沖縄にすら大企業あるのに、北海道って(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
沖縄の大企業
オリオンビール 沖縄ハム 沖縄製粉 ヘリオス酒造
上間菓子店(スッパイマン) タイガー産業 ブルーシール

北海道の大企業
ミートホープ(笑) 雪印(笑) ふうどりーむず(笑) だるまジンギスカン<丶`∀´>
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:41:41.31 ID:vjR8HACP
>オリオンビール 沖縄ハム 沖縄製粉 ヘリオス酒造
>上間菓子店(スッパイマン) タイガー産業 ブルーシール

  どうでもいいけど↑↑↑これらの会社は大企業なの?
  >>1は沖縄を出汁に、分断工作する基地外チョンだろ? 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:02:42.50 ID:QV/okytg
沖縄の人をダシに本土人を中傷して
韓国を中傷されると何故かお前達日本人は大陸人に勝てないとファビョるアナゴ荒らしですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:22:08.81 ID:EraODJw0
つ釣られるぞー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:28:45.59 ID:extbH4+M
沖縄県民だけど沖縄で大企業といえるのは沖縄電力くらいかと…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:34:26.60 ID:EraODJw0
沖電 給料いいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:35:18.46 ID:CWbWjcQs
北海道の大企業
ミートホープ(笑) 雪印(笑) ふうどりーむず(笑) だるまジンギスカン<丶`∀´>


なんだこのチョイスw
知ってる北海道企業をあげただけか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:00:58.68 ID:EraODJw0
まじめに答えると
企業では沖縄が一番ショボイよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:32:52.80 ID:vjR8HACP
>>1はリアルに沖縄人だろう、あるいは沖縄に住む在日の可能性も少なくない。
沖縄県は、在日朝鮮人の人口が少ないが、日本で最も少ない県って訳でもないしな。
同じく人口10万人当たりでも、最下位圏内ではあるが、最下位ではなかったはず。

俺は長いこと沖縄に住んではいるが両親とも沖縄人では無いのだけけど
>>1が沖縄人なら↓↓↓の会社名は普通に知っているだろう。

>オリオンビール 沖縄ハム 沖縄製粉 ヘリオス酒造
>上間菓子店(スッパイマン) タイガー産業 ブルーシール
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:38:11.42 ID:BoU4i/UU
>>8
まじめに答えると
沖縄の大企業=本土の中小企業クラス
1がリアル沖縄人なら本土にいったことないニート
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:11.46 ID:mCD/ZI9G
沖縄人の所得と民土の低さは異常w
12Trader@Live!::2011/10/04(火) 22:43:52.83 ID:+uZtAvN3
このスレチョンの分離工作だから。

アイドルやサッカー選手でも、一方のファンのフリして
一方を罵る。日本人なら普通に両方良いでしょ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:55:25.28 ID:vjR8HACP
>>10

>沖縄の大企業=本土の中小企業クラス
まぁ、>>1が沖縄の大企業と言った会社はそんなもんだな^−^;

沖縄県に本社がある企業で東証一部上場なのは
沖縄電力・サンエー・沖縄銀行・琉球銀行の4社だけw

ちなみに北海道に本社がある企業で一部上場なのは
ツルハホールディングス・イオン北海道・札幌北洋ホールディングス・北海道電力
北海道瓦斯・アインファーマシーズ・カナモト・進学会・ニトリ・アークス
の10社

人口で割ったら、沖縄の方が大企業が多いじゃないか?とか言う前に、北海道には札幌証券所という
独自の証券所が存在する事をお忘れなくwww>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:57:22.18 ID:EraODJw0
>>13
存続危ういけど
大丈夫b
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:58:39.78 ID:EraODJw0
>>11
北海道も所得に関しては人のこと言えないから
言わない(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:00:47.86 ID:p4mB7OnI
このスレ見ている沖縄人に言いたい
地元企業を大切にしないとぜーんぶナイチャーに持っていかれるゾ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:07:24.74 ID:ensbwbmh
あの、えーと。お菓子だけで>>1の企業抜くけど?
六花亭、いしや製菓、北菓楼…他。
沖縄の土人は、本当に井の中の蛙。恥ずかしいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:07:33.42 ID:vjR8HACP
>>16
沖縄に住んではいるが、沖縄人ではないナイチャーの俺には関係無いw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:09:02.06 ID:EraODJw0
>>10
北海道・・北電 二トリ ・・・
どっこいどっこいだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:15:07.12 ID:BoU4i/UU
>>13
俺も仕事関係で本土の企業とお付き合いする前は
県内では割とでかい○○グループや
○○グループのことを大企業だと思ってたものw
まあ島の規模でいえばいいほうなんだろうけどさ
本土の企業と比べたらよくて中規模クラスの企業よね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:18:46.76 ID:vjR8HACP
>>19
その会社が大企業か否かどう思うかは個人の認識だと思うけど

ニトリは全国に250店舗を誇る企業じゃねーか?

一方沖縄のサンエーって東証一部のショッピングセンターを運営する会社は沖縄県内
にしか店舗を持っておらず、熊本に県外初の店舗を持つも撤退したし。

それと
北海道電力は約550万人の顧客を持つ電力会社なのに対し
沖縄電力は120万人程度顧客しか持たない会社じゃないか。。;
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:57:29.88 ID:K84eAaS/
>>17
ガチで>>1が沖縄人だと思ってるの?いくら平均学力の低い沖縄人でも>>1のような稚拙すぎる文章は書かないし、明らかに釣りでしょw

と、うちな〜んちゅのおいらが見る限りでは感じます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:12:25.36 ID:yZWyrVnQ
スッパイマン販売している上間菓子店とか
断熱塗料を販売しているタイガー産業とか

