シミュレーション…日本の裏表が入れ替わったら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:17:55 ID:yX4KRx6t
ウンコ食いあすわんちゃんw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:01:03 ID:plGugk8f
>>406
 昔は、裏日本のことを内日本、表日本のことを外日本と呼んでた。
 いまは表日本、裏日本というのは、差別的表現と見なされるようになった。
 新潮新書の新刊『貝と羊の中国人』にそう書いてある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:08:20 ID:18jTC2uL
日本海側は福岡が一番 福岡を中心に地理を見れば一目瞭然 
東京北京など東アジアの重要都市の中心に位置します
正にアジアの玄関口 これからはこれからも福岡だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:33:49 ID:koIWdEK0

411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:35:36 ID:JBVx6URN
保守
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:12:18 ID:ZHqmuIvu
>>403
一番の元凶は国土軸の設定

東海道山陽新幹線と東名、名神高速が全ての元凶。


でも今は首都圏だけの一極集中。つまらん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:34:30 ID:hZ+03chp
石川県の鉄道
北陸本線(倶利伽羅ー大聖寺)電化複線(一部電化複々線)
七尾線(津幡ー輪島)電化複線
能登線(穴水ー蛸島)電化複線
JRはこんなものか?
415名無しさん:2006/10/28(土) 02:37:17 ID:NcwB99QO
兵庫県と京都府は南北分断していたね。
案外山梨や長野、岐阜などの内陸県やその他内陸地域がバイリンガル的エリアとして発展するだろう。
416名無しさん:2006/10/28(土) 02:40:23 ID:NcwB99QO
瀬戸内海地域はこれまたバイリンガル的エリアとして普通に発展していたね。
現在とは違って南北側双方に九州への新幹線が走っていたし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:15:03 ID:3CW0z4/t
>>414
輪島〜曽々木〜蛸島
羽咋〜氷見
が開通していたかもな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:21:59 ID:ju6bHTHH
新潟
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:31:47 ID:bk7tmlpM
もし新潟に首都が置かれてから130年以上経過したとすると、現在の新潟市のあたりには
北欧みたいに高度な素材化学産業やIT産業(軽量高付加価値産業)が勃興すると思う。
そして富山には造船や鉄鋼、自動車の工場が多数建設される。
一方の太平洋側では、静岡県浜名湖一帯や三重県四日市、愛知県名古屋あたりに
何らかの形で重工業が発展する以外は基本的に農業地帯として今より細々と、しかし
着実に発展していくだろうね。気候はいいから食糧庫になる余地はあるんじゃないかな。

逆に、大阪から西の地域は今とさして存在感も地位も変わらない気がする。和歌山や
奈良、高知、宮崎、鹿児島東部などがもっと過疎地になるぐらいか。あとは今よりも
山陰が人口が多くなっている可能性があることぐらい。鍵は太平洋側(豪州や東南アジア、
南米など)との玄関がどこになるかかな。名古屋か神戸か北九州あたりだと個人的には
思うけど・・・

おそらく今みたいな関東一極集中ではなく、ドイツやイタリアみたいな多極構造になっている。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:26:13 ID:Uqi+Bd9b
>>370
大阪復活には淡路島をマンハッタンにw
淡路島と和歌山の間にもトンネルか橋をつくって
ぐるりと囲む
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:13:24 ID:6qT7+6CC
巨大事業

・フル規格新幹線
1964年 北陸新幹線開通(新潟〜新大阪)
1975年 山陽新幹線開通(新大阪〜博多)
1982年 北日本新幹線開通(新潟〜札幌)
1983年 上越新幹線開通(新潟〜江戸)
1997年 中部新幹線部分開通(上越分岐〜長野〜松本)
・ミニ新幹線
1992年 宮城山形新幹線開通(坂町分岐)〜山形〜仙台)
1997年 岩手八戸新幹線開通(秋田分岐〜盛岡〜八戸)

・越佐海峡横断道路(朱鷺ライン) 1997年開通
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:51:50 ID:m+PnTEKf
親不知切り崩し事業
15年で完了
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:19:12 ID:55hwrkQc
大学

新潟大VS金沢大
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:48:42 ID:V2la21E/
古代より東北を虐げし続けてきたにかかわらず大戦後、意図的に東北を発展させないようにするため、
大手企業の工場を進出させないようにするという、太平洋ベルト政策
あんな政策を押し進めてきたのは結局その根本にあるのは、悪意からくる当時の産業界および政界の
西日本出身者による東北への差別意識だったのでは?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:17:24 ID:Kj2SB11U
新潟大出身の官僚が幅を利かせている。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:34:30 ID:bHZTCH4V
能登半島地震により金沢都市圏に被害及ぶ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:40:24 ID:aYmbGzBg
>>424
それゃあんた、壷三のおじいちゃんが描いた絵ですもの
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:46:20 ID:ulEFbob7
九州沖縄は蚊帳の外かな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:09:51 ID:p8rKbfol
>>419
富山には世界的な薬品・化学系企業も多数集積してただろう
金沢は繊維や精密部品だろうか。それも高付加価値の
秋田や酒田は航空宇宙産業が発達
国際金融の中心は間違いなく大阪だろうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:58:27 ID:gvhVAsY9
>>428
沖縄は完全に蚊帳の外だろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:49:55 ID:C7MQWJmh
ソフトバンク携帯について

