キー局制度の廃止で日本の景気回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キー局制度が原因で、地方では東京からの情報が溢れてる一方、地方同士では隣の県からの情報もほとんど分らない。
この為地方ではどんなにいい店や施設・イベントがあってもテレビで宣伝ができない。
テレビで取り上げられたものが急に売れるようにテレビの宣伝効果は大きい、しかし地方ではこの宣伝効果が全く使えない。
インターネットが普及してきているとはいっても、テレビにはまだ及ばない。
北海道や九州などの東京から遠く離れた地域では、東京の店や施設をテレビで紹介しても
あまり効果がない。キー局制度を廃止し、地方同士の情報の交換を活発すれば景気が今よりも良くなるのではないかと思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:33:57.69 ID:3L/54z/f
俺の考えるキー局制度廃止プラン
1)大阪と名古屋の準キー局に独立した番組編成権を与える→大都市圏をもつ2つの地域にに番組制作を与えることで東京一辺倒の報道に歯止めをかける

2)全国放送の要望の強いドラマ、深夜のアニメなどをBS放送に移行させる→地方の地デジ放送局の格差をほとんど埋める事が可能

3)地方の放送局にも段階的に番組編成権を移行する

2)をやれば全国放送大好きなアニオタも納得する。要は全国放送にならざるを得ないBSにキー局を移行させれば100%達成することが可能
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:06:20.79 ID:CywFqwDT
>>2
2)については人気ドラマやアニメなら地上波とBSの両方でやればいいんじゃない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:49:43.48 ID:a6shL92v
民放ネットワークをめぐる議論の変遷
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/title/year/2010/pdf/001.pdf
ラジオ時代には,番組(+広告)を各局に流すにあたって,配信先の局をどこにするかと
いう選定は広告主が行っていたが,テレビ開局が相次いだこの時期,東京のキー局は主導
権を握ろうと,局の選定をキー局側が行うステーションネットへの転換を図った。当時の
状況について,毎日放送OB の辻一郎は次のように述べている。

毎日放送はテレビの世界でも,ラジオと同じスポンサードネットの形式がとられるものと考え
ていた。そうなればネット局の選定はスポンサーの意向できまる。しかしラジオ東京は,テ
レビはアメリカ流のステーションネットでのぞむべきだと判断し,毎日放送のテレビ開局直前
に,スポンサーや代理店にその旨を通知した。このときからテレビ番組のネット先は,スポン
サーの希望ではなく,キー局が業務協定を結んでいるネットワークの中で選ばれるという新し
いルールが確立した40)。

このように,放送局側がネットワーク形成の主導権を確保できた背景には,テレビの場
合,ラジオよりも制作費がかさむことから,それまでの番組の1 社提供という形態が減
り,数社が共同して提供することが増えた点が指摘されている。広告主の数が増えると,
それらがまとまって番組のネット先を決定することが困難になるためである41)。キー局
がアメリカ式のステーションネットへの転換を図り,番組の配信先決定で主導権を得たこ
とは,ネットワークの固定化に大きな影響を及ぼすこととなった。

さらに,番組の著作権についても,広告主ではなく,放送局側のもとに置こうとしたこ
とが,系列関係の確立につながったという見方がある。諏訪博は次のように述べている。

当時から「番組はすべてスポンサーのものである」という考えと,「スポンサーは局の作った
番組を提供するだけである」という考えが並立して存在していた。この考え方は,双方ともス
トレートで納得し易い。しかし前者の立場をとれば,スポンサーは自己の提供する番組に対し
て強大な発言権をもつことになり,局自体の編成権なり,ひいては番組の質的低下にかかわる
問題になりかねない。これは民放にとって基本にかかわる大きな問題につながるから,われわ
れ放送局側が,はじめから後者の解釈をもっていたことは無論である42)。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:50:53.74 ID:a6shL92v
さらに,この時期,ネットワークの固定化が進んだ背景として,ローカル局側の事情が
挙げられる。つまり,経営規模や番組制作能力の制約から,ローカル局が広告主の望むよ
うな全国向けの番組を放送したり,あるいは,これに対抗して自局限りで放送したりするこ
とは不可能に近い状態になっていた。その結果,「全国各放送局の放送は,圧倒
的に中央から送り出される大広告主の放送番組に席巻され,地方局独自の番組を放送しう
る時間は少くなり,しかも聴視上不適当な時間のみが手もとに残る43)」という状況が定
着し,「商業放送局の放送番組は,必然の方向としてますます全国画一化の方向へ進み,
郵政省の意図した番組の地域性はその実を失いつつある44)」といった副作用が生じた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:25:53.12 ID:Pze77zCA
>>4-5
現在ではCS・BSが何チャンネルもあるので地上波のみの時代と比べて
ローカル局でも全国発信がしやすいはず

7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:53:05.49 ID:9d5IEGMQ
とりあえず地元ローカル局に

キー局番組流さず自局で番組作成
を要望しろや。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:18:01.58 ID:HvVf0frd
キー局制度を 廃止すると 広告と 全国ニュースを どうするか
問題が でてくる。

