乙
乙カレチャ〜ン
|\::::|
| l|:: |li〒l
| l|:: | _ ∩
| ゚|__|, ( ゚∀゚)彡 BDJ!BDJ
\i| ミ ( ⊂彡
| つ |
(_ノ^ヽ_)
6 :
名無しって呼んでいいか?:2005/10/19(水) 19:34:08 ID:Rcp5Wu/y
1乙!
乙華麗〜
乙です
実写がよかたな
あんま関係ないが、テニプリも実写らしいし
実写だったら今頃いろんな意味で祭りだなwwwwwwww
>>10 エエェェ(;´Д`)ェェエエ
ネタかと思ったらマジかよ…
何回1をアニメ化すれば気が済むんだよwww(かといって2とか3でも微妙だけど)
実写は無理だろうて。
あのトー映何周年かの記念で源氏物語をやった時、衣装だけで一千万円
越えたんだぞ。それでも足りなくて貸衣装やらなんやら補って、最後には
衣装や小道具をオークションに出してやっとこさ制作出来たくらいだし。
思ったより観客動員数なくて大赤字だったって聞いた気が。
時代ものの…特に平安時代を映画化するのは、実写の監督の中でも
かなり勇気と人脈とスポンサーがいる難題なテーマだよ。
>>14 オンミョウジの映画のを借りる……ウソデスもうイイマセン
>>10 うぇwwwちょっと、もう…
1最萌えで、漫画終わったら1展開する事もなくなっちゃうなーサミシスとは思ってたけど…
どうすんのこれ…
しかもまた新キャラって、90分くらいだろうアニメ映画でそんなの出したら
八葉一人につき見せ場らしい見せ場3分くらいしかないだろう…
で、篠/原/俊/哉って犬夜叉の映画監督やってるんだね。ヘェー
新キャラの中の人はハマケンですw
orz orz orz
どうもとち狂ったとしか…
ネタじゃないのか・・・どうするんだこれ
1八葉までないがしろにしたらぶつよWWWWWWWW
つーか作画…八葉抄も3も酷いもんだったのに
八葉抄DVDも、マルチエンドだからやっとこさで買ったのに
恋愛を描くってあんた…
まーアクラムは出演決定っぽいな。
どうやって誰と恋愛させるんだよ…。
オリキャラと恋愛させて別れさせるのか?
…何のための八葉だ…
黒麒麟=ハマケンでオリキャラ
ちなみに黒麒麟は擬人化して美青年になります(・∀・)
ふっ普通に八葉抄の総集編ですよ…OTZ
最後は今度こそ誰ともくっつかないノーマルエンドでオナガイ。
紫陽花のような無難なストーリーきぼん
まじで
>>28 いやそもそも現代に戻れないから2時間弱では
映画の事は普通に映画と呼ぶのだろうか
カニメのように変な名前付きそうなんだがww
勝手に恋愛を描くとか言うなよなー
恋愛分はゲームと虹で好きなように補完出来るんだからさー
>>31 デキにもよると思うけど、カニメに近いとしたら
氏 ね 魔 とか?w
>33
それでいいよww
見てからしか分からんけどそうなりそうだ
やっぱり八葉抄ベースなのかな?
オリキャラって漫画の龍神の遣いみたいなやつじゃないよね…
四神擬人化とか('A`)
カニシネマ
略してカニま!
二時間で収まるのだろうか
鬼出てくるみたいだしどの辺からどの辺までやるんだろ
現代から飛ばされる描写はなしでモノローグとかになりそうだ…
時間の都合でみんな最初から仲良かったりしてなww
>>37 キタコレwwwwww
それだwwwwwww
洒落にならん
あかねが京に降り立ってからの
鬼絡みでとある一つの事件っていう風にやるんじゃない?
で、キーパーソンが新キャラ。
恋愛要素はほとんどなく、
まぁ、友雅くらいが甘い言葉を一発かます程度でしょう。
初めから〜帰還EDはできないし。
>>36 3から白龍がゲストキャラとしtうわなにするやめあwせdrftgyふじこlp;@
……うまくいったら、続けそうだな、肥&紅玉
うまくいかない事を全力で願う
赤字になればいいと思うよww
失敗しれ、と思いつつ見に行くんだろオマイラ
私も行くけどな!ひとりで
>46
小さい方…は藤姫と被るか
遙かが好きなのはもちろん大前提だが
肥&紅玉自体の今後の行く末がなんだか楽しみになってきたw
最後まで付き合うぜ(`・ω・´)
いくらメディアミックスつーてもな…
また映画化のトンデモ便乗商品出すんだろ…
>>53 映画の中で神子達が食べていたお菓子ですとか
映画のパンフがうん千円とかやるだろう。
('A`)
台湾で何かやっててくれた方がまだ良かった
映画チケット予約で八葉おまけが付きます、とかなw
>>55 日本の声優二人ぐらい呼んで台湾のイベントを見に行こう的な
旅行イベが企画されそう
>>56 どこにも使えなさそうなキャラがでかでかと載ったキーホルダーとかなww
社会人の支持受けてると紅玉は認識してるみたいだからせめて
和柄なストラップとかにならないのだろうか
映画で盛り上がっているところ 申し訳ないけど
数日前このゲームのことを知って ちょっと興味津々。
公式サイトを見てきたんだけど
1・2・3の3作品は
キャラのビジュアル(髪の色や雰囲気)も何となく似ていてCVが同じ人で・・・
でも、時代が少しずつずれていて・・・
この3作品は生まれ変わりとか、連動しているの?
>>59 神子とか八葉って立場だけで特にそういったモノはないよ
>>42 映画でわざわざやらなくてもいいのに・・・
>>60 ありがとう。
サイト見ているだけじゃ
なんで見かけも声もおなじなんだろう???って
混乱していたからスッキリ。
先ずは1からやってみようかな。
そして、3をクリアし終わるころには映画かぁ。
その前に、アニメも見ておいたほうがいいのかな。
>>62 アニメよりはコミックの方が良いと思う。
アニメは絵が酷い&超展開……ネタ大好きな人は
ネタアヌメとして楽しめるけど
>>62 > なんで見かけも声もおなじなんだろう???って
シリーズ知らない人から見たらこんな感じなのかー!
まぁ、とりあえず1から始めるのが一番いいと思うよ。
世界観とか設定も一番はっきりしてるので、お試し感覚で。
>>62 個人的には1と3をまずプレイしてみることをお勧めする。
2は1とほとんど同じシステムだと思っておk。
1のシステム苦手な人が3好きだったり、やっぱり1のシステムの方が良いって人もいるから。
1に満足したらアニメ見るべし。
3に満足したら十六夜だね。
>>64 まぁ漫画ならお手頃だしね。
アニメは止めといた方がいい・・・
まぁ今なら1は兼価版出てるからねぇ
1はベストも八葉抄もあるからやりやすいかも
漫画は、まず漫画やってキャラとある程度の設定把握してないと
一巻の滅茶苦茶なネームでわけわからんくなって挫折する可能性高いから
できればゲーム→漫画の順で・・・
>>70タン、もちつけ。
漫画やって→ゲームやって、でオケ?
72 :
70:2005/10/20(木) 20:33:14 ID:???
>>70 まず漫画やって ×
まずゲームやって ○
・・・orz
>>62 漫画はファンブック見とけば大丈夫だと思うよ
ファンブック2冊も出てるもんな・・・
>>71 おk。
というわけで、遙かシリーズを始める際はゲーム版の1廉価版をお勧めします。
八葉抄じゃなくて?
値段的には1廉価版
システムがある程度快適なのが八葉抄だよね。
スキップ出来るから漏れは八葉抄がオススメだが 投売りで安いとこあるしな
>77
ワロタ
思えばコミクス1巻をジャケ買いして遙かのゲームを知ったんだった・・・
ゲームしないのに手を出しちゃった4年半前テラナツカシス
まぁ、2もこの前Bestになったが。
自分は最初サイト見に行った時、シリーズ八葉全部髪の色だけ一緒の
別人に見えた。似てるっていわれてもピンとこなかったよ。
ええ・・・?地玄武はそうでも無いような。
でも、皆それなりには似てると思うけどなあ。
水野さんの絵自体が変わってきてるって事もあるからね
前の方がよかった気がする
最近のなんか変だ… 紅玉が働かせすぎたのか
>>84 今までも散々言い尽くしたけどドウーイ
働かせすぎは関係ないと思う。
どんな漫画家でも、よっぽど完成されない限り絵柄は常に変化していくし。
ただ変な方向に変わってきてると思う。
時は無情だな
あの頃に戻りたいと願っても決して戻ることはできない
嫌がる人は居るだろうけど、そんなに絵師が心配なら
絵師変えたら?自分は水野さんの絵に惹かれて、遙かに興味
持った口だけど。
どうせなら、キャストも何もかも総入れ替えすりゃいいんだ。
八葉と神子だけ残してさ。そしたら、案化なんてしないし。
>>87 え、水野儲ですか。
誰も水野さんの絵柄が嫌いだとは言ってない、前の方が良かったって言ってるだけだし。
しかも絵師変えたら?って何だ
>>88 別に、買わなくても良いと思うよ。でも、今後の為にはそれも良いかもしれない。
キャラ声優一新でやってるゲームもあるんだし。
絵柄ってのは常に劣化してくもんだ
設定もばんばん変えてきたからな
絵師と声優変えて真・遙かにでもしてもいいかも・・・
>>91 んなわきゃーない。普通は上手くなっていくもんだ。
ただ中には変な方向に進んでしまう漫画家や絵師がいるってだけで。
私的には遙かイラスト集出した頃の絵が最萌えだったな。
コミクス表紙なら1巻。
あと中期のカラーイラストは神。
遙かなる時空の中で〜戦国無双編〜でもいいね。
そしたら、声優や絵師が変わればきっぱり遙かヲタやめられて良いんじゃない。
良ゲーなら、別にファンが食いつかなくてもヒットするよ。
>>93 水野さんも上手くなって行ってるけど、変な方向に進んでるだけじゃない?
初期の頃の絵も、正直上手いと言えないし漫画として見てもヤヴァイし。
>>95 でも、八葉とか神子とか遙かの世界観とかそうそう使えないし。
紅玉としても、ネタにする題材で売れ筋っぽいの他に無いだろうし
遙か続編で新章として出すなら良いと思うな。
>>96 確かに漫画だけならここまでファンはつかなかっただろうな。>水野さん
無双を遙かと混ぜたらそれこそ男性ユーザーがコーエー見放すから。
>>99 4辺りまで遙かなる時空の中で〜京編〜として、水野さん絵今の声優さんたちの
遙か。
その後は、別の声優さん絵師さんに変えて、神子が召還される理由も変えて新章として
出す。時代を進めるなら何時までも京だけ守る事にするのは出来ないし。
>>101 無双じゃなくて普通に、戦国時代を使った乙女ゲーとして出せばいい。
そうすっぱり声優切れる会社だったら、案はあんな事になってない気がする。
紅玉の嫌な所は儲けの多いイベントの事でゲームまで左右される所。
>>102 既に京だけを守る話じゃなくなってるが・・・
3は京以外の土地が舞台の章の方が多かった
個人的には月下の君描いた人も良いと思う
雅〜な絵を綺麗に描けるという点で
まぁ…ないけどね
tu-ka,声優続投・絵師続投じゃないなら新シリーズ作ってやってほしい。
水野さんの最近の絵微妙派だがそれでもやっぱ好きだし
そんな神子と八葉・世界観だけ残して新・遙か作るとか萎えすぎ
>>103 いや、
>>94が無双、なんて言うからよ
戦国時代を舞台にした乙女ゲーに反対するつもりはないよ
>>96 93だけど、水野さんも変な方向に進んでってるって意味で書いたつもりだったよ
同じ事思ってる人多数いてちょっと安心。
>>104 GS2が成功すれば紅玉も冒険するかも知れないよ?
今のままで、3の新声優引継なんてしたら遙かが案化するのは
目に見えてるし。
案の時みたいに保健無いしね。紅玉。
>>105 それが嫌だって人がいるんだから、遙かシリーズ自体ドラクエ
みたくロト編天空編と分ければいい。
>>111 遙かってアンジェの保険だったの?
それで向こうはあんなになっちゃったのかー
>>107 だって、歴史風味の世界観以外の売れ筋って早々無いよ。
遙かの設定重視しろって言っても、このままじゃ無理っぽいし。
それなら4で初代やって京編として終わらせて
真遙かにした方が案化しなくて済むから良い。
コルダなんて保険にすらなりませんか、そうですかorz
>>105 仕方ない。
2神子達が「京だけじゃなくて世界を見守ってくれ」と
龍神にお願いしたから。
>>111 嫌がられてるのは舞台が京の外になることじゃなく、
神子と八葉の設定が名ばかりになることだと思う
>>112 そうとしか考えられないよ。ただでさえ、GSが出たお陰で乙女ゲーbPの
地位を蹴落とされたのに、案で売る気あるならもっとユーザーの声
重視したゲーム作るでしょ。
最初は、コルダで巻き返しを図ろうと思ったが遙か1ほどの人気すら出ない。
だからこその、遙か3のあの変わりようなんでしょ。
ここでコルダ制作紅玉チームガンガレ、と言ってみるテスト(´・ω・`)
>>114 コルダは良ゲーだと思うよ。でも、事実上それほど目立って人気
あるわけじゃないし。
でも、遙かは世界観を売りに出来るけどコルダは音楽学校ってのは
それほど強みがある題材じゃないし、学園物自体GSの方が上手く
やってる。
>>118 せめて遙かとコルダの二本柱で行けたらいいのにな
コルダは無理だろ
と、絵師と声を見た瞬間思った。
遙か製作チームが、将来性を考えてゲーム作ってくれることを
祈るしかないね。アーメン。
水野さんの絵はすきだが、コルダの人は絵は綺麗だけどあんまり好みでは
無いな。そういう人多そう。
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i アイキャンダンス♪
ノ ___ノ 加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 アイキャンレディゴー
. |(●), 、(●)、.:|川 ゴーウェイ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,・ .::::|リリ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|(((
彡\ `ニニ´ .:::::/ミミ 遙かのカニメが、変わるよ。
/`ー‐--‐‐―´\
コルダも綺麗な絵だと思うんだけどなぁ・・・
最近の他所の乙女ゲーの絵見るに。
コルダはまずキャラデザの漫画家がデッサン勉強不足だからなぁ
自分もコルダ好き。
萌えでは遙かが一番だけど、ゲーム的にはコルダが最強。
だがしかし絵の好みは 水野 > 呉 だな。
糖度低いのがまずかったんじゃないの?
