1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
一種のシミュレーションです。早い話、首都が東京ではなくて、新潟や金沢あたりになった場合、どのように環日本海地域が発展して、また関東平野はどのようになっているのかなどを想像してみるスレです。たとえば、新幹線はどこを走っているか…とか環日本海地域でメガロポリス形成は可能か…とか。
ただし、地理版なので思いこみや根拠のないことを書くのはやめてね。
注:漏れは太平洋側に住んでます。某国板の金沢長嶋じゃないので、あしからず。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:44
・農業編
関東平野は都市化されてなければ大穀倉地帯でしょう。
逆に富山平野や新潟平野は近郊農業で野菜の生産地。
・交通編
横浜や名古屋はアメリカやアジア向けの貿易港とし発展する。
したがって関越道と東海北陸自動車道が物流の大動脈になる。
北陸道と北陸新幹線が新潟オリンピック(藁)の年に開通する。
・災害編
新潟沖の深発地震帯が重点監視地域に指定される一方、東海沖はほったらかし。
新潟水俣病とイタイイタイ病の死者は約300万人、歴史に残る惨劇となる。
・都市編
1997年、住民投票により横浜原発の建設が中止される。
北陸への一極集中是正が問題となり、首都移転が検討される。
候補地である東京と名古屋が骨肉の争いを演じる。
・政治編
東京出身の鳩山一郎首相が国土改造計画を打ち出し、莫大な公共投資を行う。
新潟沖の13号埋立地の領有権を韓国が主張し、外交問題に。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:56
経済編
新潟三菱銀行・新潟海上火災など、トーメンではなくニーメン。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:47
東海道山陽新幹線ではなくて、北陸山陰新幹線を整備。
駅は
新潟、長岡、直江津、新黒部、富山、高岡、新金沢、加賀小松、福井、敦賀、舞鶴、福知山、豊岡、但馬海岸、鳥取、倉吉、米子、新松江、出雲、浜田、益田、萩長門、新下関、小倉かな?
のぞみ停車は新潟、金沢、舞鶴、米子、小倉かも?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:28
豪雪地帯にメガロポリスができるのって「可能性」って時点でありうるかな?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 04:06
冬の日射量不足により、北欧やカナダのような
シースルーデザインのビルが主流となる。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 04:11
ぱんちら見放題
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 07:30
首都が新潟であれば新潟が「東京」と呼ばれてるはずだ。
あるいは「北京」かもしれない。
で、いま「東京」と呼ばれてる街は「東京」とは呼ばれてないはず。
「江戸」ですらないだろうし、何と呼ばれてるだろうなあ?
>>4 新潟-鶴岡-酒田-秋田-大館-花輪-弘前-青森
の整備も忘れずに。
10 :
でもさ:2001/06/24(日) 12:12
福岡-山陽-大阪−京都っていう西日本の軸は、
実際は太平洋岸というわけじゃない。
太平洋ベルト地帯なんていう不正確な言い方はされるけど、
本当は列島の軸の中央あたりに伸びているよね。
首都が新潟になったとしても、琵琶湖以西は今と同様だろう。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 15:01
関東平野が日本最大の穀倉地帯になっていたとすると、
日本は西が「アジアの工場」、東が「アジアの農場」
とか言われて、機能分担が進んだカモネ。
それらを統括するのが北陸の首都と。
その場合は、国内での東西格差や文化摩擦が今よりも
あったかもしれない。
ただ、あの広大な関東平野が丸ごと穀倉地帯だけになるとは
思えないから、おそらく今の東京、もしくはその西北部に、
仙台平野における仙台市のような役割の都市ができていたかも。
12 :
1です。:2001/06/24(日) 21:09
≫10
もし、北陸主軸なら、政府はあくまで環日本海にこだわる開発をすると思うので、山陰発展に走ると思う。松江、鳥取には平野はけっこうあるし、都市圏形成も不可能ではない。すると米子あたりが今の広島みたいになるのかも?
一方、山陽地方は美しい瀬戸内海国立公園の地形が色濃く残されることになるだろう。養殖業や沿岸漁業、あるいは塩田も残されているかも知れない。
九州以降は…やはり日豊沿線は平野が断続的なので、熊本〜鹿児島寄りになるのかな?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:10
>>12 そうなったら四国はまさに「裏日本」になるな・・・。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:55
3さんの「ニーメン」見て思ったこと。
「ニーメン ハオ」
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:38
>>9 それはあやしい。
現実にも、東京−水戸−いわき−仙台−石巻−大船渡−釜石−八戸−青森
などという国土軸はない。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 06:21
どっちにせよ、北海道は陸の孤島になるのね・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 11:28
>>8 「東武蔵野」じゃない?→首都でなかった場合の東京の呼び名
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 11:32
裏日本と思っていてのが表日本になっていると言う
「日本列島メビウス化現象」が進み、
琵琶湖や諏訪湖が「クラインの壷」状態になるでしょう。
結果日本人は裏表のない善良なひとたちとなって、
街角には「ウラオモテヤマネコ」が走りまわることになります。
めでたしめでたし。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 20:03
≫15
現在の東京以北の国土軸は東京→宇都宮→郡山→仙台→盛岡→(八戸)→青森だぞ。
国道敷設の順番が、重要位置を物語ってるよ。
20 :
ええと:2001/06/28(木) 07:06
首都が日本海側なら、首都圏と博多や札幌は高速船で結ぶのが便利だろう。
列島の弧の内側を通る比較的まっすぐな航路をとることができる。
でも、台風が来たとき避難できるような湾が日本海側には無いな。
日本海側の真ん中あたりで一番大きな湾は富山湾だけど、
形が開いているから波よけにはならない。
波よけに良さそうなのは能登半島の七尾湾。
能登半島を首都にするってどう?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 11:39
>>20 北朝鮮の工作員に侵入されやすそうでコワヒ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 11:41
首都移転法案が滞りなくすすむ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 11:52
冷戦期に佐渡が要塞化。
石原県知事談「佐渡の米基地をカジノに」
JAL両津←→ソウル便就航。
日本初のリニアは飯山線。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:09
輪島ナンバーの珍走団ウゼー。
舞鶴沖の埋立地にランドマークタワー完成。
堤の陰謀で関越トンネル入り口は苗場に。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:21
第2北陸自動車道建設開始なり
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:24
秘湯の旅、熱海温泉
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 16:41
やっぱり演歌のテーマとしては東北じゃなく紀伊半島や千葉など
最果ての地が多く歌われることになるのだろうか。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:09
紀淡海峡冬景色、むさしの一人旅・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:47
≫26
裏を返せば、山中、山代、片山津あたりが大歓楽街になってるな。
瀬波、十日町が首都圏の奥座敷。
芦原湯温泉ももう少し有名だな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:00
ノーベル文学賞は能登の踊り子
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 13:33
秘湯箱根温泉
関東平野開拓団があらわれ、サイロが林立。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 14:14
関東平野の東京東部〜埼玉南部はもともと沼地。
関東湿原国立公園になっていたと思われ。
ウラジオストク、ハバロフスク、パッケージ旅行格安
フィリピン買春ツアー、じゃなくて、ロシア買春ツアー
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:43
太平洋側でフィリピンによる拉致事件が続発
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:51
知多半島と渥美半島が原発銀座
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:02
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:14
球団は
新潟ロッテマリーンズ
富山ベイスターズ
金日ドラゴンズ
鳥取東洋カープ
など
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:18
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:47
山形ダイエーホークスも加盟希望
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:33
東海道線が「偉大なるローカル線」呼ばわりされる。
丹那トンネルが掘られるわけがないから、御殿場経由。
ディーゼル特急が一日4往復。
静岡が「陸の孤島」呼ばわりされる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:01
首都高新津線、三条線、豊栄線、弥彦線、万代環状線、などがあったでしょう。
首都高佐渡島線着工が土木技術者達の夢。
ベルディ新潟
長岡マリノス
秋田アントラーズ
富山エスパルス
ジュビロ高岡
金沢グランパス
ヴィッセル松江
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:40
大相撲新潟場所
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 19:16
赤谷線とか西小千谷に行く路線は複線電化。
小千谷はベッドタウンかな?
越後湯沢駅が終電で載りのごしたオヤジの
タクシー待ちで名物になるかな?
都心?の水瓶、猪苗代湖?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 19:20
奥只見周辺はリストラされたオヤジの自殺の名所
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:15
磐越西線に201系10両が走り、自殺の名所に。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:53
ファッション東西対決
万代VS香林坊
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:23
国土改造計画で、首都に雪をもたらすのは三国山のせい、
ということになって群馬と新潟の県境の山々は海抜1200mの
ラインまで山を切り崩される。土砂は新潟湾の埋め立てに転用。
新潟は雪害から逃れるが、関東平野で強風が吹き荒れる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:04
>>50 マジでそういう計画あったらしいよ
田中角栄の時 土砂で佐渡とつなげるっていってたし
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 16:06
>>51 まじっすか? ネタのつもりだったのに・・・
で、1998年に長野行新幹線開通。
>>4の北陸山陰新幹線の
長岡・直江津間に「新柏崎」駅を作り、長野市方面へ分岐。
長野以南は当初「陸の孤島」静岡への延伸が確実視されていたが、
コーノヨーヘイ・コイズミジューンイチロー両氏の働きかけで神奈川への延伸に変更。
地球が反対にまわれば気候も入れ替わるのかもな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 18:51
>>52 神奈川新幹線。八王子〜厚木間で整備新幹線着工。
神奈川のターミナルが平塚か横須賀かで決着つかず。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 09:50
近海漁業港・・・江戸
アメリカとの通商が盛んであれば、
海運上の利便の為に敦賀=琵琶湖=伊勢湾に運河建設。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:21
延長日本一の川=信濃川
利根川なんていう川はできない。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:26
新潟県の人口が3000万人を突破。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 02:34
京都の扱いはどうなってたよ?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 03:09
シーレーン確保のため、対馬海峡の重要度が現在よりも増す。
対馬に海上自衛隊の巨大基地設置、現在の沖縄状態。
佐渡も新潟防衛の為、サイボーグ島状態。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 06:00
長岡副都心では昨晩の冷え込みでホームレス13人が凍死したとみられています。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 10:27
≫58
市域全体がユネスコの世界遺産に登録。奈良も同様。
近年、鎌倉に調査。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 10:39
糸魚川人口30万突破
立山のゴミ問題も深刻に・・・
新潟⇔金沢 鉄道のドル箱
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 17:21
>>62 鉄ヲタ「JR北陸は殿様商売やめろゴルァ!」
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 20:32
親不知はやっぱ爆破されてんでしょうか。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:56
富士山は霊峰、とあがめられ、イタコが商売している。
世界遺産には一発で登録される。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:34
房総半島が、本州で一番の僻地になるのね。
(今の能登半島と一緒だ)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:06
西日本はあまり状況が変わらない気がするねぇ。
強いて言えば山陽より山陰が発展しているくらいって感じ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:17
四国は佐渡島並の僻地になったかも
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:32
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:42
京福電鉄
京福本線 福井−武生−敦賀−今津−坂本−京都−十三−神戸
富山本線 福井−加賀温泉−小松−金沢−高岡−富山
名古屋本線 福井−勝山−大野−九頭竜湖−白鳥−美濃−犬山−名古屋
その他支線を合わせて営業`日本一に。
近鉄
難波で路面電車がまた正面衝突。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 07:51
和倉温泉にあるのになんで金沢ディズニーランドだゴルァ!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:03
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:19
ノーモア山形 ノーモア松江
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:33
新潟Walkwer、富山Walker、金沢Walkerに続いて山形Walkerが創刊
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 20:54
倶利伽羅ニュータウン開発失敗の責任を取れ!
