世界の都市圏の人口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地図好き
都市圏の人口ってそもそもどういう定義なんでしょうか?
おおよそ「ここまでは市街地」って感じなんでしょうか?

そして世界の都市の都市圏人口のわかるサイトなどありましたら
教えて下さい。
2地図おた:2001/07/04(水) 22:14
ここらへんのサイトを参考にしてみたら。
www.city.population.de
www.world gazettear.de
www.demographia.com
都市圏人口100万人以上のランキングなんかが載ってます。
ちなみに都市圏人口っていうのはちゃんとした定義はないようです
「中心市街地とそれを取巻く連続した建造物や多くの交通機関で結ばれたコミュニティ
のかたまり」というような説明は上のサイトに書いてあったけど。

発展途上国の大都市なんかはデータが不正確なのであまり信用できないかも・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 23:07
そもそも統計なんてものは「市」とか「州」とか「県」とか「郡」単位でしか調査されないのだから、都市圏についてのデータはどうしても「おおよその目安」程度の信頼度にならざるをえない。
都市圏の定義のしかたや利用する資料次第で±3割程度の誤差は当然だろう。
4:2001/07/06(金) 02:29
>>2-3
ありがとうございました。
www.city.population.de
www.world gazettear.de
は行けなかったんですが、www.demographia.comでわかりました。

実は僕のオヤジの持っている古いブリタニカ・ワールド・アトラスに
古い統計があって興味を持ったんです。
乱暴かもしれませんがベスト20を並べてみると、
今から30年後には、アジアと南米ばっかになってしまうのかなと
思います。
5:2001/07/06(金) 02:30
1968                2000

1.東京−横浜    (2,050)  東京−横浜    (3,319)
2.ニューヨーク   (1,690)  ニューヨーク   (2,027)
3.大阪−神戸−京都 (1,230)  ソウル      (1,992)
4.ロンドン     (1,102)  メキシコシティー (1,962)
5.モスクワ      (915)  サンパウロ    (1,772)
6.パリ        (885)  ボンベイ     (1,758)
7.ブエノスアイレス  (860)  大阪−神戸−京都 (1,693)
8.ロサンゼルス    (845)  ロサンゼルス   (1,620)
9.カルカッタ     (790)  マニラ      (1,414)
10.シャンハイ     (780)  カイロ      (1,400)

11.シカゴ       (743)  カルカッタ    (1,394)
12.メキシコシティー  (720)  デリー      (1,372)
13.サンパウロ     (660)  シャンハイ    (1,358)
14.リオデジャネイロ  (610)  ブエノスアイレス (1,339)
15.カイロ       (590)  ジャカルタ    (1,333)
16.ボンベイ      (565)  ペキン      (1,316)
17.エッセン周辺    (515)  モスクワ     (1,310)
18.フィラデルフィア  (502)  ロンドン     (1,213)
19.ペキン       (475)  カラチ      (1,120)
20.デトロイト     (462)  リオデジャネイロ (1,081)

           (万人)            (万人)
6 :2001/07/06(金) 04:17
東京は当分減らないんじゃないかな?
都心回帰が最近強まってるし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 06:32
ソウルが発展して来てんじゃん。
こりゃ東京を追い越す可能性ありかも知れんよ。
あとテヘランが今後のダークホースno.1だと思うんだが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:16
>>7
いくらなんでもソウルが東京より大都市になることはないだろう。
韓国の人口は4500萬だ。
もしソウルが3000萬都市になったら、総人口の2/3がソウルに集中することになってしまう。

テヘラソはダークホースだね。
イランの人口増加率の凄まじさを考えると。

その他に、日本人があまり巨大都市と思ってない人口激増都市を並べると、ラゴス、杭州、チェンナイ(マドラス)あたり。
9地図おた:2001/07/07(土) 11:51
4>>
www.citypopulation.de
www.gazetteer.de
の間違いでした。ゴメン
この2つはデータが豊富でおもしろいです。

30年後の世界一はムンバイ(ボンベイ)かな?
ロサンゼルスは先進国のなかでは増加率が高いよね
カリフォルニア州の人口増加率を考えると2000万越えるかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 15:01
>>5
10年後は、リマ>>ブエノスアイレス になるとも
言われている。