沖縄県内でしかCM放送していないだろうし
沖縄土人以外の人には地名度無いに等しいだろ?w

よって>>1は沖縄人か悪意のある沖縄人の書き込み確定なのよw^−^
>>22
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:36:38.15 ID:FIvQprHt
釣りだって判ってるって
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:38:52.20 ID:yZWyrVnQ
釣りでも>>1が沖縄人なのは間違いない☆
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:04:11.97 ID:+kk/1pXu
>>1が沖縄在住の朝鮮人か中国人あるいはそれ以外の可能性もあるぞ
沖縄の町Bには沖縄人でもないのに沖縄の独立を煽って本土人を中傷する奴がいるくらいだぞ
例え>>1が県内企業を知っていても沖縄出身ではない可能性もある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:06:23.43 ID:QVTGo2Ol
まぁ、とにかく>>1にガチレスする必要はない
県民から見ても明らかに釣りだから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:12:46.60 ID:yZWyrVnQ
>>26

>県内企業を知っていても沖縄出身ではない可能性もある

まぁ、俺みたいな沖縄に長いこと住んでいるナイチャーが>>1書いた可能性もあるかもしれないが
たとえ、このスレが釣りだとしても、このスレ立てた奴は相当程度の低い奴だと思うよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:12:57.66 ID:+kk/1pXu
>>23別にCM以外でも県内の企業を知る方法はあるでしょ インターネットもあるんだしさ

それに なんでふうどりーむず や だるまジンギスカンなんて北海道企業知ってるんだ?
沖縄人はそんな企業知らんぞCMなんかも流れていない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:17:00.57 ID:+kk/1pXu
>>28
まぁ確かに沖縄人であろうとなかろうと
>>1の程度が低いことは確かだなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:20:26.30 ID:yZWyrVnQ
>>29
>別にCM以外でも県内の企業を知る方法はあるでしょ インターネットもあるんだしさ

沖縄人以外で、在日朝鮮人だとしても、他の県の日本人だったとしても
インターネットで沖縄県にある企業を知りたいような人が、もし居たとしたら
そいつは相当マニアックな人に違いないと思うw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:24:55.15 ID:+kk/1pXu
>>31
沖縄人がまず知らないふうどりーむず だるまジンギスカンを北海道の企業の例にあげる>>1は相当マニアックな人間だろww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:20:23.00 ID:M4b1zf6A
>>32
ふうどりーむずやだるまジンギスカンは
2ちゃんやってりゃ誰でも知ってるだろ?
焼肉えびす(ユッケ)やバードカフェ(汚せち)のようにな。

>>23
スッパイマンのCMなら全国でやってるだろ?
テレビ見ない俺カコイイ(キリッ とか言う中二ならわかるわけないが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:42:48.65 ID:qEJ57RKr
どうせなら「のー饅頭」も名前出して欲しかったなぁ〜ニャハハ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:15:55.61 ID:0Pej9WIK
>>33
関東だがなんだスッパイマンのCMって・・・
オノデン、さくらや、石丸の家電屋CMとかハトヤみたいに全国だと思ってた
ローカルCMじゃないのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:30:34.55 ID:0Pej9WIK
連投スマソ
そういやホームセンターのホーマックって北海道じゃなかったか?
と思って調べて見たら 
2006年9月1日付でカーマ、ダイキと経営統合し、
共同持ち株会社DCM Japanホールディングス株式会社(現・DCMホールディングス)の傘下となった。
となってて2009年に一応ホーマックとしては上場廃止してるんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF

セイコーマートとかいうコンビニもあるよな
あと発祥ならサッポロビール、ハドソン、ニッカーウィスキー
つぼ八とか結構あるな。
とんでんも個人的になじみがあるし

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD


37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:20:52.60 ID:UgB1RLSy
>>33
知らんがな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:52:48.45 ID:n0TZKRqw
>>34
あのさ〜沖縄本島の人しか分からないから(笑)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:59:37.40 ID:vcJYa4Or
>>35
CMソングがヒットしただろ?
ズバリ、「スッパイマンのうた」ってな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:07:21.26 ID:naMEGJ1l
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:11:51.30 ID:vcJYa4Or
>>40
死ね道民
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:02:07.74 ID:QBtuSQjQ
>>39
知らないんだな
ローカルじゃねえの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:30:16.73 ID:a4Cc8xhd
>>36
上場=大企業、売れてるって考えはもう古いからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:25:07.44 ID:vcJYa4Or
>>42
テレビ見ない自慢(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:42:02.41 ID:QBtuSQjQ
>>44
関東で流れてたか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:25:34.21 ID:CyU+o5j3
>>45
一粒食べたら甘ずっぱい
二粒食べたら胸いっぱい
みんなで食べたら夢いっぱい スッパイマン

ってCMやってただろ。
日テレでもテレ朝でも。

オキハム(沖縄ハム)ならtvkでしかやってないけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:12:46.76 ID:8fvgwMIR
>>46
記憶にないな
スッパいのっていうとノーベルの男梅か
シークワーサーのど飴のイメージしかないw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:53:01.03 ID:Zeck5VCx
>>35
どうでもいいが、ハトヤは全国で流れてただろ。
伊東に行くならハトヤ 電話は4126(良い風呂)ってな。

ちなみに京急のCMも全国で流れてる。豆知識な。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:14:30.79 ID:IsWIjLey
>>48
いやハトヤのcmは主に関東でそれ以外だと中京と関西だけらしいぞ


メインターゲットは関東圏だが、中京圏や関西圏でも1990年代前半までアニメ番組(テレビ朝日の藤子不二雄アニメ等)や
「パオパオチャンネル」等のCMとして放映されていた。1990年代はテレビ朝日で深夜枠を中心に頻繁にCMを流していた。
また同じくテレビ朝日系で月曜日から金曜日まで午前9時半から放送の帯番組「100万円クイズハンター」の商品として
、毎週木曜日放送分にハトヤ又はサンハトヤ(隔週入れ替わり)の宿泊券が提供されていた。

