【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ2【Y染色体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
296O2さん ◆TNNj3jqZQo
薄馬鹿牛だけじゃなく、新手の工作員がミスリードしているスレですね。

<日本の新石器文化の担い手、先縄文人と縄文人>
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/2/2-12.html
上記の石器文化史に父系ハプログループを当てはめてみると……

4万年前〜3万5千年前「先ナイフ形石器文化」
http://humpopgenfudan.cn/p/A/A20.pdf#search=%27HainanHlai%27
上記論文にて台湾原住民ブヌン族からY-C-M130祖型が検出された。
これまでY-C型の大分岐はインドあたりで起こったものと思われていたが、台湾までやってきていたことが分かったのだ。
台湾ではこのM130と思しき5万年前の石器遺跡が発見されている。
日本にだけ、残されたY-C1-M9が日本最古の「先ナイフ形石器文化」の担い手かもしれない。
2万年前くらいの港川人は南方民族の形質に近いというが、縄文人とも違う人骨だそうな。
これももしかするとY-C1なのかもしれない。
母系はMT-C・D・Gあたりの古アジア集団があやしい。
これらは東アジア全域に広がる母系遺伝子のベースである。
2万3千年前ころのシベリア・マリタ村にも南方から華北・日本を通って到達したと海外論壇は推測している。

3万4千年前〜2万8千年前「ナイフ形石器文化T」
この南方到達組が縄文人Y-D2-P37.1かもしれない。

2万7千年前〜1万9千年前「ナイフ形石器文化U」
この南方文化も同じ縄文系Y-D2a-M116.1やY-D2a1a-P42なのだろう。
この北方経由文化が北廻り縄文人Y-D2a1-M125か?

1万8千年前〜1万4千年前「細石刃文化」
この北方系がシベリア・マリタ村のY-C3-M217で間違いないだろう(2万年以前に最寒冷化から逃がれ再南下、日本にも出戻った)。
日本固有でわずかしか残っていないY-C3a-M93の可能性も大いにある。
朝鮮半島から流入している一派は、温暖化の海水面上昇から朝鮮高地に逃げていたY-N・O3系が九州に渡来した可能性もある。

http://www.kerchner.com/images/dna/ydna_migrationmap_%28FTDNA2006%29.jpg
日本では報道されないが、「南方起源説」先縄文人、縄文人の4万〜3万年前の日本到達は世界学会の常識となっている。