遙か3でも言われたように、まず甘さありきと望んでる人多そう
あれ、コルダってコケたんじゃなかったの?
コルダは音楽学校という題材がマイナーさを強調してるんだよね。
しかも、遙か3の神子があんな短期間で剣を使えるのが有り得ないって
意見あったけど、コルダも世界観が遙かよりもリアルなお陰で魔法を
使ってバイオリン使うってのがネックだと思う。
普通に音楽目指してるヒロインの音楽学校体験乙女ゲーの方が良かったかも。
コルダがなぜ売れないか。
主人公をGSみたいにスチル顔無しにし、主人公の発言すらなくしたから。
だから甘くないんだよ、コルダは。
糖度不足でしかも端から見ると難しそうなシステム、これじゃあ一般受けしない。
と、スレチゴメソ
コルダは正直最初見たとき
水野さんの絵と区別つかなかった。
好きな人はどこが?って思うかもしれんがパッと見被ってる。
もっと違う感じの漫画家にした方が区別化は図れた気がする
つか映画化か…piaキャロ3並になぜ???状態だ
>>123 正に私の事ですね?
ちなみに案も好き。
コルダの人はあまりに今時の少女漫画〜って感じでボミョウだった。
まあ、ある程度主人公の性格にキャラがないと深い関係性とか
書けないからね。GSの主人公だって性格、発言等は遙か3並なんだし。
声優&絵師変更は個人的にはアウトだな
想像しただけでちょっぴりセツナス
>>132 そ れ だ !
なんで甘くないのかな、って思ってたけどスチルに主人公がいないからだな。
柚木スチルとか主人公が入ってればもっと萌えただろうに…
>>131 コルダの漫画はよくその設定が叩かれてるが、
ゲームでもやっぱりそこら辺に違和感持つ人が多いのかな
>>135 そう?自分はそう感じなかったけど。今時の少女漫画を何を基準に
するかにもよるけど。
案の人は、好きな人には悪いけど自分としては古くさすぎだった。
上映館って一部だけだよね?
全国なんて野望なことするはずないだろうし…
>>139 遙かの場合はファンタジーって事でスルーできる人も多そうだけど。
でも、コルダだと設定がリアルな分やっぱり気になると思う。
案初作から経った年月考えると
絵柄が古臭い理由もわかる
そういえば遙は、たまたまお持ち帰りしたローソンパンフに載ってた
頼久の立ち絵に惚れたんだよな。イメージてきに1が一番すっきりしてる印象だ
>>139 コルダって中身はわりと現実的だったよ。
キャラにしろイベントにしろ普通だし、甘い台詞も言わない。
だからこそファンタジー要素がしっくりこない
>>140 うん、自分もアンジェはちょっと派手すぎてな・・・
それが売りなんだろうから当然だけど
>>143 悪いけど、最初見たときからそう思ってたんだ・・・。
そのころは小学生だったけど。
ヒロインが金髪くるくるの髪型にリボン付けてるのとか
すでに一昔の少女漫画ですかって幹事だった。
>>127 同意。
美津濃以上にデッサン狂ってるよ。
遙か3は異世界に飛ばされたしょっぱなから望美が剣で怨霊から白龍守るの見て吹いたw
戦神子は3限りがいーなー
剣使う神子はともかく、前戦にでて戦うのは変わらないかと。
舞で戦ったり銃で戦ったりする神子とかも出てきそう。
>>147 うん、戦神子も獣神子ももう十分。
モノローグ多すぎるのも何だかついてけなかったな・・・
モノローグ多いのは仕方ないんじゃない?
八葉との深い関係を書こうとするなら、多少はキャラ立ってないと
書きづらいよ。
>>150 景時が銃で陰陽術使ってるから有りかなとおもってw
主人公の台詞だけで説明終わらせることが多いのは残念だった
アニメの総集編じゃないんだし…
>>146 11年前の少女漫画の絵柄なんて当時9歳の自分にはわからんw
でも遙かにしても案にしても、立ち絵で大分万人受けするように修正されてるね
>>151 別に仕方なくはない。
神子のキャラも変な立ち方だし。
話のスケール大きくしすぎた結果、話を神子の語りで進めた部分が多すぎて萎えた。
「あれから三ヶ月…」とか多杉
>>154 遙かも1の立ち絵は酷い八葉が何人かいたがな
>>153 まあ、それはそうだね。後日談とか説明でやられてもふーんて
感じだったし。
濃い関係書くために、ヒロインも多少はキャラ立ってても良いけど
もうちょっと見せ方を考えた方が良かったかも。
>>156 本当に、漫画とゲームのキャラは同姓同名同役割の別人
>>155 描写してない間に親密になったんだろうが、こっち側には見えないんで
いつのまに感が大きくてときどき置いてきぼり感を感じたな。
話としては一番ちゃんとしてたと思うけど
案1の頃は中一だったかな、あんま違和感なくやってたw
それまでゲームであんなにドット絵が綺麗なの見た事なかったし…
でも由羅さんは1→2→トロワ以降と、
多少の好みの差はあれ激しく古臭さ払拭して上手くなっていってると思う。
>>159 自分もそこら辺はどうにかして欲しかったと思う。
でも、話のスケールを大きくしてもそこは描写出来たと思うよ。
少女小説や漫画ではスケールの大きな話でもちゃんと主人公と
ヒーローの関係をきちんと書けてるの多いしる
コルダがゲーム性が良い良ゲーなのは別にして、よほどの売りを
作らない限り、いい続編作ってもあんまりヒットしない気がする。
どっちにしろ、もっと真剣に考えた方が良いよ。紅玉。
>>162 逆に言えば3は描写できてなかったから、神子の語りで数ヶ月ぶっ飛ばしちゃったから
話のスケール大きくしすぎて失敗しちゃったって感じ。
4ではあの語りの多さはなくして欲しいな。
確かにコルダ絵は萌えない
>>165 GSのヒロインだってキャラはしっかりしてるし、無駄な語りだけ少なくすれば
問題無いと思うけどね。
>>165 史実の合戦に沿って恋愛するのはやっぱり無理があったと思う・・・
さっぱり側に居ないキャラとかいるし
作中の期間の長さの割に恋愛展開が唐突すぎ
>>167 GSはシナリオ性ない育成ゲーだから
シナリオ性強いタイプの遙か3と比べても…
>>167 3、状況説明だけであんなに語ってるよ・・・無駄な語りってあったっけ。
あとヒロインをGSと比べるのは・・・
>>169 シナリオ性高いからむしろ、キャラ濃いほうがいいと思うんだが?
>>159 主人公が個性はっきりしてるのに恋愛の描写があやふやだったから
ノベルゲーにしても筋を追うのがちょっと辛かった
>>171=
>>167?
じゃあなんでGSのヒロインと比べたんだ?
あとあんまキャラ濃い神子は勘弁
3以上に濃くはしてもらいたくない
つかキャラを濃くして無駄なモノローグなくしたところで
一番指摘された恋愛描写の薄さ、過程が描かれてないのは変わらないんだから
どっちみちいつすきあったかワカランし結局不満だよ
>>170 状況説明が無駄な気がするけど。八葉にやらせるとかさ。
GSの主人公出したのは、無個性なヒロインよりも個性あるヒロインと
キャラクターとの関係性がきちんと理解できて良かったからなんだけど。
今回、有川兄弟とか他八葉同士関係がいろいろ違っててそこが
よかったと思うし。ああいうのは、キャラが多少立ってないと出来ないよ。
こう脳内補完を強いられてはな・・・
>>174 だから恋愛描写を増やせばいいと思うんだけど?
別にキャラが濃いのと、恋愛描写が薄いのはあまり関係ないと思う。
だって、ちゃんと恋愛関係の描写をゲーム内に入れなかった紅玉
が悪いんじゃないか。
>>173 下2行同意
少しは感情移入出来る方がいい
大体、誤解してるけど別に3がアレで良かったなんて言ってないよ。
自分も、八葉と神子の関係がイキナリズムなのは不満だったよ。
でも、ヒロインのキャラやモノローグが多いのと、恋愛描写が
少ないのは余り関係無いことだと思うけどなあ。
書こうと思えば書けたと思う。ただ、紅玉がそれをしなかっただけの話で。
>>175 あんだけ多い神子の状況説明を毎回八葉にやらせるとなると
シーンや章が変わるたびに今いる八葉総出で
「あれからもう何日経ったんでしょうね…」
「そういえば、平家の軍があれそれしたらしいですよ。熊野の動向が…」
「梶原家に世話になって、しばらく経つな…」
とかそんな説明臭い会話シーン入っちゃうよ(;´Д`)
>>179 まぁ、今回はあの時代描写するのにいっぱいいっぱいだったんだろうな。
十六夜で神子がいつもやってる状況説明をEDとかでやったキャラ
がいたから、ああいう感じで良いと思う。
>>10 某嵐を呼ぶ戦国の原恵一氏が監督だったら死に物狂いで見に行った鴨名www
腐女子寿司詰めの映画館、想像しただけでガクブルモノだ。。。
>>138 主人公が入っていて、
かつ上手い人の絵であることが条件だな。>萌えスチル
GSでは主人公がスチルに入って無くても萌えられたのに
なんでコルダだと微妙になるんだろ・・・。
>>185 ときメモは基本的に入ってないのが伝統だから
え〜・・・
GSでも萌えないのあったよ
構図がよくないんじゃないの?
つか単体話ならコルダスレ行った方が…
学園物ってよっぽど上手く作らないとそれだけで地味になる気がする
>>187 萌えないのもあったとは言えど、売れてるのは事実だし。
萌えキャラのスチルはヒロイン入ってなくても萌えるよ
そうか・・・。自分はいくら綺麗でもヒロインが入っていないと駄目だ。
遙かで言うと盤上のED。
>>189 そこが、コルダの遙か3のようにヒットさせる要因を作りにくい
要素なんだよね。もともと、遙かの後釜狙って作ったゲームな訳だから
ゲーム自体は完成度高いんだし。
悲しいかな。ゲーム性よりも、キャラ萌えの方を良くしないとヒットする
要因にはならんのだよ。
GSのスチル出現は上手く演出されてたと思うよ。
絵はコルダより微妙なはずなのに演出が上手いから萌えるんだと思う。
>>194 >そこが、コルダの遙か3のようにヒットさせる要因を作りにくい
>遙か3のようにヒットさせる要因を作りにくい
>遙か3のようにヒット
何様のつもりだ…('A`)
何故で乙女ゲ板内で“遙厨”と罵られるか考えてみれ
コルダについてはいい加減該当スレでやんなよ
スチルが動くのいいよね、目とか口とか声に合わせて
卑屈コルダ厨Uzeeeeeeeeee!!
>>196 普通に、ネオロマの中では遙か3がコルダより当たったと思うが
>>200 十六夜記、4万近く売れたんじゃなかったっけ?
>>200 「遙かサイコー」と自信満々に布教する
遙か厨が如何にウザイ存在かご存知か?
他ジャンル引き合いにだして遙か3をマンセーする
批点マンセー厨が如何にウザイ存在かご存知か?
>>202 総合から隔離しても意味ナサスだしねw>3
>>202 それは知ってる。
だがよそのスレでやったらそりゃうざいだろうがここ遙かスレだし。
まぁ歴史物は強いからね。
単に事実を言って比較したんだけどな。遙か3が良いか悪いかは
別にして、遙か3はヒットしてコルダはヒットしなかった。
そもそも遙かシリーズが、駄目になったらコルダが目玉に
なれるかって話をしているのに。何をそうつっかかるんだ?
コルダはスレ掛け持ちしてる人も多いし、変な意見は書かないほうがいいよ。
比べるならGSと比べようよ。遙かより売れてんだし
3は3で拙い点も多いけどね
>>205 遥か3の場合制作チームがサボってるようにしか見えないYo
>>208 メタルユーキマンセーw
GSにゃ関わってないけどwww
某新撰組もあの会社じゃ一番のヒットかな?
やっぱ歴史物ってすごいね
>>208 何をどう比べるんだ
会社も題材も違うのに・・・
>>208 なんで、GSなら良くてコルダは駄目なの?掛け持ちなら自分だって
GSヲタだし、遙かシリーズより好きなんだけど。
正直、遙かなんてアニメヘボイし、安上がりだし、GSより売れなくて
当たり前だと思ってるけどw
売れてるゲームの厨は寛大だから
>>212 だからって遙かもこれから史実キャラメインで行かないで欲しい・・・
>>201 そう初週だけでね。
プレミア再販分足したらどれぐらいになるんだろ?
最終的にかなり行きそうだよね。
>>212 新撰組はファンにも伝統と歴史がありますからな。
関連史跡周辺に暮らす人々にも
郷土愛みたいな史実人物に対する深い敬愛みたいなものがある。
>>210 同意
シナリオははっきり言って手抜きだった
>>216 史実キャラって遙か3がたまたま上手く行っただけで、他は結構使いづらいと
思うんだけどね。でも、遙かシリーズは1,2も史実の流れで言ったから
4もある程度史実の流れは反映されるでしょ。
コルダは発売前に変なディナーパーティ企画して
ポシャッた時点から既にミソが付いてたからな
流れだけならいいんだけど。
史実キャラを八葉にしてそのキャラ中心に話が動くとか止めてほしい。
>>218 新選組は子母澤以来ブームがある一定周期でおきているけど。
源平は大河が終わっちゃったあとどうするんスかね?このまま消滅?
