【気候】世界で最も過ごしやすい土地は?【降水量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ドライで平均気温20度くらいがちょうどいいと思うんだがどうよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:44:58 ID:hML+fKr5
>>1
また立ててくれたんだね、ありがとう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:24:11 ID:xPbnM2Ln
北緯45度〜50度の土地が世界一自然も美しく過ごしやすく勝ち組だと思う

スイス、北イタリア、フランス、オーストリア、南ドイツ、オレゴン、シアトル
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:52:07 ID:Irw/KZP6
カナダも忘れないでね!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:44:45 ID:v3fu7p5M
>>3

寒くない?俺は寒すぎると腹痛くなるんだけど。

服に金かけるの嫌だし、1年中Tシャツでいれるところがいいな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:15:05 ID:qcdibMiM
正確には北緯46度〜48度が最強
それ以上緯度が高くなると、冬の日照時間が極端に短くなるので負け組み
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:17:04 ID:v3fu7p5M
http://www.ken-ohashi.jp/contents/2b/dagakki3/05series/N46.html

普通に寒いだろうこんなところ。カリフォルニアのほうが絶対いいぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:08:46 ID:bpQwfS+8
カリフォルニア州に1年中気温19度の土地があったよね? たしか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:10:02 ID:xfWruJ3V
サンフランシスコじゃないか
平均気温も20℃ちょっと
ほとんど差がない
アジア人も多いし
ここなんてどう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:00:48 ID:BofjTW/M
北緯45度〜50度の土地は食糧生産、自然の美しさ、過ごしやすさ、すべてを兼ね備えた地上の楽園
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:15:48 ID:CnzsyVre
ただし大陸西岸のみ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:29:54 ID:ZbPxebiS
つ スイス オーストリア
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:31:52 ID:vCqciu/6
最も過しやすい土地=ゴキブリの出ない土地
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:26:27 ID:BofjTW/M
やっぱり、北緯45度〜50度か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:18:05 ID:cJja8TUn
ニュージーランドもよろし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:59:25 ID:hcJNkkau
オランダとかベルギーとかあの辺はどうよ?
かなり過ごしやすそうじゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:27:44 ID:BofjTW/M
>>15
忘れてた

スイス、オーストリア、南ドイツ、南仏、オレゴン、ワシントン州、カナダ・ブリティッシュコロンビア、NZ、ニューイングランド
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:27:22 ID:DsNao3zV
50度まで行くならフランスほぼ全土だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:52:32 ID:zC/TQ0dm
なんか寒いところ好きなやつが多いな。暖房費大変じゃないか。熱いところに住んで冷房にしたほうが
コストは安いんだぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:17:17 ID:5jw/ycOB
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:58:40 ID:GxcNPYA2
コストとか関係ない
冷房つけてる時点で過しやすいとは言えない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:49:51 ID:MSTKvdfX
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:56:46 ID:MSTKvdfX
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:49:38 ID:hPnv+obj
マイアミは治安が悪い。ハリケーンもくる。食糧生産もよろしくない。

世界の勝ち組土地ランク

S スイス、北イタリア北東部、オーストリア南東部

A 南仏、南ドイツ

B NZ、バンクーバー、シアトル、オレゴン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:55:50 ID:C3XsOjSe
カリフォルニアは、海沿いは涼しいよね、寒流のおかげで。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:02:01 ID:eSxTtmKS
カリフォルニアはヒスパニックが多い
治安はどうなのかな
メキシコ系ギャングがいるらしいし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:46:24 ID:CMbRJH7M
ハワイは良いよ。湿気が少ないので日本のような暑苦しさはない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:25:02 ID:BT2/2IpR
半分が亜熱帯、半分がステップなんだっけ>ハワイ

カリフォルニアは州全体で見れば結構いいな
でも、ここでもてはやされてるような沿岸部などの気候は例え過ごしやすくても主要穀物の大量生産には向かないんだよな
葡萄とか柑橘類は育つらしいが。植生も美しい感じはしない。


オーストリア・ゼーフェルト(北緯47度)

http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/00/16/de/e7/seefeld-from-balcony.jpg
http://ferieninseefeld.at/images/seefeld-03.jpg

スイス・グリンデルワルド(北緯46度付近)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/4995_-_Grindelwald_-_View_from_In_der_Weid.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=RxwDbTA8A2s&feature=related
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 04:44:04 ID:LJiHbCrz
朝起きて吐息が白いとかマジ無理だろ。
日照時間が短いと欝が多いから嫌だ。
46度付近を絶賛してる奴は実際住んだことあんの?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:46:57 ID:A1QGUTEi
寿町に決まってる。

知らんやつは全く知らん。

知ってる奴からすればあそこは天国だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:52:30 ID:o41WLucv
寒さに強くて暑さに弱い俺は46度のほうが良い
欝とかストレスとかもあまり感じないから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:10:23 ID:v71S+t9J
俺も暑さに弱いから45〜50度くらいがいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:18:39 ID:Ns9QSaWK
>>29
でも、実際地中海の日差しのあるCS気候と西岸海洋性気候の両方の領土を持つイタリアでは
北の西岸海洋性気候の土地のが発展してるし、地中海沿岸のCS気候に暮らす南イタリアの人達も北イタリアに住みたがってるらしいぞ?

冬の曇りや雨天、日照時間を差し引いても、やはり総合力で分があるんじゃないかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:47:10 ID:GtTWMe81
>>33
それは単に交通の要害で仕事があるからじゃないの。
あと南部はマフィアが多いからだろ。
エンターテイメント性の総合力ならレバノンとエジプトのアレクサンドリアあたりが最高だろう。


治安は関係なしに、単に過ごしやすい土地を探すスレだからそれは勘案しないほうがいいだろう。

南米や中米やインドネシアの高地は驚くほど過ごしやすいらしいな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:49:43 ID:GtTWMe81
あと穀物とか農業で言うならカスピ海北側が一番いい。
しかし農業従業前提で話を進めるというのが間違っている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:00:05 ID:Ns9QSaWK
Dfbの北海道はどうなんだ?

自然、植生、食糧生産、美景、は平均以上だが冬の寒さがマイナス評価
夏もCfaほど暑くはないがやはり暑い

Cfbの冬の雨やら曇りが嫌だっていっても、雪がガンガン降って積もるのに比べたら欠点にならないほうだろ

コルシカ島やスポケーンのDsbって気候が気になる。ちなみにコルシカ島は景観に関してはかなーりいいと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:02:50 ID:l8PjsYLc
普通に暮らすだけなら、ヘルシンキとかオスロ辺りが住みやすそう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:58:09 ID:nEj0O86X
平均的日本の気候より、夏が5度低く冬が5度高く、一年通して湿度が低い。
適度に雨が降って、ある程度の四季のメリハリを保ちつつ温暖。これが理想。
これって世界ではどこかな。ブエノスアイレスあたりかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:14:53 ID:nEj0O86X
>>9
サンフランシスコと、ワシントンと、新潟の平均気温は、
意外にも同じく14度近いよ。寒暖の差は全然違うけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:49:26 ID:I4wc/B5c
>>38 オーストラリアと南アフリカにもありそう。あと昆明もか。ちなみに湿度は考慮に入れてない
夏により涼しいのがお好みならスペインのガリシアの低地か。湿度は高そうだけど
>>35 そこ今年のロシアの猛暑でモスクワが涼しくなった後も暑さを引きずったところじゃ...
もちろん農業の適地でしかないと書かれてますが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:37:16 ID:jA3270Dj
1年中快適を目指すとなると1年中気候が変わらない場所になる
そうなると赤道直下になる
そこで標高が高く快適な所を探すとエクアドルの首都、キトと言う結論になる
標高が3000メートルあって年中春のような陽気が続くそうだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:04:53 ID:s3lSxGGT
では、北海道の周りを暖流が流れてて全土が標高700mぐらいの高原地帯が緩やかな地形だったら理想郷が作れそうだな
北緯42度〜45度で日差しが弱すぎず強すぎず、冬の日照時間もこの辺りの緯度ならそんなに短くならないだろうな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:26:40 ID:l8PjsYLc
気候が温和すぎるとアホになりそうだし、治安も悪化しそうなイメージだな
年平均気温が12℃前後である程度メリハリのある気候がいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:16:55 ID:38hrnXcj
ドラクエ8のアスカンタ地方みたいな土地に近い気候はどこかな?

http://www.youtube.com/watch?v=NrvYKTVa4gc
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:13:14 ID:Oq9JJ5nj
>>43 でもそれに当てはまる北京はなんか嫌
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:20:06 ID:bPzrtTUW
サンディエゴは全米一冷暖房コストのかからない都市らしいよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:14:49 ID:eOgwe6pK
>>9
アジア人が多いのはマイナスだと思うが。
コリアンやチャイニーズが多いと治安最悪、人を見れば泥棒と思えを地でいくようなところになるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:33:55 ID:1QrRLIlZ
すぐ繁殖して人口過密になるしな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:47:42 ID:q6B2JsO0
>>41
エクアドルのキトは霧がやたらと多くて寒い。
南米一過ごしやすい都市は一年中秋の気候のコロンビアのボゴタだと言われている。

アメリカだとシアトルが一番気候が良かった。冬も日本ほど寒くはないし、夏はほどほどに乾燥している。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:06:49 ID:QNxLsmEC
>>49
これはほんと?

736 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 19:46:14 ID:/2Fw0dX+
シアトルの冬は雨が多い。
雨季のようによく降る。
カリフォルニアだの、良い気候の都市から来た人には耐えられない
陽気だときいた。
冗談なしに、うつ病になったりする人がいるらしい
俺はこの町だけしかアメリカでは知らないからなんとも感じないけどさ
夏も本当に短いし。
天候のいい都市から来た人が何時も言う言葉だけど、シアトルの人間は
暗いってさ。やっぱりこういう気候のせいなのかね?

738 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 19:50:44 ID:/2Fw0dX+
冬は8時近くなって明るくなり、夕方は5時には真っ暗。
カリフォルニアだの、フロリダ、コロラドとかの気候の良いところに住んでいるのなら
シアトルはやめておいたほうがいい。

あとシアトルの最悪なのは、給料と不動産のつりあいがとれていないこと。
東京からすれば別に驚きは無いけど、3千万とか4千万とかの家なんて築30年、
40年の平屋建てのウサギ小屋。
新築の二階建て、3500SQFあたりの家だと7000万から・・・・あほだよ
これでも安くなったんだけどねぇ。。この10年位は渋滞はひどくなる一方だし
だんだんと住みづらくなってきた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:54:19 ID:tXq6+frS
>>30
教えてどんな所。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:44:21 ID:oTHve83O
>>38の定義は最高だと思う。

ついでに日光照射も考えたほうがいいな。日照が短いとそれだけ活動時間が制限されるから。

ところでバリは駄目なの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:08:24 ID:Vf4+Duat
真冬の1月平均気温が8度前後で、真夏8月の平均気温が25度前後でカラっとした空気
9月から11月までは秋晴れがあって晴天率が高く、植生はスイスのように美しく、紅葉も見られる。冬は山岳部のみ雪が降りスキーやウィンタースポーツ
夏も泳げるぐらい海流が暖かく、日差しに恵まれ観光地、さらに小麦や米などの穀物生産な可能な肥沃な大地がベース

こんな天国のような国はあるでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:12:20 ID:esVdfSFx
>>43
年平均気温が12℃前後である程度メリハリのある気候がいい

これはニューヨークを御指名ですか?
犯罪が多いか少ないかは知りませんぜ、ボスどうします?w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:57:55 ID:zez44ir4
カリブ地方はハリケーンがあるから駄目だろ。いくら海が綺麗でも。
同じくユーラシア東部は寒波があるから駄目。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:02:39 ID:2yx4Jmhj
>>55
最強は地中海沿岸の島々だろうね。
カリブ海やマイアミビーチは暖かいけどメキシコ湾流の潮の流れが世界最速で激速いから人が溺れやすいらしいよ
CSIでやってたw

地中海性気候で且つ、高緯度にあり植生も美しいサルディーニャ島とコルシカ島最強説
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:53:14 ID:tX5D2qz5
マイアミは北のリトルハイチは危険そう
黒人とヒスパニックが多いところはだいたい
南の海沿いが安全かな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:24:55 ID:zez44ir4
治安とかいったら俺は中国人がいる土地は無理だわ。
よって世界中駄目になる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:08:37 ID:2yx4Jmhj
超絶勝ち組気候の国に住みたい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:06:39 ID:LEWjySEB
>>56 さらに高山もあり。でもコルシカって麦が余り出来ないから栗を主食にしてたとか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:15:23 ID:INqNhQXJ
俺は気候が良くても食い物が限定されるのはなぁ。
粟なんて食ったことが無いし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:18:50 ID:UCRrxwLY
栗?粟?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:25:25 ID:WoxZcMI7
栗は甘くておいしいよ。ジャガイモに似た食感。おやつに最適
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:59:07 ID:WoxZcMI7
夏はまばゆい日差しでコバルトブルーの海で海水浴
冬は山岳部へ行けばウィンタースポーツ、平坦な土地で小麦を育てれば最強だな>Dsbのコルシカ

http://www.youtube.com/watch?v=j9X2DqWiPT0&feature=related
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:59:09 ID:/DZI1We/
クリチーバが気になる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:11:49 ID:jydx/B0W
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:48:05 ID:7sHj2DdQ
イベリア半島の高原地帯ってなんかいいな

http://homepage3.nifty.com/yodonokofune/concert2ss_007.htm
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:24:19 ID:cdM3rS2H
マルタはさすがに熱帯夜は免れないか。冬は暖かそうだけど
でもあそこで生まれ育ったら英語・イタリア語・アラビア語を勉強したら簡単に覚えられそう
マルタ語はアラビア語から派生して、イタリア語の単語をたくさん取り入れ、さらに英語も公用語
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:01:12 ID:5115dHNU
CS気候をメインにして、トスカーナのCfa、北イタリアのCfbもあるイタリアが最強かも
サルディーニャもあるし。さすがローマ帝国のお膝元だけあって気候はいいのかもな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:55:17 ID:ZfivHFwL
俺、九州で生まれ育って、九州各地・名古屋周辺などあちこち住んだ後に、
今は仙台に住んでるけど、仙台の気候はいいね。最高と言ってよい。
夏は熱帯夜なんて皆無(ただし、今年の夏は例外)だし、
冬もマンションの中部屋に住んでいれば暖房なしでも過ごせるし(自分が暑がりで寒いのに強いからってのもあるが)。
日本国内の気候に興味を持ったので、あれこれ調べてるが、どうも福島県のいわき辺りが自分が求める理想の気候っぽい。
いずれにしても、宮城県から茨城県辺りの太平洋沿いが日本の中では気温の年較差が小さいし、
湿度もそんなに高くもなく(←梅雨時には霧が頻繁に発生するが、むしろこれのおかげで涼しい、ってか肌寒いくらいだが)、過ごしやすいように思う。
世界的に見れば、これよりも快適な気候の街・地域がたくさんあるのだろうが、
海外移住は自分には現実的な選択肢ではないので、国内で暮らしやすい街・地域を探し続けた結果です。


71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:08:35 ID:Tm2Zk/oC
気候だけで判断すれば
アイルランド 最暖月の平均で15℃代 最寒月の平均で5℃代
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:34:00 ID:E1B/4dLt
>>71
アイルランドには17年前の10月中旬に行ったことあるが、相当に寒かったな。
夜間の最低気温はたしか3度くらいまで行ってたな。
昼間は天気が良かったんで14度くらいまでは上がったかもしれんが、
なにぶん風が強くて体感温度は10度そこそこって感じだった。
九州の12月、1月辺りと変わらん印象。
しかし、その寒さの中でフレッシュエアがいいんだと、
ドミトリーの窓を開け放して眠る白人バックパッカーw
俺は凍え死にそうになったよ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:59:22 ID:ZHHFKsId
>>70
同じく仙台に住んでいたことがあるが、私にとっては冬が寒いので
そんなに快適とはいえなかった。どんなに暖房をかけても15度にしか
ならなかった。
市内とはいえ山形県境に近い地域でもあったので
雪も降るし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:12:25 ID:E1B/4dLt
>>73
70ですが、仙台市も広大だからね。
自分が住んでるところは仙台駅から徒歩2分の市街地のマンションの中部屋なので、
都市熱&マンションによる断熱のせいもあって、かなり暖かいんですな。
冬でもパソコンなどの家電から発生する熱でかなり暖かいし。
雪に関しては、ここ10年は本当に降らなくなった感じ。
降っても2日くらいしか地面に残ってないしね。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:20:42 ID:WX26ACyu
西岸海洋性気候で夜間にばかり雨が降り、昼は晴天が続くようなそんな素敵な気候ってないん?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:23:06 ID:cV3W94Jn
海流の流れが速いところは霧が出やすく天気が悪いの?

タヒチ、地中海、ハワイ、青い穏やかなビーチのあるところはすべて海流が穏やか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:12:17 ID:j8qiDkc0
住みやすい気候

カリフォルニア中部、アンデス中腹(標高2000m〜2500mぐらい)、チリ中部
ケープタウン、オーストラリア西部(パース)、地中海西部海岸地方(フランス〜スペイン)
グルジア中部(住みやすいためか長寿が多い)、ネパール山間部
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:32:44 ID:euHisJJc
ワインの産地が多いな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:14:17 ID:eKpP0G0Z
スペインのマジョルカ島がいいな。
犬久保が熱帯夜とヤクザで悪名高い大阪から移籍して来たところ。
結局使えなくて熱帯夜とヤクザで悪名高い神戸に移籍したがw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:42:35 ID:Q1kpJy0i
>>77
全部CS気候
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:27:22 ID:EnIUMhf9
>>77
グルジア中部=住みやすいためか長寿ってさ、
それ日本じゃん?

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:43:22 ID:Q1kpJy0i
グルジアはCfa
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:43:34 ID:FGfzgFYL
ウルグアイはどう?NZは日本人には涼しすぎると思うが…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:30:40 ID:XqpjEzWz
チュニスとかカサブランカとかはどう?

イスラム圏は何かと問題が多くイメージが良くないけど、
気候面だけ別に考えればこの2都市は良いと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:26:41 ID:JazQYgHH
>>83
大陸の東側にあるから、日本と似た気候。
ウルグアイの気候は、日本の仙台あたりとほぼ同じ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:28:13 ID:JazQYgHH
ただ、アンデス山脈がある関係で、ウルグアイは日本ほど雨は多くない。
反対にアンデスの西岸のチリ南部は雨が多いことで有名。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:10:15 ID:C2HxjaE+
>>85
東にあると偏西風の恩恵を受けないから負け組みなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:44:34 ID:OIgddcB7
ウルグアイ結構良さそう
http://en.wikipedia.org/wiki/Montevideo#Climate
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:06:09 ID:bI42r0k8
>>83
あそこはベストかもしれん。寒がりなら北島のオークランド以北に流れればいいし、
逆に暑がりなら南島の南の方。どちらもそれぞれの方向で常春気味。

今はどうかしらないけど昔はあそこの連中ってかなり牙が抜けてるっていうか
町でたむろってるDQNのオーラが日本の田舎ヤンキー並にしょぼかったのを覚えてる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:03:07 ID:f7NlmlOa
理想の気候
1月 0℃ 10mm
2月 0℃ 20mm
3月 3℃ 20mm
4月 7℃ 30mm
5月 10℃ 40mm
6月 12℃ 100mm
7月 14℃ 110mm
8月 15℃ 80mm
9月 13℃ 90mm
10月 9℃ 30mm
11月 5℃ 10mm
12月 2℃ 10mm

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:07:27 ID:FjGenGk9
気候なんて好みだからねぇ。
個人的にはニュージーランドあたりがいいけど、日本の四季の趣や農水産物の豊富さは最高だと思うから、難しいところ。
夏の蒸し暑さと過剰な紫外線だけは勘弁してほしいから、夏の一定期間はニュージーランドか西欧あたりでバカンスを楽しみたい。
日本でいう夏にニュージーランド南島へ行けば、冬らしい冬を楽しむこともできて一石二鳥。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:19:23 ID:9LOr43br
>>91
四季の趣ってのは夏は熱帯雨林並の蒸し暑さ、冬はシベリア並の酷寒ってのと
隣合わせなんだよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:18:41 ID:6f+XCLBr
東京神奈川はいい気候が続くなー日本のCfaの秋は晴天が多い。
酷暑のご褒美かな

>>90
ちょっと寒すぎだろ
あと雨が少なすぎると作物が育たない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:19:50 ID:AYWiEIw7
ポルトガルなんかが理想的だと思うけど。
夏もそんなに暑くないだろうし冬も温暖ぽい。
一年中同じ気候なら赤道付近の高地だね。
キナバルあたりはどう?
一年中、平均最高25℃未満、最低15℃〜13℃。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:34:25 ID:sk2wk9bP
これからは気候、土壌、景観、に加えて水が硬水か軟水かどうかも基準に入れよう

日本は割と過小評価されてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:03:36 ID:kNA0bVZb
ウルグアイは理想的だね。その南部と北部に接してるブラジル南部とアルゼンチン北部もいい。
海もあるしね。

>>84
チュニジアは夏はいいが、冬はクソ寒いぞ。カサブランカは湿気が多いのがマイナス。それ以外は最高。
ベルベル人もアラブ人も美人ぞろい。
実はモロッコ人と日本人夫婦って多い。ヨーロッパいくと結構いる。

>>91
日本は夏はタイより熱く、冬は満州なみに寒いクソ地域。

それにしても最近の寒いこと寒いこと。45度以北をマンセーしてた奴はどっか消えたのか?
いちいち服をこんもりと着るのがめんどくさいよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:34:55 ID:kHZXUgjL
>>90
デンマークかイギリス北部地方(スコットランド)あたりの気候だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:24:42 ID:aR9wZihX
だから、北イタリア、南フランス、オーストリア、スイスが最強だっつってんだろ
国単位で見ればイタリアが史上最強、ローマンエンパイアのお膝元だけあるわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:40:58 ID:wN9Dbndt
雪のめったに降らない静岡市民からしたら、
冬ある程度雪が降る地域がうらやましかった。
年中温暖な気候よりある程度四季のある気候が
いいと思う。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:35:58 ID:OCvovqyi
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:25:03 ID:KMQiMar/
>>98
イタリアが最強なんてありえない。あの国民性、なんとかならんか。
水や空気のおいしさでは南フランス、気候の良さ、治安の良さではポルトガル。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:33:56 ID:jgWGZv5W
イタリア寒いよ。馬鹿じゃないの>>98

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:03:32 ID:ndf1J5+r
地球表面の平均気温(約15℃)=日本の平均気温=イタリアの平均気温

日本の最高気温を5℃下げて、最低気温を5℃上げて、
日本とイタリアの降水量を足して2で割ったくらいが丁度良いんじゃないか?
ヨーロッパは全体的に寒いし降水量が少ない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:20:22 ID:nF4L8DMu
>>102
馬鹿はおまえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:37:36 ID:ApcGS+HC
>>101
なまじ気候がいいからアフォになるって考えもあるわな
そういう意味では日本は結構ハードな環境だよ、最高最低気温の差に加えて
日射量が一番強い時期と雨季がモロに重なるという天然サウナw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:34:04 ID:BDy07WSq
スペインのマラガに別荘を買う予定です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:30:05 ID:Ms89vHrt
>>99
分かるわ。
自分も雪が積もらない地域出身なので積雪する地域がうらやましかった。
このスレでも多くの人が好むらしい西岸海洋性気候のような気温の年較差が小さいところもいいんだけど、
最近は年取ったせいか(?)、夏・冬の区別がくっきりしている日本の気候も悪くないな、と思い始めた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:28:38 ID:Ms89vHrt
クイズ
日本の県庁所在地でのそれぞれの過去最高気温の比較を行うと、
どこの県の県庁所在地の記録が最も低いでしょう?