ニュースについては 通信社を つかえばよくて 追加取材は 現地に
取材班を おくればいいのだが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:37:38.73 ID:wv8P9pao
>通信社をつかえばよくて
結局はキー局と同じだろが。
どこまで中央依存体質なんだよ。

自局で特派員養成して
営業は頑張って地元でスポンサー探せよ。

「キー局廃止」とはそういうことだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:28:40.39 ID:vSrdAI78
>>9
地方の新聞社や諸外国のメディアは通信社に速報や遠隔地の取材をまかせるのが一般的なのだよ。
通信社があるおかげで記者をあまりかかえないですむというメリットがある。

通信社は速報をやって、テレビ局は追加取材という役割分担がのぞましい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:20:11.33 ID:64WOYyek
○NHKを国営化(=無料化)して、民放地上波テレビは全てスクランブルをかけた有料放送とする。
○以下の要件を満たせる所にのみ、民放地上波キー局としての免許を与える。
 ・キー局から番組作製部門を切り離し、関東広域のローカル局として傘下の別組織にする
  ※事実上の準キー局化だが〈広域局〉と呼称する
 ・関東以外のローカル局を広域で統合し、これも広域局とする
  ※北海道、東北、東海、信越・北陸、近畿、中国・四国、九州・沖縄の計7ブロック
 ・同一広域内で、放映状況、放送内容に地域差を設ける事は原則禁止。
 ・全国ニュース、災害時の緊急特番、国政選挙の特番などはキー局が製作し、それだけは全ての局で流す事が義務付けられる。
 ・それ以外の番組製作及び編成は、広域局が独自の裁量で行う。
 ・キー局は広域局の番組の内容に対して一切の責任を負わない。
○独立系U局などの全番組、特定ジャンル、特定番組を他地域の視聴者が視聴したい場合は
  ケーブル、衛星、インターネットなどで対応する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:03:17.88 ID:VbKnff2H
あと、必要になってくるのは制作したテレビ局や番組制作会社にかわって
各地のテレビ局に営業してくれる会社。いわば「番組卸売会社」。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:10:26.23 ID:S9ba+s4t
すべてのローカル局がネットワークを脱退して24時間自主番組制作すれば
キー局制度なんて形骸化する。

それをしないでキー局制度を支えているのはローカル局と地方在住者。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:37:04.87 ID:EloLKf7H
>>13
そこでネックになるのは中央官庁の記者会見への参加資格がないことの問題。
在京キー局やバックにいる新聞社は報復として参加をみとめないだろう。

治安を担当する警察庁や皇室を担当する宮内庁にの記者会見に出席できると
できないでは報道できるニュースのクオリティにいちじるしい差がでる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:46:16.64 ID:ao7Z3AMp
板違い
テレサロ行け
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:59:39.80 ID:OsHOCMBJ
>>15
立てようとしたらERRORが出たので代わりに立てて。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:17:01.30 ID:oPxYtds0
>>16
このスレつかってみれば。

もし在京局の系列局支配がなくなれば
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1345042597/l50
1811:2012/09/16(日) 11:15:28.60 ID:NbsgU18C
>>13
関東だけが1都6県の広域で、それ以外のローカル局が1府県単位じゃ
条件が違いすぎて話しにならん。

関東を県ごとに分けるか、関東以外も広域でブロック化しる!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:16:53.45 ID:w4FBwrdw
>>18
現在、関東はキー局以外は弱小UHF局のみ。
地方は各都道府県別にテレビ局構成が分かれている。
つまり現状を提示しただけなのに
>条件が違いすぎて話しにならん。
とは笑止千万。
キー局番組排除して各地方局で100%自主制作しろよ。

それが無理なら
キー局云々以前に各地方で「関東以外も広域でブロック化」すべきだろが。
地方局の合併リストラをするもしないも各地方の自由選択。

自分で「関東以外も広域でブロック化しる!」と吠えているんだから
まさか地元局に「隣接県テレビ局と合併して下さい」と
「要望、投書していない」とかないだろうな。


2011:2012/09/17(月) 08:47:05.82 ID:hjkfWOch
>>19
なるほど。キー局は関東ローカルの役割は果たしてないと言う解釈ね。
それなら、キー局を関東ローカルとして残すべきだなんて考えていないよな?
潤沢な資金と制作ノウハウを持ったキー局を関東だけで独占して、地方は小さなローカル局のみ。
これで「さあ自由競争の始まり始まり〜」とか無いだろ。スタートラインが違いすぎる。

俺は>>11だけど、大きな組織の大胆な改組が、ボトムアップで実現するはずも無い。


>キー局番組排除して各地方局で100%自主制作しろよ。

全国ニュース、国政選挙の特番、大規模な災害や事件の特番なんかはどうすんだよ。
全国から放映の要望が殺到するような人気番組はどうすんだよ?
(サッカー日本代表の試合とか)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:58:42.27 ID:O5E/NYKY
今日の日本テレビ・news every
5:50ごろ(全国ネット)
大阪USJハロウィンのイベント告知
本当に珍しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:18:07.89 ID:O5E/NYKY
6:15からの関東ローカル枠

