【どっちが】栃木茨城と鳥取島根【田舎?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
サザビー
静岡県静岡市葵区呉服町1-7 静岡伊勢丹 2階

愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 3階
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋 タカシマヤ 3階
愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 本館 3階

三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄四日市店 1階

大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-8 ホワイティうめだ
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 高島屋大阪店 本館 2階
大阪府八尾市光町2-60 西武八尾店 1階
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店1階
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店6階

兵庫県神戸市中央区明石町40 大丸神戸店本館1階
兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう 神戸店 本館 2階
兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ 2階

岡山県岡山市北区表町2-1-1 天満屋岡山店 ビー・ウィング 2階

広島県広島市中区基町6-78 そごう広島店 本館1階

香川県高松市常磐町1-3-1 高松天満屋 3階

福岡県福岡市中央区天神1-4-1 福岡天神・大丸 本館B1階
福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 井筒屋小倉店 新館 1階

長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎 2階

大分県大分市府内町2-1-4 トキハ会館 トゥインクルシティ1階

熊本県熊本市中央区手取本町6-1 鶴屋百貨店 本館 2階

鹿児島県鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島 1階

アウトレット
栃木県佐野市越名町2058番地 佐野プレミアム・アウトレット1200
http://www.sazaby.net/shoplist/index.cgi?print=200&or1=%96k%8AC%93%B9+%93%8C%96k+%8A%D6%93%8C+%93%8C%8AC+%8A%D6%90%BC+%92%86%8D%91+%8El%8D%91+%8B%E3%8FB+OUTLET+%91%E4%98p
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:11:07.67 ID:C1ZzdJBF
>>99
それが夢とかドコの田舎者だよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:32:46.05 ID:IQamRRqd
当たり前のようにあるロイヤルホスト
ジョナサンが無い栃木。
ついでに西友も無ければ24時間TSUTAYAも無い。
ソラマチにオープンするアーバンリサーチもないしヒカリエにオープンしたスープストックもない。
栃木にだしちゃうとブランドイメージに傷がつくからね。
フォーエバー21も無理。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:54:19.10 ID:MUYo2k50
紀伊國屋書店

札幌本店 札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55
オーロラタウン店 札幌市中央区大通西 1-14-2
厚別店 札幌市厚別区 厚別中央二条5-7-2 サンピアザ1F
小樽店 小樽市稲穂2-22-8 駅前第一ビル2F
千歳店 千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル2F

弘前店 弘前市土手町126

仙台店 仙台市太白区長町7-20-3 ザ・モール仙台長町3F

宇都宮店 宇都宮市馬場通り3-1-1 宇都宮パルコ8F

前橋店 前橋市文京町2-1-1 けやきウォーク前橋1F

さいたま新都心店 さいたま市大宮区吉敷町4-267-2 コクーン新都心1F
浦和パルコ店 さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ5F
川越店 川越市新富町2-11-1 まるひろアネックスA 1・2F
入間丸広店 入間市豊岡1-6-12 丸広百貨店入間店6F

流山おおたかの森店 流山市西初石6-185-2 流山おおたかの森S・C2F
松戸伊勢丹店 松戸市松戸1307-1 伊勢丹松戸店 新館6F

新宿本店 新宿医書センター 紀伊國屋ホール 紀伊國屋画廊 新宿区新宿3-17-7
新宿南店 紀伊國屋サザンシアター
渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア
渋谷店 渋谷区道玄坂1-2-2 東急プラザ渋谷5F
玉川高島屋店 世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋ショッピングセンター南館5F
笹塚店 渋谷区笹塚1-48-14 笹塚ショッピングモール1F
大手町ビル店 千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F
北千住マルイ店 足立区千住3-92 北千住マルイ8F
ららぽーと豊洲店 江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲3F 30900
吉祥寺東急店 武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店8F
国分寺店 国分寺市南町3-20-3 国分寺エル8F

横浜店 横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店7F
横浜みなとみらい店 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 Colette・Mare みなとみらい5F
ららぽーと横浜店 横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜3F 35090
相模原伊勢丹店 相模原市南区相模大野4-4-3 伊勢丹相模原店A館6F