現在はTVK・テレビ朝日(関東ローカルの昼間時間帯)でスポット放映されている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%A4#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:00:23.88 ID:7FWDwAB2
>>49
>1990年代前半までアニメ番組(テレビ朝日の藤子不二雄アニメ等)
全国CMを流したと書いている件について。
テレビ朝日の藤子不二雄アニメはスポンサード放送だったからね。
当然、マストバイ局のKBC(福岡)やHTB(北海道)でも放送されたわけよ。

>>47
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10244431
フルバージョンだ。知らないとは言わせない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:41:22.00 ID:IsWIjLey
>>50
>>1990年前半までの前に中京圏や関西圏でもと書いてある件について
他の地方については触れられてない
全国なら中京圏や関西圏でもという下りはいらないだろ
地方局が番組そのものを流していてもcmまでそのまま流すとは限らんぞ
水曜どうでしよとか1X8でいこうよを流してても見たこともない北海道のcmが
流れるわけでもないしtv局が持ってる番組放映権と企業が買ってるcm枠って別物だろ

記憶になかったんだからそれまでってことだよ
つまりマイナー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:41:10.46 ID:eZifcYis
>>51
>地方局が番組そのものを流していてもcmまでそのまま流すとは限らんぞ

どうでしょうとかはサイマル(同時)放送じゃなく
番組購入による時差放送だからだろ。
そういう場合は、スポンサーは別だよ。

しかし、藤子アニメとかの場合は
少なくともテレ朝オンリーのネット局なら
東京とスポンサーは同じだから、
当然CMも同じのをやる。
だから、当時の藤子アニメのスポンサーにハトヤがついてれば、
北海道テレビであろうが広島ホームテレビであろうが
ハトヤのCMは流れたんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:52:04.46 ID:eZifcYis
ちなみに、昭和末期あたりのテレ朝単独ネット局

テレビ朝日(首都圏)
ABCテレビ(近畿圏)
名古屋テレビ(中京圏)
北海道テレビ
東日本放送(宮城県)
新潟テレビ21
静岡県民テレビ(現、静岡朝日放送)
瀬戸内海放送(岡山、香川)
広島ホームテレビ
九州朝日放送(福岡)

ぐらいしかなかったから、
比較的中小の業者がスポンサーになってた。
全国のネット局が少なかったから、
必然的にスポンサー料が安かったから。
テレ朝やABCの番組のスポンサーが
他局でお目にかかれない会社が多かったのは、それが理由。
ハトヤ、ライオネスコーヒーキャンディー、
扇雀飴、東リ、ヤマキ、京急など
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:00:09.50 ID:vPunfUzs
アークス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:52:07.94 ID:3ykZ/J6u
結局スッパイマンを本土の都会人は誰も知らない件
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:33:28.35 ID:p5TM4Jxw
>>1はVIPにもまったく同じスレを立ててるんだが、何がしたいんだ?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318240714/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:37:14.54 ID:eZifcYis
>>55
東京のコンビニやキヨスクでもいくらでも売ってるだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:37:41.73 ID:TdeSWX7C
>>57
駄菓子なのか?そんなの見たことないが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:41:55.44 ID:eZifcYis
>>58
駄菓子、つーか、大人向きの駄菓子かな?
都こんぶの系統。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:30:15.90 ID:wm8ncos1
もしかしてカリカリ梅かな?
コンビニとかにある、
乾燥したのもあるみたいだがそれか?
いずれにせよ本土では商品名変えてるのでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:45:36.72 ID:/hURPiff
>>60
都内のダイソーですらスッパイマン売ってたけど?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:34:36.10 ID:dN1qQa6R
>>61
○○で売られているのと知られているのは違うからな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:58:00.44 ID:8qQRIlhy
>>62
はいはいテレビ見ない俺カコイイテレビ見ない俺カコイイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:05:46.38 ID:dN1qQa6R
>>63
実際この板で知らない人間が多いという現実
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:54:47.71 ID:RRBAUG0C
>>64
そりゃテレビ見ない俺カコイイだからね。クスクス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:06:21.08 ID:aliPOfg1
つーか大企業ではないよな
沖縄ではでっかい会社なんだろうが

上間菓子店 年商現在13億
http://www.amaume.co.jp/about/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:25:53.43 ID:kPjzKK7A
>>65 お前は何が悔しいんだ? 知らねーモンは知らねーんだよ。近所のセブンとファミマとミニストップにはないぞ。沖縄にセブン無いから仕方ないが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:22:24.06 ID:qF1laea1
道民スルーしまくりwこの前WBSでニトリの社長が北海道企業の強さの秘密を語ってたね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:23:54.12 ID:qF1laea1
札幌にはゆーてもアンビシャスという証券所があるのだよ、沖縄サルはいいよ知らなくてw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:58:45.37 ID:iZCHGiNO
>>67
横浜のセブンで売ってたが?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:17:07.30 ID:/Da/mlwZ
このスレッドのタイトルは北海道と沖縄県を対立させようとしているんだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:44:44.06 ID:46fCCQy3
>>69
沖縄には東証のTOKYO AIM(プロ向け新市場)が移設する予定がある。
道産子の田舎臭い企業相手の札証とは違い、東アジアを中心とした国際企業相手の新市場。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:30:56.98 ID:ShZDSwwM
そういや名護の金融特区って成果あがってんのか?
東京エイムもジリ貧みたいだな


