女性向けゲームを作りたい男性のサロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しって呼んでいいか?
女性向けゲームをプレイする男性のスレがあるんだから
こういうのもあっていいと思う。
ここはあくまで女性向けゲームの板であって、女性向けの板って
わけじゃないんだから。
さあ、男たちよマターリ語れ ヽ(´ー`)ノシ
21:05/03/19 09:52:36 ID:???
男同士で、不可解な女の嗜好を暗中模索するも良し。
女の立場から、男のカンチガイに突っ込むも良し。
さあ、マターリ語れ。ヽ(´ー`)ノシ


ってか、誰か反応してくれよ… キュウジツ ナンダロ?(´д`;)
3名無しって呼んでいいか?:05/03/19 09:55:07 ID:???
ゴメン…ヲチってた。
乙女ゲー楽しむ男っているのかなーって
41:05/03/19 10:00:10 ID:???
少女漫画を描く&読む男はイパーイいるよ。
そうでなくても、恋愛ストーリーや子ども向けの少女ものを
制作する男性作家はごく普通にいる。
さあ、マターリ語ろうぜ。ヽ(´ー`)ノシ
51:05/03/19 10:05:38 ID:???
セカチュウの作者だって男だった。ついでにピカチュウもだ。

さ… さあ、マターリ語ろうよ。ヽ(;´ー`)ノシ
62:05/03/19 10:07:23 ID:???
純情恋愛話が好きだからって少女漫画を読む男性は知ってるけど
男性攻略するのが楽しいって人いるんだね。
世界は広いな。
72:05/03/19 10:08:33 ID:???
マターリ語ろうって、無理だと思う……>>1
過疎スレになるよ、たぶん。
でもガンガレ

とりあえず話題振ってみたら?
81:05/03/19 10:14:20 ID:???
>>6
もちろん、わざとそういう創作を楽しむ男もいるよ。
ただし、この板はあくまで「女性向けゲーム」の板で、「乙女ゲー」の
専用板じゃないんだ。乙女ゲー以外の女性向けゲームも色々あって、
そういうところに男の作者が集まるってこともあるわけ。

ところで>>2はオレだよ。チミは>>3だ。ヽ(´ー`)ノシ
9名無しって呼んでいいか?:05/03/19 12:03:46 ID:???
萎え
10名無しって呼んでいいか?:05/03/19 22:04:16 ID:???
1はどんなの作ってみたい?
111:05/03/19 23:11:29 ID:???
マリアトみたいの。
で、途中でパートナーを選択GETして(そこまでの展開で好感度を育てる)、
ラストの大目標を一緒に達成するとかね。
恋と夢の2本柱だ。こりゃー、ヒットするぜ!
               ヽ(;´ー`)ノシ .。oO(しかし本当に誰も来ないな…)
12名無しって呼んでいいか?:05/03/20 19:39:42 ID:???
>>1さんがんばれ。もし完成するならプレイしたい。
13名無しって呼んでいいか?:05/03/20 20:29:19 ID:???
ここにいい人材が揃ってるぞ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111304289/
141:05/03/20 22:08:26 ID:???
ちなみに、オレは男だけどアンジェは面白かった。DUETなんか6回プレイしたよ。
もちろん男色趣味はカケラもないけど、「異性攻略」の楽しさそのもので話を
作りたいっていうのは、男女問わずにあると思う。
ギャルゲも乙女ゲも根本的な精神は同じはずなんだから、エンターテイメントの
一形態として括ってみたいなーとね。
151:05/03/20 22:20:44 ID:???
アトリエの物足りなさは恋愛要素が ほぼ皆無っていうところ。
いや、それは恋愛要素を抜きにした女の子の生活ストーリーを
好むひとたちには その方がいいわけだから、決して失敗なんか
じゃない。

だけど、「それに恋愛も絡めたストーリーが好きだ」という人は
多いはず。だったらそっち方面のゲームもガンガン作らなくちゃ
片手おちでないかい‥ってことだよ。
16名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 13:30:21 ID:???
ちょっと無理があるような…。
男性スレ見てもロリを追求た結果女性向けまで辿り着いたって感じだし
男性も純愛好きな人多いけどそれはあくまで男性用の純愛であって、
女性向けゲースレまでは足を運ばないんじゃないかな…
17名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 14:09:35 ID:???
>男性スレ見てもロリを追求た結果女性向けまで辿り着いたって感じだし
偏見
181:2005/03/21(月) 22:32:28 ID:???
>>17
そうだそうだ! オレも>>16はヘーンケンだと思うぞ! ロリは関係ないわいヽ(`Д´;)ノ

ただ、ラスト2行にはいちおう納得せざるを得んわな。(´・ω・`)
しかし「だから男が作る女向けはダメ」と括るのは、新たなエンターテイメントの
可能性の芽を摘むだけで、いいことは何も無いと思うぞ。
19名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 22:41:45 ID:???
リアルな女の子の心理が楽しめるって理由で、
女性ライターの書く男性向けのコンテンツがあるんだから
リアルな男の心理を楽しみたい女性の為に、
男性が女性向けを作ったりするのは全然ありだと思うよ。
乙女ゲーからはちょっと外れるかも知れないけど、
男性の描く少年漫画に萌えている女性とかも多い訳で。
むしろ、男性が作るからこそ萌えられるものも沢山あると思う。
がんがれ。
20名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 22:48:40 ID:???
女性向けゲーの中にも
「女性向け女性向けゲー」と「男性向け女性向けゲー」があるんだろうか。
狙って作るわけじゃなくて、作風として結果的にそうなるって感じで。
211:2005/03/21(月) 23:04:26 ID:???
何か、「ムリだ」って意見が多い中にポツポツ応援してくれるレスがあるな。
ありがたい。ありがたいんだが‥、応援より同志を募りたいんだよなー。(´д`;)
やっぱオレは少数派の孤独な存在なのか‥?

>>20
あるね。単に主人公を女の子にすることで安易に「女性向け」のような言葉を
冠してしまう場合。
ストーリーがどういう展開であっても、まず女主人公に感情移入させるのが
本当の女向けゲー。一方 女主人公を客観的に楽しむ(萌えキャラ化させてると
言ってもいいかも)ものは基本的に男向けゲーってことじゃないかな。
22名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 23:12:13 ID:???
とりあえず具体例を提示しる。
分かりやすい方がノリやすい。
23名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 23:18:15 ID:???
ここで集まった奴らが協力して作るわけじゃないんでしょ?
24名無しって呼んでいいか?:2005/03/21(月) 23:34:21 ID:???
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1104237019/
25名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 01:05:54 ID:???
仮に仲間をここで募るとして、
男を募るのか女でもいいのか。

男を募るとそれこそ全然集まらない希ガス
26名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 01:31:55 ID:???
ときメモGSとか、フルキスは男がシナリオ考えたらしいですよ。
あと個人的に、
本気で作ったら、絶対男性スタッフ中心で作ったものの方がおもしろいと思う。

のでがんがれ。女性の意見でした
27名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 01:33:18 ID:???
>>26
女性の心理を分かってる男が作ればの話だと思うがな
28名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 06:32:12 ID:???
>>本気で作ったら、絶対男性スタッフ中心で作ったものの方がおもしろいと思う。

ゲーム性っていうのは男性の方がありそうだからね。例えばシステム的には
単純そうなAVGであっても、選択肢の作り方とかに男の方がセンス良いものを
作りそう。
一方、ストーリーを魅せることが第一のノベルゲーだと、女性の方が繊細な
感性で良いものを作りそうな気がする。ほら、この頃の芥川賞とか直木賞とか
若い女性が受賞してるじゃない。
29名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 11:11:25 ID:???
才能は性別に関係ないだろ…
30名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 11:36:39 ID:???
いや、言いたいこと解る。どうしても性差という感性の違いがあるってこと。
だから、男女で好む物語にも違いが出るんじゃない。
31名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 11:43:29 ID:???
面白いゲーム作ってくれりゃ、男でも女でもおかまでも別にかまわない
32名無しって呼んでいいか?:2005/03/23(水) 16:53:07 ID:???
マジレスですまんが、
俺、中学の時少女まんが誌でデビューして書いてたことあったけど(少女マンガの賞は賞金良いし、絵的なレベルやどれも同じに見えるストーリーなんかが楽にデビューできそうに思えてつい‥)
俺が良かれと思って書いた主人公(女子)に対する男の言動が、女の編集に言わせると「お節介」「こんなの言われたら落ち込む」と。
女の作家は「こういうことしてほしい」とか「こういう男子がカッコイイ」とか想像で書けばいいだろうが、
実際男友達はいっぱいいても女っけのない生活を送ってた俺には、「どう振舞えば女子にモテるか」なんて難しすぎた。
結局ファンタジーものを2年くらい書いて今は青年誌。
俺の技量の無さも大きな要因だとは思うが、よほど頭の作りが器用か、頼りになる女子のブレーンがいるか、「男に愛されたいと思ってる男」じゃないと難しそうに思う。

少なくとも書いてて楽しくなかった‥‥。
33名無しって呼んでいいか?:2005/03/24(木) 09:45:32 ID:???
で、藻前は誰?教えたら漫画買ってやろう。
34名無しって呼んでいいか?:2005/03/24(木) 14:46:55 ID:???
男の編集さんならまだ話は違ったかもしれないね。
女の人よりもどこをどうするべきかわかりやすく伝えてくれたかもしれないし。

というのも勝手な想像だが。
35名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 01:00:27 ID:???
女性ゲーマーに多いけど、男のクリエーターに変に夢見過ぎなのもどうかと思われ。
36名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 01:32:45 ID:???
ところで1さんはー?
371:2005/03/25(金) 07:00:42 ID:???
んー。男が作る女向けゲームはどうかって話題は、これはこれで
スレを盛り上げてくれてさんくすなんだが、実際に「女性向けゲームを
作りたい男」はオレだけなの?そっちの展開が皆無だなー。(´・ω・`;)
38名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 13:14:55 ID:???
それではわかりやすく募集してみてはどうかな。

男性の方で女性向けゲームの作成に興味のある人はいませんかー?

とか。
ちなみに実際に作ろう!とかいうと敷居が高いかもなので、
とりあえず興味がある人だけ反応してみてもらうとか。
そんな私は女なので、すみませんが仲間に入れず。
手だけでも上げてもらえれば、
どれくらいこのスレに男の人がいるかわかるんじゃないかなあ。
39名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 13:22:28 ID:???
意味がわからん
>>1がどんな話をしたいのか、>>1がもっと話題振らないと集まるものも集まらんだろうが
40名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 13:28:00 ID:???
具体的にどんなゲームを作りたいか企画書書いて
藻前が一つのゲームを立派に作り上げるスレ に持ち込めばいい
41名無しって呼んでいいか?:2005/03/25(金) 23:15:40 ID:???
この板には男の人がけっこう書き込んでるみたいだけど
何故かこのスレには来てない気がする。
つまりこの板に来る男性はプレイヤーばかりなのかも?
42名無しって呼んでいいか?:2005/03/26(土) 00:07:10 ID:???
一体>>1が何をしたいのかわからない。
ここでメンバーを募ってひとつの作品を仕上げたいのか?
「作りたい」と言っても>>1は何がしたくて何ができるんだ?
シナリオを書きたいのか?原画なのか?ただ企画するだけなのか?
それとも現在製作中だったり、製作のためにプログラムや絵の勉強をしてたりするのか?

>>11みたいな妄想だけだったら架空ゲースレにいくらでも転がってるし、
今のままじゃ「作りたいな」「ああ、作りたいね」ぐらいしか話が広がらないと思う。
431:2005/03/26(土) 07:53:29 ID:???
本当言うと、今RPG作ってるんだけどね。ただ、男に見せると女向け、
女に見せると男向けと言われる。(´д`;)
>>11で言ってるようなストーリーとシステムは次作の理想で、だけど
ツールを使わないと作れないオレには無理だろうなーと‥。
ここで同じような狙いの制作者なんかと雑談できればと思ったんだけど。
44名無しって呼んでいいか?:2005/03/26(土) 15:58:52 ID:???
じゃあはじめからそう言おうよ!
45名無しって呼んでいいか?:2005/03/27(日) 15:02:47 ID:???
女が好む男と男が好む男って、違うよね。
女は天才系美形に弱そうだが、男はもっと泥臭い方に肩入れする。

男が女向けゲーを作ると、ストーリーの前にキャラ造形で躓きそうだ。
46名無しって呼んでいいか?:2005/03/27(日) 22:28:28 ID:???
逆もまたあるよね。男が好む女と女が好む女。
どういう作品でも、基本的には男女両方が出るのが普通だから
どんどん離れていくな。
男としては、やっぱりちょっと性格のきつ目のお嬢様にはどうしても
弱い。ハァハァ・・・ (´д`;) もちろんこの頃はロリ嗜好も多いが。
47名無しって呼んでいいか?:2005/03/27(日) 23:17:09 ID:???
女が萌える男を描いた男作家、
男が萌える女を描いた女作家の例ってどんなのがあるかな。

逆はいくらでも描けそうだけど。
48名無しって呼んでいいか?:2005/03/27(日) 23:28:24 ID:???
>>47
ヒカルの碁の作画担当は女にも評判いいっぽい
(名前で男だと思ってるが、実は女だったりしたらスマン)
49名無しって呼んでいいか?:2005/03/27(日) 23:43:33 ID:???
>>48
あー、絵じゃなくて中身のこと。
男が描くと男に都合がいい男や女、
女が書くと女に都合がいい女や男になるからさ。
50名無しって呼んでいいか?:2005/03/28(月) 06:29:26 ID:???
>>49
そうだね。そして、やっぱりプロはそういう偏りが少なかったりする。
だから男女両方に認められるような作品を作ったりできる。
本当の意味でキャラを自在に動かせるっていうことじゃないかと。
アマ同人作家のキャリアだと、なかなかそこまでは到達できて
いないって気がする。
51名無しって呼んでいいか?:2005/03/30(水) 16:26:52 ID:???
ハイ!ノシ
自分は女ですが良い匂いがしそうな男キャラよりも泥臭い男キャラの方が好きです!
ジャス学で一番萌えたのは醍醐先輩でした。

でもわかってる。自分が少数派だってことは…orz
52名無しって呼んでいいか?:皇紀2665/04/01(金) 19:28:18 ID:???
「女向けゲームを作りたい男性」を知っている。
私が反対したから男向けにしてる。
女向けは、ユーザーが少ない。そして、やっぱりサポートが大変だろうなーと。
53名無しって呼んでいいか?:皇紀2665/04/01(金) 21:49:03 ID:???
>>52
? 何で女向けはサポートがたいへんなの? (・_・;)
54名無しって呼んでいいか?:皇紀2665/04/01(金) 22:55:47 ID:???
>>53
パソコンの基礎知識、同人ゲームの基礎知識が不足している。
同人に商業レベルのサポートを求められるだろうなーと。
55名無しって呼んでいいか?:2005/04/02(土) 07:06:21 ID:???
そうかなー。今どきだと、PCでネットに繋いでゲームしてるタイプは
男女での知識の違いはあんまり無い気がする。
知ってるヤツは知ってて、知らないヤツはどこまでも知らない。
これが性別の差じゃなくて、個人の差で妙にハッキリしてる気がするよ。
56名無しって呼んでいいか?:2005/04/02(土) 09:36:54 ID:???
>>54-55
そういう話は経験者に聞かなきゃわからない。
が、知識の違いはともかくPC女性用恋愛ゲームのBBSは
BL乙女問わずバグ発見とかでと本当に大混乱になるね。
アリスブルーの恐怖のカプ論争もあるし・・・


男が書いた男キャラで、萌えたキャラ・・・
乙女ゲーをやってハァハァしてるのとはちょっと違う感覚の気がする。
ムスカやら蒼天の劉備・関羽やら、こいつらカコイイ!!みたいな。
乙女ゲーに出されたら泣く。
>>45
蒼天だったら男性にとって関羽は憧れの対象だけど、
好きなのは張飛みたいな感じか。
あれはあれで、女の子にも萌えツボがあると思うよ。
57名無しって呼んでいいか?:2005/04/02(土) 10:27:55 ID:???
ん〜。女性向けが男性向けより荒れるとしたら、知識のサポートよりも
正に「展開に対してのこだわり」かもね。
カプ談義やエピソードチェック、エンディングがどうのこうの。作者が自分の
結論として発表したもののはずなのに、ユーザー側がそれに対して 許す
許さないって大騒ぎするのは、女性ならではの特徴の気がする。