新潟店 新潟市中央区万代1-5-1 LOVELA万代6F

福井店 福井市中央1-9-20 福井西武 新館5F

金沢大和店 金沢市香林坊1-1-1 香林坊大和7F

富山店 富山市総曲輪3-8-6 総曲輪フェリオ7F

名古屋空港店 愛知県西春日井郡豊山町豊場林先1番8 エアポートウォーク名古屋401

大津店 大津市打出浜14-30 大津パルコ5F
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 07:56:03.25 ID:MUYo2k50
紀伊國屋書店

梅田本店 大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街
グランドビル店 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル1F
阪急32番街店 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル30F
本町店 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング1F
京橋店 都島区東野田町2-1-38 京阪モール2F
高槻店 高槻市白梅町4-1 高槻オーロラモール5F
堺北花田店 堺市北区東浅香山町 4-1-12-136 イオンモール堺北花田4F
泉北店 堺市南区茶山台1-3-1 パンジョ4F

神戸店 神戸市中央区小野柄通8-1-8 そごう神戸店新館5F
西神店 神戸市西区糀台5-9-4 そごう西神店5F

加古川店 加古川市加古川町 篠原町21-8 ヤマトヤシキ加古川店6F

川西店 川西市栄町11-1 モザイクボックス4F

広島店 広島市中区基町6-27 アクア広島センター街6F
ゆめタウン広島店 広島市南区皆実町2-8-17 ゆめタウン広島3F

クレド岡山店 岡山市北区中山下1-8-45 NTTクレド岡山ビル4・5F

高松店 高松市丸亀町1-1 高松丸亀町壱番街3F
丸亀店 香川県丸亀市新田町150 ゆめタウン丸亀2F

徳島店 徳島市寺島本町西1-5 そごう徳島店8F
ゆめタウン徳島店 徳島県板野郡藍住町奥野字東中須 88番地の1 ゆめタウン徳島2F

いよてつ島屋店 松山市湊町5-1-1 いよてつ島屋7F

福岡本店 福岡市博多区博多駅 中央街2-1 博多バスターミナル6F
ゆめタウン博多店 福岡市東区東浜1-1-1 ゆめタウン博多2F
久留米店 久留米市新合川1-2-1 ゆめタウン久留米2F

佐賀店 佐賀市兵庫町兵庫北 土地区画整理地内22街区 ゆめタウン佐賀2F

長崎店 長崎市元船町10-1夢彩都4F

大分店 大分市明野東1-1-1 あけのアクロスタウン二番街2F

熊本はません店 熊本市南区田井島1-2-1 ゆめタウンはません3F
熊本光の森店 菊池郡菊陽町光の森7-33-1 ゆめタウン光の森内2F

鹿児島店 鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島4F
http://www.kinokuniya.co.jp/store/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:02:25.20 ID:VA1b3tkt
忘れてた

青森県の八戸市が建物密集してんだよな、Googleで調べてみ

あれれ、あんな遠くにこんな不思議な土地があったのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:21:14.65 ID:6BE1crWD
>>103
西友が自慢とか田舎者すぎるな。
スープストック東京も自慢になるようなもんじゃないし
明大前にも有るんだからw
空いてるから食べに来なさい。
まあスープ屋より駅のC&
Cの方がお勧めだけどなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:16:13.20 ID:o210nBDF
水戸市内にはファミリーレストランが29店舗あります
ファミレス
ガスト バーミヤン ココス ジョリーパスタ ロイヤルホスト デニーズ サイゼリヤ

和風ファミレス
夢庵

ステーキハウス・ハンバーグレストラン
びっくりドンキー フライングガーデン

宇都宮市内にはファミリーレストランが39店舗あります。

ファミレス
ガスト バーミヤン ココス BigBoy デニーズ サイゼリヤ 馬車道 サンマルク

和風ファミレス
夢庵 藍屋
ステーキハウス・ハンバーグレストラン
びっくりドンキー ステーキのどん フライングガーデン

全国ファミレスマップ
ステーキハウス・ハンバーグレストラン
びっくりドンキー ステーキのどん フライングガーデン ブロンコビリー トマト&オニオン
フォルクス ステーキガスト あさくま さわやか
和風ファミレス
和食さと 華屋与兵衛 夢庵 サガミ 木曽路
とんでん 藍屋 ザめしや
ファミレス
ガスト サイゼリヤ ジョイフル ココス デニーズ バーミヤン ジョナサン ロイヤルホスト BigBoy ジョリーパスタ グラッチェガーデンズ サンマルク 馬車道 フレンドリー 神戸屋レストラン シズラー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:32:32.92 ID:o210nBDF
鳥取市内にはファミリーレストランが9店舗あります。
ファミレス
ガスト グラッチェガーデンズ ココス BigBoy ジョイフル サンマルク