76 :
:2001/07/12(木) 16:03
>74
YAMAGATA一週間モナー
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:33
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:25
「おーい、羽田直送の新鮮な穴子がとどいたぞ。」
79 :
1:2001/07/13(金) 00:45
だんだんネタスレになってきたな…。
陸の孤島、紀伊半島が世界複合遺産指定に向けて動き出す…
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:46
熊野はどっちにしても秘境だ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:55
人気の米ブランドは
大阪コシヒカリ
横浜ササニシキ
さいたまこまち
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:57
さいたまんなか、だろ?
83 :
:2001/07/13(金) 03:12
伊豆諸島は、完全に日本人の視野の範囲外に
関東人は東北と並んで、田舎者の代名詞に
大阪は富士以西の東大平洋岸の市場を独占
新潟は日本海側と富士以東の市場を独占
名古屋は大阪に従属
江戸は新潟に従属
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:39
東日本と西日本を結ぶ隘所・若狭湾沿岸に
小浜線・新幹線・国道・高速道路が縫うように併走。
第二高速は若狭湾を橋で渡るような計画が立てられる。
4大工業地帯
新潟、富山、若狭、境
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 01:21
東京湾岸に原発建ちまくってる
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 02:54
2008年オリンピックに松江が立候補
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:15
郵便編
新潟京…新潟島に普通局6局
江戸村…神田簡易郵便局
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 20:22
磐越西・東線が「東北本線」あつかいだろうね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:15
>>83 日本海側に大工業地帯は発展しないと思う。
雪が降るし、コンビナートが作れるような良港も無い。
輸出するにも原料輸入するにも、
わざわざ対馬海峡か津軽海峡通らなくてはいけないし、
北九州ー阪神工業地帯に匹敵するような、工業地帯が形成されるとは
思えんな。
ドイツのように
日本海側ー行政の中心ーベルリン
大坂→北九州ー経済の中心ールール工業地帯
のような感じになると思う。
そんで、経済の中心である北九州ー阪神地帯に日本のほとんどの人口が
集中するから、文化的にも中心になる
↓
首都では無いが、大坂が流行の発信地
↓
実質的には大坂が日本の中心地になる=ニューヨーク
↓
大坂中央証券取引所、SONY大坂本社、関西WALKERなどなど
↓
結局、首都新潟以外の日本海側は閑散としている
↓
(゚д゚)ウマー
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:51
種村直樹氏外周旅編
起点…日本橋でなく万代橋。そのまま10分間隔で運航されるジェットホイルで佐渡島へ。
鬼門…間瀬海岸は埋め立てられバスで難なく通過
難所…小笠原諸島は月1回しか船がないので後回しになってしまう。
志摩…渡鹿野島では一晩滞在?(そういう歳でもないか)
92 :
:2001/07/15(日) 00:24
>91
志摩の項ワラタ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:22
>>90 雪と大工業地帯は関係ない。
ロシアのジェルジンスク工業地帯やアメリカの五大湖周辺は冬の間根雪だし、
ニューヨークやボストンだってかなりの豪雪地帯。
だいたいなんで雪があると工業ができないのか理由を説明してくれ。
アメリカも中国も韓国も雪が多いところでかえって工業発展してるように見えるけど。
それと対馬海峡か津軽海峡を通るのがどういけないのかもわからん。
原料輸入はほとんどアジア中東からだから東京より近いと思うが。
確かにアメリカには遠いが、中国+韓国ならアメリカより貿易量多いんだしさ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:44
秀吉が家康を、関東じゃなくて越後に移封していたら、本当にこうなっていたね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 20:17
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 06:38
age
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:47
激しくワラタ〜。>これまでのレス
で、首都は新潟でよいの?
千葉、埼玉、神奈川にあたる県は、山形、長野、富山(と石川)かな。
98 :
元長野市民:2001/07/17(火) 18:42
一面銀世界の長岡超高層ビル群…
>>97 長野から、日本海でるの大変よ。海水浴いくのに4〜5時間かかる。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:11
>>93 でも、やっばでかい湾口がないから、大工業地帯は無理じゃない?
中工業地帯ぐらいはいくかもしんないけど。
新潟の豪雪はニューヨークやシカゴの比じゃないし、デメリットではあるよね?
っていうか、個人的には、東京のみたいに、工業、行政、経済いっしょくたの都市じゃなくて、
中央行政だけのすっきりした都市になってほしい、みたいな幻想があるのだけど。
エバァの第3東京市とか、(兄ヲタじゃないぞ)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:13
ちなみに主要都市一月の降水量 (理科年表 平成4年)
ニューヨーク73.0mm
シカゴ 46.3mm
モスクワ 44.4mm
ロンドン 75.6mm
チンタオ 8.8mm
上海 44.0mm
ハバロフスク10.8mm
イルクーツク15.2mm
ウィニペグ 21.4mm
東京 45.1mm
大坂 45.8mm
新潟 190.8mm
富山 266.2mm
上越 466.1mm
福井 306.9mm
やっぱ、ここまで降ると大工業地帯にするのはつらいのじゃないかな。
知識無いからよくわからんけど。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 20:10
>>100 シカゴやモスクワはその降水量の全部が雪で降るけど、
新潟や富山では半分以上は雨で降る。
それに平均気温がプラスだから溶けるのも早い。
平均積雪だったらシカゴ・モスクワ>新潟じゃないの?
新潟市内に20cm以上積もるのなんて年に数日しかないでしょ?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 20:39
新潟市内はほとんど降りません。
除雪車がでない年もあります。
20cm以上はほんの2.3日くらいです。
市外の人は新潟市はかなり雪が降ると思っているようですが、
実際はほとんど降りません。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 20:48
>>102 同様のことは酒田・松江・舞鶴・敦賀なんかにも言える。
太平洋側の岩国や四日市の方がよっぽど積もるんじゃないの?
104 :
99:2001/07/17(火) 21:11
>>101-103
なるほど。こりゃ、また失礼しました。
私、東京在住なんで、、、
1月頃の風がピューピュー吹いている日なんかは、
「ああ、山の向こう(新潟)は猛吹雪なんだろうな。
御愁傷様。。。」
とか、思っていたのですが、実際は雨だったりするのですね。(^^;
「ここより下、高田あり」なんて、言葉があるんで、
すごい所だと思っていました。
最近積もらなくなったのですか?それとも、もともと?
しかし、雪の無い所に住む者としては、新潟は厳しい豪雪地帯であって欲しいな。。。
その方がロマンのある妄想できます。(^^;
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:23
>>104 新潟市は降らないけど、県内には上越とか長岡とか豪雪地がちゃんとあるのでご安心を。
ちなみに俺は新潟市生まれなんだけど、1月の天気は曇り15日霧雨10日雪5日ってとこかな。
積もるような雪は2〜3日。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 08:51
>>104-105
上越(高田)も雪降ろしが必要なくらい降ったのは14、5年前までだよ。
それに比べたら、今は大したことない。
温暖化の影響なのだろうね。
>しかし、雪の無い所に住む者としては、新潟は厳しい豪雪地帯であって欲しいな。。。
>その方がロマンのある妄想できます。(^^;
冬は朝のお仕事(雪かき)が増えます。
雁木のあるところなら、とりあえず家からは出られるが(藁
寒い冬での早起きはつらいです。
ちなみに今は東京在住です、私。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:08
新潟県ってデカイしね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:46
夜間人口は少ない山形新都心。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 20:55
本州最後の清流、多摩川を守れ!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:06
太平洋から昇る朝日は演歌の格好のテーマ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:51
どこまでも続く地平線=関東平野
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 08:52
隅田川、荒川に今年もサケが登ってまいりました・・・
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 04:09
隅田川はありません。
114 :
:2001/07/20(金) 15:58
で、首都はどこになるわけ?
>>108の山形新都心の近く?
115 :
ところで:2001/07/20(金) 16:20
その場合の九州は、福岡じゃなく鹿児島が中心になるの?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 07:43
江戸川もない。千葉は江戸やさいたまと陸続き。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 22:14
小千谷国際空港開港、反対運動起こる
空港アクセス用特急車両である越後交通スカイライナー、片貝車庫にて焼き討ち。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 22:48
大宮町・浦和町・与野村の合併により
さいたま市が誕生しました
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 07:38
>>118 上尾町大字大宮、蕨町大字浦和のため、このような合併はあり得ない(w
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 07:45
首都機能移転
第一候補は江戸村(東京と改称)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 12:02
「首都機能移転絶対反対」
山形都知事表明。
122 :
えどタウン情報より:2001/07/22(日) 19:26
江戸市の再開発ビル「NEXT21」にあのラフォーレが進出!
「ラフォーレ古町 江戸」としてオープンします!
江戸の若者は要チェック!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 21:28
Saty銀座でお買い物♪
ただし江戸の銀座はパクリ銀座
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 21:32
いい気になってTokyo Walkerなんて出すんじゃねえぞ江戸(藁)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 04:36
126 :
山形が首都なら:2001/07/23(月) 14:30
♪春の うららの 馬見ヶ崎・・・
127 :
んんんと:2001/07/23(月) 14:34
戦国時代に上杉謙信が覇者になればこうなったのかな?
128 :
///:2001/07/27(金) 15:22
やっと東京にもフレッツISDNが来ました。
129 :
文責:名無しさん:2001/07/27(金) 17:59
>>126
だいぶローカルでワラタ。芋煮したい
130 :
きっとこんなかな:2001/07/29(日) 17:29
表裏逆転の場合の関東地方
旧武蔵国は豊島県として成立。県庁所在地は江戸市(60万人)
県内の主な都市は川越市(15万人)、神奈川市(16万人),行田市(8万人),
熊谷市(8万人)、八王子市(7万人),調布市(7万人)あたりかな
旧相模国は伊豆と合わせて小田原県になっている。
県庁所在地は小田原市(20万人)だが広い平野部にある平塚市(25万人)が
発達している。県東部の鎌倉町(2万人)は歴史風土を活かした観光地となっている。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:35
テレビは当然新潟がキー局。「テレビ新潟のアニメ見たい」「関東で深夜アニメ見たい」
「新潟のテレビを関東で受信する方法」などが話題に。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:04
★新潟23区
中央区、沼垂区、万代区、関屋区、松浜区、石浜区、横越区、豊栄区、
亀田区、寺尾区、内野区、天野区、山田区、黒埼区、吉江区、笠巻区、
新津区、古津区、京ヶ瀬区、水原区、白根区、味方区、板井区
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 13:30
新潟23区と山形新都心を結ぶ米坂線・山形新幹線(山形線)の
役割は大きいな。
米坂本線?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:48
道路
新潟を中心に北陸道、第2北陸道、関越道、磐越道、米坂道、日沿道
が放射場に伸び、圏央道が荒川、米沢郊外、会津、只見、小千谷、柏崎
を結ぶ最外郭道路ができる。
鉄道
北陸新幹線、中央新幹線(長野経由名古屋行き)上越新幹線、羽越新幹線、
山形・仙台新幹線ができている。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:27
♪飛島が見えてきた・・・
136 :
名無しさん@お腹がすいたよ:2001/07/30(月) 20:40
ここのスレを見ると、羽越地域の首都機能が着々と整備されているな。
インフラ面でも、そして文化・芸能(?)面でも。
芋煮なんかは、秋の風物詩として全国的に有名になるのは必至だ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 20:13
江戸に幕府がなければ関東の地図が現在とは全く違い
霞ヶ浦(香取海)が太平洋に直結、椿海、印旛浦もある
古利根川沿岸が栄える・・・・かな
とりあえず佐渡大橋建設!