但し、そこまで大騒ぎされたとしたら肯定・否定に限らず ユーザーの琴線に
ハゲシク触れたわけで、作者としては冥利に尽きるところもあるんだろうな。
同時にウンザリもするんだろうが (w
58名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 02:13:36 ID:???
これ立てたのVIPPER?
59名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 17:41:34 ID:???
うん
60名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 17:49:51 ID:???
VIPPERって誰?
61名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 18:12:27 ID:???
VIPPERなんて知らない方がいいよ。
ついでにvip行かない方がいい。
62名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 19:42:04 ID:???
カテゴリー「雑談系2」には行かない方がいいよ。
63名無しって呼んでいいか?:2005/04/07(木) 22:51:29 ID:???
こんなスレ立ってたのか。今まで気付かなかった。
必ずしも女性向けってわけでもないけど俺は美少年萌え風味のゲームを作ってるぞ。
64名無しって呼んでいいか?:2005/04/08(金) 10:48:28 ID:???
私は女ですが興味を引かれたので・・・
男性が作る女性向ゲーム・・・新しい何かが生まれそうな匂いがぷんぷんしてますね
>>57
それ某ゲームでだいぶ騒ぎになったとか聞きました。
もう発表し終わっているゲームに対して展開はああじゃないとダメだとか
色々と揉めたみたいですよ。
どちらかというと女性の方がやや↑こういうことに関してはうるさいらしい。
>>63
具体的にどんなのですか?
気になる。
65名無しって呼んでいいか?:2005/04/08(金) 13:42:56 ID:???
俺の作ってるゲームはまだ少ししか出来てないけど
少年同士の友情をメインにしたような内容になるかな。
雰囲気的には銀河鉄道の夜とか初期の長野まゆみとかファフナーのような方向にする予定。
設定とかシステムはオリジナリティーのあるものにしていきたい。
66名無しって呼んでいいか?:2005/04/08(金) 15:34:55 ID:???
>>65
出来たら教えてください。
ぜひプレイしてみたい

>>1
具体的な話があまり見えてこないようですが
何か手伝う事があるなら協力しますよー・・・女ですけど(この時点でダメぽ)

男性が作る女性向けゲーム製作がんがれ。
67名無しって呼んでいいか?:2005/04/08(金) 19:29:20 ID:???
>>65
いいじゃんいいじゃん
68名無しって呼んでいいか?:2005/04/09(土) 01:31:00 ID:???
>出来たら教えてください。
>ぜひプレイしてみたい

ここで教えられるかどうかは分からないな。
でも今年中に試作版を作ってネットで公開する予定。

ところで今月のゲーム批評にはギャルゲーと乙女ゲーの特集が載ってるぞ
このスレ見てる人には興味ある内容かもしれないな。
69名無しって呼んでいいか?:2005/04/09(土) 18:50:16 ID:???
>>68
66です。
そうですねーそれは無理ですよね。
いえいえ、サーチとかで探せば見つかるでしょうか?
ヒントだけでがんがって探してみます!
・・・ヒント下さい。
長野作品好きなのでがんがってください。

そういえば最近>>1さん、このスレに来てませんよね?
・・・男性が作る女性向ゲーム製作にはほど遠いですか・・・

↑の事を言ってて何なんですがゲーム作りの方向としては
どんなジャンルにするのでしょうか?
乙女ゲームみたいな女性が主人公でお相手が男性か
もしくはその逆とか。
このスレに書き込んでいる殿方はどういう方向で考えているのでしょうか?
もしよろしければ意見下さい。
70名無しって呼んでいいか?:2005/04/09(土) 20:33:28 ID:???
皆さん、ちょっとここを参考にして見てはいかがですか?

コイツが私のキモメン part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1106011370/l50
嫌いなヒロイン&女キャラ・2メガd
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1111718302/l50
71名無しって呼んでいいか?:2005/04/10(日) 00:11:50 ID:???
>>70
個人的には参考にするなと言いたい。声を大にして言いたい。
そこに書かれてあるようなキャラを作れというわけじゃない。
女の子、特に乙女ゲーやBLゲーやる子は好き嫌いが激しい子多いから、
むやみに万人におもねろうとしたら、
ありきたりのキャラがどこかで見たような展開を繰り広げる
つまらないゲームしか作れないと思う。
男性的な萌えだけで作られても困るが、女性とは違う男性の感覚のシナリオ、キャラがほしい。
721:2005/04/10(日) 11:02:40 ID:???
>>69
来てるよー。(´▽`)ノシ
実は、コテハン外して書き込みも時々はしてるんだけど、やぱ ちょっと
板の本筋とはハズれてるかなーと、まあ様子見です‥。(´・ω・`)
73名無しって呼んでいいか?:2005/04/10(日) 19:04:11 ID:???
>>72
VIPから来た?
741:2005/04/10(日) 20:20:34 ID:???
よく出てくるVIPって何よ? 世間的に言うVIPと同じ意味?
75名無しって呼んでいいか?:2005/04/10(日) 20:33:57 ID:???
>>62
>>61
VIPの説明
76名無しって呼んでいいか?:2005/04/10(日) 21:26:22 ID:???
>>72
板の本質と違うというより、単純に女向けっぽいゲームを作ってる男が少ない。
このスレに1と俺で二人もいるというのはむしろよく集まった方だろう。
自分の作ってるゲームの具体的な内容を教える事は出来ないけど、せっかくだからしばらくこのスレにいようかと思う。
77名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 00:44:10 ID:???
>>1
69です。
だいぶ前に>>1さんが作ったゲームがあるって
言ってみたいなんですけど
どのようなゲームなのでしょうか?
アバウトで良いんで教えてください。
<<43で男性が言うには女性向、女性が言うには男性向けって
どんなゲームなんだぁぁ!!!気になる!!

<<70
スレを見てきたのですがやっぱり人によって好みは違うのですが
女性向はその好みがもっと色濃く出ている感じを受けました。
定番キャラでもイイじゃないか!
78名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 00:45:25 ID:???
間違えた!!・・・・逝ってきまつ。
79名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 01:06:48 ID:???
女向けでもBLか乙女でかなり違うし。どっち?
80名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 01:09:54 ID:???
>>79
どっちって何が・・・・・?
81名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 01:12:08 ID:???
>80
乙女(男×女)か、BL(男×男)なのかどっちってことじゃないの?
82名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 02:59:57 ID:???
両者の間にはマリアナ海溝より深い溝が・・・
831:2005/04/11(月) 06:36:07 ID:???
>>76
ついに同志がっ!? Σ( ゚∀゚ ;)
でも確かにオレたちのスレって感じがしないねー。やっぱ
場違いだったかなー。(´д`;)

>>77
女の子が主人公のマルチエンディング。決まった男性とのハッピーエンドが
本来のエンディングなんだけど、仲間の女の子たちとの友情に力を入れ
すぎると その男性とのエンディングに辿りつけなくなる。さらに友情に力を
入れすぎると百合になる。(w

メインキャラが女の子ばかりなので、そこが男性向けになるんだろうな。
でも、サイドストーリーにも本格的な恋愛話(主人公以外の女の子×男性)を
盛り込んだ、女性向けの純愛ストーリーだと思うんだけどな。
                           (´д`;) ヤベ、シッテルヤツニハ バレソ・・
ただ、作りながら自分でもどういうターゲット(男か女か大人か子どもか)に
すべきか判らなくなってきて、だんだんどっちつかずのシチュエーションに
なっていってるかも‥
841:2005/04/11(月) 06:51:05 ID:???
ここまで書いちゃったからちょっと思ったんだけど、もしここで
テストプレイ版(完成度80%くらい)を晒したら真面目な感想
もらえるかな?例えば2〜3日だけアップしてすぐに削除しちゃうとか。

いや、今思いついただけで本当にやるかどうか判らないけど。
うーん、やっぱ2ちゃんの真っ只中と考えると怖いしなー‥(´д`;)
85名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 10:58:49 ID:???
>83
興味深くロムってましたが、感想を。
女の私が読む限り、それは女性向けゲームじゃないとオモ。
そして男性が読んだら確かに男性向けゲームじゃないと言うとオモ。
ぬっちゃけ本人が言うようにどっち着かず。
そして、その内容で女性向けにしようと思っているなら
悪いこといわないからやめておけと言う。

もう、どのターゲットにするとか考えないで作ったら? それ。
どんなゲームであれ、まずターゲットを決めるのが基本だとオモ。
年齢層は後から変わってくるのもありだけど、
性別ははっきり言って、この時点で悩むものじゃないよ。
男と女では、本当に基本がまるで違うんだから。
その根底が決まってないのに、方向だけどこかに持っていったって
無理やり感ばっかりでおもしろくならない絶対。
以上少々辛口に。

ついでに完成度80%のテストプレイなんて私はしたくない。
デバッカーじゃないんだしw。
ものすごく短いゲームならそれでもいいけど、きっとそうじゃないよね。
感想もらうならさわりの部分だけで十分じゃないかな?
86名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 14:08:06 ID:???
>>83
私は結構女性向けだと思う。
テストプレイも晒してくれればやるよ。
87名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 14:25:49 ID:???
正直このスレの方向がよく分からない。
女性向けゲームをプレイする男性のスレのゲーム製作版なのか?(それなら女は邪魔)
作りたい男性を中心に性別問わず雑談するスレなのか?
このスレで何か企画するのか?(反応見た限りじゃこれはないが)

あと、テストプレイや感想を希望するのなら喪前ゲースレに持っていた方が良いと思う
88名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 14:27:02 ID:???
>87
たぶん、
> 作りたい男性を中心に性別問わず雑談するスレ
なんじゃないかい?
89名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 14:40:28 ID:???
ここでテストプレイを頼むなんて発売前のゲームの品質を自ら地に落とすようなものだぞw
90名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 14:41:23 ID:???
>>88
いや、スレ目的がころころ変わっているからさ。
>1>2>21>37>43
肝心の人(ゲーム作りたい男性)が集まらないのが理由なのは分かるけど
あいまいなままだと女住人の勢いに乗っ取られるよ。自分も女なのでもう書かない。
911:2005/04/11(月) 20:06:13 ID:???
やっぱり晒しはちょっと違うかな。リスクも大きいし、とりあえずやめておこうか。
>>90
まあ、そう言わんと。(w
スレ立てした時に完全に見込みを誤ったのは確か。こういうスレがあれば
>>76みたいな男子がどんどん集まってきて、ひとりでに話題が盛り上がると
思ってたもんで。だから「サロン」。そういう男たちが雑談できる場所をこの板に
立てたかったんだ。
決して目的がコロコロ変わってはいないはず。ただ、当初の見込みが違ったから
オレ1人が女子の質問攻勢に回答するような形になってしまった。(´д`;)

今の状態で、最初に考えていたような場に持っていくのはムリそうだな。
じゃあスレ削除かっていうと、>>76みたいに少なくはあっても確かに同志はいるん
だから、男性のゲーム作家の為のスレがこの板にあっても間違いじゃないはず。

とりあえずこのままで、女も男も関係なく作り手もプレイヤーも関係なく、スレタイ
から思うことを好きに言い合っていてもいいと思う。その結果、過疎になるなら
それで仕方がないと。
てか、こういう時こそ >>76も出てきて何か言って欲しいな。オレたち同志だろ? (´д`;) ドウシ!
92名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 21:07:39 ID:???
>>70見て思ったのだが
男性から見て嫌いなタイプの男性や女性ってどんなの?
ゲーム(特に乙女ゲー)のキャラにたとえると誰?

個人的な見解ですまんがGSのバイターとワカメーは男に嫌われてそうだ。
931:2005/04/11(月) 21:36:29 ID:???
>>92
GSはプレイしてないから判らないけど、別にゲームで男も女も嫌いなタイプ
というのは特に出会ったことない。
例えばアンジェは面白くて何度もやりこんだけど、やっぱり嫌いなキャラは
いなかった。好きなのはクラ、オリ、ゼフェ、あたり、キャラ的にヨイ。

嫌いというのとは違うけど、オスやジュリはキャラ設定の割りにはナンパに
見えて物足りなく思っていた。特にオスはもうちょっと荒々しくないと、単に
言葉が乱暴なだけに見えちゃったな。あと、ジュリはほとんど攻略不可なくらい
他のキャラより格段に難しくした方が らしかったかも‥とか。

女キャラではリモージュの服装が何か昔の子ども服みたいで、仮にも恋愛ゲー
の主人公としてあまりにもヘンだと思った。そんなところ。
94名無しって呼んでいいか?:2005/04/11(月) 22:26:29 ID:???
男性は女性より間口が広いらしいからねえ。
女キャラだと自分と引き写してイヤっていうのもあるから、
好かれる女キャラを男性が作るのは難しそうだ。
95名無しって呼んでいいか?:2005/04/12(火) 00:15:28 ID:???
>>94
それはちょっと違う点もある。
自分に似たところがあっても好みのキャラはいるし
まぁ>>94のいうことも一理あるので頷ける。

男性が作った女キャラのイメージがないので
どんなキャラになるか逆に楽しみでもある。
未知の世界のようだと自分は思う。
96名無しって呼んでいいか?:2005/04/12(火) 00:46:43 ID:???
>>91
同志といえば同士なのかな?
俺は1が一人ぼっちでかわいそうだったから書き込んでみたわけだけど。
しかし根本的に1と俺はかなり違うみたいだな。
俺は純粋に美少年が好きだから美少年メインのゲームを作ってる。
美少年好きは女の方が圧倒的に多いから
結果的に女向けっぽい傾向が強めのゲームになるのかなって感じだ。
あと俺は今の所、女キャラを出す予定はないぞ。
97名無しって呼んでいいか?:2005/04/12(火) 00:54:31 ID:???
>>83
見る限り、女性向・男性向を気にせず自由に作ってほしいと思った。
そしてたぶん、できたものは女性向になると思う。
女の子の心情をベースにして書いていたらね。

あと、シチュエーションについて、
女の子は萌えどころを見つけるのがうまいので、
受けるためのシチュエーションというものはそんなに考えなくて良いと思います。
981:2005/04/12(火) 01:26:10 ID:???
>>96
なるほど、本来の意味の同志じゃないな。(´д`;)
オレみたいなのも少数派なんだろうが、>>76=96こそ本当に希少な存在だろう。

オレはずっと漫画を描いてきたんだが、その付き合いの中でたった1人だけ、
正に>>96みたいな志向の男がいた。生活や嗜好は普通の男と全く同じなんだが、
漫画だけが まるで森川久美みたいな絵柄と話を描くフシギなヤツだった。
フシギというのも失礼かもしれないが、他にそういう男を見たことが全くなかった
からね。でも、>>96はどうやらオレの知るその2人目みたいだな。

作風は全然違うようだが同性のよしみだ、よろしく頼むよ。

>>97
実際そういう感じで進めている真っ最中。発表したらここに書いてしまったシチュ
エーションからバレバレかもしれないけど、それだけに何らかの反応があるかどうか
楽しみではあるね〜。(w;
99名無しって呼んでいいか?:2005/04/12(火) 13:27:25 ID:???
>>98
森川久美はよく知らないがそんなタイプの男もいるのか。
まあパタリロの作者も男だしな。
俺は絵柄とかはそんなに女っぽくないけど、やっぱり俺と同じようなタイプの男には会った事がない。
100名無しって呼んでいいか?:2005/04/12(火) 14:23:13 ID:???
パタリロの作者って男だったのか!!
知らなかった・・・無知って恐ろしい。

女性向って分類がこのレス見てたら
ひどく曖昧な境界線にあることを感じた。

>>98
ぐぐったら色々出たよ。
名前で一発で公式にいける
色がすごい柔らかくって綺麗だった。
顔はやや怖い絵もあったり・・・
101名無しって呼んでいいか?:2005/04/15(金) 23:06:04 ID:???
何にしても女性向けだからといって作り手まで女な訳じゃない。
初期の少女漫画とかではむしろのオッサンたちが描いたものの方が有名だと思うし
乙女ゲーではGSとかフルキスのシナリオは男だしな。
102名無しって呼んでいいか?:2005/04/15(金) 23:19:48 ID:???
ところで女向けゲームの主人公には個性があるキャラが多いく
ギャルゲーの主人公には個性がないのが多いらしいが
これは男女で好みがはっきり分かれてるのかな?
103名無しって呼んでいいか?:2005/04/15(金) 23:27:44 ID:???
>102
> ところで女向けゲームの主人公には個性があるキャラが多い

