もうみんな、豪雪地帯に住むのやめようよ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
連日の雪下ろし大変ですね
でも、過疎地へのインフラ整備と維持がどれほど財政を圧迫してるか考えたことありますか
みんなで豪雪地帯を棄て去り、すこしでも雪の少ない地に移住すれば
そんな無駄を省く事もできるし、何よりあのツラい雪下ろしから解放されるし
いいことずくめではないでしょうか

関連スレ
平成27年春、シベリアより雪深い北陸から大勢の美人が群馬に
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1419670808/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:32:24.18 ID:8ucwIkSU
北陸の市街地なら、雪かきは年に数回程度。
マンション済みならそんな苦労もない。
天気は悪いが、雪に閉ざされるのは山間部だけ。そういう山間部から市街地に移住するならわかるけど。
太平洋側が台風くるのとさほど変わらん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:44:25.10 ID:Oq1aaW/I
去年の冬に雪の重みでアーケードが崩壊した甲州街道沿いの街があったっけねえ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 00:07:37.19 ID:ydZnozZc
山梨は廃県すべきだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:31:04.28 ID:6FK6Tx5u
アーケードが潰れたのは八王子だろ
http://www.asahi.com/articles/DA3S10980145.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:38:31.83 ID:bl1H6sDf
北陸でも豪雪地域とそうでない地域では家のつくりが違う
ましてや山梨や八王子じゃな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:15:24.58 ID:bhcH8QQt
8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:41:02.24 ID:OETLX3wl
年間総降雪量ランキング(都道府県庁所在地)
http://todo-ran.com/t/kiji/13679
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:09:54.67 ID:IWTdKZKP
意外と京都市って雪降らないのね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:22:17.40 ID:bXE0+aoN
>>7
新潟市って言うほど雪多くないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:08:24.83 ID:9ZyvrLm7
軽く考えてるヤツもいるようだけと雪下ろしってホント命懸けなんだよ

【雪下ろし】大家さん、命綱で宙吊りになったまま亡くなる
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1421206440/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:20:10.06 ID:CuzHxyMQ
>>10
雪降らない地域から考えると十分多いよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:09:16.55 ID:p9TLikC+
>>12
去年は関東平野部のほとんどより間違いなく少なかったけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:10:52.14 ID:t/yU68kK
そりゃたまにはそういう年もあるさ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:13:59.14 ID:cbaHZipu
>>8
豪雪地域振興の指定範囲(特措法による)
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:18:47.58 ID:KkILjN1E
日本人の勤勉性は雪おろしも大きく関係がありそうだし、
自然が過酷なのは自然への畏怖にもつながり、
奇遇な運命を受け入れるという豊かな人間性を育んだのではないか。

お金がかかるのは問題だが、
それを超えて美しい日本人が居なくなってはよくないので
ある程度は雪国に住んでいてもらう必要があるだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:20:11.91 ID:B8UcBTNy
雪おろしは共同作業でもある
雪国では利己主義になりにくい
18関連スレ:2015/01/16(金) 13:42:32.94 ID:JJphKVyw
過疎地は自然に返したらどうか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1379328570/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:07:57.53 ID:EsKKvO8v
>>15 これ例えば兵庫県だと、人が住んでない丹波市旧青垣町の遠坂峠で最深積雪30pがやっとなのに、旧青垣町全域が豪雪地帯になってて、
一方宍粟市旧一宮町では、近年でも北部の集落では50pを超えることもあるのに、旧一宮町は指定されてないなど、仔細にみるとおかしいところがある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:29:05.04 ID:ZJyeTBqn
>>19
(豪雪地帯及び特別豪雪地帯の指定)
第二条
国土交通大臣、総務大臣及び農林水産大臣は、前条に規定する地域について、
積雪の度その他の事情を勘案して政令で定める基準に従い、かつ、国土審議会の意見を
聴いて、道府県の区域の全部又は一部を豪雪地帯として指定する。

2 国土交通大臣、総務大臣及び農林水産大臣は、前項の豪雪地帯のうち、積雪の度
が特に高く、かつ、積雪により長期間自動車の交通が途絶する等により住民の生活に著
しい支障を生ずる地域について、国土審議会の議決を経て国土交通大臣、総務大臣及び
農林水産大臣が定める基準に従つて、豪雪地帯として指定された道府県の区域の一部を
特別豪雪地帯として指定する。