139 :
ななし:2001/08/01(水) 05:33
江戸が無ければ今の東京と埼玉は田んぼと雑木林と湿地帯が
広がる野鳥の生息地だった。
日本オオカミも日本カワウソもいたか。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:56
秩父の森を守れ、とかね。
141 :
ぱ:2001/08/01(水) 14:30
>>132 つーか、東京都同じように埋め立てられまくって、
現在の新潟市は一つも23区内に入らないと思う(^^ゞ
で、埋め立てやすい聖籠町あたりのほうが
栄えるような…
142 :
ぱ:2001/08/01(水) 14:32
で、昔は佐渡で貝が取れたんだよ〜、って昔話になる(^^ゞ
143 :
:2001/08/01(水) 14:52
笹川ジェーン
佐渡は島ごと大コンビナートになります。
新潟の工業の部分を一手に引き受け
農業 関東平野
商業 新潟
工業 佐渡
首都機能 山形新都心
となります。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:49
>>144 なかなかイイな
佐渡コンビナート
それぞれ機能が分散されてるのにも萌え
146 :
///:2001/08/03(金) 14:20
マイラインは新潟電話〜♪
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:21
房総半島の先端にランプの宿。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:04
現在の新島の役割を粟島が担うことになる
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 09:33
鶴岡市と酒田市が合併して「しょうない市」に!!
平仮名はイヤダとか、新潟都民に「しょうもない市」とか揶揄される羽目に。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:28
>>149 本当にそういう動きはあるみたい。
平仮名ではないだろうけど。
・・・現実の世界に引き戻してしまってゴメンなさい
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:29
>>130 おもしろい発想ですね。他にも考えてみましょうか。
下總國、上總國、安房國を併せた千葉県は、
県域の中央部にある千葉市(人口20万)に県庁を置き、
県内の主要都市として市川市(10万)、船橋市(10万)、関宿市(5万)、古河市(5万)、
佐倉市(3万)、佐原市(3万)、銚子市(5万)、木更津市(3万)、成田町(2万)、
安房市(安房國が大同合併;中心は北条)(5万)
過疎地であり、ご多分に漏れず公共事業すなわち建設業が主産業であるが、
江戸湾・太平洋での漁業、関東平野での稲作、半島南部での花卉栽培、
山間部での酪農・林業、外房海岸での電力業(原発)が挙げられよう。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:35
中央区、鈴川区、千歳区、東沢区、金井区、蔵王区、高楯区、山寺区、
村木沢区、明治区・・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:40
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:40
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 13:57
新都心は千歳区だな。
156 :
gt;151:2001/08/12(日) 02:49
東京が首都じゃなければ今の墨田区以東も千葉県じゃないかな
千葉県墨田市とか千葉県小岩町とかあるかもしれない。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 09:36
川越県豊島郡江戸町神田のお玉が池はトキの営巣地として環境保全が決定。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 12:14
>>139 武蔵野の雑木林の姿は、江戸時代の植林の結果。
江戸市中への燃料としての薪の供給のため。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 12:23
和歌山はどうなるんやろ?
御三家の恩恵もないし、といって有力な戦国大名もおらん。
ということは、史上初の宗教立県か!?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 13:03
和歌山は日本の運輸が海路中心から陸路中心になった時(明治時代)に
その運命は終わったね。
この運命は日本の表裏が変わっても基本的に変わらない。
日本になんの影響も与えない陸の孤島なのだから
宗教都市でも忍者の里でも好きなこと自由にやってチョ。
161 :
歴史家:2001/08/12(日) 16:16
実際新潟が首都になる可能性があったとしたら戦国時代の上杉家次第でしょう
シナリオ1
上杉謙信が上洛しやがて諸大名を従え、景勝の代に幕府を開く
シナリオ2
上杉家が秀吉に最後まで抵抗したため上杉滅亡後家康が越後を引き継ぐ
いずれの場合でも早い時期に本拠地を春日山から新潟に移動が条件。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 07:54
♪新潟発の夜行列車降りたときからぁ〜、下関駅は雪のぉ中
(中略)あああ〜、関門海峡冬景色ぃ〜
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 09:16
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:16
age
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:17
もし新潟が首都だったら・・・・
大雪で交通機関ストップ
そして逝く。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 20:51
積雪2センチでパニクる東京とは違うよ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:33
久々にagetemiru
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 01:57 ID:96aOhZQc
キティホーク直江津港出航、となかるのかな?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:49 ID:a3mFly/Y
もし日露戦争で日本が負けていたら、
新潟が首都になり、日本はロシアの属国になっていたかも
170 :
東京電波:01/10/10 23:22 ID:2ouhJu82
松戸町大字柏(世帯数65)
171 :
東京電波:01/10/10 23:30 ID:2ouhJu82
江戸空港から初の国際定期便、ソウル便が就航しました!!
毎週2便、機種はYSー11(w
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:12 ID:JUEKjlNs
福井県に首都が移転する事になりました。
空港もない。新幹線もない。
外国の要人が到着。総理は馬車でお出向。
173 :
ホヘホヘ:01/10/14 01:20 ID:LjOSu.s2
鉄道じゃーなる
未来を拓く 富山市営地下鉄4号線、富山駅ー太閤山ニュータウン中央駅間 9月開業!!
京成軽便鉄道涙の廃止ドキュメント
珠洲新幹線の進捗状況
200m級のJR北陸本社ビル 金沢市中央区に建設中
福井大都市圏通勤輸送の現状。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:33 ID:Q0tjA6UU
雪が降るのは辛いには大筋同意なのだが、
ここ最近の温暖化で北陸は雪が積もらない正月が多いのよ。
もはや北陸=雪国のイメージは崩れかけている。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 20:42 ID:99TdRyYk
>>174 去年は大雪でした。
北陸=雪国です。だって世界の年平均降水量は750mm
日本の平均は1500mm 北陸は2200mm
やっぱり雪ふってんですよ。東京から見れば・・・・
176 :
ホヘホヘ:01/10/14 23:25 ID:bI7NFmwe
北陸地方も温暖化の影響を受けて、最近では冬の降雨量は、雪として降るのではなく雨
として降る事が増えてきましたし。
北陸地方の冬の気温は、雨として降るか、雪として降るかの境界線に近いらしくて、冬
の平均気温がもし後0.5度高ければ冬に、雪として降ることはなくて、雨として降ってた
なんて昔、学校で習った様な気がします。
北陸3県から『雪国』という冠が消えるのも時間の問題かもしれませんね。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:07 ID:gN+AXDl8
地球温暖化のシミュレーションだと、2050年には新潟以南の平野部では基本的に積雪はなくなるとか。
新潟の冬が今の福岡くらい、秋田の冬が今の新潟くらいになるらしい。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 07:41 ID:3smU9AEG
あげ
179 :
ホヘホヘ:01/10/23 23:30 ID:kceTbgtq
大和デパート(本社:金沢市中央区)がJR東海道線江戸駅前に来春出店予定。
180 :
日経流通:01/11/04 22:13 ID:e77gM+9f
特集1:日本の6大スーパーチェーン分析
ダイエー、イオン、原信、マイカル(民事再生法適用中)、ウオロク、ユニー
特集2:健闘する地方スーパーチェーン
ベニマル(福島県)、イトーヨーカドー(豊島県)
トピック:閉鎖した五泉そごう跡地に水澤の家具が首都圏最大のショールームを展開
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:48 ID:F8R7Wz/d
>>1 「金沢長嶋」ってあの有名な電波君のことですか?(ワラワラ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:39 ID:UOjD9+N9
{静岡県}
静岡・浜松・沼津のみが市制施行。
首都新潟都から当県へのアクセスは
(
>>4)北陸山陰新幹線で敦賀のりかえ、か
越関新幹線江戸のりかえ。陸の孤島。
>>52長野新幹線;その後松本廻りでフル規格で
甲府まで延伸するも、構造改革の掛け声とともに
静岡延伸計画凍結。
183 :
富山人:01/11/05 23:17 ID:0mjtfAOa
ん?で首都は何処なの?新潟?山形?金沢?米子?福井?富山?太宰府?
184 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/05 23:56 ID:IlcXUzM4
そういえば、房総半島+東京湾って
能登半島+富山湾をひっくり返したみたい。
そういう点では首都は富山だね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/11/06 00:36 ID:qmHnJyyN
もしも、江戸時代に首都が新潟になっていたら
江戸時代ではなく新潟時代と呼ばれることになる。
で、新潟時代にオランダと共にロシアにも貿易を許可。
日本は親ロシア国になり、ロシア革命に共鳴し
明治新政府(国民)は共産主義国家となる。
日露戦争ではなく日米戦争で奇跡的に勝利。
めでたく列強の仲間入り。
で、その後日本は東側の国として生きていく。
個人的シュミレーション。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:44 ID:9ngbECjF
米子に西日本最大級のテーマパーク「きたろうランド」開業!!
年間観光客動員数は500万人を予定。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:32 ID:dfpG2bIz
偏西風のおかげで湾岸地帯は空気がきれい。
福島県の会津盆地と太いパイプでつながれる。
若松は神奈川のような存在になる。裏磐梯が首都圏の観光地のメッかに。
新潟地震でいちど首都に大打撃を被る。
夏は比較的涼しいが、積乱雲が発達しやすいので雷雨が新潟都の夏の名物に。
ズーズー弁が新潟都の隠れた方言になる。
>>185 そしたら、なんで、難波時代、伏見大坂時代でなく、飛鳥時代、安土桃山時代
なの?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:06 ID:OVRlfR+r
裏は地勢的に工業を勃興させるのに向かないから、
もしも裏が。。。ってのはないよ。仮に首都圏が富山でも、
栄えるのは太平洋側。
190 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/07 01:16 ID:1/twTBSs
191 :
そうかな?:01/11/08 23:25 ID:O0v1u0As
日本海側のほうが交易には便利なんじゃないのか?
天然資源などは中国、シベリアからの輸入を考えれば絶対有利なはず
だからこそ100年前日本海に近い北九州に製鉄所ができたんだよ
今それが感じられないのは冷戦時期対中国(とくに東北部)、ソ連との関係が
希薄になったせいなのではないの
192 :
富山人:01/11/09 00:09 ID:GFyW6YY7
>>189 1878年の都市人口ランキングを見ると、5位が金沢、9位が富山、15位が福井
16位が松江、17位が新潟、18位が鳥取、24位が秋田、29位が米沢と日本海側の都市
の人口ランキングが思った以上に高いです。
太平洋側が本格的に発展し始めたのは明治以降の工業化やインフラ整備が東海道地帯に
沿って集中してからの事。
ん〜それにしても1878年の新湊の人口、もし関東地方の都市だったなら、東京・横浜
に次いで関東地方第3の都市になるのか・・・。
>>191 第二次大戦以降、冷戦の海と化した日本海。人口および工業の集積は太平洋側に移りま
した。もし環日本海エリアに日本以外の先進国が有れば日本海側は相当変わってたハズで
す。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:09 ID:MRhLX3k2
{宮崎県}
・・・今と変わらんか。
194 :
DQN地理学者@黒部名水:01/11/10 22:16 ID:V7eq/jiv
大都市圏でない地域、例えば静岡・東三河・山陽(広島市以外)は、北陸と比べ特に差がつくほど発展しているとは思えない。
ただあまり重箱の隅をつつくとお国板流のいじめになるので止める。
瀬戸内海は近代化のころはすごぶる地勢的に優位なんだよ。
戦前の技術力じゃ埋立てや港湾造成の利から北陸より瀬戸内海が強い。
それに環日本海は世界で最も人口の少ない地域の一つ。交易には太平洋側に
でるほかなく、利便性が悪すぎる。でも富山あたりに首都があれば、
日本にとってよい結果になったかもしれない。
たとえれば山口県の山口市。行政に特化して他の機能を持たない。
富山首都なら小さな首都が具現化して、過度の集中と過疎は避けられたろう。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:04 ID:AnOHxRpZ
age
197 :
名無し人口6万人:01/11/16 00:13 ID:0J8LpFsO
>>192 >1878年の都市人口ランキング
どっかにあぷされてない?めちゃ見たい
198 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/16 01:12 ID:k0Z1dHac
>197
明治大正国勢総覧を買いましょう。
それが無理なら岩波新書の「裏日本」(古厩忠夫著)を買いましょう。
1876年、1893年、1908年、1920年のベスト30が載っています。
意外な結果に圧倒されます。
そのデータは関係無しにこのスレの住人ならこの本は必読です。
面白すぎて一気に読んでしまいました。
199 :
名無し人口6万人:01/11/16 01:15 ID:0J8LpFsO
>>198 サンキュ。三省堂あたり売ってるかな?