米子市内にはファミリーレストランが8店舗あります。
ファミレス
ガスト ココス BigBoy ジョイフル

ステーキハウス・ハンバーグレストラン
ステーキガスト

鳥取県
鳥取市9店舗 米子市8店舗 倉吉市2店舗 東伯郡琴浦町1店舗

松江市内にはファミリーレストランが8店舗あります。
ファミレス
ガスト ココス BigBoy ジョイフル

島根県
松江市8店舗 出雲市6店舗 簸川郡斐川町2店舗 大田市2店舗 益田市1店舗 浜田市1店舗 安来市1店舗 八束郡東出雲町1店舗
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:47:14.46 ID:r29iSBIr
茨城人が西友を自慢するわけないだろw
西友の1号店は茨城なんだし。
トイザラスもココスも日本一号店は茨城県。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:08:26.18 ID:siwZFKWf
西友もココスも潰れかかって
他県に売却してから店舗が増えだしたのに
トイザらス一号店も潰れたし
しかしこんな店しかアピールが無いのかねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:02:39.80 ID:r29iSBIr
栃木はコジマが買収されてナーバスになっているんだね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:33:27.45 ID:7I74keLv
ジュンク堂書店

札幌店 旭川店
弘前中三店
秋田店
盛岡店
仙台TR店 仙台ロフト店 仙台本店
郡山店

高崎店
大宮ロフト店
COMICS 津田沼店
プレスセンター店
渋谷店 池袋本店 吉祥寺店
藤沢店

新静岡店
新潟店
岡島甲府店
名古屋店 ロフト名古屋店

京都店 京都BAL店
梅田店 大阪本店 梅田ヒルトンプラザ店
難波店 千日前店 天満橋店
西宮店 芦屋店 神戸住吉店
三宮店 三宮駅前店 舞子店 明石店 姫路店

岡山店 
広島店 広島駅前店
松山店

福岡店
大分店
鹿児島店
那覇店
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:36:54.09 ID:JLklEMUv
茨城は青森以下だな
紀伊国屋もジュンク堂も無い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:35:34.55 ID:hyL9tqvt
石井スポーツ
伏古店 札幌店

盛岡大通店
秋田店
仙台店

宇都宮店
高崎店
大宮店 川越店 越谷レイクタウン店

神田コンペ館神田本館 登山本店 原宿店 新宿西口店 立川店

甲府店 
新潟店 
長野店 松本店
名古屋店 

大阪本店 
神戸三宮店 

岡山店 
福岡店
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:30:37.61 ID:Y5HvqAAk
石井スポーツwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:59:23.47 ID:j/iuvhNt
おいおいw茨城スレでフルぼっこされて行先なくなったつくば在住のとちぎ土人がこんなとこに出張かよw
こいつ相手にしないほうがいいよ?通報済みだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:07:40.95 ID:kBv7O4uW
HANJIRO
札幌 盛岡 仙台 新潟 宇都宮 柏 大宮 
原宿 新宿 VenusFort 吉祥寺 横浜 京都 心斎橋 福岡
http://www.hanjiro.co.jp/shoplist/index.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:09:10.07 ID:j/iuvhNt
青森はセブンイレブンをとりあえずつくれよwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:10:35.66 ID:j/iuvhNt
>>118
日本の僻地
とつぎ県wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:12:03.41 ID:j/iuvhNt
さてつくば在住のとつぎ土人がこんな過疎スレで暴れだしてるという末期状態w
もうじきこいつ氏んじゃうからなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:30:43.38 ID:H0XXGTGu
しかし茨城は何にも無い田舎だな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:44:18.66 ID:yjlOQMHS
>>116
東京駅八重洲口「大丸東京」、今秋増床へ?東急ハンズなど出店概要発表 - 日本橋経済新聞

東京駅八重洲口「大丸東京」、今秋増床へ-東急ハンズなど出店概要発表
今秋、増床オープンする東京駅八重洲口「大丸東京店」(千代田区丸の内1)の新規出店概要が5月8日、明らかになった。

