地理・人類学的GPSスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:58:53.62 ID:GCYSs0h0
幸福度、福井が初の総合トップ 日本総研14年版
2014年1月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20140125/CK2014012502000003.html

県は二十四日、シンクタンクの日本総合研究所(東京、寺島実郎理事長)の「全47都道府県幸福度ランキング二〇一四年版」で、
福井が初めて総合一位になったと発表した。分野別では「文化」が三十八位だったが、「仕事」と「教育」が一位になり、全体を押し上げた。

 ランキングは、日本総研が既存の統計データ六十指標を用いて分析した。
指標は、一人当たりの県民所得や食料自給率、財政健全度など基本の五つに加えて、健康、文化、仕事、生活、教育の各分野で十ずつあり、ほかに追加が五つある。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:24:49.67 ID:GCYSs0h0
福井県の幸福度やはり日本一 仕事、教育分野で1位
(2014年1月25日午前7時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/48213.html

福井県は24日、シンクタンクの「日本総合研究所」(東京)が健康、文化、仕事、生活、教育分野などの
60項目の指標を基に分析した都道府県別の幸福度ランキング(2014年版)で福井県が1位になったと発表した。
仕事、教育分野などで上位につけていることが決め手となった。
2位は東京、3位は長野だった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:58:06.77 ID:3Z7wMn/z
仙台配下東北7県の範囲がデザインされたカードが素晴らしいな。
これでますます東北7県の結束も固まりそうだ。

外国人向けの無料WiFiサービス 東北7県にパスカード配布
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131216t75016.htm

新潟を含む東北7県の官民でつくる東北観光推進機構とNTT東日本などは、
外国人観光客向けの公衆無線LAN(構内情報通信網)「WiFi(ワイファイ)」の無料サービスで、
利用に必要なIDとパスワードを記した「ID/PASSカード」の配布場所を16日から拡大する。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:58:49.53 ID:3Z7wMn/z
仙台配下の東北7県は順調に復興中だな。
めでたし、めでたし。

東北7県の景気実感 2カ月連続で改善(1月15日)
http://fukkoukeikaku.jp/2014/01/15145143.php
東北活性化研究センターは14日、新潟を含む東北7県の景気ウオッチャー調査結果(昨年12月分)をまとめた。
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数(DI)は前月比2.2ポイント上昇して52.9となった。
2カ月連続で改善したことになる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:24:56.79 ID:0N4lx62/
素晴らしい。
いよいよ日本海側最大の港湾復活が目前となってきたな。
今年は嶺南を貫く舞鶴若狭自動車道も全線開通だから取扱量はさらに激増することだろう。

敦賀港  国際コンテナ取扱量1割増
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140127-OYT8T01415.htm

敦賀港の2013年の国際コンテナ取扱量が、前年から約1割増の3万970TEU(20フィートコンテナ換算)となり、
4年連続で過去最高を更新した。円安や景気の回復基調で輸出入とも好調だったうえ、
利便性が向上して他港からコンテナが集まってきたことなどが要因という。

 輸出量は、中国、韓国向けの液晶ガラスや農業機械などの貨物が増え、前年比13%増の1万3392TEUとなった。
輸入では、東南アジアからの住宅資材、中国からの家具の取り扱いが増え、同7%増の1万7578TEUだった。
 同港の国際コンテナ取扱量は、02年に当時の過去最高だった1万4417TEUを記録した後、景気後退を背景に毎年減り続け、
07年には5555TEUになった。
 しかし、10年に大型貨物船が着岸できる多目的国際ターミナルが開港し、12年11月には中国航路が復活。
運航便数が09年の週2便から5便に増えたことで、ほぼ毎日、海外へ荷物を届けられるようになった。
 県や敦賀市などは敦賀港の利便性の良さを売り込もうと、県内外の企業への営業活動を盛んに行っている。
滋賀、岐阜両県内の企業には、関西や中京圏の港から敦賀港に切り替える荷主も出てきている。
 県企業誘致課は「これからも敦賀港の良さを知ってもらう活動に力を入れ、新規貨物を獲得していきたい」としている。