特集 そうだったのか巨大牛丼チェーンの舞台裏
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl9eLBww.jpg

いつもの東京人向けの内容
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:37:48.00 ID:O5E/NYKY
6:35からはまたも丼の特集

海鮮丼にフォアグラ丼
下町の新名物
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYifaLBww.jpg

東京人は丼ばかり食っているみたいだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:39:49.06 ID:CJ7C22W3
中国ですらCSのおかげで地方(各省レベル)のテレビ局が
中国全土に放送できてヒット番組すらうまれているのだよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:21:33.43 ID:Kz7gFza7
それが不思議なんだよなぁ。
BSとかCSとかの衛星放送なら各地に電波塔建てなくても遠くまで配信出来るし
全国規模どころか下手すりゃ近隣国まででも見られるのに
何故に地上波に拘るのかなと
NNN系、FNS系、テレ朝系、TBS系等、全国のテレビ局とのネットワーク
というしがらみがあるんだろうけど。
地方局もキー局に頼らないような構造にならないと難しいのかな。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:51:31.41 ID:CJ7C22W3
>>25
中国やアメリカは国土がひろいから地上波だけでカバーするのがむずかしいという事情がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:34:20.20 ID:1OUzDwv/
反日蛆テレビは消えろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:36:30.15 ID:4DtXQuY0
衛星だと電波障害
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:48:43.91 ID:1fIL5IXn
テレビ局も道州制みたいなものを導入して広域化して、
その中で人気が出た番組をBSかCSで流せば全国放送化できる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:01:12.69 ID:C3VM0ING
あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:39:44.02 ID:9xZx3siP
あげ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:50:17.06 ID:LYgamDtW
BSは送信出力さえ上げれば雨天でもまったく無問題が事実なら
地上波は無駄以外の何者でもないことになる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:12:20.39 ID:MXxl7F0i
キー局制度をやめるというのは競馬にたとえれば中央競馬スタイルから
地方競馬スタイルにかえるようなものだとおもうのだよね。

中央競馬は、キー局にあたる東京競馬場と中山競馬場、準キー局にあたる
京都競馬場と阪神競馬場、地方局にあたる札幌・函館・福島・新潟・中京・
小倉の各競馬場がある。馬・騎手・調教師は茨城県の美浦と滋賀県の栗東の
トレーニングセンターにいる。そして天皇賞や菊花賞、日本ダービー、皐月賞
といった国民的な話題になる重賞レースをたくさん開催している。

地方競馬は南関東(浦和競馬、大井競馬、川崎競馬、船橋競馬)がおおきな
シェアをもっているが、それぞれの競馬場は対等な関係である。馬・騎手・
調教師はそれぞれの競馬場や施行団体に所属していてバラエティゆたか。
ただ、経営がくるしくて廃止される競馬場がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:10:28.34 ID:El9frxce
あげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:58:27.21 ID:HjUYM2OS
あげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:54:08.50 ID:h6hVz8EZ
こんな糞狭い国で先進国と言いながら未だに地方によってチャンネル数が違うとか
見れない番組があるとか時代錯誤過ぎて早く地上波民放自体が滅びて欲しい。
おいしい利権が満載。視聴者無視、地方軽視、東京洗脳、21世紀になりネットも普及して
地方でもかなり便利になったが、地上波だけは逆方向へまっしぐらw折角のBSはアホ番組で
チャンネル無駄使い。
東京23区で見れる地上波チャンネル数9チャンネル(NHK含む)
標準的な地方都市の地上波チャンネル数6チャンネル(NHK含む)
地方から地上波無くなるのは時間の問題だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:51:51.95 ID:VUqMSaRW
>>36
BSのチャンネルは全国共通なんだっけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:52:10.71 ID:tG/EP/Xp
レス数が少なくても密度の濃いスレを目指します
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:16:14.20 ID:5nTc8RAg
>>37
地域ごとに違うチャンネルにするには、別々の人工衛星が必要になるのだけど。
そんな金が有れば、大震災の復興がとっくに終わってるだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:50:41.03 ID:Ww/ZZzbb
必須なのはこの3つ
○テレビ局と新聞社のクロスオーナーシップを禁止
○NHKは国営にして受信料ゼロに
○民放キー局をスクランブルにして、広告を排除

加えて出来るなら
・衛星放送用のアンテナ設置を国が全額補助
・3年後くらいに民放キー局を地上波から撤退させて、衛星に一本化     ←放送の地域格差是正
・地上波にはNHKとローカル局のみ残す。
・ローカル局をキー局から分離させ、1県1〜2局に統合し、独立系にする  ←放送における地域の独自性を維持
・既存の独立系はそのまま

というのはどうだろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。
>>40
理想だね。