2007年11月、「TOKYO・オトナ・ライフスタイル百貨店」をストアコンセプトに掲げ、
「グラントウキョウノースタワー」内に第1期オープンした同店。
今秋には第2期オープンを予定し、
4割増床の4万6000平方メートルまで売り場を拡大する。
食品フロアやコスメフロアの拡充、24時まで営業する店舗を備えた飲食店フロアの強化を図った第1期に対し、

第2期では食品やファッションのほか、専門店フロアを充実させる。
8・9・10階には、全国26店目、山手線沿線で5店目の「東急ハンズ」が出店。
売り場面積は2500平方メートル。

11階には、「ICI石井スポーツ」が運営する登山・アウトドア用品専門店がオープンする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:35:27.01 ID:8fmQQesJ
茨城→東京と直通するTX・筑波大あり
こんなかでは都会
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:08:51.36 ID:vCGa1oyW
>>122
地震の震源という立派なものが茨城にはあるだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:36:12.44 ID:yaiB8FOM
>>124
わざわざ上京するのは典型的な田舎者だと思うが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:20:24.00 ID:jRSmiLym
アディダスパフォーマンスセンターの出店状況
http://www.adi-files.com/adidas-shop/performance-centre.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:53:05.83 ID:jRSmiLym
都内に気軽に行ける距離というのは大事。
なお且つ、土地がない東京が苦手としている分野、
大型scや超大型ホームセンターやアウトレットモールなどが地元にあり、
さらにそれらの施設にアクセスする道路網(高速道路も含める)がしっかりしているところ。
こういうところがこれからは一番いいと思う。
2000年代以降に各地に増殖した広大な土地を活かすような施設ができたことで、
東京にも近く、なお且つ、大型施設が次々にでき、道路環境が優れているエリア、
特にいままで中途半端な存在だった首都圏外縁部あたりはもの凄く住みやすくなった。
スポットライトを浴びるエリアが出現する一方、隣接エリアである北関東の県庁所在都市等は存在価値が著しく低下した。
そこに住んでいる人は気を悪くするかもしれないが、このエリア、2000年代以降は存在感を示せなくなっているのは確実。
今後も低迷が続くと予想。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:07:15.13 ID:OqtKLMnL
気軽に行けない距離と電車賃が茨城だろ
つくばから新宿まで家族5人で遊びに行ったとして
交通費だけでも13600円もかかる。

高校生が渋谷まで遊びに行ったとても
横浜→¥260で往復¥520
町田→¥440で往復¥880
八王子→¥350で往復¥700
茨城の県境の守谷から行ったとして¥1920
(原宿辺りをうろついてる奴なんて毎週のように行ってる現実)
全然気軽に行けないわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:26:52.05 ID:HXPDRxy8
鳥取県民にとっては大阪に近いことが自慢らしいよ
大阪まで3時間で行けるって自慢してる
他県の人間にはちょっと信じられない感覚だが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:31:07.46 ID:exF6CcPL
つくば市内にはチェーン系カフェ・喫茶店が13店舗あります。

ドトールコーヒーショップ スターバックスコーヒー  
カフェ・ベローチェ サンマルクカフェ 珈琲哲學

宇都宮市内にはチェーン系カフェ・喫茶店が23店舗あります。

ドトールコーヒーショップ エクセルシオールカフェ スターバックスコーヒー タリーズコーヒー  
珈琲館  サンマルクカフェ ベックスコーヒーショップ
カフェデュモンド WIRED CAFE Cafe comme ca
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:33:01.52 ID:exF6CcPL
チェーン系カフェ・喫茶店一覧
ドトール スターバックス コメダ珈琲店
タリーズ 珈琲館 サンマルクカフェ
ベローチェ PRONTO エクセルシオール
カフェ・ド・クリエ ルノアール 上島珈琲店

その他ラグジュアリ系
コロラド 京都系喫茶店 シアトルズベストコーヒー
UCCカフェプラザ LLY Cafecommeca
WIREDCAFE セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
エスプレッソ・アメリカーノ 珈琲哲學 ニューヨーカーズカフェ
グロリア・ジーンズ マウカメドウズ 椿屋珈琲店
Miyama ブレンズコーヒー オリーブの木
コートロザリアン newsDELI カルディーズクラブコーヒー
ル・カフェ・ドトール ゾッカコーヒー ラ・コルテ
カフェアパショナート カフェネスカフェ プレジール
CafeMUJI ダブルトール カフェデュモンド