答え・・・沖縄県
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:44:47 ID:QcqyRaKd
大阪の夏は最悪
逃げ出したくなる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:20:48 ID:yqyMPLPH
雪が降る地方に住んでる人間から見たら、雪の降らない地方の方が絶対に羨ましいとしか言いようがない
雪が数センチくらいしか降らない地方なら「雪も風流だね〜」と呑気にほざけるかもしれんが
俺の県のような雪国だと、いっその事北アルプスを消滅させて雪雲をガンガン太平洋側に叩き込みたいくらいだ
1〜3月はマジでうざい季節。地球温暖化上等!!温暖化で雪なんか消えちまいな!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:22:15 ID:bmaaZ+Qp
>>110
お主、残念じゃが、2013年から太陽活動が低下するという話もある。
すなわち、今、言われておるほど温暖化は進行せんんかもしれんな。
そもそも最近200万年ほどの地球の歴史から言って、寒い時期の方が長かったようじゃ。
ここ1万年ほどの暖かさが、むしろ例外的なようじゃ。
御愁傷様。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:38:16 ID:53cY8QS/
よーするに裏日本と表日本ってことか。
つまりいくら日本の歴史を変えようが裏日本が主役に躍り出る可能性は限りなくゼロであると。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:01:48 ID:Si0zmT7F
日本の熱帯地域

八重山群島:熱帯雨林気候
沖ノ鳥島・南鳥島:サバナ気候

ここってどうよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:43:11 ID:0rFNEowP
>113
硫黄島&南硫黄島が抜けてるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:39:52 ID:G44R9zyI
硫黄島は自衛隊以外入れない。
沖ノ鳥島なんてヘリポートしかないぞ。

>>110
だよな。雪マンセーしてるヤツは朝起きて雪かき&車のフロントガラスに熱湯かける作業を毎日やってから
言ってほしい。非効率的すぎる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B0%97%E5%80%99%E5%8C%BA%E5%88%86
BとCの中間がいいかな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:20:59 ID:VtXDZU3i
>>113
沖縄県は東南アジアの発展途上国と言う扱いでOKですねw
生産額も所得水準も低いし、毒性生物の宝庫だからなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:28:11 ID:Qvvf3PVM
>>116
沖縄県は、同程度のユーロ圏の先進国よりもGDPが高いから先進国。
沖縄県のGDPをポルトガルあたりと比較してみろよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:20:36 ID:e+tF3EQn
>>116
この沖縄コンプのかごんま人はどうにかならんのか
いろんなところに出没しては沖縄の文句
ってか鹿児島は沖縄をバカに出来るほどの生産性もないだろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:21:05 ID:VPh2U9Ek
冬の東京は、先進国の首都で最高の気候だと思うけどね。
毎日晴れて青々した空が見えて、日照時間も十分。
昔は寒かったけど、ヒートアイランドの影響で今は冬も暖かい。

夏は耐え難いけど軽井沢の別荘ででデスクワークすればいい。
新幹線でわずが1時間で、高原の快適すぎる気候だ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:32:41 ID:FTwyn+T3
デスクワーク?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:56:14 ID:gxMePJiP
先進国の首都で気候が最高なのは、俺的にはアムステルダム。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:53:33 ID:1JsbYENX
俺はローマ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:20:52 ID:lB4GBnt4
アムステルダムもローマも冬はずっと曇天だぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:23:29 ID:oUJxqKTj
気温を見る限り、ウェリントンも悪くなさそうだが、やっぱり冬に雨が多いかも。

もっとも、ニュージーランドを先進国と言っていいのかわからんが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:58:17 ID:wFPvO8Ua
先進国であるための必要条件

・衣食住に困らない。
・衛生状態があまり悪くない。
・生きるための最低限の社会福祉が機能している。
・言論や表現の自由がある。
・人権が守られる。
・機会の均等という概念が存在する。
・能力による収入格差はあっても、性別や年齢による収入格差が少ない。
・過労死がなく、ILOの労働基準に近い。
・死刑が廃止されている、または、廃止への動きがある。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:33:02 ID:FtaqyKwJ
ローマは東京の最暖月より3度低く最寒月より3度高い。
イタリアは日本の平均気温と同じ
北部アルプス地方=北海道、南部シチリア島=九州、沖縄がないだけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:25:27 ID:BFsErWst
東海地方は工場が多いせいか毎年最高気温を更新する
東海地方には住みたくない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:30:18 ID:P5TiCm5q
アリューシャン列島はどうよ。意外と暖かそうだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:28:19 ID:XKvkBf4Q
んなばかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:03:51 ID:d4CBbwoj
三陸海岸最強伝説
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:11:25 ID:7Ja1vEJZ
欧州や北米西海岸に住んで、東京へ帰って来ると
見事な冬の晴天に感動を覚える。
欧州は緯度が高いのもあって、とにかく冬は暗くて
天気が悪くて、陰々滅々とする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:56:49 ID:SG/+pXvq
気温差が大きいのはイヤだなぁ〜。日本は大きくないかい?30度差ない?
季節で言うなら初夏の初めぐらい。月で言うなら4月5月ぐらいがいいなぁ〜。
どこかない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:54:00 ID:ziiW1hiR
>>131
>欧州や北米西海岸に住んで、東京へ帰って来ると
見事な冬の晴天に感動を覚える。

欧州はともかく、アメリカ西海岸ですらそうなの?>冬の曇り空
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:32:26 ID:QUj8cJW4
西海岸でも色々あるんじゃないの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:19:17 ID:VN6Pks53
北米北西海岸(ワシントン州あたり)の間違いでしょ。
南カリフォルニアは冬でも晴天が多い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:42:38 ID:VnP050VD
サンディエゴあたりよさそうだねえ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:50:34 ID:oZcAjOLY
なーんだやっぱ日本以外が勝ち組か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:54:31 ID:8gnsTokH
>>136
昔、サンディエゴには2月に行ったことあるが晴れててかなり暑かったぞ。
サンフランシスコも25度くらいあって日差しが強くてかなり暑かった。
暑いのが嫌な奴が多いこのスレ的には避けるべき街だろうな。
>>131
同意。
関東、東北南部の太平洋側の冬は晴れが多くて過ごしやすいね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:29:10 ID:xEQrGhWp
なるほど。
やっぱり低緯度高地しかないのかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:06:45 ID:8gnsTokH
>>139
そうねえ。
フィリピンとかスリランカとか中南米辺りの高地はどうなんだろう?
行ったことはないんだが。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:44:35 ID:8/WocYoU
>>138
それは偶々そういう天気だったんだな。
サンフランシスコの年間平均気温って新潟市と全く同じだぞ。
ただ年較差より日較差の方が大きいから感覚的には全然違うけどな。
真夏でもコートなしだと寒い日があるくらいだし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:28:01 ID:G1tM23Ij
>>140
中米コスタリカのサンホセはかなり過ごしやすかった。
標高が1000mぐらいで、日本の上高地の標高とほぼ同じ。
暑くも寒くもなく、かといってメキシコシティーやボリビアのラパスのような高山病の心配もない。
ただ、雨が多いのだけが難点。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:22:32 ID:hrkGLE2I
そういうところで雨も適度な場所ってないもんかね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:22:41 ID:KjEcBD27
チリ中部
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:39:49 ID:rh5RuTyd
標高900m程度でステップ気候のカラカスは?大統領がアレだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:14:08 ID:WhBu62et
カラカスってステップだっけ?
サバナだと思ってた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:46:36 ID:LWFDRHs1
オーストラリアのケアンズはどうよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:54:26 ID:CxSig8ar
暑すぎでしょ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:46:24 ID:XA9UflmW
オーストラリアは水不足のイメージがな…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:31:13 ID:Syb6T3BA
オーストラリアだったらパースかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:46:20 ID:Fv5P+JcX
オーストリア、スイス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:29:19 ID:2LBYEJHd
>>150
オーストラリアだとシドニーだな。
気候が一番良いので首都経験も無いのに人口が国内で一番増えた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:45:47 ID:e+DoEvK6
オーストリア、スイス、北イタリア
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:44:58 ID:+FVNWvJ8
>>153
日本の冬の平均値より寒い。
アルゼンチンの経済と治安がもっとよければなあ…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:28:42 ID:u/LXJBlI
戦前にアルゼンチンに渡った日系移民はまさに夢の国を目指して行ったんだろうな。あのころはウルグアイとアルゼンチンが世界一裕福だったとか
日系人の多い土地といえばサンパウロも(ブラジルだけど)高原だから夏も涼しく、冬も日本の大半の土地の冬よりは暖かいはず
ここも治安がよければなあ...
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:34:22 ID:NiytuTXw
気候がいいとゴミ虫も集まるからぁ。
極寒の地には余り居ないだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:57:27 ID:BQ7ilQaM
治安とかいいだすとキリがない
過ごしやすいのは結局日本になっちまいますよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:08:15 ID:aR877bUV
寒暖差と降雨が少ないところなら中緯度で大陸西岸や離島になってくるわ。
カリフォルニア南部沿岸やオーストラリア西海岸沿いやポルトガルのアゾレス諸島やマデイラ諸島かしら?
でも離島は不便なのである程度人口があるところがいいわ。
わたしのおすすめはスペイン領カナリア諸島かしら?
観光地なので治安もしっかりしてるわよ。
在住日本人のオバちゃんのHPあるので見てね。
http://www.canary-stay.com/islascanarias.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:33:20 ID:/78bK7z0
>>156
極寒までいかなくても
12月〜3月までの平均気温が−5℃前後だと
ホームレスが生き残れなくて治安が維持できるかもしれんな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:35:46 ID:WosOFGZX
オーストリア(ティロル)、スイス(ベルン高原)、北イタリア(ドロミーティ)
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:40:52 ID:oR+S9nK4
>>160
アルプス地方は寒い。
夏限定の避暑なら住んでもいいが。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:43:38 ID:oR+S9nK4
>>158
カナリア諸島って風が強いんじゃないの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:19:23 ID:jKrqRDSW
>>156
ロシアのオイミャコンは寒すぎて虫どころか無菌状態に近いらしい
当地では風邪をひくことも無いんだとか
でも過ごしやすいかどうかは疑問
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:20:36 ID:92f0Yx4Z
>>163
人間ってタフだねぇw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:23:28 ID:ktMUh3HQ
スロベニア
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:02:16 ID:9xJZMdiY
>>159 ところがどっこい、地下街や下水道でたくましく生き延びてる
>>163 俗説みたいなものかもしれないけど、年によって別の気候かというほど変動の大きいヨーロッパロシアあたりだと、
寒くて晴れた冬は風邪がすくなく、日本海側の冬に似た曇りがちの天気や気温の「暖冬」だと風邪をひきやすいとか。
風邪のウイルスは乾燥を好むと聞くけど、
乾燥した極低温と湿った高温だとまだやつらは湿った高温のほうが活動しやすいんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:59:04 ID:TcY2ERwf
とりあえず治安は抜きにして考えようぜ。独立国作ればいいし。

今のところウルグアイーブラジル南部がよさそうだなあ。農業できるし。
寒いのは正直無理だろ。今年の寒さで思い知ったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:30:58 ID:0KP75uzx
ドロミーティ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:24:11 ID:FqFxb9Tx
寒いのはヤダ。
暑いのもヤダ。
みんなそうでしょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:12:10 ID:iHy2mkYC
ドロミーティ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:49:36 ID:FGZi+D0O
>>154
アルゼンチンはそれほど治安が悪くない。詐欺が多いけれど、全般的には西欧と同じレベル。
治安がマジで最悪なのは、ブラジル。

アルゼンチンには黒人はほぼ少数しかいないが、ブラジルには黒人が多いしスラムも多い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:45:19 ID:HFpDe2Tq
黒人ってやっぱDQNなんだ。白人女も犯されちゃう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:07:11 ID:a9pMnYEJ
>>141
138だが、96年と97年の2月に2年連続で行って暑く感じたけどな。
SFでは桜が満開だった記憶があって、周りの現地人も特に驚いていた様子はなかった。
SFの2月は東京の5月上旬とほぼ同じ感じだと思った。
ま、湿度がそんなに高くなかったので、そんなに不快な暑さではなかったが。
逆に、SFに8月に行った時にはコートが必要なくらい寒くて、ここはホントに北半球なのか?って思った。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:31:56 ID:x/hsGO0c
>>173
2月の平均最低気温が9度、平均最高気温が16度か・・・暖かいなあ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:58:07 ID:g+Idg0Vb
サンフランシスコ=新潟 年間平均気温約14度

ちなみに東京=ローマ 年間平均気温約16度
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:02:39 ID:g+Idg0Vb
ここのスレの住民は少し寒い気候が好みなのかな?
俺は亜熱帯の方が好きだぞ。東南アジアっぽい沖縄最高!
サッカー秋冬制は大反対だ。欧州は春秋制にするべき。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:40:04 ID:jTITQ2Fb
サッカーは関係ないだろが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:54:32 ID:kzowuav1
このスレには東北人や北海道人が多いからさ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:02:04 ID:kz12KZTi
>>177
サッカー秋冬制だと寒い冬に試合観戦することになる。
春秋制だと暑い夏に試合観戦することになる。

現在FIFAと欧州では将来春秋制移行も検討しているとのこと。
もし移行したらワールドカップは2・3月頃行われて、
リーグ開幕戦が3・4月頃になる。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:04:01 ID:kz12KZTi
秋冬制→秋春制に訂正
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:35:47 ID:PiY6ihD3
このスレには関係ないってことだよ
182ほたる:2011/01/27(木) 23:56:41 ID:sZaar12D
東周りに・・・
ミッドウェー諸島、ハワイ諸島、カリフォルニア、
ガラパゴス諸島、中南米アメリカ1000〜2000mの高地、
チリ、アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル南部、バハマ、
バミューダ諸島、アゾレス諸島、マディラ諸島、カナリア諸島、
地中海北部沿岸、アフリカ大陸東部ハイランド、南アフリカ、
モーリシャス、オーストラリア、ニュージーランド、ニューカレドニア
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:40:50 ID:9NEoqvup
>>175
年間平均気温だけで同じ扱いとは乱暴なw

どうみてもサンフランシスコと新潟はまったく気候が違うだろw

184名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:54:26 ID:swoi8Eix
>>183
そういう意味ではなく、
サンフランシスコが暑いというレスがあったので、
実は、たまたま暑かっただけであり、
意外にもイメージに反して、
平均気温は新潟市と同じということを言っただけ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:28:47 ID:+nkEosdN
わかりにくいわ
186名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:07:35 ID:dDM0THeV
そりゃ、先入観を持ってたら分かりにくいだろうな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:29:54 ID:ZbxhwMvr
そういう問題ではない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:47:57 ID:+Io9qFhX
コスタリカのサンホセ周辺

標高がおよそ1200mもあるので、とっても涼しい。平均気温は24℃程度。
年間通してあまり変わらず、万年春のような陽気
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:39:55 ID:H03rgau4
気候的にも地理的にもドイツが最強!
1月の平均気温は0度前後で寒過ぎもせずウインタースポーツが楽しめる。
7月の平均気温は20度前後と北海道の夏と同じくらいで涼しい。
地理は北部は北ドイツ平原が広がっており見渡す限りの平らな平野が見渡せる。
中部は小高い丘陵地帯で標高300m〜500mの土地に森林も多く見られる。
さらに南部はスイスやオーストリアと国境を接しており、美しいドイツアルプスが望める。

日本と同じ位の面積にこんなに変化にとんだ肥沃な土地があり、気候も安定しているドイツは、
まさに地上の楽園と呼ぶにふさわしい国だよ(`・ω・´)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:54:23 ID:s06Ik/4l
寒いな、却下
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:42:10 ID:AdX6faCz
却下だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:57:58 ID:8//7UQ7B
ドイツ最高!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:39:47 ID:6ikkufNw
ドイツは一部の低地以外
海産物に乏しいから日本人的に却下。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:57:16 ID:sG23fWWM
ドイツいいよね、女の子も金髪で鼻が高くかわいい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:04:16 ID:rQybxuw4
>>192
去年の秋にベルリンに行ったけど一週間ずっと雨だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:18:29 ID:vyAu5chb
>>193
日本よりよっぽどいい。
日本なんて国土の70%が山で、沿岸部のわずかに開けた狭い土地に、
人口が密集して住んでて極めてバランスが悪い。
中国、四国地方なんてその典型だしな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:01:38.74 ID:0/R4MnII
気候
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:37:19.61 ID:gCSfJ1fk
>>189がムカつく。寒すぎる癖になんなの。何が楽園だよ。お前はバイカル湖あたりの出身かよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:54:18.40 ID:E1T9lODu
まあ、>>189はドイツがすごしやすいんだろうさw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:35:29.50 ID:dt7a/7pe
>>198はバカだろ。これぐらいで寒すぎるとかw
こいつはイラクのバスラあたりの出身だろ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:39:57.40 ID:8D5WCUOo
でも普通に考えてもドイツは寒いな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:47:45.14 ID:l5i7uomR
>>200 バスラにも冬があるから、もっと暑いジブチあたりの出身なんじゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:51:42.74 ID:igAoZqkm
おれはどっちもいやだ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:21:47.89 ID:7H261Z3c
おれもどっちもいやだ。
寒いドイツも、暑いバスラやジブチも。
ドイツがいいのは夏だけだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:25:51.90 ID:DLRhFGmJ
今の日本糞寒いじゃない?これで0度付近が最高とか言ってる奴らは
もう日本でいいんじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:30:51.58 ID:YBt+R1i9
別に気候だけが全ての判断材料じゃないだろ。
自然が美しいとか、町並みが綺麗とか色々あるだろーよ。
それに寒いからドイツが受け付けないとか言ってる奴は、
ドイツと同じ西岸海洋性気候で地形も似ている西欧諸国もアウトっつうことになるな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:35:27.79 ID:7H261Z3c
>>206
スレタイを読み直せや、カス!
スレタイに沿っての判断だろ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:56:18.59 ID:2CPHhKIw
これは同意せざるを得ない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:01:35.66 ID:i2KATXX0
>>206はカス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:19:49.91 ID:kM43O7EL
>>209
ならお前が何か話題を振れよクズ
もっともこいつに知識が有るとは思えんが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:20:15.66 ID:ahXiPnev
逆切れですか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:53:22.81 ID:wt5Qd8Zw
>>196
気仙沼から仙台経由でいわき辺りに到る海岸沿いの地域の気候は、
夏が涼しく、冬は晴れの日が多くて積雪はほぼなく、そんなに寒くないので、自分的には最高です。
太平洋からの東風に乗って来る空気も汚染されていなくてきれいだし、森や山や川や海などの自然環境もきれい。
奥羽山脈の雪解け水から作られる水はおいしいし、魚
介類も新鮮で、旬のサンマなんかは最高に旨い!
山形や福島や青森辺りから運ばれてくる桃やぶどうやりんごなどの果物もおいしい。
秋田、山形から運ばれてくるコメもおいしい。
ゴキブリを宅で見たことがない。
大きなクモや毒ヘビもいない。
ホント、天国だと思う。





ただ、自分は日本から出たことないけどさw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:36:58.13 ID:VSGjYj+D
そこへの遷都が立ち消えになってよかったな。首都なんかできたらヒートアイランドや大気汚染でよさが失われる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:46:31.68 ID:icTtWjq9
ドイツやチェコなどのヨーロッパを甘く見ないほうがいい。冬も井戸の割りに寒くならないと言われてるけど
現地在住者のブログ見ると普通にマイナス10度以下は当たり前な感じ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:06:30.03 ID:otgRFRXL
欧州に限らず内陸部は寒いだろうな…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:31:21.88 ID:eLNYijti
シドニー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:55:58.31 ID:qUtlyGpu
パース
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:02:58.73 ID:ykWvh252
>>214
>>215
そうそう。
プラハなんて、夏は軽く34度近くになるよ。
8月に行ったことあるが、めちゃくちゃ暑かった。
湿度が低くて、カラッとはしてたが。
同じ理由で埼玉がクソ暑い日でも銚子はそんなに暑くない。
住むなら海沿いに限るね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:27:54.80 ID:ewpPGPOe
日本の大都市は内陸型。
東京・大阪・名古屋は、海に面しているが全て湾の奥にある。
太平洋や日本海からの距離は遠い。

内陸型←────────────────────→海洋型

前橋 熊谷 大阪 名古屋   東京  横浜  福岡     銚子
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:02:53.24 ID:PkNi4S96
>>212
いわきは分かる。けど、仙台以北はありえない。
雪降るし、降って残ったのがずっと凍ってるし、
真冬日も珍しくない。
確かに夏は涼しいけど、仙台以北は太平洋側でも厳しすぎる。
東北では、いい方だとは思うけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:34:04.36 ID:xwhi96Rl
いわき〜日立のエリアは日本の中ではデフォでしょ。

