インドの地名変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近多いですね。例えば、
Mumbai ← ボンベイ
Chennai ← マドラス
Kolkata ← カルカッタ

他の例、改名の事情、現地の人がどう呼んでいるかなどご存じでしょうか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:16
日本で言うなら、5年ぐらいで
Edo←東京, Naniwa←大阪, Hakata←福岡 ぐらい?

カルカッタはごく最近。ムンバイは日本でも定着してきたか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:41
>>2
福岡って博多か?
アホぬかせ!
東京、大阪も同様じゃ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:10
改名の事情は、インド人を虐殺、支配、搾取してきた鬼畜イギリス人がつけた名前をやめて
元の名に戻そうということじゃ
5名無し:2001/07/11(水) 19:41
>>4
旧植民地はそういうコトするよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:47
>>2
江戸→東京はどうか知らんが、福岡と博多は全く別の町だよ。
大雑把に言うなら、西が福岡で東が博多。
7 :2001/07/11(水) 21:05
ゴア最高!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:32
アラハバードなんか、どうよ。
ヒンドゥーなのに、イスラム由来の都市名じゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:04
生と死と現実と幻想が錯誤する街、バラナースィーの
英語名ベナレスやバナラスは、明らかに当て読みだな。

英米人がトヨタを発音できずにトヨラというのと同じだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:37
トヨラだって。カワイイ
11質問:2001/07/12(木) 01:35
>>6
福岡(那珂川以西)は、黒田如水が移封される以前、
まったくの無人だったの?

その土地を博多とは呼ばなかったの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:48
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 15:05
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:26
話、おうてへんやん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:56
サンクトペテルブルクについて誰か説明してください。
ところでなぜドイツ名?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 09:47
レニングラードでは、社会主義独裁時代を思い起こさせるので
ロマノフ王朝の頃の名前に戻した。
サンクトペテルブルク→ペトログラード→レニングラード→サンクトペテルブルク

ロシアのほとんどの貴族はロシア語を話さず、多くがフランス語やドイツ語を使用していた。
女帝エカテリーナなど、ドイツの王国から輿入れしてきている女性が多い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 13:44
>>2
Meieki←名古屋
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:27
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 15:13
先日のアエラだったかニューズウィークだったかに
面白い記事がありました。

ボンベイはムンバイが正しいと主張する人は
ヒンズー至上主義なのだ、というのです。
インドはヒンズーの他にもシークやムスリムも多数いますが、
こうした人々は今もあえてボンベイと言うそうです。

単純に植民地の遺産を精算したのだと思っていたのですが、
結構問題は複雑のようです。

たしかミャンマーとビルマも似たような問題があったと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:10
なるほど
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:57 ID:JmrVikf2
州の分割にはどんな背景が?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:07 ID:CFV4nn4c
国名は変更しないのかな?
インド人はインドのことを「バーラタ」って言ってるよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:49 ID:UDU.2X3w
優良スレあげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:56 ID:fuN7OCag
マドラス州 → タミールナドゥ州
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:13 ID:Ggkf.rl.
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:20 ID:AV/Nc8fH
>>22
もとガンジス川中流にあった一王国「バーラタ」から、
インド全体を指す名になったとのこと。
なぜバーラタ王国がインド代表かは不勉強で分からズ。
一地方名を国名にすると反発が起きるのはインドに限らないし。
「バーラタ」呼称は主に北インドで多く支持される傾向。
そういや日本の「大和」も似た由来か。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:55 ID:E7BciRTz
インド と ヒンドゥー と ヒンディー は同じ語源だから、
ムスリムやドラヴィダ系の人々に配慮して、「マハーバーラタ」などで
インド人の祖先の一種族として広く知られている バーラタ人の名をとったと聞いた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:14 ID:mISe+NA8
ウッタランタル州←ウッタープラデシュ州から分離
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:12 ID:TkZ0ik+7
去年の秋でしたね。もう1州あったかと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 04:48 ID:Gv8y0NaU
だいたい、でか過ぎるから、ちゃんと呼称すら自分たちで決められない。
インド一国でヨーロッパ全部よりデカいやないか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 12:20 ID:CT0TwO/p
バハラタの町にようこそ。
32  :01/11/27 17:47 ID:sdR9sNOE
>>31
おれもそれ思い出した。
3328:01/11/29 01:44 ID:txJ1ASz7
>>29
もう一つは何だったっけ?そのころインドにいたんだけどなぁ。
ウッタランタル州もナショナリズム運動に対応するために作られたらしいですよね。
ダージリンの辺りではベンガル州から「ゴルカランド州」の分離を目指す
ゴルカ族ナショナリズム運動が盛んですよね。ストとか反対派の暗殺とかあってけっこう危ない。
今になっていろんな民族的差異がにじみ出てますよね。よくない傾向ですよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 03:03 ID:B1oMC6HE
ageましておめでとうございます
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:24 ID:P1zl8P+5
関係ないけどインドの通勤電車って大都市ならどこでも走ってるの??チェンナイの通勤電車しか知らない。
36 :02/03/11 20:44 ID:ITNqRKiE

今夜の実況は こちらで

7歳の花嫁ロビナ ◆ ヒマラヤのちいさな瞳
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015843645/
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:44 ID:ftRycOzm
私が小学生のときはインドの首都はニューデリーだと習いました。
でも、現在はインドの首都はデリーとなっているようです。
どういう経緯でしょうか。お分かりの方、ご教授をお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:01 ID:XH7P8n0q
こんなにちょくちょく変えられると覚える気なくすよ
せめて一斉にやればいいのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 10:38 ID:0hEw7zN4
>>38

地理を暗記の学問だと思ってる奴
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:42 ID:ngstxiDm
>>33
チャッティスガーリー州じゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:51 ID:cz4YEguP
>>8
英国植民地前は歴代王朝がイスラム系でイスラム文化の影響を強く受けている為に不思議ではない。

>>15-16
サンクトペテルブルク(レニングラード)とは逆にスターリングラードはなぜか復活。
42名無しさん@お腹いっぱい。
>>41
なして?ヴォルゴグラードじゃなかったの?