(2014年1月28日 読売新聞)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:50:21.82 ID:LLK2QsZa
>>164
ショボイ記事をこんな所に大切に保管してるなよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:09:12.22 ID:6J2PEG5Z
2014年都道府県別経済成長率予測  エコノメイト・シンクタンク(単位 対2010年基準 %)
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf
01位  東京都   2.03     17位  福岡県   1.11     33位  兵庫県   0.84
02位  滋賀県   1.99     17位  熊本県   1.11     34位  鳥取県   0.82
03位  京都府   1.78     19位  和歌山   1.09     35位  愛媛県   0.77
04位  長野県   1.66     20位  富山県   1.06     36位  沖縄県   0.67
05位  茨城県   1.51     21位  大阪府   1.05     37位  高知県   0.65
06位  神奈川   1.48     21位  長崎県   1.05     38位  栃木県   0.64
07位  広島県   1.48     23位  徳島県   1.04     39位  鹿児島   0.60
08位  北海道   1.36     24位  愛知県   1.02     40位  大分県   0.59
09位  福井県   1.34     25位  埼玉県   1.00     41位  宮崎県   0.56
10位  奈良県   1.27     26位  青森県   0.98     42位  島根県   0.36
11位  石川県   1.26     27位  岡山県   0.96     43位  佐賀県   0.32
12位  三重県   1.25     28位  新潟県   0.95     44位  宮城県   0.24
13位  千葉県   1.24     29位  山形県   0.94     45位  山口県   0.16
14位  群馬県   1.21     29位  香川県   0.94     46位  岩手県   -0.44
14位  岐阜県   1.21     31位  秋田県   0.86     47位  福島県   -0.62
16位  静岡県   1.18     32位  山梨県   0.85       位  全国平   1.25
 
成長率 福井1.34% > 石川1.26% >>> 富山1.06% >>>>>>> 新潟0.95% (笑)
勢いの差が数字に表れてるな・・・ やはり貧乏な辺境の地、新潟では何をやっても駄目か。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:11:13.37 ID:X22hzOi/
私の予想通り大人気だな。
これだけの物件は他に無いだろう。限られた部屋の奪い合いが起きている。
今後の福井駅前の再開発にも弾みがついてきたぞ。

福井駅西口、住みたい再開発ビル 分譲マンションに注目
2014年2月4日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2014020402000204.html

福井市のJR福井駅西口再開発事業で、建設中の再開発ビル(地上二十一階、地下二階)に入る分譲マンションへの問い合わせが、不動産会社に相次いでいる。
駅から徒歩一分の好立地と、高齢化社会の進展に伴う利便性の高いまちなかへの再評価が追い風となっているようだ。
今後入居者が順調に決まっていけば、県都の中心部活性化に弾みがつく。 (山本洋児)

 分譲マンションは、七階以上に設けられる「シンフォニアタワーコート福井」。建物の高さは県内一の約九十メートルとなる見込み。
建設地を囲う壁に昨年末、予告広告が掲載され、資料の請求先を告げている。

 販売代理の三谷不動産(福井市)によると、価格や間取りなどの問い合わせが、一月下旬までに五十件以上寄せられた。
「この時期にしては、強い興味、意思を持つ方がいる」と出だしから感触がいい。

 販売は価格などが決まる四月以降に始まり、七月にはアオッサでモデルルームが公開される予定。
部屋数はワンルームから4LDKまで全二十四タイプ。立地のほか、免震工法による安全性や景観も売りにする。

 八十九戸(うち四戸は権利者による非分譲)で、二〇一六年三月に完成、同五月に入居できる予定。
管理は、所有者全員で管理組合をつくり、管理会社に委託するという。同社の担当者は「商業、公共施設が入る特別な建物。
二年前から問い合わせがあるのはとても珍しい」と話す。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:31:48.70 ID:X22hzOi/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:07:14.17 ID:i018DlZn
さすがに新潟は立派な駅だな。

■JR西日本管内上位50駅の運輸取扱い収入(平成23年度1日平均)
13位 金沢 28,068
17位 福井 19,681
18位 富山 18,361

日本海側主要駅の比較

福井駅 http://www.kumagaigumi.co.jp/tech/works/culture/imges/cul12_2.jpg
金沢駅 http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/70590/image/
富山駅 http://stat.ameba.jp/user_images/20140204/17/kitokito-shinkansen/c9/7b/j/o0800053012835244103.jpg
新潟駅 http://www.kukanzeneki.net/all/ni-ni/niigata2.jpg
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:17:15.26 ID:i018DlZn
富山は駅自体もショボイが、駅前広場がさらに輪をかけて泣けてくるほどにショボイ。
何だこの便座の蓋みたいな情けないレイアウトはw
http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/10276/1/imajemovie1.jpg