アルゼンチンは少子化が進んでいくから。
11名無し:2001/07/07(土) 15:06
>>10
ペルーは人口爆発だもんな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 18:54
丸の内・池袋・みなとみらい・さいたま新都心・幕張新都心・立川
他県まで巻き込む世界最大の首都圏といわれてます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:36
>>11
ペルーは、田舎と都会の格差が中南米一著しい国かもしれない。
こういう国は田舎はどんどん過疎化し、首都一極集中になるん
じゃないか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 22:37
>>8
あまり知られていない大都会といえば、キンシャサもそうだよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:06
東京への一極集中と都市圏の高密度化はしばらく続く
だろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:30
あれ…
上海が一番人口多いんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:58
>>16
それは行政区画でのランキングなのでしょう。
実質的意味での「都市圏」を考えると「東京−横浜」が世界一。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:03
>>16
嘘だと思うならこれを見れ。
http://www.demographia.com/db-world-metro2000.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:03
上海や北京は都市圏より行政区画のほうが広いからね・・・
パリやマニラみたいに行政区画は狭いけど都市圏は広いところもあるので
都市圏人口でないと比較できない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:48
居るんだよね。
重慶を世界最大の都市だと言うやつが。
北海道の広さの都市なんかあるわけないだろが。
21名無し:2001/07/08(日) 13:00
中国主義者は氏ね!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:13
中国主義者って何?
聞いたことないぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:36
>>20
行政区画だと、メキシコシティー(連邦地区)が一番広い
のでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:27
>>23
連邦地区とメキシコ州を間違えてないか?
連邦地区はそんなに広くないと思ったが・・・
25名無し:2001/07/10(火) 21:47
>>22
カナダより中国が大きいと思ってる野郎
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:39
中国の特別市は、実質的には特別「省」だよ。
特別市のなかに県があるしね。
27ベトナム人:2001/07/11(水) 01:04
>>26
そうなんですか。
特別市っていくつあるんですか?
23区みたいなもんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 05:21
北京市や上海市の中に区がたくさんある。
ここまでは外国の普通の「市」と同じだけど、区部の外に県もある。
だから普通の「市」と同様に考えるべき部分は区部のみになる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 05:47
>>20
うるせえよ、お前。
氏ねよ、マジでさあ。何粋がってるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 11:33
四川省なんか人口1億人だぜ。人口勝負なんか意味ないじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:57
>>20

これからはわかりません。
都市が拡大して都市圏(市街地・準市街地)が膨張し
限界はどれくらいの広さなんでしょうかね。
どっかの都市が北海道くらいの面積の都市圏に発展したら
見てみたいもんだなー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:10
>>31
日本が一番有望かも
どっかのロシア人が新幹線で名古屋まで行った時
『ここはまだ東京なのか』
と言ったらしいね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:14
>>32
俺も似たような話聞いたことがある、東京-大阪行きの
新幹線に乗ったアメリカ人が「どこまでもHOUSE HOUSE!」
ってびっくりしてたらしいよ。
日本に限らず韓国や台湾など、狭い土地に大人口が
住んでる国はどこもこんなもんなんだけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 06:33
世界で名だたる人口密集地域。
日本、韓国、台湾、支那沿海部、ジャワ、ベンガル、エジプト、ヨーロッパ北岸。。

それぞれに巨大都市が存在するが、このうちヨーロッパ北岸だけは巨大都市が存在しない。
パリが抜きん出てはいるが、それ以外となるとアムステルダム、ハンブルクくらいがせいぜいのところだ。
35露系日本人:2001/07/12(木) 17:57
人工密度って、その土地の農業生産性に関連しているって話を聞いたことがある。
単位面積あたりの人工扶養能力が麦の約2倍の米を主食にしている東南アジア文化圏は人口密度が高い。
麦の文化圏のその他地域は人口密度がそれよりも少ない。酪農だともっと低くなりる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:40
>>34
エルサルヴァドルも密集地帯。でも大都会はない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 20:23

>>5 の「東京−横浜 3319万」って、どの辺までの人口なんだろう。
手元の地図帳によると(データ古いけど)、
東京都1190万、神奈川県750万、埼玉県590万、千葉県520万
だから、計3050万。これ以外で270万っていうと、
高崎、前橋、宇都宮、水戸あたりまで含めないとだめだよね。
館山や銚子も東京都市圏にカウントするの?