買ってきます
200 :
富山人:01/11/18 03:52 ID:6y4ukQU1
200!記念あげ
日本海側がメインになれば、金沢市が首都におさまりそう。
ただし金沢平野は思ったより広くないので今の首都圏の様な大都市の形成は難しいかも
水資源確保も難しそうだし。
201 :
名無し人口6万人:01/11/18 04:02 ID:HbXnlWkC
>>200 金沢・富山びいきなのでいい話だが、恐らく新潟かと。
202 :
富山人:01/11/18 04:15 ID:6y4ukQU1
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 07:59 ID:wkEhfeuw
平野も広く、水資源にも恵まれて、大都市にも比較的近い
となれば、意外と「福井」という事にもなるね。
新潟や富山は関西圏にとっては不便な所
あまり発展していなくて、発展させる要素を含んだ所をねらいたい
204 :
DQN地理学者@黒部名水:01/11/18 12:26 ID:xQYdMFks
>>203 大昔(18年前)のラジオ番組で田舎自慢のコーナーがあり、
福井の奴が、
「もし首都が京都のままなら福井は埼玉や千葉の地位にあったのに、
東京になったおかげで(当時のことだが)マクドナルドもない」
と大袈裟に嘆いてその回の優勝をさらったことがあった。
戦国末期の朝倉氏の繁栄のことを考えると、やはりそうなのかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:11 ID:wkEhfeuw
米原当たりに、首都を持ってくるというのはどうだろう。
>>204 千葉や埼玉と言うよりは群馬や静岡だと思うので、対して変わらないのではなかろうか
207 :
204:01/11/18 19:44 ID:xQYdMFks
>>206 距離的にはそんな感じだ。これは当時の福井人(多分工房)の言葉ですね。
一応京都府と隣接しているのがミソ。山梨だな(県の規模も同じ位だ。わら)
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:46 ID:wkEhfeuw
>>204 間違ってるね。首都が京都であっても、福井は千葉のようにはならない。
それとマクドナルドはできたが、今だって福井にはないものが沢山ある。
空港、新幹線、セブンイレブン、中部縦貫道路も岐阜県境まで、
しかし、勝山市なんて田舎に日本で一番でかい大仏があるのは不思議だ。
福井ってどうなってるんだろう???
209 :
204:01/11/19 00:46 ID:jytzxrCq
>>208 だから、個人的意見では「山梨」だと言っているのに(苦笑
ちなみに私は福井でなく富山系(首都圏在住)ですので、
特に擁護したり叩いたりする動機はありません。
210 :
富山人:01/11/19 01:57 ID:IOiqPxc6
>>208 勝山大仏ってタクシー会社社長が半分道楽で建設したものでは?
それにしても勝山大仏って牛久大仏よりも大きいのか・・・。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 02:06 ID:GUTftWNK
韓国も北朝鮮もロシアも日本海沿岸が人口希薄地域というのは何故?
朝鮮半島は日本海沿岸に大都市がないしロシア極東はハバロフスクなんつーしょーもない所が中心。
なんだかみんなにそっぽを向かれてかわいそう。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:38 ID:tu1K2BY7
釜山は日本海側じゃなかった?? 東シナ海だった??
213 :
>205:01/11/22 23:02 ID:t9cveY0H
日本のバランスを考えると滋賀県は首都に最適ですね。
近江国は過去に2回日本の中心になったことありますが…
・近江大津京:7世紀天智天皇が遷都。壬申の乱で滅亡。
・安土城:織田信長が本拠地として築城。本能寺の変直後に炎上。
と、いづれも短命なのが痛いですね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:04 ID:uacTXE/h
金沢ロック座誕生。
福井ゴールデン街誕生。
富山都立大学文学部地理学科誕生
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:36 ID:SHZjon7V
>>211 韓国・北朝鮮は平地が少ないし、中国が西側にあるから。
ロシア極東はもともと寒冷で人が住むのに向いてないから。
日本は雪が多いのと平地が少ないから。
だと思われ。
216 :
お国自慢住人:01/11/23 21:27 ID:gllMDP80
・防衛面
日本海側に首都があったら佐渡島はものすごいミサイル基地になってたろうね。
氷見あたりは横須賀や佐世保みたいになってそう・・・
・運輸交通面
新潟〜長岡が実際の東京〜横浜みたいな大動脈になってるでしょう。
新潟〜京都が東海道みたいな感じになる
・住宅開発
磐越西線沿いに私鉄が延びて、津川あたりまで団地の開発がすすみそう。
しかしまぁ、このスレッドもお国自慢並の妄想入ってるよなぁ(藁
217 :
山口県民:01/11/23 21:54 ID:nPWcNFXE
何も変わらねえや
218 :
富山県人:01/11/23 23:27 ID:M4GsKgAc
1964年 北陸新幹線(新潟ー福井間)開業
1964年 新潟オリンピック
1970年 金沢万博
ほとんど妄想世界の産物と化してきました(w
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:10 ID:MNGd+zVH
富山湾のホタルイカは絶滅寸前かも
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:23 ID:7F97o5Lb
長野県 特に変化無し
221 :
富山県人:01/11/24 01:37 ID:CPdt+/Qi
>>219 乱獲で現状でも絶滅が危惧されてます。近い将来駿河湾や若狭湾がホタルイカの主漁場
とも、なりかねない予感。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 20:17 ID:AXi9687c
東京原発銀座マンセー
223 :
ΩΩ柔毛ΩΩ:01/11/24 20:20 ID:Kxtv/EO1
富士でやってるのに「苗場ロックフェス」っていつまで言ってるんだ!
224 :
DQN地理学者@黒部名水:01/11/24 20:52 ID:Vik/Zkpc
標準語は金沢弁?富山弁?新潟弁?
みんな「がーがー」言うとんがやろね(w
225 :
富山県人:01/11/24 23:28 ID:L1wsdWMW
日本三大港湾
新潟/新湊/舞鶴
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 08:49 ID:a/0O76qW
在日米軍の海軍司令部はやっぱ横須賀?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:38 ID:6318gSlT
>>224 福井弁はいまの茨城弁のような立場だろうか
228 :
224:01/11/25 13:57 ID:Ab/nbfT6
偶然の一致(無アクセント)ですね。
ちなみに、新潟市を基準にすれば新発田以北や東蒲原がこれに該当します。
(こっちは単に東北弁だというだけですが)
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:32 ID:7eb79r4d
230 :
富山県人:01/11/28 00:42 ID:2/5pPHK2
在日極東空軍の本部は小松基地あげ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:25 ID:70BIpL62
サンマーメンは何処で食べられるんだろ?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:57 ID:bVp5yvfa
>229
もしそうなら冷戦時代に絶対ドンパチやってるって。
日本海側に持ってくるということはしないとおもうが・・・
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:30 ID:j7nc+Mt/
鳥取首都高速
東京砂丘
鯖江動物園 パンダ
上野動物園 レッサーバンダ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:21 ID:SeHEezna
太平洋戦争ー日本海戦争
広島カープー島根キンギョ
読売ジャイアンツー新潟コビト
阪神タイガースー福鉄ニャンコース
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:28 ID:Td6Y1TTC
日本海戦争?
アメリカの空襲前にソ連に攻め込まれて
戦後は赤国旗・人民唱和国歌で出発か(w
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:38 ID:0ka6MeNE
金沢が首都になっていたら羽咋〜加賀が人口800万の大都市圏になっていただろう。
福井は横浜、小松は川崎、小松空港は羽田的な国内線と自衛隊アメリカ軍が混在する、巨大空港に。
能登半島は房総半島的存在で高岡は船橋、富山は千葉的存在。
砺波平野には成田のような国際空港。
小松空港は羽田的な国内線と自衛隊アメリカ軍が混在する、巨大空港に。
新潟は現在の仙台と存在が入れ替わり、東京はもちろん金沢。
一方関西は現在よりもさらに存在感が大きく、名古屋はほぼそのまま。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:16 ID:sXSUedb0
内灘砂丘は夏になると芋の子を洗うような大混雑
いや、埋め立てられて存在すらしてないか?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:20 ID:yK73jyq5
チリ浜は湘南海岸だべ。
239 :
名無しさん:01/12/05 22:16 ID:JA207Szq
新潟が首都なら、
弥彦山の西を走る江ノ電のような電車(彦電:越後曽根〜寺泊)があって
間瀬海岸や野積海岸が海水浴のメッカになっていそう。
紫雲寺方面は工業化で遊泳禁止に…
240 :
富山県人:01/12/05 23:16 ID:3tLEZUGF
>>234 読売新聞を世界一の新聞社に育て上げたのは富山県出身の正力松太郎なので、必然的に
巨人軍は富山が本拠地になります。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:22 ID:gkC0mfMb
日本海側ってでかいタンカーがなんこも入れるような湾口ってあるか?
札幌みたいに、人工湾つくってしのぐのか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:25 ID:6cbj+1Kf
トヤ魔湾がありますが、何か?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:45 ID:l6AGGPXw
242
富山湾には大きなタンカーは無理、
まだ舞鶴や敦賀の方がいい。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 04:37 ID:/DfDVrZ7
>>243 どうしてでしょうか。
海底が浅いとか?
ずばりそうです。
というか、日本海側は近代化の時期には
地勢的にすごく不利。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:08 ID:72e9De5L
外洋に面していない時点でアウト?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:01 ID:hPm/7J3R
あげとくよ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 05:00 ID:7nVK5E/M
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:20 ID:7rYSJd/O
>>248 日本海側も積雪期には雪焼けがあるから、一概にはそう言い切れないんだけどね・・・。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:50 ID:Dt7If6MG
そう、日本は北へ行くと雪が積もってるから、北の人間が色白という
わけではない。色白なのは日当たりのよくない地域(年中曇ってる
地域)に住んでいる連中。つまり、山陰から北部九州。
ま、たいしたことないけどね。むしろ個別差のほうが大きい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:42 ID:1jhRcAJh
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 17:55 ID:j5d5gubK
>>251 なぜ言ったらダメなの。ホントの話でしょ
だいたい富山は沈む運命にあり。埋没林知ってる。
あと、100年もすれば富山県なんて消滅するよ。
254 :
名無しさん:01/12/28 23:04 ID:LUkYeZAE
この時期、都会の憂鬱な雪空をみると、
関東から上京した若者は故郷の青空が恋しくなるのです。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:18 ID:o8Wn387K
age
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 04:47 ID:32wZ9O7H
>>252 100年かよ(w
忙しい沈み方だなオイ。
中国は日本海側に大都市があるね、ま湾岸ということだけども。
ムー伝説みたいに太平洋側に大国があったらどうなのだろう。
東京は日本海側だったかな?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:47 ID:J0gIDsDL
冷戦時代の国防の観点からいうと、
朝鮮半島か何かで動乱が起きてソ連が日本侵攻ってなったときに
日本海側に首都があるんじゃかなりやばい。速攻やられる。
実際、新潟に上陸したソ連軍が東京に向かって侵攻するのを
その途上で食い止めるような首都防衛構想を陸自は持ってた(る)から、
新潟首都だと防衛力の配備も全然現状とは変わってくるね。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:11 ID:nGppy4KF
どうなんでしょう。
新潟は言わば捨て石って事でよろしいのか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:27 ID:eFtUHurL
あげ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:47 ID:02AwBzyT
age
>>258 確かに関東ほど守りやすいところはないね。故郷の海には不審船も出没するし、ああやだやだ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:43 ID:lUMvBa2A
新潟―佐渡間に佐渡アクアライン(w
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:00 ID:nqpwduV9
どの時代に日本海側が首都になったと仮定するかで、それぞれまた違うだろうな。
ケースによっては「関東」という言葉が今の関東地方を指さない可能性もある。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:49 ID:euupjjVh
>>265 確かに。
今の関東地方は何地方と呼ぶのがふさわしいだろう?