ふんだんに金をかけられた福井駅や金沢駅と天地の開きがあるだろ。

福井駅前広場 http://jr-fukui-eki-kaihatu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_50c/ryu-tomo/2013y01m09d_093532066.jpg
金沢駅前広場 http://renhuuka.bubblering.net/files/2014/01/Station_Kanazawa_0.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:27:52.10 ID:i018DlZn
何だ、この建設現場の足場が放置されたようなみっともない新潟駅前は。
富山は論外としてもせめて福井レベルにならんのか。

新潟駅前広場 http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/ekimaehiroba.images/bandaihiroba1.jpg

ふんだんに金をかけられた福井駅や金沢駅と天地の開きがあるだろ。

福井駅前広場 http://jr-fukui-eki-kaihatu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_50c/ryu-tomo/2013y01m09d_093532066.jpg
金沢駅前広場 http://renhuuka.bubblering.net/files/2014/01/Station_Kanazawa_0.jpg
富山駅前広場 http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/10276/1/imajemovie1.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:35:57.41 ID:bxidEapt
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]ランキング

5位 石川県
7位 福井県
13位 新潟県

企業自慢やら経済自慢がやたら多い、あの県の結果
20位 富山県
北陸4県でゲットウ賞!w

(p)http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/budget_p/13010002
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:16:12.17 ID:bxidEapt
どう考えても福井駅前広場のほうが凄いだろ。
超高層ビル&LRT乗り入れ&地下2層大規模駐車場、巨大ガラスドームなど超贅沢な仕様尽くし。
貧乏臭い新潟には何一つないものばかり。
http://www.youtube.com/watch?v=bpfXSSKvJQI#t=79

素晴らしいから完成2年も先だというのに海外でも紹介されておる。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?p=110653332
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:32:02.77 ID:bxidEapt
あの超贅沢な福井駅前広場を見てしまったら、ただの足場みたいな貧相な新潟駅前広場が恥ずかしくなって当然か。

広場内にLRT乗り入れ、目の前にドーンと超高層ビル、イベントも開ける巨大ガラスドーム。
地下2層にも及ぶ巨大地下駐車場は大通り路面下と再開発ビル地下に2ヶ所も設置。
これぞ高密度都市インフラという物だろう。
圧倒的だな福井駅前広場。
http://www.youtube.com/watch?v=bpfXSSKvJQI#t=79
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:22:51.92 ID:tz3e7SYm
>>168-171
右が新潟駅、左が福井駅。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359863782024.jpg

さらに新潟駅は在来線側も新幹線側と同じ仕様で高架化工事中で、このように生まれ変わる
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/ekimaehiroba.images/bandaihiroba1.jpg
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/ekimaehiroba.images/bandaihiroba2.jpg

多数の自動改札機が並ぶ新潟駅。他にも複数の改札口がある。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1383555455956.jpg

駅員が1人で切符を切る福井駅。改札口は一か所しかない。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/8a/bokobokogall9119/folder/892567/img_892567_19911842_2?1286067449

福井駅は県庁所在地でありながらプレハブ小屋風のパネル貼り2階建てなんて珍しい構造w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:14:04.46 ID:o4m6Y+hw
2010年都道府県別 東大・京大合格者出現率 (合格者数/高卒者数)
http://tmaita77.blogspot.jp/2013/05/blog-post_16.html
福井 8.2
石川 7.3
富山 6.1
平均 5.5
新潟 1.8 ←うっひゃー下から数えて7番目wwwww
          観光なし、産業なし、学なし まるで話にならないwwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:13:18.01 ID:qqurmdMT
痛々しい新潟人の生態が赤裸々に綴られている。