ギャルゲーは知らないけど、↑はなんとなく想像できる。
女は視覚的なものだけじゃなくて、シチュも重要な萌えポイントになるから
萌えられるストーリーを肉付けしやすいように
主人公にも個性を与えてるんだと思う。
104名無しって呼んでいいか?:2005/04/16(土) 00:07:38 ID:???
>>103
言える。っていうか、女はシチュ萌えの方が主眼で、視覚的なものは自己補完するから
ある意味どうでもいいのかも。
小説というジャンルで萌えられるのが女であり、C翼みたいな明らかに萌えとは言えない
絵柄でも萌えられるのが女であり、原作と全く違う絵でもキャラの名前を冠すれば自動的に
パロと認定して萌えられるのが女である。
105名無しって呼んでいいか?:2005/04/16(土) 02:13:31 ID:???
なるほどやはり女は見た目以上にシチュを重視する傾向はあるのか。
ここいら辺は前からそんな気がしてたな。
俺は主にGSスレを見ているんだかGS2のキャラに対する要望はほとんど
キャラの見た目以外の設定に関するものが多かった。
俺はなんだかんだ言ってもキャラの顔が好みかどうかが
その作品に興味を持つ一番の要素かな、性格も重要だし例外もあるけど。

だから俺は好みの美少年キャラが一人でもいたらそのゲームを買う。
しかし女の人はそうではないらしい。
それもシチュを重視しているからか?
106名無しって呼んでいいか?:2005/04/16(土) 15:18:09 ID:???
>>105
私は女だが自分の好みのキャラ1人ではゲームは買わん。
シナリオと設定とキャラの総合で決める。
いくらキャラが良くてもシナリオ等がいまいちだと買う気が起きない。
だからシチェばかりでは無いということもしていて欲しい。
生意気ってスマソ
107名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 00:09:03 ID:???
私も♀だけど、確かにシチュが一番大事
対して見た目に対する間口は、我ながらかなり広いと思っている
108名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 00:17:06 ID:???
女向けユーザーは男向けユーザーよりも
かな〜〜〜〜〜〜〜り厳しいことは確かだね。
109名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 00:45:39 ID:???
女ユーザーが見た目よりもシチュを重視していることが
ゲームの売れ方にも関係してるのかな。
男向けは発売日に一気に売れてその後はすぐに売れなくなるが
女向けは発売してから日にちがたってもじわじわ売れていくらしい。
シチュがいいかどうかは実際にプレイしてみないと分かりにくいからな。
やっぱり女の人は口コミの情報を重視するのか?
知り合いに面白いゲームを勧めたり、
逆に勧められてゲームを買うって事は多いのだろうか?
110名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 00:57:35 ID:???
>109
女は他人の萌え語りの内容が買う動機になったりすることも少なくないからね。
111名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 10:27:35 ID:???
>>108
厳しいってことは、つまり売れないってことだからなぁ。(´д`;)
売れないジャンルは作れないよ‥となる、メーカー側の
気持ちも判らないでもない。
ゲーム業界で女をユーザーとする戦略はそれだけで不利だ
‥ってことかも。(´・ω・`)
112名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 14:43:12 ID:???
>111
そんなことないよ。
短期間でたくさん売れた後にすぐに下火になるギャルゲーと違って
乙女ゲーは乙女心を掴んでしまえば、長期にわたって安定して売れる。
113名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 17:29:30 ID:???
でも企業って、短期でヒットするものに期待するし。
さらに、乙女系はどういうものが売れるのかのキーワードが
確立されていないから、自分たちでは全精力を傾けた名作の
つもりでも「いい作品」と認められない可能性があるわけだ。
これはコワイよ。

タイトルに「メイド」だの「妹」だのと入れるだけで、内容問わずに
最低限の売れ行きが計算できる男性向けにどうしても逃げたく
なるだろう。
あっちはそういう保険をかけた上で、良いものを作りたければ
じっくり作りこむこともできるんだから。
114名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 22:58:54 ID:???
キーワードが確立されていないというより、
女の子自体、それぞれ多種多様な嗜好を持っている。
しかもそのどれもが容赦ない辛口採点で、そのわりにユーザーが少ないのが致命的。
BLゲーなんて、キャラや展開がどれかひとつ合わないだけでスルーされるのはザラだとか。
私も女だけど、こういう部分はメーカー側にはキツイだろうなとよく思う。
合わせて行くにはお金がかかる。

もういっそ、あまり女の子に媚びずにゲームを作っちゃえと思う。
女の子は一般ゲーでも上手に恋愛要素を見つけて萌えられるスキルがあるんだから、
良いゲームを作ることに専念してほしいといつも思う。
が、確かにギャンブルすぎて難しいか。

>>112
乙女ゲーに限らず、ギャルゲーでも人気の出たものはシリーズ化されて
ずっとファンがつき続けるよ。
アンジェは惰性で買っちゃうって人も多いし、これから下火になっていくシリーズだと思う。
115名無しって呼んでいいか?:2005/04/17(日) 23:48:50 ID:???
この板にあるスレを過去ログに至るまで読み尽くせば色々とわかる・・・気がする
116名無しって呼んでいいか?:2005/04/18(月) 01:35:18 ID:???
人気があるのは眼鏡、兄、無口、
シチュなら主人公への想いがわかるシーンに人気が集まるけど、
そのどれかがあったからって購入のきっかけにはならないからね。。
117名無しって呼んでいいか?:2005/04/19(火) 14:23:06 ID:???
まあ最初から女向けと限定してゲームを作るのはあんまりいい事なさそうだな。
特に男が趣味で作ってる個人作品では。
口コミでの宣伝とかは、作る側が狙って出来るものじゃないし。

俺の場合は自分好みのキャラが出てくるゲームを作りたいだけだからな。
もし女の人と自分の好みが分かれたとしたら迷わず自分の好みを優先するぞ。
118名無しって呼んでいいか?:2005/04/29(金) 22:06:51 ID:???
 オレみたいな男性なら、
  某天使の闇守護聖「我々が天使に送った援護を考えてみたまえ。
  天使はあと、十年は戦える」みたいなセリフ好きだよね。
 でも女性の場合はあまりそういうセリフパロが好きということはなく、
 (声優ファンなら好きになりうる。しかし作品ファンではそれはあり得ない)
 つまり作品を作品外まで持っていくのは難しいという感じはある。
 それだけに、単にシチュエーションで見ることはできないんじゃないのかな。
 オレの妹が同人誌を作っているが、大抵は同じキャラだし。

 ところで女性ユーザーが厳しいというが、ギャグとシリアスの区別がつく分、
オレ的には女性向けの方が楽だと思う。男だとギャグでもホモHとか嫌うからな〜。
119名無しって呼んでいいか?:2005/04/29(金) 22:57:51 ID:???
>オレ的には女性向けの方が楽だと思う。男だとギャグでもホモHとか嫌うからな〜。

そこいらはいろんな意味で違うな。
ギャグとシリアス、ノーマルとホモは分けて話さなければならないネタだが
たとえばアンチヤオイ女のホモ叩きはひどいし
逆にエロゲーには結構美少年の攻略キャラがいる。ほとんどがショタだけど。
俺個人はホモをギャグにしているものは嫌いだが
ヤオイっぽいのはおおむね好きだ。
120名無しって呼んでいいか?:2005/05/07(土) 19:21:28 ID:???
物書き志望の俺がやってきましたよ。

俺は少女漫画、少年漫画、ギャルゲー、801のフォーマットは理解出来るんだが、
女性向けゲームのフォーマットって良く分からない。
天使様なゲームは嫌いじゃないんだが、アレはアレで真似ようが無いと思うし。
そもそも主人公は女性と男性、どっちがいいんだ?
ふしぎ遊戯やフルバにキャラ選択を加えたようなゲームで良いのか?
121名無しって呼んでいいか?:2005/05/07(土) 23:48:33 ID:???
>120
まず女向けゲームは2種類あって
少女漫画っぽいのが乙女ゲーと呼ばれ
801なのがBLゲーと言われたりするんだがそれは知ってるのか?
この二つはまぜない方がいいとされている。
122名無しって呼んでいいか?:2005/05/07(土) 23:59:22 ID:???
>>121
うん、それは知ってるけどこのスレ(つーか板)ではBLは嫌われてるんだろ?
で、それを踏まえた上で女性主人公のハーレム恋愛物、男性主人公の
ノーマルな恋愛物、主人公の性別関係なく関係なく物語性の強い(恋愛色
は薄い、或いは選択的自由度が低い)物のどれがウケるのかなー、って。
123名無しって呼んでいいか?:2005/05/08(日) 00:41:15 ID:???
>122
エロ抜きのBLゲーは戦闘シーンのないロボットアニメのようなものだから
全年齢対象のこの板や家庭用ゲームのジャンル内では
マイナー中のマイナーになるのは仕方ないことだろうな。
しかしどちらかというと俺自身はBLゲー派だ。

あとジャンルの分類では女主人公の恋愛物以外は
乙女ゲーとは呼ばれていないな。
もう少し広い意味で女性が好むゲームの傾向が知りたいなら
俺では何とも言えないから女の人が答えるのを待つか。
124名無しって呼んでいいか?:2005/05/09(月) 15:08:51 ID:???
♀な自分がレスしてみる

女主人公で恋愛目的なのが乙女ゲ。
ジャンルはシミュADVノベルRPG他、何でもいいがとにかく男キャラを落とせること。
平たく言えばギャルゲの性別逆バージョンかな。

少なくともこの板的に女向けゲといえば、
女主人公で恋愛要素有りなゲームのことだと思われ。

自分的にはもろ少女漫画チックより、
少年漫画ぽいバトルものな女向けゲをやってみたいので、
男性作者がいるとカナーリ嬉しい。
125名無しって呼んでいいか?:2005/05/09(月) 23:13:54 ID:???
>>123-124
レスありがとう、やっぱ女の子が主役がいいか。

で、バトルものねえ………。
目茶目茶強い女の子ってのも面白いけど、恋愛中心のゲームの主役だと
感情移入の妨げになるっぽいから格闘系は避けるとして、能力系バトルとかかな?
いや主人公はバトル見てるだけってのもいいけど。
126124:2005/05/10(火) 11:42:29 ID:???
強くてカコイイ!な主人公は商業でも同人でもほとんど見たことないから、
どっちかというとそっちのが面白そうだなー。
同人乙女ゲスレでも、(性格的な)漢らしさは評判良いから、
珍しさも合間って受けるかも試練。

背中を預けて闘える相棒萌え
命を狙い狙われして惹かれていく敵同士萌え!
主人公より弱いのに必死で守ろうとするヘタレ萌え!!(´д`;)ハァハァ

格闘系も個人的には好き。
ただ自分の意見は少数派臭いのであんまり鵜呑みにしない方が_| ̄|○

ホカノネエサンイマセンカーノシ
127名無しって呼んでいいか?:2005/05/11(水) 02:54:16 ID:???
同じく女です。
案外この板的には格闘だろうがなんだろうが、
珍しいモノがウケるのではないかと思ってみたり。

自分も少年漫画のノリの格闘(というかバトル?)なら面白そうだと思った。
乙女ゲーなので、自分で戦わなくても守っていただくだけでも萌えーですがw
とりあえずストーリーが面白ければいいな。

ただ、純粋な一般の乙女達の趣味はよくわかりません。
128名無しって呼んでいいか?:2005/05/11(水) 03:11:17 ID:???
私も女ですが
強い女主人公とかさっぱりした性格の女主人公は
見てて気持ちがいいと感じる。
逆に守るタイプというのか保守的な主人公は大げさかもしれないが見てて
イライラする場面がややあるので遠慮がちになってしまう面がある。
同姓だからこそ↑みたいなことがあるのかもしれないが・・・

でも>>127の言う純粋な乙女一般の方はやはり「守られたい」という
思考があるのだろうかと思う。

余談だが私はゲームの男主人公よりヒロインもしくは女主人公を
かなり強くしてゲームをしてしまうのであまり参考にはならないと思います。
129125:2005/05/11(水) 16:13:42 ID:???
>>126-128
ご意見どうもー。
強い女性が主人公の話って割と需要があるんだねー。
でも俺の描ける強い女性って“一人でもやっていける”タイプが多いから、
ぶっちゃけ恋愛ゲームの主人公としては使いづらい、かも。
因みに究極的に突き詰めると、

北朝鮮の諜報員と戦う最強の女子高生ッ!!

とかそういうノリになっちゃいますw。
まあ、木之本桜とか本田透みたいな強さもアリだとは思うし、イロイロ模索
してみようかな。
130名無しって呼んでいいか?:2005/05/11(水) 16:21:24 ID:???
124に私も賛成かな。

例がここの板にふさわしくないと思うけど、18禁ゲーの笛意図(一応伏せます)みたいな
少年漫画ノリの乙女ゲーやってみたいな。主人公が完璧な強さでなくてもいいから
攻略対象のために尽力する姿とか見たい。
131名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 03:11:00 ID:???
性格がね、DQNじゃなきゃいいですよ
男の理想とする女の子を主人公にすると受け入れられなかったりするかも
132名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 14:25:16 ID:???
試しにキャラ設定だけ作ってみた。
どうだろ?

・天野 恵(あまの めぐみ)
主人公。
ごく平凡な女子高生だったが、ある出来事をきっかけに一連の事件に巻き込まれていく。
気風のいい性格で、男女問わず人気がある。
「あんた達いい加減にしなさいッ!! もうちょっと周りを見る眼とか神経とか脳味噌とか触覚とか持ち合わせてないワケ?!!!」

・柳田辰人(やなぎだ たつと)
恵の幼馴染。
大きな体をしていて運動神経もいい割に気弱で泣き虫。
その所為で、恵にはいつも叱り飛ばされている。
「おれも、恵みたいに強くなれたらなあ……」

・御神楽仁(みかぐら じん)
恵たちの同級生。
美形だが好みの女性を見ると必ず口説く癖と、大仰な態度が災いしてほとんど本気に取られない。
「やれやれ、俺の愛を理解出来ないなんて、世の中には不幸な女の子がなんて多いんだろう!」

・榊裕二(さかき ゆうじ)
恵たちの通う学校の教師。
柔和で聡明、端正な顔立ちと相俟って女生徒の間の人気は高い。
「困った事があったら、何でも相談にきてくださいね?」

・オーギュスト=ドゥ=ブイヨン
恵の前に突然現われた青年。
不可思議な力を行使し、恵の身を守っていくが、本意ではないのかあまりやる気はなく、更に恵に対してしばしば侮った態度を取る。
「ここは素人の出る幕ではない、下がっていろ」

・影井歩(かげい あゆむ)
恵を付け狙う者、その一。
オーギュスト同様不思議な力を行使して恵から“何か”を奪い取ろうとしている。
見かけは可愛らしい少年であるが、敵に対して容赦はしない。
無邪気さと残酷さが同居した性格。
「よこしなよ、お姉ちゃん。それはお姉ちゃんが持っていても仕方のないものなんだよ?」

・遠条寺隆宏(えんじょうじ たかひろ)
恵を付け狙う者、その二。
荒っぽくて粗暴。
単純で思い込みが強く、突っ走る性格。
「うるせえっ! オレがぶっ殺すっつったらぶっ殺ーーーす!!!」

・M(えむ)
恵の夢に度々現われる謎の少年。
白痴かと疑うほど天衣無縫な性格をしている。
「あはははは! メグミ、大好き!!」
133名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 15:43:01 ID:???
柳田のヘタレっぷりに期待。
主人公が男気質っぽいので、BLジャンルには合いそうな設定とおもた。
134名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 21:18:41 ID:???
突然こんなことを言うのもなんだけど、
FF6は名作だと思う。
135名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 22:17:45 ID:???
>>132
外国人?青年がツンデレ風味で萌え(*´д`)
ストーリーも面白そうだ、頑張ってホスィ
136名無しって呼んでいいか?:2005/05/12(木) 22:27:15 ID:???
自分も女ですノシ 乗り遅れたけど面白そうなことやってますねー。
格闘乙女ゲーというか、少年マンガの格闘ものを舞台にした乙女ゲがあったらなあと
思ってたので参加させてください。

キャラ設定、攻略対象はバラエティに富んでてなかなかよいのではないでしょうか。
ただ、主人公はただ気が強いのだとDQNになりがちなので、何かコンプレックスというか
弱みみたいな部分(ベタなとこだと女らしくないとか)を持ってたりするといいかなーと。

あと展開としては男キャラが主人公と戦うことになるんだけどつい手加減しちゃうとか、
主人公を巡って男同士でバトル!とか、そういうのが見たい…。
137名無しって呼んでいいか?:2005/05/13(金) 01:51:10 ID:???
攻略キャラより主人公の方が難しいかも
138132:2005/05/13(金) 12:44:25 ID:???
うはwwwwwwwww反応見るテストだったのにもう期待されてるwwwwwwwwwwwww
マジでやるなら絵師募集wwwwwwwwwww竜騎士の二の舞は嫌wwwwwwwwwwwwwww

