津祭りに
東京ディズニーランドから ミッキー ミニーが来るよ
忠犬ハチ公の像も渋谷と津にあるし
藤堂高虎の墓も上野と津にあるし
なんと津には江戸橋があるし
家の爺ちゃん婆ちゃん近所の人とバスでスカイツリー行っていたし
東京は憧れ 名古屋は通常 大阪は・・・って感じかなぁ
仮に学校の授業で「三重は近畿“でも”ある」と習ってたとして、それを覚えてたとしても
その何百倍何千倍と聞く「近畿2府4県」よりそっちを重視する理由にはならない
米10kgの中に玄米が一粒入ってるから「これは玄米でもある」って言ってるのと一緒だ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:12:11.86 ID:atEHPYDj
関西2府4県、首都圏1都3県、東海3県
豊中市に生まれ、神戸市の中高・東京都の大学に通い、愛知県の会社に就職したけど
確かにこの3つはよく聞いたな
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:04:02.76 ID:EAjdlMCV
>950
東京の大学を卒業して愛知県の会社に就職したら
同じ職場に関西弁を喋る同僚が居た。
嬉しくなって関西のどこの出身か尋ねてみたら三重人でござるの巻。
爺さん 朝早い
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:49:46.96 ID:Ys/nAKGl
関西では標準語、名古屋では名古屋弁まじりの普通の伊勢弁、他地域ではいかにも誇張した関西弁風(ミヤネ屋風)
それが一般的な伊勢人
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:11:33.03 ID:trJg+Fw7
伊勢人≒イソジンw
>>954 他地域の人「あいつ、さも俺は関西人だといわんばかりだけど、三重って確か東海だよな?笑」
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:56:43.72 ID:DT+LCevf
トヨタが出る要素は戦前にも確かにあったからね。織豊政権とかに後ろ支えされて。
偶然の要素が大きいのは辺縁部。
某名古屋人曰く、「文化では京都を越え」だってさ。
>某名古屋人曰く、「文化では京都を越え」だってさ。
京都を知らはらへんのどすな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:58:37.80 ID:EAjdlMCV
京都の某老舗和菓子店で目撃した実話。
店員「この和菓子は京都の本店のみの販売どす」
客「名古屋の松坂屋には、にゃあのか?」
店員「すんまへん。京都の本店のみ限定販売どす」
客「松坂屋には置いてにゃあのか?」
その後、客は店内の和菓子の試食をかたっばしから食べて
ブツブツ呟きながら何も買わずに出て行った。
狸のように腹の出たスーツ姿の醜い顔の中年男だった。
名古屋には両口屋さんがあるやおへんか
京都の某老舗和菓子店で目撃した実話。
店員「この和菓子は京都の本店のみの販売どす」
客「津の松菱には、あらへんのか?」
店員「すんまへん。京都の本店のみ限定販売どす」
客「松菱には置いてあらへんのか?」
その後、客は店内の和菓子の試食をかたっばしから食べて
ブツブツ呟きながら何も買わずに出て行った。
狸のように腹の出たスウェット姿の醜い顔のハゲ中年男だった。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:40:28.27 ID:Ai/10WBH
両口屋是清って、江戸時代の初期に大阪の和菓子屋がネ、
名古屋へ出てきて商売を始めたのョ。
名古屋なんて何もない田舎町だったからネ、
ビジネスチャンスを掴んだのョ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:34:17.80 ID:cr8yTW/L
大阪って名古屋の豊臣秀吉が作った町なのよ
大阪は何もない田舎町だったのよ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:34:18.04 ID:nQelnPjH
三重交通の親会社は近鉄
三重交通は近鉄グループ
どっちでもええやん。
三重県全体では断然東海ちゃう?
まあ伊賀らへんは多少関西ちっくな感じもなくはないけどなぁ。
ぐらいに考えられる人はここにはいないのか…。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:52:03.38 ID:zQuG+04Z
近鉄は大阪市天王寺区に本社があるコテコテの大阪ローカル企業だ。
コテコテの大阪ローカル企業が、
三重人に愛されている地元の鉄道会社でもあるということだ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:24:52.07 ID:wKk/Cvp1
Test
中国朝鮮大阪同系列で嫌い
津の唐人踊りの起源をご存知か?