「全然繋がらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く※。
(繋がりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いことによる)

そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…


  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。


300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも1万円を超える。

長者番付にのるような在日企業は、ほぼ全部がパチンコ・サラ金・風俗と、法の裏側を行くものばかり。
(本社が韓国にあるものは違う。まあ、本社がハンバーガー屋で支社がサラ金というのも有り得ないが)
日本に本社を置く在日企業としては、まさにソフトバンクは、ただ1つの例外。 なのだが…

思い込みやら、まず読まない契約書の解約金やらを利用した商法も目立つ。気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。思い込みを利用されているのは、実は、投資家も同じだったり…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:12:42 ID:4OWJPudq

433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:04:14 ID:y0KRrHZS
>>430
台湾連ねて反転だよ。ちったぁ離れる。

今更、後の祭りかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:29:43 ID:AZIzJDGI
>>424
意図的に東北をって・・・・
東北は今でもそうだけど、一人あたりの人的能力が低い上に数も少ない。
太平洋ベルトは昔から教育水準の高いラインだし、古代より発展しているので、文化的なレベルも高い。
まともな企業だったら、どっちに進出するよ?
それに、むしろ東北や新潟には能力以上に税金を投入しているはずだが?
原子力発電所なんかも作ってあげてるし、人も住んでないのに高速道路や新幹線を数多く作ってる。
いい加減、被害妄想を捨てて自分で努力する道を選ぶべき。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:04:17 ID:MZ8ZSct7
ここは地理板だけど
もし北条じゃなくて上杉が秀吉に楯突いて成敗されて
秀吉が家康に「北陸に転封ね」って越後、越中、能登と加賀の一部に移ったら
そうなっていたかもね
当時の航海技術では黒潮に逆らえなかったから
北前船が発達していたし(酒田は東の堺だもんね)
もんだいは雪かぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:47:19 ID:oIKNDEaW
ある意味では、アングラな文化や性格がインターネットによって出てきて
裏表が入れ替わったとはいえないが、かなりの影響があったし、
これからもあるだろうな・・・
このままだとどうなるか本当に危機感を感じている
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:27:44 ID:VhgnYwMK
保守
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:39:17 ID:C/EpUPIN
古代から日本海側のほうが発展していたら
北海道の開発は早く進み4つか5つぐらいの県に分割されていたかもしれんな。
逆に四国が4つの県が全部合併して1つの県になっていそう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:02:57 ID:58zK0MDU
>>438
黒松内低地帯(寿都)・後志利別川流域(瀬棚)なんかは平地も広いし伸びそう。
逆に高知県は今の網走、宮崎県は根室みたいな感じか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:19:31 ID:SAC3p0t6
>>435
江戸の大発展はなくなるから
武蔵国の中心都市は川(河)越のままだろうし
明治以降は武蔵国が分割されることなく
「川越県」あたりになっていただろうね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:10:41 ID:BF2KxnEP
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:23:48 ID:PZXmgeY0
>>438
北方領土の返還とかには力をかなり入れるだろうな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:05:39 ID:9ZokU681
沖縄や小笠原は蚊帳の外
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:12:25 ID:wFLV/l4K
JR東海は読み方がJRトンへになる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:20:42 ID:wFLV/l4K
あなたと あたらしい あしたへ   一  畑
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:16:16 ID:Di9CD+nL
「静岡みたいな田舎に空港はいらん。」
とか言われるのだろうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:17:34 ID:Di9CD+nL
「静岡みたいな田舎に空港はいらん。」
とか言われるのだろうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:09:09 ID:n/8zYnCD
>>446-447
むしろ必要かも。鉄道は今の山陰線や羽越線みたいな状況だろうし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:53:37 ID:+ibdO5RV
>>1
現実世界では東北他県に比べ雪が少ないのが自慢の仙台人が、
太平洋側相手にうちは雪が多いと威張っていることだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:35:31 ID:ZrRRQ+MV
450
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:55:59 ID:yOEzPswi
首都は新潟になるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:12:47 ID:vFvwb+Oe
鳥取都
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:56:34 ID:vFvwb+Oe
弘前都田舎館区
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:28:07 ID:MBF0h24L
富山都
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:41:59 ID:5rOPnrC+
新アチソン・ライン設定で
日本海側が最前線になるなあ。
456名無しさん@お腹いっぱい。
>>272
亀レスで申し訳ないが、太平洋側が栄えるといってもせいぜい今の
伊勢湾付近と仙台のあたりぐらいじゃないか?
大阪付近を瀬戸内海ということで除くのならば。