268 :
まあ:02/03/31 06:59 ID:WSw/iU97
日本の地名体系は平安時代の国土構造を前提に命名されているから、
今でも既に現実の国土構造とは矛盾があるんだが。
例えば、国土の真ん中辺が「北陸」「東海」と呼ばれているとかね。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:44 ID:NUzRCsHG
>>265 普通に考えたら新潟市だろうな。
九州除けば人口が一番多いし発展の余地もある。
(周辺の人口密度も比較的高い?)
それに港湾都市だったわけだし。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:20 ID:fMjl3+8Z
三国峠に関所が置かれて、今の関東は関南地方だな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:42 ID:QO/HSodD
公家がわざわざ自主的に近畿から地方へ遷都するのは考えづらいから、
日本海側が首都となるとしたらやっぱ武家政権の延長からだろうな
上の方でも言われてるが日本海側は近代化の時期に工業を興すのが不利。
新潟が首都になったとしても太平洋側は栄えるだろう。
新潟は今に比べたら遙かに発展するだろうけど、今の関東圏のように圧倒的なプレゼンスを示すのは無理じゃないか?
関西人vs新潟人みたいな二局構造はできないだろう
関東は現在の北九州並の存在感かな。
地方経済圏同士の力関係が拮抗した多極構造で、
強いて言えば関西(経済の中心)と新潟(政治の中心)の存在が目立つ、みたいな感じになるだろう。
273 :
ふむ:02/04/02 06:27 ID:/EMOC0Wc
>>272に同意。
〈この日本〉よりもバランスのとれた国土構造になってるだろうね。
あと、中世から日本の中心が雪深い土地にあったら、
もっと寒さに強い建築文化が発達しただろうな。
雪が溜まって家が潰れないように、屋根は急傾斜の大屋根(合掌造り)
煙突を床下に通して炊事の熱で床暖房(温突[オンドル]床)
といった構造の家が典型的な日本家屋になっているだろう。
この結果、北海道の開拓は史実よりも早まるかもしれない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:17 ID:NJGAvCQr
首都・新潟の山の手として、大正期より発展した角田、弥彦は
著名人の住む高級住宅地の代名詞として庶民の憧れに。
R116、越後線沿線に住むことはアッパークラスのステータスとなる。
寺泊、柏崎方面の越後七浦の海岸地域は、戦後若者文化の中心として、
多くの流行を生み出し、週末は地方からの観光客で慢性的な渋滞となる。
三条競馬場は「新潟優駿 日本ダービー(G1)」などで賑わい、
市の財政は健全。
新潟中心部の過密化によりベッドタウン長岡に多くの大学が移転、
しかし近年志願者の減少に悩み、都心に高層校舎の建築ラッシュ。
酒田市、鶴岡市は壮絶な覇権争いの末合併、政令指定都市「しょうない市」に。
275 :
Natural Water:02/05/04 10:16 ID:VSWAoTZ5
>>274 さいたま市のパロディとしては「しょうもない」
標準語はどうなってるかな。
東京弁の場合は語呂が西日本化した東日本イントネーションの言葉という感じだけど。
結局新潟の場合でも現在の東京弁と同じような感じになるかな。
>>276 多分文法はもっと西日本的になっているのではないか?
逆に語彙は北日本特有のものが多いと思う
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:51 ID:eINBTm5n
新潟=長岡の距離は、東京=土浦程度に匹敵していて、
しかもその間は殆ど平坦で開発可能なので、
実際は長岡はベットタウンにはならないのではないかな。
大学の立地だと中条〜荒川辺りがよさそう。
「寿司はやっぱり越後前寿司だね〜」って
不味そうだけど新鮮そうだ。
「おっ、今日はいい米使っているね」
ネタより米を誉める客続出。
280 :
蚊帳の外:02/06/21 10:15 ID:l8RV6VSv
かゆいゾ?(栃木県・群馬県・長野県・岐阜県…)
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:18 ID:l1mg6lxN
あ〜よく寝た
裏日本の田舎妄想もう終わった?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:52 ID:ZMPXy/0+
保全age
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:29 ID:IPULuhFR
あげ
284 :
:02/08/10 04:20 ID:fZ5ak8/w
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50 2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:
http://www.coremagazine.co.jp/2ch/ ( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 2ちゃんねるガイドを買え!
iii■∧ 。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
(,, ゚Д゚) / 宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
▽(| つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:42 ID:O5m1QBw/
age
裏日本っていつから差別用語になったんだ?
80年代初頭の学術系の本には堂々と
「裏日本における産業〜」と記されていたぞ。
287 :
1:02/09/25 21:42 ID:SVJhe6rL
まだ残ってたのかw
徳川じゃなくて上杉氏が天下をとらないと新潟首都はありえない気が…。
家康が越後に転封されれば話は別だが(w
127 :キム獣発見?? :02/12/11 23:07
2 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/12/11(水) 22:53 ID:.a/8a.HA [ web01g.ishikawa-nu.ac.jp ]
入社3年目。出版業。編集。
2.3ヶ月でした。金額は50万ちょいです
多いのか?いや少ないぞ。
もっともらってる香具師はたくさん居る(涙
↑北信越のまちBBSでキム獣と思われる書き込みを発見
このコピペをキムスレに貼った途端、キム獣がキチガイじ
みた嵐を始めたので、多分この書き込みはキム獣本人と思
われ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:56 ID:9YX/QT3A
>>274 >酒田市、鶴岡市は壮絶な覇権争いの末合併、政令指定都市「しょうない市」に。
で、早速、「しょうもない市」と日本中から藁われてしまいますた
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:41 ID:IL7i1E3c
日本がスキー大国になってたかも?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:47 ID:iA8sQOO4
首都が山形市なら、雪による交通マヒの心配もないね。
293 :
山崎渉:03/01/08 17:41 ID:IsQI/Drd
(^^)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:26 ID:ESa2juEi
まだあったのかこのスレ
295 :
山崎渉:03/03/13 13:04 ID:BxGfuhlR
(^^)
296 :
◆HVKEvPbKr2 :03/03/14 18:18 ID:/U70rN2V
高岡を首都にして、七尾湾周辺に港湾施設作ったらどうだ。日本アルプスで東京からは陸の孤島だが、畿内から見ると意外と近い。
富山なんかほとんどの日本人にとって意識の外にあると思う。
悪いけどそんなかんじ。
裏日本は全部暗いイメージだけど特に富山って中でも筆頭かな。
首都なんてもってのほかだろうね。
だからこそこのスレで妄想をしている富山人が目に付くのかもな。
298 :
山崎渉:03/04/17 10:03 ID:Ak21q/ds
(^^)
299 :
山崎渉:03/04/20 04:43 ID:6c4QVCq5
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
300 :
荒神:03/05/11 23:34 ID:9RII1UU2
神々の故郷、日本発祥の地、出雲を首都と考えてみるのはどうだろう。
今まで注目されてなかった。西日本や九州・瀬戸内地域がおもしろいことに
なると思う。
301 :
荒神:03/05/12 00:00 ID:HrhBo+7p
首都を出雲とすると、首都圏は宍道湖・中海一体で
首都圏には松江・米子・境港がある。
新幹線は西方面に
出雲〜浜田〜益田〜萩〜下関〜小倉〜博多〜久留米〜熊本〜(鹿児島へ建設中)
へと伸び
東方面には
出雲〜松江〜米子〜倉吉〜鳥取〜豊岡〜宮津〜舞鶴〜敦賀〜
福井〜加賀〜金沢〜高岡〜富山〜糸魚川〜上越〜長岡〜新潟
へと伸びる。
南方面には出雲〜新見〜高梁〜岡山
出雲〜庄原〜福山
出雲〜庄原〜広島 等の放射状のルートができるだろう。
「田中角栄」以前の新潟を考えると首都レベルは買いかぶりすぎじゃないか?
金沢の方がそれらしいと思うんだが。
兵庫県は表裏ひっくりかえって面白くなるな(w
とやまにけいざいさんぎょうをかんぜんしはいされているかなざわ
305 :
山崎渉:03/05/21 22:11 ID:6jdbwySb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:05 ID:ZR1w434a
先生! 太平洋を「トンへ」と改名するニダ! と韓国が騒ぎ始めますた!
どうしたらいいでしょうか?
307 :
山崎渉:03/05/28 15:04 ID:kHw7bMKi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:05 ID:JKGP1eJj
あげ
あぼーん
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:40 ID:FwQxw4Og
「もしも関東地方が発展しなかったら」というネタの方が盛り上がったかも。
高崎…製粉都市、八王子…織物都市、船橋…海苔都市(wといった教科書通りの分類が今でも続いていたかも。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:01 ID:vl4hcCgu
「日本の裏表」+「満州国が発展的に渤海国になったら」
渤海国の都は上京龍泉府であろう。日本の首都は戦後、新潟になり
渤海国の東京龍原府と海上翼船「大和峰号」で海路直結。
敦賀とは南京南海府が遣渤海使の航路となるであろう。
312 :
山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:BeiBlzOX
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
43
あぼーん
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:15 ID:WhbxqJjr
〒100 新潟中央郵便局(万代区)
〒100−31 新潟国際郵便局(松浜区)
〒101 万代郵便局(万代区)
〒102 沼垂郵便局(沼垂区)
〒103 鳥屋野郵便局(鳥屋野区)
〒104 古町郵便局(古町区)
〒105 学校町郵便局(古町区)
〒106 青山郵便局(寺尾区)
〒107 寺尾郵便局(寺尾区)
〒137 新新潟郵便局(太郎代区)
〒137 新潟小包郵便局(太郎代区)
…
〒999−81 江戸郵便局(豊島郡江戸町)
〒999−82 神田郵便局(豊島郡神田村)
〒999−83 板橋郵便局(豊島郡板橋村)
〒999−84 千住郵便局(豊島郡千住村)
〒999−85 角筈郵便局(豊島郡角筈村)
〒999−86 世田谷郵便局(荏原郡世田谷村)
〒999−87 品川郵便局(荏原郡品川村)
〒999−88 蒲田郵便局(荏原郡蒲田村)
316 :
1:04/01/07 02:51 ID:jgubX4Xb
何気に長寿スレになってるし…
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:40 ID:dmf/KhP/
このスレ読んでいたら、ほんとにこうなる気がしてきた。なんか、うれすぃい。
世界情勢によっては裏日本に首都が来た可能性もあったのではないか。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:58 ID:qy3Vr+Hr
ちょっと聞きたいんですけど
日本語の標準語って関東が基本なんですよね。ってことはもし関西が首都
のまま現代に至っていた場合は
標準語のアクセントが関西風になるんですか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:16 ID:GjVDNnTj
そうだろ
ちなみに「標準語」には徳川の影響で三河弁がかなり入ってるらしいが
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 03:22 ID:gsB0yNb8
三河言葉って違和感ないよね。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:52 ID:DxKp41SL
首都圏が台風6号の被害をモロに受けた…
>>318 「金鯱の夢(清水義範)」では、名古屋が首都の日本がでてきますが、
正しい標準語は尾張言葉となっています。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:33 ID:JkrynFep
保守age
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:16 ID:LxN3v+qa
いやぁ、夏ですなぁ…
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:45 ID:UmV1SHyA
秋田が首都ならば、八郎潟の南岸に大港湾都市ができて「横浜中華街」ならぬ「なま
はげロシア人街」ができる。八郎潟の北は埋め立てて国際空港ができ、八竜町に「釜
谷浜ディズニーランド」ができる。
男鹿半島はゴルフ場銀座と呼ばれます。
対岸ウラジオストックをロシアから租借し、カジノとドッグレースを置きます。
北行き新幹線「ねゆき」:秋田−能代−大館−弘前−松前−函館−札幌−旭川−稚内−
豊原
南行き新幹線「やまごえ」:秋田−横手−新庄−山形−米沢−会津若松−日光−宇都
宮−江戸−駿府−名古屋−京都−大阪−岡山−広島−赤
間関−博多−熊本−鹿児島
西行き新幹線「しょうない」:秋田−本荘−酒田−鶴岡−新潟−上越−富山−金沢−
福井−敦賀−舞鶴−鳥取−松江−津和野−山口−小倉
−大分
東行き新幹線「ブルーシャトウ」:秋田−田沢湖−盛岡−平泉−仙台−相馬−平−水戸−筑
波−成田−千葉
かえって今よりバランスとれているかも。
国歌はドンパン節になっていて、陽気なラテン気質の国になっていたでしょう。
美酒爛漫。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:02 ID:7v/cVvAz
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:53 ID:YnLM38kl
日本海側の衰えと大阪の衰えは連動している気が。。。。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:31 ID:c+0DWAU6
>301
ソレ スゴク(・∀・)イイ!!
