飛地スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:57 ID:a2uydfFV
静岡市がまた大きくなって、飛び地ができるかも。

静岡市とその東の庵原郡由比町(静岡市と隣接)、庵原郡蒲原町(静岡市とは隣接せず、由比と隣接)が
合併の道をさぐっていたんだけど、合併協議会設置案について、由比町が否決、蒲原町が可決した。
この地域は庵原郡三町(由比、蒲原、富士川)合併、静岡市との合併、富士川町と富士市の合併という
合併案をめぐって混沌としていた。

今回合併協議会設置案が可決されたわけだけど、飛び地になってしまうので
また一波乱ありそうな感じ。

http://www.shizushin.com/area21/area21_2004032405.html
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004032406.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 05:53 ID:OaTVuIZi
>>930
なんか、ときめきますね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:10 ID:IpyMzemP
沖縄県・今帰仁村(なきじんそん)の古宇利島(こうりじま)
架橋により名護市と陸続きの状態に
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0029.jpg
同様に勝連町の浜比嘉島橋が架かってる対岸は与那城町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.19.49.589&el=127.57.29.306&la=1&fi=1&sc=5

933名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:59 ID:y0xdvZCg
>>932

何で広島市民球場の写真が…
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:03 ID:VoIwUtoF
>>932
禿しくワロタ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:04 ID:2BiLV6nN
麻生区岡上は微意筑らしいが。。。
庭にごみ袋を投げ入れられるらしい。
936932:04/04/08 15:46 ID:5wL9gHQG
937金土日 ◆B/2ch/ss26 :04/04/08 21:51 ID:pqqrNrdl
>>935
ほうほう。ナックルズのO地区とはそこだったのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:17 ID:TQTTCSe+
>>935,937 またでたらめを……
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:05 ID:C8vYH7Av
>>935
残念ながら違う。岡上の柿生の関係を知っていれば、なぜ飛び地がわかる。
開発されない理由も必然とわかる。

ちなみにBはそこじゃない。隣だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:59 ID:JbNd4cs4
>>935 >>939
だからそういう事書くなって。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:49 ID:v85wsLxR
age
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:05 ID:v85wsLxR
新潟県栃尾市の榎峠の北に見附市の飛地があるね。なんでだろ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:44 ID:opWQ4uNY
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:50 ID:opWQ4uNY
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:34 ID:Rojam8kd
>>886
亀スマソ
今日、初めてこのスレを見て面白いと思っていたら、
ここにある清○学園って漏れの母校じゃねーか(w
おかげで余計にワロタ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:35 ID:PF83vHTh
このたび、福岡から大阪に引っ越す事になりました。
それで最近、関西の地図を見ていて気付いたのですが、
関西は飛び地がとても多いですね。
九州には滅多に飛び地はないのに、どうしてなんでしょうか。
不思議に思って、このスレを探してやってきました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:39 ID:Vw5XapIZ
捕手
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:26 ID:axBtzum5
地味にノルウェーが南大西洋に飛び地を持っている
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:43 ID:UZHtiyFK
練馬区西大泉の、埼玉県新座市内にある飛地は有名だが、
西大泉が過去、埼玉県に属していたことはあまり知られていない。
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/jo_kokai/timei/178-02nishi-ohizumi.html

保谷村モナー。
このあたりには飛地がいくつかあったようだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:34 ID:8qmxzu8z
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:43 ID:en6qEq0r
>>950
それ、飛んでるって
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:34 ID:LRF9x1g0
イイ感じです
953413:04/06/11 21:33 ID:Ofl45oHo
>>950>>895で既出。

>>885>>886の実地も見に行ったけど、
昔に谷を開墾したけど今は放置状態という、何の変哲もない場所。
飛地ってのは人間の都合で作るものだということを改めて実感。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:43 ID:TkeCbxn5
あげ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:57 ID:irq5j05m
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:03 ID:ATrkDjP5
>>955
マップファンの1/3125では表示されてるね。そのもう少し北側で、
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.5.57.6N34.42.42.2&ZM=11
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:04 ID:aOVPb88V
飛田新地を略して「飛地」じゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:48 ID:JVko2iGE
>>957
1点 sage

959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:13 ID:B56fbMxq
捕手
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:55 ID:u0BPT4Aa
鹿児島市:桜島の半分(大隅半島側)

対面してない方。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:03 ID:XXJM7KdU
伊丹空港にはエクスクラーフェンがうじゃうじゃある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:53 ID:3RVZZ4Iu
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=133%2F03%2F59.759&pnf=1&size=954,768&nl=33%2F54%2F02.581&coco=33/54/02.581,133/03/59.759&icon=map_icon_11,0,,,,