3 国土交通大臣、総務大臣及び農林水産大臣は、豪雪地帯又は特別豪雪地帯の指定
をしたときは、これを公示しなければならない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:24:28.52 ID:ZJyeTBqn
>>19
豪雪地帯及び特別豪雪地帯の指定は
「政令」で定める基準によるものだから、
当然、政治的配慮が介在する余地はあると思うが、

「公示」される事で、あまり無茶な指定は行うなという
歯止めが、担当省庁には掛かると理解すれば良いのだろう

ま。豪雪も利権だから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:39:00.98 ID:XBZYCRQu
>積雪により長期間自動車の交通が途絶する等により住民の生活に著
しい支障を生ずる地域

遠坂峠を高速道路が通ってるからかな
旧青垣町内を全通したのはつい10年以内だけど、峠のトンネルだけは以前からあって、当然北近畿豊岡自動車道の計画も昔からあっただろう
一方旧一宮町の北部なんか言ってしまえばただの田舎。物流の要衝じゃないってか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:19:30.25 ID:vDb1+8sI
>>22
遠坂峠は北近畿(但馬)と阪神間を結ぶ最短ルートであり
トンネルを使わなきゃって言うほど急峻な峠でもないけれど
冬季この峠を境に明確に気候が変わるのも確かだね。
逆に言えば旧青垣は豪雪地帯?な場所ではあるけれど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:27:20.30 ID:I5imyglM
青垣までは間違いなく豪雪地帯よ
青垣は除雪されてて雪でも道路は走りやすいが、それも村の手前まで…
雪かきは必要だが、屋根の雪下ろしが必要なレベルまで積もるかは微妙

青垣は加古川の源流だけあって、年間を通して降水量が多い
てか青垣の豪雪指定が妥当かどうかを議論してるわけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:17:37.71 ID:bG8DigPY
>>17
それも大事な要素だよね。雪国の人にとっては
雪下ろしとか雪対策はご近所との交流もあるんだよね
26雪男爵:2015/01/21(水) 01:55:57.02 ID:zlAhx4Ns
豪雪なめんな!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:58:38.10 ID:D9WVzt3a
ひどい大雪が降ると心細くなって
このまま雪に埋れちゃうんじゃないか
この町もムーミン谷みたいになるんじゃないかと思うときがある
28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:26:22.22 ID:zoApNN/m
>>8
北米でモントリオールが2メートルを超える程度で豪雪都市と言われ、
中規模都市としても、3メートルをやや超える程度のシラキューズが全米一の豪雪都市と言われているのに、
6メートル前後に達する札幌、青森は規格外のモンスター都市だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:13:01.57 ID:yzM5U6yN
言われてみれば確かに、青森ご当地ソングなんかは雪を歌ったのが多いな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:00:02.96 ID:D9WVzt3a
雪が水になって産業に活用されてるなら雇用もあるけど
雇用無いなら無理して住み続ける必要ないね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:13:11.08 ID:rQvUC5Mw
わざわざ豪雪地帯に住む人の気が知れない
マジで百害あって一利なしやろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:17:15.58 ID:aTST/ldh
仕事があれば住む
満員電車に90分揺られて通勤する方が地獄
33名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:12:07.44 ID:mRzlcsm/
雪が降らなくて満員電車にも揺られない地域なんかいくらでもあるし
そこに住めばいいだけの話
わざわざ豪雪地帯を選ぶ意味はない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:54:56.43 ID:sCTgaiZF
豪雪地帯の方が四季を感じやすい
メリハリの効いた生活というのはあるな
それが好きで民宿やペンション経営しに移り住む人はいる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:52:13.26 ID:/NNze8G0
>>8
県庁所在地限定って・・・北海道を一色で塗るなよ。
何の意味も無いデータだろそれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:56:03.43 ID:8TwK0QjM
>>33
それでもあえて豪雪地帯に住みたい人がいるよ。
俺は一生住みたいかは実際に経験してみないと分からないけど、
生活が少しくらい不便のほうがいいと思うのであえて住みたい派。
生きることに苦がまったくないと人間の生命力は落ちると思うので。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:22:06.24 ID:3wnFtfjO
温暖化で昔より酷くなっているようだ ここの所毎年死者が出ているし、生活物資輸送について
雪国はそうでない地域へのトラック輸送とは異なる手段の検討が必要だ 地下を利用するとか
とにかく移住できる間に移住しないと、豪雪が押し寄せた時にヘリで脱出も出来なくなるな
自衛隊や消防署、レスキュー隊、JAFの救助能力にも限界がある 豪雪地帯は恐ろしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:36:52.58 ID:z5U4ITJI
>>37
それは低気圧の接近に伴う地吹雪等によるもので、
太平洋岸の台風被害と同じ意味でしかないんだけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:43:43.59 ID:mfbdi0hR
台風被害は数年に一度あるかないか・・・豪雪地帯は毎年数ヶ月。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:49:46.46 ID:665PL04N
さらに言えば、日本海側といえども台風被害は免れないが
豪雪地帯は日本海側か内陸部にしかない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:44:21.66 ID:czIQBqhH
>>39
42名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:51:29.76 ID:z5U4ITJI
台風を舐めている? 雨だけを考えても
毎年太平洋側のどこかで被害が出るよ、