銚子は湿度と風がハンパない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:18:47.61 ID:/1XyN3rT
花粉症のないヨーロッパは?日本は花粉症オワッタ途端に湿気地獄がやってくる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:26:06.22 ID:008w6GH7
大阪の夏は沖縄よりも暑い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:39:43.35 ID:TwffgMjI
>>220
仙台から気仙沼にかけての海岸沿いは雪はたしかに降るけど、
その後に凍って「ずっと残ってる」ってのは肌感覚では感じないけどな。
あと、真冬日は仙台駅周辺ならほぼ無いよ。
都市熱のせいだと思うが。
冬日は年に60日から90日くらいはありそうだけど。
ちなみに、真夏日も熱帯夜もほぼ無くて、
暑いのが苦手な人にとっては極めて快適な気候です。
去年は例外だったが。
>>221
すみません。
デフォっていうのは「良い」ってこと?
「ダメ」ってこと?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:04:23.68 ID:sCtB283W
多分「良い」と思うが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:41:26.12 ID:TwffgMjI
>>225
どうも。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:32:04.95 ID:W9o6RjyZ
>>224
いや、真夏日はそこそこあるぞ。8月の平均気温が25度近くだから、
夏の日較差は晴れていれば8度はあるだろう。
銚子は確かに真夏日が少ないな。といっても際どい日が多いけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:01:55.99 ID:0QiC8n1T
あまり言いたくないけど、3月〜6月までは花粉地獄、7月〜10月(最近は11月まで)まで湿気地獄の日本って最悪だよな
一番快適なのが冬ってオチ。ヨーロッパ冬は雪に閉ざされるけど、それでも陽の長く涼しい夏に価値はあるし。花粉地獄もない分まだマシだと思う

229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:22:24.92 ID:MBLV3rvc
中緯度地域だと冬に雨季なのか夏に雨季なのかは大きな差だと思う。
冬でも雪にならない程度の寒さ止まりなら夏に乾季が来る方が
暑いだけで湿度の問題がすくない分ましかもしれん。
まあ寒くてどんよりってのは鬱な天気だけど少々寒い止まりなら
日本の梅雨から真夏のサウナ状態よりは救われそう。

まあ最悪なのは日本の本州日本海側だろうけどな。
冬はドカ雪な上に夏場も普通に梅雨と猛暑がきやがる。

ちなみにこれは沿岸部の話な。大陸内陸部はどこもろくなもんじゃねえw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:54:00.31 ID:E+0MIDK3
花粉症を殺してやりたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:54:56.98 ID:7lhrBddG
長野県(ただし北部などの雪の多い地域を除く)はどう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:27:37.34 ID:LGN3/qFD
花粉症だけに着目するなら、裸子植物+風媒花のない土地ということになるけど、
あるのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:11:44.86 ID:AKysYS6a
>>224
仙台の市街地でも、降った後何日も雪が凍って残ってるよ。
それで、その次の雪がまた残る。
ここ数年雪が少ないけど、本来仙台は冬の間は雪がどこかに残ってたりする。
除雪したのとか、春先まで残るし。
真冬日だって、仙台駅周辺でもある。真冬日ない年の方が少ないんじゃないか?
てか、真冬日ない年もあんのかな?
少なくとも、福島南部の沿岸と比較したら、仙台の冬が温暖とかありえないと思う。
東北全般が基準なら、確かに仙台は雪が少ない方ではあると思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:38:18.75 ID:AKysYS6a
>>231
ひとまず、長野に冬温暖な所はない。
一番温暖とされる飯田でも雪はけっこう降る。
そして、飯田の夏は暑い。35℃以上も珍しくない。
まあそれでも長野では飯田が一番ましかもしれない。
次点が松本か諏訪か。
松本は夏暑い。飯田よりいくらかまし程度。
雪は比較的少ないとは言え、ちらちら降るのはしょっちゅうだし、
積もれば解けずにずっと残る。
真冬日は珍しくないし、冬は冷蔵庫並み。
諏訪は、夏は比較的しのぎやすい。
飯田や松本と比べるとかなりまし。
そして、冬。雪はそう多くない。降雪日数で言えば、長野では一番少ない。
しかし、一度にどかっと降る。そして、気温が極端に低いので解けずに雪がいつまでも残る。
晴天が多いけど、とにかく冬は寒い。
諏訪出身の友達が言うには、関東に慣れたら諏訪には戻る気しないと。
とにかく冬は恐ろしく寒いらしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:51:37.86 ID:xpqLOSlb
>>234
飯田って標高の割にはえらく暑い。
夏の超絶高温で有名な佐久間や天龍のすぐ上流だからだろうね。多治見にも遠くない。これも気象スレでもガイシュツだけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:30:12.84 ID:E5qvSgDt
名古屋の熱気って飯田まで飛んでいくか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:07:56.82 ID:g7bkoqLB
日本は地震もあるし、花粉地獄と湿気地獄で1年の半分を埋め尽くされる。

又、水が豊富とか過大評価されてるが。実はNZやパナマなどのほうが面積単位の貯水量は上らしい。

真の勝ち組=西岸海洋性気候で水も土地も肥沃なNZ

238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:37:33.58 ID:+7JGdoBH
いわきや仙台あたりが夏涼しくて晴れが多くて冬雪あまり積もらなくて過ごしやすいとか
何回かきいたことあるけど、だからってあれじゃ住むわけにはいかないな
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:14:24.72 ID:0vuJnvPN
そのNZも、
ついこの前、地震があっただろ。

てか、このスレで冬の寒さより夏の暑さばかり気にする奴が多いが、
そいつら皆ピザデブだろw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:14:29.73 ID:qNQ+g/G8
>>238
ふぐすま浜通りは放射能リスクもでてきてしまったな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:04:11.40 ID:oZdZygfO
>>239
この世には日本より快適な土地があるってだけ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:58:24.23 ID:LJwX9jUp
>>238
いわきと仙台は全然違う。
いわきはそもそも雪があまり降らない。
ちらちらするのを目にすることはあっても、
積雪はかなりまれ。もちろん積もらない年もある。
仙台は毎年積雪するし、ちらちら降るのは日常的。
関東で例えるなら、いわきは東京都心、
仙台は群馬の沼田や栃木の黒磯辺りの降雪に近い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:13:40.79 ID:KtQwFX6g
じゃあいわき!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:51:17.77 ID:nQDjZBR4
岩手県・福島県はなぜ
メインの市街地が内陸部に発達したか(盛岡・福島市・郡山・会津若松)
ここ数日で理由が判明したな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:45:32.10 ID:a0eVVJwD
>>244
仙台も中心市街はかなり内陸部の方にあるね。
海側を低地が広がる海側があまり開発されない理由がよくわかった。
被災者へのご冥福と被災地の被害がこれ以上広がならないことを祈ります。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:56:12.82 ID:CQpvbgSu
陸前江島どうなったかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:29:33.55 ID:CrRBph3a
逃げた場所の標高はOKでも津波が下のほうの土をえぐったために崩落してさらわれたって人もいたのかな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:21:21.95 ID:ayAhLoAM
もう日本は終わりだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:12:59.84 ID:fWLZPD1y
まだだ、まだ終わらんよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:29:56.80 ID:U0AZZ7Gy
>>239
夏場の問題は気温よりも湿度なんだよな、日本の場合。
夏場に冬の太平洋岸並の乾期があって、その分冬場に雨季が来てなおかつ雪には
山間部以外はならないのが理想。

まあ地震や熱帯性低気圧に関してはなんか気象条件のいいところには
大概セットでついてくるけどな。
つーか沿岸エリアって時点で津波のリスクから逃げられるところなんて
ありゃしないけどw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:51:21.23 ID:LXJQebfr
関東在住だが、今後は花粉、湿気地獄+放射能に怯える生活

もう嫌だ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:05:52.82 ID:Tg0YB47H
>>244
1000年前にも浜通りが全滅になる大津波があったらしい  その教訓なのか??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:59:50.28 ID:Rcb1szt3
今日阪神尼崎駅付近へ行ったけど平均満潮水位が地上から2メートル上って....
普通の海面が地面の上って....住むのは嫌だ。
数十〜100メートルの津波が来たらその高さで押し寄せた地域なら
どんなに内陸の盆地でもその津波の高さ以下は津波に飲まれるんだろうか。
日本では盆地といえば川の出口がもれなくあるから、津波が上がってこないか心配
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:38:45.99 ID:pLFT2ue8
>>252
50年位経って、大津波の被害を覚えている人が少数派になったら
また人が大勢住み付くんだろうな
東北地方の太平洋側は風光明媚で夏に涼しくて海の幸も豊富だからな
今回、犠牲になった人も、「津波てんでんこ」を過去の言い伝えくらいにしか捉えてなかったかも(子供を除く)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:51:31.21 ID:LUyRw59N
ケッペンの気候区分でいうH気候だろ
雲南とかラパスとか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:58:28.67 ID:eypQWuw2
>>212
今となってはこの書き込みも・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:06:23.83 ID:YTIe7em0
>>212
(´;ω;`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:40:21.33 ID:WghkP9i4
寒暖差
陸別  -19.6〜23.8 43.4℃
足寄  -16.4〜24.8 41.2℃
士別  -14.1〜25.2 39.2℃
飯山  -6.2〜29.7 35.9℃
長野  -4.3〜30.5 34.8℃
真岡  -4.6〜29.6 34.2℃
盛岡  -5.9〜28.1 34.0℃
横手  -5.2〜28.8 34.0℃
札幌  -7.7〜26.1 33.8℃
山形  -3.6〜30.2 33.8℃
横手  -4.5〜29.3 33.8℃
宇都宮 -3.5〜30.1 33.6℃
弘前  -4.9〜28.2 33.1℃
前橋  -1.1〜30.9 33.0℃
北上  -4.6〜28.2 32.8℃
熊谷  -1.1〜31.5 32.6℃
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:42:57.20 ID:WghkP9i4
↑スマン、誤爆った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:56:26.92 ID:1nLAzCM3
>>212 遷都してたら原発も安全なうちに廃炉にできてたのかもしれないな...
その代わりにとばっちりを千葉あたりが食ってたのかもしれないけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:55:19.62 ID:6sF3CYaq
この国は利権屋の豚のせいでおわった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:11:00.56 ID:MLI698Z0
>>212
まさか、こんなことが起きてしまうなんて>>212も夢にも思ってなかったろう・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:19:04.14 ID:WRcxTB6C
>>262
昨年発行された浅井の2014年日本国破産に影響されて
NZに引っ越した人が多かったらしい
特に多かったのがクライストチャーチのあるカンタベリー地方
まさか逃亡先で被災するとは思わんかっただろうなぁ〜
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:29:07.68 ID:K8h9KDS8
S イタリア、スイス、カリフォルニア

A フランス、オーストラリア、ギリシャ、スペイン

B ドイツ、オーストリア、カナダ、NZ、スロベニア、クロアチア

C デンマーク、ノルウェー、ポーランド、スウェーデン、フィンランド

D ロシア、オランダ、イギリス、アイルランド

E 朝鮮、中国

Z 勝俣に放射能付けにされた負け組み日本
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:24:35.63 ID:OqjTXHWO
>>264
勝俣の野郎がやりやがったのかよ
いっつもアッコさんアッコさんばっかり言ってるお調子者のくせに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:09:45.08 ID:PkuQzIIc
>>264
中田(現プロ旅人)がペルージャに入った直後の冬、現地取材に行ったスポ新記者が
あまりの寒さに「地理で習った地中海性気候なんて嘘だ」って書いてたな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:35:03.93 ID:DvMik8sR
普通の人の認識なんてそんなもんだ
イタリア=Csとしか考えてないでしょ
ペルージャはCfaだし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:05:04.31 ID:1Ir+J0yj
同じCfaでもアメリカだと、
やや寒いニューヨークから殆ど亜熱帯に近いニューオリンズまであるが、
イタリア北東部はやや寒いな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:12:18.25 ID:m4qMwqbm
猛暑日+冬日の合計日数が少ない所
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:22:40.31 ID:bSWgepQt
>>269
直感的には瀬戸内地方かな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:19:09.99 ID:pOKQiRMp
瀬戸内地方は猛暑日が多いぞ。
だから高松とかは直射日光を避ける全蓋式アーケード街が発達した。
ちなみに瀬戸内地方には、
全蓋式アーケード施工業者の中でトップシェアを誇る企業がある。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:29:51.47 ID:Fsp4Lqg9
ぐずつきやすいことに目をつむればスコットランドもいい線来ると思う
ゴルフの全英オープンを見ると夏でも長袖を着用していることすらあるし
ロンドンに熱波か来た時でも20℃そこそこだった
冬はと言えば、行ったことあるが自分の住んでいる大阪とほとんど変わらなかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:37:08.04 ID:F2EN8xQ/
なんかスコットランドって地味なイメージ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:51:54.81 ID:entEhAtU
アイルランドもよさそう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:45:17.07 ID:CooYbqHP
>>269
沖縄だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:05:44.24 ID:2exCaYOd
既にあがっている理想郷地域。ただ、理想郷だからといって必ずしも多く人が移住して人口が増えたり、
政治経済文化の中心地と言うわけでもないですね。

古代文明の栄えた地、帝国主義・軍国主義でブイブイ言わせていた国のある地、そして今現在の先進地域。
そのまま住むにはちょっときついけど、それでも工夫すれば理想郷になる。そんな場所が発達する?
まあ、発達しているから住みやすいとは限らないのもまた事実。うーん。

ところで気温・湿度・日照時間の他に、その土地の水(水道の蛇口ひねって出てくる水)も
重要な点だと思う。飲料水は別に購入しなければならない地域なんて最悪。(好みの問題ではなく、
医学的に誰の飲用にも使えないという場合ね)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:40:16.60 ID:CKU5O0YI
オーストラリアだとcfbのタスマニアかキャンベラ辺り
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:42:25.48 ID:0E5fBkiF
日本の蒸し暑さは本当に嫌。花粉症よりも何よりも嫌だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:39:54.56 ID:aWofsZMG
地中海沿岸 米国西海岸 ニュージーランド オーストラリア
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:02:41.19 ID:yE7k2Pce
何が嫌って寒さより暑さなんだよ
寒かったら着込んでおしゃれレパートリー無限だし
家に篭る生活するから愛人関係も持ちやすい
暑くない地方ってまあまあ良いんじゃね? と大阪の俺は考える
大阪は蒸す!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:55:00.78 ID:En00mjZO
>>280
家に篭る生活が嫌でないなら暑い日も篭ってりゃいいだろ

個人的には気温の高さよりも湿度の高さから逃れたい
サウナみたいな蒸した空気は体力も奪うが気力も奪う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:36:24.97 ID:SFHfnMkH
北緯47度が緯度高すぎず低すぎず暑すぎず寒すぎず先進国を築くのに丁度いいのである
大陸西なら十中八九西海岸海洋性気候
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:12:06.97 ID:fYFkFicL
アメリカはその緯度では地中海性気候だったと思う。でもサンフランシスコのさらに北だから
夏は涼しくて雨が少ないというヨーロッパ以上の勝ち組気候だな。惜しむらくは
ロッキー山脈のせいで東西のエリアが狭い
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:11:55.52 ID:L0V+VK7e
スコットランドやシアトルぐらいの夏の気候が良いってどんだけ暑がりやねん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:12:44.69 ID:eobMLgri
>>283
サンフランシスコは北緯38℃くらいで、年間平均気温13.8℃で新潟くらい
北緯47度だとオレゴン州とかワシントン州で、年間平均気温約10度で青森・函館くらい
ちと寒くないかい?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:14:52.80 ID:eobMLgri
>>285
もっと北かな?
ワシントン州シアトルかカナダのブリテッシュコロンビア州のバンクーバーくらいか?
やっぱり寒いぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:42:17.01 ID:QdBP3/f/
>オレゴン州とかワシントン州で、年間平均気温約10度で青森・函館くらい

年間平均気温が同じオレゴンやシアトルより、青森や函館のが寒いイメージがあるのはなんでだろ?
やっぱり、同じCSでも南仏や北イタリアや地中海の島みたいな緯度の割りに温暖な土地になるには、海洋性気候+周りが内海に囲まれてるのが必須条件なのかな
内海に囲まれてると潮の流れや気候がより安定するからかな。やっぱ最強は南仏と北イタリアだわ。過ごしやすくて景色よく気候よく自然綺麗海もコバルトブルーで綺麗と完全無欠
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:03:01.41 ID:IsARpbPV
>>284
紫外線その他を考えると夏でも長袖で過ごせる程度に涼しいのがいい

>>285-287
年平均が同じなら年格差が段違いで大陸東岸>西岸だから
冬は青森ほど寒くないし、夏は暑くない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:28:45.21 ID:ho1dBFny
ロスアンゼルスの気候はいいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:03:10.21 ID:c41E9R/Z
ロスアンゼルスの平均気温は17℃で静岡市くらいなんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:06:19.32 ID:c41E9R/Z
サンフランシスコ=新潟市(約14℃)
ロスアンゼルス市=静岡市(約17℃)

同じ平均気温でも何かイメージが違うんだよな
日本は厳しく、アメリカ西海岸は温暖
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:04:48.04 ID:zfQDall/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:12:20.22 ID:gt8iVoZL
やはりロサンゼルスのほうが夏涼しく冬暖かいな。
最寒月でも最低8度ぐらいだしな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:08:34.27 ID:Tcr/caWh
大阪(年間平均気温16.8℃)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Japan_Osaka.htm
ロサンゼルス(年間平均気温17・2℃)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/kion/usa_losangeles.htm

ともに17℃前後と同じような年間平均気温でも、過ごしやすさが全然違うな。
今日も大阪は日中の猛暑と熱帯夜だろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:21:05.94 ID:9GaP6pFB
北イタリアのアドリア海に面した小さな町の出身であるザッケローニ監督は、
高温多湿の日本の夏を過ごしてどう感じているのだろうか?
「とてもじゃないがサッカーをやる環境ではない、秋春制にするべきだ」か?
「W杯のタフな大会に備えて鍛えるには、むしろこのくらいが丁度良い」か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:08:56.82 ID:snJl1Ck6
トルシエなんか日本代表監督の後、さらに暑いカタールの代表監督もやったな
出身地のパリとカタールだと夏の平均気温で15度近く違いそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:10:59.68 ID:25Sb/R6a
>>49
ボゴダは冬、寒いよ。コートがいる。メデジンの方がいい。一年中春と言われている。ただ、ちょっと
蒸し暑いかな。


>>50
気候に関しては事実かな。雨多いよ。まぁ一日中はふらないけど、毎日ふるね。
気候は緯度だけじゃないからね。湿度、風、海流も大事だし標高も大事だし。


ロサンゼルス、サンディエゴを越える気候の場所を俺は知らないな。日差しがちょい強い意外は
完璧かな。温度、湿度、天候。雨が本当にふらない。毎日快晴。空の色も絵画の青色。
でも水不足にならない。となりのアリゾナからパイプラインで思いっきり水をひっぱってきてるから、
毎日、路上の芝生に散水している。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:13:32.03 ID:25Sb/R6a
>>1
1年を通してその条件はロサンゼルスしかない。サンディエゴはちょっと寒い。似ているけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:14:17.07 ID:25Sb/R6a
>>294
平均は当てにならないよ。本当に。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:16:31.27 ID:25Sb/R6a
欧州はバルセロナとかマドリッドはどうなんだろうな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:24:07.90 ID:25Sb/R6a
追記

ロサンゼルスは、日向と日陰で体感温度が全然変わる。日向にいると実際の気温は26度でも
体感温度は35度くらいいく。湿度はないけど、汗がガンガンでてくる。日陰にいくと17度くらいになる。
エアコンが効いている部屋にいるような感覚になる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:40:42.24 ID:069M2GHH
バルセロナは温暖で、
平均的な日本の気候の夏(−5℃)冬(+5℃)にした感じかな。
地中海性気候は少雨のイメージが強調されるけど、
冬は意外と曇りや雨の日が多いから、いつでも暖かいと思うと面食らう。
マドリッドは少し寒い。大陸性気候で寒暖差が大きいくて少しキツイ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:11:47.07 ID:2Sa2+C4u
>>302
なるほどー。サンクス。シアトルに似てるのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:23:31.71 ID:jgWzMJt2
シアトルはスペインの各都市より寒いよ
全体的に穏やかだけど肌寒い典型的な西岸海洋性気候
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:45:42.28 ID:78vPISxa
あったかいほうが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:28:27.88 ID:jm9OM8X6
1位 西岸海洋性気候

北緯46〜47度で海流や地理がマッチすれば最も過ごしやすく穀物も取れる天気もいいベスト気候、夏も日照時間が長くてお得(ブルゴーニュ、リヨン、チューリッヒ、ベルン、ルガーノ、グラーツ)
北緯48度を超えると景色は47度に似ているが曇り空が多い気候で、夏はいいけど冬の日照時間が長くなりすぎてしまうので47度までがベスト


2位 地中海性気候

北緯45度〜43度は天候は良いが主要穀物は取れない。水不足、また暖かいせいか住民は怠け者になりやすく経済が発展しない。秋の紅葉や雪も楽しめない。
でも、それを差し引いても勝ち組と言える。


結論 北緯43度〜47度で暖流と地形に恵まれた地域が最も理想的

307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:52:23.18 ID:j/rcgnoQ
おれは暑さはダメなので雪が降らない範囲で肌寒いほうがいい。あと俺は夜が長いほうが好きだ。

穀物がとれるかどうかなんて関係なくね? 今、物流も発達してるわけだし。まぁ水不足はストレスに
なるけど。CAはその点は問題ない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:34:15.75 ID:LtmtAsPM
ウェールズの首都カーディフ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:26:35.41 ID:0H6O0ZEz
日本国内だが少雨乾燥多照厨の漏れ的には長野県上田市がいいかも

年間降水量は本州最少クラス(1994年に544mmを記録)
年間日照時間もかなり長い(1984年に2735.4時間を記録)
熱帯夜が少ない(21世紀になってからは観測されていない)