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:44 ID:uwp0X7Df
名古屋市〜岐阜市に、内閣府、総務省、法務省を移転。
経済産業省、財務省、外務省はそのまま霞ヶ関。
長野に文部科学省
札幌に国土交通省
仙台に農林水産省
防衛庁を省にして熊本
公安を大阪
松江に厚生労働省
環境相は瀬戸内海に浮かぶ島のどこか。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:22 ID:spznJz9l
あげ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:46 ID:vgcPsIdO
>>315 〒697−00 江戸郵便局(江戸市)
〒697−81 浅草郵便局(豊島郡浅草町)
〒697−82 本郷郵便局(豊島郡本郷町)
〒697−83 巣鴨郵便局(豊島郡巣鴨町)
〒697−84 板橋郵便局(豊島郡板橋村)
〒697−85 四谷郵便局(豊島郡四谷町)
〒697−86 渋谷郵便局(豊島郡渋谷町)
〒698−81 芝郵便局 (荏原郡芝町)
〒698−82 品川郵便局(荏原郡品川村)
〒698−83 大森郵便局(荏原郡大森町)
〒698−84 世田ヶ谷郵便局(荏原郡世田ヶ谷村)
〒698−85 中野郵便局(東多摩郡中野村)
〒699−81 千住郵便局(南足立郡千住町)
〒699−82 深川郵便局(南葛飾郡深川町)
〒699−83 本所郵便局(南葛飾郡本所村)
〒699−84 小松川郵便局(南葛飾郡小松川町)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:22 ID:U4MUaHpS
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:59:45 ID:Al7DfEZ2
うん、舞鶴だよな
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 05:42:42 ID:rGkMOj8M
新潟は現在の市域で250万人程度の都市にはなっていると思う。
周辺にはベッドタウンが並び、農業では食っていけなくなる。
おそらく文教都市かサービス業が発展するもの考えられるな。
佐渡島は首都を守る巨大な軍事基地になり、島民は本土へ移転させられる。
金沢が現市域に100万人、富山が150万人、福井が80万人程度。
更に出雲は製鉄業が発達して、境港・米子が今の横浜・神戸の役割を担う。
庄内平野は一大近郊農業地帯、秋田は今の広島・四国並みに発達。
北九州・下関は今以上に日本内部への玄関として賑わっていると思う。
一方、原発地帯は三重県の尾鷲周辺に広がる。関東平野は茨城・千葉一帯が
大農業地域に発達、埼玉南部から東京多摩西部にかけては今の根釧台地のような
広大な泥炭地みたいになっているだろうな。
名古屋一帯は今以上に工場が並ぶか、農業地域となっているだろう。
おそらく全体に考えて、日本の食料自給率は今より上がっているのはほぼ確実かも。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:31:30 ID:lGCiLlQV
表裏逆転したら、子孫は海底人8823になる
今頃エラい事になってる予感
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:04:27 ID:lTQ3ikVM
考えてみたら、最初の日本の中心は、玄界灘沿岸だったんだよね。
1世紀の漢倭奴国。それから、たぶん、伊都国。そっから、一挙に、
近畿奈良の邪馬台国に移って、出雲もふるわず、以降は、京都を、
日本海側というかどうかあやしいが、中間。それから、東京へと。
結局、世界は太平洋なんだろうなぁ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:37:33 ID:GsAhAyaq
北海道が亜熱帯になり、沖縄・奄美・小笠原は雪国
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:55:37 ID:lMAY8QLG
山古志ニュータウン、震度6強により大地滑り、生き埋め2千人。
越後交通山古志線、濁沢駅=虫亀駅間で電車が土砂に飲み込まれ、通勤帰りの客が200人生き埋めの大惨事。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:02:59 ID:345P9/B4
熱海。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:51:47 ID:XQNUgf8F
ノノ≡\\
ノl#´∀`l___ <アーライ!!ガンマレイのカイ・ハンセンが2getするぜ!!
ノ \_/ ) _/
(\ ∧ // ギュギュギュイギュギュイイイギュイ
>、\ξ)
/∠(,,,)>\ ギュインギュイン ギュインギュイン
(_) \| (_) ギュイン
>>3は言う 出て行け 邪魔だ
>>4は
>>3の頭をぶち割り殺しちまう
>>5の心が…死んでしまった…
>>6は焼け死に地に堕ちるのさ
>>7つの鍵を後悔の海に投げ入れろアラーイ!!
>>8? クソみたいなクズだぜ!
>>9本しか毛がない? 勝ったな(ヘーイ
>>1000にいくまでに全ての荒らしは死に絶えるだろう
オエーッ!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:57:43 ID:cWk8Q7pH
伊豆・小笠原諸島
大島村(伊豆大島、新島、利島、式根島、神津島)人口約1000人
八丈村(三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、小笠原諸島)人口約500人
小笠原諸島は過疎のため無人島化。太平洋地域を監視する防衛省の基地が置かれる。
青ヶ島も無人島化。気象庁のレーダーが置かれる。
定期フェリー「おおしま」
江戸〜大島〜新島〜神津島〜三宅島〜八丈島
定期船「としま」
大島〜利島〜新島〜式根島
定期船「みくら」
三宅島〜御蔵島
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:52:14 ID:emnaz78A
こんなこと言うと失礼かもしれないが関東人ってロボットみたいでみな似てるでしょ。
関東人は欧米崇拝・アジア蔑視、東京崇拝・地方蔑視
学歴崇拝、無学歴蔑視、で何でも偶像化してしまう。
農奴気質ロボットって言われても仕方がないですね。
みんな同じような価値観を共有しようとするのかって
結局自分達のアイデンティティーがなく官僚とマスコミに
育てられたロボットであって、言ってみれば北朝鮮と同ですね。関東塵てロボットみたいでしょ。
年端もいかない頃から近畿への対抗心を洗脳教育されてるから
大人から子供まで「近畿には負けないぞ」の大合唱。思想教育の行き届いた北朝鮮そのものですね。
さて、どこを縦読みするのかな
てことは
>>345はリアル日本海側の人間を
そういうふうに思っているってことか。
日本海側=都会、太平洋側=田舎なので、
冬に涼しく雪が降るのが都会の特徴、乾燥して温暖なのは田舎だという価値観が持たれる。
北海道は都会人間の行楽地として大人気。
温暖な九州は田舎臭くて馬鹿にされる。
「沖縄、そんな暑いとことてもじゃないが住めないね」
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:09:13 ID:Cs9UBJ6s
冬に雪に閉ざされる地域の人口が増えるだろうから、
北欧の国みたいに夏季オリンピックよりも冬季オリンピックのほうが盛り上がる。
んで甲子園ではなくてアイスホッケーのインターハイが盛り上がる。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:29:00 ID:I/cTZPBu
石油の輸入はロシアから。
新潟→東京 という名になり、東京都が作られる。
内陸部に魚沼県(県庁:長岡市) 西部に高田県(県庁:高田市)
関東は埼玉・東京・神奈川県域全部ふくめて「神奈川県」県都は神奈川市
横浜はただの漁村なので、現在では神奈川市横浜1〜5丁目
房総半島の都市は木更津市(4万人)館山市(2万5千人)のみ
千葉県の県庁所在地は船橋市
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:30:05 ID:uzQnpqyF
新潟が江戸時代から幕府所在地とかになっていれば、その時点で「越後」は分割されて、
中越+上越⇒「越後」 下越⇒蒲原→好字改称「蒲原」とかになっていた可能性は高いね。
東北地方ももっと細かく国分けされていて「津軽」「庄内」「会津」なんかは国になっていたかも。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:57:46 ID:bdplCYbi
小笠原諸島など今でも十分僻地だが、それ以上のシベリア並みの秘境になっているのだろう。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:54:24 ID:PmXpnpn3
日本海側が首都、と仮定しなくても京都が首都のまんまだったら
日本海側も今ほどは寂れてはいなかっただろうねえ。
角栄みたいな新潟の土建政治家の影響力があると
東海道・山陽新幹線の次は湖西経由の北陸新幹線ができてただろう。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:32:23 ID:CYraDg7u
関東平野が広すぎたせいで、東京への一極集中が激しくなってしまった。
『関東地方が発展していなかったら』激萌えだね!
>>130から引用
旧武蔵国は豊島県として成立。県庁所在地は江戸市(60万人)
県内の主な都市は川越市(15万人)、神奈川市(16万人),行田市(8万人),
熊谷市(8万人)、八王子市(7万人),調布市(7万人)あたりかな
旧相模国は伊豆と合わせて小田原県になっている。
県庁所在地は小田原市(20万人)だが広い平野部にある平塚市(25万人)が
発達している。県東部の鎌倉町(2万人)は歴史風土を活かした観光地となっている。
>>151から引用
下總國、上總國、安房國を併せた千葉県は、
県域の中央部にある千葉市(人口20万)に県庁を置き、
県内の主要都市として市川市(10万)、船橋市(10万)、関宿市(5万)、古河市(5万)、
佐倉市(3万)、佐原市(3万)、銚子市(5万)、木更津市(3万)、成田町(2万)、
安房市(安房國が大同合併;中心は北条)(5万)
過疎地であり、ご多分に漏れず公共事業すなわち建設業が主産業であるが、
江戸湾・太平洋での漁業、関東平野での稲作、半島南部での花卉栽培、
山間部での酪農・林業、外房海岸での電力業(原発)が挙げられよう。
良いね。埼玉郡、葛飾郡は全国一の稲作地帯になり、食料自給率大幅アップは間違いない!
むしろ江戸や埼玉より、群馬の方が新潟に近い分発展しているはず。
群馬県の市
沼田市(12万)、昭和市(3万)、子持市(3万)、渋川市(10万)、吉岡市(榛東村を編入、4万)
前橋市(23万)、高崎市(20万)、伊勢崎市(5万)、太田市(3万)
豊島県の市
埼玉地方
本庄市(5万)、深谷市(3万)、熊谷市(8万)、行田市(8万)、上尾市(2万)
大宮市(5万)、浦和市(4万)、川口市(4万)、秩父市(2万)、飯能市(1万5000)
川越市(15万)、所沢市(3万)
江戸・神奈川地方
江戸市(60万)、新宿市(6万)、調布市(7万)、立川市(2万)、八王子市(7万)
川崎市(2万)、神奈川市(16万)
358 :
357:2005/08/08(月) 04:38:07 ID:CYraDg7u
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:55:37 ID:QXjCVkmp
関東地方への一極集中がなかったら、
北関東〜東北の人口はもっと多かっただろうね。
中でも特に新潟・福島などの首都圏への人口供給県だったところは
もっと栄えてただろうな。
福島でも350万とか新潟なんかは400万とか普通に住んでたかもね。
>>357 埼玉にそんなに市はできないんじゃないかな。
埼玉県というものがあったとして、奈良程度の規模になるんじゃないかと。
なので
県都:川越市(30万) 大宮市(10万) 浦和市(10万)
あとの市は行田・熊谷・岩槻・秩父・川口 ぐらい。
現在の東京都域は
江戸市(100万)←幕府があったのならこのぐらいの人口は保つだろう
その衛星都市に、豊島市・板橋市・淀橋市・葛飾市・千住市・小岩市・品川市
西部には調布市(5)・府中市(3)・八王子市(3)
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:04:53 ID:w5cx+oYb
>>360 たぶんこのスレのシュミレーションでは幕府所在地が日本海側なのでは?
