ある程度自分でストーリーを決められる漫画だと思うの。
>>940 乙女ゲは漫画と言ったヤシと漫画とは違うといってるヤシは別だろ
全部ひとくくりにするなよ
プレイヤーキャラAには男キャラA、プレイヤーキャラBには男キャラB
という風にカプ単位で萌えを楽しんでるのは背後霊型かな?
落とせるキャラは全て落とすってのは主=自分の乙女魂というよりは
やりこみ型ゲーマー魂にみえるw
だって落としてみないと萌え所が分からないし
>>944 じゃあ自分はやりこみ型かも
ただ、高い金出して買ったんだから
一応コンプはしたいってだけの気持ちだけし
乙女ゲの場合は全キャラクリアしないと話の全貌が見えない
・・ような展開は皆無だけどorz
皆無ってわけじゃないと思うよ
それが面白いかどうかとかって問題はともかく
自分は乙女ゲをネタ・9:萌え・1くらいの割合の意識でやってるからな。
どんなキャラであっても、こいつはこの先仲良くなるにつれて
どんなデムパ台詞を吐いてくれるのかが何よりの楽しみになってたりwwwwwwww
主人公=自分でやるタイプなんだけど、案、遥か、今度のマイネみたいに
攻略キャラだけ続投で、ヒロインチェンジするシリーズは心底苦手だ。
複数ヒロインのファンタも他ヒロインは駄目だったし。
どんなヒロインでも自己投影やできるなら、絵柄や設定変わっても平気なんだろうけど
大概最初のヒロインしか受け付けなくなってしまうんだよな。
せっかくの設定を楽しめないのが、自分でも勿体なくて嫌になる。
これってヒロイン=自分っていう感覚だけじゃなくて、
そのヒロインでカプ萌えもしてしまってるからなのかな?
遙かは一応総入れ替えじゃないの?
>>949 主人公=自分&カプ萌の合わせ技と推測。
私はその辺のシリーズ殆どやったことないし、
特に萌キャラがいるわけでもないが続投させるのは嫌いだ。
儲同士の叩き合いがウザス。
そして私もネタ9割で乙女ゲやるから、=自分にはなりません
>>949 全く同じです。
遙かだけは1と2しかしてなくて、それは別物として大丈夫だったけど。
でも愛着を感じる主人公が必ずしも初代とも限らない。
元から好みでなくてスルーしてたり、感情移入できなかったりとかで。
だからチェンジもありなのかなと思う。
前主人公に愛着を感じてると、シリーズのそこで脱落
逆だとそこで初購入だろうしね。
>>950 遙かは1と2でアクラムが続投だったから、鬼ファンは色々あった。
ネタ9割といいつつ1割しっかり萌えてるオマイラが好きだw
別に主人公=自分と思えなくても
萌えはあるってことで
ストーリーを自分の好きなように動かしたいと思う時点で
すでに自己投影は始まってる気がする
>>956 それだと乙女ゲどころか、ボブゲもエロゲも主人公に自己投影してることになるわけで…なんか違うだろ
>>957 禿同
BLで主人公=自分って考えたらかなりキモスw
何か自己投影をかなり重く捕らえていませんか
自己投影と感情移入は別に考えた方がいいんでないか
同意。なんか広く考えすぎてる希ガス。
感情移入は共感っつーか理解に近いもので物語には必須だと思うし
自分はBLには主役に感情移入、乙女ではヒロインに自己投影するな…。
二つの萌えの感覚はやっぱ違う。
どちらにも自己投影はしない
が
普通に萌える
>>963 ナカーマ
自分とは全く別物と考えているので、萌えるときは萌える
まあ、なんつーかゲームやシーンによるわな。
一言も喋らない主人公や、自分でエディットする主人公、「ごく普通」の無個性主人公と
喋りまくりキャラたちまくりーの主人公じゃ、全然違うし。
ちょっとしたセリフでもいちいち選択肢になってて自分で選ぶゲームと、
大事な部分だけ選択して基本的に見てるだけのゲームでもまた違うし。
しゃべらない主人公って苦手だ
喋らなくても平気なときとダメなときがあるな
>>967 うん。FFのが面白く感じた
想像力ないもんで主人公にも多少の人格求めてしまう
別に個性的でなくてもいいんだけどさ
喋らない主人公といえば
魔人は面白かったが
転生は糞だった
主人公が無個性でも有個性でも、自分好みの味付けをした上でカプ萌えする
主人公もそのゲーム世界に登場するキャラの一人にすぎないし、
そもそも主人公=自分って視点になったら萌えベクトル的に意味がないだろうなぁ。
攻略キャラ単体萌えで、○○くんのお誕生日にケーキ焼いちゃった! みたいな
楽しみ方をしてる人は、プレイ中は主人公=自分派なのかな。
>>971 >○○くんのお誕生日にケーキ焼いちゃった!