>>222 史実キャラは遙かの世界観で使えるキャラが非常に限られると
思うんだけど。時代も限られるし。
>>224 源平も今に限ったブームじゃないけどね。ビックリマンとか牛若丸モチーフ
にしたキャラいたし。ぶっちゃけ、自分なんかはビックリマンで義経を
知ったクチ。
「義経」も後半回想シーンで誤魔化して
信用ガタ落ちで叩かれてるからなあ
だが「弁慶」をあそこまでいじって萌えキャラに仕上げたのは
正直すごいと思う
義経って少女漫画で知ったなー
歴史物で少女漫画になりやすいのって
安部清明、義経、信長、新撰組あたり?
遙4で史実キャラ使うなら、やっぱり戦国かな。
>>225 >ビックリマンとか牛若丸モチーフ
>にしたキャラいたし。ぶっちゃけ、自分なんかはビックリマンで義経を
>知ったクチ。
オヴァ世代光臨ですか?
>>229 オヴァ世代って・・・その頃、まだ幼稚園児だったしw
>>216 同意。
>>220 1も2も時代は一応史実反映されてたけど、
3のようにモロ史実キャラを使いまくってはなかったからねえ。
今後史実で活躍する人なんていっぱい出てくるしやろうと思えば全員萌えキャラ化にもできそうだけど
>>222が言うように史実キャラを八葉にすると
そのキャラ中心に話が動いてくのがいやなんだな。
>>231 本来の遙かターゲットから見れば十分オヴァに片足突っ込んでるんじゃないか?
案ジェには負けるけど。
>>227 '`,、('∀`) '`,、
他で言うなよ、それ
リョウ話題に出す奴は多いけど
例の弁慶が女だったりするゲームを例に出す人は少ないね
>233
あの大風呂敷を数年掛けて畳んだ作者と
紅玉を同じ土俵で語ったら失礼ってモンですよ
4の新規声優が楽しみ
>>238 増える事はあっても減る事はない
それが紅玉クォリティw
>>232 あのさ・・・、1も2も4も歴史が反映されるんじゃない?と書いたんであって
史実キャラが使われるだろうなんて書いてないんだけど。
史実キャラ使おうが使うまいが、どのみち史実にそった話になるんだからさ・・・。
>>240 他作品で手垢が付き捲ったキャラで
お手軽キャラデザはスンナってこった。
>>241 ちゃんと理解できてるか?史実キャラ使わなくてもどのみち史実に
そった流れになるんだよ。
あからさまな
プレイヤーが歴史を動かしちゃいました(ミヤハ☆
展開は萎えるんだよね。
史実をそのまま適当にアレンジするか
その時代の雰囲気を活かしてオリジナルストーリーを作るかは
非常に大きい差だと思うけどな。
運命上書きシステムならもう無い気がするけど。
正直、ネタ切れじゃん。
下手すれば、3キャラと被る人も出そうだ。
そうだね。萎える・・・
某少女漫画とか、主人公マンセーのあまり、史実キャラが情けないことになってるし。
遙かの場合神子だから傍観者にするわけにもいかないし、難しいね
歴史に沿った流れにしても、歴史上の大事件を扱わないのが無難なのかな・・・
でも、それだと地味になっちゃうしね
>>244 その点だと、1や2の時代は作りやすかったかもね。
怨霊信仰が浸透した時代だったし、鬼の一族の設定も
上手いと思った。
内容ペラくなくて鬱ゲーじゃなきゃ良いよ
正直、ストーリーの部分は1も2も3も変わらなかったと思うよ。
1や2はキャラ毎にストーリーが変わらない代わりに、金太郎飴だったし。
3は各キャラに差はあったけど、正直1や2のキャラで個別ルート
つくっても差は出そう。
3は個別ルート入ると他の八葉が背景と化してて
力を合わせるも何もあったもんじゃなかった・・・
>>250 紅玉にそんな力量が果たしてあるのかな・・・?
オリジナルストーリーで上手く行ってるのって平安時代だからじゃない?
平安時代は史実以外で、使えるネタがたくさんあるから小説や漫画でも
オリジナル要素の高い小説や漫画が沢山出回ってるし。
他の時代はそんな使いやすい時代ってあるかな?
>>249 あの新撰組のやつ。
最近は読んでないから知らないけど
3も師匠ルートとか源平と関係なかったし、
ああ言うのばっかにすればいいんじゃないかな
>>254 d!そのダメっぷりを見てみたくもある。
自分は狙ってたキャラの場合
個別キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じだったけどな。
風光るか・・・。別に、歴史少女漫画は風光るだけし無い訳じゃ無いし
あんまり参考にならんじゃん。
歴史物にオリジナルキャラ入れるのは難しそうだね
マンセーしすぎもダメだし、地味すぎもダメだし
リズ先生のルートもなあ。時代が戦乱の世の中だから使えた
ネタだから微妙。
>>254 師匠自体が逆鱗ネタのイレギュラーキャラだから
それを他キャラでやろうってのは難しいんじゃない
4じゃ逆鱗ネタないだろうけど、やっぱり大抵のキャラは史実に沿っちゃう気がする。
そのうちひとりふたりがオリジナル話ってだけで。
>>254 同意。源平と直接絡めすぎだと思った。
師匠ルートみたいに、戦乱の裏側を描いた話ならいいんじゃないかと。
京があるはずのない時代を京に設定したりしたら遙か3より
ヤヴァくなること請け合いだから。
1と2のとき、どういう行動取ろうとメインストーリー同じなのが嫌だったけど
3の個別ルートの一部の八葉が背景化、それどころか全く出てこなくなる八葉までいたりするのは
それはそれで嫌だったな。
EDも残りのキャラはどうなったんだ?とモヤモヤする
もともと平安時代は「歴史の光栄」にとっては守備範囲外だしさ、
いきなり「遥かなる時空の中で4〜地中海の女海賊」とかになっても
私は驚かないじょー。
>>267 >EDも残りのキャラはどうなったんだ?とモヤモヤする。
それは1,2の頃からそうじゃんw
3はまだ描写されてる方だと思うけど。
1,2だって四神がメインの時は他八葉が背景化というか全く
出てこなかったし。
>>269 最後の挨拶で
みなそれぞれ自分にケリつけたんだなってのは
なんとなく分かったよ。
>>269 3はラスボスが複数いるため、1つのルートでED迎えても
他の仲間はどうなったんだ?とハッピーエンド迎えた気が薄いんだよ
>1,2だって四神がメインの時は他八葉が背景化というか全く
>出てこなかったし
そんなことなかったけど…
1は忘れたけど少なくとも2はどのキャラパートナーにしても
必ず残りの八葉も関わってたけどな
>>270 最後の挨拶・・・一応2の時はスキップついたけど正直ウザかったよ。
それに、蘭はどうなったのかとか棚に上げられてた部分もあったし。
あの程度の描写なら3のその後の描写と大して変わらない
と思ったけど?
新しい情報に目を向けず
ずっと1をやり続けるのが最善なんジャマイカ?
挨拶がウザイのとは全然違う問題だから
>269
1や2はED後の心配が余りないからじゃね?
1・2のストーリーだと、少なくとも命の危険はない。
「龍神フカーツ!良かった良かった」で話が終われる。
途中のイベントでも3と違って団体行動は取ってないから
描写がなくてもそんなに気にならない。
3は歴史上の人物がいるし
応龍が戻っても世の混乱が治まりきる訳じゃないから
その後史実通りになってしまうのかどうか気になる。
>>275 だから、蘭のことことか有耶無耶にされてたのが気になったんだけど。
挨拶でケリ付けたとか言っておきながら、EDのよっては鬼の子供を追いたい
だとか、妹がまたいなくなったとか言う奴もいたし。
2はどうか忘れたけど。
>>276 史実通りになったとしたら、
神子がやったことの大半は無駄だったってことだもんな。
>>271 ラスボスがダキニテンじゃないルートは不安だったな…
史実通りになるんじゃないの?でないと、この先お話にならないし。
個別に入ったら気持ちは攻略相手一直線になるので
たとえ2人しか出てこなくても一向に構わない。
>>277 2はそこらへんまとめてた気がする。
そのまとめ方を生ぬるいとか納得いかんって感じる人もいるだろうけど。
3も十六夜で補完されてるの?
十六夜は一部八葉の扱いがなんとも
1,2は神子が京に平和をもたらしてたけど
3だと神子が「怨霊封印要員」みたいな感じだから
不安の種を全部消しきれずに残しちゃうんだよな。
そもそも世が混乱している要因が
龍神云々、鬼云々ではなくて同じ人間が起こしてる戦争だから
神子では対処出来ない。
金太郎飴にならないんなら、個別ルートじゃなくても良いんだけどね。
ただ、遙かはメインストーリーが重視されるゲームだから金太郎飴に
するか個別ルートかどっちかにする以外にはゲームが作りにくいんじゃない?
3の八葉との恋愛過程がすっとばされたのも、遙か自体の構造が問題なんだと
思うよ。
>>285 世の中じゃなく龍神を救う為に召喚されたんだしな。
もはや「救世主」ではなくなってる。
個人的には前半ぐらいのバリエーションが後半でも維持されるなら
1、2形式で十分だな…
あともう少し恋愛イベントの進展具合でストーリーイベントに影響与えてほしいけど。
(ちょっと追加台詞が増える程度とかじゃなくちゃんと展開変わるような)
>>285 3の神子はぶっちゃけ戦乱を治めろと言うんじゃなくて、平家の怨霊
を封印して、怨霊のいない世界にしろって感じじゃ?
>>288 でも、2が1のキャラやシステムとほとんど変わったんだから3が
ああいう風になったんでしょ?今更、1,2形式にもどせないんじゃない?
>>289 せめてそれくらいなら良かったんだけど・・・
どうも神子本人は源氏を勝たせることにこだわってたようにも見える
>>290 分かってるよ
だから個人的にはってこと。
>>291 八葉の大半が源氏に所属してたらそうもなるでしょ?
そりゃ、プレイヤーからすればそんな源氏に肩入れするつもりは
ないよって言いたいのは分かるけど。
でも、3の神子と同じ立場になったら源氏を応援すると思うな。
>>288 同意。
個別ルートも良かったけど、
基本的なストーリーが色んなバリエーションで見られるのも面白い
>>291 それは将臣の理由と同じで
拾ってくれたのが源氏関係者でお世話になったってのが大きいんじゃない?
まあ途中で疑問視してもよかったと思うけど
そんな要素まで入れたらもっとぐちゃぐちゃになってたかも…
>>290 売れ行き的にもうあのシステムには戻したくとも戻せないだろうけど
色々アレンジして3のいいとこだけ取り入れて作れば
最高のシステムが出来上がらん気がしないでもない
応援セリフと神経衰弱と蹴鞠が無ければなんでもいい
要領悪い自分はリロードの嵐だったよw
ゲームだから別に源氏に組みしなくて、個別行動を取ればいいのに
って言うけど、実際右も左も分からない世界に放り込まれて
そんなこと出来ないよ。
召還されて最初にいた場所にはすでに朔もいたし、譲だって個人行動なんて
したがらないと思うし、そのまま源氏に肩入れしていくのは分かるな。
>>287 いや、一応救ってるでしょ。龍神救出→龍脈復活→世界平和だし。只それがメインじゃないだけで。
ミニゲームがなけりゃ1と2も繰り返しやれるんだが・・・
ミニゲームだよね。1、2形式はああいうゲームの作り方じゃないと
無理なんじゃないかな。だから、鬼の一族との内輪もめの話で済んだんだし。
>>300 平和になった後八葉の何人かは殺されそうな気がするんだが
平家が南の島に行ったことになるんだから、他の八葉も大丈夫
なんじゃないの?
たまたま最初に出会った人が源氏側にいて
好きになって、その人のために
どんどん深みに嵌っていくって感じだろうな。
自分はこういう運命の悪戯みたいなの好きだけど。
>>304 景時とか九郎は危ないと思うけど…。
頼朝がほっとくとは思えないし
好きな人がいなくても、周りがあんなにいい人達で常に一緒に
行動して家族みたいな存在になったら、源氏から離れるなんて
とても出来ない。
>>304 そんな楽観的には思えない・・・。
ダキニが健在なら、頼朝は正直何でも出来るだろ
>>306 九郎はそれこそ、大草原でもどこへでも生き延びるんじゃないw
景時は史実では頼朝に殺された訳じゃ無いらしいよ。
本スレで聞いて初めて知ったけど。
>>303 300はあくまで「救世主」としての話だし。攻略対象外の八葉は時代的にも無理なヤシはいるんじゃまいか。
>>300 ただそれがメインじゃないだけなのが3の難点なんだよなー
一応龍神救って龍脈復活果たしてはいるけど、
メインの源平合戦:龍神なんたら=4:1くらいなのが。
>>311 共に戦った八葉さえ守れないなら
ますます救世主とは言えないんじゃないかな
誤爆した。
メインじゃないのがなぜ難点なのか疑問
>>310 平家の立場は、将臣が神子の代わりに背負ってたわけだが?
メインは源平合戦なのは、源平合戦やると決まったときから
分かり切ったことのような希ガス。
307じゃないが源氏の神子で良かった。
平家だったら会えなかっただろうし
ヒノエじゃないけど紅い糸だ。
>>314 遙かは神子と八葉の物語だと認識してたが違うの?
3は源平合戦に重点を置くあまり
神子や八葉である必然性なくなっちゃってる。
それは遙かシリーズとしては難点だと思う。
>>313 八葉は元々神子を守るためのものだし、(3では解らんが)世界平和=八葉救出じゃないんじゃないか?
>>318 3でも、神子が八葉(朔や白龍)を守りたい余りに運命を
変えるって話なんだから、八葉と神子の話なのは変わりないと
思うんだけど。
難点の話よりさ、萌え話しようよ。
遙かシリーズの中で最萌えキャラって誰?
>>320 妖怪夫婦が牛耳る時間、この先ほとんど無いから。
>>321 別に八葉だからっつーより一緒に居て情が移ったからだろ
八葉の方は使命感も何もあったもんじゃなかった
システムはさておき
とりあえずですわ口調の幼女復活してほしい
白龍小かわいいけどタメ口なのでいまいち萌えなかった
頼朝に寿命があるかによるよね。<妖怪夫婦
>>326 寿命が云々の前に、頼朝は普通の人間のはずだが?