>>133
BL好きだから無意識に趣味が出たのかもしれない。
ヘタレは嫌いじゃないけど書くの難しそう……。
でも需要があるなら頑張ってみようかな。

>>134
3の方が好き。

>>135
ツンデレ好きだから(ry
オーギュストはフランス人です、多分。

>>136
主人公の弱み………柳田関係にするか、それ以外にするか。
展開希望d。
こういう希望があると話が作りやすいです。

>>137
それは判る。
プレイヤーが感情移入出来てかつ、攻略キャラが惚れる様なキャラにしないとね。
139名無しって呼んでいいか?:2005/05/13(金) 13:53:02 ID:???
>>138
あーいや、まあ、みんな飢えてるんだよw
まあ続ける気あるなら、疲れない程度に頑張ってください。

絵師は…運がよけりゃ見つかるかな?
140名無しって呼んでいいか?:2005/05/13(金) 15:20:20 ID:???
女性にウケたいなら
絶対に眼鏡キャラがひとり必要です
教師などは白衣もウケます
それから何があっても主人公を見守っていく
侍従のような執事のようなキャラもいたほうがいいです
141名無しって呼んでいいか?:2005/05/13(金) 21:25:19 ID:???
そして名前はセバスチャン。
灰色の顎髭に神父の黒服が似合うようなナイスダンディ。
142名無しって呼んでいいか?:2005/05/13(金) 23:58:08 ID:???
>>141
じーさんキャラか?
おじいちゃんを攻略出来たら面白いなw
個人的に二万里のネモ船長とかガンダルフとか。
143名無しって呼んでいいか?:2005/05/15(日) 14:29:30 ID:???
悪女ルートで、いわゆる生徒会長優等生な軟弱かつ清い恋人とその叔父(こちらも清純キャラ)と
いけない関係を持ちたいなあ。変に悩み困るような余計なオプションは付けないで。

そんで「どっちが好きなんだ?」と聞かれたら「どっちも」と答え、「どっちか選べ」と言われたら
「お前にそんなこと言われる筋合いはないわっ! 嫌なら私と別れてみるがよいッ!」と何故か
時代劇風に一喝できるような。そんな男にもてまくる魅力あるんだけど無茶苦茶な悪女
(だけど、弄ぶわけじゃなくて、どっちもたまらなく好きなのは本当)が主人公だと面白そう。
144名無しって呼んでいいか?:2005/05/15(日) 21:14:33 ID:???
そういうの面白そう。一喝も二股もしないけど、若草物語の長女を思いだしたので引用。

> 「わたしのことなど、何もお考えにならないで下さい。わたし、その方がよろしいんですの」
> メグは恋人に気をもませて、自分に相手を左右する力がどれ程あるかをためして見るという、
> 悪趣味の快楽を味わっていた。
> 彼は青ざめて、沈痛な面持ちになり、全く彼女の崇拝する小説の主人公のような顔をした。

自分は男なんで感覚がズレてるかもしれないけど、
個人的にはこういう、ちょっとドロッとしたところが楽しい。
145名無しって呼んでいいか?:2005/05/16(月) 21:39:29 ID:???
>>143
主人公が意外に重い状況にいるとかだといいな。
二人分貢いで貰わなくては明日の食事も買えないとか。
でもへこたれずに努力するような。
146名無しって呼んでいいか?:2005/06/05(日) 19:12:38 ID:???
ほしゅ
147名無しって呼んでいいか?:2005/06/14(火) 08:38:18 ID:???
本人に戦闘能力とかないタイプなら
ふしぎ遊戯みたいな感じか(伝説の有無は関係なく)

玄武verは多少の心得はあるようだけど
148名無しって呼んでいいか?:2005/06/14(火) 08:45:03 ID:???
後、裏パラメータのみのADV(ノベル含)なのか
ある程度ゲーム性を持たせるのか…
サクラ大戦みたくSRPGっぽいものの性別逆バージョンは
女性に需要があるのか…(作るの大変っぽいけど)

149名無しって呼んでいいか?:2005/06/14(火) 22:31:21 ID:???
>>148
サクラ大戦の乙女版スレは以前あったよ
150名無しって呼んでいいか?:2005/06/15(水) 21:35:09 ID:???
>>149
主人公の女の子が隊長ってやりかたがしっくり来なければ
女の子は敵(魔?)を封印する力を持つ巫女とかという設定で
封印までの時間稼ぎを周りの男達がやるとか
(主人公は白兵戦において足手まとい)
そういうの使えば良いんじゃないかな?…多分
151名無しって呼んでいいか?:2005/06/19(日) 00:20:07 ID:???
止まってるぅ
やっぱ男少ないかな?
私も男だが何処まで役に立てるか…?
152名無しって呼んでいいか?:2005/06/22(水) 21:16:11 ID:???
あげ
153名無しって呼んでいいか?:2005/06/24(金) 03:17:04 ID:???
>>150
どこかで見たな
154名無し女ゲーマー:2005/06/24(金) 21:15:14 ID:???
>>150
それはKOEIの「遥か〜」の事とか?。
ストーリーが面白く、キャラクターが新鮮であれば、
基本設定が似てても、ユーザーはつくと思います。

今までに無い恋愛ゲームだと、主人公側の性格を選べるのは無いと思う。
ゲーム的に作るのが難しくなるかどうかとかは、分からないんだけど、
ギャルゲーと違って、主人公を無個性な凡庸なだけの非モテとかに
しちゃうと、感情移入は難しいと思う。主人公が女性とするなら、
女性プレイヤー側から見て、共感出来る女性キャラを持ってくる
しかないと思う。アンジェリークはその辺も成功要因なのでは。
155名無しって呼んでいいか?:2005/06/24(金) 21:36:01 ID:???
乙女ゲーってやった事無いんだけど…(ここに来たのも偶然)
なんか探してみるかな…それとも知らない方が
男らしい(?)乙女ゲーになっていいのか!?
でも、少女漫画は結構読んでるしな…

と、いうか具体的な話が進むのかな?ここ
156名無しって呼んでいいか?:2005/06/25(土) 00:21:10 ID:???
すべては君の手腕にかかっている
157名無しって呼んでいいか?:2005/06/25(土) 22:44:33 ID:???
一応挙手だけしておこう。
このスレには初書き込みの男がもう一人。

スレの目的や流れが変わりまくりだけど
これはもう目的はっきりさせず
漠然とサロンって事で楽しもうと思ってる。
158名無しって呼んでいいか?:2005/06/25(土) 23:32:28 ID:???
サロンに必要なものは
紅茶とそれに合うお菓子、そして機知に富んだ言葉。
159名無しって呼んでいいか?:2005/06/26(日) 02:05:27 ID:???
このスレに必要なのは女向けゲームを作ろうとしている男の存在だろう。
しかし俺個人としてはBL的なゲームなら作れるけど乙女ゲーは作れない。
だからこの板では多くを語れないんだな。
160名無しって呼んでいいか?:2005/06/26(日) 07:20:53 ID:6T8+yDPK
女性向けのゲームは、BLゲーと乙女ゲー以外にもある‥っていうところから
このスレは始まっているんだから、自由な見解で好きに話をすればいいんじゃないかな。
161名無しって呼んでいいか?:2005/06/27(月) 00:59:29 ID:???
進まないねぇ。

実際>>1さんが形にしたいと思ってるのは同人でだよね?
上のレスで少し論議されている男性ターゲットのゲームと
女性ターゲットのゲームの違いは、
商業?それとも同人?

多分漠然と「ゲーム」って括りの話だとは思うんだけど、
女性向けって商業と同人ゲームじゃ市場の規模も違いそうだから
その辺どうなんだろうかと思った。

男性向けは扱ってるサークルも多いし
話題になれば大ヒットするものも多いけど
女性で乙女ゲー好きな人は最初から商業しか見てない
なんて傾向があったりしないかなと。
162名無しって呼んでいいか?:2005/06/27(月) 08:51:31 ID:???
考えとしては

@男の思考のみで創られた乙ゲ
(よくわからんけどアンジェリークとかときめもGSって女性クリエイターも参加してるよね?
 昔、作っているのは女性のみっていうゲームもあったはず…これがアンジェリーク?)
@規模としては小さくても良いから現実的に完成させられるレベル
@勿論フリー
@女性から辛口の感想を戴きたい

簡単に手にとって(DL)貰えて、女性ユーザーの反応を知りたい。攻略キャラの人気とかね

…こんな事言ってますが、私は役に立てるような才能は無いんで…チラシの裏だと思ってください
163名無しって呼んでいいか?:2005/06/27(月) 16:19:54 ID:???
ガンガッテ!
164:2005/06/27(月) 16:25:31 ID:???
面白いなあ。
形になるなら是非プレイするよ。
自分も作り手だが、女が作るものとどう違うか興味がある。
165名無しって呼んでいいか?:2005/06/28(火) 00:16:43 ID:???
確かに興味あります。がんがってください
166名無しって呼んでいいか?:2005/06/30(木) 00:41:37 ID:???
>>162は役に立てるような才能は無いって言ってるじゃないか。
167名無しって呼んでいいか?:2005/07/01(金) 13:12:35 ID:???
ところで女向け作品にSFが少ないのは何でだ?
168名無しって呼んでいいか?:2005/07/01(金) 14:42:33 ID:???
SFブームの頃なら、少女漫画とか小説では結構あったけど
今や女性向けSFは超マイナーだよね
たぶんその層はみんなライトファンタジーに流れていったんだと思う

あるいは日本男子の異常なまでのメカ、ロボット好きが
男向けSF作品の量を水増しさせてるだけとも言える

169名無しって呼んでいいか?:2005/07/01(金) 19:52:28 ID:???
ぶっちゃけ本格的なSFは少年向けでも人気は低い
ヒロイックなSFは結構あるけど
170名無しって呼んでいいか?:2005/07/02(土) 02:41:15 ID:???
分からんな、なぜ舞台は現在かそれより昔でないと駄目なんだろう
ファンタジーは中世ヨーロッパを彷彿させるから昔だよな。
あれか?SFはある程度実際の最先端のテクノロジーに関する知識がないと
設定を作りにくいから避けるのかね?
舞台が現在なら普段の自分の知識が活かせるし、
ファンタジーは空想だけでつくれるからな。
171名無しって呼んでいいか?:2005/07/02(土) 12:03:39 ID:???
通ってるサイトの日記で今SFものの女性向け恋愛ADV作ってますってとこあったな
アンチアブノーマルのサイトだからノーマルだと願いたい
管理人多分女だと思うんだけど、好きなやつは好きなんだろうな
172171:2005/07/02(土) 12:05:28 ID:???
スマソ今確認したら女性向け恋愛なんて一言も書いてなかった
コードで首吊ってくる
173名無しって呼んでいいか?:2005/07/02(土) 13:15:03 ID:???
>>170
すげー漠然とした乱暴な言い方すると
SF作品は男性が好む要素が多い内容の作品になる事が多いからじゃないかな。

SF作品=最先端テクノロジーが存在する事に意味がある内容
=壮大な冒険もの、アクションシーン、理屈のからくり
=どちらかといえば男性に好まれる(?)
って図式だと思う。

冒険やアクションは男性が好むものと決め付けるのもどうかと思うし
女性の好むような要素を含んだSF作品もあると思うので
あくまで傾向としての話ね。

未来の世界でしか出来ない事は未来の世界を使うだろうけど
現代や過去でも代用…というか再現が出来る内容のものは
現代や過去の方が舞台として適してる事が多いんじゃないかなぁ。
あくまで俺の考えね。
174名無しって呼んでいいか?:2005/07/02(土) 15:09:46 ID:???
SF大好きなんだけどなあ。
175名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 11:28:39 ID:gebI+v58
>>168
>>あるいは日本男子の異常なまでのメカ、ロボット好きが

確かにこれはあるなー。SFとメカの区別が曖昧な日本って感じ。

だって今メカロボ以外のジャンルで、メジャーなSFって何かある?
もちろんジャンルになるような長編(シリーズ)でなきゃダメだよ。
(判ってるだろうが、ハガレンみたいなファンタジーをSFと主張するの無しね)
176名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 11:46:23 ID:???
ハガレンはややファンタジー&微妙にスチームパンク

177名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 11:59:52 ID:???
>>176
スチームパンクとかいうキーワードは、ジャンルでなく世界観のカラーを表すものだと思う。
178名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 13:14:44 ID:???
>>175
『空想科学』シリーズのウルトラマン。
バイオ・フィクションの仮面ライダー。
179名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 15:03:16 ID:???
>>177
たしかに厳密にはそうだけど
世界観の話と切っても切れない流れだならそう外れてもいないんじゃない?

SF物、ファンタジー物、ミステリー物、ラブストーリー物、って話よりは
SF要素、ファンタジー要素、スチームパンク要素、って話の方が近いだろうし。
(メカロボとSF、ハガレン云々の話のあたりの事ね)

で、話は変わってメカロボ以外のSF物。
「甲殻機動隊シリーズ」
ジャンルというには弱い上に女性には人気ないだろうけど
SFって意味では色濃いと思ったので一応。
180名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 16:19:47 ID:???
女です。私の周りには甲殻ヲタがてんこもりですよ?
181名無しって呼んでいいか?:2005/07/03(日) 16:45:15 ID:???
攻殻ね 攻
わざとならスマソ
182179:2005/07/03(日) 19:25:03 ID:???
分かってないわけでもわざとでもないただのタイプミスですたorz
183名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 00:25:17 ID:???
>>180
そりゃただのオヤジ好きだろう?

しかし女の人っていうのは世界設定とかに興味なさそうだな
男オタには世界設定を作るのが好きで、ろくにストーリーも作らずに
ひたすら世界設定ばっかり作ってる奴もいるぐらいなんだけど
この違いはなんだろうな。
184名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 01:17:54 ID:???
いやいや女性にも世界設定に興味を示す人はいる。
サモンナイトなんか、男性もだけど設定が好きと言ってる女性は多い。
反面、ガンパレみたいな凝りまくったのは引く女性が多かったり。
もちろんサモンの適当さをなじる女性や、ガンパレ謎解きを楽しむ女性はいるけれども。

女性は設定からかもしだされる雰囲気を重要視してるんじゃないか。
だからゲームの雰囲気に関係ない所で凝りまくったガンパレは鬱陶しがられる。
…んじゃないかと。
185名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 01:27:11 ID:???
>>184追加
こう思うのは、サモンナイトの設定を好きと言う人のほとんどが
雰囲気が好き、ほのぼのしてるという感想をつけているから。
雰囲気さえマッチすれば、女性も案外複雑な設定を受け入れてくれるかもしれない。
186名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 01:29:04 ID:???
設定を活かしたキャラ、シチュエーションをつくってくれるなら大歓迎。
それなら世界観がしっかりしてるに越したことはないし。
設定倒れは勘弁…と思う。個人的に。
187名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 01:39:42 ID:???
>>186
そうかな。
ガンパレもそれに見合ったキャラやイベントやパラ等はあるけれども
関係ないと言われて罵られてきていた。


やっぱり雰囲気造りが大切に一票。
188187:2005/07/04(月) 01:47:29 ID:???
ごめん、個人的に…だったね。
よく読んでなかったよ。
189名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 06:30:33 ID:???
ガンパレとか月姫とか、キャラクターの特性が無意味に派手なのは嫌いだな。
特殊な能力や役割を持つにしても、魔法や勇者だったりするほうがいいよ。
190名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 08:30:58 ID:???
頭の堅い考えかもしれないが、
最終的に人情や人間関係に影響を及ぼす設定なら
むしろ女性に好まれるものが多いような気がする。

〜の生まれ変わりだから頭が上がらないとか、
種族が違うから寿命も違う…という設定がある事で
二人が愛し合っていても手放しでは喜べないとか。

逆に世界情勢や戦闘など物理的な事に影響を及ぼす設定は
それほど女性には好まれない気がする。

光学迷彩とか。

この星では磁力やらの関係でアンドロイドやメカが発達しなくて
バイオテクノロジーが発達したため機械にしか力を入れてない帝国は
攻め入りにくいとか。
191名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 10:03:36 ID:???
>>190
世界観の設定の件は、ジオラマ感にある気がする。
男が好むジオラマとは、例えば戦闘場面や局面をリアルに再現することだ。
一方女が好むジオラマとは、人物同士の愛憎(人間関係)を形に組み上げることだ。

男の子がマジレンジャーの合体変形人形で戦闘場面をカッコ良く作ることに盛り
上がっているころ、女の子はプリキュアの人形を使っておままごとをしているんだよ。
そして おままごとの基本は、お互いに好きあっているひとたち(子どもの場合は家族・
友だち)がいっしょに楽しいことをしている場面を再現することなんだ。
192名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 22:29:25 ID:???
>マジレンジャーの合体変形人形で戦闘場面をカッコ良く作ることに盛り
上がっているころ、

そりゃオタクってんだ。大抵の子どもは巨大メカやマシンに感情移入して遊んでる。
ロゴ・ロジックのように元々の意味合いが少ないものに関しては自分で組み立てて
意味を作るが、固定の意味があるものはおままごとで遊ぶわけだな。
193名無しって呼んでいいか?:2005/07/04(月) 23:26:20 ID:???
>>186>>189の女性の本音っぽい意見を見ると
やっぱり設定は凝らない方がいい、またはどうでもいいんだろうか?