標高が高いから冬の冷え込みは厳しそうだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:56:55.24 ID:amOwyT3Z
小諸とかもよさそう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:47:05.17 ID:SAQUlwHr
晴天率は佐久市や北杜市明野町が日本一を名乗っているね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:27:38.42 ID:stQi/kTV
瀬戸内海って地中海っぽい。なんか日差しが。湿気は凄そうだけど

やっぱ内海が必要なのかなCS気候になるには
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:45:54.87 ID:Jq6tIcbC
>>312
瀬戸内は、気候はそれほどマイルドではない。
水温が冬は8度位になるし、夏は28度以上になる。気温と大差ない。
314313:2011/11/05(土) 01:02:14.41 ID:Ny97tz3Z
海があっても、水深が浅くて寒暑の緩和効果があまりない例は、他にアドリア海奥(ベネチア)、ペルシャ湾(クウェート、バーレーン、ドバイ等)がある。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:15:14.30 ID:iNrEG1ps
>>310
小諸出身者から申しますと、冬はかなりの冷え込み(-10℃前後)
朝すっきり目覚められる。
冬以外は全体的に快適‥自然災害少ないし。
因みに平均気温は上田−2、軽井沢+2℃位。
    
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:47:47.23 ID:TAdh5X3T
海があると気温は低くても湿度が高いから蒸し暑く感じそう。
個人的には多少寒暖差があっても内陸の方がいいな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:31:26.07 ID:nbGQwIra
佐久、小諸あたりよさそうですね
>>316には同意
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:45:43.59 ID:weh9EWzB
>>315
東信は、冬場は激烈乾燥なのに、夏場は意外に湿気が多いからなあ。

俺は、小諸のような、「【平壌型】気候」はNo Thank youだわ。
冬場の極度の乾燥寒冷は、鼻と喉の粘膜に対する罰ゲームに近い。
インフルエンザの温床にもなるし。
多少雪が降ってもいいから、冬場はある程度湿気が欲しい。
湿気が少なくあってほしいのは夏場。でも、日本の場合内陸に逃げてもダメなんだよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:35:15.65 ID:4+c5cHbl
陸続きで緯度が高いほうが暖かく、緯度が低いほうが寒い特殊例→ヴェネチア、スロベニア、クロアチアの沿岸部(地中海性気候)と、ボスニア、セルビアモンテネグロ(Df気候)

320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:26:40.57 ID:wNNWBlFA
中部地方の内陸、太平洋側、日本海側の比較
気象庁のデータからの引用
_______松本__静岡__上越
8月最高気温__31.1__30.8__31.3
8月最低気温__20.2__23.8__22.4
8月平均気温__24.7__27.0__26.3
8月降水量___92.1__250.9__150.4
8月日照時間__205.4__201.4__195.0
8月相対湿度__71%__77%__77%
1月最高気温___5.0__11.5___5.9
1月最低気温__−5.2___1.8__−0.6
1月平均気温__−0.4___6.7___2.4
1月降水量___35.9__75.0__419.1
1月日照時間__170.7__201.6__65.4
1月相対湿度__67%__57%__78%
_年降水量__1031.0_2324.9_2755.3
_年日照時間_2097.5_2099.0_1591.7
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:46:22.38 ID:JLQ607a2
>>299
常春気候も夏は赤道直下並の酷暑で冬はシベリア並の寒さも、
年平均にしちゃえば同じだもんな。
日本は残念ながら後者で、おまけに真夏の直前に雨季が来るから夏場はサウナ状態、
その夏場の終わりには毎年熱帯低気圧で暴風雨だし、不定期に地震や火山噴火、津波で
天変地異。さらに日本海側は冬まで豪雪で鬱を誘発。
まあこんな土地よっぽどのうまみがない限り侵略して移民しようとは思わないよな。
間違いなく中緯度地域沿岸部じゃあ日本が最悪だろ、だからこそ変に文明化されてる割に
自然が残ってるともいえるけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:57:05.28 ID:fDJurJDL
ウズベキスタン
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:36:16.54 ID:7IZbrwOX
気候的にも地理的にもドイツが最強!
1月の平均気温は0度前後で寒過ぎもせずウインタースポーツが楽しめる。
7月の平均気温は20度前後と北海道の夏と同じくらいで涼しい。
地理は北部は北ドイツ平原が広がっており見渡す限りの平らな平野が見渡せる。
中部は小高い丘陵地帯で標高300m〜500mの土地に森林も多く見られる。
さらに南部はスイスやオーストリアと国境を接しており、美しいドイツアルプスが望める。

日本と同じ位の面積にこんなに変化にとんだ肥沃な土地があり、気候も安定しているドイツは、
まさに地上の楽園と呼ぶにふさわしい国だよ(`・ω・´)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:29:08.24 ID:ZajF1Hep
変化に富むってとこは日本の勝ちだと思うが
まあいいか
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:25:51.81 ID:0SNgVFF4
>>323
1月の平均気温は0度前後って普通に寒いだろw
暑いのが駄目なピザデブ目線の評価だなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:33:10.41 ID:O/zLwZpl
ヨーロッパ人の目線からしたら北緯45度が境目らしい(欧州人のバカンス先に人気な南仏、イタリア、スペイン、クロアチア、スロベニア、ギリシャ等)
北緯45度を超えるといくら西岸海洋性気候でも北海道並の寒さ(+日差しの少ない暗い天気)になってしまい負け組み
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:46:28.06 ID:LRtnnFtx
>>325
暑がり=デブって馬鹿か
むしろ寒がりこそ血行不良の不健康人間が多い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:33:36.84 ID:UJyFvl99
冬は糞寒くて夏は糞暑くて大量に蚊が発生するシベリアは地球で最も過ごしにくい土地だと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:12:45.73 ID:S2Ps17Td
>>326 ということは西岸海洋性気候でもそれ以南のトゥールーズやスペイン北岸が勝ち組ってことか
地中海性気候よりは熱波の影響も小さい
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:58:33.22 ID:TlwN0AGo
地中海気候の暑さなんて、
日本を含むアジアモンスーン地帯の高温多湿から比べれば生ぬるい。
これだから暑さ耐性がないピザデブはw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:56:46.49 ID:/r309HWQ
>>326
南仏でも北緯40度台なんだなあ・・・
ニースなんて、日本だと札幌と同じぐらいの緯度なのに、
冬は東京より暖かいしなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:42:51.98 ID:IcLox9VV
スペイン北部(北緯42度〜44度)
http://youtu.be/Bs2z2w5BGso?t=46s

イタリア中部(北緯43度〜44度)
http://www.youtube.com/watch?v=SiHfXlRFSQE
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:01:07.57 ID:FcZ7oksj
熱帯と亜寒帯だったらどっちのが客観的にいいもんなの?基本熱帯の地域で先進国や金持ち国家は無いんだけどさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:44:56.92 ID:t/kHh3dP
結論でてるじゃないか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:05:43.32 ID:91EnCsIv
>>333
それを言うなら、亜熱帯と亜寒帯の比較でないと条件が合わないだろ。
欧米の先進国は温帯〜亜寒帯に集中しているが、
近年は亜熱帯の新興国の躍進が目覚しいから、長い目で見れば同じかな?

で日本はと言うと、
日本の平均気温=世界の平均気温だから、どっちにしろ問題なさそうだが、
年較差がやや大きく、湿度がやや高いことだけが難点だな。
しかし色んな農作物の栽培が出来る訳だが、その割りに農業は駄目だな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:55:14.05 ID:n3LhoKjN
1年中気温差が変わらないのもカラダには良くないらしい(風邪を引きやすくなる)
CfaかCfbが理想的(四季がハッキリしている)なんだろうけど、日本のCfaは夏の湿気がキツすぎるからベストではない。

北緯42度〜45度の間のCfbとCS気候が過ごし易さ(夏涼しく陽長く冬も寒くならない)・景観・食糧生産(ミラノやトリノは豊かな穀物地帯)最強
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:34:05.85 ID:+RzK4tom
俺、バルサとセビージャとインテルミラノからオファーが届いてるんだけど、
住むならどこがいい?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:20:36.79 ID:n3LhoKjN
今夜のNHKで放送される世界ふれあい町歩きは、スペイン北部のビルバオ。勝ち組の土地がどんなものかヒマなやつは見とけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:41:13.31 ID:clbZhZPa
>>336
>>1年中気温差が変わらないのもカラダには良くないらしい(風邪を引きやすくなる

そうなんだ。個人的にはシベリアみたいに夏も暑くて冬糞寒いっていう温度差の激しい気候のほうがつらそうなんだが
あと四季はっきりしてたほうがいいのか?季節の変わり目に体調崩すなんていうし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:11:57.56 ID:q58efH+o
今ってよほどの猛暑・寒冷地帯じゃない限りそんなに住みにくい土地はないだろ
暖房・冷房がちゃんと整っている住まいがあるなら多少の暑さ・寒さは心地良いよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:28:50.38 ID:tSMG5V46
>>337
杭州にしなさいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:04:42.98 ID:T7JDSSF4
>>341 いやバスラがいいと思うw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:08:58.61 ID:rlLcHuco
夏になればCfbに憧れるけど、
でも、秋冬春の過ごし易さ、風光明媚さ、便利さでは東京は世界一の首都。
一年で10ヶ月は快適。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:41:56.78 ID:5G0sXy9L
地中海性気候の夏ってやっぱり乾燥肌がひどくなるんだろうか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:42:00.58 ID:3C86NRP+
岡ちゃんは浦和レッズを断って杭州の監督か、負け組みだなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:43:45.84 ID:3C86NRP+
まぁ今の浦和の無能フロントを見る限り断るのは正解だったがw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:50:07.62 ID:XgxuGTU9
南朝鮮は寒過ぎる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:18:46.20 ID:uS7wNcuL
>>333
寒帯に金持ち国家が集中してるように見えるのは、寒帯に住む人たちが南方の人よりは
従順で奴隷体質なせい、それだけだよ。大資本が付け入る隙が腐るほどある
基本豊かな土地とは言いがたいしね
開発して利権を大資本家が独占する、そのおこぼれが落ちてるだけだわ
日本でそんなことは報道も教育もされないけれど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:12:00.37 ID:Z7UkhdWB
NZ南島は北海道とほぼ同じ緯度(南緯45度前後)だけど、もし下に南極大陸が無ければもうちょい暖かかったかな?
いや、今でも暖流のお陰で北海道よりは暖かいのだろうけどもし南極からの寒波が無ければ最強の環境が出来たのではないかと悔やまれる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:28:41.48 ID:zjM08GW3
日本太平洋岸のCfaでいいよ。風光明媚で。
78月もエアコンは普通どこでもあるし,あの暑さも夏らしくて情緒たっぷりで良い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:12:42.96 ID:KDTWswCf
い・や・だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:10:41.66 ID:wPooeA+w
このスレは日本の夏の暑さに耐えられないピザデブの発言力が大きい
だからヨーロッパの北緯45度信仰が強い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:00:28.46 ID:nuQq8wLG
冬は寒いけど長野県の松本、上田、諏訪
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:21:38.76 ID:gpD7y7lW
相変わらず避暑の視点でしか語られてないよな
やっぱピザデブクラブ化してるなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:22:43.81 ID:MSnrbt3m
台風、降水量、積雪量、日照時間、晴天率等もあるのに気温しか見てない人も多いな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:36:52.07 ID:/DAnXcjY
暖流であり内海の地中海に囲まれアフリカからの温暖な気圧がきて、Cfbのデメリットを受けないイタリア中部北部(北緯42度〜46度)が世界最高の勝ち組
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:36:50.46 ID:SjwoNlTI
ならバルセロナ〜南仏〜ジェノヴァ辺りか
山間部に行けばスキーもできるし
ミラノ トリノは一般的な日本の冬よりも寒いぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:08:45.94 ID:yRftEOrg
宮城県名取市〜福島県いわき市〜茨城日立市辺りの太平洋岸。
CfaとDfaの境界辺りだけど、海洋性気候。
四季がはっきり、風光明媚、農作物、海産物豊富、夏暑くなく、台風とも無縁、冬寒くなく雪降らず。

皮肉にも震災地と見事に一致。orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:30:02.32 ID:ScZgcsJd
Dfaの定義分かっているの?
最寒月の平均気温が−3℃以下だぞw
今では札幌がそれくらいの気温
本州では一部の山間部以外では出ない数値
恐らくCfbとの間違いだと思うが、
それでも日本で最暖月で22度以下なんて北海道以外では一部の山間部くらいなもんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:43:13.38 ID:Dg/VQTdg
>>359
本州ではワイン産地、東御がCfbだね。
この辺り一帯は年間降水量の少なさ日照時間の長さが特長。
夏は日中暑くても朝晩さえ涼しければ問題無し。
ステップ気候?のサマルカンドなんかもよさそう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:09:23.78 ID:BBiEOW0f
そのあたりはCwのどれかじゃ?と思って調べたら、冬は確かに降水量が少ないけど、一番降水の少ない月でも夏の一番雨の多い月の降水量の10分の一以下ではないからCfbなんだな
Wikiの温帯夏雨気候の項目には、最少雨月の降水量の上限は書いてないけど、ひょっとしてCwとCfを分けるものって最少雨月と最多雨月の降水量に10倍以上の格差があるかどうかだけなの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:50:50.98 ID:JmaJHa9d
>>356
Cfbのデメリットって何?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:27:46.06 ID:4RNXxz3X
・米がとれない。
・日本でお馴染みの夏物の農作物がとれない。
・高緯度なので、冬が暗過ぎる。
・汗腺数が減り、体が暑さに順応出来なくなる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:17:41.37 ID:SwRQtRBJ
1月で晴天続きの爽やかな東京。
そこそこの日の長さで、やっぱりいい気候だと想う。

Cfbのパリとかこの季節は憂鬱至極。暗い、寒い、氷雨、雪で。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:27:15.44 ID:h5TycuC6
>>364
乾燥がなければ冬ある国んなかでは良いんだけどな
夏に乾燥してほしい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:27:45.81 ID:4AlU7/e5
パリは北緯50度近いからだろ。いくら大陸最西端に位置して平坦な土地で、
西岸海洋性気候の恩恵をモロに受けるとしても北緯50度じゃ緯度が高すぎる、日光も乏しすぎる。曇りも多くなって1日の中での気温変動も激しい。ベルギーなんてのもそうだね。

やっぱり勝ち組の境界線は北緯45〜46度だね。それかギリギリ47度ぐらい(スイスの緯度の北限)か。
ドイツやチェコ、オーストリアなどで陽が無くて冬が辛いってのはよく聞くけど、スイス(北緯45度〜47度)ではあまり聞かないからな。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:01:55.90 ID:a64wRcDo
Csの米西海岸でしょ
サンフランシスコ~シリコンバレー~ロス辺り
この時季の気温が羨ましス
風光も明媚、世界中の情報、IT頭脳も一手に集めて言う事茄子
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:35:00.40 ID:10R/9dqh
同じ北緯44度でも日本は網走や知床などの極寒の雪景色で、南仏、クロアチア、イタリアでは温暖で眩しい太陽
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:05:26.91 ID:y9ezvi9e
大陸東岸は寒暑の差が激しく、大陸西岸は寒暑の差が少ない。
四季のメリハリがある刺激を求めるか、穏やかな生活を求めるかによるな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:33:18.00 ID:VspodVeY
Dfbは擬似Cfbだな。気候はDfbのが寒くて負け組みだけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:18:10.68 ID:nEup6Emj



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな




372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:18:42.61 ID:oyKru8Wf
北海道はスイスほど優秀ではないがあの面積の中では色々詰まってるほうだな。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=363020

樹木が落葉樹じゃなく冬でも葉が落ちない針葉樹だったらもっとヨーロッパっぽく見えるかもな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:51:08.07 ID:uceKmNQb
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:24:32.01 ID:DeHhd4oC
Dfbじゃねーか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:55:56.11 ID:vmLRa0Pn
やはり北緯44度〜42度で、気候、海流、地形が完璧にマッチさえすれば地球上で最強

欧州文明最高峰を誇り、世界自然遺産・文化遺産最多のトスカーナ地方もこの範囲
http://www.voyagesphotosmanu.com/Complet/images/cartina_geografica_toscana.gif
ルネッサンス発祥の地でもある。

北緯48度〜46度も本命だが、この緯度になると如何せん冬の日差しの弱さや寒さが目立ち始める。
景色に関しては間違いなく48度〜46度線が最強なんだけどなー(スイス、北イタリアドロミーティ、オーストリアチロル)

北緯44度〜42度でも気候、海流、地形さえマッチすれば日差しを失わずに48度〜46度線の景色を出せる。
(例 スペイン北部カスティーリャイレオン イタリア中部サンレオ等)

376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:47:18.77 ID:zB8Jb3cm
アメリカってここ見てると海洋性が1%しかないんだな。あれだけ広大なのに。やっぱりレア気候なんだろうか・・・
http://ja.db-city.com/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:53:58.07 ID:3sMeIfwL
>>376
Cfb(marine west coast)って、本来、内陸には及び難いもの。
仮想大陸で100キロ前後。

欧州だけは例外で、地中海とバルト海に挟まれた細長い半島状の大陸だから、ベネルックス、コート・ダ・ジュールを除いた仏全土と500キロ内陸の旧西ドイツ地域迄及んでいる。
アイルランドとグレートブリテン島も島嶼地形なので、これも全土に及んでいる。
奇跡と言えば奇跡。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:27:16.35 ID:bQwORgh0
>>377
NZはなんで?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:06:41.08 ID:wwKZcBDo
正直北緯44度〜42度は今までノーマークだったし舐めていたよ。

このように北緯48度〜46度線の景色を、日差しを失わずに手に入る北緯44度〜42度線のほうが最強だ!
http://www.spainisculture.com/export/sites/cultura/multimedia/galerias/espacios_naturales/picos_europa_valle_valdeon_.jpg_1306973099.jpg
http://www.paddleinspain.com/images/l/picos-europa-spain-jpg-98.jpg

北緯44度近くあるのに、気候と地形さえマッチすればこんなビーチも可能なんだぜ?日本だったら網走とか極寒の豪雪地帯なのに・・・信じられるか
http://www.corbett5.freeserve.co.uk/LornaSpainSanLorenzoBeach.jpg
http://www.spain.info/export/sites/spain-info/reportajes/galeria-imagenes/RE_330484.jpg

如何に観光世界最強を誇るスイスですら、こんな両立は無理だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:22:47.74 ID:nod6oBTn
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:41:40.48 ID:5IO+v+jN
Cfcになるとヨーロッパ的スイス的というか一気にアラスカとかカナダっぽくなるな。
http://1.bp.blogspot.com/-PoodUI4sVwQ/TZOwouOMYkI/AAAAAAAABZ0/v9BGXOskOh8/s640/%257B3FE2B8D0-A7DD-48A5-B9DE-BEE379F076DA%257D.JPG
http://www.stayqueenstown.com/wp-content/uploads/qt01.jpg

あまり好きじゃない。それなら北海道のDfbのが良い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:37:16.15 ID:sfIR84G/
山梨県北杜市の旧大泉村
標高が867mもあるのに案外冷え込まない(1月の平均最低気温は-5.2℃、平均最高気温は4.5℃)
夏も甲府盆地よりも涼しい(8月の平均最低気温は22.6℃、平均最高気温は28.2℃)
年間日照時間も十分ある。
年間降水量は上田や佐久よりは多いがそれでも全国的にみて少ない方。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:39:20.89 ID:sfIR84G/
382訂正
8月の平均最低気温は18.6℃だった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:22:27.80 ID:yBicSzDw
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/14152341.jpg
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/13418945.jpg

日本でなんとかこういう景観は作れないだろうか?Cfbじゃないと無理なのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:01:58.54 ID:NyCxYVAO
このスレはピザデブ視点で語る奴が多いから、
寒さを軽視して避暑地を歓迎する傾向が強いな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:03:08.27 ID:NyCxYVAO
>>382
寒すぎる、却下
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:53:21.38 ID:v7iA5Skj
先進国の首都では,東京の冬の気候は心底偉大だなと思う。
円弧上の列島構造上,シベリアから最も遠いので,今,全国的に豪雪でも雪が南関東には届かない。
連日晴天。真夏以上に晴天で安定。
2月だと移動性低気圧で少し雨雪もあるけどね。
ロンドン,パリ,ニュヨーク,北京,ソウル,モスクワ等は冬の快適度では東京の足元にも及ばない。

大都市以外なら,房総半島南部とか伊豆半島南部の下田あたりって,
夏はそこそこの暑さの海洋性気候で,冬は暖かくかなり良いのでは?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:48:07.02 ID:yb/l9fmw
気温を無視すれば北京の晴天の安定度もかなりのもの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:30:36.70 ID:/hXRhvjB
海っぺりは蒸し暑くてダメ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:59:28.65 ID:xd1DwPuI
夏の日較差が大きい方がいいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:04:07.88 ID:/KF+FBOT
周りを流れが緩やかな暖流の海洋に囲まれ、北緯45度〜42度、北海道ぐらいのサイズの島で、標高600〜700mの高地と平野の島、そして寒波が届かない

これが実現すれば史上最強。日本列島が日付変更線辺りに東へ4000kmぐらい移動すれば北海道がこの条件を満たすのにな。おしい

392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:40:33.58 ID:/KF+FBOT
大洋に浮いてるような島だと、高緯度にあっても周りが寒流でも温暖なCsaやCfbになるんだよな(例 アゾレス諸島やNZ)

それだけ海の恩恵はデカいってこと?高緯度にあっても海流が暖流だったら逆に熱帯やCfaになっちゃうのかな?
あるいわ暖流と北からの寒波が混ざり霧が発生し、天候も悪く気温も下がり返ってDfaになっちゃったり
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:59:34.56 ID:ZHbxnvUW
二行目の熱帯はバーミューダ諸島だな 高緯度のCfaってウルルン島辺りかな?それとも海岸沿いでもCfbかDfbなのかな
佐渡も緯度の割には暖かいか
最後のパターンだと冬に悪天候だと放射冷却が妨げられ、むしろ夏にこそ冷却効果を発揮しそう。DfaよりCfbやCfcになりそう

394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:14:36.78 ID:bBEW2WOj
>>392
ケッペンの仮想大陸でも、実在の大陸でも、西岸でCS、Cfbになる緯度は東岸ではDfaかDfbになっている。
海流は関係ない。
それだけ40-50度の大陸東岸の冬の寒さは半端ではないということ。
むしろ一定温度の海風を運ぶ偏西風の影響が大きい。
これとて恩恵に与れるのは大陸西岸のみ(NZ等の島嶼部含む)。

海流は、大陸西岸ではシスコの霧みたいにCsでも影響を及ぼす事も有る程度。
メキシコ湾流も西欧のCfbにはそれほどの影響は無いと見るのが正解。
なぜなら、同緯度の寒流下のバンクーバーでもCfbなので。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:58:21.03 ID:+nctgy1x
>むしろ一定温度の海風を運ぶ偏西風の影響が大きい。
>これとて恩恵に与れるのは大陸西岸のみ(NZ等の島嶼部含む)。

NZの南島ぐらいデカい島で、世界的なスキーリゾートで雪もバンバン降るような内陸の標高3000m超えるような山脈(サザンアルプス)でもCfcなんだよな。
てっきりNZは内陸や山岳部はDfかと思ってたんだ。だから意外だった(NZは全域が100%CfbとCfcの海洋性)。

CsとCfbが混在した島って世界にあるのかな?聞いたことないけど地政学的には実現無理なのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:00:22.91 ID:+nctgy1x
>大陸西岸ではシスコの霧みたいにCsでも影響を及ぼす事も有る程度。

あと、手元にある帝国書院の世界の気候図と海流では、カリフォルニア海流が大陸に向けてじゃなく海洋のほうへ向けて流れてんだけど
これがもし海流の向きが大陸に向けてぶつかるように流れてたら湿度が上がってカリフォルニア州は
今みたいに乾燥した地中海性気候じゃなく南部はCfa、北部はCfbになってたかな?