で、その場合の江戸は家康が神田山を崩す前の16世紀と同じ地形だから
今の中央区界隈は海の底。江戸市の中心は今の台東区・荒川区あたりかもね。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:54:34 ID:gLkcBONZ
富山湾アクアライン
富山港線はゆりかもめのようになってる
国道1(R1):新潟〜金沢〜京都〜大阪
R2:大阪〜広島〜下関
R3:新潟〜秋田〜青森
R4:北九州〜福岡〜熊本〜鹿児島
R5:敦賀〜鳥取〜萩〜下関
R6:金沢or富山〜名古屋〜鈴鹿〜大阪
R7:青森〜盛岡〜仙台〜宇都宮〜東京
R8:東京〜静岡〜名古屋
R9:函館〜小樽〜札幌
R10:北九州〜大分〜宮崎〜鹿児島
R11:札幌〜滝川〜旭川
R12:秋田〜山形〜福島
R13:新潟[実質:村上?]〜米沢〜仙台
R14:新潟〜会津〜郡山
R15:新潟〜柏崎(海ルート)+佐渡アクアライン
R16:新潟[実質:長岡]〜高崎〜東京
R17:新潟[実質:長岡]〜長野〜名古屋
R18:上越〜長野〜甲府〜東京
R19:富山・金沢エリアの第2本線
R20:ここでやっと仙台〜水戸〜東京
こんな感じ。ともかくR6が大きな数字になる。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:16:35 ID:B0gqWBbS
新潟〜酒田〜秋田〜青森を東北本線と呼ぶようになるだろう。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:47:43 ID:knuJD5hu
首都圏が大雪で自殺率が高かったら話にならんだろ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:13 ID:VB1niHIx
北陸本線は新潟〜直江津〜富山〜金沢〜福井〜敦賀〜京都となるだろう。
敦賀〜京都間は現在の湖西線。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:29:45 ID:/yqon6pb
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:05:54 ID:dSqynjcQ
首都が日本海側でなくても京都や大阪にあったら
新潟、富山、石川、福井、鳥取、島根の6県はここまで落ちぶれず金沢市や新潟市は政令指定都市になっていたのだろうな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:32:54 ID:MBu5C0uQ
日本海側ではなく大陸側にした方が聞こえが良い。
日本は地球最大のユーラシア大陸と向かい合っている地域と
地球最大の海洋である太平洋に面した地域があるのです。
>>368 いやその辺はあまり変わらんだろ。
現に山梨・静岡・北関東三県なんかは首都に程近いのに田舎。
京阪神が首都だった場合、今より恩恵にあずかっていたであろう地域は
せいぜい滋賀・奈良・和歌山北部あたりまでだろうな。
あと淡路島が面白い存在になっているかも
>>369 >大陸側
こっちの方が嫌だよ。大陸には望ましくない国家が多いから。
日本海側ってのは別に侮辱語でもなんでもない。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:36:45 ID:9puqxLgT
>>368 明治の初めに移していたら金沢と新潟あたりはそこそこ人口が多かったかもな。
そのかわり東北と関東北部あたりはかなりさびれていただろう。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:41:17 ID:/31JpCUy
>>363 四国地方はR20までの道路はないということか?
東京は江戸に戻され今の京都みたいな街になりましたとさ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:00:18 ID:txEFoOpX
新潟〜直江津〜金沢〜京都〜大阪間の鉄道はドル箱になり、
今の東北本線は偉大なるローカル線となる。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:23:02 ID:ft7oPwwg
小松にあるのになぜ金沢空港なんだゴリャ
>>376 >小松にあるのになぜ金沢空港なんだゴリャ
千葉県にあるのに新東京国際空港、東京ディズニーランドみたいなものだ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:07:03 ID:uNgiiIxK
新潟に首都ができて130年以上経ったとすると、
新潟県・・・人口750万人 富山県・・・人口200万人
石川県・・・人口200万人 福井県・・・人口100万人
長野県・・・人口350万人 福島県・・・人口250万人
群馬県・・・人口250万人 栃木県・・・人口150万人
茨城県・・・人口150万人 武蔵県・・・人口450万人(埼玉側200万人、東京側250万人)
千葉県・・・人口200万人 相模県・・・人口250万人(横浜側100万人、相模側150万人)
静岡県・・・人口350万人 岐阜県・・・人口250万人(飛騨側*30万人、美濃側220万人)
滋賀県・・・人口150万人 山形県・・・人口200万人(庄内側100万人、内陸側100万人)
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:25:14 ID:ooGlYHkp
鉄道篇
新潟5方面作戦…越後線、信越線、磐越東線、赤谷線、白新線→複々線化
赤字83線…総武線、常磐線、横須賀線、南武線etc
伊豆半島は鉄道はおろか道路すらなく、雄冬のように陸地なのに船で行き来。
>>378-379 新潟は東京都よりも面積がかなり大きいから人口は二千万ほど。
南武線はそもそも必要ないのでできない。
>>379 いや、温暖だから、プーケットやセブのようにビーチリゾート開発されまくってるだろう。
新潟に首都ができて130年以上経ったとすると、
新潟特別区・・・800万人(中央新幹線、JR新潟環状線・越後線・出越線・関越本線・信越線・磐越線etc)
大阪市・・・・・・・300万人(西国新幹線、JR環状線・関西線・近畿新線・西国本線・阪神線etc)
名古屋市・・・・・270万人(東国新幹線、JR環状線・名古屋線・東海線・東国本線・愛岐線etc)
札幌市・・・・・・・200万人(北海道新幹線、JR札幌新線・日本海鉄道etc)
京都市・・・・・・・170万人(西国新幹線、JR京都線・近畿新線・西国本線・山陰線tc)
神戸市・・・・・・・150万人(西国新幹線、JR神戸海岸線・阪神線・神徳線etc)
福岡市・・・・・・・150万人(西国新幹線、九州新幹線、JR九州本線・西国本線etc)
富山市・・・・・・・150万人(中央新幹線、JR富山新線・越中線・東海線etc)
金沢市・・・・・・・120万人(中央新幹線、JR金沢中央線・加賀線・能登新線etc)
長岡市・・・・・・・120万人(中央新幹線、JR越後線・関越本線・長岡新線・中越線etc)
庄内市・・・・・・・100万人(北海道新幹線、JR庄内本線・酒田線・鶴岡線etc)
江戸市・・・・・・・100万人(JR関東本線・武州線・常磐線・関越本線etc)
上越市・・・・・・・*80万人(中央新幹線、JR上越線・信越線・長岡新線etc)
福井市・・・・・・・*70万人(中央新幹線、JR福井線・若狭線・福岐線etc)
秋田市・・・・・・・*50万人(北海道新幹線、JR秋田線・佐竹本線・秋盛線・秋山線etc)
横浜市・・・・・・・*50万人(JR関東本線・横浜線・横須賀線)
米原市・・・・・・・*50万人(中央新幹線、JR近江線・東海線・鈴鹿線)
200X年国勢調査・都道府県人口ランキング
*1位:新潟府・・・・・・1100万人 26位:岡山県・・・・・・*170万人
*2位:大阪府・・・・・・*800万人 27位:三重県・・・・・・*170万人
*3位:名古屋府・・・・*600万人 28位:山形県・・・・・・*160万人
*4位:北海道・・・・・・*600万人 29位:福井県・・・・・・*160万人
*5位:兵庫県・・・・・・*500万人 30位:栃木県・・・・・・*160万人
*6位:福岡県・・・・・・*500万人 31位:山口県・・・・・・*160万人
*7位:武蔵県・・・・・・*400万人 32位:秋田県・・・・・・*160万人
*8位:長岡県・・・・・・*400万人 33位:岩手県・・・・・・*150万人
*9位:福島県・・・・・・*350万人 34位:茨城県・・・・・・*150万人
10位:静岡県・・・・・・*300万人 35位:千葉県・・・・・・*150万人
11位:京都府・・・・・・*300万人 36位:愛媛県・・・・・・*150万人
12位:富山県・・・・・・*300万人 37位:松本県・・・・・・*150万人
13位:石川県・・・・・・*270万人 38位:沖縄県・・・・・・*130万人
14位:広島県・・・・・・*260万人 39位:長崎県・・・・・・*120万人
15位:長野県・・・・・・*250万人 40位:宮崎県・・・・・・*100万人
16位:宮城県・・・・・・*250万人 41位:奈良県・・・・・・*100万人
17位:横浜県・・・・・・*250万人 42位:大分県・・・・・・*100万人
18位:群馬県・・・・・・*230万人 43位:香川県・・・・・・**90万人
19位:岐阜県・・・・・・*220万人 44位:鳥取県・・・・・・**90万人
20位:新発田県・・・・*200万人 45位:島根県・・・・・・**80万人
21位:庄内県・・・・・・*190万人 46位:和歌山県・・・・**80万人
22位:青森県・・・・・・*180万人 47位:徳島県・・・・・・**80万人
23位:熊本県・・・・・・*180万人 48位:高知県・・・・・・**70万人
24位:鹿児島県・・・・*180万人 49位:佐賀県・・・・・・**70万人
25位:滋賀県・・・・・・*170万人 50位:山梨県・・・・・・**60万人
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:41:41 ID:y5ge3cmA
親不知の切り崩し決行
日本三大都市・・・新潟、金沢、大阪
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:26:41 ID:cNl/xptY
四都・・・新潟、金沢、京都、大阪
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:18:11 ID:tJUz059M
親不知を切り崩した土で能登島をつなげる
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:51:05 ID:EvUGKvLW
新潟幕府なら蝦夷地の開拓は17世紀に始まっていて18世紀中ごろには100万人の和人が在住
維新以降の開拓は樺太で行われ現在も領有。(戦前も内地扱い)
一方琉球には無関心で明治〜終戦まで領有するも手放され、
後に米国委任統治領⇒独立。琉球語が国語とされ、日本語との通訳が必要になっている。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:10:49 ID:98fTsqDr
>>388新潟幕府の勝手なイメージ
将軍家=上杉家 御三家=仙台、名古屋、松江 親藩=長尾家
徳川家=関ヶ原で敗れ滅亡 豊臣家=3代で廃絶
島津家=譜代大名として幕閣に取り立てられるが領地は福岡に転封
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:53:32 ID:Q3Wtwvi/
譜代って意味知ってて使ってるのかな。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:54:36 ID:y730LxPu
>>388 琉球が手放されるくらいなら、小笠原は当然『北マリアナ連邦・ボニン諸島』だな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:27:24 ID:rhwEX/dZ
武蔵圏は可笑しい
江戸県だろ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:36:43 ID:el+TjAyd
日本の表とは中国やロシアに面している側。
太平洋に面しているのが裏とするのが自然だと思いますが何か。
ここしばらくの大雪で
長岡大都市圏と金沢大都市圏が
壊滅の危機とか…
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:25:07 ID:nvqJ3bj4
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:08:04 ID:+YAZlqNl
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:28:46 ID:1+jEAu3h
6大ナショナルチェーン
ダイエー、イトーヨーカドー、西友、ジャスコ、原新、ウオロク
8大ゼネコン
鹿島、大林、大成、清水、竹中、本間、福田、加賀田
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:06:15 ID:qOLe3rxg
皇居はどこに置くんだろ?