>>324 そうか?単に情が移っただけなら、あれだけ傾倒しないと思うけど。
八葉も朔も白龍も望美にかなり傾倒してたし。
望美だけ特別扱いって感じだったし。
腹黒キャラって2に出てくる?
>>327 白龍はともかく朔は謎だった。
普通に受け入れてる人のが大変でむしろ自分が変なのか…
いきなり何なんだ・・・出てこないでしょ?
>>327スマソ。わかってるんだが、どうもダキニの力で頼朝が普通に見えんw
時間止めたりしてたしね
てかあれは何だったのか…
政子だってダニキがいなきゃただの人だしね・・・。
政子は史実で尼将軍と言われる人だからダキニに取り付かれてても
無くても一波乱ありそうなんだけどね。
遙かの世界じゃ、頼朝の死後息子に倒されるって事になるんじゃ
無いのだろうか?
>>227 つ がゆんの「源氏」
萌え弁慶は驚くことじゃない。
質問いいですか?
『1』と『八葉抄』は内容は違う物ですか?
どこでもできるPSP版も気になりますが
『1(or八葉抄)』をやった後がいいでしょうか?
>327
普通の人間にしちゃ怖いものなしだからなーw
>>335 ググって公式サイト見ればすぐ分かると思うが…
あとPSP版が出てるのは2の方。1はGBA版ね
>>337-338 やったことないから公式見てもよくわかんなかったんです。
教えてくれてありがとうございます。
助かりました。
2が欲しいんだけど
お買い得PS2廉価版を買うか
ちょこっと追加もあるお手軽PSP版を買うか悩んでる。
今近所でソフトのセールやってるんで
チャンスなんだよね。
シナリオと恋愛描写がグダグダでなく
スチルとアニメが綺麗で
八葉にキャラ萌えできれば・・・
頼むよ紅玉orz
>>340 PSP版はあんまり評判良くないよ>出来
PS2の方薦めるけどな。
まぁPC版が有料だけどオマケもダウンロード出来るから
一番かもしれないけど
>>342 えー そうだったの?
じゃあ、PS2のほうがいいのかな。
PCもあるんだ! 知らなかった。
PCは家族と共用だから、ちょっと無理かも。
>>340 PSP版はどこでもセーブがありがたい。PS2版に入ってないおまけイベントがある等。
PS2版は画面でかいから見やすい。
PC版はやめとけ。PCの動作が遅くなる
HD容量が少ないとフリーズも起こしやすい
ゲームの途中で画面が何度も止まり泣きべそをかいた…
PSPかPS2のほうが楽だ
出来不出来も何も内容は一緒だからPSP版かなぁ。PSP持ってるなら。
PC版はよっぽどスペック低いのを昔から使ってる、とかでない限り
今なら快適に遊べると思われ。
PS2版は画面がでかいから見やすいけどPSPやPC版に入ってるおまけ要素がないので
あんまおすすめできない。
>>346 ミニゲーム辛くない?>PSP版
それで投げちゃったよ
劇場版が製作されるって話はどのスレで話す話題?
禿上がるほど実写が良かった……orz
ゲームで実写というとマリオとかときメモみたいな
変なのしか思いつかん…成功したのあったっけ
なんでか実写って言葉聞くたびに
天青龍…要潤orオダギリジョー
地青龍…もこみち
マロ…阿部サダヲ
に変換される脳内
サダヲ・・・イイ!!
>>353 ちょっ、キャスト禿同すぎてビクーリした!!
豪華俳優は無理だとしても、今の時代、安い俳優でもカコイイ八葉は作れるキガス
声は声優さんがアテるのですかね。その場合
日本人出演なのに日本語吹き替えwww
そんな金あるならアニメに回せと
サクラ大戦みたいに声優自らコスプレして(r
>>359一人大喜びで飛び跳ねてラストで一人泣きそうな椰子が朱雀に(ry
>353
正直、サダヲ以外の台詞はアレだなあ。
でもサダヲだけは聞きたい!まろの中の人に悪いがw
まろの中の人はとうとうCMでまで顔出ししてると言うのにw
3のまろ、他メディアで出てきたらやっぱり太田さんになるのかな?
自分こないだSHINOBI観てきた後に、なぜだか急激に(まったく関係ないんだが)遥か映画化キボンしてたんだが…
せめてカニメにだけはしないでくれよorz
声に執着しなくてもw
甲賀忍法帖のSHINOBIみたく、別アレンジで映画化したら
まちがいなく見に行くだろうなぁ
>>362 うほっ、そのCMがテラ気になるよ
ヒント投下おながいします
>>365 車の保険だったかな? とにかく保険関係。
いっつも、あ、出てる〜とか思ってるだけで
しっかり覚えて無いんだ、スマソ。
深夜だと良くやってるよ、今月くらいからだったかな
興行収入がタイタニック位だったらグッツのクオリティ上がるかな
>>367 上がらん上がらん。
寧ろもっと悪くなる。
それが紅玉クォ(ry
>>366 d!深夜はマロの活躍に敏感になってみるよ
>366
損保24のコアラじゃないよね
マロの人ならわりとテレビ出てるよ
声優より司会業多いし、たまに見かける
コアラがアニメで3匹踊ってる
>>371 本人にとっては良いんだろうけど、
主役アニメとか昔見てた人間にとっては複雑だw>顔出し多い
み、なおそう
見直そう〜♪
ってヤツだよね
主役だったんだ!へぇ〜
>>376 だって、昔は青二の若手でも期待されてたし
>>373 まろが3匹踊ってるのを想像しちゃったジャマイカww
絶対転ぶw
まろってどんどんキワモノ系になってくね…
1のまろって今見るとわりとカコイイじゃんと思える
マロの人って誰?
観に行くにしても絶対一人だよなぁ…orz
いっその事ママンと行こ(ry
>381
寧ろママンがすごい。
>>380 太田真一郎
有名なのはやっぱり料理の鉄人のリポーターかね?
これも古いけど
>>379 1は渋めでカコイイ(・∀・)!だったな。
3まろはごにょごにょ
>>383 >太田真一郎
聞いたことある名前だな〜 と思ったら鉄人かぁ。
毎回名前が出てきてたもんね。
教えてくれてありがとう。
キャラメルポプコーンを独り占めしながら遥か鑑賞も風流
太田さんは今じゃV6の番組のアナで有名に。
3のマロはちょっとばかり物の怪の気を放っていると思うw
>>381 映画館の雰囲気がボミョンになりそうで怖くて行けんw隠れヲタにはキツイお('A`)
>>391 喪前の仲間達ばっかだから怖がらなくてイイヨ
中はいいが、出入りする時はアニメショップ(入ったことないが)に
入るくらいの覚悟がいるな。
それからもしも列なんて出来て館内で並ばされたら羞恥プレイ。
郊外のシネコンでやってくれたら
平日の最終とかにコソーリ行ける・・・かも・・・
前スレの1000が銀を専属執事にして持っていきました
もしシネコンにやってきたら、水曜日にこっそり出かけてやろう
そしたらレディースデイで千円だvv
チケット買わなくても安く入れるvv
でも地方まで来るかどうか疑問
テレビ東京系六局と同範囲が限界??
2chだとゴミが目立つなw
>397
AIRやZ(ゼータ)並かと思われ。
兄メイトほかオタクショップのみ宣伝&チケ販売。
もちろん、新聞に載るようなメジャー劇場ではない。
Zレベルなら
大仏のある(鎌倉じゃないよ)の片田舎でも見られる・・・
おお、それなら自分の方も見られる
どうか、お茶とみかんの国にも龍神様のご加護がありますように(-人-)ナムナム
AIRやZ(ゼータ)>
一緒に扱ったらあかんわ
検索かけたけど、公開される地域が違いすぎや
ガンダムシリーズなら全国展開で当たり前ジャマイカ
遙かの知名度はAIRのほうが近いとおも
ヒロインはどっちも川上さんだね>AIRと遙か
ΖTはいまだに上映してるところあるよ
それと比べちゃいかん
でもZはDVDがかければイイヤってことで
1は90館未満だったんだよね…。
2と3は拡大するだろうけど
どうもヒロインの川上が受け付けないのでカニメ最悪orz
そだね。
どうして キンキンなのだろう。
普通に神経にさわるよ。
演技の仕方を変えてくれれば まし?かな。
黒神子の人ぐらいの落ち着いたトーンが
いい。
>>408 定期的に話題になるが、演技指導してる人の問題じゃないの?
もっと可愛いくて落ち着いた声がいいよ神子
川上さん、もう少し落ち着いた演技も出来るのにね。
なんかもったいない
紅玉の趣味は分からんな
ヒカル冬樹声はヌゲー好きだ
だが神子声は大嫌い
川上さんの声について同じように思っている人がこんなにいたとは!
自分も、どうもあのキンキン声は受け付けない…
耳が痛くなります。
それに遙かの世界にあってないよ…。
落ち着いた神子様のお声が聞きたい。
何のキャラだったか忘れたけど、
川上さんが別のキャラクターを演じてたときは
こんなにキンキン声じゃなかったのになぁ。
なんであんなにキンキンなんだ。
ただのキンキンじゃなく、キンキンだみだみって感じじゃない?
CDで 兄貴を連呼するシーンがあって
あまりに キンキンなので
自分が兄貴なら 刺すかもって位殺意を覚えたよ
流れ的には神子が心配してるシーンだったのに
聞いてて腹たった(キンキンに)
けろんぱが怒るぞヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どうにかしてあのキンキン声
『神子、生きて!』って白龍の中の人が
熱演してたのに…醒めてしまった
望美は比較的落ち着いた声出してない?…と、一応擁護してみる。
>>418 そのシーンの悲鳴、どこかのスレで「豚が絞め殺されるような悲鳴」と書かれていてワラタ
>>420 十六夜スレが健在だった頃でございます
567 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2005/10/15(土) 18:47:18 ID:???
漏れは悲鳴以外なら、何とか耐えられるな
白龍から逆鱗もらった時の豚が絞め殺されるような
あの悲鳴だけは受け付けないけど
「神子、生きて…」
「うぉアー」
怨霊かよw
>>422 ちょwwwテラワロスww
そんな神子嫌だ(´・ω・`)
獣のような女なのはわかっているが、
豚はちょっとな。
普段はキソキソでも我慢できるから
いざという時はカコヨク決めれ
>>422 なにそれwwwwwww
だめ、面白すぎwwwww
そんなんだったら逆に買うぞ私はwww
友達と遥かの続編について話してて、正直女が異世界へ飛ばされて〜って展開は
もうしつこいかもしれないって言ったら、「じゃあ男(八葉)を引きずり込め!」って言われたw
あくまでネタだったけど、なんとなくありえそうな感じもするから恐い。
>>428 それはそれで面白そうだけど
相手がこっちにくると、主人公側が気を使わなきゃならんから微妙かも。
3の大団円みたいに、おまけシナリオでこっちの世界を見て驚く八葉とかは見てみたいが。
…大団円なんて中途半端なところで終わってるんだよ
意味ねーじゃないか…と思った。まあCDドラマとかでやるためにああいう形なんだろうけど
動画集はどちらでもいいから
立ち絵ギャラリーが欲しい
立ち絵ギャラリー、絵を見るだけだと盛り上がりに欠けるんだよね。
□ボタン押したら、それぞれの表情で2つくらいセリフ喋ってくれると
嬉しいのに。
>>432 ささやきみたいなセットだといいかもね
ささやきも単体じゃ萌えなかったしな…
>>433 その案を紅玉が採用したとして、
怒り顔でレベル5のセリフをささやく八葉、なんてとんちんかんが起こりそうだ
話変わるけど、2のOVAの監督がネギま。のアニメを
更迭させられた(=好きしょ)監督ってことに
軽くショックを覚えた…。
ああ、そりゃぁ作画が適当でも何も思わないだろうなぁ
>>428 神子が現地人で、八葉が引きずり込まれてアタフタな様子を見たいかも
だがそうなると…八葉が時空を越える理由がない…orz
八葉が異世界に残るか現代に変えるか悩むのかw
…それもちょっと萌え
>437
八犬士みたいに運命で集うんだよ。神子の元に…
って…アレれ?
とりあえず神子の家に居候なら、ママンテラ(´・ω・)カワイソス
食い盛りの男8人も養うなんて…
なぜだかオバQを思い出してしまった。
あれはお釜7杯分だっけ?
>441
劇画版Qの方思い出した
Qカワソス
朝食はオートミール
(単位は杯)
頼久1 天真パン党 イノリ2 詩紋クロワッサン
鷹道1 友雅朝抜き 永泉1 泰明霞
頼忠2 勝真1.5 イノリ2 彰紋1
鷹道発芽玄米 翡翠1 泉水1 泰継霞
将臣2 九郎3 ヒノエ1 弁慶1
譲パン党 景時プロテイン 敦盛1 リズ2
霞ワロスww
泰明霞
泰継霞
景時プロテイン
詩紋クロワッサン
w
譲は和食食ってそうだけどな。
霞てw
間違いカワイソス
鷹通と幸鷹ですよーw
イノリも2人いるぞイサトやろ
オートミールって書いたの自分だが
発芽玄米の人www食ってる。絶対健康食品系だwww
九郎、3かよ!w
どんぶりで?
金は?
>448
ワザとやっているんだろ?いつもの天白虎アンチが。
言うだけ無駄だよ。
訂正する気もないと思われ。
なんで景時はプロテイン?w
>>448 スマソ。鷹通とイノリ2つは素で間違えたけど、幸鷹は思い出せなかったので
?にするか空欄にするか迷ってそのまま。
自分以前ここで次回作のキャラ性格書いたときも
幸鷹だけ思い出せなかった_| ̄|○
(メガネくんて心の中で呼んでるから)
天白虎かなり好きキャラ上位にいるのに…。
>>453-454 と言うわけで嵐と間違えないでくれ。好きキャラ貶されたと思ったら
悪かった。
腹われてるから?