カリフォルニアの上にあるオレゴンがCfbになってるからガチでしょ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:59:22.23 ID:EO/Y7FF3
ある程度寒くても豪雪地帯じゃなきゃ問題無し。
夏はある程度暑くても台風や天候不順の影響を受けにくければ問題無し。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:40:46.13 ID:oxBnkRVQ
アメリカのカリフォルニア州にあるサンタカタリナ島は太平洋にあるくせに地中海並みのCsa。嫉妬

北海道をドイツ人かスイス人に開拓させ、沖縄琉球諸島をイタリア人かギリシャ人に開拓させてたらもっと違ってたか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:58:53.07 ID:y5fatr6D
那覇の年間平均気温が約23度、石垣島が約24度の高温多湿
フロリダ半島に近いからイタリア人やギリシャ人じゃ感覚が違うのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:42:46.43 ID:raFtlGnP
年平均気温18度、最暖月22度、最寒月14度ぐらいかな。
ただし、ある程度冬が寒くないと毒性の動物がはびこるからね。
最寒月は10度ぐらいがいいかな。すると年平均気温は16度あたりか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:23:09.21 ID:82vxsCJl
今ヒストリーチャンネルで世界水紀行って番組の集中放送してるな。

シアトルは良さそうだった。NZの南島に似てるっぽい>年中雨が多いけど海洋性で夏は涼しいく冬もそんな寒くならない、空の色も似てる。

正直NZはそんなに憧れないな。気候は劣化ヨーロッパ、景観や自然は劣化北海道劣化カナダって感じでどうにも中途半端

明日はいよいよこのスレでも何度も絶賛されてる世界最高候補のひとつのサンディエゴだから楽しみ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:05:02.21 ID:8KpygxaN
シアトルは何回も行っているけど、
夏は良いが冬は寒いし雨が多いよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:12:34.90 ID:OMdL5tfk
Cfbは総じて冬が問題
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:22:20.58 ID:go9RFfQf
暖冬のときでも必ず11月から2月のどこかで短い大寒波がやってくる印象
Cfbは高緯度に多いからかぶれ方が半端ないな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:33:19.32 ID:9+SRNuxZ
イベリア西北端ガリシアの年間の気温差の少なさは異常。
まちがいなくここが世界一。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:36:53.75 ID:mQsCziVD
欧州は熱波や寒波が長期間居座るからな。
日本ではなかなか想像できん世界。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:39:58.92 ID:mQsCziVD
南関東地方でいいよ。
夏の2ヶ月間だけエアコン様様で。
夜は夏祭りも捨てたものではないし。
その他は一切問題なし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:31:22.35 ID:vpiFc9mv
>>403
>>404
だからこそ中高緯度(北緯42度〜45度)のCfb(スペイン北部、南仏、イタリア中部、クロアチア)が最強なんだって。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:14:35.53 ID:V8iwXS8W
アコルーニャなかなかいいな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/A_Coru%C3%B1a#Climate
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:29:00.21 ID:GT5od4R0
ニュージーランド(特に北島)、サンフランシスコ周辺と並ぶ神気候だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:05:57.90 ID:9UlFyui/
世界水紀行見たけどサンディエゴ確かに良さそうだった。さすがは世界最強勝ち組候補地

とりあえず明らかになってきたのは北緯35度前後のcsaがよく候補地に挙がるってこと(南カリフォルニア、南欧地中海)
南半球でもオーストラリア南部のシドニーやパースもここら辺の緯度でcsa

同じcsaでも高緯度のcsaだと冬の日差しが悪いのかね?あと泳げないか?
最近はチリにも注目してる。あそこも国土が縦に長くてcsaやcfbが結構あるんだよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:59:00.19 ID:bbJscGZQ
ぶどうやワインで有名な地域だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:35:45.33 ID:HEYssJZi
チリだとバルパライソがお気に入り
まさに「天国の谷」
ここも北緯35度周辺だね

http://en.wikipedia.org/wiki/Valpara%C3%ADso#Climate

414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:55:56.18 ID:xYgT4wND
南緯だろw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:38:24.86 ID:wXO0DHXl
NZ全島がもし5度ほど北に位置(南島の最南端で南緯41度、北島の最北端で南緯31度)していたら、北島の西側のどこかしらはCSaになってたかな?
大陸や地中海のような特殊な内海の環境以外で、大洋に浮く島でCSAってありえる?どんなに海流に恵まれてても大陸レベルの大きさが無いとNZみたいに海洋性のCfbになっちゃうのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:25:15.25 ID:vFk4ApD3
アゾレス諸島やマデイラ島にCsaがあるっぽい。

ttp://www.klimadiagramme.de/Europa/funchal.html
ttp://www.klimadiagramme.de/Europa/santamaria.html


数字だけ見たら素晴らしいけど実際は小島(沖縄本島より小さい)だから風雨がきつそう。
面積がせめて北海道や九州くらい広かったら…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:38:41.96 ID:1FTKarpm
水源と灌漑がしっかりしていれば、下手に湿潤な所により多少乾燥気味な所のが
暮らしやすいよな。そういう所ってえてして冬が雨季で夏が乾季だし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:02:06.01 ID:kCX8ipNm
ヒント マルタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:03:32.74 ID:kCX8ipNm
CSが活きるのはその横にCfaやCfbがあって水の確保が困らない場合だけ(例 南カリフォルニアのシエラネバダ山脈の雪解け水や南仏のアルプスの水源)

420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:15:38.35 ID:LViS/2Pz
まあでもオーストラリアのパースは飛び地的にCsだけど庭園都市とかいって絶賛されてるな
特に冬の降水量が多い土地だっけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:14:23.01 ID:9gBGURDt
スペインのガリシア州(北緯42度〜43度、平均標高300m)が地中海性気候になって
NZ北島がCsaにならないのが納得できない。全土は無理でも西海岸沿いぐらいはならないのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:22:27.35 ID:8bNGiS3U
ニュージーランド南島の東海岸、それもクライストチャーチ辺りは山影で降水量が少ないそうだけど、それでもCsにはならないんだな
ワインの名産地ではあるようだけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:05:26.99 ID:MgWYLg4N
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:42:24.05 ID:X2dI2r5s
いわき辺りは世界最高の気候。
冬はそんなに寒くなくて積雪が極めて少ない。
夏はかなり涼しい。
空気も最高にうまい。
野菜・果物・魚介類などの食べ物もおいしい。
放射能も結局、全然大したことなかった。
楽園万歳。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:08:15.79 ID:MgWYLg4N
思うに近くに大陸のバックボーンがあると、島でもCsになりやすいのだろうか??

>>423のサイトではオレゴンやシアトルのワシントン州の大部分が地中海性気候ってなってるけど
これってレア気候だと言われてる高地地中海性気候(Dsb)ってやつのことであって典型的なCsaとは別物だったことだよね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:58:44.77 ID:jrFGrm12
そういえば甲府盆地や東信ってあまり晴れの国がイメージが無いよな。
少雨多照といえば西の瀬戸内と並ぶ東の山梨県・長野県東信地方なんだけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:00:06.16 ID:cioe3LWS
北緯50度〜45度はどこもCfbでも雨が多くなっている(グレートブリテン島、アイルランド、北フランス、カナダバンクーバー、シアトル、NZ南島最西部)
雨が多すぎても駄目なんだ。むさ苦しい森だらけになってしまう。理想のCfbは北スペイン、カスティーリャイレオン州(北緯42度〜45度)だ。


428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:56:20.48 ID:0dTUb/mt
>>426 夏の夕立が多いせいか。瀬戸内に住んでるけど夏の晴天は気が滅入りそうになる
熱帯夜にもつながるし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:21:25.35 ID:/f2Y87K4
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/1999/990621/index-j.html

> 東京(北緯35度)の場合、夏至の日の太陽の南中高度は78°もあって、
まるで頭の真上から照りつけているかような感じとなります。

35度線のCSが優れる理由のひとつ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:37:52.50 ID:LuXHp8yi
ウルグアイのモンテビデオを推薦する。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:41:16.05 ID:pmsZtgvk
クリチーバも忘れないでね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:49:04.14 ID:Zzd2fXIw
>>430 有色人種蔑視はすごくないのかな?ウルグアイ出身のサッカー選手が差別発言をして最近問題になったけど。
そのわりに絶滅した先住民チャルーアをルーツと称する国民のようだが。差別主義者が少数派ならいいけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:21:41.54 ID:GtUcEfn6
>>432
上流階級にはある。
ただし全体としてはオーストラリアほどではない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:01:56.18 ID:3qG4qD69
>>433
住んでるの?人種は白人なの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:30:23.77 ID:3qG4qD69
この前やってた地球ゆうゆう紀行って番組に出てた、エクアドルのオタバロ(赤道直下だけど標高3000m近くだから涼しい牧歌的な土地)が良さそうだった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:03:01.67 ID:GtUcEfn6
>>434
出張で行ったことがある。その時の現地日本人の話。
ちなみにブラジルもそうらしい。でも現地ではそんな感じは受けなかった。

ウルグァイとアルゼンチンは欧州文化がベースだから、
有色人種を下に見る雰囲気はあるかもしれない。
でも嫌な感じは受けなかったけどね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:52:29.82 ID:3qG4qD69
ウルグアイやアルゼンチンなんて、白人ってこと以外は何一つ取っても(文化、経済力、国力、頭の良さ、勤勉さ、国のブランド力、存在感)日本人に勝てないだろ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:26:29.41 ID:VAmcH20J
>>437
それでも白人のプライドは高いらしい。
上流階級の連中は。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:22:14.08 ID:MeBHin8i
樺太って北緯45度ぐらいから55度付近まであんのな。これってブルガリアから北ドイツの最北端ぐらいまでの距離だぜ?意外ってかかなりの距離だぜ?
もし日本列島が北太平洋のど真ん中に浮かんでたら、樺太→Cfc、北海道→CfbとCsbと山岳部Dfの混合地帯、本州東北→CsaとCfa、関東と関西→Cfa、九州・四国→Cwa、南西・琉球諸島→A気候

になってたんだろうか・・・神すぎる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:21:22.51 ID:a+sfsWw7
そうなってたら首都は東京じゃないだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:58:47.94 ID:Madm4O5X
瀬戸内海みたいな中途半端な水面は湿度が上がるだけだから無い方がよかったかもな。
埋め立てて畑にでもしてほしい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:41:03.57 ID:xk1/DAFe
>>439 九州四国でCwaって、むしろ今以上に海洋の影響をうけるから冬の降水量は増えるか同等なんじゃないの?
>>441 京都も巨椋池があったころは今以上の蒸し暑さだったんだろうか。もちろん昔のこと、熱帯夜は少なかったかもしれないけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:40:37.04 ID:MQYceJZl
フランスのバスク地方ってどう?数日前にやってた世界夢列車で出てたけど良さめ。北スペインみたいなのどかな感じやった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:32:01.78 ID:y7HeR/ll
>>443
まあまあいいと思うけど、ガリシアより冬寒く夏暑いね
http://en.wikipedia.org/wiki/Biarritz#Climate
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:19:12.75 ID:aODcCxk1
ここで幅を利かせているピザデブどもは、
冬の0度は平気で、夏の20度は暑いと言うのか?
随分感覚がズレてるなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:24:07.04 ID:aODcCxk1
ちなみに俺は、
何もしないで過ごすなら平均気温20度、生産活動するなら平均気温15度がベストだ。
あと四季の変化による刺激が多少欲しいから年較差は15度くらいあった方が良いな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:12:12.29 ID:LtWpQnnZ
紅葉はDfやCfaが最強なんだよな。CfbやCfcもそれなりだけど本場のDfやCfaには勝てない。なんでも黄色だけが多いらしい>Cfbの紅葉
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:17:25.35 ID:ChKx67fj
cfbで育った人間は「紅葉」がわからない。
アメリカのシアトルの子供たちがそうだった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:27:42.20 ID:gsLWT0Vl
紅葉が綺麗なのはDfだというのは認めざるを得ない。
でもこのスレとは関係ない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:23:05.00 ID:8VO2hpuA
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:11:05.35 ID:8VO2hpuA
452 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/04(日) 23:31:53.21 ID:hjRir9y7
バルセロナ行ってみたい
夏少雨乾燥多照
冬温暖で日照時間もそこそこ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:07:01.42 ID:eVniLXLE
バルセロナ
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/kion/spain_barcelona.htm
ローマ
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/kion/italy_roma.htm
ナポリ
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/infomation/kion/italy_napoli.htm

これらと比較して東京は平均気温が殆ど同じか少し高いくらいなのにイメージが悪いな。
やはり年較差と降水量の違いで温暖なイメージがないのかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:57:22.51 ID:S4ohr0H5
ファロが最高だと思うんだがどうですか

http://en.wikipedia.org/wiki/Faro,_Portugal#Climate
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:46:17.44 ID:eVLbHar3
イタリア全域
スイス
オーストリア
クロアチア
スロベニア
コルシカ島
スペイン北部
フランス南部
ドイツ南部

カナダ・バンクーバー島
シアトル〜タコマ〜スポケーン・ワシントン州
オレゴン
カリフォルニア西部
NZ

エクアドル
ブラジル南部
アルゼンチン
パラグアイ
チリ

↑俺が行ってみたい国、全部
何処が本当にこの世の楽園なのかこの目で2年間ぐらい掛けてこれらの候補地をじっくり見てみたい。
500万ぐらいあれば旅に出れるのにな〜暇人ニートだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:02:55.68 ID:Rw0zW8/Z
北アフリカの地中海沿岸ってどうなん?
内陸の砂漠地帯よりは涼しいんよな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:59:32.19 ID:EsiwPs6T
年間日照時間3000時間超えは日本(人が住める地域)では考えられないよな。
夏の300時間超えですらレアだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:15:50.61 ID:LK5DKo2n
でも国の形は日本が最強なんだよな。こればっかりは絶対地球上最強(ドラゴンの形)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:06:02.29 ID:yHUKhIP1
地中海沿岸、ガリシア、ポルトガル、バスク、ケープタウン、パース、アデレード、アメリカ西海岸、サンティアゴ、、、
もうCsaかCsbで決定
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:28:41.14 ID:GifKZCt/
ロシアの沿海州と樺太が丸ごとそっくり無かったら北海道の気候は日本海の幅が増え、大陸からの寒波も暖和され今より暖かかったかな?
それでもCsaやCfbにまでは到らず道西と道北がCfaになってただけ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E6%96%B9
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:38:54.02 ID:QZbRCeE8
降雪量は増えると思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:10:20.96 ID:5QX9B7FM
春と秋はCfa
夏はCfb
冬はCs、で決まり
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:15:14.08 ID:qBxI3RY/
冬は適度に湿り気があるのがいいということですね。
Cwの南方タイプ(香港など)は天気がよくて暖かいですが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:42:57.93 ID:Qylkri2E
世界各地の年間湿度

ロンドン92.3%(年間日照1460時間、降水107日)
シンガポール84.2%(年間日照2022時間、降水177日)
ベルリン80.8%(年間日照1626時間、降水106日)
バンコク79.9%(年間日照2630時間、降水128日)
ストックホルム77.8%(年間日照1973時間、降水164日)
サンパウロ77.4%(年間日照1738時間、降水134日)
上海76.8%(年間日照1895時間、降水129日)
モスクワ76.7%(年間日照1731時間、、降水106日)
ムンバイ76.0%(年間日照2588時間、降水81日)
イスタンブル75.4%(年間日照2421時間、降水97日)
那覇75.0%(年間日照1821時間、降水141日)
ハバナ74.3%(年間日照1915時間、降水80日)
新潟73.0%(年間日照1651時間、降水193日)
パリ72.8%(年間日照1630時間、降水112日)
鹿児島71.0%(年間日照1919時間、降水150日)
仙台70.8%(年間日照1843時間、降水129日)
札幌69.0%(年間日照1740時間、降水126日)
広島69.0%(年間日照2005時間、降水87日)
名古屋68.0%(年間日照2053時間、降水125日)
ローマ64.8%(年間日照2473時間、降水85日)
ソウル64.4%(年間日照2066時間、降水109日)
大阪64.0%(年間日照1967時間、降水98日)
東京61.9%(年間日照1812時間、降水114日)
マイアミ60.6%(年間日照2943時間、降水132日)
シカゴ59.2%(年間日照2512時間、降水123日)
ヨハネスブルク59.0%(年間日照3130時間、降水99日)
ニューヨーク58.3%(年間日照2535時間、降水122日)
ロサンゼルス52.4%(年間日照3254時間、降水36日)
カイロ30.8%(年間日照3416日、降水14日)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:34:05.26 ID:pEfCIdgQ
3416日
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:47:40.03 ID:UFSPaqnk
大阪よりニューヨークのほうが「乾いてる」のが意外。日照時間も長いし。大阪なんか冬は晴れて乾燥する日が多いし、
夏も太平洋高気圧と瀬戸内の地形がもたらす安定した晴れで小さい乾季みたいなのがあるのに
降水日数も大阪が少ないということは、梅雨って偉大だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:31:35.79 ID:713u71RN
>>462
そのすべてのいいとこ取りしたDsb(高地地中海性気候)が最強ですね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:59:54.99 ID:MxgUEjBB
>>466
北米の東海岸は基本的に日本の大半と同じ温暖湿潤気候だけど、
梅雨がないのが大きいと思う。
冬はたまに大雪になるけど基本的にはひたすら寒くなるだけの天気だし、
まあこんなもんかも。

むしろ欧州の多くが思ったよりも「湿潤」なのが意外。
降水量が平均して日本の半分以下なのに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:29:39.41 ID:713u71RN
日本は負け組み気候


今更気づいたのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:05:12.66 ID:hKdfcVfq
Dsbは冬寒いんですが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:43:55.81 ID:713u71RN
それはCfaやCfbでも同じだろが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:36:51.12 ID:3jwIms8d
同じならCとDを区別する必要ねーだろが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:12:57.62 ID:bj+rYxKv
冬の寒さ

Dfb>Dfa>Cfa(内陸≧Dsb≧)Cfb(内陸)≧Cfa(沿岸部)≧Cfb(沿岸)

474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:53:58.06 ID:00ciAULq
>>468 日本は太平洋側は冬乾燥するし、夏は気温が高いから空気中に取り込める水の量が増えて、なかなか湿度が極端には高くならないってことかな。
冬の湿度が高い新潟よりロンドン・ベルリン・モスクワ・ストックホルムがさらに高いのは説明がつかないけど。
後、明瞭な乾季があって年中気温が高いムンバイやバンコクの高湿度もこれでは説明つかないな。これは日本が乾いてるというよりは熱帯地域が湿りすぎてるといった方がいいか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:15:34.48 ID:u/7eGgod
三重県の尾鷲市は雨多すぎらしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:28:57.23 ID:U7Dx813G
0度から30度までが良いな 
暑さ・寒さもある程度までは良い物だし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:05:58.98 ID:SM9mVKFw
35度から46度までが良いな 
暑さ・寒さもある程度までは良い物だし
世界の主要都市もほぼこの範囲だし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:55:58.88 ID:qPKHLYce
マジレスすると10℃から33℃くらいでしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:50:02.45 ID:dCcmPKP2
おれは5℃〜30℃、湿度40〜60%
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:58:07.95 ID:0pVmSMCp
>>453
それ、1964年東京五輪を開催するとき、「東京の気候紹介をどう記述するか」という、
優れて文系的(政治的)な問題が、多分かなり影響している。
当時、政府部内で、
・冬も温暖で明るい気候を強調する記述
・冬は寒冷な気候であることを強調する記述
に分かれた。勝ったのは後者。理由は、「先進国の首都としては【冬は寒いほうがふさわしい】」という理由で、
1960年代の「先進文明地域」を考えれば、むべなるかなと言う面がある。
当時、世界最大の工業地帯は、五大湖周辺とルール工業地帯だったわけだから。

それはさておき、東京には、国内で比較するだけでも、「年間不照日数平均が、全国最悪」という問題がある。
驚くべきことに、冬場あれだけ晴れっぱなしなのに、年間トータルでは日本海側にすら負ける。
具体的には、春と秋という、一番季候の良い時期に、残念な「終日曇り」の日があまりにも大杉。
不照は定義が難しく、統計も少ないから、世界的比較が困難ではあるが、
日照時間等から類推しても、東京は「世界に冠たる【曇りの都(笑)】」といっていいと思う。
不照≒終日曇り、というのは、精神衛生上も良くないから、
夏の暑さを別にしても、気候の良い地域だとは言えないだろうな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:46:25.69 ID:yzhPfJBd
BSフジでやってるワールドハイビジョンツアー・クロアチア編