なぜ新潟人は東京に同化するのか <1>東京以上に「TOKYO」化する新潟人
http://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/02/12/141950
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:01:19.36 ID:dzVoCFSN
個人の水準を正確に示す、納税義務者一人当たり課税対象所得(2011年) 単位:千円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_D02206
01位 東京都   4,098     17位  群馬県   2,930     33位  熊本県   2,716
02位 神奈川   3,694     18位  岐阜県   2,919     34位  長崎県   2,711
03位 千葉県   3,409     19位  和歌山   2,918     35位  福島県   2,688
04位 愛知県   3,395     20位  山梨県   2,911     36位  沖縄県   2,683
05位 奈良県   3,377     21位  宮城県   2,895     37位  新潟県   2,678
06位 兵庫県   3,350     22位  岡山県   2,874     38位  佐賀県   2,667
07位 埼玉県   3,305     23位  香川県   2,869     39位  高知県   2,661
08位 大阪府   3,248     24位  山口県   2,856     40位  鹿児島   2,653
09位 京都府   3,190     25位  徳島県   2,854     41位  島根県   2,622
10位 滋賀県   3,137     26位  石川県   2,833     42位  鳥取県   2,596
11位 茨城県   3,063     27位  長野県   2,814     43位  青森県   2,591
12位 三重県   3,053     28位  愛媛県   2,813     44位  宮崎県   2,590
13位 広島県   3,034     29位  北海道   2,809     45位  岩手県   2,575
14位 静岡県   3,020     30位  福井県   2,807     46位  山形県   2,570
15位 福岡県   2,999     31位  富山県   2,796     47位  秋田県   2,565
16位 栃木県   2,983     32位  大分県   2,740      
 
結論: 裕福度(≒洗練度)      ま る で お 話 に な ら な い !
石川(金沢) >>> 福井 > 富山 >>>>>>>>>>>>>>>>> 新潟
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:17:22.85 ID:CR7svKPE
何れにしろ、このデーター(事実)を見れば富山市が金沢市の3分の2程度だと
富山人は考えているようだが実際は金沢市の半分程度の町だと解るし
また富山人は福井市をボロクソに貶しているようだが実は福井市の方が中層以上のビルは多い

福井市 消防年報 38ページ 平成25年度
5階以上ビル棟数 790   (4階以上1643)

富山市 消防年報 25ページ 平成25年度
5階以上ビル棟数 769   (4階のデーターなし)

金沢市 消防年報 38ページ 平成23年度
5階以上ビル棟数 1461 (4階以上 3004)

http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/11633/1/ALL.pdf
http://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/action/toukei/h23nensyoubounenpou.pdf
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/bosai/syoubo/2013_d/fil/ffd-nenpo2013.pdf
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:37:09.33 ID:/+Z5nyPY
これはまさに東北7県で道州制へと移行していくという準備行動だな。
仙台配下東北7県はますます一体化を強めそうだ。

秋田のニュース
●東北ブランド強化 国に成長戦略提出へ 7県競争力協議会

国や東北6県、新潟県などでつくる東北地方産業競争力協議会は27日、秋田市で会議を開き、各県の祭りや食文化を「東北ブランド」として一体化させる観光客誘致策などの成長戦略をまとめた。
4月中旬、国へ提出する。
地域資源の新しい魅力の発掘と発信、ものづくり産業の戦略的育成を柱とし、東北一体で交流人口の拡大と産品の域外、海外への展開に取り組む。
ものづくり産業の競争力強化と成長への基盤づくりにも努める。
観光分野では、統一コンセプトに基づいた広域観光モデルの構築を目指す。
東北ブランドの発信策として、7県知事が出演するプロモーションビデオ制作を提案。ものづくりでは、自動車産業と医療機器産業などの成長産業をけん引役として、競争力の強化を図る。
戦略の推進に当たり、参加企業を税制面などで優遇する特区の創設や、人材育成への継続的な支援を国に要望する。
座長の岩渕明岩手大学理事・副学長は「地域や省庁の垣根を取り払って取り組みたい」と話した。
協議会は国の成長戦略の一環で設けられた。
政府は全国9地域の協議会の戦略を集約し、6月に成長戦略を改定する。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:03:15.21 ID:/+Z5nyPY
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省

去年行われた全国学力テストの結果と保護者の所得や学歴を分析したところ、
所得などが高いほど、子どもの正答率も高くなる傾向にあることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省は去年4月に行った全国学力テストの際に、参加した小学6年生と中学3年生の保護者のうち
およそ4万人を抽出してアンケートを行い、家庭の状況とテスト結果を分析しました。

保護者の所得や学歴を基に子どもを4つのグループに分けて比べたところ、
所得などが高いほどテストの正答率も高くなる傾向が見られたということです。

例えば算数や数学の活用力を問う問題では、所得や学歴が最も高いグループと最も低いグループとで
正答率に20ポイント余りの開きがありました。

一方、所得などが最も低いグループで正答率が上位4分の1に入っていた子どもを調べたところ、
幼い頃に絵本の読み聞かせをしたり、新聞や本を読むよう働きかけたりしていると答えた保護者が多かったほか、
毎日、朝食をとるなど規則正しい生活をしているといった特徴があったということです。