誰か新しいデータ持ってる人、3319万の都市圏の範囲を推測してみて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:14
関八州では?
39名無しさん@明日があるさ:2001/07/14(土) 01:16
都市圏の定義は、A地域の人口の5%以上の人間が通勤または通学で
B地域に移動するとき、A地域はB地域の都市圏に含まれる、と大学でならった記憶がある。
たとえば川崎市の人口が100万人なら、川崎市の人間を通勤または通学で5万人以上
受け入れている都市は、都市圏人口に川崎市の人口である100万人がプラスされるということです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 03:55
>>37
この数字、[神奈川県]全部を足してるんでしょうかね?
箱根とか相模湖とか東京と言えないとおもうけどな〜

それ以前に小田原くらいから東京の都市圏っつうのは無謀じゃないかと
なんか空気が違うような(あやふやな主観はいけませんが)
僕の感覚だと平塚までくらいまでが限界と思いますが
いったいどうやって計算したんでしょうね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 04:32
>>37
後北条家の所領
4237:2001/07/14(土) 12:35
スマソ、さっき都県庁のサイト見たら、
東京都1214万、神奈川県849万、埼玉県692万、千葉県595万
で、計3350万だった。やっぱり新しいデータ使わなきゃだめだね。
ここから、離島・秩父・奥多摩・箱根あたりを除いていくと3319万になるのかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:28
>>37>>42の間に神奈川は100万人も増えてるんですか・・・

川崎ですが正直勘弁してほしいです
家の近所も行政が気合入れて団地建てまくってます
ザリガニも採れなくなりました
沢蟹が採れた場所も今じゃ団地
夜寝ててもセミの声すら聞こえない

あ〜あ団地ぶっ壊しても沢蟹は帰ってこないのに

セミの代わりにガキどもが騒いでる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:29
京阪神をひとつの都市圏としてみてもいいのでしょうか?
特に京都と大阪のあいだは171など通ってると感じますがイナカです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:37
京都を大阪の衛星都市などと言ったら京都が怒るだろう。
京阪神が一つの都市圏だというのは明らかだけど、その都市圏に三つの都心が存在すると考えるべきでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:44
アメリカの大学に通っていた頃、地理の教科書に
ニューヨーク − ワシントンDC
東京 − 大阪
までのメガロポリス地図が載っていた。
ニューヨーク、DC間と言えばフェラデルフィアやボルチモアなどの大都市がつらなり、
アメ人がメガロポリスの勉強をするときはここをモデルとする。
そこと並列に東京、大阪間が書かれていた(しかし、詳細情報なし)
先生は来日経験者で、ブレットトレインこと新幹線が物凄いスピードで各大都市を
むすんでいることや、アメリカの四分の一に匹敵する人がこの狭いエリアに住んで
いることや、授業中にHighly Urbanizedを連呼していたのにはちょっと誇らしかった。
多分俺がいたからおだてもはいってるんだろうけどな

メトロポリスではなく、メガロポリスという大きな範囲で考えれば、
相互の人的交流の深さや、流通の量に関して東京大阪間も
ひとつの都市圏と考えてもいいと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:22
この板おもしろいね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:54
>>18
このデータ見るとさりげなく名古屋も入ってるね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 07:15
>>5の表を見て思ったこと。
京阪神都市圏はある面成熟の域に
達しているのかもしれない。
住宅文化にしても東京より発達が早かったし、出張とかで行くと、
ビル街とかひとつとっても、一般のイメージとは異なり大阪の方が重厚感があったりする。
東京大都市圏は成長を続けるばかりで都市としての成熟はまだまだなのかも。
一東京出身者の感想でした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 07:23
関東平野一帯が全て都市で埋め尽くされたら、カコイイなあ…
80年代のSF漫画、アニメにありがちな感じだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 07:28
あげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:47
都心回帰といっても、おそらく東京近郊からの流入者が多数で、
地方から東京圏への流入者は、不況の影響もあってそれほど
増えていないのでは。
東京圏への極度な集中のせいで、郊外も密集した街並みが
続くわけか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 18:55
>>52
何だかんだ言っても若者はどんどん東京に流れてそう。
うちの家系は代々関西だけど、親戚連中どんどん
こっちに来てるからねえ…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:46
「初めに上京ありき」で、行く大学決まる前から
都内のマンションと契約してくる受験生はざら

連中、入学後東京デビューして、うざい
田舎者は卒業後はかえって下さい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:56
でも東京が地方出身者の街ってのは本当だからなあ…
俺の友達でも聞くと代々東京に住んでる奴の方が少数派だぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 08:05
関西よりも人口の多いムンバイの市内交通はどうなっているのだろう?
地下鉄もなさそうだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 16:33
名古屋は単独で世界48位とは結構すごいが人口500万ってのは愛知県尾張部
だけだね。現実には岐阜・四日市・豊田・岡崎くらいまで都市圏っていえるのだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:11
都市の行政区画内の人口よりも都市圏の人口の方が少ないとこってあるんですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:30
>>58
北京市、上海市、天津市、重慶市