東京エイム取引所は09年に、機関投資家向けの市場として誕生した。
しかし、上場企業はいまだにゼロ。
伊藤豊・最高業務執行責任者(COO)は「特区の税優遇の魅力で投資家を呼び込み、
幅広い企業の上場を促したい」とした。
.
http://www.asahi.com/business/update/0519/TKY201105190508.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:15:08.66 ID:YgnCOSOB
イクサユーぬあとぅーにー、イーマぬクヮーシ屋やちばてぃよースリ♪
若松ぬ栄いーうひなーなたさーイーマぬ繁盛、取たる繁盛♪イヤササー♪
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:07:39.00 ID:8gqOvYQD
日本一バカでチビでかっぺ面の沖縄猿が何を言う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:31:40.57 ID:YgnCOSOB
↑↑↑↑朝鮮人だー!
相手を罵倒するときに猿を形容するのは朝鮮民族の常套手段です。
サッカーの猿の顔マネ事件も皆さん覚えてると思います(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:40:36.78 ID:YgnCOSOB
>>76
のっぺり面に言われても痛くも痒くもないぞ(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:37:35.67 ID:jt4mvQ6T
からくにの せいにするのは 蝦夷の芸
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:46:24.18 ID:cufXbbui
■上場企業本社数

名古屋市 141 (愛知県 229)
横浜市 113 (神奈川県 193)
京都市 55 (京都府 65)
神戸市 54 (兵庫県 115)
福岡市 51 (福岡県 79)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
札幌市 40 (北海道 46 )

■上場企業数

名古屋証券取引所 339社
福岡証券取引所 129社
札幌証券取引所 76社
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:12:48.13 ID:hOcK7+7F
北海道人も沖縄人も工作にのってはいけない!
このスレは北海道と沖縄を対立させようとする
日本本土人の工作スレです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:05:36.90 ID:V1ubl1d3
本土人如きが北海道と沖縄を比較すること自体、間違っている、北海道も沖縄も郷土に誇りを持つ独自文化のある文明国である、好戦的で日本列島の南北に侵攻し続けた本土とは違う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:24:54.61 ID:V02oglab
80と81は日本の地域分断を図る工作ですね分かりやすいw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:18:02.47 ID:V1ubl1d3
↑お前もな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:22:55.11 ID:0K82Oykj
沖縄で大企業なのは沖縄電力だけだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:27:10.49 ID:lHltquy9
欧州連合(EU)欧州委員会による世界のバイオクラスターに関する調査で道内のバイオ関連企業でつくる
北海道バイオ産業クラスター・フォーラムが発展段階で英米のクラスターに次ぐ2番目の『成熟段階』と格付けされた
北海道のバイオ産業の優位性を世界的に裏付けるもので道経連などが食品や健康産業の集積を目指す
『北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区』の実現にも弾みがつきそうだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:11:32.98 ID:zjBC7CZV
>>81
(81)は事実だろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:11:30.58 ID:BcNSSyKe
断熱材最大手のタイガー産業は
アメリカや中国などにも進出している国際企業。







で、北海道は?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:18:32.38 ID:EKVRbzYv


国際的にワロタ

      ↓

沖縄の大企業
オリオンビール 沖縄ハム 沖縄製粉 ヘリオス酒造
上間菓子店(スッパイマン) タイガー産業 ブルーシール

89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:02:07.00 ID:g2EvA3I0
いくら>>1が工作チョンでも

沖縄と北海道を対立させのは無理があるよなwww
基本的に国内でも距離が離れた地域同士に恨みとか少ない訳で
国単位でもそうだろ?
歴史問題とか領土問題でも隣国と仲が悪い国は多いが、遠距離にある国と仲が悪い事例は少ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:19:08.34 ID:EL7Y6ic8
今の沖縄にですら鹿児島が薩摩がなんて風潮は無いのに
北海道みたいに何の確執もない地域を引っ張り出して
対立させようって事自体に無理があるわw

あ、独立派(笑)の連中は未だに薩摩がどうたら言ってるが
悲しいことに県民の数%しか存在しない空気みたいな奴等なんだな
主張が電波すぎて一般には受け入れがたいんだものw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:33:16.64 ID:g2EvA3I0
>>90
>今の沖縄にですら鹿児島が薩摩がなんて風潮は無いのに

ほんとに沖縄の人は鹿児島の人がどうこうとか言わないよね。
高校野球でも沖縄代表が負けたら次に鹿児島代表を応援するって聞くし。

ただ、沖縄の人が鹿児島の人に対し特に何か意識する事が無くても
鹿児島の人は初対面で沖縄の人紹介されたら、
昔、沖縄に酷い事した歴史的な背景から、鹿児島の人はビビるって話を聞いた事があるのだけど。。

>独立派(笑)の連中は未だに薩摩がどうたら言ってるが

多分独立派って言われている人達、ほとんど一部の久米36姓の人達だろ?
独立した時の国名が琉球って・・・本当の意味で独立してないよね
やっぱ中国に縁のある久米36姓の中の一部の人たちだろうね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:32:09.52 ID:ij1LhlwL
>>91
高校野球で沖縄代表が負けたら、鹿児島を応援するぅ???
そんな話まったく聞いたことないな(笑)
沖縄から鹿児島に移住する人はほとんどいない、
鹿児島から沖縄に移住する人もほとんどいない、
そういうことだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:35:47.41 ID:1AlrKfrl
そういえば沖縄と鹿児島の連中って色黒の土人が多いよな。似てる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:37:55.15 ID:g2EvA3I0
>>92

俺は沖縄の人じゃない、”ナイチャー”で義務教育の頃から
ずっと沖縄に長い事住んでいる者だけど

沖縄のラジオのどっかの放送局でそんな話を聞いたのを覚えているぞ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:50:26.24 ID:EL7Y6ic8
>>91
独立派は久米士族ではないよと元クニンダの俺が言ってみる
これは2ちゃんねるでは結構勘違いされてるみたいだけど
昔中国から移住してきたからといって俺達が中国人なわけないだろと
何百年沖縄に住んでいると思っているんだ?俺達はウチナーンチュだわ