その他リーズナブル系
ベックス ホリーズカフェ CAFEDIESPRESSO シャノアール
アートコーヒー モリバコーヒー カフェクロワッサン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:01:29.30 ID:jRSmiLym
>>129
家族5人というのが旅行っていう感覚だね。

つくばエクスプレス沿線は土休日回数券専用自販機が駅前含めそこらじゅうにありますよ。
ばら売りで秋葉原まで850円
家族が多いならバラで買う必要もないから、
1枚当たり820円ということになります。
北千住まで720円+メトロフリー710円という
地下鉄の安さを利用するパターンもありますね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:03:42.13 ID:3VrG5azo
長距離バスに乗ってる時点でクソ田舎だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:16:08.09 ID:XbHl+W0R
>>128
なんか古臭い考え方だな
高齢化で将来クルマに乗れないのが解ってきたから
そんな流れなんて終わってるのに
コストコも出来てないような地域の茨城じゃ将来性も0だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:20:07.91 ID:jRSmiLym
コストコは千葉NT出店で阿見の話がなくなったようだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:15:50.67 ID:bgQC1ogd
現実問題として茨城は終わってるからな

平成23年人口増減率(平成22年)

 4位、埼玉 0.16 (0.46)
 6位、神奈川0.11 (0.47)
 8位、千葉 ー0.13 (0.59)
20位、栃木 ー0.38 (ー0.16)
20位、群馬 ー0.38 (ー0.28)
24位、茨城 ー0.41 (0.00) http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:29:46.28 ID:CWHe6oWE
コンビニとかで首都圏限定商品がたまにあるが茨城県のコンビニには置いてなかった(笑)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:05:16.66 ID:o8VD7As1
>>96
エクセルみなみが有るから、去年の年末撮影かな?
ごく普通の県庁所在地クラスの都市だよね。
夜間に車載カメラで中心市街地をざっくり撮影すれば、
山形、八戸、盛岡、郡山、福島、秋田、甲府、宇都宮、高崎、前橋とかも
同じ様に映るんじゃないかと思う。
厳密に比較すると、色々違いは出て来て、水戸は上に挙げた中でも中〜下位に
該当するってことになるだろうけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:05:45.97 ID:m0cPMFRN
私の部屋
キーショップ 自由が丘店
北海道
札幌店
東北
花巻店 北見店 仙台店
関東
水戸京成店 前橋店 高崎店 大宮店 柏店 池袋店
東京ソラマチ店 小手指店 銀座店 丸の内店 吉祥寺店 横浜店 町田店

甲信越
長野店 松本店 伊那店 甲府店 新潟店

東海
静岡店 名古屋店 豊田店 安城店 西尾店

北陸
富山店 伊賀上野店

大阪
大阪店

中国
天満屋広島アルパーク店 広島三越店

沖縄
沖縄店 徳山店
http://www.watashinoheya.co.jp/01_tenpo/index.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:06:13.40 ID:ETxRGKkO
この中だと断トツで栃木が糞だな間違いない
宇都宮はちょっと栄えてるがあとは全部荒野しかない
海がある他の3県のがはるかにマシ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:51:05.82 ID:ETxRGKkO
>>139
宇都宮>水戸=福島>高崎=郡山>山形=盛岡>秋田>>>>>>>前橋>>>>>>>八戸>>>>>>>>甲府
俺が実際回った駅前の感想
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:55:14.30 ID:ETxRGKkO
>>137
毎年人口がマイナスの群馬栃木のが終わってると思うけど?w
まー俺は千葉人だからどうでもいいけどwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:25:25.57 ID:o8VD7As1
>>139
あ、よく見たらエクセルみなみは出来てないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:38:52.67 ID:8fmQQesJ
>>129
横浜→渋谷って東横線?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:43:54.10 ID:ssp4PLLI
>>142
いやこれでいいと思うわ
ここに松江鳥取米子を入れたら
宇都宮>水戸=福島>高崎=郡山>山形=盛岡=米子>秋田=松江=鳥取>>>>>>>前橋>>>>>>>八戸>>>>>>>>甲府
だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:55:18.18 ID:0p5tHPTG
宇都宮はわかるが水戸と郡山と盛岡は変わらねーだろwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:57:11.18 ID:L+ZzERFa
すしざんまい
〔築地・月島エリア〕
■本 店■別 館■廻るすしざんまい築地店
■廻るすしざんまい築地2号店■本 陣■奥の院
■新 館■本願寺横店■まぐろざんまい
■魚がし さくら鮨(月島店)■築地駅前店■匠 *改装準備中
〔銀座・有楽町エリア〕
■銀座7丁目店■匠 銀座6丁目店■銀座八官店■有楽町店
〔渋谷・新宿エリア〕
■渋谷東口店■渋谷東急本店前店■東新宿店
〔六本木・新橋エリア〕
■六本木俳優座前店■六本木ロアビル前店■新橋店
〔秋葉原エリア〕
■AKIBA店■廻るすしざんまいAKIBA店
〔墨田・江東エリア〕
■亀戸店■錦糸町店■門前仲町店■深川店■廻るすしざんまい木場店■東陽町店■富岡店
〔台東・文京・豊島区エリア〕
■浅草店■浅草雷門店■上野店■湯島店■池袋東口店■巣鴨店
〔目黒区エリア〕
■自由が丘店
〔杉並区エリア〕
■高円寺店

