南サハリンって、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@もうすぐ2周年では?
どーするの?
やっぱりロシアの一部になるん?
2    :2001/04/25(水) 23:44 ID:/LK4OJzs
既にロシアです
というのがあてはまる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:30 ID:HXkrrVeQ
南サハリンはいらんが、千島列島は全部返せ、
と思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 06:04 ID:???
訂正:南サハリン>南樺太
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:01 ID:gSgMhK.o
日露平和条約が締結られたら、一応、言及すると思う。
「もはやロシア領土であることを双方が確認する」とか。
法的には、サンフランシスコ条約で、日本が一方的に放棄しただけ。
ロシアは、サンフランシスコ条約にははいっていない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:04 ID:jl8hUGdk
千島列島と樺太とカムチャッカ半島を返せ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 11:16 ID:PawiLR/k
やはり南樺太と南千島までを返してもらうのがよかろう。
8名無しさん:2001/04/26(木) 22:29 ID:???
南樺太変換されてもむしろ邪魔になりそう。
九州近くある面積の上、数十万人のロシア系住民がいる。
四島以上の返還を望むのは現実的でなく
また利益も少ない。

ついでにいうなら北ウルップ水道はロシア海軍の
太平洋への出入り口にもなってるので
およそ返還交渉が成立するはずもなく交渉の手段以上の位置で
要求はしないだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:45 ID:7L5/bnfw
領有権はどうでもいいが、
樺太自体は日本列島の中に含まれると思われ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:18 ID:JSpVBiRk
列島で分ければ樺太は日本列島、千島は千島列島になるの?
南西諸島はどうなるんだろ。
千島、本州と並ぶ弧状列島だけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:30 ID:???
ちょっとスレの流れとは違う話題になってしまってスマンが許してくれ。
現在のサハリンの人達の住居は主に団地(高層アパート?)や
集合住宅が多いと聞いたのだがそれってホントなの?
オレのイメージとしては札幌や帯広の郊外のように広い大草原に
一戸建て住宅が並んでいるというイメージしかないのだが・・・。

誰か事情を知っている人情報プリーズ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 09:26 ID:Fwdyn9bk
>>11
10年くらい前は、ユジノサハリンスクをはじめ、
ほかの小さな市でも高層団地が大変多かった。
社会主義の集団体制の影響だと思う。
今思うに、日本の高層ニュータウンは、明らかに、ソ連の影響だった。

しかし、ちょっと郊外に出ると、木造の一戸建てがほとんど。
ヨーロッパの田舎の昔の木造住宅のようなヤツが結構残っている。
景観としてはこっちのほうが断然いい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:07 ID:gQyJytho
今年の1月に豊原(ユジノサハリンスク)に領事館が正式に開設されてしまった。
これはどーゆーことかというと、この時点で日本は南樺太がロシア領だと認めてしまった訳だ。
放棄はしたが、ロシア領とは決まっとらん! といえなくなったわけだ。
でもさあ、こんな大事なこと、国民にナンの相談もなしに、国会で騒がれるわけでもなく、
外務省の一存で決まっちゃっていいんかいな?俺だって知ったのはついこの間だぞ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:31 ID:J3ATFwZA
以前から開設準備はしていたけど、遂にね、、、
誰が浣腸なんだろ?太田光なら逝ってよしだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:29 ID:???
>>13
やっぱ害務省だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:48 ID:???
害無省は「南樺太を返せとはいいません」というサインで領事館をつくったんだろうな。4月の首相訪ロと関係あるんじゃねーの?それより何よりマスコミ、騒がなさすぎ。南樺太が正式に内地編入されていたとか、帰属未定だから地図では二重国境線になってるなんてこと、学校でも教えられたことないし、メジャーなマスコミの新聞とかでも読んだことないぞ。
17けろ:2001/05/09(水) 18:06 ID:EIVayhp2
中国人が沖縄を領土と首長するのと同じで見苦しいからいいじゃん。
 何十万人もロシア人が住んでんだからしょうがないでしょいまさら。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:25 ID:KSmCPQXk
>>13
そりゃ大問題だ!!
ベタ記事だったんだろうが、
マスコミはもっと大きく報道するべきだった。