つーか、世界の広がりがない、最終的に恋愛に落ち着いてしまうという見解(というか批判)は
少女漫画でも見られるな。ぼく地球とか(もちろん例外はあるけども)。
194名無しって呼んでいいか?:2005/07/05(火) 00:42:54 ID:???
設定は凝りに凝っていいんだよ
活かされていればね
195名無しって呼んでいいか?:2005/07/05(火) 00:58:39 ID:???
>>193
186だけど、自分も設定を活かしてくれるならいくら凝っててもいいという意味で書いたよ。
その世界ならではの個性的なキャラ、斬新なストーリーが見たい。
個人的にはそれがシチュ萌えに繋がると思ってる。
さらに言うなら雰囲気というか叙情性があるかないかってのもそこにかかってると思う。
196名無しって呼んでいいか?:2005/07/05(火) 01:33:02 ID:???
ゲームの外で実はあれはこうだったとかああだったとかうだうだ言われても・・・という感じ
でもそれは男女関係ないとおもうんだけど・・・
男の人はあんまり気にしないのかな?

あ、それと世の中には少女漫画より少年漫画の方が萌える人間もおりますので
恋愛至上主義とかだと引く人もいるのさ
197名無しって呼んでいいか?:2005/07/05(火) 05:10:44 ID:???
ただ世界観を理解してないと話が飲み込めない、ややこしいのはゴメンだな。
シナリオを読み進めながら、自然と頭に入ってくるのがいい。
説明が多いと、物語に入り込みにくいんだよ。
198名無しって呼んでいいか?:2005/07/06(水) 06:36:52 ID:???
>>193
189だけど凝るのは構わないよ。
が、狭い世界で無理に入り組ませるよりは、大らかに活かしたほうがいいと思う。
ちなみに言わせて貰えば、月姫にしろ、ガンパレにしろ、ガンダムにしろ、その他
もろもろの作品にしろ、男向けの作品は世界の広がりがなく、最終的に戦闘や破滅に
落ち着いてしまうというところでは、少年向けも少女向けも変わらないと感じる。
199名無しって呼んでいいか?:2005/07/06(水) 20:33:30 ID:???
>>198
あれ? 世界に広がりが無いのは女向けの特徴じゃないのか?
200193:2005/07/06(水) 21:17:11 ID:???
どうもいらぬ誤解をした&させてしまったようで…スマソ
凝るのは構わないけど、余計なものは排して必要なものだけということだね。
反映させるのはキャラやシチュエーションだけなのか?
簡単な設定以外いらないのか?
とか思ったもので。
201193:2005/07/06(水) 21:23:34 ID:???
少女漫画への指摘は、
>最終的に人情や人間関係に影響を及ぼす設定なら
>むしろ女性に好まれるものが多いような気がする。
や、
>一方女が好むジオラマとは、人物同士の愛憎(人間関係)を形に組み上げること
と似たような意見だなと思ったから挙げただけ。
それが批判だったからカッコ書きで付け足したけど、
世界が広がっているような作品ばかりが素晴らしいとも思わないから
一つの見解にしか思わないし、
ましてや少年漫画と比べてどうこうと言いたいわけじゃない。
202193:2005/07/06(水) 21:40:35 ID:???
でも>>198の意見には少し頭を捻るところが。
ガンパレ以外はやったことないけど、ガンパレの見方について。
あれは戦争というものがいかに無慈悲で残酷で、そこに携わる人はどんな人か、
そしてその人はどうなっていくのか…戦闘はそれを彩るためのアイテムに過ぎないよ。
じゃなきゃ戦闘なしで整備だけやっててもOKというシステムは作られないと思う。
203名無しって呼んでいいか?:2005/07/07(木) 05:48:14 ID:???
>198について、俺はそんなにおかしいと感じなかった。
ガンパレについては、戦争自体が目的の借り物を着ているわけで、その解決が「戦争」であるなら、
それはひどく闘争的じゃないかな。ゲーム的にも絢爛舞踏が最終目標になるわけだし。
やっぱり戦闘がメインじゃない……と言えるのは、アトリエシリーズくらいからじゃないかと思う。
男性的観点から見ても。

戦争を負に据えても、それに物語が大きく縛られている以上、「勇者ゲーム」としての側面を
否定することはできない。大切なことは、戦闘という概念そのものに捕らわれないこと。
例えばニトロ+「ファントム・ザ・インフェルノ」もADVだから戦闘はないが、戦闘というものに
支配されている以上、それはひどく闘争的だろう。

少なくともガンパレとぱす茶紺を比べれば、ガンパレの方が闘争的な作品であることは確か。
204180:2005/07/08(金) 01:33:13 ID:???
> そりゃただのオヤジ好きだろう?

酷いなあ。そういう問題でもない。
ゼノギアスやクーロンズゲートに女性ファンが多いのは、
キャラ萌以前にあの世界観に惹かれる人が多いからですよ。
205名無しって呼んでいいか?:2005/07/09(土) 13:49:04 ID:???
何? ジョジョ、女性向けゲームの作り方が男だから分からない?
それは無理にプレイヤーに合わせようとするからだよ。逆に考えるんだ
「男の制作者にしか出来ないものは何か」と考えるんだ。
206名無しって呼んでいいか?:2005/07/09(土) 22:12:15 ID:???
>>205
マジレスで悪いけどログ読めば分かるよ。
そこはもう通った後っす。
それら全部含めて雑談してくれって趣旨に落ち着いた。
207名無しって呼んでいいか?:2005/07/09(土) 22:37:43 ID:???
>>206
いや、205はジョジョ一部のセリフをパロってるとおもわれ
208名無しって呼んでいいか?:2005/07/09(土) 23:43:38 ID:???
だから「マジレスで悪いけど」なんだと思う。
とりあえず3分で読める超簡単なデジタルノベルあたり、
そろそろ作られてもいいような気がした。
209名無しって呼んでいいか?:2005/07/10(日) 00:07:51 ID:???
え?このスレの住人が作るのか?
俺は音楽以外は全部一人で作れそうだけど
忙しいからパスな。
210名無しって呼んでいいか?:2005/07/10(日) 00:32:11 ID:???
かえるにょぱにょ〜んの逆性別バージョンで乙女心をくすぐるようなシナリオはどうか?
211名無しって呼んでいいか?:2005/07/10(日) 01:50:01 ID:???
「元人間の女の子」と名乗る不思議生物に六人でホイホイついてきて
護衛するような男たちというのも、何かシュールな光景だな。
212名無しって呼んでいいか?:2005/07/10(日) 08:53:25 ID:???
いや、システム部分の話なので
別に不思議生物になる必要はないんじゃ
普通に女の子ってだけで男にとっては護衛対象になりえるし
213名無しって呼んでいいか?:2005/07/12(火) 23:18:53 ID:???
絵とキャラさえ良ければいいよ。
2141:2005/07/25(月) 22:47:27 ID:???
>>1と銘打っての書き込みは久しぶりでつ。
ここまで来て、ようやく重大な勘違いに気がついたよ。

つまり、自分が作りたかったゲームは 女性向けでなく、女の子向けだったってこと。
ちゃおとか なかよしの少女漫画誌、プリキュアとかナージャのような少女アニメ、
これらの読者・視聴者は、女性でなく女の子、そして、大人の男性たちであること。

オレは大人の女性でなく、小中学生の女の子と大人の男性を対象にした作品作りを
考えなくちゃいけなかったんじゃないかと、遅ればせながらようやく気づいた。
もちろん、そうした少女ものの中には乙女ゲーの要素が内包されるから無縁では
ないものの、根本的に求めるものが違っていたんじゃないかと。

このスレの話題は、オレのイメージしていたものとは違ってきたけど この板での
このスレタイに見合った展開になっていると思う。>>1は無くともスレは育つってヤツか。

今後は、自分の主張は抑えてスレの一参加者として見守っていきたいと思います。
まるで無責任な方向転換のようだが、このことに気づくまでに今までかかってしまった
ことは判ってもらいたいんだ‥。
215名無しって呼んでいいか?:2005/07/26(火) 22:56:52 ID:???
>>214
なんか色々ツッコミたいけど…
1はリトルウィッチパルフェみたいなものを作りたかったってことか。
でも女児向けなんて中途半端なこと考えないで
『少女漫画テイストの入った男性向けゲーム』を作った方がいいと思うが。どうか。
216名無しって呼んでいいか?:2005/07/26(火) 23:58:52 ID:???
女の子が強くて格好良くて自立してて愉快で、男の好意に依存することのない
作品なら男性に受けるし、女性にもそれなりに受けるんじゃないかな。
いや、俺が欲しいだけさ。

まあでも男性と女性の「格好良さ」は多分、大分違う価値観だと思う。
男性は「格好良さとかっこ悪さの混ざり合い」みたいなのを好む傾向があるし……。
女性はやっぱり万能の方が好きなんじゃないかな。いや、俺は男だからよく分からんが、
少なくとも小コミとかを見るとそんな印象を受ける。
217名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 00:48:40 ID:???
格好良さと格好悪さを併せ持つヒーロー魅力的だと思うけどなー。
自分は少女漫画より少年漫画のキャラクターを好きになることが多いから、
なんというか泥臭さのある乙女ゲーをやってみたいよ。
もう涙と一緒に鼻水も出ちゃうような勢いの熱い男性キャラをキボンする。
でも乙女ゲーをやる大部分の人はそういうの嫌うか…。
218名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 00:57:00 ID:???
なんか微妙にスレ違いかも。ゴメン
219名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 01:05:11 ID:???
>>216
一見万能、実はヘタレには萌えるけど、何から何まで完璧な万能キャラにはまったく萌えない。
なんかそのへんに行き違いがあるような気がするんだよなー。
男が考えた女受けしそうなカコイイ男じゃなくて、男目線のカコイイ男でいいのに。
217さんも言ってるけど、人間くさい格好悪さも持ち合わせたような。
乙女ゲで自分が禿萌えした作品も、男性がライターとして参加してたし。
そういうのは攻略キャラにいい意味で生々しさがあるんだよね。

あと、これは本気で聞き捨てならない >少なくとも小コミとかを見るとそんな印象を受ける。
アレは少女漫画じゃないです。性コミというジャンルですw

220214:2005/07/27(水) 01:25:25 ID:???
>>215
リトルウィッチパルフェって知らなかったけど、ググッてみたら、うん かなり近い
ような気がする。

>>『少女漫画テイストの入った男性向けゲーム』を作った方がいいと思うが。どうか。

うーん、それはいわゆる「萌えゲー」という種類のものじゃないかな? キャラで萌え
されるような作り方は、オレには出来ないしあんまり興味もないかも‥。
やっぱり、普通の子ども向け少女漫画風ゲームを作ってみたいんだよ。
221名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 03:52:34 ID:???
子供向け少女漫画風を目指すのはいいと思う
しかしそこに大人の男性向けを混ぜるのはどうかと
222名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 06:40:06 ID:???
いやいや、特別に大人の男性向けを意識するってことじゃないよ。
対象となる男性は、真面目に生き生きと子ども向けを作れば理解してくれるから。
逆にヘンに大人を意識した作り方をすると、あざとさにシラケてしまうと思う。
223214=222:2005/07/27(水) 07:00:37 ID:???
補足です。
それなら何で、初めから普通に子ども向けを目指すと言わないのかと思うでしょうね。

ネットでのフリーウェアにしろ、同人ソフトとしての販売にせよ、皆無ではないにしても
子どものカスタマーはやっぱりごくごく少ないはず。
高校生くらいから上の男女を中心に頒布する形態はどうしても変えられない以上、
その中で自分はどういう位置にいるのか考えたわけです。

それを最初は、大人の女性が対象かと勘違いしていた。自分が目指すべき形は、
真剣に子ども向けのソフトを作って 大人の男性に頒布することを意識するのが
正解なんじゃないかと、今回思い当たった次第。お騒がせスンマソン (・∀・`;)ゞ
224名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 20:41:25 ID:???
>>219
216じゃないけど…
君望の慎二への反応を見ると、
やっぱり男の格好良さと女の格好良さは違いがあるんだなあと感じるな。

性コミは歪ながらも少女漫画の形態をちゃんと留めてるから、
女性のひとつの願望なんだろうなーとは思う。(注:私も女です)
万能型の主人公だけど欠点があるというのは性コミだってやってるし、
女性的な萌えから著しく外れてるってわけじゃないんじゃないかな。
225名無しって呼んでいいか?:2005/07/27(水) 20:56:11 ID:???
ハーレクインロマンスとか、ヨン様ブームとか、そういう年輩の
おばさま人気はどうだろう? 完璧主義じゃない?
226名無しって呼んでいいか?:2005/07/28(木) 00:32:21 ID:???
格好悪さで万能を隠す格好良さってことじゃないのかな。座頭市みたいに。
そういうのは、少年漫画だと主人公になりやすいけど(るろ剣みたいに)
少女漫画だと脇役くらいで、主人公はあんま見ないね。

>>222
ヒント:アンパンマンは子ども向けアニメだけど、親が見れるようにも作ってある
わりとあざといけど、それなりの人気はあるよ。
227名無しって呼んでいいか?:2005/07/29(金) 21:02:24 ID:???
強くてカッコいいけど女に弱いとか
F1レーサーのクセに自転車に乗れないとか
ちょっとしたアクセントだね
綺麗な顔した美女より片方に泣きホクロでもあるほうが魅力的ってヤツ
228名無しって呼んでいいか?:2005/07/29(金) 23:10:13 ID:???
でも最近、それは定番すぎてなー。ちと飽きた。
悪にも正義にも強い、卑劣と節度をわきまえた万能キャラが
いてもいいと思うんだがね。
229名無しって呼んでいいか?:2005/07/29(金) 23:54:13 ID:???
万能キャラを魅力的に描くのは難しいよ。普通の場合は弱点や欠点が
魅力になるのに、それを全否定するってことなんだから。

それでも脇キャラならそういうのも有りだと思うが、主人公では無理だろうな。
既存のキャラで、そういう完全無欠のヒーロー・ヒロインて挙げられる?
230名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 00:34:24 ID:???
左手にサイコガンを持つ男。
231名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 02:27:02 ID:???
墓から蘇った二挺拳銃の男

無口は欠点じゃないやい
232名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 08:49:42 ID:???
アカギはいくら何でも万能過ぎます。
233名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 09:30:04 ID:???
>>232
どのアカギ? バスケなら違うよ!
234名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 11:07:58 ID:???
>232
代わりに常人が持ってるものが色々欠落しているからバランスはとれてるのさ・・・

黒沢を攻略する乙女ゲーとかどうだ。
235名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 11:41:30 ID:???
何人たりとも俺の前は走らせねぇ!
……でもなく、麻雀のアカギだ。

万能でも運命に引きづられる感じはあるし、崇拝の念で見れるなら
それも魅力的なキャラクターに変わりないと思うよ。
古い話なら、イギリスの英雄ベーオウルフがそれに当たるかな。
あとはフランスのシャルルマーニュ王やハンガリーのマーチャーシュ王が
それに該当すると思う。

日本ドラマには、水戸黄門と暴れん坊将軍がいる。
ただゲームとなるとちょっといないかな。ゲームそもそもの根底にあるのが
ルールで、普通ルールに確率と無関係な常勝無敵の存在は作らないから。
この背景にはルールの生産国ドイツの現実主義も無関係ではないだろうね。

特にコンピューターゲームは、TRPGから発展したようなところもあるし。
プレイヤーとPCが合わせ鏡である以上、万能キャラってのは難しいと思う。
236名無しって呼んでいいか?:2005/07/30(土) 11:43:18 ID:???
>>234
選択肢一つで落ちそうなんですが。
237名無しって呼んでいいか?:2005/08/12(金) 15:40:30 ID:???
>>230
カッコイイよな。こういうキャラが乙女ゲで出ないものか。
美女の裸見ても顔色変えない。それも説得力あるんだよな。
ただのカッコつけじゃなく。
238名無しって呼んでいいか?:2005/08/14(日) 19:42:33 ID:???
俺が作るとしたら攻略キャラは
顔がかわいくておとなしい性格の
守ってあげたくなるようなタイプの美少年にするけど
女向けゲームキャラのランキングとかみると
こういうタイプはそんなに人気がないな。
結局人気があるのは外見が典型的な二枚目のタイプだ。