ひょろ長いのを気にしてそうだから?
公式いったり名前なんかいくらでも分かる気がするが…
>455
新しもの好きっぽいよね
>456
面白かったよ。キニスンナ〜
好き上位にいるのに名前すら分からないのか。理解できないな。
まぁ、二次サイトやサークルなんかで○○キャラ好きです!!!!!と
いいつつも漢字を間違え続けている人もいるけどな。
粘着イクナイ
イノリ・イサトは、どう説明をつける?
>>462 自分好きだけどたまに間違えるよ…
むちゃくちゃ恥ずかしいがな
演技に違いがなかったのでわかりませんでした・・・とか
乙女ゲー一般板でしょっちゅう彰/文/て書き込んでる人を見るのだが
もうクセになって思いこんでいるんだろうね。
九朗はよく見るな
>461
だったらレス入れる前に、確認しろや。
>>462 1・2キャラを続けて書くときは、名前が似てるからコピペ改変する
>>458 ちょこっと書きこむだけなのに
確認しに行くのも面倒だしね。
ようは、誰だかわかればいいだけの話で。
自サイトに書くなら確認するけど、にちゃんならわりと適当
誤字なんてよくある話、っつか苦労とか普通に書かれてるのに今更w
何かおもしろそうなゲームはないか探していて
他のゲームを購入しようと決めていた。
それなのに、公式のスチルとアニメ1話の無料配信で
私のハートをわしづかみっw なキャラに遭遇してしまって
八葉抄を衝動買い。
それなのに、
歴史物イマイチ苦手なので名前をおぼえてなくて
最初のうちは「緑の人」と呼んでいた私。
愛はあるんだよ。だれかと語り合うわけじゃないので
私の中では「緑の人」で十分なのさ。
調べれば、すぐにわかるんだろうけど。
もういっそのこと、天の青龍とか地の朱雀とか書けばいいんじゃない?
先生は何故か粗食なイメージ
>>472 真面目そうなメガネキャラの人のことなんだけど。
実は、『最初のうちは〜』と書いたけど
未だに「緑の人」と呼んでます。
まだ、名前さえよく覚えていないのに
>天の青龍とか地の朱雀とか
そんな事言われても困ってしまう。
そういや天地覚えきれてない頃、
遙スレで話題がかみ合わないことが何度か合ったw
昔は、地朱雀天玄武天青龍地白虎みたいに早口言葉みたいに
ダーっと出ると何が何やら分からなかったな。
最近低年齢化してるせいか一気に頭弱い奴が増えたな
まぁ所詮便所の落書き。マターリいきましょ
カリカリしすぎww
噛みつきたいお年頃なのかもw
なんつーか初心者・低年齢を装った煽りダロ。
>479
殺伐モードがデフォてのもどうかと思うよ
>>476 物忘れの激しいオバが増えたのかもしれんよ
取りあえず話変えるよ。
今号のララ読んで1ページ目のあかねと藤姫がにゃんにゃんしてたり、
前号のキラーンと目を光らせた藤姫見たり、その他諸々見て、
やっぱり神子さま〜と慕ってくれる幼女が欲しいと思った今日この頃
確かに幼女キャラはかわいい
同性だから恋愛感情云々ないし、同世代だと無条件で慕われるのにピンと来ないし
丁度いい年齢だった
あれはめさめさ可愛かった。4では幼女復活を熱烈キボン。
今月のララといえば「少々妬けますね…」と言ったときの鷹通が
一瞬、譲とかぶって非常にガクブルした。
でも大谷声の幼女秋田から、次は別声優の幼女でいいよ。
黒神子が幼女化でもいいな
ツンデレっぽいの
女版深苑みたいになりそうだから禿げしく嫌だ
>485
今月の鷹通は寧ろ譲との違いを実感したが…
やっぱゲームにもキススチルが欲しいよ
つ天真のデコチュー
そういや2代目もほっぺにしてたな
>>490 構図がよければ嬉しいけど
そうじゃないときは…翡翠みたいな描写のがいいかな個人的には
>>486 幼女と黒神子の中の人取っ替えてみるとか?
3で子分消えちゃったけど、くまい幼女でも個人的には可
(ちょびっツでの役の声がめちゃくちゃ可愛かった)
>>488 487じゃ無いけど、ツンツンしてるけどおっちょこちょいで
前半は邪魔にしにきてるんだけど笑えるドジして、後半になって
親しくなってくると純粋に慕ってきたり、とかだとダメ?>幼女黒神子
ツンツンしてて、でも(一応)優秀で、罵倒ばかりして人の話聞かない、
だと苦手な人が多いけど、あんまり優秀じゃない
(この場合は幼いので力の使い方がイマイチ)って形ならどうだろ?
>>488 深苑タイプじゃなくて
仲良くなりたいけど素直になれないタイプ(他ゲーで例えるとGSの瑞希みたいな)
そもそもみそのんはデレ分足りなさ杉だしな…
星の姫を朔ぐらいの年齢にして
黒神子が10歳くらいにすれば声のマンネリもないかと思ったけど
星の姫を年頃の子になんてしないか…
しないだろうねぇ
大体星の姫に今後出番があるのかどうか
3の京に於いては星の一族の直系がいなさそうだしな
今後は星の一族も現代から輸入なんだろうか
それだと意味無いような気もするけどね
3の二番煎じも微妙だし
>>499 3の星の一族は力を持ってる人間がいないだけで、
この先生まれるかもしれない状態なはずだが
双子の母親だって力を持たない親から生まれたんだしな
特殊な能力は孫に隔世遺伝って設定、多いよな
つても自分は思いつく限り
エスカのひとみとイクサー3の渚(オマニーでスマソ)しかしらんが
>>495 そりゃ深苑はまともなツンデレだったらあんなに嫌われないよ
ツンツンどころかトゲトゲしてて、デレは皆無だったからなぁ
大体紫姫とツンとデレの役割を分け合ってたようなもんじゃないのか
今、1〜3のBGMでマイベストBGM BEST10を
やろうかと思ってCDを廻している。
3ばっかりやってたから、1や2が懐かしい。
ベスト10じゃ足りん!!
…15にしよう。
それでもやっぱり迷うなぁ(;´Д`)
八葉抄のED曲欲しいな
>>465 亀だが2chで「誤字」と「誤変換」じゃ転地の差が在るぞ。
>>504 ツンツンでもいいが理不尽なのはやめてほしい
なんでもかんでも神子のせいだもんな
>>508 力が弱い時は「神子の力がないせいだ」だし
力がついてきたら「急激に力をつけすぎた」とか言いだすし(台詞ウロでスマソ)
勝手な事ばっかり言ってんじゃねえよとムカムカした
何もマンセーしろとは言わないが、じゃあどうしろと言うんだと小一時間
千歳の力だって似たようなもんなのになぁ
結局末法の世をどうにかするのに何の成果もあげてなかったじゃん
4以降は最初から衣装2種類とかにならないかな
冬景色に薄着キャラは見てる方も寒くてな…
水野さんのスケジュールの限界
特に2は秋・冬だけが舞台だったし、
雰囲気も末法で寒々しかったから勝真の
かわいそうだったことかわいそうだったこと。
>>513 シリンもお腹冷えそうだった…
3は春夏のとき先生が暑苦しというか画面が重かったな
515 :
名無しって呼んでいいか?:2005/10/27(木) 10:18:13 ID:qy0+7MDq
>298
同。応援うざかったなー
516 :
名無しって呼んでいいか?:2005/10/27(木) 10:19:31 ID:qy0+7MDq
>515
スマソ、書き込みスレ間違えた
>513
自分は突っ込みたくてたまらなかったw
厨に当たってしまったヽ(`Д´)ノ
落札前も落札後もクレームの嵐
なんで嫌なのに入札してくるんだろ
誤爆した
521 :
名無しって呼んでいいか?:2005/10/27(木) 13:09:47 ID:mFP14HL0
「フフフ……。セックス、セックス。みんな、セックスし続けろ! 激しく!
もっと激しく!……ペニスとヴァギナをこすり合って、愛液と精液を混ぜ合っ
て肉と肉がとろけ合うまで交わり続けろ! いずれは学校中の生徒も参加させ
てやる。善人面した教師たちもだ! 学校中の女たちの穴という穴すべてに、
精液を流し込んでやる。校長も教頭も、みんな家畜のようによがらせて、可愛
い教え子たちの膣にペニスをぶち込むのさ!……学校の次はこの街を全て巻き
込んでやる。ただすれ違っただけの見ず知らずな奴ら同士を、いきなりセック
スさせてやる。たとえそれが親子であろうと、兄弟であろうと、女同士だろう
と、男同士だろうと、子供だろうと、老人だろうと、赤ん坊だろうと、全員残
らず性器を結合させて愛液と精液にまみれさせてやる……。セックス、セック
ス、セックス。どういつもこいつもセックスさせてやる。膣とペニスが擦り切
れて、血塗れになっても、腰を振り続けさせてやる。血と精液と愛液にまみれ
ながら……。喉が渇けばそれをすすらせ、腹が減ったら互いの肉を噛みちぎら
せる。そして延々続けさせてやる。セックスを。フフフ、セックスだ。セック
ス、セックス、セックス、セックス、セックスセックスセックスセックスセッ
クスセックスせっくすせっくすせっくすせっくすせっくす……」
>>517 漏れも。おまけイベでヤシが寒がってた時は特に
だったら着物ちゃんと着やがれ!とオモタw
逆に十六夜の3章終わり?あたりで
暑い暑い避暑に行きてえ(ry と騒いでるくせに
みんなが着てるのが 冬 服 ってとこで盛大に突っ込みたかったw
まずはその暑苦しい服を脱げや。
あ、いや冬服っていうか部屋着…なのかアレは…?
どっちにしろ季節感無視しとる
あの頃って重ねてる枚数減らすけど、肌は見せないんだっけ?
今日プレ予約しておいた十六夜記のプレミアムBOXが仕事から帰ったら届いてた。
凄くデカくてびっくりしたよ。
土日が楽しみだ
ここは日記帳かチラシの裏?
P箱が届いたら何故か匿名なのにみんな報告しにくる日記帳だよ
>528-529
おまいらの殺伐モードに期待してるよ
それでこそいつもの遥かスレだもんね
おはようございます先輩!
譲キター-----
紅葉舞、ようやっと聞いた。
……田久保タン、3は嫌いデスカ?
何で3の歌詞だと、あんなんなっちゃうんだ?
(いや、2のデュエットの苦し紛れとか、3は
作詞家が他にもいるとか色々あるけどさ)
花梨の声は今までよりも落ち着いてたけど、
話自体は気の毒と言うか何というかw
落ち着いてるなら良かったじゃないか
>>533 多分、3はまだキャラ掴みきれてないままに作詞させられたんじゃないだろうかと思ってる。
だってそう思わないと…
総合スレって3儲のチラシの裏になっちまったんだな。
せっかく難民板に専用チラ裏があるんだからそっち逝きゃいいのに…。
映画が思いがけずものすごく良い出来で、大好評なので2、続けて3も映画化。
とかなったら、まあいいな、と思う。
無理だな。
>>537 もし好評でも違う方向にいくのがネオロマ
なんでやねんw
女帝が好きだからな・・・舞台化も可能性ゼロとは言えないなorz
イノリの髪型はかなり不自然だろうなww
それ以前に髪の色(ty
舞台化なんていっても、単なるコスプレショーになりそう
客席に何人か同じ格好の人がいそうだww
ネオロマヲタでかつミューヲタの自分としては、
>540は、いたたまれなくなるから、それだけは勘弁してくれ!
>540
雅な世界を歌とダンスで表現されても
ポカーンだよな
だが興味はある>恐いもの見たさ
きっと価格はSS席12000円(FC優先販売)とかだろうな。
そして舞台はパシフィコ
個人的にパシフィコは近いから有り難いんだが、何で肥はパシフィコが好きなんだろうなw
あんなところでミュージカルって見辛い事このうえないだろうに
とか書いてから、決まった話じゃないと我に返ったw
子供向けイベントのように、キャラのおっきい被り物&着ぐるみで演技
>551
二等身は嫌だ…
が、首から上だけかぶられるのも…イヤダ(つД`)
でも声はオリジナル声優陣!!
('A`)
いっそ声優がやれば(ty
どっちにしろミュージカルはやめてくれ('A`)
>553
それだ!(・∀・)9m
_| ̄|○
>548
以前OSKの安倍晴明のミュージカルを見に行ったことがあるのだが…
凄かったぞ。色んな意味で。
いっそ宝塚で。
>556
急急如律令〜♪とか?そうじゃなくてもスゴそうだ
>557
濃ゆい八葉が、愛についてを歌うのか…orz
豚きりですみませんが
3面白いですか?
1やって、アドベンチャーはなぁ・・・と思って2は回避したんですが
公式みたけど、アドベンチャーっぽいのに、なんか戦闘シーンとかあるし
どんなシステムか良くわかんないんですが
結局何をするシステムなんでしょう?
>559
3スレで聞けばいっぱい教えてもらえるかと…
何をするシステムかと言われると難しいが、
3は戦闘シーン含め、アドベンチャー率が
1や2より高めだから1で駄目だった人には不向きかも
>>559 戦闘で敵倒して五行の力を溜めて、それでキャラのパラ上げたり
キャラがストーリー上死んだ後などに逆鱗の力を使って時空をさかのぼり、それを阻止したりする。
最近出た十六夜記はともかく、無印3は
次に何をすればいいかが主人公のステータス画面で確認できるのであまり迷いはしないかなぁ。
どちらかといえばRPG寄り。
1・2とは全く違う。
>>560 あ、どもです。
3スレあったんですね。気づかなかった。
やっぱアドベンチャーなのか・・・
アンジェみたいな育成ものがやりたいのになぁ。
>>561 書いてるあいだにレスが・・・。
う〜〜ん、なんかますます良くわかんなくなってきたんですが
ページ捲ってれば終わっちゃうゲームだった1とは違って
なんかやる事あるんでしょうか?