分析を担当したお茶の水女子大学の耳塚寛明副学長は「家庭環境が子どもの学力に大きく影響し学力格差につながっているが、
家庭での取り組みが難しくても学校できめ細かく指導することで学力を伸ばすことはできる。
教員を増やすなどの対策のほか保護者の雇用の安定など社会的な支援策も必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013322051000.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:08:31.25 ID:/+Z5nyPY
都道府県別の平均年収 単位(万円)

福井 498
石川 497
富山 495
--------------壁--------------
新潟 455
http://yoikaisha.com/plugins/SidebarImage/SidebarImage.pl/m_chiiki.gif

都道府県別大学進学率

11位 福井 56.9%
15位 石川 55.2%
18位 富山 54.2%
  ・
  ・
  ・
29位 新潟 48.7%
http://www.gakutama.jp/local_metro/rank.html

北陸に憧れるのも無理がない新潟かw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:46:04.08 ID:/Nx8uJLo
長野市民は福井が一番好きなようだ。
素晴らしい。

●意外?長野市民は福井に行きたい 北陸新幹線金沢開業で調査
(2014年3月20日午前7時10分)

調査は、昨年10月に長野市で開かれた善光寺の秋まつり会場で行い、508人(長野市民83%)から回答を得た。
「福井」と答えたのは331人で45%を占め、続いて「石川」が32%(237人)、
「富山」が19%(141人)、「その他」(11人)は東京、新潟、長崎などだった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/49305.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:50:17.18 ID:bPmQuwBp
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:37:56.58 ID:bPmQuwBp>>396
あくまでも「県単位」で一番多いだけであって、
他の県は出身地方ごとにグループを作っている(例えば関西出身や九州出身など)のだが、
新潟の場合は県が孤立しているので仲間がいない。
そういう意味では新潟は一番小さい「地方」であり、イメージも暗くて田舎臭いので東京では一番馬鹿にされている。
仙台を中心とする東北地方出身者からも新潟人は田舎者として馬鹿にされている。
それが現実。

また西日本出身者はおもに大学進学などで上京するのに対し、新潟出身者は低学歴出稼ぎ労働者が主体であり、
東京においては貧困層のコロニーを成していることも馬鹿にされる原因であろう。
経営者や官僚など東京の支配層を成しているのはほとんどが関西や西日本出身者である。
たんに出身者の頭数だけでは割り切れない問題だな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 04:22:21.39 ID:bPmQuwBp>>400
新潟の場合は志を持って上京するのではなく、日銭を稼ぐために出稼ぎで東京に出るパターンが多い。
その他の地方はたとえば東北なら仙台、九州なら福岡など、一旦その地方の中心都市というフィルターがあるわけだが、
どこの地方からも孤立した新潟はそういったフィルターが存在せず、いきなり素のままの低学歴貧乏人が東京に出てしまう。
それが選りすぐりの高学歴である他の地方出身者から見たら非常に異質に写るのだろう。
「なんだこの無礼な田舎者は・・」それが他県から見た新潟のイメージとして固定していく。
そしてマスコミでも馬鹿にされて全国に拡散していく。
そうやって今に至る新潟像が出来上がっていったわけだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:39:01.26 ID:CW8y4SZK
最新の都道府県中期経済成長率(2011-2025年平均% 日本経済研究センター)
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/report.aspx?id=L8IFZBOZGJC5GQAS1GZKOU1U37EPO34L

石川 1.4%
福井 0.9%
平均 0.7%
富山 0.6%(笑)
新潟 0.5%(爆笑)

富山は新幹線が開通してこの低成長率かよ。よほど将来性が無いんだな。
正直、平均0.7%以下の地域は終わってると言い切っても過言ではないと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:02:33.19 ID:6NKhpJbu
最新の都道府県中期経済成長率(2011-2025年平均% 日本経済研究センター)
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/report.aspx?id=L8IFZBOZGJC5GQAS1GZKOU1U37EPO34L
石川 1.4%
福井 0.9%
平均 0.7%
富山 0.6%(笑)
新潟 0.5%(爆笑)

総務省 H25.10.1現在 子供(15歳未満)の割合
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi822.htm#aII-1
福井 13.6%
石川 13.3%
全国 12.9%
富山 12.6% ←子供が少なく将来性なし
新潟 12.3% ←子供がいなく死んだ地域
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:59:03.41 ID:HeLiLRGp
政令指定都市を除く10%都市圏の人口best10