福井京…福井城跡
金沢京…金沢城跡
高岡京…高岡城跡
富山京…富山城跡
高田京…高田城跡
長岡京…長岡城跡
新潟京…城、ないやんw
鶴岡京…鶴岡城跡
秋田京…秋田城跡
よって、新潟に首都が置かれることはない。
弥彦方面へ
┃
┏━内 野━━寺 尾━━小 針━━関 屋━━白山浦━━東 京━━万代橋
笠 木 ┃ ┃
┃ 鳥屋野━━女 池━━紫竹山━┫ 入船町━聖籠方面へ
黒 埼 ┃ ┃ ┃
┃ 嘉 木 ┏━┛ 沼 垂
味 方 ┃ ┃ ┃
┃ 燕方面へ 臼 井━━大 郷 石 木 戸
白 根━━┛ ┃ 山━━━竹 ┃
┃ ┏━西新津 ┃ 尾 物見山
小須戸 新 ┏━━━━━亀 田━━━┛ ┃ ┃
┃ 津━━━━━荻 川 ┃ 大 下 山
矢代田━古 津━┫ 水原方面へ 潟 ┃
┃ 津川方面へ ┣━一日市
三条方面へ 新発田方面へ
新潟市民いたら評価ヨロ
ズレたOTZ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:49:16 ID:iBBawPtN
ってこのスレがまだ生きてることに驚いた
402 :
たこ:2006/06/24(土) 19:50:05 ID:YxHTD9GA
>>383 200X年を待たなくても
新潟が、日本一人口の多い県だったこともある
「新潟府」: 明治元年.9.21設置...
(その後、新潟府とは別に成立した越後府とが一時並立した時期もあった)
のち「水原県」から「新潟県」になり「柏崎県」「相川県」および「若松県(の一部)」
併合し現在の「新潟県」が誕生
明治21年には「新潟県」の人口は1、662、900 人で全国1位、
2位の兵庫県 (1510500人)に15万人以上の差
403 :
たこ:2006/06/24(土) 19:54:23 ID:YxHTD9GA
京都がほんまもんの首都で大坂が経済首都やったから、
西廻り航路などの影響で新潟も発展してきたいうこっちゃな。
東京遷都(ほんまは一時行幸)してから新潟はじめ北陸の没落がはじまり
今日にいたる・・・
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:32:08 ID:wBraQIpe
金沢大や新潟大が今の東大・京大ぐらいのレベルになってる
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:31:44 ID:uucIZEmu
406 :
高志人:2006/07/05(水) 23:10:08 ID:h/uZWcuV
日本の裏表がいれかわっていたらって
昔は日本海側が表で太平洋側が裏だったんだぞ
逆にいれかわっているのはおかしなこと
昔は裏日本は太平洋側だった
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:17:55 ID:yX4KRx6t
ウンコ食いあすわんちゃんw
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:01:03 ID:plGugk8f
>>406 昔は、裏日本のことを内日本、表日本のことを外日本と呼んでた。
いまは表日本、裏日本というのは、差別的表現と見なされるようになった。
新潮新書の新刊『貝と羊の中国人』にそう書いてある。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:08:20 ID:18jTC2uL
日本海側は福岡が一番 福岡を中心に地理を見れば一目瞭然
東京北京など東アジアの重要都市の中心に位置します
正にアジアの玄関口 これからはこれからも福岡だよ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:33:49 ID:koIWdEK0
あぼーん
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:35:36 ID:JBVx6URN
保守
>>403 一番の元凶は国土軸の設定
東海道山陽新幹線と東名、名神高速が全ての元凶。
でも今は首都圏だけの一極集中。つまらん。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:34:30 ID:hZ+03chp
石川県の鉄道
北陸本線(倶利伽羅ー大聖寺)電化複線(一部電化複々線)
七尾線(津幡ー輪島)電化複線
能登線(穴水ー蛸島)電化複線
JRはこんなものか?
415 :
名無しさん:2006/10/28(土) 02:37:17 ID:NcwB99QO
兵庫県と京都府は南北分断していたね。
案外山梨や長野、岐阜などの内陸県やその他内陸地域がバイリンガル的エリアとして発展するだろう。
416 :
名無しさん:2006/10/28(土) 02:40:23 ID:NcwB99QO
瀬戸内海地域はこれまたバイリンガル的エリアとして普通に発展していたね。
現在とは違って南北側双方に九州への新幹線が走っていたし。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:15:03 ID:3CW0z4/t
>>414 輪島〜曽々木〜蛸島
羽咋〜氷見
が開通していたかもな
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:21:59 ID:ju6bHTHH
新潟
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:31:47 ID:bk7tmlpM
もし新潟に首都が置かれてから130年以上経過したとすると、現在の新潟市のあたりには
北欧みたいに高度な素材化学産業やIT産業(軽量高付加価値産業)が勃興すると思う。
そして富山には造船や鉄鋼、自動車の工場が多数建設される。
一方の太平洋側では、静岡県浜名湖一帯や三重県四日市、愛知県名古屋あたりに
何らかの形で重工業が発展する以外は基本的に農業地帯として今より細々と、しかし
着実に発展していくだろうね。気候はいいから食糧庫になる余地はあるんじゃないかな。
逆に、大阪から西の地域は今とさして存在感も地位も変わらない気がする。和歌山や
奈良、高知、宮崎、鹿児島東部などがもっと過疎地になるぐらいか。あとは今よりも
山陰が人口が多くなっている可能性があることぐらい。鍵は太平洋側(豪州や東南アジア、
南米など)との玄関がどこになるかかな。名古屋か神戸か北九州あたりだと個人的には
思うけど・・・
おそらく今みたいな関東一極集中ではなく、ドイツやイタリアみたいな多極構造になっている。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:26:13 ID:Uqi+Bd9b
>>370 大阪復活には淡路島をマンハッタンにw
淡路島と和歌山の間にもトンネルか橋をつくって
ぐるりと囲む
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:13:24 ID:6qT7+6CC
巨大事業
・フル規格新幹線
1964年 北陸新幹線開通(新潟〜新大阪)
1975年 山陽新幹線開通(新大阪〜博多)
1982年 北日本新幹線開通(新潟〜札幌)
1983年 上越新幹線開通(新潟〜江戸)
1997年 中部新幹線部分開通(上越分岐〜長野〜松本)
・ミニ新幹線
1992年 宮城山形新幹線開通(坂町分岐)〜山形〜仙台)
1997年 岩手八戸新幹線開通(秋田分岐〜盛岡〜八戸)
・越佐海峡横断道路(朱鷺ライン) 1997年開通
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:51:50 ID:m+PnTEKf
親不知切り崩し事業
15年で完了
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:19:12 ID:55hwrkQc
大学
新潟大VS金沢大
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:48:42 ID:V2la21E/
古代より東北を虐げし続けてきたにかかわらず大戦後、意図的に東北を発展させないようにするため、
大手企業の工場を進出させないようにするという、太平洋ベルト政策
あんな政策を押し進めてきたのは結局その根本にあるのは、悪意からくる当時の産業界および政界の
西日本出身者による東北への差別意識だったのでは?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:17:24 ID:Kj2SB11U
新潟大出身の官僚が幅を利かせている。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:34:30 ID:bHZTCH4V
能登半島地震により金沢都市圏に被害及ぶ
>>424 それゃあんた、壷三のおじいちゃんが描いた絵ですもの
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:46:20 ID:ulEFbob7
九州沖縄は蚊帳の外かな
>>419 富山には世界的な薬品・化学系企業も多数集積してただろう
金沢は繊維や精密部品だろうか。それも高付加価値の
秋田や酒田は航空宇宙産業が発達
国際金融の中心は間違いなく大阪だろうな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:58:27 ID:gvhVAsY9
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:49:55 ID:C7MQWJmh
ソフトバンク携帯について
「全然繋がらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く※。
(繋がりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いことによる)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…
ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。
300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも1万円を超える。
長者番付にのるような在日企業は、ほぼ全部がパチンコ・サラ金・風俗と、法の裏側を行くものばかり。
(本社が韓国にあるものは違う。まあ、本社がハンバーガー屋で支社がサラ金というのも有り得ないが)
日本に本社を置く在日企業としては、まさにソフトバンクは、ただ1つの例外。 なのだが…
思い込みやら、まず読まない契約書の解約金やらを利用した商法も目立つ。気をつけて欲しい。
※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
↓ついでに。思い込みを利用されているのは、実は、投資家も同じだったり…
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
>>430 台湾連ねて反転だよ。ちったぁ離れる。
今更、後の祭りかw
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:29:43 ID:AZIzJDGI
>>424 意図的に東北をって・・・・
東北は今でもそうだけど、一人あたりの人的能力が低い上に数も少ない。
太平洋ベルトは昔から教育水準の高いラインだし、古代より発展しているので、文化的なレベルも高い。
まともな企業だったら、どっちに進出するよ?
それに、むしろ東北や新潟には能力以上に税金を投入しているはずだが?
原子力発電所なんかも作ってあげてるし、人も住んでないのに高速道路や新幹線を数多く作ってる。
いい加減、被害妄想を捨てて自分で努力する道を選ぶべき。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:04:17 ID:MZ8ZSct7
ここは地理板だけど
もし北条じゃなくて上杉が秀吉に楯突いて成敗されて
秀吉が家康に「北陸に転封ね」って越後、越中、能登と加賀の一部に移ったら
そうなっていたかもね
当時の航海技術では黒潮に逆らえなかったから
北前船が発達していたし(酒田は東の堺だもんね)
もんだいは雪かぁ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:47:19 ID:oIKNDEaW
ある意味では、アングラな文化や性格がインターネットによって出てきて
裏表が入れ替わったとはいえないが、かなりの影響があったし、
これからもあるだろうな・・・
このままだとどうなるか本当に危機感を感じている
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:27:44 ID:VhgnYwMK
保守
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:39:17 ID:C/EpUPIN
古代から日本海側のほうが発展していたら
北海道の開発は早く進み4つか5つぐらいの県に分割されていたかもしれんな。
逆に四国が4つの県が全部合併して1つの県になっていそう。
>>438 黒松内低地帯(寿都)・後志利別川流域(瀬棚)なんかは平地も広いし伸びそう。
逆に高知県は今の網走、宮崎県は根室みたいな感じか。
>>435 江戸の大発展はなくなるから
武蔵国の中心都市は川(河)越のままだろうし
明治以降は武蔵国が分割されることなく
「川越県」あたりになっていただろうね
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:10:41 ID:BF2KxnEP
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:23:48 ID:PZXmgeY0
>>438 北方領土の返還とかには力をかなり入れるだろうな。
沖縄や小笠原は蚊帳の外
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:12:25 ID:wFLV/l4K
JR東海は読み方がJRトンへになる
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:20:42 ID:wFLV/l4K
あなたと あたらしい あしたへ 一 畑
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:16:16 ID:Di9CD+nL
「静岡みたいな田舎に空港はいらん。」
とか言われるのだろうか。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:17:34 ID:Di9CD+nL
「静岡みたいな田舎に空港はいらん。」
とか言われるのだろうか。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:53:37 ID:+ibdO5RV
>>1 現実世界では東北他県に比べ雪が少ないのが自慢の仙台人が、
太平洋側相手にうちは雪が多いと威張っていることだろう。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:35:31 ID:ZrRRQ+MV
450
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:55:59 ID:yOEzPswi
首都は新潟になるのか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:12:47 ID:vFvwb+Oe
鳥取都
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:56:34 ID:vFvwb+Oe
弘前都田舎館区
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:28:07 ID:MBF0h24L
富山都
新アチソン・ライン設定で
日本海側が最前線になるなあ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>272 亀レスで申し訳ないが、太平洋側が栄えるといってもせいぜい今の
伊勢湾付近と仙台のあたりぐらいじゃないか?
大阪付近を瀬戸内海ということで除くのならば。