つまり俺が一生懸命自分好みのキャラがでるゲームを作ったとしても
女プレイヤーにはあまり受けないってことか。
239名無しって呼んでいいか?:2005/08/15(月) 12:17:56 ID:D5QNleAZ
それでも需要がゼロでも無いし
あまりユーザーに媚びた方向性よりも
わが道で作る方がこのスレ的にはいいんじゃないか?
240名無しって呼んでいいか?:2005/08/15(月) 13:50:04 ID:???
俺だって他人に合わせる気はないな。
趣味で作るんだから完全に自分の好みでやる。
241名無しって呼んでいいか?:2005/08/16(火) 21:52:46 ID:???
>>238
その場合主人公はどうなるんだろうな。
俺様系の頼りになるお姉さん?
242名無しって呼んでいいか?:2005/08/16(火) 22:40:26 ID:???
>>241
つ ガッツ
243名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 18:38:48 ID:???
主人公は男で画面には出て来ない
244名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 19:00:42 ID:???
基本は乙女ゲーなんだが?
245名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 19:01:49 ID:???
「緒根絵差摩之田目奈良仕根留(当て字)」
こんなフリゲもある
246名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 19:51:11 ID:???
それ略すと「姉死ね」?
247名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 21:13:31 ID:???
>>244
そんなのいつ決まったんだ?
だだでさえ少ない住人がさらに減るぞ。
248名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 21:41:34 ID:???
主人公男で、女性向きってBLじゃねえか?
249名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:20:18 ID:???
そうとは限らんぞー、ぱすチャCとか。ルーシーでファイヤッッ!!
ただ>238が>243で、なおかつMyボーイ調教もとい育成なゲームでなければ、
BLになるかもしれんが。
250名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:23:57 ID:???
ここを主人公が女で男キャラを攻略する恋愛ゲーム専用スレにしたいのか?
女向けだからといって恋愛ゲームの話題しか出ない時点でかなり型にはまってるんだが。
251名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:28:06 ID:???
少なくともスレの頭から昨日までは乙女ゲーを作ると言う前提で
男と女の思考(志向?)の違いとか攻略キャラの需要とか語ってたけどね…
252名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:32:54 ID:???
完全に俺の存在が無視されてるな
253名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:37:30 ID:???
>>252
誰だよ?w
254名無しって呼んでいいか?:2005/08/17(水) 22:41:22 ID:???
いや結構書き込んでるんだが
255名無しって呼んでいいか?:2005/08/18(木) 01:19:05 ID:???
あー君ね
256名無しって呼んでいいか?:2005/08/18(木) 13:29:36 ID:???
俺は自分の作品に女キャラを出すつもりはないぞ
257名無しって呼んでいいか?:2005/08/22(月) 18:56:03 ID:4fI/lQs0
保守あげ
258名無しって呼んでいいか?:2005/08/23(火) 14:09:38 ID:???
俺だったら3、4年ごとに新しいPCを買うんだけど
やっぱ女ユーザーってなかなかPC買い代えないの?
今ペンティアム4以上のスペック推奨のゲームを作ってもプレイ出来ない人が多いのかな?
259名無しって呼んでいいか?:2005/08/23(火) 15:03:16 ID:???
漢らしい主人公といえばフリーゲームのアレを思い出した
相手役が電波だったり、物珍しくて面白かったな
260名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 03:04:00 ID:???
>>258
もう6年々PC使ってるが別に女だからじゃないと思う
261名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 08:07:51 ID:???
PCゲームやってる奴は買い替えてるかソフト追加してるな。
今の作品はDVDも動かないとやってられん。
262名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 09:52:50 ID:???
>>258
その辺は興味ある。
でもそのくらいスペックが必要なゲームって 3D になると思うんだけど
女性向けでそんなゲームは見たことないな。
2D より 3D ゲームが好きな女性ってどのくらいいるんだろう。
263名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 12:37:12 ID:???
男でも3D萌えはまだ少数派だからな
3D萌えが増えるのは生まれた時からポリゴンキャラを見ている世代が大人になる頃だろう。
アニメ絵じゃないと萌えないと言う人が増えたのもアニメが出来てからだいぶたってからだし。
264名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 21:06:22 ID:???
>アニメ絵じゃないと萌えないと言う人が増えたのもアニメが出来てからだいぶたってから

手塚治虫の頃にウランちゃんが妹キャラ的な萌えを確立したわけだが、
その前っつーと……ディズニー? あれは今でも萌えない気がするが……。
265名無しって呼んでいいか?:2005/08/24(水) 22:14:52 ID:???
オタク系の本によると最初にアニメキャラ萌えが盛り上がったのは海のトリトンだったらしい。
意外にも男オタよりも女オタの方が早く萌えムーブメントを起こしたわけだな。
266名無しって呼んでいいか?:2005/08/25(木) 04:13:38 ID:???
>>258
あー自分(♀)も長い事使い続けてるなー
男女云々一括りで纏めたくはないから一概には言えんのだけど、
女性は確かに頻繁に買い換えてはいないと思う。
正直PCに疎い人が多かろう?経済状態よりそっちのが影響してると思うんだけどな。
特に拘りがナイっつーかどれ買えばいいのかワカランっつーか未だ使えるんだからイインジャネ?っつーか。

後は一部女性が未だパソゲを敬遠してる事とか、
女性向けゲームをプレイするにあたって今のところ低スペックでも不自由してないとか?
最近チラホラこのままじゃプレイ出来んとかDVD対応してないとかの声を耳にするようになったとこだしな。
267名無しって呼んでいいか?:2005/08/25(木) 17:50:04 ID:???
男は無気力を自認していても、PCの買い換えとか積極的にするところが信じられないほど
パワフルだよね。システムやらデータやら、前の環境と同じに戻すまでにどれだけの手間と
労力がかかることか。
オレなんか、半年前に買ったPCをまだ完全には使い切れてない。急ぎの作業の時は
使い慣れた前のペンIII機の方に火を入れてるよ。ああ、でもオレは男なんだけどな (・∀・`;)
268:2005/08/25(木) 18:05:14 ID:???
自分のは三年前のノート。
ただそれなりにお金をかけたんで、欲しいゲームに要するスペックには困らない。
3Dアクションとか好きじゃないからもっばらノベルだが。

しかしそろそろ買い替えが頭を過ぎってる。
今のをサブにしてデスクトップを買うとか。
デスクトップのが後から弄り易いし。
絵を描いたりするからスペックは高い程安心出来る。
こういう人も珍しくないんじゃないかとは思うんだが、どうだろう?

まあ、とはいえ自分には先立つ物がないんだけどさ…_| ̄|○
269名無しって呼んでいいか?:2005/08/25(木) 19:06:26 ID:???
3Dも2Dも好き。
どっちかていうと2Dはキャラ性、萌え重視で
3Dはエロ萌えだと思う。
270名無しって呼んでいいか?:2005/08/25(木) 22:55:43 ID:???
エロ萌え出来る3Dキャラって何だ?
無双系あたりか?
271名無しって呼んでいいか?:2005/08/26(金) 08:11:14 ID:???
>>270
DOA、鉄拳、SC 等(つまり3D格ゲー)
格ゲーはポリゴン数が多いし。DOAは女キャラばかりいわれてるけど
男キャラもまあ狙ってる。
無双はやった事ないからまだわからない。
272名無しって呼んでいいか?:2005/08/26(金) 13:41:36 ID:???
なぜか3D格ゲーには俺好みのキャラが出てなかったんだよな
今度出るDOA4の新キャラには期待してるが。
273名無しって呼んでいいか?:2005/09/04(日) 01:05:05 ID:vqYhI+VE
ほしゅあげ
274名無しって呼んでいいか?:2005/09/04(日) 06:56:59 ID:???
●「男の俺が真面目にアンジェリークを実況するスレ」保管庫(壁紙他)
http://vipgamer.hp.infoseek.co.jp


●「男の俺が真面目にアンジェリークを実況するスレ」過去ログ(人気投票あり)
http://web.hpt.jp


●携帯用・守護聖 人気投票所
http://vote3.ziyu.net

男の俺が真面目にアンジェリークを実況するが俺はあなただけのスーパーマン
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125750259/

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124778854/
275名無しって呼んでいいか?:2005/09/05(月) 02:15:02 ID:???
男の俺が真面目にアンジェリークを実況するが俺はあなただけのスーパーマン
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125750259/
●「男の俺が真面目にアンジェリークを実況するスレ」保管庫(壁紙他)
http://vipgamer.hp.infoseek.co.jp
http://web.hpt.jp/angelvip/
276名無しって呼んでいいか?:2005/12/11(日) 10:25:27 ID:pGKWmUGA
変な形で止まってるな。再開age
277名無しって呼んでいいか?:2005/12/13(火) 11:05:06 ID:???
(*´Д`) '`ァ'`ァ
278医師田 彰:2005/12/16(金) 02:10:29 ID:???
どうせ作るんなら、もうキャラには萌えなくなっちゃった人の為に中の人と恋愛できる奴がいい。
キャストの趣味思考を事細かに取り入れ、キャラデザも本人を意識して(止むを得ず美化しても良いから)リアルに描いてさぁ。
EVSは必須で出来ないかな…。
279名無しって呼んでいいか?:2005/12/16(金) 04:38:48 ID:???
子安を落とすゲームはもうあるらしいね
でも子安そのものじゃなくて、一人の男を演じてる子安を攻略するんだっけ
280名無しって呼んでいいか?:2005/12/16(金) 08:34:26 ID:???
281名無しって呼んでいいか?:2005/12/16(金) 14:06:48 ID:???
俺はやっぱ美少年の声優は女の方がいいな。
中性的な声なら男声優でもいい場合もあるけど。
282医師田 彰:2005/12/16(金) 16:16:16 ID:???

とりあえず希望キャスト
(自分と友人の意見とコイツ別に好きじゃないけど出てれば売れるんじゃね?的奴)

関俊彦
森久保祥太郎
石田彰
保志総一朗
子安武人
関智一
諏訪ヴェ順一とかじゃね?

ライバルキャラも実在女性声優だったらワロス。
283名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 03:36:59 ID:???
今は櫻井なんとかってのがすごいらしい
284名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 04:16:10 ID:???
男声優の中では
GSの守村の時の石田とか
遥か3とかマグナカルタの時の保志とか
あと宮田あたりだったら萌えられるな
285医師田 彰:2005/12/17(土) 13:16:04 ID:???
>>283
櫻井孝宏?確かに人気だ…

>>284
石田彰は低音がいいよ。
マイネか遥かを試すべし
286名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 18:21:05 ID:???
>285
石田声のキャラで萌えられたのは
ときメモGSの守村だけだ
287医師田 彰:2005/12/17(土) 19:31:28 ID:???
>>286
あれ萌えるか…?
人によるだろうけど、自分はあまり…(´ー`)

288名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 19:46:23 ID:???
>>287
むしろ声が石田じゃなかったらもっと良かった
ゲーム発売後に人気が下がったのは声のせいだからな
289名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 23:47:47 ID:???
>医師田 彰

あのな、むさいオヤジ声優と恋愛するようなゲームを
作りたいなんていう男がどこにいるんだよ。
ずっと理想の乙女ゲースレに引きこもってろ。
290医師田 彰:2005/12/18(日) 00:22:53 ID:???
>>289
作るってことは需要なきゃいかんだろ?
自分はやる立場から言ってみただけだよ。

っていうか、いるかもしれないじゃん。
いないって証明ないじゃん。
とか煽ってみるテスト。

まぁ本気でやりたいとも思わんよ、どうかなと思っただけ(´∀`)
291名無しって呼んでいいか?:2005/12/18(日) 00:28:10 ID:???
ゲーム作るのには凄い手間がかかるんだよ
よっぽど自分が好きな物じゃないと作ってられないね
292名無しって呼んでいいか?:2005/12/19(月) 01:51:39 ID:???
>まぁ本気でやりたいとも思わんよ、どうかなと思っただけ(´∀`)

需要ないんじゃねーか
いい加減にしろ
293名無しって呼んでいいか?:2005/12/19(月) 19:16:46 ID:???
>>292
あったら買うけど作れと強制はしないという意味。
ムキになるな。
294名無しって呼んでいいか?:2005/12/20(火) 02:11:57 ID:???
本気でやりたいと思わないゲームに
金を出す奴がいるんだな
ネタゲーってやつか
295名無しって呼んでいいか?:2005/12/23(金) 00:29:52 ID:???
ゲームなんてそんなもんだよ。
296名無しって呼んでいいか?:2005/12/23(金) 17:59:46 ID:???
とりあえず製作時間も予算も少ない自主製作ゲームでは
ボイスは真っ先にカットするな。
297名無しって呼んでいいか?:2005/12/24(土) 06:02:02 ID:???
298名無しって呼んでいいか?:2006/03/17(金) 02:16:59 ID:SH3YeMHO
age
299名無しって呼んでいいか?:2006/03/21(火) 03:56:14 ID:???
>>296
で、コスト対効果を考えてアレは削りましたコレは未実装と
どっかの芝村のような事を言ってるうちに糞ゲー一丁上がりと。
娯楽要素減らすことしか考えられないならゲーム作らなくていいよ。
300名無しって呼んでいいか?:2006/03/22(水) 02:08:32 ID:???
でも何度か作った経験のある人ならともかく、
基本的には大半が素人なんだからまずは一作作った方がいいんでマイカ?

それともここの住人達で愛を囁いてみるかw>女性向けゲーのボイス
301名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 03:06:17 ID:Gdenr9XM
取り合えず過疎スレになってるのであげ。
302名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 12:55:07 ID:???
>>299
おいおいw
資本に余裕がない個人でやってるような会社に贅沢言ってやるなよ。

個人的にはエロゲのようにボイスよりシナリオに力入れてほしい。
せっかく男性がやってもそこらの凡ゲーと同じじゃ意味ないから。
303名無しって呼んでいいか?:2006/03/26(日) 21:46:46 ID:???
ここの>>1さんが作ったんじゃないかというゲームを発見。
何か>>83で言ってる特徴と酷似しているんだけど。
304名無しって呼んでいいか?:2006/03/26(日) 22:01:07 ID:???
ちなみに乙女ゲサーチにゲーム名で登録していて、ヒントはコンパク受賞作品。
305名無しって呼んでいいか?:2006/04/06(木) 04:15:33 ID:???
>それともここの住人達で愛を囁いてみるかw

目からウロコ
306名無しって呼んでいいか?:2006/04/09(日) 19:15:23 ID:8jnxzCo7
宝石を探しに冒険へ出る。
文献読んで、装備調達して、船のったり馬車つかったり。
滞在先で価値のある宝石情報を仕入れて、資金調達したり
魔力のある石を見つけたり、転売したり、職人の工房で
製品にする交渉したり。

理想は中高年以上の女性でも興味をもてそうな感じにすること。
入院患者とかでもできるくらいの健全なゲームだといいな。

関連グッズはゲーム中に登場するアクセとか。
ツツミと提携でもいいけど。
307名無しって呼んでいいか?:2006/04/10(月) 03:13:04 ID:???
>>306
それ女性向けかな。宝石を扱っても、そこまで根元的なところから始めると
普通のビジネスものになってしまう。ビジネスをゲームとして楽しめるのは
やっぱり男性じゃないの?
ゲームはやらないけど関連グッズだけ欲しいとかなりそう。w
308名無しって呼んでいいか?:2006/04/10(月) 04:29:14 ID:???
お/し/ゃ/れ/魔/女が流行ってるらしいから
手に入れた宝石や服装でパワーアップするっていうのはどうだろう?