日本に住んでいる百済人の末裔や朝鮮陶工の末裔は日本人じゃないのか?
一緒のことだろうよ。

因みに独立派は当時から居た土着士族が主たる勢力で当時でも少数派

かりゆしクラブでググってみるといいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:21:00.81 ID:g2EvA3I0
>>95

>これは2ちゃんねるでは結構勘違いされてるみたいだけど
>昔中国から移住してきたからといって俺達が中国人なわけないだろと
>何百年沖縄に住んでいると思っているんだ?俺達はウチナーンチュだわ

すまん、勘違いしていた、と言うか誤解に近いかも・・・

よくよく考えてみると現沖縄県知事の仲井真も久米36姓系統で、そのルーツを中国に求める事が出来るけど
彼は、中国よりも台湾との交流を深めたいだけだったよな、それで琉球独立党とは特に何の関係もなかったし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:39:36.82 ID:EL7Y6ic8
>>96
台湾の本省人だって自分達のこと台湾人だとは言っても
中国人だとは言わないだろ

県は観光や経済の流通において台湾や中国と仲良くしたいとは思ってるけど
これは仲井真が知事に就任する前からある構想だし
尖閣問題の時なんか政府と中国にブチ切れて尖閣上陸しようとしてたよ
政府側に止められてたけどw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:34:39.38 ID:ij1LhlwL
はいはい、鹿児島も沖縄も土人土人土人!
土人の国、田舎田舎!
うぬあたい言ちょーけえ、ちむひじゅさに(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:00:46.77 ID:g2EvA3I0
>>98

お前は何がしたいんだ?沖縄の人にも鹿児島の人にも喧嘩売ってそうやって生きてて何が楽しいの?w
単純に沖縄と鹿児島、あるいは北海道を分断させたい、チョン工作員か?

意外だったけど沖縄県って、人口10万人当りの在日朝鮮人の人数が
47都道府県中で最下位圏内ではあるけど、最下位の県ではないんだよな?w

アメリカ統治時代はともかく、沖縄が復帰後に本土から移住してきた在日がほとんどだろう
お前も、そんな沖縄に住む在日の一人?
たとえそうじゃなかったとしても、お前見てると可愛そうだな・・・と思うけどw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:14:53.83 ID:ij1LhlwL
>>99
>>93
に対してだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:02:00.80 ID:g2EvA3I0
>>100

アホw
レスアンカーぐらい付けろ!誰に言ってるのか分からないだろ?
それとも書き込むのが遅いのかw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:13:48.26 ID:ij1LhlwL
>>101
少し過去レス遡れば分かりそうなものだがな、
まぁいきなりヒステリックにギャーギャー吠える奴だしな(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:43:04.83 ID:v+0kkmLg
>102
しらびいんさんぐとぅ、しぐヤナムニーしやぁ〜、分断分断すしん
ヤマトゥんかいゴーグチしみらん
かんげえどぅやるはじど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:26:56.41 ID:vQGZ5Jc6
↑エラソーに言う奴ほど小心者だから、ほっとけ、無視無視。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:51:03.18 ID:N5KUV1PC
沖縄発の全国区企業

沖縄ツーリスト








で、北海道は?クスクス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:14:02.60 ID:DI9AeHgB
ネタだろうけどまた規模の小さい会社出してご満悦かwww

107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:40:12.54 ID:srYjnGVK
偽沖縄人が北海道人を挑発してますねw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:44:10.50 ID:srYjnGVK
北海道は沖縄の何倍も人口規模が大きく東京市場に近い

大企業数で沖縄が北海道に勝てない事は沖縄人が一番よくわかるし、
逆に沖縄人にとって北海道は憧れの土地である。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:47:09.15 ID:UXTBQa58
憧れってよか
住みたいとは思わないけど
遊びに行きたい北海道
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:56:07.30 ID:6pWcSxHG
北海道にどれくらい沖縄出身者が住んでいるか分からないけど
沖縄に住んでいる北海道出身の人は意外に多いよな

俺、前働いていた所の上司が帯広市出身だったし
中学・高校の時も学校に最低でも2人以上北海道出身の先生が居たよな

まぁ、那覇市内の県外出身者が多く住む地域に住んでいたから北海道の人に出会う確立が高いだけなのかもしれんが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 06:42:40.34 ID:w+o9kUth
北海道と沖縄って仲いいよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:41:10.31 ID:NFZlxZtq
宮崎とも仲いいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:44:57.85 ID:BOWIbEsZ
そういえば俺が仕事場で出会った人も北海道人だったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:50:15.65 ID:i9GtEKSN
>>110
那覇の高校じゃないけど、私の出身高校も北海道出身の先生が2人いたな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:45:20.48 ID:rFA2yOwq
111良いイメージしかない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:26:38.87 ID:sRuSvjOv
北海道沖縄友好条約
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:03:38.95 ID:sRuSvjOv
宮崎沖縄友好条約
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:44:24.70 ID:YRCLIn/i
>>106
その沖縄ツーリストレベルの旅行会社すらない北海道(笑)
言っておくけど、JTB北海道とか完全子会社とかはだすなよ。
119南城ギルー:2011/11/14(月) 19:22:42.33 ID:q1Tk6xVA
《史実》
※薩摩藩の琉球国侵略を忘れるな!
薩摩は琉球から奪った
奄美大島で琉球との絆を絶つために住民の家系図と先祖の位牌を焼き棄てた!
島津綱貫と島津吉貫の頃には大がかりな焚書を断行している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:57:53.61 ID:TZ4YG529
>>118
極端に観光に特化してる
産業が観光しかないとことは違うんだよ。
日本最貧県な時点で何を言っても
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:17:51.28 ID:tUfgbW6V
>>120
最貧でも幸福度は高いがな。
少子化でもない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:06:36.09 ID:2+tDJwS2
>>121
>>少子化もない。