自分=主人公派じゃない人が想像する自己投影派って、
いつも不必要にキモイんだよなぁ…
人によるだろうけど、自分はそんな厨ノリって訳でもないんだが。
>いつも不必要にキモイんだよなぁ…
つ〔目くそ鼻くそを笑う〕
世間的に見れば乙女ゲやってるってだけで十分きもいんだから、
あんまり人を貶めるようなことを言うのはやめようや。
>>973 日本語嫁
972は自己投影派で、いつもキモイと言われたり
キモイ系の想像されるから嫌だって言ってるんでしょ。
>>973 そんなこといったらゲームなんかやってるやつは皆キモヲタじゃねーか
何故乙女ゲーに限定するのか意味不明w
うはっ本当だ読解力なくてごめ
逝ってきます
自己投影派の自分が
>>971の例で脳内を解説しよう!
ヒロイン「○○くんのお誕生日にケーキ焼こうかな!」
(´-`).。oO(成程…ミニゲームでも来るのか?)
ヒ「まあまあ上手く出来たわ!」
(´-`).。oO(よっしゃ、しかしボミョウな線か…)
ヒ「○○くんは喜んでくれるかな?」
(´-`).。oO(まあ上手い方だから大丈夫だろ…不安も残るが)
ヒ「○○くん、これ貰ってください!」
(´-`).。oO(よし、喜べよマジでオイ!)
男「サンキュ。一応もらっとくよ」
(´-`).。oO(一応かよオイ!やっぱ大成功じゃないからまずかったか?)
ヒ「あんまり喜んでくれなかったみたい…」
(´-`).。oO(最悪だな…こんな返事見たくなかった。やり直そう)
十分キモイけどこんな感じ。
ヒロインの言動を受けつつ、ヒロイン視点で喜怒哀楽。
アリエナス
キモス
乙女ゲーしてるだけで同類だっつのw
客観派だけど、ゲーム中は似たようなもんだよ。
キャラ萌えカプ萌えしてるし。
ゲーム中のミニゲームでなく、リアルでケーキ焼く子もいるからな。
別にそれはそれでいいけど。
乙女ゲーやって2チャソに来て、自分だけは違うと思ってる人間が
実は一番ヤバスな件について。
自覚も出来ないって真性だよな
自己投影派も自覚がないようで・・・'`,、(ノ∀`)'`,、
結局
乙女ゲーなんかやってるのは
どっちもキモヲタでFA?
>>987 FA。
お互い様なのに、自分と違う立場を貶そうとする人って本当に見苦しい。
世間様から見れば乙女ゲーやってる時点で全員キモヲタ
自己投影してる・してない に拘って争ってるともっと気持ち悪いと思われるよ
主人公≠自分派だけど、別に自分が主人公=自分派よりキモくないとかは思ってない。
でも、主人公=自分派ではまったくないがために、
主人公=自分派かどういうふうに思ってるかと考えると、
たぶん「必要以上にキモく考えてる」ってことになるんだと思う。
そういう誤解を招かないために「主人公=自分」の定義を明確にして欲しいんだけど…
なんで誰も明確な定義を打ち出してくれないんだorz
話は変わるけど、自分は萌えキャラの誕生日にはケーキ焼いてお祝いしている。
ケーキ作りが趣味&甘い物が苦手なので理由がなければケーキ焼けないからなんだけど…
他人から見てキモいことは否定しない。
××くんの誕生日でケーキ焼いたから食べて、と食わせてる友人が気の毒なことも否定しないorz