重慶市なんて北海道並の面積で人口3000万人。
そんな広い都市があるわけない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 10:06
中国の都市は市の中に市があったり県があったりしてよく分からないのだが
ここらへんの事情に詳しい人教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 10:33
中国の人口調査ほどあてにならないものはない


全土でも実際は15億人はいるんじゃないか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 16:37
インドもどのへんまで人として数えているのかわからん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:55
>>58
北九州市
6458:2001/07/23(月) 10:33
>>59>>63 サンクスです。
要するに中国は自治体が巨大なんですね。
北九州はわかる気もします。京都、静岡なんかも広いですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 12:55
日本で一番細長い市はどこでしょう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 11:51
重慶って人口3000万人ってのはどうなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:14
>>65
どこですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 12:40
>>65
静岡市?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:16
>>66
シドニーも四国並の面積ですよ・・。
同種のカキコを多々してきたような・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:30
逆に過密してる都市圏ってどんなところがあるのでしょう?
カルカッタなんて市街地の面積に比べウヨウヨいますね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:19 ID:YR/TxowQ
良スレ救済age
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:33 ID:K1x4v9n2
都市圏というのはMetropolitan Areaの訳だが、
Urbanized Area と言うタームもある。
都市圏も基本は行政区画単位だけど、アメリカだと郡単位(一部例外を除く)
だったり、日本も県単位のデータがあったりして都市化されていない
地域を含むことがあり得るのでその辺を考慮した物。

なお都市圏人口は定義が国によっても違う(アメリカはセンサスビューローが
都市圏を規定しているが、日本は国によって定められているわけではない)。
73Be名無しさん:01/09/29 11:37 ID:qlOutSOA
>>70
マカオじゃないでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:13 ID:dveIRURw
>>65
 神戸市でしょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:36 ID:1a/LiMUM
>>70
マルタのバレッタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 13:13 ID:jvfJaHIY
今は無きマンハッタンのWTC。
計・500平米に2万人。人口密度4千万人/キロ平米。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:07 ID:fVT4CHeY
>>5
をみておもったけど、ソウルの集積度が際立ってるね。
圏外から1900万人って・・・。
ちゅうか、あの国って3,4000万人くらいしか住んでなかったんじゃ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:44 ID:PEBQ0mO6
>77
朝鮮が崩壊して、難民が大量流入すれば、
世界一になるかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:58 ID:IbLjIkWA
>>74

山の裏まで住宅地が広がってるから細長いというわけでもないよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:46 ID:3WALkhzA
>>42
茨城南部も入るでしょう。
恐らく、平塚ー厚木ー八王子ー川越ー大宮ー取手ー千葉の内部は確実として、
東京から日中普通電車が逝くような所の沿線も含まれるでしょう。
(常磐線とか東武日光線快速とかは長距離すぎて遠方が除外されるだろうけど)
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:28 ID:3WALkhzA
>>65
大津も細長いね。
82ヽ(´▽`)/:01/10/01 22:39 ID:OThEBd8U
8320歳:01/10/17 06:12 ID:X7Rmh8L8
>>77
マジで
頑張れよ釜山。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 09:37 ID:V5Zwck4F
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:28 ID:oPFBcst2
1  33,190,000 東京
2  20,270,000 ニューヨーク
3  19,920,000 ソウル
4  19,620,000 メキシコシティ
5  17,720,000 サンパウロ
6  17,580,000 ムンバイ
7  16,930,000 大阪
8  16,200,000 ロサンゼルス
13 13,580,000 上海
18 12,130,000 ロンドン
22 10,600,000 パリ
26  9,180,000 香港
27  8,960,000 シカゴ
48  5,130,000 名古屋
http://www.demographia.com/db-world-metro2000.htm

1  34,700,000 東京
2  21,500,000 ニューヨーク
3  20,400,000 ソウル
4  19,450,000 メキシコシティ
5  18,600,000 サンパウロ
6  17,950,000 大阪
7  16,700,000 ロサンゼルス
8  16,650.000 ムンバイ
16 12,000,000 上海
17 11,850,000 ロンドン
23  9,750,000 パリ
24  9,300,000 シカゴ
51  5,150,000 名古屋
http://www.citypopulation.de/