好きそうだよなw
本土でもやること無い田舎は子供多いんだよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:41:39.71 ID:YYpsWM0m
>>122
(笑)沖縄のバカに言ってやったぞ!ってか?
沖縄男子は健康的で精液濃いからな、
少子化もない×
少子化でもない〇
↑だよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:30:31.71 ID:Yt4AI/S0
>>120
観光に特化すらできない北海道(笑)
韓国マネーに支えられてるって、どんな気持ち?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:21:01.14 ID:FmcIHaCv
>>124
観光以外に農業・畜産、魚業のような第一次産業から第二次の工業、第3次のサービス業まで
あるからな。

苫小牧市、釧路市は大規模な製紙、パルプ業が発達し、
機械製造、飼料・肥料コンビナートを有する商工業都市。
苫小牧市単独で札幌市の製造品出荷額を上回り自動車部品製造が発達。
釧路港の貿易総額は石狩湾新港の4倍強もあり、
釧路市では豊富で良質な水資源を背景に医薬品、
コンビニ食材の主要な国内生産地になっている。
室蘭市は製鉄、化学コンビナートによる工業都市。
函館市は造船、食品加工製造。
札幌市は道内産の農水産品加工から発達した食品加工製造が盛ん。
旭川市は食品加工製造、製紙・パルプ業、電子機器、家具、酒造、出版印刷業。
帯広市は菓子などの食品加工製造。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 06:55:22.93 ID:VsBoTyKA
沖縄の人って日本人扱いされるのを嫌がってるって本当?
ネット見てると矢鱈と「我々は日本人ではなく沖縄人だ」って憤慨してる人が居るんだけど、主権国家として独立させろって事なの?
それとも一自治州として切り離してくれって事?
とりあえず、日本に対する帰属意識が希薄な事位は分かるんだけど掴みどころがないんだよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:40:00.64 ID:4yGDkjIe
>>126
お互い異民族同士なんだから微妙な距離感は必然だろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:47:29.82 ID:B0/euZva
>>126
沖縄は自治州にして日本は連邦国家になるべきだよ
日本と沖縄は民族的に近いけどやはり同じ民族というには無理がある。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:32:02.15 ID:JlhHh92x
◎ユネスコの見解◎
奄美語・国頭語・沖縄語・宮古語・八重山語・与那国語については
これらの言葉が日本では方言として
扱われてきたが国際的な基準では
独立した言語として扱うのが妥当と考えている
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:42:22.69 ID:bAmwOWrP
北海道民
 ノーベル賞受賞者(東日本初)、 宇宙飛行士(日本人初)、夏季五輪金メダリスト数日本一、冬季五輪金メダリスト数日本一
 去年のアジア大会も金6、銀2、銅10と大活躍 、世界のCEO20人(天才プログラマーから史上最年少で任天堂へ)
 米国アカデミー賞受賞女優(アジア人初日本人唯一)、英国ロイヤルバレエプリンシパル(アジア人初日本人唯一)
 全米コミックランキング3週連続1位漫画家 、FIFA女子ワールドカップ優勝確定キッカー含む2名 、アジア最速女王
 現役メジャーリーガー、NHLプレイヤー(アジア人初)、大英博物館出版漫画家(史上初)、仏凱旋門賞2位2回ジョッキー
 日本人で唯一フランスの通りに名前の付けられた日本人、世界的醸造家 、世界初電脳アイドル、世界的ジャーナリスト、世界的料理人
 世界的アルピニスト、世界的ゴジラのテーマ作曲者、世界的彫刻家 、世界的バトントワラー、国民栄誉賞伝説横綱、日本人初心臓移植手術
 冬季五輪誘致に成功した知事と市長、日本人初ルービックキューブ世界一 、米国ビルボード誌アルバムチャートイン(アジア人初)
 夏季国体は五輪クラス社会人や北海道名物流出高校生(例えば相模のエース春優勝投手)が毎年毎年多数他県で優勝しながら
 上位キープ 、 冬季国体はスキー、スケート、フィギュア、アイスホッケー完全制覇
 筋肉番付で他のアスリートをまったく寄せ付けなかった清水宏保や競輪に転向後さくっとNO1億プレーヤーになった武田豊樹など
 他のスポーツでも1流になれる素材がウィンターに流れている
 学力も北海道の2.8人に1人の札幌人は全国平均以上で去年も今年も札幌西高生が脳五輪日本代表で金&銀メダル
 高校生クイズ優勝3回準優勝2回、今年も予選トップで2年連続4強 、放送コンクールなど文化系でも最優秀&金賞率激高
 漫画家はルパン3世や君にとどけやバキや鋼の錬金術師やガンダムや銀魂や僕らがいたやキャンディキャンディや動物のお医者さんやザシェフ
 やハチワンダイバーや海猿や最終兵器彼女やコブラやGTOや潔く清くの作者など
 作家は芥川賞受賞者日本3位、直木賞受賞者数日本4位で渡辺淳一、京極夏彦、佐々木譲、馳星周、三浦綾子、香山リカなどベストセラー多数
 一部上場企業社長、タレント数、アーティスト数、お笑い数、アナウンサー数日本屈指、凶悪犯罪発生率激低
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:27:55.82 ID:1/xreeiF
各県支庁の人口10万人以上の都市

愛知県16都市
名古屋(227万人) 豊田市(42万人) 豊橋市(38万人) 一宮市(38万人) 岡崎市(37万人) 春日井(31万人) 豊川市(18万人) 安城市(18万人) 西尾市(17万人) 小牧市(15万人) 刈谷市(15万人) 稲沢市(14万人) 瀬戸市(13万人) 半田市(12万人) 東海市(11万人) 江南市(10万人)