ザグレブ、オパティア、リエカ、プーラ。大したことねえな。曇りばっかで日差しも植生もそんな大したことない。秋た冬になると枯れる植生が本州の日本みたい。本州のように綺麗な紅葉の特典もないしな。
唯一の例外はドゥブロブニクぐらいか、ここは確かに日差しも植生も景観も町並みも凄いっぽかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:18:29.68 ID:S/5u5AB/
日本こころの風景って番組で瀬戸内海やってたな。日差しが地中海っぽい
これで湿気さえなければなー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:45:38.45 ID:4edXx3Wo
日本なんて国土の70%が山で、沿岸部のわずかに開けた狭い土地に、
人口が密集して住んでて極めてバランスが悪い。
中国、四国地方なんてその典型だしな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:08:01.78 ID:d5S70MRj
今でこそ国策で自給率が落ち込んでるが日本の食料資源の豊富さは世界随一だったからな
養える人口がやばい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:52:31.16 ID:qDYcQ2uH
日本の気候がいいとか大嘘

昨日も風がウザ過ぎる。この時期って2週間に1回はこんな大風吹き荒れてるよなあ
2月から5月中盤までは花粉地獄、その後の夏は過酷な湿気地獄、唯一まともなのは秋ぐらい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:56:14.34 ID:wmaM/jT6
秋だな。
やっぱ秋しかないよ日本は。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:29:19.31 ID:it9m6S3K
>>485

関東は風が強いけど関西はそんなに風は強くない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:47:07.85 ID:n7whGMsY
関西というか関東より西ははこの時期の風はマシなのかもしれないけど変わりに
台風の時期に台風がヒットする確率が高くなるからなぁ。
北へいくほど台風も弱まってくから台風の時期だけはマシかも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:09:38.30 ID:it9m6S3K
大阪京都はなぜか台風もさけて通るよ。和歌山は台風の直撃くらうけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:54:00.75 ID:XsLd85hH
関西ダメだよ。夏が暑過ぎる。京都は盆地で、その西はため池ないと米を穫れない瀬戸内気候だし。
一番良いのはホントは茨城〜仙台の太平洋岸、福島第一原発辺りなんだけどな。
大都市では東京。寒くないし、本来は暑くもない(かった)。今の東京の暑さは主として都市廃熱だよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:43:31.04 ID:vi38Capl
九州東部の高原は?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:51:21.72 ID:vi38Capl
またしつこい暴風、もうウンザリ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:11:24.49 ID:/CC6uWuT
茨城〜仙台は冬が寒く風が強く、東京の鬼門にあたるのであまりよくない。
そんなにいい所なら昔から栄えていた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:21:15.28 ID:rfpU94pY
鬼門って・・・
だいたい何故東京基準
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:59:40.62 ID:CuXv0jTj
地震は頻発するわ、2週間に1回は特大暴風雨くるは異常だよね日本

こんな土地に1億2千万人も増えたのがそもそもの間違い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:03:01.62 ID:nUyZ6eFs
地下シェルターに天窓つけたら最高。
ということで一番快適なのはカッパドキア。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:31:06.46 ID:43xEyxf3
あそこらへんも確か地中海性気候
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:54:52.83 ID:fdsApZal
内陸だとDになるのかな?それはもっと東かな?乾燥してるからBSってことはないのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:47:17.63 ID:cH22DgPV
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:51:33.00 ID:a2QL+M4U
日本の南関東や関西とまったく同じ気候ってアメリカ国内にある?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:52:33.00 ID:qqsh2RYs
東京の春は寒くてかなわん。
春は関西。夏は北海道。秋と冬は関東がベスト。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:12:53.38 ID:Uu2sSl1R
地獄の湿気地獄の夏がやってくるぜ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:28:11.95 ID:exWL3rS2
農業やる前提じゃなければ乾燥している(特に春〜夏)方がいいな。
それで近くに水源となる山脈があれば最強。

日が長い春〜夏に雨や曇りがちになるのは嫌。
台風やハリケーンが頻繁に直撃するのも嫌。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:53:24.49 ID:XUkDu8Qr
>>501
冬の関東は乾燥酷いぞ
理想な気候は冬は-20℃まで下がってもいいけど夏は20℃以上にならないで欲しいから北欧とかがいいかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:16:05.20 ID:X2hOUYAB
30℃くらいでも湿度が低けりゃなんとかなる
日本じゃ不可能だが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:37:02.31 ID:zFYU2Moy
猛暑日の日中は湿度が40%台までは下がってるな。暑さをましに思えるようになるには
20%は割らないと厳しいか。連日乾燥注意報が発令されて、どこかで山火事が起こってそう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:04:22.26 ID:NREqw8Fr
>>500
統計上は、米国東海岸のヴァージニア州の沿岸周辺が、一番近い。
実際、ヴァージニア州政府も、それを売りにして、日本企業の誘致を仕掛けているが、
体感として本当に似ているかどうかは、俺は知らない。

>>501
そうかなあ。関西は秋、関東は春じゃね?
実際、平安時代には、京都の貴族にとっては、議論が白熱した上で、大抵は秋>春だったが、
江戸の庶民は春>>>秋が当たり前だった。
これは、関東は秋雨が顕著で、秋雨後も天気が今ひとつで、
東京など、全国ワーストの不照日数(≒終日曇り日数)を、秋に「稼いで」しまっている状態だから。
秋雨は千葉県銚子と伊豆諸島が最も顕著で、西へ行くほど弱まり、博多ではほとんど無くなる。
中国や朝鮮には、秋雨という気象現象自体存在しない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:02:33.78 ID:yfMCpf4f
湿気地獄の夏がやってきましたぜ

日本で唯一の勝ち組気候の北海道か長野の蓼科高原へ退避しな
509弖十=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=江亞梁 重亞楼 衛鴉隴:2012/05/28(月) 14:27:03.37 ID:twlxH/gg

ラヂヲ電波を使う戦争用兵器を今も操作し、照射し大量虐殺を続ける 南京大虐殺の主犯の『朝鮮総連』は窩難と諛沱邪の裏切者
『媚薬』と呼ばれる『白い人肉カプセル』は脳障害になる『新型クールー(人タンパク質・水銀・ゴキブリの卵等)』の戦争用薬物
を製造し、配り、混入した。

虎ノ門の自民党員殺害は
『朝鮮総連』横須賀の立て籠り犯で
クラッカーの蕷音(舁涅・夜子・ヨネ・無運申子・斎藤直子=97歳・元従軍慰安婦のユダヤ系窩難工作員)らしい。
『峙岷党のヒットマン(鉄砲玉)支那畜』
『妖魔・蟇鸚・幄魔』の実弟。『魔女』の従兄弟。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=帝跿(徒)=江亞梁=衛鴉朧=得履野知獲=慧吏載地衛=哇狸野雉会=匯蛙労=野慈蚕
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
Eleonora de' Medici.
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
Freemasonrey & Microsoft USA co.tp.
モバゲーの八犬伝(☆葵雷恩☆・果音♪)
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ еопое νξδεζηθ

サイバーテロでプロパガンダです。
複数のアジアの信頼出来る所にご確認下さい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:26:11.65 ID:OltlYnlF
日本の中ではいわき辺りは世界的に見ても良い気候なんだけどな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:08:26.74 ID:DWLfYqfm
春〜秋は長野、冬は前橋。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:52:42.63 ID:5OctqcPe
前橋はないだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:53:33.84 ID:H2JwUdgV
前橋は精いっぱいのギャグだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:54:31.12 ID:S9fmvIOp
関東近辺だと冬は石廊崎とか網代がいいと思う。30年間の最低気温の極値の平均が、ハーディネスゾーンという植物の耐寒性を知るための目安の図だと、10aで、ざっと−1℃〜2℃の間のエリアで、
結構な南国の植物が戸外で越冬できるらしい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:25:52.83 ID:R7d9N2bc
前橋、寒暖差があり過ぎ。
冬は赤城下しって言ってね、上州名物空っ風が三国山脈からモロに吹き下ろす。
夏は国内の熱極のひとつだっけか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:14:49.40 ID:v97mo1jx
>>510
激しく同意だな。
寒暖の差が少なくて過ごしやすい。
サンフランシスコやバンクーバー辺りの気候に通ずるものがある。
ただし、彼の地とは、原発事故前からイメージの差がありすぎるけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:34:06.15 ID:r0/0zstC
前橋は実は宇都宮どころか水戸より冬の気温が高かったりする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:55:45.34 ID:4CTkTlnf
基本だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:22:39.48 ID:jZ2DKoRu
前橋市(年間平均気温14.6度)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Maebashi.htm

宇都宮(年間平均気温13.7度)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Utsunomiya.htm

水戸市(年間平均気温13.7度)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Mito.htm

新潟市(年間平均気温13.7度)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Niigata.htm

年間平均気温:前橋市>宇都宮市=水戸市=新潟市
最低気温:新潟市>前橋市>水戸市>宇都宮市 新潟市が高いのが意外だ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:29:39.47 ID:jZ2DKoRu
ちなみに東京(年間平均気温16.1度)
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Japan/Japan_Tokyo.htm

北関東=北陸だから、南関東が日本の標準に近いのかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:24:51.64 ID:fCdLKsWz
http://en.wikipedia.org/wiki/Puerto_Eden

フィヨルドだらけの無人地帯のど真ん中にある人口176人の集落の筈なのに
気温は氷点下になることはなく、年中大雨が降っている。
チリの国土が無人地帯で分断されてるのは地形の問題なのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:00:56.72 ID:icfx89zR
北東北は 梅雨予想の 対象になっているせいで
夏の 気候が 過小評価されていると おもう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:33:31.79 ID:siYtb7fl
>>522
東北地方の太平洋岸の気候が過小評価されている件について。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:37:06.04 ID:rZzdd6p2
いくら夏が涼しくても冬が寒ければ評価は当然下がる。
どうもこのスレはその辺の評価が偏って夏の涼しさを重点に置かれ、
むしろヨーロッパや東北地方の太平洋岸の気候が過大評価されてる。
一般人の感覚よりピザデブの感覚に近い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:36:35.27 ID:MRpP85cW
日本の夏はヨーロッパの冬より過酷、これは事実
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:35:06.23 ID:NAvdtSAX
日本じゃないことは確か
湿度高すぎるし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:01:33.96 ID:dub0mz9L
>>524
人間は暑いところへの適応よりも寒いところへの適応のほうがイージー。
欧州人が西阿弗利加に住むのは難しいが、西阿弗利加人が欧州に住むのは割りと簡単。
よって、夏の涼しさの持つ価値は冬の寒さの過酷さよりも圧倒的に上。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:35:20.82 ID:Rhfx8BLL
>>524はいつもの荒らし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:55:52.35 ID:/gQvx1mI
ところで、洪水って体験したことないんだけど、
床上浸水の場合、トイレの便器からウンコとか逆流してくるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:02:38.25 ID:6SviZIaq
床下のときだって下水から溢れてきたりしますが

てかスレ違い
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:30:59.97 ID:mfPZ0Jkq
また今年も来たね日本の湿気地獄の夏が!

もう嫌だこの国。せめて北海道に移民したい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:34:35.59 ID:vMFVSKkV
>>524
亀だけどUKのWICKはどうだ?
今の時期でも最高気温は15℃前後 最低は10℃を割ることもある
この値を聞くと冬はさぞかし寒いだろうと思うかも知れないが、大阪や東京とさして変わらない (この時期に行ったことある)
最低気温の極値でも-10℃くらいで緯度を考えたら本当に暖かい
曇りがちなことが多いのと天気の移り変わりが激しいのだけがマイナスポイント
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:49:38.73 ID:Vjd8rruM
暑いのはいいけど、寒いのだけは絶対嫌。

日本に冬はいらない。冬があるってだけで気が滅入る。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:31:53.06 ID:KEyCfZ8H
日本の冬は1年の中で過ごしやすい季節(花粉と高温多湿がない)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:49:16.87 ID:B+Hxzpau
>>531
なんで移民しないで頑張ってんの?
カネがないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:37:14.46 ID:Uu1WuuTv
寒いのはいいけど、暑いのだけは絶対嫌。

日本に夏はいらない。夏があるってだけで気が滅入る。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:14:19.89 ID:HtthSut9
夏がいらないって、、、可哀想
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:15:52.10 ID:AzwzbV9L
531>>534>>536
このスレを牛耳ってるピザデブ乙
お前の基準は世間一般の基準から大きくかけ離れてるw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:21:42.95 ID:zQGlV83A
北海道はこの時期、気温は本州と変わらないけど湿度は50%とかそんなもん。
Dfだけど欧州と変わらない。北海道をもっと開発して人口2000万ぐらいにすればいいのに
何故か日本人は本州や九州など狭い土地で群れたがる性質。

ちなみに本州(神奈川県)は80度〜90度 夜になっても下がらない。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:24:35.57 ID:tZRsJGh7
>>539
俺もそう思う。
北海道と東北地方を合わせた陸地面積は国土全体の約40パーセントだが、
人口は全人口の12パーセント程度。
バランスが悪すぎる。
逆に南関東には人口が集中しすぎ。
リスク管理の観点からも、もっと人口を北方に移動させるよう過激な政策を採るべき。
例えば、北海道・東北に居住する人間には所得税率を南関東の半分にする、とかね。
いや、法人税率タダのほうがいいか。
香港・シンガポール並みに発展するかも。
どうせこのままだと、日本の製造業は軒並み海外に流出するんだから、こういう過激な政策でも採ってみる価値はあると思うが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:52:36.71 ID:zQGlV83A
・人口密度が低く、土地が余ってる
・自然が豊か
・陸海川と食が豊富

好条件が揃ってるのになんでド過疎?ドイツ人やヨーロッパ人が開拓してたら世界トップレベルの豊かで安全で先進国になってそう北海道
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:12:59.44 ID:M+n8MPvX
冬の北海道で同じことがいえるかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:20:48.12 ID:dHbXq75Y
あの寒さで北海道に2000万も住むなんて想像できん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:29:00.57 ID:YCYO88jl
だから、いずれ北海道は売りに出され、
イスラエルかドイツが買うってば
シュッミット元首相は、何回も北海道の視察に来て、
北海道を活かせるかどうかに日本の盛衰はかかってる
と繰り返し言ってた。
それから20年、結論は出た。
日本が借金を清算して身奇麗になり再出発するには、
北海道を売るしかないんだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:17:01.33 ID:v19gaIXu
>>540
法人税タダはいいね。

だけど北海道と日本海側の東北は却下。
雪とか無理。
寒いうえに天気まで悪いとか気が滅入る
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:15:37.41 ID:vC6U9w6O
ベタベタベタベタほんっとムカつく気候だよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:43:37.10 ID:efNKwe3o
美瑛に引っ越そう。景観も気候もヨーロッパ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:11.34 ID:hubjJp6x
冬はそんじょそこらのヨーロッパより寒いんだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:20:22.28 ID:Pd8Y1Pjx
本州も寒いよ。暖房設備無いから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:23:41.23 ID:xyasUES1
>>545
北海道は場所によって天気まったく違う
12〜3月の日照時間
帯広 762.6
高知 738.3
釧路 738.1
東京 693.3
仙台 615.5
浦河 610.1
広島 595.3
大阪 589.1
福岡 489.6
紋別 482.3
函館 473.2
札幌 429.0
那覇 405.2
米子 383.1
金沢 361.4
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:35:51.93 ID:7xcNJs4A
>>550
帯広釧路が東京より日照時間多いのは意外だった。北緯43℃じゃ日も短いのに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:53:19.07 ID:/MmRSOZD
じつは、札幌も市内でかなり違う
1月,2月の日照時間が最も短いのは手稲区で
逆に最も長いのが南区
1月,2月の2ヶ月間で40時間以上の差があるそうだ


553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:45:56.04 ID:YxACSWyk
>>552
すると、札幌では真駒内が一番雪少ないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:42:41.85 ID:+Yl4W4oH
>>551
3月に食われてしまうんだよ>東京

これが、実は関東地方の気候の最大の短所で、
北東風が吹き込んだり、高気圧が北に偏ったり、低気圧が関東の東で速度が下がったりすると、
他の地方と比較しても、際だって曇天が続くことになる。
このパターンは終日太陽が姿を見せないことが多いので、
不照日数(≒終日曇天)の都道府県庁所在地全国ワーストは、なんと東京大手町で、
底辺のワースト圏内には、関東地方の都市がずらりと並ぶ。
奥田民生(広島出身)が、「東京は陰鬱な【曇りの都】」と言ったのは、統計的にも実に正しい。
555551:2012/09/13(木) 07:41:57.89 ID:5YPeF754
>>554
ありがとう。勉強になった。
確かに東京の3月はみぞればかり降って寒い印象ある。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:30:48.58 ID:fJKGsloO
>>553
真駒内よりも川沿や石山のほうがさらに少ないよ

でも、不思議な事に、札幌市内の山地でないところで最も雪が多いのは、
石山にわりと近い同じ南区の小金湯・砥山地区
尤も、小金湯・砥山地区は市街化調整区域で一般人は住めないけどね

あと、市内で冬の気温が最も高い住宅地は西区の八軒地区、
だとTVで言ってた
557553:2012/09/14(金) 02:11:19.22 ID:Bam4N1Es
>>556
俺は実はずっと東京在住で札幌詳しくないので、地図で確認した。
・石山や川沿は真駒内から2q圏内だから、まあ雪の量は大差ないでしょ。
・小金湯や砥山は定山渓のほうだから雪多くて当然。
・西区八軒は琴似の北側ね。確かに海に近いけど、気象台のある辺りの方がヒートアイランドに近いイメージがあるので、これは意外。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:46:01.03 ID:E4soX1+e
>>547
フィンランド中部での森に囲まれた生活が気に入って、
日本で似たところはないかと探しまわった末に北海道の音威子府に
居を構えた一家のことがTVで紹介されてたことがある

調べてみたら、冬の月平均最低気温はまあまあ似てる
          11月 12月  1月  2月  3月 4月
音威子府    -1.9  -9.0 -14.9 -15.6 -9.2 -1.3
クオピオ     -4.5 -10.3 -13.2 -13.4 -8.3 -2.8
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:05:50.66 ID:yP1Hgxdf
日本人はインフラの開発が下手だよな。ドイツ人やスイス人が北海道に入植してたらすごいハイセンスな国が出来てそうだ(景観も経済も政治もすべての面で)。
アジアで唯一ヨーロッパ的な景観がある場所なのにね北海道
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:58:41.84 ID:E4soX1+e
>>548
北海道は温かい地方でも北ヨーロッパ並だね
>>559
そうかな、ドイツ人やスイス人にとっても北海道の冬は寒すぎる
冬の月平均最低気温
          11月 12月  1月  2月  3月 4月
旭川       -2.0  -7.9 -12.3 -12.7 -6.3 +0.0
帯広       -1.5  -8.9 -13.7 -12.6 -6.0 +0.6
釧路       -0.8  -7.1 -10.4  -9.9  -4.9 +0.3
ヘルシンキ    -2.4  -6.6  -8.5   -9.3  -5.6 -0.7
稚内       +1.0  -4.2  -6.8   -7.1 -3.5 +1.8
オスロ      -1.5  -5.6  -6.8   -6.8 -3.3 +0.8
札幌       +1.3  -4.1  -7.0   -6.6 -2.9 +3.2
函館       +1.4  -3.5  -6.2   -5.9 -2.6 +2.6
ストックホルム +0.4  -3.2  -5.0   -5.3 -2.7 +1.1
ミュンヘン    +0.2  -3.5  -5.0   -3.7  +0.4 +2.9
チューリヒ    +0.2  -2.8  -4.1   -3.2  +0.7 +2.5
コペンハーゲン +2.7  -0.5  -2.0   -2.4  -0.6 +2.3
ベルン      +0.5  -2.6  -3.7   -2.4  +0.1 +3.0
ベルリン     +2.2  -0.4  -1.5   -1.6  +1.3 +4.2
ジュネーブ   +2.1  -0.5  -1.9   -0.9  +0.8 +4.1
フランクフルト +2.1  +0.0  -1.0   -1.2  +1.9 +4.1
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:43:23.64 ID:cmu7bkkM
>>560
ベルリンとかフランクフルトの冬の最低気温って、さいたまとか八王子とかの東京近郊並みなんだ。
-5℃位かと思ってた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:31:28.70 ID:kuGx+0zD
八王子の1月なんか-2.1℃から、八王子のほうが寒いくらいなのかな
しかし、最低気温の記録となると、ベルリンは-25.0℃というのがある
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:27:21.05 ID:LQD6QJZw
>>558
日本の夏の暑さ、放射能汚染の食物をちょっとでも避けるために本気で美瑛に移住しようと思ってる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:08:02.16 ID:HkFZiYbb
美瑛は夏けっこう暑くなるのでは
夏の暑さ避けるのが主目的なら、釧路・根室・宗谷方面だと思うが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:21:51.20 ID:Fo0mg3pS
>>560-562
アルプス以北の西ヨーロッパは、冬中ずっと曇っていて、そもそもめったに青空にならないから、
放射冷却しない(日較差が小さい)ため、最低気温は意外に高い。

日本と比較するなら、日本海側と比較しないとだめだよ。
そうすると、ドイツ主要都市で、秋田か青森と同じくらいになる。
雪を除けば、ブリテン島を除く西ヨーロッパの大陸枢要部の冬は、だいたい東北と同じくらい。
その図にあるとおり、北欧と北海道の日本海側が同じくらい。これは正しい比較。

でも、スイスなんて、海岸から何kmだ?という話もあるわけで、
この、海洋性気候の異常な内陸進出こそが、西ヨーロッパの気象学的奇跡とも言われる。世界中他にこんな地域はない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:33:58.99 ID:LQD6QJZw
アメリカ西海岸北部(オレゴン・シアトル、ブリティッシュコロンビア)なんかはCfbだけど景観はヨーロッパっぽくないよな。
北海道のほうがヨーロッパっぽいわ。洞爺湖なんてルツエルン湖にそっくりだった。

北海道にドイツ人やスイス人に入植してほしかった。そしてそこへ移住したい。労働環境も町並みも政治も経済も超一流
日本の隣国で唯一まともな国ができる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:36:51.02 ID:iROTfLwj
>海洋性気候の異常な内陸進出こそが、西ヨーロッパの気象学的奇跡とも言われる。世界中他にこんな地域はない。