1  30,988.100 東京
2  29,551.300 ニューヨーク
3  20,750.500 メキシコ
4  19,624.500 ソウル
5  18,566.200 ムンバイ
6  18,167.200 サンパウロ
7  17,734.500 大阪
8  16,483.000 デリー
9  16,401.600 ロサンゼルス
16 11,826.700 上海
18 11,254.700 パリ
19 11,216.000 ロンドン
21 10,773.900 シカゴ
28  8,642.800 名古屋
http://www.gazetteer.de/st/statn.htm
86だから:01/11/26 23:14 ID:h3NN8sM3
シカゴは300万都市だって。それはエバンストンとかアーリントンハイツとか
ずえーんぶ足した数だ。アメリカじゃIDは免許証しかないがそれで数えているんだぜ。
実際は不法移民は毎日バスに乗って仕事場やモールに行って自分たちの共同体を
もって、で、その子たちは合法的合衆国市民になる。この不法移民の統計は実際のとこ
わからない。少なくともシカゴの10%はメキシコ人だ。でもそれは多分IDをもっている人のぶんだけ。

ていうか、たとえば小田原の人とか平塚のひととか佐原の人も
東京にはいってるんじゃないの、その3000万という凄い数字は。たしかに日本の
交通行政のレベルの高さ、商業地の超高価格が大東京圏をつくりあげたが、
それにしても一言説明がいるんじゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:20 ID:unEbCYxh
>86
このスレを全部読んでからカキコしてます?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:24 ID:/xr5AxKy
>>87
ネタじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 05:49 ID:OxIT1ZB9
>>85
大阪だけがどの統計でもほとんど大差ないのに、
東京と名古屋はころころ変わる(笑)。
基準が違うのはわかるけど、曖昧すぎ。
東京は南関東、名古屋は岐阜南部、愛知西部、三重北部で、
それぞれ3000万人弱、500万人強が妥当じゃないのか。
90だから:01/11/27 18:04 ID:iCye9oAj
地図マニアなら佐原の伊能忠敬の大日本なんだっけ、あの絵地図を成し遂げた気概にもどって
さいしょからぜーんぶ前提をかえるつもりでかからないと。アメリカに来てから日本の文部省の地理って
いうものほど御用学問はないね、とおもった。なんてったて、最初ワシントンダレス空港に降りたときは
アラスカとかテキサスにきたんじゃないかとびっくりした。周りになんにもないから、で、ワシントンの
ベルトウエイが現地日本人に言わせると山の手線なんだけど、、、、、、ながくなるから、
メガロポリスっていうなら新幹線、東名、名神、中国自動車道、九州自動車道沿い全部はいるね。
断言するけど。だって、ACELA乗ってみな。緑のなかをはしって、途中ボルチモアとフィラデルフィア
だけだね。あれで電車より速い自家用車でぶっとばして3時間きるくらい。てことは東京名古屋間は
どうみてもDC・NY間より過密で資本も(うーんこれは?)とにかく基準はなんなわけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:28 ID:p3QRe49v
>89
 愛知県西部(つまり旧尾張國)だけで約500万人いるんですけど。正確には
485万人くらいかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 10:23 ID:E8D4Wpy8
>>77
今は全部で4700万弱かな。約半分の集積。
東京首都圏に5000万集まっているよーなもの。
93だから:01/11/30 12:06 ID:eKCpVYUZ
日本はいまだにレッテルはられてるんだよ。西欧的個人主義的価値観になじまないって。
だから東証上場企業間の株式の持ち合い、不良債権をなあなあで終わらす大家族主義、
零細、ベンチャーを異端視する受験戦士の官僚志向、大企業志向。

アメリカには中国人、韓国人、日本人、ベトナム人、日系米人、中国系米人、ベトナムコミュニテイ
区別できるひとがほとんどいないね。知ろうともしないけど。だから、日本的経営の軌跡も
否定的に見るひとがいまだに多い ー それより日本のアジア的停滞の側面をみようとするひとの
ほうが多い。都市学をめざされるなら、ひととおり、大学、大学院で世界各国の政治経済モデルを
みてさらに自分の足でみたほうがいい。アメリカ現地でいっている市、町の行政の考え方は
日本とまるっきり違う部分のほうがおおきいよ。
94ですが・・:01/11/30 20:07 ID:ouOXncnb
>>93
結局なにがいいたいのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:08 ID:+hlogCuG
名古屋が500万?少なすぎ。
日本の3大都市圏は、名古屋→大阪で倍、
さらに大阪→東京で倍じゃなかったっけ?
愛知県だけで700万あるし、他に岐阜の一部や三重の
一部を含むので、名古屋は800万が妥当
だと思うんだが。
96だから
アジア的停滞にいまだにはまっている日本はそこから抜け出すなめに
東京一局集中という人海戦術で高等なアングロ国家に姑息にも勝負を
いどんでいるということかな?

大企業でもなんでもシンガポールだよ。アジアの拠点は。