〔神奈川/横浜・川崎〕
■横浜中華街東門店■川崎店
〔福岡〕
■天神店■福岡中洲店■福岡千早店
〔北海道〕
■小樽店■すすきの店
〔栃木県〕
■宇都宮駅店
〔すしざんまい得得〕
■赤羽店
http://www.kiyomura.co.jp/m/s_list.htm
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:59:42.30 ID:ssp4PLLI
>>147
お前栃木人だろw
宇都宮を情けでTOPに持ってきてんだからありがたく思えよ
何が宇都宮はわかるがだw全体では栃木は最底辺
俺は日野に住んでるが栃木なんてゴミとしか思ってないわ
駅周辺の順位は>>146で間違いない
もし不満なら実際俺みたいに全駅まわってこいよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:10:26.47 ID:ssp4PLLI
あと必死にチェーン店貼ってるやつ何?w単なるきもい奴としか思えん
そんなもの何の自慢にもならんよ
チェーン店が自慢なら
「うちの県にはすしざんまいがあります。すごいでしょ?」
って声高々に県知事にでも言ってもらえよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:30:59.98 ID:DcLyhzPu
そもそも有るのは自慢じゃないんだよ
無いのは企業から見て魅力が無い田舎から出店しないだけ
茨城土人の嫉妬は醜いな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:48:43.93 ID:ssp4PLLI
栃木人ってきもいなw自慢がどうでもいいお店かよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:20:44.21 ID:R5UGLc0R
発展している街は全国有名チェーン店も多いことでしょうし
都市の実力を図る上で一番参考になるでしょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:30:54.55 ID:70r49KGm
栃木の方が無いものは多い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:00:34.60 ID:rm+076Rb
ラウンド1も餃子の王将も無いからな
最近伸びてる
やよい軒もてんやもコメダ珈琲も無いとか関東で無いのも茨城だけ
全国で一番イナカだからしょうがないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:22:47.61 ID:70r49KGm
無いものが関東一多いのが栃木県
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:27:00.93 ID:n2c0BRh+
全く無い茨城対無いモノが多い栃木の対決か
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:36:34.71 ID:II8E4H1+
なにもない県だから200万人を割り込むのです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:36:57.08 ID:ApVKK3R9
宇都宮≧米子>鳥取>>水戸>>>>>>>>>>>>島根

こんな感じ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:59:19.75 ID:R08ZKROY
島根という名の都市はありませんよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:15:10.15 ID:0p5tHPTG
景観は多分、水戸だけど宇都宮が最強
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:20:17.73 ID:UDAdVLTR
水戸の景観(笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:37:11.93 ID:rvuS+4Hq
地元のテレビ局やFM局も無い茨城が一番イナカだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:32:45.56 ID:UDAdVLTR
関東なのにテレビ東京が映らない水戸(笑)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:02:32.53 ID:XW0TVMTL
茨城・水戸は田舎なんかじゃないんだ!

ただ少しだけ遅れてるだけなんだ!!