…主人公の絵が大量にないと成り立たないと自分で気がついたorz
309名無しって呼んでいいか?:2006/04/10(月) 13:57:58 ID:???
>>303-304
たぶんこれしかないだろうというのプレイしてみたけど、たぶん別人。
女向けとか男向けとかじゃない普通のRPGだよ。結婚のやつでしょ?
310名無しって呼んでいいか?:2006/08/28(月) 18:57:09 ID:???
あげてみる
311名無しって呼んでいいか?:2006/08/28(月) 22:49:09 ID:???
ageるのはいいが話題あるの?4ヶ月寝てるスレなんだけど。
312名無しって呼んでいいか?:2006/10/24(火) 23:11:57 ID:uYnxoHzZ
2ちゃんねる発でサウンドノベルを創っているです。
昭和五〇年初頭、愛媛県の北西、瀬戸内海に浮かぶ紀黒島という無人島を
訪れたある高校のミステリ研究会のメンバーが怪奇に満ち溢れた事件に巻
き込まれ、ほとんどの部員が亡くなったという実話をもとに、現在、ミス
テリ編とホラー編が製作されています。
(ミステリ編は基本ストーリーは完成し体験版公開中。ホラー編は現在製作中)
現在、サブシナリオライター、絵師、スクリプタを鋭意募集中です。
やる気のある方、企画に参加してみませんか?
詳細は以下。

現行スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158753709/l50
待避所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159965484/
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1160057949/

1◆VSiZ17Eht氏の運営する総合案内・リンクサイト
http://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html
まとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kikokutou/
まとめページ(各種体験版、過去ログあり)
http://www.aaa-www.net/~sosaku/

【注意】この企画は、あまりに真実に近づきすぎたため、様様な妨害を受けています。
参加される方もそういった妨害により、不愉快なおもいをされるかもしれませんので、
そういったことが苦手な方はご遠慮ください。
※過去数人の粘着あらしが発生し、それはいまだに粘着を繰り返します。
これはある組織の人間の仕業だと推測されます。
313名無しって呼んでいいか?:2007/03/07(水) 20:50:32 ID:???
あげてみる
314名無しって呼んでいいか?:2007/06/10(日) 03:37:06 ID:FTtXeUNr
age
315名無しって呼んでいいか?:2007/07/21(土) 12:19:35 ID:???
女性向けゲームを作りたければ、そういうのを作ってる会社に就職すればいいのに。
ゲーム業界の男女比から考えて開発チームがすべて女性なんてありえないでしょ。
316名無しって呼んでいいか?:2007/07/22(日) 00:04:17 ID:BicvIA6F
どうせなら上げて言っちゃいなよユー!

実際の所は遊びで作りたいからこういうスレを作ってるんだと思うんだけどね。
とりあえず、最近動いてないけど応援してます。
317名無しって呼んでいいか?:2007/07/22(日) 01:11:01 ID:???
>>315
スーファミ版アンジェだってメインが女性ってだけでセリフなんかは男性スタッフが主に作っていたらしいからな。
318名無しって呼んでいいか?:2007/07/22(日) 11:43:28 ID:???
>>315
それ言ったら、全ての同人作家(本・ゲーム含めて)に同じこと言うことになるよ。
誰でもみんな、それぞれの事情やら実力やら都合やら色んなことを鑑みて同人やってるんだから。
319名無しって呼んでいいか?:2007/07/22(日) 11:47:16 ID:???
しかし2年4ヶ月前に「作りたい」っていうスレを立てて、未だに「作りたい」のままだったら
男性向けも女性向けも関係なく、ゲーム作り自体がムリだろうなー。
320名無しって呼んでいいか?:2007/07/23(月) 02:27:25 ID:???
自分が作りたいのは女性向けではなかったー!
って結論が出てた気が
321名無しって呼んでいいか?:2007/09/14(金) 12:09:14 ID:???
エロゲネタ板
 鬱陶しい、気持ち悪いヒロイン 04/07/21〜07/09/14 12:00
 →鬱陶しい、気持ち悪いヒロイン 4人目 839レス
女向けゲー一般
 コイツが私のキモメン 04/09/01〜07/09/14 12:00
 →コイツが私のキモメン13 740レス

ttp://sabo2.kakiko.com/bbspost/autoimg.cgi?bbs=erog
ttp://sabo2.kakiko.com/bbspost/autoimg.cgi?bbs=ggirl
322名無しって呼んでいいか?:2007/09/14(金) 12:13:57 ID:???
悪口女の少数精鋭な粘着力は異常
323名無しって呼んでいいか?:2007/09/18(火) 06:48:40 ID:???
ネガレス多すぎて目が滑る板
進んでるスレ見たら2ch脳な悪口ばっかり
2chの粘着同人女怖い
324名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 13:15:07 ID:ScT4lEVh
うじうじうっせーよ負け組腐男子wwww
325名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 14:06:16 ID:???
男性スレなんだから女は消えろ
止まったと思ったら>>325のせいで女がいなくなっただけか
327名無しって呼んでいいか?:2008/12/07(日) 12:48:01 ID:???
>>315
同じ考えで入社したものの、アクションチームに配属されたわたしが通りますよ
乙女ゲーしか作らない会社じゃないかぎり、
新人の企画者(しかも男)を乙女ゲーに回すことはまずないです
あー、あと乙女ゲーはいろいろ厳しいので
新タイトルの立ち上げに立ち会えることもそうないと思います
作りたいものがあれば同人でやれ!ってことです
328名無しって呼んでいいか?:2008/12/14(日) 23:54:25 ID:8mZr+/Wm
落ちそう
329名無しって呼んでいいか?:2008/12/19(金) 02:38:24 ID:???
同人で作っても所詮同人。
そもそも新人であれば乙女に限らず好きな企画にまわされることがないし、
あったとしても意見を通すのには実績が必要。

会社でがんばって実績認められれば男でも乙女ゲームの企画立ち上げられる。
そういう奴何人も見てきたし。

そんな程度で会社に絶望して同人やってたら、最後まで同人。夢だけ見て
やがて本業が忙しい、交友関係が忙しい、結婚して忙しい。
辞める理由や五万とある。作るのもやめちまうだろう。
330名無しって呼んでいいか?:2009/01/09(金) 11:03:24 ID:???
ふーん
331名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 00:57:07 ID:Yx+eTgsP
>>1は作り上げたのか? 凄いな。俺は今やってる。
プログラムも絵もできないからフリーのツールと素材で作ってる。
この板は参考になる。自分の好みで突っ走ればショタばかりになるけれど、
趣味でも公表するものなら他人の事を考えなきゃといかんと思って作ってる。
そもそもが女性(異性)向きだからな。

ジャンルはホラー乙女ゲーだ。イケメンどもが死にまくる。
人為なのか呪いなのか、グループのメンバーが一人ずつ死んでいく。
事件に巻き込まれた主人公は目当てのキャラと生き残ることを目指す。
主人公の設定はある程度プレイヤーが決められる。

とりあえず確定してる攻略対象

・ショタ
主役格その一。女装癖あり。ごめんなさい。
ツンツンデレヤンデレツンツン、親しくなるまで女装を解いた姿を見せない。
幻覚をよく視るらしいのが、どうやら事件と関係ありそう。
「みんな、みんな死んでしまう。ほら、血だ……君には見えないのか?」

・白馬に乗った王子
主役格その二。良家に生まれ何でもこなす万能の男。主人公とは幼なじみ。
ヘタレ成分を入れるかどうか悩み中。王子ルートじゃなくても主人公を助けて死にまくるとか。
「私はいつ迄もあなたのそばにいましょう」

・腹黒
にこやか残酷。ショタが事件に関係あるならとりあえず殺せばいいと思ってる。
腹黒ルートでももしかしたら盾にされそうな緊張感。
「僕には解る、君はこっち側の人間だ」

・美人
女顔。穏やかな性格。口にしないが一人で色々考えてる。軟弱そうに見られ勝ちだが、
高い家柄の生まれを夢のために捨て親許を飛び出した、芯のある男。
腹黒とは互いに一目置いている仲。
「最初に死者が出たのは八日前だったでしょうか。でも、本当の始まりはもっとずっと前……」

・奇人
付け髭してる。取るとかなり若く見えるが一応最年長。行動力に富み、
頼り甲斐のあるまとめ役でもある。今の状況を相当楽しんでいるが、本気で皆の心配もしている。
「神よ、なんと人間の血が夜のなかで悲しいことか」

・やや脳筋
日に焼けた肌。相手の老若男女をとわず同じように話す。
用心棒として雇われたが趣味は占い。
「運が良かったのは俺かあんたか判らんぜ。気をつけろよ。」


あとはクールメガネともう一人ショタを入れるかも。あのタイプのキャラ忘れてんぞとか
遥か3(まだやってません)やると参考になりそうとか姉さん方も意見ください。
332名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 02:41:12 ID:???
普通なら趣味ばかりにするものなのに
プレイする側を考えてとか凄いな
キャラも面白そうなのが多いし、ホラー乙女ゲーも新しい
密かに応援する
333名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 02:49:38 ID:???
331が本気かどうかまだよくわからないが
とりあえず軽くマジレス

どっちかというとミステリーモノになるからホラ-とは
ちょっと違うかもだがホラ-ぽいノリなら
一般ゲの雨格子の館と奈落の城得に奈落の方は
参考になるやもです。

あれは割合女性人気高い
主人公男の子なんで腐方面もいけるが
キャラ自体は乙女向けとして十分萌えられる感じ


もし本気ならホラーも乙女も好きなので
是非頑張ってくれると嬉しいです。


あとはとても個人的に遙か3、4はオヌヌメしておく

長文スマソ
334名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 04:06:18 ID:???
おー、そこまで考えてるのすごいな。応援してるぞ

ぱっとたりないかなと思ったのは喧嘩っぷるルートにできそうなタイプだな
最初は印象悪くて〜とか、ちょい青春風でウブっぽさ残しつつむず痒くベタ王道なかんじ

あと個人的に、完璧王子系の幼なじみなら「主人公だから特別」な部分があると美味しい
年相応の少年ぽさがかいまみれたり、キツい時に弱音漏らしてくれたり、他の人には見せない面を見せてほしいな
335名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 20:39:52 ID:???
331っす。オレ本気っす。でも現在プロット20%:実質5%
藻前スレでホラー作ってる人がいたのが嬉しい。需要はないこともないのだ。
同じホラー好きとして頑張ってほしいな。
応援有難うありがとうございます。俺も頑張りたい。

ほんとに若干だけどアルジェントを意識したいんで
ノリがホラー的なら参考になりますよ。
両方金が出来たら買おうと思います。閉鎖状況は自分もかなりやりたいんだけど
それをやるとデートイベントに限界が来る諸刃の刃。

喧嘩っぷるっすか。いいっすね。
粗い口調や一人称俺が少ないと感じてたんで丁度よさそう。
こんな感じだろうか。

・やんちゃっ子
主人公はこの事件から離れて一人で逃げて欲しいと思っている。
女の子は守らなきゃいけないが完璧に守りきれる自信がない。
ひねくれているが良識はある青年。十六歳くらいがいいか。
「俺達に任せろ。お前は部外者なんだ、深入りするな」


貴重なご意見ありがとうございます!
336名無しって呼んでいいか?:2009/04/13(月) 23:20:49 ID:q8M+aOCo
337名無しって呼んでいいか?:2009/04/14(火) 22:03:21 ID:???
ほかの候補はこんな感じか。

・クール眼鏡
慇懃無礼。邪悪というより虚無。
事件には我関せず焉な態度だが、降り掛かる火の粉はうっとうしいので払う。
終始主人公を見下したような態度をとる。
「ほほう、死ぬ。この、わたくしがですか?」

・ショタ弟タイプ
主人公を助けるために悪霊?退治を買って出る。
血縁や義弟ではない。主人公にふとしたことで助けられて以来懐いている少年。
占いで生計を立てており、キャラクターの好感度を教えてくれる。
「今お姉ちゃんのことを一番好きな人はね………僕だよ」


無口キャラと四十代以上のオッサンと(義)兄がいないのか。うーん。
338名無しって呼んでいいか?:2009/04/15(水) 21:08:00 ID:???
ドラゴンペナンスという攻略対象が主人公をめぐってガチで殺しあい
好感度の低いキャラから死んでいくという壮絶な商業作品があったらしい。
評判はかなり微妙で参考にならなさそうだけど、俺も好感度の低い順にしようと思ってる。

大事なことを忘れていた。
ライバル(または親友)女性キャラの有無をどうするか。
いないと物足りないけど攻略対象とくっつくエンドは勘弁なというのが多数派か。

そこで私は兄がいないなら姉を入れれば……と考えた。ライバルは姉。新しそう。
生々しい姉妹同士のどろどろした腹の探りあいがあったり、
ふとした仕草に穏やかな記憶がよみがえったり、二人とも玉砕して苦笑しあったり、
わたしたちの仲を裂く男なんていらない!と泣いて攻略できたり、
結構面白そうだけど作品のイメージとは合わないな。
姉がじつは無口で四十過ぎたおかまの兄だったら全て解決というのは錯覚に違いないし。
339名無しって呼んでいいか?:2009/04/17(金) 06:20:19 ID:???
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ
を集計してみたよ。それほど厳密なものじゃないですけど。
>>70の言ってる事はその通りで
誰かの萎えは誰かの萌えって事を肝に銘じて野郎ども参考にしやがれ。

まずは萌えられないキャラチャンピオン!
やったよお父さんショタが一位だ
アシタハホームランダネパパ……orz
32票です。理由は恋愛対象に見えない。犯罪。などです。
陰・陽と分けたがショタは二人でも多いかもしれない…。
二位は、「たらし系」28票。
初めて本気になったとか飽きた、信用出来ない、今までの女たちに謝れ、等。
十代でなきゃまだ何とかという意見も。
三位は「教師」!24票。ロリコン怖い。聖職者にあるまじき行為。葛藤しろ。
昔は萌えたけど成人したら無いだろこれと思うようになった人多し。主人公が生徒じゃなきゃ許せるようです。
四位、「攻略対象としての近親」22票。
弟、兄などを合わせてです。何が良いのか解らない。気持ち悪い等。
五位は「俺様タイプ」21票。
偉そう。上から目線がむかつく。など、無礼な態度が反感を買っています。
同じ理由でやんちゃが嫌いな人もいるので気をつけよう。
同率五位「腹黒」21票
あの時のあの顔も嘘だったのか、爽やかキャラだと思ってたら騙されたキャラ紹介に書いとけ、等。
含めてませんが裏表のあるキャラという様なのも7票ほどありました。
俺のキャラはよく考えたら表面も黒いんで大丈夫……、と思いたい。
六位「オヤジ」18票。だからロリは消えろと。
同率六位「長髪」18票
切らせろ。せめて結べ。マフラーにでもする気か。舞台が現代じゃなきゃ大丈夫な人もいます。
七位は意外にも「ツンデレ」15票。ただしあまりにもツンとデレの落差が激しく
人格が変わったように見える場合、と条件付きの人が多いです。ツンの頃が怖い、ツン期の行動を謝れよという意見もあります。
八位、来ました「幼なじみ」13票。自分が一番主人公をわかっているという態度、昔の約束とかがうざい。ゼロから恋愛したい、等。
あと何でも出来て顔よくて金持ってておまけに主人公ゲットかよおめでてーな、という完璧王子も5票ありました。
主人公いてもいなくてもいいじゃんとか。334に感謝しつつ参考にしよう。

あとは同率で熱血(現実を見ろ)13票。メガネ(みんな同じようなキャラ)13票。ヒゲ(剃れよ)12票。
筋肉(無理)11票。鬼畜(笑)10票。ヤンデレ(怖い)8票。最初から惚れてる(落しがいがない)7票。
過去の女をひきずってる(死んだ女に勝てるか)7票。合わせられなかったけど
女顔、女みたい、なよなよしてるも結構ありました。寡黙、無愛想、ぼそぼそ話すも少し。
総評。同じようなのばかりで飽きたという意見が多いよう感じました。属性貼りつけだけで中身がないってことね。
340名無しって呼んでいいか?:2009/04/17(金) 06:59:19 ID:???
次シチュいくよー。

あ、バカキャラはイライラする、オカマを攻略対象にするなも多かったです。
しかしシチュはあんまりないね。
ギャラリーの前で告白するな、お前呼ばわりするな、お姫様だっこを義務のように入れるなって感じかな。
初めから全攻略対象が主人公に好意的なのはひくとか、
主人公が相手の気持ちにわざと気付いてないふりしてる様に見えるくらい鈍感とか
ほぼ告白セリフに突然難聴におそわれて「えっ、何か言った?」相手「何でもない」とか。
あと主人公に「君って面白いね」「あ前って変なヤツ」「貴方は不思議な人だ」はうんざりらしい。
341名無しって呼んでいいか?:2009/04/17(金) 07:15:18 ID:???
あーごめんなさい339のは>>71の間違いです。

これだけじゃなんなので、両親が長期旅行中とか
二人とも死んでるとかで全く描かれないのもちょっとひかれるらしいぞ。気をつけろ!
342名無しって呼んでいいか?:2009/04/17(金) 08:57:06 ID:???