福岡県8都市
福岡市(148万人) 北九州(98万人) 久留米(30万人) 飯塚市(13万人) 大牟田(12万人) 春日市(11万人) 筑紫野(10万人) 糸島市(10万人)

広島県7都市
広島市(118万人) 福山市(46万人) 呉市(24万人) 東広島市(19万人) 尾道市(15万人) 廿日市(11万人) 三原市(10万人)

宮城県3都市
仙台市(105万人) 石巻市(16万人) 大崎市(14万人)

石狩支庁2都市
札幌市(191万人) 江別市(12万人)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:52:06.49 ID:XnSGGCzO
東京以外で唯一ケータイ会社(キャリア)の本社のある沖縄県
















で、北海道は?クスクス
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:03:15.76 ID:c/OfAdGf
 北海道民
 ノーベル賞受賞者(東日本初)、 宇宙飛行士(日本人初)、夏季五輪金メダリスト数日本一、冬季五輪金メダリスト数日本一
 去年のアジア大会も金6、銀2、銅10と大活躍 、世界のCEO20人(天才プログラマーから史上最年少で任天堂へ)
 米国アカデミー賞受賞女優(アジア人初日本人唯一)、英国ロイヤルバレエプリンシパル(アジア人初日本人唯一)
 全米コミックランキング3週連続1位漫画家 、FIFA女子ワールドカップ優勝確定キッカー含む2名 、アジア最速女王
 現役メジャーリーガー、NHLプレイヤー(アジア人初)、大英博物館出版漫画家(史上初)、仏凱旋門賞2位2回ジョッキー
 日本人で唯一フランスの通りに名前の付けられた日本人、世界的醸造家 、世界初電脳アイドル、世界的ジャーナリスト、世界的料理人
 世界的アルピニスト、世界的ゴジラのテーマ作曲者、世界的彫刻家 、世界的バトントワラー、国民栄誉賞伝説横綱、日本人初心臓移植手術
 冬季五輪誘致に成功した知事と市長、日本人初ルービックキューブ世界一 、米国ビルボード誌アルバムチャートイン(アジア人初)
 夏季国体は五輪クラス社会人や北海道名物流出高校生(例えば相模のエース春優勝投手)が毎年毎年多数他県で優勝しながら
 上位キープ 、 冬季国体はスキー、スケート、フィギュア、アイスホッケー完全制覇
 筋肉番付で他のアスリートをまったく寄せ付けなかった清水宏保や競輪に転向後さくっとNO1億プレーヤーになった武田豊樹など
 他のスポーツでも1流になれる素材がウィンターに流れている
 学力も北海道の2.8人に1人の札幌人は全国平均以上で去年も今年も札幌西高生が脳五輪日本代表で金&銀メダル
 高校生クイズ優勝3回準優勝2回、今年も予選トップで2年連続4強 、放送コンクールなど文化系でも最優秀&金賞率激高
 漫画家はルパン3世や君にとどけやバキや鋼の錬金術師やガンダムや銀魂や僕らがいたやキャンディキャンディや動物のお医者さんやザシェフ
 やハチワンダイバーや海猿や最終兵器彼女やコブラやGTOや潔く清くの作者など
 作家は芥川賞受賞者日本3位、直木賞受賞者数日本4位で渡辺淳一、京極夏彦、佐々木譲、馳星周、三浦綾子、香山リカなどベストセラー多数
 一部上場企業社長、タレント数、アーティスト数、お笑い数、アナウンサー数日本屈指、凶悪犯罪発生率激低
北海道
 オリンピック開催、ワールドカップ開催、世界会議多数、プロ野球サッカーバスケフットサルアイスホッケーチーム
 地元一部上場企業も多く登録しているアンビシャス、いらないけど4年後には新幹線
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:08:52.87 ID:XnSGGCzO
沖縄セルラーだけで一蹴
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:22:10.25 ID:69EElaIT
アイヌ諸語
〔北海道アイヌ諸・樺太アイヌ語・千島アイヌ語〕
日本諸語
〔日本語・八丈語〕
琉球諸語
〔奄美語・国頭語・沖縄語・宮古語・八重山語・与那国語〕
日本には多くの言語があります
絶滅の危機に瀕してる言語もあります
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:49:29.21 ID:cITdbm+d
沖縄は銅すらいない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:50:36.01 ID:TPhpxDLy
沖縄本島だと南側の糸満市喜屋武の言葉と
北側の国頭村楚洲の言葉は通じない
だからといって隣り合わせの自治体(市町村)が言葉が通じない事はない
ましてや字単位で隣り合わせの集落同志は言葉は通じる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:04:38.22 ID:hUkP8K+C
だまされてはいけません
沖縄は北海道に好感もってるのが普通です
こいつはウチナーンチュじゃない内地か何かの工作員です
まじで

139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:53:50.97 ID:bquTXND4
>>138
お互い本州を内地呼びする所為かなんか親近感がある。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:39:36.78 ID:BYROGfz/
なんか極端だな
全然親近感なんて感じないぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:52:10.33 ID:QOANWC1I
>>138
昆布くれるからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:32:17.41 ID:oJ54sdhz
関西に売った後の残り昆布な
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:08:20.02 ID:oywvz/Gn
>>137
沖縄本島なら首里方言が通じるけどな。
琉球語といえば、普通は首里方言を指す。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:24:19.69 ID:rXbA37Vi
>>143
首里方言て士族言葉とは違うの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:52:40.86 ID:R37c0o6g
現在の首里住民に正当な首里言葉を話すひとは
ほとんどいないです
明治に高貴な首里士族は田舎下りと言って
地方に分散しました
首里地区より他の市町村の高齢者に首里言葉を
話すひとがいたりします(首里士族の子孫)。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:25:23.49 ID:lDPWarWl
首里方言なんて複雑すぎて喋れないだろ。那覇方言ならまだしも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:41:52.17 ID:R37c0o6g
お願いですから
首里言葉くらい解るようになって欲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:27:39.21 ID:oX/xKV8P
方言か〜
国語みたいにそういう授業少しあっても面白いはずね
つーか工作員の必死さよ(笑)
どんだけ沖縄と北海道中悪くしたいば?
内地からしたら異民族はめんどくさいから仲悪くさせて間に入って丸め込もうってか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:23:37.19 ID:4GkN9pCn
NHKに琉球語講座がない不思議。
それだけ琉球は韓国より下に見てるんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:32:03.82 ID:MoiQz/dt
>>149
それ言うなら、「大和言葉」講座が先だ。その変異が奄美以南語だ。もう大和言葉なんて再現不可だろうがな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:22:03.24 ID:FYujcTDO
>>1