戦闘シーンあるみたいですけど、前作はボタン押してれば勝っちゃったし
なんかツマンナイなぁと思ってたんですが。
>>563 戦闘シーンは3でもよほどの事がなければ、ボタン押してれば勝ちますよ
育成ではないし、RPGというにはヌル過ぎる…って感じ?
>>563 アンジェみたいな育成ものではないけど、
1と2ほどボタン押してれば勝てるってわけでもないかな…
ただ、キャラのパラ上げて成長させると戦闘もボタン連打するだけになる。
キャラごとに話がかなり分岐するので、
そういう意味ではやる事ありまくるかな。
あとは一緒に戦闘したり技使ったりして★溜める。こんくらい。
3スレは行ってもマンセー意見しか出ないかと
>563
どんなゲームを求めてるのか良くわからんが、とりあえず
ページ捲りは健在。あと主なのは戦闘?かな?561の言うとおり
RPGに近い。戦闘も1よりはやりがいがあったと思う
ルートによってやる事も目的も変わってくる
育成要素はないよ
育成って言えるほど強くはないけど、五行を振り分けて
各キャラ負荷耐性や能力上げたりとかは出来るよ。
負荷耐性は、FFでいうと、青魔導師みたいな感じで覚える感じ。
>563
勧めたいのは山々だが3はページ捲ってるだけ度は1以上だと思うなり
戦闘は1では応援でだらだら引き延ばしが基本だったが3では術で瞬殺が基本になる
札捲り等のミニゲームは無い
後はほぼ全てテキストを読んでいる時間だから
シミュ要素ならまだ1、2で股がけでもしてる時の方があるカポネ
悪い事は言わんので素直にコルダとかGSとか浪漫茶房とかいっとけ
Bestで安くなってるとかならともかく
569 :
559:2005/10/30(日) 09:07:02 ID:???
564-568
寝ちゃいました。レスどうもです。
なんとなくわかってきました。ありがとうございます。
う〜ん、半額くらいなら買っても良いような感じかなぁ・・・
やるならときメモタイプのゲームが好みなんですが、キャラは
こっちのが好きなんで、1買って愕然としてたんですよね。ヌルすぎて。
ストーリーもなんだか・・だし。
アドベンチャーでもファミコン探偵倶楽部くらい面白ければ買いなんですが
それを萌えゲーに求めるのはやっぱ、酷かな。
570 :
559:2005/10/30(日) 09:14:40 ID:???
>>568 コルダ、GSは知ってたけど浪漫茶房ってなんだろ?と思ってググって見たら
和菓子作りなんて、面白そー!
遥か3は回避してこっち買います。
どうもありがとう。
浪漫茶房か・・・微妙に勧めても良いのか分からんなあ。
まあゲーム性は遙か3よりはあるだろうけど。
この解決っぷりがオモシロス
>>570 よりによってアレか…水の旋律あたりがマシではないかと思ったんだがな
>573
水もアドベンチャーじゃなかったか?
茶房って一回のプレイじゃ絶対レシピ(?)集められないのに
データ引き継げないクソゲだって聞いたけど…
アイテムコンプする人にとってはその仕様は糞かもしれんが、
普通の人だったら気にならんと思う。そんなにレシピは重要じゃないし。
しかし肝心の経営シミュレーションが面白くないからなあ。
こう、ときメモだったら好きな人のためにパラ上げるって感じになるんだけどな。
茶房は全員の攻略前提に大会優勝があるんだけど、売れるレシピ殆どきまってるから
経営シミュ自体は誰を攻略してても同じようなもんだし。
シナリオは和菓子と全然関係無い所で進んでいくし。
あ、でも茶房は好きだ。シナリオは良い。キャラも好き。
だがお勧めはしない。
>576
育成シミュ系だとときメモ以上のシステムは乙女には出てきてないから難しいな
好きな人の為にパラ上げだったらファンタのが近いか?
あれはあれであれだが
>575
レシピ云々より序盤の採取で欲しい物出るまでリロード必至つー作業があるので
遙か1,2で全股どころか八股でも匙投げるような人には全くもって薦められない
でもシミュ系っていうとときメモ、アンジェ、コルダを除けば
茶房、きまスト、ファンタ辺りでFAになっちゃうのはしょうが無いとおも
間違って購入相談スレに来たかとオモタ
>>577 遙か1,2で全股どころか八股ってどうやってやるの?
え〜〜
8人のEDフラグを立てればいいんですよ〜
あれはあれであれだが、に禿ワロスw
>577よ私も同意だw。
>579
580の言うとおりだが、フラグ立てに期間限定のものもあるし、
各章の課題はもちろんクリアしなければならないので、
攻略情報(とくに暦関係、方忌み要注意)をみて計画的に進めるべし。
頭の悪い私は進行メモ作ってやったよ。
噂の展開見たさに久々にララ見たけど
絵柄ごつくなったな…数年前の繊細さはどこへやらって感じでなんかショック
>>582 だよね…
なんかごつくなったと言ってもあまりそう感じてる人少ないらしくて
こんな事思ってるの私だけか?と思ってたのでなんか嬉しいよ。
頼久の髪とか天真とか友雅とかピンポイントでここが変、というのは結構言われてるけど
絵柄がごつくなったというのにはあんまり同意得られないのは何でだ。
>>583 5年前は線の細いキャラしか描けなかった
今は線の細いキャラは描けない
そんな印象
絵柄がゴツイのもあるけど、線画が太いって感じるのも多くなった。
アップとか動きあるカットとか、意図的に太くした方がいいものだったら
分かるけど、そうじゃないのまで太い線だったりすると、アシさんが
トレスしたの?それとも時間無くてそうなったの?と思ってしまう。
詩紋・イノリ辺りは個人的にはまだ大丈夫なんだけどね。
あかねも微妙、藤姫も前みたいなおしとやかさがない。というか最近冠被ってなさすぎw
線の細いキャラが描けないというより、
>>582の言うような繊細さがほんとにない。
横顔にかろうじて昔の繊細さがたまに残ってるくらい。
冠は描くのが大変だから許してやれw
ララ買ってみたいけど、書店で漫画雑誌の棚に行くたびに
Uターンで、4敗中。明日こそは何食わぬ顔で買ってみせる。
そんなに買いにくい店なのか?
589 :
名無しって呼んでいいか?:2005/10/31(月) 00:04:07 ID:H22Syp6l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::: : : :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;::::::::::::::::::: : ∧_∧ : ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:::::::::::::::::: : ( ´∀` ) : ::::::::::::::::::;;;;;;;;
:::::::::::::::::: : ' ヽ : :::::::::::::::::
:::::::::::::::: ( i i .) ::::::::::::::
::::::::::: ´| | :::::::
:::::: /l :::::
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
│ さあ恥ずかしがらずにキミの手で │
│ この本をレジまで持っていくんだ… .|
゛────────────────'
>>589 レジに持って行ってやるから、まずsageろ
ララなんて全然恥ずかしくないよ…気にしすぎ気にしすぎ
書店にどんだけララなんて足元にも及ばないほどのヲタ雑誌があると思ってる。
>591
禿同。ララはまだ恥ずかしくない部類だ
たとえ付録がプラッチックのペンケースで、異常にもっこりしててもだ
>遙か3の漫画が掲載された時
もうあんなの使う歳じゃないよママン…orz
>>592 ホスト部のだっけ
どっちみちオクでも30円くらいが相場で手間の方がかかる希ガス・・・・
>>593 ありがd。でも今ヤフオク見てきたけど
カス値で入札なしがイパーイ出てきたよorz
押し入れに放り込んで数年後に爆弾として出てくるんだろうな('A`)
>>595 そうか・・・それは(´・ω・`)だたね
爆弾は怖すぎDA。
自分もあの缶ペンケース付録、どう処理したものかと考え中だよw
消防でも今時使わないだろと小一時間(ry
まん○らけに古本売っぱらう時に緩衝材代わりに入れた。<缶ペン
査定されて買い取られたかは知らんが、タダでくれてやってもいい代物。
1(八葉抄),2,3(十六夜),ときて
着実にオトせるキャラが増えてきて
ついに4では怨霊とも恋愛が・・・!とかなったら最悪極まりナシw
>>600 ………3で既に怨霊と恋愛しとりますがな…。
ララ見てて気になったんだけど、新しいコルダの
CD(全サじゃなくて)のジャケ絵って、
スチルのオヴァ絵の人じゃない?
買って無いから誰かはわからないけど、柚木の顔とか
横顔の特に口の辺りが気になって仕方無かった
>怨霊とも恋愛が
既にできますが
被った
>>601 私もそれ思った
タッチが同じだよね。名前出してないところ見ると社員か
うわぁ、オヴァ絵師大活躍かよwww
orz
薄笑いの口の描き方、そっくりだね。柚木と金澤センセの口が
ややひょっとこ口。土浦が眼鏡を外した譲みたい。
('A`)
すごい、言われなきゃ気付かなかったけどほんとだ!w
でもスチルよりこっちのがマシだねorz
角度によってすげー顔の時があるからな
今度出る3のドラマCDのジャケット、この人かもよ
>610
これではまるで拷問だ!
他にいないのかね…
水野さんは無理でもさ
……大貫タン……忙しいのは知ってるけど、
ジャケくらい描いて…。
水野さんは、もう暫くは無理させないでやって欲しい。
映画の為にキャラデザとかイラストとかやらされるだろうし
あーせめて使うなら知盛と踊るスチルとか白龍と飛んでるスチルとか
幼少将望とか階段銀とか描いてる人がいーなー('A`)
別人か同一人物かは知らんが、これらは好きだったからな。
でも、コルダには合わないな…
どうでもいいが今気付いたけど遙かの画像スレってないんだな。
あるもんだと思ってたのに。
>>605 うはーすっごい分かりやすい。
譲の絵にそっくりだ。(譲オバ絵師が多くてかわいそうだった)
コルダファンカワイソス遙ファンもカワイソス
>>614 知盛と踊るスチルって、舞のヤツ?
あれは紛れもなく水野タンが描いたやつジャマイカww
>>614 幼少将望と飛翔白龍は、
>>605と同じ絵師だろ。
絵によって落差激しいよね、タコ口絵師。
ちなみに舞知盛と階段銀は美津濃スチルなw
>>605とオバ絵師はまた別だろ。
オバ絵は滝将臣とか吉野将臣とか許嫁九郎とかで、
>>605は全体的に唇しゃくれてるっつーか蛸っつーか……オバ絵師よりは多少まし
>>618>>617 知らんかった!!!色塗りだけは別の人ってことか??
とり合えず色は別だよなあれ?
塗りも本人じゃないの?
着色は別にいるんじゃ?
美津濃は原画のみだと思ってた。
>>614 幼少将臣&望美はオヴァ絵師だよ。
おそらくコルダの絵もやっててオヴァ絵師よりマシなのは、
譲のメガネ取るスチルとか、吉野の里の将臣&望美絵とか、
九郎花斬ち絵とかの描いてた人だと思う。
アレ? そういや3のスチル絵師って、水野さん除くと3人?
オヴァ絵師ともう1人の2人かと思ってたんだけど
(そしてオヴァ絵師が一番枚数多い……)
オヴァ絵師、口の描き方苦手だ…。
特に口角が上がった、三日月を回転させたような口とか
>>622 どうなんだろ?気になったから今見てきたけど
他のスチルの色の付け方とは違うんだよなあ。美津濃さんのやつ。
>>624 水野さんのだけ色が混じってグラデになってたり、
着色のボカシが多かったりするよね。
絵柄に合わせてるのかもしれないんだけど
>>623 吉野はオヴァじゃないか? 望美の目のキラキラさ加減がそんな感じ。
美津濃さん以外だと、オヴァ絵師、九郎花絶ちやら笛吹き敦盛描いてる人、口がタコの人、の三人だとおも
オヴァ絵師が横顔描くとたこ口になるんじゃないの?
まー、あまりに特徴的なオヴァ絵以外はみんな見分けつかないって事だね・・・
吉野は私もオヴァだと思ったけどどうだろう。
笛吹き敦盛はお気に入りの一枚だな
タコとオヴァが同一となると、一人で八割のスチル描いてることになるぞ……
>>629 横顔見ると、オヴァ=タコな気がするんだけど…。
殆どのアップ描いてる人はコルダ絵の人だよね?
譲や朔に師匠、あと弁慶とかも
2の天白虎もオヴァだよ。花梨が幸鷹の袖をひっぱってるやつ、
幸鷹の口が△になってる。
みんなよく区別がつくな。水野絵以外全部同じに見える。
貼る痛蛍火の巻の表紙(源氏トリオ)も同じ人?
>>632 て言うか、ED以外みんなオヴァ絵じゃないか?>2のスチル
蛍火の絵ってどんなんだっけ?
でもアレレーターの名前あったけど…
あの絵の人が一緒ってことはオヴァ絵=男性になるんだが
水野さん以外のスチル担当も名前出してくれ
>632
違うとオモ。瞳の描き方が微妙に違う。
ちなみに横/寺/勇/輔/と書いてあった。
オヴァ絵は多分、変人vol.18表紙の3Bコンビの人だと思う。
名前は松/原/千/穂/
>>591 オサレ女子:クッキー
エロ乙女:性コミ
オタク女:ララ
ま、ファッションに興味無さそうなモサ女子も
NANAやパラキス読む昨今な訳なんだが(中の人目当?)
白線系と集英系じゃ印象が雲泥ですわな('A`)
あと付録の規模もね
P38
山本五十六を殺した双胴の悪魔。急行速度は900キロ。
滝で落ちる望美を助ける将臣のスチルが最凶…
古い顔&あしがムチムチですよ
>>640 顔と言うかデッサン狂いヒドス…>そのスチル
水野タンの鼻直すより、このスチル自体描き直せって感じ
シチュ自体は萌えるのに絵が酷いスチル多すぎ・・・
真珠の耳飾りなんて水野絵だったらどんなに萌えられたか
水野絵でも微妙な場合あるよ
弁慶の場合は水野絵でもあんま嬉しくなかった…
弁慶の場合はスチルの質以前の問題だった
3て水野絵増えた気がするけど
よくよく考えてみたら、数自体は前作と変わらないんだな
いや、増えてるだろ
2は水野絵はEDスチルだけだよ
>>646 EDだけなんだけど、3はED減ってるからその分
結果的にはそう増えてないんだなって、そういうこと
豚切りですまんが田舎から蟹送って来たんで今晩鍋にして食った。
キ87
B29迎撃をねらった機体。護衛機迎撃すら可能。対戦車攻撃も優れる
蟹イメージが強いようだけど、十六夜パッケでの髪がアトムだ
というレスを見てから個人的にはそっちの印象が強い
>>644 あの船スチルを入れた意味を教えてくれ、紅玉よ!!