>>17
そうだけど、法的問題は、うやむやにするべきではない。
かわりに日本がこカードを出して何を得たのか?
領土問題のカードとしてはたしかに小さいが、それなりの
インパクトはあったはず。まったく、害無省だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 01:16 ID:???
>>17
しょうがない、という姿勢はくさいものにフタと変わらないのではないかな。
「固有の領土」なんて幻想に過ぎないのだから、それならなおさら樺太が日本の失地であることを長らく記憶し、伝えていって機をうかがうのが筋なのではないかな。
あの島について「サハリン」というと進歩的で「「樺太」というと復古的というようなイメージが出来てしまっていたり(サハリンは単にロシア語で樺太は単に日本語、ちなみに英語だとサガレンね)、中高の教師レベルでも二重国境線について知らなかったりするのはちょっとおかしいと思うだけなのだよ。
さらに言うと、昭和18年に樺太は行政上内地に編入されてもいるわけだから、よくいわれる「沖縄戦は国内唯一の地上戦」というのも間違いなのだよ。真岡や敷香の地上戦は日本国内(外地ではなく内地でということね)で、しかもポツダム宣言受諾後に起こっていることなのだよ。それを国民のどの程度が知っているだろうか?こういうことは「伝えていくべき歴史」にはならないのだろうか?そんな風に思うんですがねえ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 06:38 ID:tG83Kw2A
>19
そうだそうだ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 05:19 ID:hbR7dn.E
>>19
南樺太ってどこに編入されてたん?北海道?
無知ですまん。気が向いたら書いてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:46 ID:vC5HuvWo
でも、大抵の日本製の世界地図を見ると、南樺太は北方四島と同じく日本領扱いで
色分けされているよね。
23名無しさん:2001/05/11(金) 16:40 ID:???
日本領扱いの地図って?
大抵の地図では、中、北千島同様「所属未定地」扱いのはずだが?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:19 ID:???
>>19
激しく同意!漏れが小学校のころ教材用のでかい世界地図は樺太の北緯50度のところと
千島の占守島とカムチャッカの間に国境線が引いてあって、北千島と南樺太は色が塗って
ないというものだった。今から20年くらい前だが、なぜそうなってたのかもちろん
当時はわからなかった。しかし、最近そういう地図を見ないのだが、これってなし崩し
にロシア領になったということかね?領有権は放棄したが、ロシアにやるなどとは
どの条約にも書いてないはずです。豊原に領事館ができたという話はもっとマスコミが
問題にすべきでしょう。ちなみに台湾や南沙諸島も同様に所属未定です。
>>21
樺太は樺太庁の管轄でした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:01 ID:???
>>24
今の教材用の地図って南樺太が所属未定地になってないの!?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:29 ID:???
>>21
漏れも関心を持つまでは知らなかったわけだから。。。何よりも史実を知ることは大事だと思うわけよ。
樺太の内地編入について指摘したわけだが、まず内地と外地はどう違うのか?、と言うような疑問を持ちたいものだ。非常に簡単に言うと外地と言うのは植民地。日本領であるが日本ではない地域のこと。具体的には台湾、朝鮮、樺太、関東州、南洋を指す。この5つに沖縄と北海道を含んだものが戦前の日本の領土ということになる。満洲国や成立以前の満鉄付属地、上海や天津の租界、東南アジアの占領地などは法律上正式な日本の領土とはいえないので注意したい。
内地と外地の区分は単純化すると法域の違いということになる。内地でできた法律は外地では自動的には施行されず、「**ニ施行スヘキ法令ニ関スル法律」という舌をかみそうな法律でいちいち決められて、勅令により施行することになっていた。ほかに台湾や朝鮮では法律に準ずるものを作る権限が独自にあったし、発券銀行も異なっていたのは周知の通り。統治する役所は台湾と朝鮮が総督府でボスは総督、樺太は樺太庁、関東州は関東庁、南洋は南洋庁でボスはそれぞれ長官。内地の地方行政府は内務省管轄だったが、外地は拓務省、軍隊も有名な関東軍の例がわかりやすいが大本営とは異なる指揮系統だった。繰り返すが要するに、日本であって日本でない地域ともいっていいだろう。外地では民族を問わず選挙権も無かったし、戸籍も税制も違っていたのだ。