それと毎年約2ヶ月間に及ぶ梅雨の被害もあるし
多分、地球温暖化に影響され
ゲリラ豪雨も 多発する様になっている。

太平洋側の都市部だと概ね排水機能は
時間100mm程度で内水氾濫を起こす
程度の物しか準備されていないから
何処でも浸水の危険性があるからね

まあ、何処で暮らそうが、日本は
災害の見本市会場

特に太平洋側は、海溝型地震に伴う
巨大津波から逃げれないって話もある

伴う、
43名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:30:59.34 ID:gG62Puxs
>>040
豪雪地域に指定されない
東京の様な地域では、わずかな積雪でも
都市機能は混乱をきたし
救急車の出番が急激に増加する。

危険なのは、実は豪雪地域ではなく
普段雪に慣れていない地域の方なのだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:06:02.83 ID:3BBqMlep
>>43
雪が降らないところが大雪になると交通マヒ物流マヒで大地震並み
山梨とか群馬とか除雪するシステムがない、建物が積雪仕様じゃないから潰れたりしてシャレにならんかった
雪がホントに怖いものだとわかるね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:00:21.28 ID:gG62Puxs
>>44
まあ、毎年確り雪が降り積もる場所って
人も、車も、道路も、そして建物もそれ対応の装備だから
備えあればって事で、怖い物じゃないんだけどね。

それと、1立方m当たりの雪の重量は、地域よって異なり
概ね豪雪地帯の方が軽くなるらしいので、注意を要する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:32:08.97 ID:DuxR5NzP
豪雪地帯に住む人ってそんな不便じゃないしいいとこだって思いこまないとやってられないんだろうね
このスレ見たらよくわかるよ 雪なんか降らない方がいいに決まってるのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:23:53.33 ID:t1CQjadO
>>46
それは「梅雨なんか降らない方が良いに決まっている」と同義なのだよ
でも降らなきゃ、砂漠になっちゃう事も知っていると思う。
雪も同じ、自然が与える祝福であり不便より恩恵を受ける方が多いからね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:14:07.34 ID:DuxR5NzP
>>47
梅雨は北海道以外は避けられないし選択肢が少ないだろ
梅雨や雪が自然の恩恵で必要なのは理解できるが何も住まなくていいだろ話だから
雪降らない地域は選択肢が多いし梅雨とは訳が違うと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:23:41.99 ID:EuYXwtpo
豪雪地帯に家があるから仕方ない
仕事がない人から出ていく
でもみんな結構頑張って産業作り出してるよ
小千谷の錦鯉とか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:26:59.77 ID:Qoj6yqg8
大雨だと洪水になる
大雪より実は厄介だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:51:58.52 ID:iN2vpaOz
渋谷とか名古屋とか大雨で水浸しになってるのに忘れちゃってるんだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:54:29.60 ID:tP6px00e
大雪を意地でも肯定化するよねー
水害級の大雨なんて何年に一回もないぐらいなのに
かたや豪雪地帯の雪は毎年冬の何ヶ月間かずっとじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:17:37.66 ID:6eB6ALNq
大雪も災害になるのもて何年に一回もないぐらいなのに
何言ってるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:24:04.10 ID:JAVw4lLN
毎年冬、何か月ものあいだ太陽が見れないなんて鬱になりませんか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:26:25.90 ID:6eB6ALNq
電気が発明されてるから不便はかんじないけど?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:31:14.60 ID:JAVw4lLN
やっぱそこで育つと何とも思わなくなるものなんかな
冬場はほとんど快晴ばかりの群馬から見ると
何か月も太陽見れないなんて下手すりゃノイローゼもの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:33:06.09 ID:FE7NyEFs
昨日は珍しく日照時間が10時間近くあったなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:33:39.05 ID:r1nJwDrA
新潟、青森あたりが最悪か。
富山とか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:35:10.49 ID:a+97JumW
新潟市現在積雪0cm
積雪量は日本海側の都市でも最も少ない部類に入る
60名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:18:10.01 ID:r1nJwDrA
海沿いで計るからな。
少し内陸に行けば日本一大雪、陸の孤島なのが新潟。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:48:24.37 ID:a+97JumW
>>60
新潟の平野部は基本少ないそこに人口の大部分が集まってる
積雪日本一は山深い津南てところだろほぼ長野
62名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:51:57.81 ID:FE7NyEFs
平野住みとはいえ、あまりに雪が少ないと「大丈夫か?地球」って気にはなる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:41:58.49 ID:r1nJwDrA
新潟の必死な大雪否定は笑えますな。
そんなに怯えなくていいのにな。
雪が多かろうが少なかろうが田舎は田舎。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:54:51.94 ID:V1jv+jGC
>>63
お前の所の福井なんて新潟市の倍以上降り積もる豪雪地帯のくせにw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:33:50.82 ID:r1nJwDrA
福井は豪雪というほどでもない。
新潟や富山の半分ほど。
青森の1/3程度。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:00:38.30 ID:riQF7ni0
敦賀あたりから滋賀県境は雪凄いけどな
国道8号すら道路沿いに民家がほとんどないから下道を夜走るのは恐怖
67名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:05:43.22 ID:4R+zL8f9
>>85
おまえ随分と図々しい奴だな、そこまで嘘を吐くことに抵抗はないのか?