我々は明らかに西の民族だ
名古屋へ行くと異世界へ来たと感じる
>>963 それはちょっと聞き捨てならないな
秀吉が来る前は石山本願寺が寺内町を形成していた
石山本願寺は財力もあり、日本屈指の名城でもあった
そもそも大坂に目をつけたのは秀吉だけじゃない、信長もだ
というより、信長が目をつけていたから秀吉は大坂を選んだんだ
信長は安土の次に大坂を拠点にするつもりだった
つまり秀吉がいようといまいと結局大坂城はできていたし、
城下町として大発展して政治の中心になる運命だった
大坂は当時最も時めいていた土地だったんだ
信長も秀吉も愛知県の出身だけど、
そのどちらにも認められた大坂ってなかなかすごいだろ
それはちょっと聞き捨てならないな
石山本願寺が来る前は物部氏の勢力圏だった
つまり長く権力から干されて来た地域だ
だから神道のような浄土真宗が受け入れられた
神武天皇に使えその後の歴史を左右した物部氏ってすごいだろ
ぶっちゃけ、関西って、朝廷が畿内を異民族から守るためにおいた、
不破関(美濃国)、鈴鹿関(伊勢国)、愛発関(越前国)より西の
地域だ。三重では鈴鹿関。
つまり関市以西の人はあきらかに関西人。
岐阜県関市
>>974 話しが通じてないぞw
その理屈だと三重は関西に入らない
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:07:39.18 ID:Ujmgp3cM
>974
鈴鹿の関は、伊勢国と近江国の国境の伊勢側にあったが、
近江国は関所の西側ではなく北側だぞ。
つまり関西ではなく関北ということだ。
だから鈴鹿の関より西が関西と主張するのは無理だぎゃあ。
とりあえず伊賀は関西だな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:33:07.35 ID:mQTXVNeL
滋賀県の米原以東を東海だっていうようなもんか
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:28:44.48 ID:Ubwd8o8r
名古屋の侵略図か
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 03:37:35.13 ID:aC8zj7Zn
981は奥三河や飛騨の山奥まで都市にしとるでよぅ〜
ターケ、ドターケ、糞ターケ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:22:33.63 ID:aC8zj7Zn
他所の地域に行けば
三重県人は関西人扱いだけどな。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:31:28.34 ID:nw8BZovf
>>972 寺内町なんて立派なものじゃないよ
秀吉が来る前の大坂は荒廃していて小さな寒村があっただけ
秀吉築城の際に堺から商人を移動させ発展させた
>>945 >
>>944 >だからなんだよ?
>三重に良く行たらっ三重は関西って認識になるのか?
>大阪、関西にすんでりゃ「2府4県」ってフレーズを死ぬほど聞いて育つのになんら変わりないだろ
いいえ
2府6県ですが
>>984 そんな稀な例出して喜んでたら例のコピペ貼られるだけだぞ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:36:31.65 ID:sHB7DQVD
>>986 >秀吉が来る前の大坂は荒廃していて小さな寒村があっただけ
寒村とは名古屋のことかな。
すまんこの時代に名古屋なんてなかったわ。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:56:28.36 ID:+fTzJJai
たわけが紛れとるなぁw
鎌倉幕府を開いた源頼朝は名古屋生まれだでよー
もちろん信長さんも秀吉も
ついでに言えば前田利家、加藤清正などなど
お坊ちゃんかお兄ちゃんか知らんが、もっと勉強せないかんわ
なゃごや便きも〜い!
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:17:42.37 ID:tNlH6ZH+
女のにゃごや便を聞くと、チンポが勃たなくなる。
それで太閤さんには子供がでけへんかったんや
鈴鹿関以西と多分以南が関西。
それより東が、東関蛮夷だろう。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:28:26.40 ID:+fTzJJai
>>993 何度も聞いとると中毒になるんだて
>>994 サルは種無し
二人のお子は、茶々姫が若いツバメ相手に腰を振りまくった賜物だがね
オンナはおそがいで気をつけやー
>>989 いちおう那古野という地名があったよ
>>986 石山本願寺を寺内町と言わなかったら
何を寺内町と言うんだ・・・