日本もこんな位置にあったら東北・北海道はスペイン北部・南仏・イタリア中部北部のような奇跡の神気候・神景観だったろうな。。。
https://pbs.twimg.com/media/A21gj95CYAEVJma.jpg


基地外隣国からも離れられて清々するよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:25:38.48 ID:i6vmRROV
インドのバンガロールは快適。インドで一番住み易い場所に選ばれてる。

個人的にはバンクーバー、シアトルとポートランドが最強だと思っていたが、昨今の温暖化で微妙。

アラスカも住み易い候補に入れてみては?アンカレジはもうすぐCfc入りすると思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:56:12.09 ID:LdjS5m2a
ポートランドのどこがいいねん
>>ポートランドはコロンビア峡谷から流れこむ冷たい空気の影響で、大規模な降雪や、
>>雨氷を含む嵐などが起こることが知られている。年間降雪量は年によって変化が大きく、
>>わずかしか降らない年もあれば、1892-93年の冬のように154.7 cm(60.9 in)に達する
>>こともある。ポートランドの最低気温記録は、1950年2月2日に記録した−19 ℃(−3 °F)である。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:04:30.27 ID:osOvaVda
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:11:20.06 ID:u/Cc+XU+
今からの温暖化を考えると
やはり、バンクーバーとビクトリア、北緯48度から49度が最適な気候なのでは?
ただし、その両都市は冬に大量の雨が降る。
乾燥肌には最適な街だと思うけど、雨嫌いには向かない。

結局、標高か北緯の高さ以外ないってことなのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:41:17.10 ID:NJyJC5xi
>>560
冬の月平均最低気温
       11月 12月 1月  2月 3月 4月
菅平    -2.5 -8.8 -12.8 -12.7 -8.1 -1.1
Davos   -5.0 -8.4  -9.6  -9.3 -6.6 -2.9
軽井沢   -0.7 -5.7  -8.7  -8.5 -5.1 +0.3
盛岡    +1.5 -2.4  -5.6  -5.2 -2.2 +3.0
松本    +2.1 -2.7  -5.2  -4.8 -1.5 +4.1
Praha    +0.9 -2.1  -4.6  -3.8 -0.5 +3.1
八戸    +2.6 -1.6  -4.2  -4.0 -1.3 +3.8
Zagreb   +1.8 -1.9  -4.0  -2.5 +0.9 +4.9
宮古    +2.8 -1.2  -3.8  -3.8 -1.1 +3.8
飯田    +3.7 -1.5  -3.8  -2.7 +0.3 +5.9
Torino   +1.8 -2.3  -3.3  -1.1 +2.1 +5.6
十日町   +3.9 -0.4  -3.0  -3.4 -1.2 +3.6
八王子   +6.0 +0.5  -2.1  -1.2 +2.2 +7.5
Wien    +2.4 -0.5  -2.0  -0.9 +2.4 +5.8
仙台    +5.2 +0.9  -1.7  -1.5 +0.9 +6.1
石廊崎   +12.7 +8.3  +5.6  +5.3 +7.7 +12.0
Dubrovnik +10.8 +7.8  +7.0  +7.4 +8.5 +10.9
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:22:37.15 ID:LdjS5m2a
>>571
雨は構わないが、日照時間の短さは勘弁
バンクーバーの12月〜4月の日照時間の短さは、たしか新潟並みのはず
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:29:59.59 ID:u/Cc+XU+
>>573

日照時間より夏の蒸し暑さの方が勘弁

どこか、北米で一番快適な気候都市を誰か教えてー
シアトル、バンクーバー辺りと思っていたんだが。。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:26:19.18 ID:ySqcUq6r
常春の地と称される昆明ほどのところはほかにないのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:44:44.94 ID:yNn4qEzf
>>571
北緯48度から49度じゃ高すぎるよ。ヨーロッパの国見てると確かにその緯度がベストと錯覚しがちだけど(スイス、オーストリアら辺り)
寒さとかじゃなく陽光が足りない。夏はまあいいけど冬になると今後は陽が短くなりすぎる。スイス国境から北イタリアに南下すると日差しが明るくなるのが体感できるらしい

よって、北緯42〜45度前後でCfbがベスト(陽光が程よくあり、湿度もほどよく乾燥)
場所によってはCSにも成りえるぐらい陽光もある。基本Cfbだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:05:39.74 ID:QS7K09mQ
>>572
あれほど、西ヨーロッパの冬は、日本の太平洋側とは全く比較対象にならんと書いたのに、
松本・八戸・宮古・飯田・八王子と、快晴の太平洋側をずらりと並べて、一体何の冗談だい?
このラインナップと、西欧主要都市の最低気温を並べても、全く無意味。
>>576
緯度の問題と言うより、アルプス以北を覆う低い雲が、アルプス山脈に遮られて止まるんだよ。
これは、冬場のヨーロッパの気象衛星画像を見れば一目瞭然。
ちょうど、日本の冬の日本海側と太平洋側の関係と似ている。向こうはドカ雪にはならないけどね。
雲の種類としては、関東に北東風が吹きこむ時の、箱根の東西の劇的な変化のほうが似てるけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 04:47:44.17 ID:qBnIEHIB
>>576 美食の都リヨンがまさにそうだな(北緯45度台) 同じくらいの緯度のボルドーもそうなのかな。海洋の影響が晴天率にどう影響するかだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:07:37.65 ID:X2586M7Z
>このラインナップと、西欧主要都市の最低気温を並べても、全く無意味。

君は日本の関東東北より西ヨーロッパのが寒いと言いたいのかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:03:38.31 ID:yeD2ZQ8K
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:55:01.59 ID:GZZwjFbd
ヨーロッパ内で見ても、アルプス以北は近代化した今でも人口希薄地帯だね。地図帳を見てても都市が少ない。比較的温暖なフランス西部ですら

ミラノ、ヴェネチア、フィレンツエ、ジェノヴァ、ローマ、ナポリ、コンスタンティノープル

欧州の著名な大都市はすべて北緯45〜41度に集中している









582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:41:08.62 ID:1/pIWFEs
ま、日本国内で気象条件が最も良いのは、大阪から西の瀬戸内気候帯、

なお瀬戸内海に面するとか近いからといって福岡、北九州、山口は
冬季、日本海型気象になるので勘違いしない様に。 

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:14:14.12 ID:aYv6St6D
香川や岡山でも内陸なら熱帯夜も少ないな。その分冬の冷え込みは厳しくなるが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:20:15.19 ID:NfYA3tak
ヨーロッパには蚊が居ないらしい。最高だよな。Cfb
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:53:12.63 ID:Ej5Sy6SM
瀬戸内が気象条件が良いだと?
正気とは思えん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:38:24.54 ID:gEeDIRxT
クロアチアのスプリットいいね。あの陽光がベスト(北緯42〜45度)
ディオクレティアヌスが豪邸を建てたのも納得

587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:07:44.94 ID:LFHbixAY
>>584
イギリスに蚊居たぞ。
俺は元々が刺されやすいから刺されまくった。
蚊の分布見てもヨーロッパも入ってる。
ただヤブカなんかは少ないし、全体的には少ないんだろうけど


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Anopheles-range-map.png

http://www.gaicyuukuzyo.info/0104/post-28.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%AB
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:33:40.59 ID:gUOJs8jk
イングランドは知らないけどスコットランドにはいないってスコット人から聞いたことある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:45:46.27 ID:dQ45efBb
シベリアのツンドラには多いそうだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:04:47.85 ID:hDGv234z
ツンドラにはさすがにいないんじゃないの
つか活動できないだろww

スコットランドはなぁ夏でも肌寒すぎ
冬は緯度のわりには暖かいというのはあるが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:28:31.23 ID:TgJ1KOHs
もし日本海のリマン海流が暖流だったら、樺太やロシアの沿海州辺りも温暖なCfbで古代から人が多く住める人口過密地になり
ヨーロッパと北アフリカみたいな交易が盛んな内海状態になり発展してた?ちょっと憧れるかも。寒流はいいことないよね。負け組み
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:40:56.76 ID:dvAkQNP5
>>591
そんなことになったら、きっと女真族が大活躍して、
沿海州や満州をロシアや中国に取られることなく、
一大帝国ができてたのに。

日本も、都市は日本海側に集中して、太平洋側は
閑古鳥が鳴いていたかもね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:54:56.03 ID:TgJ1KOHs
>>592
イタリアのあの古代からの繁栄ぶりっていうか都会ぶりっていうか、いい立地条件は内海に囲まれてるとこにあるような気がする。
広い内海のお陰で台風も無いし、海も穏やかで美しいコバルトブルーで地中海性気候っていうまさに奇跡のパーフェクト気候

日本なんか日本海側は寒流で極寒で大荒れだし向こう側はド過疎地帯だし太平洋側は広大すぎて何も無い・・・
唯一それらしい”内海”と言えば南西諸島と琉球ぐらいだよなー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:50:26.56 ID:uEmIck4G
>>591
それはない。仮にウラジオストック沖を黒潮が流れても、ウラジオストックの冬の気温はほとんど変わらない。
これは簡単な理由で、「大陸側が風上になる」から。
これは日本でも同じで、黒潮が流れていても、太平洋沿岸の気温は、同緯度の日本海側と比較しても、
フェーン現象分を差し引けば、実際のところ、ほとんど変わらないことでも分かる。
本州南岸が黒潮のおかげで温暖だ、というのは、伊豆諸島などを除けば大嘘。
逆に、対馬暖流は冬の日本海側をガチで昇温させていて、同緯度の大陸より圧倒的に気温が高い。

>>592
東アジアの地図を見ると、不思議なことが分かる。東アジアのほとんどの地域は、
「繁栄している地方が、太平洋と反対側の沿岸部に存在する」
これは、日本でも、九州、四国、北海道の3つの島は同じ法則に則っている。
すべて、繁栄しているのは、太平洋と反対側。
なぜか、本州島だけが、例外中の例外で「裏側=特に東海関東の太平洋沿岸」が発展している。
首都が近畿にあったころは、本州も例外では無かったとも言えるから、
本州を例外たらしめているのは、一重に東京の影響なんだろう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:08:29.06 ID:sHgNtmZC
日本の9月は最高
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:58:25.27 ID:Xga5ZzG5
震災前だったら仙台は気候的に日本で一番過ごしやすい所だったんだけどな。
夏は涼しく冬も東北にしては寒さは厳しくないし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:30:26.98 ID:y+TSbHwe
仙台は雪降るし、真冬日もあるし。
やっぱしいわきだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:08:32.20 ID:lkFQ09lE
Cfbって米の生産って無理なの?北イタリアやスペインのカタロニア地方で作ってるらしいけど
日本の米(東北)と似た味の米をCfbじゃ無理?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:20:13.51 ID:LDtZXJRf
日本各地の気候例えば東北とか北海道の冷涼な気候に合わせて品種改良した結果が今の米なんだろうから
全く同じっては難しいんじゃないか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:21:33.09 ID:WJPsgjcl
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:30:32.45 ID:NCVO3vxd
>>598 北限の稲作地帯だったら最暖月の平均気温が20℃すれすれなんじゃなかったっけ
リヨンやウイーン近郊ならあるいは?そういえば十勝でも最暖月平均気温が20℃を超えるところ(帯広とか)があるけど、
上川や空知のようには稲作のイメージがないな。やはり稲作を容易に行うには最暖月平均気温は22℃は必要なのかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:47:16.38 ID:hLxmadyV
>>595
5月のほうがもっといいよ

603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:22:35.80 ID:iEola4B1
俺は10月が好き
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:19:38.35 ID:k6ftdZnc
5月は後半になると来るべき梅雨や熱帯夜のことを憂う
10月は関東以西の平野部だったら、冬までにまだ11月という緩衝材があって、冬の準備もしやすい
よって10月の勝ち。北や高地ならまた変わるが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:21:17.74 ID:4digiYEz
>>604
おまえ痩せろよwwデブいんだよ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:18:36.73 ID:Q5mWopDU
大洋にある島で、CSになるのって不可能なの?CSは特殊な内海である地中海の島々を除いてすべて大陸西部にあるんだけど

太平洋や大西洋クラスの大洋のど真ん中に浮かぶ島で地中海性気候は無理?大洋からくる風が湿ってるから無理なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:05.22 ID:HyrtUaSu
ちょっと自分の意見と違うとすぐデブとかいう人ってなんなんすかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:55:58.88 ID:Tao04Hp6
意見と違うというより、実際問題寒いのが好きなのはデブが多いからな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:55:02.73 ID:XGoIoQYu
>>608
同感、このスレに多いピザデブ=寒いのが好きという説は当たってる。
これは以前から主張してきたことだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:47:48.40 ID:sasA3Trn
>>606 ハワイの高地では無理かな?低地ではAsのところもあるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:39:58.74 ID:EHuIw7V8
アゾレス諸島もCSだったね。NZはあれほど最高条件の位置にありながら少しもCSが無いのが不思議。南島は山が多いから?西部は寒流にぶつかるからとか?
シアトルやオレゴンは実は地中海性気候なのにな。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:37:58.90 ID:tVHKw5hD
東京の気候って9月は夏で11月が秋で12月の半ばから冬になる感じ。東京はクリスマス
からが冬だよ。それまで暖かいし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:17:49.85 ID:z5ZY4lca
北海道のポテンシャルはもっと評価されるべき。寒いのが苦手な日本人じゃなくヨーロッパ人が東北や北海道に入植してたらもっと人口もまばらで繁栄してたと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:50:59.36 ID:Xo232a70
>>612
確かにここ数年東京は季節の進みが遅い。
9月も夏と変わらない暑さだが、真冬になればしっかり気温が下がり、しかも下手すりゃ4月半ばまでみぞれが降って寒い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:46:08.71 ID:OIfr+ZNg
>>609

日本の暑さが苦手でCfc圏に住んでる。
自分はデブいけど、暑いの嫌いな同居人(日本人)はBMI 19.4だよ。
10年前はBMI 16.6だったし。
痩せの暑さ嫌いもいるということで。

ちなみにCfc圏では今はもう寒いっす。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:06:12.20 ID:66XoKQP+
アラスカか?
617615:2012/10/04(木) 00:17:39.71 ID:1nE0Ms5N
>>616

在留邦人数少ないんで内緒w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:03:26.34 ID:5fJb1l8K
アイスランドかも。まあこれ以上は詮索しない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:34:04.69 ID:4SXhA5IK
Cfcっていったら世界中であそことあそことあそこしかない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:50:13.83 ID:66XoKQP+
殺風景だよなCfcって。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:10:30.48 ID:5fJb1l8K
熱帯高地のCfcなら雲霧林帯の上限の方で、多様な着生植物も見られるのかな
日本の低地じゃ育てるのが難しい高嶺の花
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:20:14.86 ID:66XoKQP+
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:23:00.11 ID:qT0RqJ5O
Cfb唯一の欠点である冬季の曇り雨という弱点は北緯42〜45度内の沿岸部なら相殺にできる。
一件地中海性気候かと見間違えるほど明るいスロベニアのPiranという街はあんなまばゆい日差しのくせして実はCfb
これは地中海性気候と海洋性気候の狭間にある特権なのか。

北緯45度前後を超えると世界中どこのCfbへいってもアウト。暗黒の冬が待ち受ける運命
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:36:36.54 ID:qT0RqJ5O
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:08:00.60 ID:7a5DXyNh
日本人は圧倒的Cfb支持だけど、欧米人の間ではどこが最強だと思われてるのか気になるな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:30:52.94 ID:DSX7ByTZ
Csかな?じゃなきゃ夏休みにわざわざパリとかから暑い地中海岸にバカンスに行くことの説明がつかない
Cfaが広く広がるアメリカ東部だとどうなるのかはまた別の話
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:14:55.00 ID:pmiF9DpD
ヨーロッパ人は地中海岸にあこがれるし、
アメリカ人は西海岸にあこがれる
やっぱCsじゃない?

Csの住人はどこにあこがれるんだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:21:23.92 ID:XmKNcSRI
イタリア人の住みたい都市では北イタリアがランク上位を独占して人気らしい(CfaとCfbとDf)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:23:24.60 ID:XmKNcSRI
Cs本場に住むイタリア人の大半は、住みたい国内都市ランキングで北イタリアがランク上位を独占して人気らしい(CfaとCfbとDf)
無いものねだりだね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:29:15.71 ID:iaVCVS52
>>627 東海岸の人間がアディロンダックやキャッツキルに憧れるのは、夏の間だけか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:36:07.46 ID:u98aNUtI
青森県むつ市
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:00:24.75 ID:v4n0lceS
>611
西に大陸があるからじゃね?
南島は緯度が高すぎるからとか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:57:17.57 ID:YJH5Xh4O
山梨県北杜市
(旧明野村)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:39:17.38 ID:+ESsduQU
多少は気温の逆転現象とかで寒さが和らいでるけど、やっぱりそこは冬は寒いと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:55:56.40 ID:PpprzlSk
>>632
帝国書院のケッペン気候区の地図帳見てると、海流の流れが関係してるような気がする>NZにCSがまったくなしでAU南部やタスマニア一部にはある

周辺の海流が大陸や島に向かって流れていると、中高緯度+周り暖流でも地中海性気候じゃなくCfbになってしまう(暖かい湿った空気が偏西風と相まって陸にぶつかり雨が多くなるからか?)

逆に海流が島や大陸とは逆に大洋に向けて流れているとオレゴンやシアトルのように北緯45度越えでもCs気候になる(偏西風に逆らって流れるので風や海が穏やかになる?)

Cs気候は意外と暖流ではなく寒流+中高緯度+海流の流れが大陸へとは逆、という条件でなってるな。イベリア西部、米西海岸、AU南部、ケープタウン
アメリカ西海岸とか一大リゾートビーチってイメージあるけど、海が冷たくて真夏でも泳げないらしい(寒さに強い白人でさえ無理なんだから相当だろう)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:13:16.41 ID:f+ZTPYYw
チリ中部のCsもそうなのかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:39:35.44 ID:k9qT2cdW
これがイタリアとアルプス以北の境界線の日差し

スイス最南部の州・イタリア語圏
http://www.youtube.com/watch?v=qwXz9fWbee4&feature=related

これ以上北へ行くと負け組み。北緯46度が限界
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:33:05.37 ID:jDMNOgU5
>>635

>>海が冷たくて。。。。

     逆に真冬でも泳げる日がある事も忘れてはならない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:32:58.89 ID:PNw5yo+s
北緯48度が勝ち組だと思ってたけど、ウィーンは日暮れが早い。
やはり45度が限界なのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:41:58.32 ID:oeQUlwG9
うん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:27:46.41 ID:PzqSHkOL
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:35:48.09 ID:SABC0erh
その図だとシアトルがCfbになってるみたいだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:04:36.45 ID:WYnYyhZ2
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:24:27.42 ID:bEDTwHN1
なにお前ら寒い地域の話ばっかしてるの?いい加減熱帯に話を戻せ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:51:08.15 ID:GIs/JGbN
過ごしやすい土地の話をしてます
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:14:38.57 ID:NGfoaNF2
月平均気温がずっと1月から12月まで18℃台で推移しても熱帯ということにはなるんだよな。ケッペン説だと
確かに過ごしやすい気温で、一応熱帯ではある。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:04:40.63 ID:Kq5Re9jQ
寒いところがすごしやすいと感じる基地外は黙っててね^^
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:09:52.08 ID:Kq5Re9jQ
というわけで熱帯の話をしよう 冬も18度以上はないとやだ あげろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:08:15.09 ID:Oa+6TkyV
Cfbは夏乾燥する代わりに冬は雨が多いから湿度が高く乾燥しない、最高の気候
Cfaは夏蒸し暑く、冬は手がパリパリになるほど乾燥する真逆気候
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:21:00.90 ID:NGfoaNF2
沖縄本島〜奄美と本州日本海側は除く
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:54:16.44 ID:m0QnUiLO
熱帯の話なんか絶対しません
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:37:20.38 ID:DB/LREhh
一人で勢い込んでれば?wこんなくだらん板以外にも情報収集する場いくらでもあるしw一人でがんばってて障害者君ww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:09:47.70 ID:UqJLtWh6
一人でがんばってんのお前だけだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:04:22.33 ID:gia4r7kM
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:09:57.06 ID:ajNcFert
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:22:12.82 ID:P61E2kvO
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:55:16.60 ID:6OdBfr3d
南西諸島の南大東島って南国とは思えないような景観だね。ヨーロッパっぽい土地柄
ジャガイモは作れるかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:36:50.55 ID:R+GNdRyl
冬に
ttp://tyougasuki.ti-da.net/e4263271.html
沖縄本島だけど、十分できるみたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:46:51.25 ID:IhZuQrHu
放射能汚染後、
原因不明の「心筋梗塞死」が、激増!!!!

とうとう原発作業員だけでなく、この一年で東京(Cs汚染度170億Bq)まで被害拡大


        絶対に、汚らしい東日本に、立ち入ってはいけない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:33:33.34 ID:n0lCkFoi
予報では来週から本土も段々蒸し暑くなってくると脅してるが
琉球はもう何ヶ月も前から蒸してんだよな。
やっぱ琉球に住むのは無理だわw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:30:56.01 ID:C6yHZ3f4
どんだけ暑さに弱いんだよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:07:02.81 ID:3c8Xr0aR
Cfa と Cfb の境界線、又は Af に一票づつ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:26:24.78 ID:XLCfw5us
Afも最暖月25℃未満なら。でもその条件だったらAwやAmの方が乾季がある分いいと思う
でも低地がAw,Amだと高地に行ったら、ケッペンの気候区分でいう熱帯を抜け出して、乾季はむしろ若干寒いくらいなのかな。
Afより緯度が若干高いことが多いから、年較差も大きい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:16:02.80 ID:245DFtXe
熱帯はワキガ持ちには辛いだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:51:25.40 ID:RlTijE9j
で、結局CfaとCfbとDfはどれが最強なんだよ?