ほんの少し後進地域なだけなんだよぉぉ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:39:21.30 ID:Sl+s3Pd6
>>164
テレビ東京が入らない地域なんてないぞ
東京MXと勘違いしてないか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:14:29.28 ID:XdROpdxd
>>1
栃木茨城と鳥取島根じゃ栃木が有る方が圧勝だろう。
福島茨城と鳥取島根なら良い勝負になるかと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:21:43.28 ID:F6M5iN+8
栃木人がID変えて自演してるだけのスレかw
一人でガンバってるなんて微笑ましいw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:45:13.29 ID:gXWlffbi
つーか水戸ってまだあったのかw
震災で原発と一緒に道連れにされたんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:31:55.90 ID:3KnD+I/F
はっきりと書いて申し訳ないが、先日に東北六塊祭が盛岡であった訳だが、 盛岡のほうが水戸市より都会に見えたんだが。

帰りには山形市にも寄ったが、隣接してる天童市や寒河江があるおかけで20KM区間が建物で密集されてんだな、絶対に行ってみるべき、あれれって驚くから。

今からは仙台市と山形市が更に開発されていくのでは。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:19:54.28 ID:Qem0wxVi
茨城は実際水戸よりつくばのが発展すさまじいからな
つくばは高層ビルが乱立されまくりお店も出来まくりだからそのうちさいたま副都心を超えるよ
栃木は宇都宮が衰退する一方で人口も200万割る勢いの糞県だしどこも発展してない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:29:58.57 ID:nd+SL+kk
>>164
多分、関東ならどんな山奥でもテレビ東京は見れるはず。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:34:55.41 ID:VFBdfKhF
>>171
あんなもんで高層ビル乱立しまくりとか言うなよ
恥ずかしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:54:53.34 ID:Qem0wxVi
>>173
いやこれから乱立されまくるんだよ
研究学園周辺だけですでにマンションと企業のビルが18棟建設することになってる
最高が19階建て今の現状は序章だよ
葛城地区の整地が終わって来年から入札始まるらしいし
まー発展の余地もない栃木鳥取島根よりは将来が明るいのは確実
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:35:15.87 ID:qlmFuiiG
18棟?現地住民だがそんな話聞いたことないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:41:12.98 ID:Qem0wxVi
>>175
キミ現地住民じゃないな栃木自演人だな発展の余地がなしの衰退状況だとチェーン店に頼るの分かるよ
まんだらけ宇都宮店が撤退して大宮に店舗移転する予定らしいから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:52:45.62 ID:NLqPPLc6
茨城は、常磐線の駅近くに住まなかったら何もかも不便だな。
駅近くと遠くでだいぶ生活スタイルが変わる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:01:49.93 ID:Qem0wxVi
栃木の無意味さは異常1都6県スレで宇都宮が大都会とか言ってたやつがフルぼっこされてた
結局どう捏造しようが関東最下位は栃木なんだよな
鳥取とか島根とか関東人は日本と思ってないからなくていいよ
中国とか韓国にあげていいわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:08:07.88 ID:3KnD+I/F
みんな誤解してるが、青森市民が宇都宮市に来ると、たいしたことないと言うが、東北は建物数は多い、人が少ない。


北関東は建物数が少なく見えるが、人は多いから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:18:56.84 ID:Qem0wxVi
>>179
いやそれ正解!
栃木は青森以下なにもない宇都宮駅周辺は空き店舗だらけで人口も毎年減ってる
佐野アウトレットも人がいなすぎてオワコンだし
栃木唯一の自慢だった小山遊園地も倒産してショッピングモール化してしまった
しかしこのショッピングモールも人がいない状況つまり栃木は氏んでいる
青森のほうが伸びしろがある分将来有望だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:58:43.66 ID:NyTXfwmJ
>現時点で出店が決定しているお店のメンツも超豪華です
沖縄料理の我那覇さん ペコちゃんでおなじみ不二家さん
イタリアンのTAKEOさん ラーメンの喜元門さん
熊本うどん清正公さん 牛タン食堂さん
野菜直売所CAFE:(店名未定)さん
飲食店以外には・・・
美容室のステラさんと   カラオケ:(未決定)さん
>皆さん、力のある“その道のプロ”です[きらきら]
このモールを・・・それから、研究学園という街を、盛り上げていってくれること間違いなしです!!
>ちなみに、実はまだ募集している業態があります。
焼肉屋、居酒屋、カラオケ、エステなど
http://www.m-land-design.jp/archives/2327

これが茨城レベルで超豪華なの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:05:15.03 ID:y9wUEXrg
JINS
宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 

栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

新潟県 石川県 山梨県 長野県

岐阜県 静岡県 愛知県 三重県

滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 

岡山県 広島県 

徳島県 香川県 愛媛県 

福岡県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 
http://standard.navitime.biz/jins/CondAreaSpotCount.act?area=0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:09:04.98 ID:pbLG8oty
>>179
馬鹿とか田舎者は論理的な情報よりも視覚的情報に脊髄反射するからな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:47:49.75 ID:F1j1lHe4
>>171 つくばはまず柏を超えろよw さいたま越えるとかアホかwつくば市と土浦市と水戸を足してもさいたま市に勝てないだろwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:30:23.49 ID:8bnm7QKa
>>149
日野ってw
多摩の田舎者が勘違いすんなよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:41:49.69 ID:1VddcLEP
>>140
つくばより水戸の方がマトモな店が出店してるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:21:33.84 ID:3IlISk2V
ここでも県内で争いかよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:43:33.07 ID:mz+irXuV
守谷のことも忘れないであげて下さい。。一応25年位で人口倍増してますし、
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:27:19.58 ID:BJh6+E5U

山形県からの修学旅行生は宇都宮市を北関東ナンバーワンの都市と聞いて、仙台市の三倍以上都会だと思っている、ところが岩手県盛岡みたいだね。


宮城県からの修学旅行生は広島市を仙台市の五倍以上は絶対に都会だと思っている、ところが始発の仙台駅付近の街並みと人混み以下どころか、先生すら静かになったんだちゃ


そして修学旅行の帰りには宮城県山形県のカッペ共は更に仙台市での就職活動に情熱を注ごうと強く決意するのでもあった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:57:19.85 ID:9K7bvhkX
茨城県民は守谷(笑)取手(笑)土浦(笑)つくば(笑)が都会だと思ってるんだろうな(笑)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 04:57:45.88 ID:Td7o/MqE
>>190
いや思ってないんだよだって東京まで普通に50分以内についちゃうし
都会と大都会の区別くらいついてるよ
ちなみに東京は都会じゃない超大都会な横浜くらいが大都会かな
つくばは都会でFAなんでまー問題ないけど
鳥取島根は糞田舎で眼中にないし宇都宮は普通の都会
ちなみに県南人は千葉の柏や埼玉の三郷とか商圏よ?30分かからんし
県南人が茨城だけで買い物してると思う発想自体糞田舎人の発想と思われます
一度病院に行くか小学生から地理のお勉強なされたほうがよろしいかと思います
ちなみに栃木人の商圏は群馬東茨城西埼玉北福島会津地域ですご参考まで
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:07:00.13 ID:VazX4F0g
>>190
田舎なのは解ってるんじゃないかな
隣県や東京へのコンプレックスがもの凄いし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:17:25.74 ID:lMEbw04M
ドミノピザ
栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・長野・愛知・京都・大阪・兵庫・香川・福岡

まんが喫茶ゲラゲラ
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 栃木県 沖縄県
http://www.geragera.co.jp/store/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:46:59.87 ID:I+8ihjDA
>>30
お前みたいな奴は静岡から出ていけよ。
静岡の人は、みんな良い人ばっかなのにお前みたいな性格なのがいたら迷惑だろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:21:24.86 ID:VxnEovco
>>193
やはり茨城は東北文化圏なんだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:11:10.64 ID:o9zqpdaN
グンマーモナー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:42:26.78 ID:Td7o/MqE
宇都宮の衰退っぷりがひどすぎる人口200万人割れするのも時間の問題
宇都宮なんて出店しても誰も買わないし人がいないから空き店舗が毎年増えるのも納得
既存のチェーン店たよりで新規出店が増えてない発展もする見込みない
つくばは新規出店バンバン決まってるし発展しまくりでヤバすぎ
鳥取島根とかゴミすぎてつらい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:47:57.52 ID:Td7o/MqE
栃木唯一のタワーレコード

宇都宮店【2012年2月19日(日)に閉店いたしました】

ワロスwwwそしてLALAガーデンつくば店に移転したのである
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:07:50.97 ID:orGaihPe
>>175
どうせ2〜3階建てぐらいのをビルと呼んでるだけだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:12:53.13 ID:9K7bvhkX
>>191 千葉の柏や埼玉の三郷みたいな小都市に買い物とかどんだけ茨城県民はカッペなんだよwww 逆に千葉県民や埼玉県民は茨城に買い物に行かない悲しい現実wwwwww