1宇都宮都市圏 108万人
2高松都市圏 83万人
2岐阜都市圏 83万人
3長崎都市圏 78万人
4那覇都市圏 77万人
5大分都市圏 75万人
6つくば都市圏 74万人
6姫路都市圏 74万人
7鹿児島都市圏 73万人
7福山都市圏 73万人
7金沢都市圏 73万人
8水戸都市圏 67万人
8福井都市圏 67万人
9松山都市圏 64万人
10四日市都市圏 62万人
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:34:39.85 ID:HeLiLRGp
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:39:15.44 ID:GZlmCBum
北陸4県 流動人数 上位3県(万人:居住地→旅行先)

 福井   石川   富山   新潟
石川360 富山570 石川700 東京320
京都260 福井380 長野190 長野250
滋賀160 岐阜*90 岐阜170 福島150

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9#.E9.83.BD.E9.81.93.E5.BA.9C.E7.9C.8C.E9.96.93.E6.B5.81.E5.8B.95
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:29:49.93 ID:3ClJBAWD
東北7県とは?
http://hokkaidowork.seesaa.net/article/386351966.html

では、東北7県という言葉を
聞いたことがありますか?

上記6県に加えて、
・新潟県
となります。

◎ことの発端
wikiによれば、
現在でも、法的・経済的に新潟県が、
東北地方に区分される場合がある。

それは、明治時代から始まった水力発電
との関係が強く、当地での電源開発の
最重要地域の1つに阿賀野川(只見川)が
あり、

新潟県下越地方と福島県会津地方
※両地域とも分水嶺である奥羽山脈の西側)を
流域としており、電力において下越地方と
会津地方は不可分であった。

このため「東北7県」を供給範囲とする
電力会社として、戦中の1942年(昭和17年)、
国家総動員法と配電統制令により、
東北配電が設立された。

戦後占領期になると進駐軍により、
「東北7県」のくくりで統治が行われ、

1950年(昭和25年)には、
電力事業再編政令により東北電力が設立。

1952年(昭和27年)の、
サンフランシスコ講和条約発効後になると、
「東北7県」を対象範囲とする
地域開発の法律がつくられた。

経済界での7県区分は現在も広く伺える。

詳しくは、新潟県#新潟県の分類

追伸
最初聞いたときは、
何で?という自分と、
納得する自分もいました。

そういう区分からすると、
普段使用する電気で話題になる
50Hzと60Hzの間はどこですか?

その境界線が静岡県の富士川で、
この富士川をはさんで西が60Hz、
東が50Hzになっています。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:05:41.01 ID:pNOQ7udE
サンドーム福井 http://img6.zozo.jp/people/1982/article/312901.pimg?w=640&h=640
大阪城ホール  http://livedoor.blogimg.jp/hbkidcool/imgs/f/1/f16c61ba.jpg
朱鷺メッセ   http://blog-imgs-30.fc2.com/o/k/i/okirokenit/P1000402.jpg

一ヶ所だけ話にならないショボさw
観客の田舎臭さもさることながら、基本的にハコが貧相。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:03:16.56 ID:N/WMmc9B
●富山が福井に追いつくのに必要なもの一覧。

7万平米クラスの巨大ビル。
駅前に90m以上の超高層ビル。
4万平米以上、客室数300以上の大規模シティーホテル。
超高層の大学校舎。
繁華街に大規模地下駐車場。
繁華街に有名資本のショップ。
サンドームを超えるアリーナ。
大和田を超える副都心。
高速道路のジャンクション。
65万以上の都市圏人口。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:45:36.45 ID:vJ9dfdA8
●富山が福井に追いつくのに必要なもの一覧。

7万平米クラスの巨大ビル。
駅前に90m以上の超高層ビル。
4万平米以上、客室数300以上の大規模シティーホテル。
超高層の大学校舎。
繁華街に大規模地下駐車場。
繁華街に有名資本のショップ。
サンドーム福井を超える巨大アリーナ。
大和田を超える副都心。
67万人以上の都市圏人口。
大都市圏直通の新快速。
高速道路のジャンクション。
APEC級の国際会議。
ワールドカップ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:26:01.79 ID:HLxOm8ht
●富山が福井に追いつくために必要なもの一覧。