愛媛県旧丹原町役場付近。
隣の自治体は旧東予市だけど、合併で今はこの辺り全部「四国中央市」という恥ずかしい名前になった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:44 ID:+r85S1fM
>>962
四国中央市になったのは伊予三島とか川之江じゃなかったっけ?
東予市とは関係ないと思われ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:12 ID:3RVZZ4Iu
>>963
そうだった。勘違いでした。しかも既出。
小ネタだけど松山市のこの辺もややこしい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=132%2F48%2F32.734&pnf=1&size=954,768&nl=33%2F48%2F49.675&coco=33/48/49.675,132/48/32.734&icon=map_icon_11,0,,,,

それからスレ違いだけど、小さな無人島がぶっとい県境で分断されている例。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=132%2F19%2F09.395&pnf=1&size=954,768&nl=34%2F07%2F03.959&coco=34/07/03.959,132/19/09.395&icon=map_icon_11,0,,,,

しかし、やっぱり県境や市町村境がゴチャゴチャしている方が楽しいな。
国境は文化の違いが大きすぎるし理由も比較的はっきりしているので、あれこれ空想する楽しみが少ない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:26 ID:3RVZZ4Iu
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:27 ID:12WOqIhe
神奈川県旧高座郡7市1町の変遷
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/koza.htm
もともと飛び地だらけの藩がそのまま県に変わっただけだからとんでもないことになっている。
荻野山中藩は小田原藩の分家で本拠地が厚木だから別に変ではないけど
烏山藩は現在の栃木、佐倉藩は千葉、西大平藩は愛知が本拠地。

ちなみに西大平藩は大岡越前が大名としては初代で堤村は大岡家が旗本時代に
与えられた最初の領地。その関係で大岡越前の墓は今の茅ヶ崎市にある。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:48 ID:gesqfREd
そういや、北山村は新宮・熊野川との合併協議会から抜けたね。
飛び地のまんまのほうが観光資源的には「おいしい」んだろうか・・・

いや、比較的近場なもんだから遊びに行ってみたけど、あのへん境界超えても
がらっと何かが変わるって感じなくって・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:37 ID:iwwwZmyF
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:41 ID:BeYPLEbT
こりゃ飛び地というより交雑地だなあ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:04 ID:siGB+5iW
>>688
>かつて紀州藩新宮領の一部で、現在の新宮市との経済的な結びつきが強かったことなどから
>廃藩置県(1871年)の際、飛び地覚悟で和歌山県を選んだ。

だったらなぜ離脱する
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:07 ID:3ogjeDFX
ブルネイ王国のテンブロン地区は周囲をマレーシア連邦サラワク州に囲まれた飛び地
http://www.jbfa.or.jp/brunei_gaiyou_date/map3.jpg
http://www.eastedge.com/brunei/images/map.gif

最盛期(15-16世紀)には
ボルネオ島全体+フィリピンの南半分+インドネシアのスラウェシ島まで支配した海洋王国が
サラワク首長の反乱があり(結局,鎮圧したのはイギリス人探検家ジェームス・ブルック),
欧米列強に南北から領土を侵食され,結果として残った領土が現在のブルネイ王国

飛び地になっているのは,交通を船に頼っていた当時の領土の単位が川だったためだと思われる
もちろん,今は道路も出来たが,
当然のことながらサラワク州(マレーシア)を通らないといけないので不便
現在もバンダル・スリ・ブンガワンとテンブロン地区の間は頻繁に水上バスや水上タクシーが行き来している
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:32 ID:jrO9Oyjx
http://www.pref.aomori.jp/gappei/ugoki/main.html

青森県の「中里・小泊」と「市浦・金木・五所川原」ってなんでこんなことに
なったんだか……
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:25 ID:bLud8NPh
>>972
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2004/tobichi-gappei/0615.html
でだいたいの流れが分かると思う。
会議態度は市浦が悪いと思うが、正直中里+小泊程度の「小さな合併」は意味ない。
町村部が廃れるといいながら結局は国が出す特例債目当てで、
特例債期間にまたぞろ箱物を作っていき、10年過ぎると途端に死に体になること確実。
そしてこんな合併を「重点支援」する県。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:10 ID:4rOvRobf
恐る恐る上げてみる
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:14 ID:9rZpkgNM
>>974
あげたな・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:18 ID:2B0yRg4y
超亀。
>>191のダム湖底の飛地のその後。
本家の佐伯郡佐伯町が廿日市市と合併した為、
水に沈んだままひっそりと「市」になってました。
表記は「廿日市市(町大字名不明)」。
もちろん飛地です。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:01 ID:HhpmtbD+
3年前にレス出来るこの板が好きだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:25 ID:dirwS2vf
>977
とは言えそろそろ次スレいるが
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>976>>191>>189と辿ると、3年前の俺に出会えるこの板が好きだ