http://www.ngt.ndu.ac.jp/examinee/admissions/aboutus_niigata.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:09:34.59 ID:4R+zL8f9
ついこの前の大寒波襲来時の状況


2月9日 各地の積雪量

福井 16cm
金沢  7cm
富山 40cm

新潟 0cm www


2月10日 各地の積雪量

福井 31cm
金沢 11cm
富山 52cm

新潟 0cm wwwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:53:43.85 ID:PsHPkWsm
近畿北部の豪雪地帯出身だが、雪下ろしって普段はやらんぞ。
昔の家は、屋根が急斜面に出来ていて、勝手に落ちてきた。
落ちてきた雪に潰されないように、家の周りに「雪垣」を作って冬を迎える。
56豪雪の時は、あまりに雪が多くて雪の落ちる場所が一階の屋根を越してしまった。
落ちた雪を家の周辺にどかすのが大変だった。
そういう意味では、屋根に登って雪下ろしってのはやったことがない。
昔の屋根なら、登った瞬間に雪とともに滑り落ちるだろうね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:42:24.27 ID:r1nJwDrA
たまたま少なかった時だけを必死でアピールする新潟か。
例えば東京からその新潟市に辿り着くには何メートルの雪を掻き分けて
進まなければいけないのだろうねw
笑える百姓だ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:27:39.72 ID:PsHPkWsm
津南人は尊敬する。
あの雪の中生きているだけですばらしい。
逆手に捉えて、「豪雪」を売りにして海外の観光客を呼べそうだな。
絶対ハズレのない雪景色
72名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:31:20.65 ID:eJMlFWRm
富山の平野部の雪は積もってもすぐ溶けるようになった
地球温暖化がわかるわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:34:38.27 ID:K364r1WW
>>70
君はどうしょもない詭弁家だねw >>8とか>>67とか長年に渡る積雪統計を見ても明らかに新潟は福井より遥かに少ないね。

あと上越新幹線の積雪地帯はトンネル・スノーシェルターやスプリンクラーが完備されて雪に強い新幹線として定評があるよ。
東海道新幹線なんて冬になると関ヶ原の積雪でしょっちゅう遅れるのとは対照的だよね、あれ何とかならんのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:37:20.31 ID:K364r1WW
あ、>>73の積雪量はあくまでも市レベルの話ね、県レベルになると話は別。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:42:23.11 ID:KvOyLSTr
雪の恩恵を受けているはずの新潟と福井が
積雪量の少なさを競う気持ちがわからない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:17:29.64 ID:mYqvLcQo
>>65
福井市は新潟市や金沢市よりも遥かに雪多いけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:50:15.77 ID:TR7Vi/Hf
福井の雪は信長の仇討ちをする柴田勝家の足を遅らせたので印象が強い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:55:49.03 ID:r1nJwDrA
福井市は微妙に内陸だからか。
しかし富山はなんだろうな。
海沿いなのに北陸ダントツで大雪ではないか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:07:54.17 ID:TR7Vi/Hf
だから観測地のある猪谷の数値だっての
80名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:31:48.39 ID:r1nJwDrA
嘘付け。
81名無しさん@お腹いっぱい。
猪谷は1m超えるからな