7万平米クラスの巨大ビル。
駅前に90m以上の超高層ビル。
4万平米以上、客室数300以上の大規模シティーホテル。
超高層の大学校舎。
繁華街に大規模地下駐車場。
繁華街に有名資本のショップ。
サンドーム福井を超える巨大アリーナ。
大和田を超える副都心。
67万人以上の都市圏人口。
大都市圏直通の新快速。
高速道路のジャンクション。
IAEA/APEC級の国際会議。
ワールドカップ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:58:18.60 ID:HLxOm8ht
●富山が福井に追いつくために必要なもの一覧。

7万平米クラスの巨大ビル。
駅前に90m以上の超高層ビル。
4万平米以上、客室数300以上の大規模シティーホテル。
超高層の大学校舎。
繁華街に大規模地下駐車場。
繁華街に有名資本のショップ。
サンドーム福井を超える巨大アリーナ。
大和田を超える副都心。
67万人以上の都市圏人口。
大都市圏直通の新快速。
高速道路のジャンクション。
IAEA/APEC級の国際会議。
ワールドカップ。
本物の城      ←new!☆
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:29:21.38 ID:OQHSJDa+
●富山が福井に追いつくために必要なもの一覧。

7万平米クラスの巨大ビル。
駅前に90m以上の超高層ビル。
4万平米以上、客室数300以上の大規模シティーホテル。
超高層の大学校舎。
繁華街に大規模地下駐車場。
繁華街に有名資本のショップ。
サンドーム福井を超える巨大アリーナ。
大和田を超える副都心。
67万人以上の都市圏人口。
大都市圏直通の新快速。
高速道路のジャンクション。
IAEA/APEC級の国際会議。
ワールドカップ。
本物の城。 
都市圏内に8つ以上のIC。     ←new!☆
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:28:22.59 ID:bYZf4YQH
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:06:06.12 ID:Y9Yd2hIY
中部州バージョンを作ってみた。

県庁消滅後は各都市圏が民間依存になり、 上場企業とその規模に比例するようになる。

福井都市圏 67万 (そもそも福井県=福井都市圏であり、県庁消滅の影響なし)
金沢都市圏 95万 (中部副州都と強力な商業に加え、高速交通網の起点機能による圧倒的な域内吸引力を発揮)
富山都市圏 40万 (県庁消滅により高岡独立、影響力半減に加え北陸電力が中部電力に統廃合か?)
新潟都市圏 45万 (上越と長岡がそれぞれ独立、県の新潟市集中政策がなくなった民間企業は四散)
長野都市圏 60万 (北陸新幹線の延伸効果によって何とか県庁所在地時代の規模を維持可能と見る)
静岡都市圏 80万 (県庁の消滅はかなりの痛手、地の利がある浜松都市圏に完全に追い抜かれるだろう)
岐阜都市圏 75万 (痛手は蒙るが、名古屋至近ということもありベッドタウンとしての生き残りにかける)
津都市圏  30万 (県庁消滅で再び中勢を松坂都市圏と2分する形に落ち着くと見る)

これがもっとも確率の高い道州制移行後の各県庁所在地の姿。
なお、名古屋都市圏については現状においても我が国3大都市圏の一角となっており、
この圏域では別格の存在となるので記述を割愛する。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:27:26.54 ID:8KolbOk+
学問板は基地外ノイローゼ率が高いな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:21:54.66 ID:oji/weuy
 
200GET
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:24:17.19 ID:Z2zNTAPd
速報 住みたい県ランキング 2014年3月5日時点集計
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/3/d/3d97699b.jpg
北信越県のみ抜粋

14位 長野県
19位 新潟県
27位 石川県
31位 福井県
37位 富山県←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:27:55.90 ID:Z2zNTAPd
【2014年上半期、いちばん人気の街は?】全国エリア別 人気の街ランキング
北陸エリア版