弁慶スキーから苦情こなかったのかね。
>654
真の弁慶スキーなら、弁慶が見えるはず!
って答えそうだ。裸の王様みたいに。
>656
(見えない…じゃあ漏れは真の弁スキーじゃなかったのか)
勿論見えるに決まってるよ!!え?みんなには見えてないの?
あのスチルが一番好きだYO!>裸の王様
あぶり出しだよきっと
段々宗教じみてきたな紅玉も…
前からだよ('A`)
教祖のためならお布施〜お布施〜
教祖がすきならお布施〜お布施〜
だもんな。
ニュースとかで出てくる怪しい宗教を信じてる椰子
アリエナイ!!とか思ってたが、
紅玉商品買ってる時点で
自分も同じなのかと思い始めた…_| ̄|○
ワイルドキャット
1対1なら隼の的
ゲームソフトと一部書籍しか買ってないから貢いでる感はないな
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう
1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?
下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2 (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
↑
お金送ったら北朝鮮に送金されるから要注意!
>>665 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>666 粘着しつこい。巣に帰れ
なんでもなかったように遙の話題ドゾー
↓
F18
日本の配備候補。もし配備すれば非核三原則といっておきながら自分はコレですか、
とかほざく馬鹿な特ヲタが出る悪寒。ジラも核で生まれているから。
命斗通販ページがエラーばっかでつながらね
F4ファントム
ベトナム戦争後に大量生産。
ビゲン
ドラケンの後継機。
ビゲン香りのヘアカラ〜♪
最近、白神子の条件って歴史に疎い
と思うんだ
納得した>歴史に疎い
後は八股をかけれる度胸も必要だなww
あと体力勝負だよね
鈍感さも必須
紅葉舞聞いて人の良さ(?)も必要だな、とオモタ。
自分なら、そんな言動がアヤシイ連中からは逃げるw
ぴゅあなこころも必要かもな
後はある程度統率力も必要かも試練
>674
十六夜記から、男千人斬りエロテク持ちの神子でないといけません。
4以降もこっちからガンガンいくのかな…
個人的には、こちらが選ぶ権利あるって感じが好き
ぶった切りスマヌ
花をとめのさ、彰紋様の「夜籠りの夢」って何て読むの?
パソだと「よるりのゆめ」って変換されるんだけどあってる??
書き忘れ;
2スレで聞こうと思ったんだけど荒れてるように見えたからこっち来ちゃったんだ
ゲーム関係なくてゴメンm(__)m
>>682 あーやっぱ「よごもり」だったんだ!
どうもありがとう!(^▽^)ノシ
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
半年 R O M れ
顔文字ウザー
(^ .^)y-~~~
>684
どーいたしまして。
って言うか、「よるり」で変換できないぞw
>>685 どうしたんだ;
>>688 私のパソ頭悪いのかな?;曲取り込んでタイトル入力したらカナ変換されるんだけど、「ヨルリノユメ」ってなるんだよね(・_・;まぁいんだけど(笑)
アドに使いたかったからずっと悩んでたんだよネ(^-^;本当にありがとうね!ノシ
見事な釣りだな。
顔文字大人気だね
だから顔文字もゴメンネというのもいらんから来るな。
>680
同意ー
惚れるより惚れられたいよ
アンジェだと、同じ人間が別の女(中は同じくプレーヤーだとしても)に惚れるのが
気に入らなかった・・・。その点、遙かはいちいちリセットされてていい。
「あんた、この前は金髪に同じこと言ってたろ!」ってか。
あぁやって、プレーヤーをイライラさせるのも売りだったのかな
鼻血がでそうなくらいの恋愛イベントが終了した直後
余韻を楽しむことなく
「寝る前にすることあるかな?」
って、神子殿・・・・ドライすぎるよ。
セーブ大切
>>698 そうでもないと思う。同じキャラが別のヒロインに向かって
「こんな気持ちになったのは君が初めて」と言い出して
「お前前ヒロインにも同じこと言ってただろうが」と
激しく違和感感じるプレイヤーが言うほど数少ないとは思えん。
今の案の過疎ぶりに、そのことが全然関係ないとは思えんし、
遙かの人気にそれが全然関係ないとも思わん。
案はヒロインが三人いて(ライバル除外するとして)
恋愛対象が同じなもんだから、例えば特定の守護聖×リモにハマった人が
コレ・☆のヒロインに違和感覚えるなんてのはまだわかるんだけど、
遙かでどうしてそこまで白神子を嫌えるんだという同盟さえあるのもどうかと思う今日この頃。
遙か2、3でヒロインだけ代替えで攻略対象が1八葉のままだったら
今の遙か人気があるとは思えないし、
ヒロイン論争や反感批判も今の比ではなかったろうな。
>>700 「アテクシの大好きな○○がこんな女とくっつくなんて許せないキーー!」
みたいな感じなんじゃない?ヒロインが自分脳内理想の女の子と違う!!って感じの。
もうBLでもやっとけって感じだな
腐女子のヒロイン叩きは有名だよ
あかねちゃんはかわいくて好感持てたけど
花梨ちゃんは馬鹿っぽいというかノリが軽くてあかねちゃんより好感度低かったな。
でも、だからといって嫌いじゃなかったよん。
3は未プレイです。ミスターマリック
あ、ごめん。
>ミスターマリック
は忘れて・・・。
忘れろと言うのか
何なんだよ…逆に気になる
>704
あーはいはい、わろすわろす
>>702 BLと同じノリで乙女ゲーやってるのかな
知人の女がまさに704みたいなんだった
花梨は馬鹿で嫌い、って。
理由を聞いたら「薬湯」を知らなかったから、だって
あかねだって「物忌み」も知らねえじゃん、って言ったら
それはプレイヤーに説明するために〜とか言い訳しだして糞ワロタ
で、反論出来なくなったら「私はBL萌えだから〜」とか言ってた
結局先に嫌いがあって、理由いろいろつけてるだけにしか聞こえないな
何故こんなあからさまな釣りに反応するのやら
>>696 それぐらいならまだ。案のヒロインなんて大決心して告白して振られても
「私の力はもう無いわね♪もう寝ようっと(はぁと」ですぜw強い強いw
生理的に嫌いなら嫌いでいいと思うんだけどな。
あれこれもっともらしい理由付けて嫌いであることの正当性を主張する方が痛い。
ドライなのはネオロマ主人公の伝統?w
未プレイだけどコルダの主人公はどうなんだろ?
やっぱあっさりしてるのかなぁ?
>713
ワロタw遙かは語尾にvVや☆や♪付けない子で良かった
個人的にそーゆーの苦手
その変わり男キャラにハートマーク付けてた椰子がw
え、いたっけそんなのw
>717
エエエ!誰?誰?
遙か3の景時
>716
アンジェ程女の子女の子してはいないよなー
そこが良かったんだけど、3神子まで行くとちと男らしすぎるような気がした…
景時だったか!w
シナリオは超シリアスなのにな
でも、景時なら違和感ないな
もし、これが九郎やリズだったら、漏れはショックで寝込んだかもしれんw
でも景時って27なんだよな…そう考えると凄いw
すべて神子の望むままに(はぁと
いやぁぁぁっっっ!!!orz
景時、♪もつけてなかったっけ?
なんで、釣りになるんだ?
嫌いとは言ってないよ。
あかね>花梨 だと言っただけ。
>>711 その知人と一緒にしないでね。
「馬鹿だからきらい」なんじゃなくて
「馬鹿っぽくてノリが軽い」ところが あかねより好感度が低いだけ。
んー、例を挙げるなら
いきなり神子といわれて、なんだかやる気満々だったりするところかな。
「はいはいっ! 私が神子でーす」って感じで。
ってか、これほど反応がきてしまったということは
ヒロイン嫌いが多くてあちこちでヒロイン叩きがあってるんだね・・・
知らなかった。
ヒロイン嫌いならプレイするのも楽しくなかろうに。
十六夜の怨霊もハートマークあったよね
まじで?!
怨霊っていうか、一応女房姿した怨霊と書かないと
うぉアー(ハート)とか言ってると
>>730はきっと思ってる。
いいジャマイカ、それもwww
自分も、敦盛と一緒に置いてきぼりくらったのが
「ギッv」
とか言ってたかな?
なんて思ってた
自分もそれのことだと思った
>735
>736の補足をすれば、遙か3十六夜記の3章新ルート
三草山だよね
敦 お前も・・・姿を隠したほうがいい
怨・・・ギッ
普通に会話してて思わず吹いたw
>>731-
>>738 腹抱えて藁っちまったジャマイカ!!!w
>>738 あれ可愛かったね。
普通は子犬とか子猫とかのポジなのにw
その後の封印が切ない。
あの怨霊は、敦盛を守ろうとして神子に向かっていったんだろうか?
それとも怨霊としての習性?
>>740 か可愛いのか? そだね。言われてみればそう鴨
敦盛に懐いてたのを封印しちゃったからね。<切ない
その後の敦盛の反応が「なんてきれいな人なんだ」っておまいww
>>741 本能じゃないのか?
味方として守ろうとする意識が残っているのなら、
敦盛の言うこと聞いて大人しくなってもいいのにさ
>>742 天玄武は強い神子が好きという原則を
3でやろうとするとああなるのですよ・・・
>>744 >天玄武は強い神子が好き
そういえばそうだったな。
1・2でも叱ったり強気な態度で星アップだったのをボンヤリと思い出した。
3人ともだっけ?
泉水は強気系より柔らかい対応のが喜ばれたが
・・・永泉は、傷つけないように対応してたら、
・・・二人でお経あげただけで一日が終わったことがあった気がする・・・w
アソコはどつかないといけなかったらしいw
泉水は、どこかのイベントで、神子から逃走劇を繰り広げてくれたのしか覚えてないw
しかも、何かしっぱいし続けてたのか、いつまでたっても先に進めなくて、
結局ラブED迎える前に売ってしまった・・・
あーあったな…
そういや相方は毎回逃亡するよね
追いかけられるのが好きみたいだな。
3はほとほと疲れたが・・・・
どうも玄武組の恋愛過程は分からない
追えば逃げる逃げれば追うの恋心
たまには向こうから追いかけてきてくれんか
そういうキャラは攻略してないときカワイソス
こっちが可哀相なのよりましだ
1のアクラムとか譲みたいなキャラのこと?>あっちから追いかける
アクラムはどちらかというと、神子個人より、白神子属性スキーかと。
黒神子はキープちゃんで。
属性がどうのじゃなくて追うか追われるかって恋愛のスタンス的な話でそ。
アクラムや知盛は追われるより追うタイプだし、玄武は歴代通して皆受け身。
こっちからガンガン追いかけてあげないとすぐ終わってしまうw
まったく保護者が夜中に呼び出してくるヤシはいるは
滝に行ったきり帰ってこないヤシはいるは、雪の中で昼寝してるヤシはいるは
手がかかるヤシラじゃw漏れは保母さんか?w
しかし1・2玄武はまだよかった。
リズなんかあっちゃこっちゃ逃げ回り杉で途中で投げたくなったよ。
疲労の方が大きくて、萌えの入る余地がなかったな。妙〜な達成感はあったが…
アクラムや知盛はこっちが逃げ続けていないと飽きてしまいそうな気がする…
1・2地白虎もそうだな
そう考えるとチモは正統EDよりも、逆鱗渡して
オーホーホッホッ、これで私を追っていらっしゃいEDの方が実はベストED?w
そうなるのかw
じゃあ今から渡してきますノシ
逆鱗を?
豚切りスマソ。
遙かなる時空の中で3スレ、十六夜スレはどこへ行ったの?
しばらく見ない間になくなってる…。
ローカルルール見直せ
返信はや!!
いや、でも遙か3スレがなくなってるのはなぜ。
1、2スレは健在なのに。
過去スレ落ちてるし。
まぁいいか。
攻略スレじゃない方ならちゃんとあるけど?
もういっぺん検索してみなよ
30、見つけました。
>>768ありがとう。スレ汚し失礼。
>>760 そんなEDあるの…?選択肢によるバッドかなあ
>767
いっそなくなってくれてよかったのに
ツンデレ発見!
>>770 らしい・・・。敵の強さが関係してたんだっけな
そっちのEDもヒノエに続いてイレギュラーだなあ。
龍神の力は誰でも使えるらしいね。
じゃあわざわざ神子選ばなくてもいいんじゃ・・・
>>775 具現化された力は誰でも使えるけど
神子の願いがなければ具現化しない、とかじゃないのか
普通の人が逆鱗くれよ〜つってもさすがにくれないだろうしw
具現化?