南樺太は扱い上はずっと外地であったが、基本的統治システムは北海道と大差なかったので、戦時中の行政簡素化の一環として昭和18年4月1日付けでめでたく内地編入され、北海道や沖縄を含む本土と同様の地位を得たというわけだ。簡単に言うと「正式に日本になった」ということかな。
長くてスマソ。 小熊英二「<日本人>の境界」1998 新陽社 は外地を理解する上で非常に参考になるのでおすすめね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:33 ID:???
>>26
この5つに沖縄と北海道を含んだものが戦前の日本の領土ということになる。
と書いちまったが、「沖縄と北海道を含む本土が」の間違い。スマソ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 02:31 ID:???
>>26
24ですが、基本的なことを聞いて申し訳ないが、南洋諸島って信託統治
じゃなかったのか?たしかに南洋庁というのも聞いたことあるが、内地
どころか厳密には日本領ではなかったと思われ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 17:59 ID:o00qB4lA
>>28
国際連盟の委任統治。
国際連盟を脱退した後は、どうだったんだろう??
30名無しさん:2001/05/14(月) 22:26 ID:1FOiMRWE
樺太庁だぜ
つーか、樺太あったらせめて北欧やイギリス並に原油価格に
右往左往する必要ないんだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:16 ID:???
>>28,29
南洋(正確には内南洋)はもとはドイツが統治していたが、第一次世界大戦の結果ドイツの手を離れ、国際連盟委任統治となった。その受任国は日本となり、日本は南洋庁を置いて統治することになった。昭和8年に国際連盟脱退を宣言した日本は予告期間を経て昭和10年に連盟を離脱、そのときに南洋を自国領土に編入した。正式な日付は手元にないが、そういうことだったと思う。まあ、このケースは火事場泥棒的で誇れる話ではなさそうだが。しかし、サイパンに行くドキュソねーちゃんの何割がこの事を知っているのか、と思うと深い悲しみが・・・。サイパンってアメリカだよね、ドル使えるしー、英語だしー、とか皆思ってるに違いない。鬱。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 07:45 ID:ZThLqxPs
>>30
今ほどでは無くても、日本の原油必要量のどれだけをまかなえるもんでしょう。
自国領土だったらもっと本気になって開発してるかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 09:46 ID:HkXaKP.Q
>>30
南樺太は石油出ないよ。

北樺太の石油利権は、サンフランシスコ条約で正式に権利放棄。
でも現在まで、北樺太の石油は、日本がソ連・ロシアと合意の上、
国家プロジェクトとして開発中。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 17:19 ID:CxukoLPw
>>24 そうなのですか?

1999年の昭文社発行、ベルテルスマン世界地図帳が私の持っ
ている一番新しい世界地図ですけれど、それによると
カムチャツカと占守・択捉と得撫の間、南北樺太と宗谷海峡に
それぞれ係争国境が引かれて、係争地は白抜きだったと思い
ます。
他国の版はわかりません。

20世紀中の日露関係の正常化が謳われた関係で、2000年に
入った頃から外務省の方針が変わったのですかね。
実行支配と言う事ではすでにロシア領としても止むを得んで
しょうが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 02:13
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat11.htm
ここを見てください。夏は冬よりも太陽から遠いことがわかります。
36名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、こっちに統合します。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geo&key=990245475&ls=50