しかしこれ
必ずしも萎えランク1位が萌えランク最下位じゃなかろうし
萌えランクと比較できないとデータとしては中途半端な気もする
お約束を避けたいだけの人にはよさげ
343名無しって呼んでいいか?:2009/04/17(金) 10:06:31 ID:???
おお、言葉足らずだった。統計データとしては丸で使い物にならないよ。
同じ人が何回も書き込んでる可能性があるし、分母も少なすぎるしね。
傾向と対策としても難しい。人を強く惹き付けるものはまた強く憎まれもする。
萌えと萎えが反比例するどころか比例して萌え1位が萎え1位ということも有りうる。
ショタに限ってはありえんがね!
まあよくあるタイプのレッテルを貼るだけじゃ駄目という参考にしてほしい。
お約束、王道の魅力ってあるし、
作者が本心から萌えて描けば興味なかった人が振り向いたりするかもよ。
猫耳属性なかったはずなのに………とかあるよ! よ!
344名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 00:37:19 ID:???
ショタも色々あるから一概にはくくれないなぁ
女向けであんま人気ないのは男の娘やブリジット等女の子にしか見えないようなかわいいだけショタじゃないか?
GS尽みたいなタイプは人気ある
けど白龍は小のままでいいって人も多いし、結局キャラに魅力があるかどうかってことに落ち着くんだろうな
345名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 04:21:51 ID:???
目が覚めたぜ344!
そうだ…ショタは萎えキャラなんかじゃない!
白龍はメジャーなゲームで攻略対象やってるよな!
小のままでいいって人も多いよな!
333も薦めてくれたし金もないのにポチッたぜ
さすがだぜ遙か3
白龍は俺の心の萌師匠なのかーーーーーー!?

行こうか!竜神の少年を探す旅に!!
346名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 06:02:37 ID:???
白龍の成長後は見た目は大人中身はショタな甘えん坊でキモ過ぎるから
いっそ小さいままでいいって人が多いんだと思う
347名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 11:23:24 ID:???
ショタかどうか微妙だけどプリンセスメーカー2のドラゴンユースは
可愛かった。あれもある意味ツンデレなのだろうか
あとショタじゃないけど、東京魔人学園のマリーは可愛かった。
あんな風に見た目は幼いけど実は年齢は高校生くらいで健気な少年とか
いたら一部の人には人気出そうな気がする
348名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 11:41:12 ID:???
「見た目は子ども、本当は大人」ってショタ好きには邪道?
349名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 14:46:22 ID:???
遙か3の白龍は途中で必ず置鮎声に成長する、心してかかれ
350名無しって呼んでいいか?:2009/04/18(土) 18:43:31 ID:???
そろそろスレチだとオモ
遙かスレ、ショタスレへどうぞ


これだけじゃ自分もスレチなので。
ホラ-モノも恋シュミも好きだから完成楽しみにしてるぞ!
あと個人的にはトゥルーエンド的なノリで大団円エンドが
欲しいかもしれない

他みんな死んで二人、とかは恋シュミとしては
ちょっと後味悪すぎてアレかなと。
だが最終的には製作者さんにお任せする。

とりあえず応援してるw
351名無しって呼んでいいか?:2009/04/19(日) 01:58:13 ID:???
まぁ四年前からある過疎スレだし1も>>91でほぼ雑談スレみたいに言ってるし
みんなでまったり乙女ゲーについて考えようぜ。

28才のスネ毛処理してるショタと36才の電気シェーバー使ってるショタなら知ってる。
占い師、見た目は幼いが実は結構な歳にしようかと思ってたけどショタスレ見て悩み中。健気ならいけるのか。

見た目が子供なら俺は問題ない。でもショタスレでは不人気っぽい。

でも小エンドもあるんだよねあると言ってくれよ

ありがとう。全員生き残りエンドは考えてるよー。

そして知り合いの女性にキャラ表見せたら好みがいないと言われたので
いま悪役ポジのキャラを考えている。超常現象における
軍事利用の調査に派遣されるが実は自分が一番なムスカ的ポジション。友人ポジはその副官にしようかとか。
やった事ないけどアクラム攻略が参考になるか? 遙か2は持ってるけど八葉抄は持ってないんだぜ…
しかしメジャーな乙女ゲーしか知らないのも問題あるよなあ。
352名無しって呼んでいいか?:2009/04/19(日) 21:39:07 ID:???
というわけで余りメジャーでない(こともない?)乙女ゲーを調べてみました。
幕末恋華と緋色の欠片が結構死にネタあるみたいで気になってます。
知ってる人いたら参考になりそうか教えて欲しいです。

今は男性作家、乙女ゲー、ホラーの三拍子揃ったフリーゲーム
頭郎のす美香(伏せ字)をやってます。堂々と女主人公を描くことに挑戦してますね。
どっちかというと無個性型でやるつもりなんでちょっと羨ましいです。
353名無しって呼んでいいか?:2009/04/19(日) 22:30:46 ID:???
幕末恋華1を例に取ると、史実に沿って死にネタがある
近藤や土方は戦で、沖田は発病が元で死亡
でも、主人公と絡めて心中してたり、実は子どもができてたってパターンだな
354名無しって呼んでいいか?:2009/04/21(火) 02:42:38 ID:???
>>353
どうもありがとう。
緋色→死にネタがあるのはEDのみ
幕末→死にネタは途中(狙ってないキャラ)とED
って認識であってますかね?

非現実的要素なら緋色、形式が近いのは幕末って感じかなー。
しかし緋色はテキストの身体感覚が新しすぎる。
幕末が買うなら無難ぽいすね。
355名無しって呼んでいいか?:2009/04/23(木) 01:01:59 ID:???
>>352
方向性の近い作品を探してるんだったら、上にある作品よりも、
ソラユメ(現代・微ホラー・死にネタ有り)、令嬢探偵(現代・ミステリ・best版有り)の方が近いんじゃないかな
両作ともシナリオの評価は高め、かつ知名度低め

>>無個性型でやるつもりなんでちょっと羨ましい〜
無個性にするのは、プレイヤーの好みを考慮して、ということ?
もしそうなら、無理して無個性にすることもないんじゃないかな

確かに乙女系は商業だと無個性派と個性有り派で大体半々だけれど、
同人に限っていえば、個性有りでも商業ほど敬遠されることはないと思う
むしろ、性格付けが成功すれば、プレイ後人気投票で主人公がヒーローを抜いたり……
とかいうケースも割合よく見かける感じ
356名無しって呼んでいいか?:2009/04/23(木) 02:30:35 ID:???
恋華の死にネタはユーザーが史実を知っててある程度心構えがある、ってのをふまえた方がいいよ


主人公、つけたいなら個性アリもいいんじゃない?女に好かれそうだったり共感できそうな子なら問題ない

乙女ゲー無個性の代名詞が実は結構個性あるGS主人公なのを考えると、
実際乙女ゲーに求められてるのは名前変換とプレイヤーの意志が反映できる自由度だと思う
それがあればある程度の個性ならプレイヤーで自己保管しちゃうし
ノベルなら「幅広い選択肢」になるんだろうか
357名無しって呼んでいいか?:2009/04/23(木) 05:19:10 ID:???
>>355
ありがとうございます。ソラユメ超欲しいっす!

無個性型にしようと思ったのは
女の子の心理を正面から描くのをビビってるからっす。
二人称+自由間接話法をつかって内面描写を回避しつつ搦め手で攻めようとか。

実は舞台が剣と魔法の世界なんですけれども、主人公は元からそこの住人にしようと思ってます。
時空をかける現代主人公はおいしいんですけど、どこまで遙かやねんというか、やれる事に制限がかなりかかるというか。

>>356
ジャンルはアドベンチャーゲームになりますかね。バトルもありで遙かに近い感じですミャハ☆彡

……GSは持ってるんで王子、鈴鹿、守村(先生と色は攻略しました)を落として
参考にしながら遙かから離れたいです。名前はデフォ無し、自由度は高めだと思いますけど
恋愛ADGにおける自由度って何でしょうね。二股プレイとか服装選択とかは無理そうなんで、
今考えてるのはプレゼント選択、デートスポット選択くらいなんですが。
358名無しって呼んでいいか?:2009/04/23(木) 11:29:08 ID:???
女の子の心理はあんまり考えなくてもいいんじゃない?

先に書いてあるように、共感できるタイプなら大丈夫だと思う
言動が突飛だったり、良心的じゃない方が受け付けないというか
359名無しって呼んでいいか?:2009/04/25(土) 18:46:22 ID:???
すみません、今の自分のスキルでは半端なキャラになりそう。徐々になれていきたい。
次回作では現代日本で個性型主人公一人称の、となりのトトロ的な方向性で
様々な美形妖怪にも萌えねぇと動じなかったり魔王とくっついたりする
稲生物怪録乙女ゲー版とか……ああ鬼たちの笑い声が聞こえる……いったい何匹いるんだろう。
360名無しって呼んでいいか?:2009/04/27(月) 12:25:40 ID:???
ショップリスト(仮)

道具屋
武防具店
書店
花屋
瓦落多市

こんなもんかな? 
プレゼントできたりバトルで有利になるものが買える。
問題点は店員=攻略不能キャラ=いない方が良さげ
全員女にするか商品だけ表示にするか……。後者かなぁ。

デートイベントしこしこ書いてます。最初のと最後のが難しいね。
四回入れるとしてデートする度に二人死ぬ。マジか。
全員と一回デート出来るとこまで作ったら体験版として上げたいです。
361名無しって呼んでいいか?:2009/04/30(木) 09:53:48 ID:???
  _ ♪
♪/〜ヽ プルルンプルルン
(((・-・。))) プルプル
 ゚し-J゚    プルルン

剣ト魔法トホラーハ人ヲ選ビスギルカナ
難易度モ悩ムケド低メガ支持サレテイルヨウダ
正解選択肢ニハソレト判ル効果音ヲ入レルベキカ
362名無しって呼んでいいか?:2009/05/02(土) 19:16:35 ID:???
人を選ぶゲームでも作れるのが同人のいいとこだから
ぜひともうp主にはその路線で言って欲しいなあ
363名無しって呼んでいいか?:2009/05/06(水) 23:51:27 ID:???
有難いお言葉! 痛み入ります。

今はツールの勉強に短編作ってます。Yes, Yes, Yes.
酔いどれが夢の中で元気な少女に振り回されて冒険する話。
渋い男+好感のもてる女子の研究、だがまたしてものミスマッチな予感。Oh
一週間で出来ると思ったけど後二週間くらいかかりそう。my
男が主人公だし女性向けとは言い難い。god!
364名無しって呼んでいいか?:2010/03/09(火) 03:52:56 ID:???
こんなスレあったのか
ぜひともがんばってほしいな
365名無しって呼んでいいか?:2010/07/27(火) 16:14:34 ID:???
何年前のだよ
366名無しって呼んでいいか?:2011/04/22(金) 21:23:14.01 ID:???
サロンw
367名無しって呼んでいいか?:2011/04/23(土) 13:17:34.23 ID:???
RPGかつ>>83に全部あてはまるゲームって、もしかして花嫁が主人公のやつかなあ
今更こんなとこで言っても意味ないが、面白かったよ
368名無しって呼んでいいか?:2011/04/23(土) 19:34:09.55 ID:???
ここ完成品あったのか?
369名無しって呼んでいいか?:2011/04/28(木) 13:28:27.25 ID:/xf1QX2Y
乙女ゲーに出てくる男って
ほぼ必ず脇を開いて後頭部を触っている立絵がない?
あれって女子からしたら萌えポーズなのかな?
370名無しって呼んでいいか?:2012/04/01(日) 13:56:30.66 ID:???
照れを表現してるんじゃないかな?
個人的にはそのポーズはどうでもいいけど照れた顔の立ち絵は重要だと思う
371名無しって呼んでいいか?:2012/04/03(火) 15:52:25.76 ID:???
ギャルゲキャラ(女)よりも乙女ゲキャラ(男)の方が
ポーズのパターンが限られるからだと思う
女キャラはある程度大げさな動きのポーズでもかわいいけど
男キャラでそれをやると子供っぽく落ち着きのない印象になる
でも全員棒立ちとか腕組みとかってわけにもいかないし
無難なポーズのひとつなんじゃないかな
372名無しって呼んでいいか?:2012/07/28(土) 21:52:20.52 ID:???
見た目ももちろん求められているけど
ヒロインに何をしてくれたか?どんなふうに接してくれるか?
どういった生い立ちなのか?ということを重視してる面があるよな
373名無しって呼んでいいか?:2012/08/18(土) 18:55:12.64 ID:???
こんなスレあったんだ。見つけてビックリした。

俺もフリーウェアの乙女ゲー作ってるけど、
選択肢なしで攻略対象が1人のRPG?だから
あまり一般受けしなさそうな気がする。
乙女ゲーのユーザーってゲーム性はいらないっていう人が多いらしいし。

ちなみに、もうすぐ公開できるような段階まで来てる。
他の人も完成できるように応援してるよ。
でも、無理だけはしないでね。
374名無しって呼んでいいか?:2012/08/18(土) 20:23:05.53 ID:???
ゲーム性ほしいわ
>>373
がんばってください
375名無しって呼んでいいか?:2012/08/18(土) 21:22:19.53 ID:???
「一般ゲー+恋愛要素」が好きなのは少数派なんかなぁ
376名無しって呼んでいいか?:2012/08/19(日) 00:06:52.60 ID:???
>>373
応援します

多分ゲーム性あっても面倒という人の方が多数派だけど
そういうのが好きな身としては数が少ないから作る人がいると本当にありがたいな
377名無しって呼んでいいか?:2012/08/25(土) 20:17:05.24 ID:???
少し勃っちゃったけど、公開したよー。
いくつかの検索サイト様に登録してるから、
時間と心の余裕がある時で、なおかつ気が向いたら探してみてね。
378名無しって呼んでいいか?:2012/08/25(土) 20:18:25.99 ID:???
うわ。変な誤字してるし。
ここ、全年齢なのに……orz
379名無しって呼んでいいか?:2012/08/25(土) 22:31:39.05 ID:???
>>377
やってみたいからタイトルのヒント欲しい
380名無しって呼んでいいか?:2012/08/26(日) 05:09:47.33 ID:???
・攻略対象は年上
・立ち絵やスチルは無し
この2つと以前の書き込みを踏まえれば、きっと見付かると思う。

これ以上は、ノーヒントで勘弁してちょ。
タイトルのヒントじゃなくてゴメンね。
381名無しって呼んでいいか?:2012/08/26(日) 19:06:27.17 ID:???
>>380
ありがとう
探してみる
382名無しって呼んでいいか?:2013/02/25(月) 15:39:17.86 ID:qT2ShHcC
良スレ!って誰もいないのかなぁ?
乙女ゲームに改革を起こして欲しい!
今って、恋愛ゲームというジャンルに縛られてるからなのか、主人公目線のせいか、男子がやたら恋愛脳なんだけど、萌えはそこじゃないって思う人多いと思う。てか一般ゲの男子を落としたい!
一番近いイメージが、逆転検事2の御剣がみくもちゃんを助けるのに一生懸命になってるのとかめっちゃ萌えた。あれがちょこっと発展しただけでもご馳走です。
別にずっと気になってたんだ〜とか、君が頭から離れないとかそんなセリフいらないくらいです。
パラ上げとかそういうゲームじゃなくて、ゲームに恋愛ついてきただけでも女子は美味しくいただけるんです!牧場物語がこの板にあるように。
男性ならではの乙女ゲーム期待してます。
383名無しって呼んでいいか?:2013/02/25(月) 17:33:00.79 ID:oMq7JxSi
製作してる男より傍観してる女の方が多そうだな
384名無しって呼んでいいか?:2013/03/08(金) 23:02:50.76 ID:gZv7xnkJ
やっぱり過疎ってるねー
まあ、ゲームを完成させるのって大変だし仕方ないか
最後までプロットが完成してたり、途中でも動く形になってれば何かしら意見できるんだけど


>>382
確かに男子はみんな恋愛脳なんだよなー
ちょっとアプローチをかけただけで惚れてるように見える事もあるし
少数派だなと思うスレでも、その辺を不自然に思う人は見かけるね
プレイしたやつの中には雑食な倍の自分でも引いたキャラもいたなぁ

男性作者ならではの乙女ゲーっていうと、
『男性は女性にこんなアプローチをして欲しい』という意見を反映させて
リアリティのある攻略対象を考えられるのが最大の強みだと思う
『理想の男性とのイチャイチャ』じゃなくて、
『主人公が相手に釣り合う女性になれるように頑張る』という方向でいくとかね
385名無しって呼んでいいか?
>>382
萌えはそこじゃないだとかそんなんお前が作れとしか
乙ゲに興味持つ男はむしろ恋愛脳大好きですし