龍神の力も謎だけど、八葉であることの意味も十六夜でなんだか薄れた…
神子が龍脈から引き出した五行の力を利用して術を使えるのは
八葉の特権だとばかり思ってたのだが、銀も八葉に混ざって
普通に奔水衝とかの術使ってるの見るとなぁ。
戦力的なところでもっと意味を持たせて欲しかった。
そしたら八葉でなくなった景時の苦しみもより生きてくると思うし。
せいぜい四神&明王札の術が使えるかどうかの違い程度か。
景時の苦しみは、八葉でなくなったこととは大して関係無いんじゃ…とさえ思うよ。
だって八葉の使命なんか最初から意識してなかったし。
八葉は欠けてる状態なのがデフォだったし…
>779
アレは確かに薄かった。折角いい要素を持ちながら
八葉で無くなった負い目や八葉が欠けたことによる弊害など
全くなく、ひょうひょうとみんな旅を続けたもんな。もし、八葉が
欠けたことにより、不幸が一気に押し寄せたり技が出せなくなった
などの弊害が出たら、八葉が一人欠けることもなく八人いることの
意味と大切さを感じられたのに。
>779,780
全文同意。
まさおは同行してないだけで八葉のままだったからまだ分かるとして、
景時の場合は宝玉が取れちゃっての欠員だもんね。
自分は白龍が割と平気っぽいのもなんだかなーだった。
平泉行ったときになんか説明してたけど、
ヤシの不調の原因は八葉欠員より呪詛の方が大きく見えた品。
「まだ見つかってない」のと
「力が一つ欠けてしまった」ってのは
大きく違ってくるよな・・・
将臣も八葉である必要なかったな…
清々しい程自分の意志だけに従う奴だった。
先代と先々代の反動か?
そいや、最初は
・・・いつも一緒にいないから、アテにするわけにもいかず、
力を与えようにも居ないから、一人だけ弱く・・・w
思えば、・・・本当に幽霊八葉だったな・・・。
それこそ、九郎を見習えってんだw
朝もはよから、メシ一緒に食べるために通ってきてんだぞ!
源氏の総大将がだぞ?
九郎も九郎で、神子と八葉の根本的な意味を間違えているw
>>780 平泉で白龍が神子に、八葉が一人欠けてその影響で力が安定しないだかなんだか言ってなかったっけ
結局龍神や神子も含めてアホの子揃いなのが
一番不味かったのだと思うが……>3
1や2のキャラのがまだ思慮深かった気がするよ
>786
>781
龍神が単なるアホの子だったのは痛い…
星の一族って重要な存在だったんだなあ
3でも星の一族はちゃんと活躍してたと思うが。
龍神はなんぼなんでももうあのポジじゃないんじゃ?
またあのポジだったら買わないよ・・・
人間型で側にいるってのに
都合良く神子の身と引き換えに召喚されたり、何だったんだ
でも、白龍人気出なかったから無いと思うよ。
逆鱗使う理由付けでもあった訳だし。
人型龍神と逆鱗ネタはこれっきりにしてほしい。切に願う。
ていうか、逆鱗はもうネタ切れだと思うから無いでしょ・・・。
紅玉だからなあ
これ出せばどんな無茶苦茶も通せる、とか思わないでほしいものだ
796 :
名無しって呼んでいいか?:2005/11/10(木) 22:02:46 ID:N95EgEF0
平泉で、八葉が欠けて力の安定を失い、
穢れをまともに食らったのが神子と白龍。
八葉が神子の前に揃っていると白龍の神子は安定感を得て、
欠けると安定感を失い、穢れを受けやすくなる。
2でも3でも、それは一致していたな。
ageてしまった。
スマソ orz
>>796 でも3本編のとき将臣しょっちゅういなかったけど影響なかったよ
>>799 2の八葉だってどこかにはいたけど
前半は穢れにやられっぱなしだったが
変に辻褄合わせようとしないで
3は白龍がそばにいるという特別な状況だからで済ませちゃった方がいいのかもね…
3無印からずっとそれで脳内補完してるよ
そうとでもしないと矛盾がありすぎる
>>800 それは2神子が力が弱くて無能だったから。
八葉が揃ってからだってイチイチ造花でドーピングしなきゃ
中ボス怨霊とは戦えなかった力無し。
さんざん既出だと思うが
平安より前の時代は遙を舞台にするのは無理だから。
なんだいきなりw
八葉の一人が福原とか遠距離にいても力が安定してる望美タン
八葉が近場の京にいても全然力が安定せずに倒れてばかりの駄目神子花梨ww
望美はあかねや花梨と違って、最初から封印できる有能神子
次こそ置鮎を低音でカコイイキャラで味方にして欲しい
☆の姫復活してるならそれでいい
京の平和を守るのが神子なら遙が
史実の世界を参考にしてる以上
今後多少は歴史的な事件に
巻き混まれる事になるのは仕方ないんじゃ?
そうなると、八葉全員が常に側にいないと
神子の力が安定しなくなるという設定はキツイよ。
京にしか居ないのならともかく。
美人で舞も剣技も一流の神子姫で戦女神の望美に比べて
守られるだけで取り柄の無いあかねと花梨
>803
逆だよ。花梨は力が強いが、安定してなかったから
少しの穢れでも反応してたんだよ。1みたいにはじめから
八葉が揃っていたわけでもないし。
>>810 だから4以降はその設定はなくなるんじゃないの?
まあ4は4で、3に出てきたあの設定は何だったんだ?みたいなものが出てくるだろうがね。
毎回そうだし…
>812
花梨が力が強いなんて言ってるのは花梨ヲタだけでゲームにはそんな設定無い。
神子の力が強ければケガレを寄せ付けないと最初に倒れた時深苑も言ってる。
もういいんだよ・・・ネオロマなんだから。
いちいち突っ込まずに萌え楽しんだ者勝ち。
>812
弱いから造花で補わなきゃ使い物にならなかったんだろ
>>812 強烈な2アンチが来てるみたいだからスルーの方向で。
望美タンは造花になんか頼る必要ないマンドクサクナイ神子で良かった。
>812
荒らしにレスするんじゃない
黒神子に嫌われてて話も聞いてもらえなかった花梨ってかわいそうw
初対面から黒神子に好かれて歓迎された望美みたいな白神子もいるのに
ティッシュ花頼みの情けない神子は花梨限りにしてほしいね。
>813
3の過去設定無視振りは強烈だったので
4以降はますます開き直りそうな気がする・・・
もう歯止めがなさそうだ
譲は宝珠を星の一族に返したんだから
また星の一族も何らかの形で出てくるでしょ。
貴族の姫では無いと思うけど。
>>824 遙シリーズは史実が世界観の元になってるから
時代の移り変わりとともに成り立たなくなる部分は
設定が変わっても仕方ないと思うけどね。
貴族の姫じゃなくてもいいけど
やっぱ女の子がいいな。男だろいろいろめんどさい…
>823
花梨は黒神子だけじゃなくて八葉からも、☆の一族からも
信用されないで胡散臭い目で見られてたしねwww
>827
基本的には性別より性格の問題だと思う。
神子の身近に同性が居た方がいいのは分かるけど、
それなら星の一族でなくてもいいし。
星の一族が敵とかはやめてほしいな〜と思ったら
一応3でやってたんだった…。
4は何となく元祖に戻りそうな気も。
シリーズモノって大抵がそうだし
星の一族ポジで頼りがいのある男キャラいても良いような気がする。
上の人たちと交渉出来るような立場の。
その方がいいな。時代に合わせて設定激変されてはついてけないよ。
>830
そうだね。シリーズものは大抵原点に帰るとか仕切り直しってパターンが
一度はあるな。その時期はまちまちだけど。遙かは徳川将軍の様だw
>>830 そう・・・かな?4作目でがらっと変わる方が多い気がする。
星の一族が敵なんて3であったっけ??
>>834 3のが多いよ
がらっと変えて撃沈ってパターンが一番多いじゃん
でも元祖に戻るって言っても、続編を作る以上
1、2の設定と同じようにする事はなさそうだから
多少の設定変更あるかもしれないよ?
3みたいに無茶苦茶でなければいいよ
今度は黒龍の神子に八葉がついて、
白龍の神子には☆の一族しかいないとか…
>>837 うーん、遙3は撃沈ってわけじゃないから参考にならないと思うんだけど。
ドラクエやFFは4でがらっと変わったし
逆転裁判も4で主人公が変わるから
4でがらっともありじゃない?
がらっと変えるのはシステム面ならいいんだけどさ。
同じ世界のはずなのに設定いちいち御破算にするのって
アンジェ化させるつもり?と不安。
>>841 先に白龍の神子が選ばれた設定で?
そこまで冒険してくれたらむしろ潔くていいけど
ありえるのかな、それ…。
>>842 いや、ないとは言ってないよ
3のが比較的多いと思ったからそう返しただけで。
アンジェ化ってほど酷くはないと思うが。
みんな厳しい意見言うねー。
これも愛ゆえか。
時代に合わせての設定変更なら
アンジェ化って事にはならない気がするけど。
>841
黒龍の神子は力が強いから
八葉付かないとかいう設定はどうなったんだ
あれは2だけ?
>>847 2の時点じゃ「黒龍の神子」だからじゃなくて
「力が強く先に選ばれたから」だったよ。
3じゃどうなったか忘れたけど
>>837 寧ろ遙か3はがらっと変えて売り上げ大幅アップ&ゲーム賞受賞で大成功
そもそも4までいくゲーム自体滅多にないから
判断材料自体少ないんだよね、4作目の場合。
同じ世界でも時代が移り変わるなら
変化はあって当然だと思うけどな。
アンジェの場合、世界だけじゃなくキャラクターを
引きついでるから比べられないと思われ。
声優続投によるアンジェ化なら多少は危惧するが。
変わってるのは時代じゃなく紅玉の姿勢だと思うけど。
>841
で?星の一族としか恋愛できないの?
それとも黒神子の八葉奪うの?
>842
DQは同意できるが、FFは7でクリスタル→マテリア&3Dになったから
7だと思うよ。9で原点返り。
シリーズものは大抵
1…とりあえず詰められるアイデアを詰め込む
2…1の反省点をふまえ、1の発展系にする
3…1・2でネタギレっぽくなったので、新しい血を入れ冒険←遙かは今ココ
4…タイトルと基礎設定、一部の雰囲気だけ継承して新たに出発
というパターンが多いかな。
>>851 そりゃ戦の大将やってる人間が
神子に仕えるポジションになるなんて無理だわな
特に史実使ってるんだし
それだと時代によって、
神子が八葉の部下だったりその逆だったりってことになるね。
立場上は黒神子に仕えながら
白神子とだけ恋愛するなんて設定を紅玉が上手く活用できると思えないので
普通にこれからも自分の八葉と恋愛でいいと思う。
遙かはライバル作らない方針なんでしょ?
まぁ今後それも変わるのかも知れないけど
>>858 今はネオロマ全体でそういう方向じゃないか
少なくとも恋のライバルは作る気ないと思う
ライバルは2の千歳が不評だから無いのでは?
サクのような友達ポジの方が遙の場合は良さそう。
案は主人公よりライバルキャラの方が
魅力あるくらいだから成り立ってるんだし。
>859
最初ライバルいた案も途中からいなくなったし、コルダも恋のライバルはいなかったしね
>>860 いや、千歳以前に遙かは最初に1の企画立てた時点からライバルは作らない方針
>>855 自分は特にFF9が原点回帰とは思わないな。
4〜6好きな自分だが9はあんまり好きじゃない。
FFも一応は1〜3、4〜6、7以降と傾向が違うんじゃないかな?
>>860 そのアンジェも天レク以降はいないけどね。
まあライバルなんていない方がいい
ましてや攻略対象とくっつく展開なんてアリエナスってユーザーのが多いのは事実だし
仕方ないけど。それに遙かはそういうコンセプトらしいしな
いろいろ設定変えても、そこだけは変えないと思う
>>860 千歳は攻略キャラの1人であって、別にライバルじゃないからな
千歳に神子の座や八葉を奪われるわけでなし
黒神子は意図的に恋愛関係にならんような設に定させてるよね
>>863はリアルタイムで9やってないのかな?
個人の好みじゃなくて「原点回帰」が製作側のコンセプトで
当時それを売りに宣伝してたんだよ
>866
敵だったり八葉以外の男に惚れてたりね
FFやロマンシングSagaは、
無駄にラスボスが強くて、
何時間経っても、
10時間ぶっ続けてやっても戦闘が終わらないから・・・
大っきらいだ
別ゲー話は該当スレへ
>>867 9やったのは出てから一年後くらいだし
原点回帰と言われて出された事も知ってるけど
プレイヤー側がそう思えないなら意味ないのでは?
クリスタルはほとんど目立って無かったし
ディズニーっぽい感じがする。
>865
幸鷹をめぐってなら、一応ライバルかな。>千歳
アクラムを巡ってなら一応シリンがライバルになるな。
シリンタイプの女敵キャラはおいしいので
出してもいい気がするけど。
あれライバルって言うのかw
千歳イベでも幸鷹イベでもほとんど言及されてなかったが・・・
>>872 主人公に言われて初めて気づいたぐらいだし、それも違うんでは?
そもそもわりと重要そうな設定のわりに全然膨らましてないあたりが
やっぱり主人公以外との女性フラグ立てないように気を遣った結果かなと感じる
二次や変人では『八人いるから一人くらいいいじゃない!』と
取り合いになってる。
4は元祖に戻って欲しいって言うけど
戻った所でFFでいう所の9のような感じになるかもしれないけどいいの?
>872
シリンタイプはもうええ・・・
つか、アレは幸鷹を召喚させるのに
もっともらしい理由つけたかっただけだろう。
>>877 今の流れじゃ「戻りそうだね」って話で
誰も戻してほしいなんて言ってないと思うけど
性格がシリンぽいんじゃなくて
ポジション的にシリンの女敵キャラの事を言ってるんだが。
>>874 反応があまりにあっさりしてて
ちょっと脱力したよ。
そのことを知った状態で最終決戦に幸鷹連れってっても何の反応もしないし
>>883 政子はあんまり八葉や神子と
同レベルでものを言ったり行動したりしないから
其処ら辺が違う気がする。
なんていうか政子みたいな冷酷で巨大な力を持った敵じゃなくて
人間臭くて神子や八葉と私生活レベルで物を語れる女敵キャラがいいなって感じ。
シリンはゲームじゃおバカっぽくて怖くないけど
別メディアじゃ残虐性強いキャラだよね。
ゲームじゃそういう描写意図的に避けてたのかな?
さすがに戦中心の3じゃ、敵のおバカノリもなくなったが(鈍さはともかく)
主人公は人を殺めず気絶させてるだけって世界観のようだし
周りは普通に殺し合いしてるんだけどな・・・
>876
同人妄想基準にゲーム設定語るなよ。痛いヤシだな