一般に従業員1000人以上を大企業と言う。
従業員200人のオリオンビールは中小企業だな。それに筆頭株主は
アサヒビールで本土資本が入っている。
沖縄で唯一大企業と呼べるのは、従業員8000人以上の米軍基地だな。
北海道は、新日鉄、日本製紙など従業員1000人以上の事業所がごろごろある。
結果、自主財源(県民の納税額)
北海道5000億、沖縄県1000億。
これが現実だ。
沖縄の激しい左翼活動を見れば、大企業も沖縄には進出しないのだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:48:56.13 ID:FYujcTDO
沖縄が北海道を笑うのは、100万年早い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:23:22.52 ID:hH5lS7k5
>>149
アイヌ語講座も必要
だっぺ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:03:10.80 ID:3Cqtrxkk
君等は日本国に対する帰属意識ってあるの?
そこがよく分からない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:22:46.59 ID:WS6NaTDY
>>153
STVラジオでやってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:01:02.20 ID:j01MsZuU
>>154
過重な基地負担で不満言ったら
祖国への帰属意識を疑うのか?
その考えの方がオカシイだろ
そもそも本土人は基地負担少なすぎるだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:47:52.10 ID:xtKhmL6V
流れ見ると、韓国を引き合いに出してまで言語の話してるからじゃね
韓国語って完全に外国語だし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:44:33.08 ID:j01MsZuU
>>157
つまりいまだに日本国単一民族説の幻想に
囚われている奴が居るわけですな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:34:31.61 ID:1IARWSaD
>>158
国立なんたら博物館にしろ学術系には居ないだろw

アメリカ始め超大国連中から牽制喰らう。まあ、内々のセンズリ話しとしては存在する。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:05:51.39 ID:tTykcova
アイヌは民族として認められたが
琉球はまだ民族的に日本の一部と思ってる
人は多いですね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:19:10.60 ID:mVw3uS4s
そうかね
どちらかと言うと中国の一部って認識じゃないのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:07:30.70 ID:PQ9xGvXi
↑それは頭の悪い一部の連中だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:22:01.65 ID:jcgQeguD
◆1000億円〜
札幌市:ホクレン1兆4,734億、雪印メグミルク(本店)5,100億、アークス4,100億、エア・ウォーター(本店)4,263億、サッポロビール(本店)3,151億、ツルハ3,000億、ニトリ2,861億
     コープさっぽろ2,478億、ほくやく竹山2,000億、合田観光商事1,819億、ホーマック1,782億、セイコーマート1,659億、イオン北海道1,503億、アインファーマシーズ1,300億
     正栄プロジェクト1,673億、新和グループ1,337億、ムトウ1,352億、太陽グループ1,060億
売上合計⇒5兆5,136億円

仙台市:カメイ、バイタルネット、ユアテック、アイリスオーヤマ
売上合計⇒約1兆1,252億円

広島市:マツダ、イズミ、デオデオ、中電工
売上合計⇒約3兆0,304億円

福岡市:アステム3,888億、コカ・コーラウエストジャパン3,696億、SONYセミコンダクタ九州3,537億、ベスト電器3,456億、西日本鉄道3,138億
     Panasonicシステムネットワークス(本店)2,800億、ヤマエ久野2,637億、イオン九州2,589億、新出光 2,557億、九電工2,362億、アトル1,969億、コスモス薬品1,777億
     トライアルカンパニー1,711億、西部ガス1,679億、三洋信販1,353億、翔薬1,509億、岩田屋三越1,300億、テンガイ1,220億、ロイヤル(本店)1,200億、プレナス1,176億
     三井松島産業1,076億、マックスバリュ九州1,060億、ミスターマックス1,034億
売上合計⇒約4兆8,724億円
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:42:37.66 ID:JD5ssxFz
そういえばムツゴロウ
の動物王国ってどーなったの?
まだあるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:51:53.19 ID:960k56m1
>>164
東京から舞い戻ったらしいよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:11:06.41 ID:nA2xJp1U
東京進出失敗www
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:42:32.59 ID:990dhkDn
やっぱり福岡県民はだめだなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:37:55.68 ID:W8cmmPz3
福岡って聞くとまだ
飲酒運転の末に死亡事故起こす土地
ってイメージがある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:18:10.74 ID:VCrX7WhK
子供三人殺したのは酷かったな!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:59:50.89 ID:SmwjXJQJ
バター飴
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:54:13.22 ID:SmwjXJQJ
味噌ラーメン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:14:27.08 ID:v0etGL9S
酒を飲みながら車を曳くのは江戸時代からの伝統。
人を曳き殺しても「粋だねぇ」で済まされた。
極左がコンプライアンスとかわめくようになってからおかしくなったが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:52:28.51 ID:ExwSM992
福岡って恐いね
あの子供三人殺したのは市の職員だったんだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:00:00.19 ID:Va+LJhMY
宗男出てきたね
175名無しさん@お腹いっぱい。
仮釈放