1位 金沢市←言わずと知れた圧倒的NO1 北陸内でライバルは存在しない唯一無二。全国区でも上位人気都市

2位 福井市
3位 敦賀市
4位 野々市市(金沢近郊)
5位 高岡市
6位 小松市

7位 富山市
8位 小杉市
9位 東金沢(金沢市内)←金沢市と答えずに東金沢と回答した人がいるが、これも本来は「金沢票」
10位 七尾市
11位 寺井市
12位 西金沢←(金沢市内)金沢市と答えずに西金沢と回答した人がいるが、これも本来は「金沢票」
13位 砺波市
14位 野々市工大前(金沢近郊)←野々市と答えずにこれも工大前とピンポイントの回答者いるがこれも本来は野々市票
15位 加賀温泉
16位 割出(金沢市内)←金沢市と答えずに割出と回答した人がいるが、これも本来は「金沢票」
17位 富山大学前(富山市)←これも本来は富山票
18位 内灘(金沢近郊)
18位 松任(金沢近郊)
20位 福井口(福井市)←これも本来は福井票
20位 稲荷町
22位 小浜
23位 馬替(金沢市近郊野々市市)
23位 新田塚(福井市)
23位 春江(福井市)
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking028/8/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:40:59.54 ID:SlDPh0SK
富山空港、着陸料収入半減へ
読売新聞 2015年2月04日

 全日空が北陸新幹線開業後の3月下旬から、富山―羽田便の機体を小型化する影響で、
富山空港の着陸料収入がほぼ半減する見通しだ。県の空港運営では、現在も毎年約1億円の赤字が生じており、
さらに拡大することが避けられない。県は編成中の新年度当初予算案に、空港利用の活性化策を盛り込む方針だが、
新幹線開業後も空港の利便性確保のためにどこまで税金を投じるか、難しい判断を迫られる場面も出てきそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150204-OYTNT50007.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:03:35.75 ID:zcpCUvVD
福井市、上場企業12社。
堂々たる経済都市だ。

三谷商事 4607億円
江守商事 2191億円
セーレン 979億円
三谷セキサン 629億円
福井銀行 482億円
フクビ化学工業 404億円
日華化学 399億円
サカイオーベックス 220億円
田中化学研究所 106億円
福井コンピュータホールディングス 87億円
ローヤル電機 48億円
KYCOMホールディングス 35億円
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:00:41.72 ID:zcpCUvVD
柴田の腰巾着振りが笑えるな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=jejxaYPsxno#t=2369

富山はもう無理せずに石川に再併合してもらえよ。
日本全国に向けて石川の子分だと認めているではないかw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:02:04.48 ID:zcpCUvVD
富山駅中心とした半径2Km圏内の小売業商品販売額9,620,479万円
http://storestrategy.jp/?category=1&area=4&pref=17&id=7659&kwd=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E9%A7%85

福井駅中心とした半径2Km圏内の小売業商品販売額9,928,214万円
http://storestrategy.jp/?category=1&area=4&pref=19&id=7714&kwd=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%A7%85
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:40:48.04 ID:zcpCUvVD
富山市上場企業 9社

北陸電力 5096億円
ホクホクFG 1909億円
日医工 1036億円
田中精密 516億円
北電工業 428億円
北電工事 418億円
朝日印刷 318億円
ダイト 311億円
コーセル 207億円

合計 10,239億円
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:42:14.80 ID:zcpCUvVD
地価を見てワロタw

福井大和田 
http://storestrategy.jp/?category=3&area=4&pref=19&id=13361
富山駅前
http://storestrategy.jp/?category=3&area=4&pref=17&id=13309

平均地価

福井大和田 61,900円/m2
富山駅前  66,300円/m2

富山がどんだけスカスカなのかいい加減理解してくれ。
福井の郊外と同等ってどんだけスッカスカなんだよw
209名無しさん@お腹いっぱい。
「開業知っている」85% 北陸新幹線全国意識調査、「行きたい」は57%

北日本新聞社の協力で楽天リサーチ(東京)が実施した北陸新幹線に関する全国意識調査の結果が27日公表され、
「開業を知っている」と答えた人は85・1%に上った。「北陸に行きたい」と答えた人も57・7%を占め、3月14日の
開業が2週間後に迫る中、交流人口の拡大が期待できる結果となった。

県や北日本新聞社などは2012年以降、同様の調査を3回にわたって行っており、開業の認知度は12年2月が52・7%、
13年11月が64・6%、14年5月が70・1%と回を重ねるごとに高まっていた。調査手法が異なるため単純比較はできないものの、
各種PRが成果を挙げていることがうかがえる。「開業する駅区間も知っている」と答えた人は33%だった。

開業を機に最もやってみたいことを尋ねると「新幹線への乗車」(17・9%)が最も多く、「温泉を堪能する」(16%)、
「ご当地料理を食べる」(12・8%)、「観光スポットをめぐる」(12・6%)が続いた。

北陸3県への来訪の有無を聞くと、54%が富山を訪れたことがないと答え、石川の42・6%、福井の49・6%より高かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00020146-kitanihon-l16