アメリカの例見てもCfaのテキサスが総合的に最強、時点がカリフォルニア(ただしコロラド川から大量の水をフーバーダムから引いて補ってる)

中国も南西部と南東部のCfa地帯がメイン

やっぱりCfaが最強なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:16:26.20 ID:nu+FOOPD
>>629
それって気候とは直接関係ない治安とかお洒落なイメージとか雇用や賃金の関係とかで北イタリアの印象がいいだけじゃないの?
>>661
暑さが問題なんじゃなくて蒸し暑さが問題なんだよ。カラッとしてれば日本の夏程度の気温なら大したことない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:06:22.00 ID:bUnk6muZ
しかし日本は国の形だけならマジで最強だよな。神龍の形
台湾も日本領土だったら尾があって完璧なんだけどなー
ゴミみたいな半島放棄して台湾だけで我慢しとけばよかったのに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:22:30.68 ID:vn01Fdjd
ニューギニアの形の方がネ申
淫奴ネシアはニューギニアからさっさと出て行け!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:09:38.49 ID:B7tgguTW
アルゼンチンのパンパ平原は関東平野の60倍(日本列島の約2倍)の広さあるのにアルゼンチンの食糧自給率は250%(1億人分ぐらい)しか無い
一方カリフォルニアのセントラルバレーは5万8000km2(北海道の3分2程度)しか無いのにアメリカ合衆国の3分1の人口分の食糧を生産できるらしい

広さがケタ違いなのにほぼ同じ生産量作れるのはなぜ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:17:03.57 ID:cSL/ivVT
>>665 不快指数が75を超えず、暖房が不要で渇水の不安なく暮らせるエリアのCfa
>>637 バカンスで行くには良いが、定住(特に老後なら尚更)にはUVインデックス強すぎ

年中冷暖房いらずの気温で、日差しが多く明るいもののUVインデックスが基本2以下(5を超える
のはまれ)で、ダムには渇水の心配が全然無く、有毒生物の数が非常に少ないところで、Csエリアが
近くにある(バカンスで気楽に行ける距離)場所が最強。
 バンクーバー島の北部・西部がこの条件に最も近い?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:53:06.85 ID:42XPdjC1
暖房はいるでしょう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:10:00.85 ID:uRIUvr4R
南米はどうだい?チリ、パタゴニア、ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチン南部、ブラジル南部辺り
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:01:00.65 ID:L6f9g7VH
>>670
バンクーバー島って地中海性気候なんだ?北緯50度超えてて周囲の海も寒流なのに不思議だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UiGFlEjM
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6kCfN/ey
突然の気候変動とかで本州全土が湿潤温帯気候(Cfa)から、地中海性気候(Csb)になるのと、海洋性気候(Cfb)になるのだったらどっちのがダメージや影響デカい?
気候区分が同じだけCfbのがマシ?CS、Cfbどちらになっても米はもう収穫できなくなるかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:w0OWwmrR
日本は気候もだけど周辺国がキチガイばかりでほんと嫌
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6cafH0Ho
太平洋の海上に年間終日気温18度〜22度の海域はないのかな。
問題は湿度か?巨大フロート都市を建設しよう!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cUTRep+0
ハワイを米にくれてやったのだけは本当に勿体無いことをしたと思う
ハワイが米でなけりゃ日本人を蔑視してるシカト野郎の汚バマも出て来ることはなかったし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jyoN61Jw
ハワイさえ日本領なら仮にWW2でアメリカと戦争してももっと梃子摺らせることできたっぽいしな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:at50EaPH
>>678->>679
ハワイが日本のものだったことはないだろ
真珠湾攻撃しても占領すらしなくてすぐ引き返したわけだしね。
白人どもが出てくる前の時代だったらあそこまで離れてる島を発見できたのかなと
歴史的に早い段階から台湾→フィリピン→インドネシア北部→ニューギニア→ポリネシア方面と
発見殖民してたらありえたけど歴史IFだからなぁ。
そもそも

しかしハワイが日本領だったらハワイだけ極端に離れてるから補給路を確保するという概念も出来て
必要な物品は現地調達とかアホみたいなことはやらなかっただろうからね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fsFzkYsj
>>680
ヨーロッパから新大陸へ向かう大西洋と違って
日本からアメリカ大陸へ向かう場合は海流が同じ方向(しかも早い)から本気出せば行けたんじゃないか
アメリカは無理でもハワイまでは。ハワイに行って拠点にできればメキシコやアメリカ西部が見えてくる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dE1kICHW
>>681
北太平洋海流が確かに方向的にはそうだけど
北緯30〜40度間と少し高いからなぁ
そもそもその前提はある程度位置を知っているっていうのが前提なような。
島づたいに行くわけにもいかないし地図上で見るとでかく見えても広い海の上で
正確に探し出すのは意外と難しい。
あと日本の船は外洋に出て行ってたわけじゃないから船自体もちょっと厳しいかも。
そうなると少なくても南蛮人と接触以後で江戸時代後期の19世紀前半までにはいってないと

1778年:イギリス人キャプテン・クックが来航したのをきっかけに白人との接触が始まる。
1794年:当時欧州でサンドイッチ諸島とよばれていたハワイに外国人が約400人、内3-40人が中国系であった。
1795年:カメハメハ1世(大王)が白人たちが持ち込んだ銃器を利用し、3つの王国が分立していたハワイ諸島を統一、ハワイ王国を建国する。
1802年:中国人が王から許可を得て砂糖きび栽培に着手。
1820年:カメハメハ2世の治下多くの宣教師がアメリカから移住し、キリスト教文化がハワイに定着していく。
またアメリカ人によるプランテーション農場のための土地の収奪がはじまる。
1843年:イギリスがハワイの領有を宣言。
1849年:フランスがハワイの領有を宣言。ハワイを巡る列強の抗争は激しくなる。

参考 11代将軍 徳川家斉 1787-1837



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Corrientes-oceanicas.gif

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4179/wasenn.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+NcNZqdE
オレゴンの場合

>スペイン人の探検家たちが1565年には既に太平洋岸を探検する道筋を見つけた。
>フィリピンから黒潮に乗って太平洋北部を周回するようなコースを取って艦船を派遣した。
>これらの船は250年間というもの、通常はカリフォルニアのメンドシノ岬に到着するまで上陸しなかったが、
>何隻かの船は現在のオレゴンに上陸するか漂着した。

>フアン・ペレスは1774年に太平洋岸北西部を北のブリティッシュ・コロンビアあたりまで探検した。
>オレゴン海岸のヤキナヘッドを最初に目にしたヨーロッパ人である


織田信長が覇権握って天下統一できてれば、日本にやってきた南蛮人の造船技術をコピーして
遅くとも18世紀に入る前までに出発してれば十分間に合ったくさい。

流れの早い黒潮に乗ればアラスカに辿りつけるし。アリューシャン、アラスカ、バンクーバー、オレゴン、カリフォルニアぐらいは手に入ったはず
海洋国家のくせに何故半島や大陸にこだわり東に目を向けなかったのか。実際地球の裏側からポルトガルスペイン人がやってきてるんだから
不可能じゃないって考えなかったのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:P0mBuam0
>>683
まぁどっちにしろ壮大な”もしも"には違いないわな。

>>海洋国家のくせに何故半島や大陸にこだわり東に目を向けなかったのか

何があるか分からないようなとこに態々リスクを冒してまで行かないってだけでは
情報もなかったろうし
西洋人のようにインドの香辛料を手に入れる為に他国に先駆けて新しいルート開拓とか目的があるなら
下手すれば漂流状態で死ぬ危険も高い。
クックみたいにその辺の地理に詳しい原住民を乗せるってのが一番確実な方法だろうな。



太平洋に出たマゼランはしばらくはチリ沿岸に沿って北へ進みやがて北西に進路をとる。
海面は穏やかであったが食料を補給できる島にめぐり合わなかった太平洋での航海をピガフェッタは次のように記録している。

1520年11月28日水曜日にわれわれはあの海峡から抜け出て、太平洋のまっただ中に突入した。
3ヶ月と20日のあいだ新鮮な食べ物は何ひとつ口にしなかった。ビスコット(乾パン)を食べていたが、これはビスコットというよりむしろ粉クズで、虫がうじゃうじゃ沸いており良いところはみな虫に食い荒されていた。
そして、鼠の小便の臭いがむっと鼻につくようなしろものだった。日数がたちすぎて腐敗し黄色くなった水を飲んだ。
また、主帆柱の帆桁に張り付けてあった牛の皮さえも食べた。(中略) それからまたわれわれは鋸屑(おがくず)もしばしば食べた。
鼠は半デュカート(昔の金貨)の値段がつけられ、しかもなかなか手に入らなかった

? ピガフェッタ(2011)、p.60

太平洋の航海でマゼラン艦隊では19人の乗組員とブラジルで乗せたインディオ、パタゴニアで乗せたパタゴンが壊血病と栄養失調で死んでいる。
無人島をいくつか通り過ぎ、餓死寸前のマゼランの艦隊は1521年3月6日、現在でいうマリアナ諸島にたどり着く。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+NcNZqdE
NZって山ばかりのイメージなのに可住地面積広いって聞いてしっくりこなかったんだが
グーグルアースで見てるとかなり草原が多いんだよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LC6x12Ol
>>684
>3ヶ月と20日のあいだ新鮮な食べ物は何ひとつ口にしなかった。ビスコット(乾パン)を食べていたが、

魚を釣るって発想なかったのかな?牛革食うぐらいなら魚釣って皮で焼き魚調理したほうがマシなのに


どちらにせよ国力からいって日本が厳しくても中国がもっとアメリカ西海岸に進出してくれてれば
今の世界情勢もアメユダのやりたい放題にならなかったかも知れないのにー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XC7+hP1Q
中国がやりたい放題やってる世の中なら今のアメリカとどっちもどっち
下手したら悪い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:8URNs6/I
オーストラリアの可住地面積ってやっぱり少ないね
http://livedoor.blogimg.jp/kaihanp/imgs/f/d/fd67b96d.png

それでも大陸だから十分面積あるが。(この図見ると可住地は全体の20パーぐらい?(アラスカと同じぐらい)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XC7+hP1Q
大きな川が少ない上に安定的にある程度の降雨量があるエリアが極端に少ないってとこだろうね。
干ばつでも起きたら今、人口集中してるとこだってやばい。
地下水も塩分を含んでるという意地悪さw
っていうか何でこんなに乾燥してるんだろうな。


http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0426pdf/ks042612.pdf#search='%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2+%E7%81%8C%E6%BC%91'

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E7%9B%86%E5%9C%B0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Js24nYXO
アングロサクソン式の農地経営はひたすら豪快に養分を吸い取り続ける方式だからか
アメリカも中西部の穀物地帯の地下水枯渇しそうなんじゃなかった。アングロサクソンは長期戦略に長けてるんじゃなかったのかよ
勿体無いって発想がないのか。自分らの食べる分だけじゃ満足しないっていうのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dqXw16nB
>>690
その農業も灌漑してこそだからなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:geII9Dg+
日本列島を大洋のド真ん中に移動できるとしたらどこが環境的にベストかな?候補は

・北太平洋の真ん中(日付変更線)
・北大西洋の真ん中ら辺(西経40度 北米とヨーロッパ大陸の中間)
・南大西洋の真ん中(西経20度 アルゼンチン東方)


太平洋のど真ん中だとあの辺は台風がきて今以上にヤバイことになるかな?
黒潮が癌なんだよな(これのせいで湿気酷くて、台風も来る)やっぱり海流が早くて得になることは何もない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ghGulm2L
>>683
海洋国家としての繁栄と引き換えに日本列島はイースター島やレバノン並の禿山になるけどな。
造船と兵器の量産は国土を著しく疲弊させるわけで。
ただですら安土桃山時代には西日本の山林はかなり荒廃してたのにそれに拍車をかける形になるな。
今日本の山林が欧州とか中国や東南アジアと比較して割とよく保全されてるのは地形が急峻なのもあるけど
江戸時代に徹底して植林と管理を行ってたおかげもあるんだよな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+OP0m5xn
ぎゅうぎゅう詰めの花粉地獄になるぐらいなら禿山のほうがいいわ
ドイツやイングランドの平地が羨ましいわ

あとグーグルアースで見てると日本も結構酷いよ。というのも面積の割りに人口が多すぎて上空から見るとコンクリートジャングルの多さが醜すぎ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:HJykPzP6
標高が高いと紫外線強くなるの?エクアドルのキト(2700m)とオーストラリアってどっちが紫外線強いの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dDJW5fdU
>>695
オーストラリアは違う意味で強そう。
あの辺のオゾン層ヤバイことになってるんじゃなかったっけか?
とはいえ標高高いとこのほうが高い


http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/3-70uvindex_mini.html
http://emigration-atlas.net/environment/ultraviolet.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ISi0nCoM
つまりオゾンホールが修復されれば南半球のCfbが最強と?北半球は人口が多すぎる海も空気も汚い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:mRcnnZ10
日本列島を、北海道を北イタリアとスイスのように、本州をイタリア中部のように、四国、九州を地中海性気候に、南西琉球諸島をハワイ(サバナ気候)のようにしたくてたまらない
列島がどんなに場所に位置してても不可能か
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UuBnWP7x
オイラは夏糞暑くて冬雪が降り糞寒いとこが好きだな
早い話四季が明瞭なとこな!
そう考えると日本が一番かと
ただ地震津波大雨大雪と災害が多いのが特徴だよな
地震は耐震化をして海沿いで無ければ良いし台風も被害は
中々免れないだろうが海沿いの地域で無ければよいか?
近くに河川が無くて山崩れの心配の無い高台なら安全か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wprs2e+A
アメリカ西海岸のスポケーン(高地地中海性気候 Dsb)が最強

夏は乾燥して涼しく、冬は湿潤な雪で乾燥が少なく手が乾燥で荒れない(Dfほど極寒にならない。ヨーロッパ中部か秋田(Cfa)ぐらいだと思えばいい)
Dfほど期間は長くないが湿潤なので美しい紅葉も見られる

Dsaなら多分米も栽培可能だろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:KGmiYwsE
Dsaって中央アジアの高地かな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:QwWbes1c
グーグルアース見てるとヨーロッパは緑少ないんだなー
上空から見ると禿山みたいに茶色いけどほとんどが耕作地

それと同時に日本列島の緑の濃さに驚く。ヨーロッパと違って急斜面が多いから開拓できなかったのが幸いか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DnUAavzR
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IPXDf7dy
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4l/lJT5+
CS気候いいなあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KRQ931sZ
もしオーストラリアに中国人や日本人が入植して稲作してたら人口3億ぐらいは突破できたかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:23:08.68 ID:PS3e38jm
お前ら

仕事

ビール
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:12:22.96 ID:c5BBqfhl
>>706 北部の低地が人口稠密地帯になってたかもな。
でも、あそこだったらタミル人とかベンガル人が住み着いた方が適応しやすいか。
熱帯に適したインディカ米の栽培に長けてるし、アボリジニ同様熱帯の紫外線に適応したオーストラロイドだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:40:33.60 ID:K2+4Xsai
アメリカ東海岸のメキシコ湾流が無ければ中西部やグレートプレーンズに至る湿潤な大地とならずあの辺は砂漠となってたよね?オーストラリア中部みたいに
強力な潮流はハリケーンや台風をもたらすが恩恵も与えてくれる。日本も森林の脅威的再生率や同緯度のアジアでは温暖
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:17:38.95 ID:bCvgBF4d
>>706
そもそも沿岸しか住めない(内陸部は想像を絶するほど乾燥している)
沿岸部も大きな川が殆ど無い為大規模な農耕やるのには灌漑は必要
ところが最近は異常気象で干ばつ気味
まぁこの辺は結果論だけど。


http://www.let.osaka-u.ac.jp/seiyousi/bun45dict/dict-html/00585_irrigation.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:28:16.06 ID:wlZW/xGN
NZでは稲作可能?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:56:02.27 ID:eYYbY9hJ
北島ではオレンジや柿ができるんだっけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:54:45.53 ID:UeeVSKg7
NZはあれだけ農業国ってイメージなのに1000万ちょっとしか自給できないんだってね(北海道の自給率と同じぐらい)
日本の生産性が凄いのか。NZが過大評価なのか。はたまた稲作の恩恵なのか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:52:57.72 ID:0fYwHr4/
羊に充ててる土地で農業をしても無理か。不適だから放牧地にしてるんだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:12:25.71 ID:bapUZ7Hz
気候なんて好みだからねぇ。
個人的にはニュージーランドあたりがいいけど、日本の四季の趣や農水産物の豊富さは最高だと思うから、難しいところ。
夏の蒸し暑さと過剰な紫外線だけは勘弁してほしいから、夏の一定期間はニュージーランドか西欧あたりでバカンスを楽しみたい。
日本でいう夏にニュージーランド南島へ行けば、冬らしい冬を楽しむこともできて一石二鳥。
716名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:14:09.84 ID:SuYQyBZd
日本はいいね、四季のメリハリを楽しめればね
実際、そういう気候や生き方も影響してるんだろうけど、長生きだしね

季節感あふれる景色や食べ物を楽しんだり、そうした感性をもとにした文化が
育まれてるとこはほんと素敵だと思うわ、変えがたいものがある

夏のマリンスポーツからスキーまで楽しめるし、過ごしやすさって観点は変化が
少ないことに結びつきがちだけど、何を楽しむかで観点も変ってくる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:38:41.23 ID:3O0O6E12
しかしNZやオーストラリアが18世紀後半になるまで放置されてたとか信じられんよな
中国や日本は何やってたんだ。マジで悔やまれる・・・せっかく白人は本国のほうで30年戦争やらドンパチ忙しくて矛先ズレてたのに
北アメリカは無理でも地理的にNZとAUは抑えとける絶好のチャンスだったろ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:58:09.35 ID:DqOM4LnN
近いからと言って行かないもんだしね(というかまずは自国の発展がなくては外で植民地も作れない)
ずっと前の時代から存在は知っててもヨーロッパ列強のサハラ以南の国に進出も比較的後の話で
大航海時代ですらどうなったるのか分からない暗黒の大陸扱い。
殖民するのにもその土地に何があるかが重要でもあるしね。
その時代に利益を上げれるようなものがあれば成功だけど
オランダの植民地なんかは「黄金時代」にあっても、オランダの貿易額の2/3はバルト海貿易、残り1/3の半分も地中海貿易であった。
つまり、オランダの富の源泉はヨーロッパ域内であり、同時代でも既に指摘されていたが
海外植民地は、維持費がかさむだけで大した利益をもたらしていないのが実情であった。
という状態だったようだし。
まぁオーストラリアなら資源を発見出来てれば大丈夫そうだったけど
軍事的に守りきれたかどうかとか不安もあるな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:27:15.72 ID:0fYwHr4/
アフリカの「植民地」って大部分が単なる海外領土で、自国の人間を大量に入植させたのは今の南アフリカの西半分やナミビア・ジンバブエ位だけど、
なんで東アフリカの高地にも大規模に入植させなかったのかな。気候的にはよさそうなのに
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:07:12.25 ID:94qN7CFZ
>>713
それは牧羊主体だからだろうな。
サツマイモ(先住民マオリの主食)や、穀物栽培をメインに切り替えれば、
芋主体の自給型でも、穀物主体の輸出型でも、多分3000万程度の自給力はあるはず。
「芋で自給一本」なら、もっといけるかも。

NZは国土開発が無茶だよなあ。地球物理学的条件は、日本列島とほぼ同じだから、
日本並みの急峻な山地になってる。しかも日本並みの降水量がある。
なのに、軒並み、山のてっぺんまで、イギリス式のハゲ山草原牧草地になってる。
あれは、人口が少ないからもっている(危ないところに家を建てないので、洪水が起きても気にしない)ようなもので、
アジア型の人口密度を抱えたら、大変なことになりそう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:16:33.44 ID:iNXSD6k8
なんで羊に拘るんだろう。周りは海で幸は豊富だし日本みたいに稲作やって魚貝類もたくさん取れるし美食の国になれるのに
食事を”作業”ぐらいにしか考えてない白人の中でも味覚がおかしいアングロ人が入植してしまったからに

>地球物理学的条件は、日本列島とほぼ同じだから、

つくづくNZは倭人が入植すべきだったな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:41:35.68 ID:exczJd9m
ポルトガルなんかが理想的だと思うけど。
夏もそんなに暑くないだろうし冬も温暖ぽい。
一年中同じ気候なら赤道付近の高地だね。
キナバルあたりはどう?
一年中、平均最高25℃未満、最低15℃〜13℃。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:31:45.20 ID:1folCCgi
イギリスは平坦な土地をハゲ山草原牧草地(実質穀物地帯があるのはイングランドだから10万km2程度)にしまくって
限界まで自給率を高めたおかげで食糧自給率脅威の70%確保

島国でここまで生産性が高いのはイングランドだけかも(稲作チート使える本州でも本州だけで4000万は無理か?)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:43:19.81 ID:exczJd9m
我が国も見習いたいもんですな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:44:14.94 ID:mPPTDwp7
>>720 サツマイモには国土の大半は涼しすぎるから、ジャガイモのほうがいいかな
あと、アンデス原産の作物を作ってもよさそう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:18:41.11 ID:1folCCgi
パンはちょっと食べても満腹感得られないけど、ジャガイモや白米は少しでも満腹感得られるしな
ヨーロッパも新大陸のジャガイモとコーンをヨーロッパに持ち帰って、コーンは家畜の餌にして牛肉を増産
ジャガイモ食って人口爆発した。それでも米のチートさには敵わないが

米はとにかく凄すぎる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:01:43.81 ID:172VcugI
ニュージーランドはソバもたしで作るか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:21:41.40 ID:D9/65GrH
アルゼンチンはパンパも有してるのに人口4000万は異常に少なすぎない?
南米有数の先進国だしコロンビアやらペルーやら隣国がもっと条件悪い中で同じぐらい人口増やしてるんだから
やっぱ小麦と牛肉食はコスパ相当悪いんか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:56:45.74 ID:9MpuG378
パタゴニアが砂漠だからか
でもそれを言うと砂漠とジャングルと高山しかないペルーはもっと条件が悪いわな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:06:13.50 ID:mARc9OfY
個人的にチリとか良さげ
あとバンクーバーもいいけど6月に行ったら寒くて泣いた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:02:49.00 ID:bYIJmKbm
>あとバンクーバーもいいけど6月に行ったら寒くて泣いた

どれぐらい?北海道の6月ぐらい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:51:29.47 ID:T4oZGWBE
日本感覚で半袖で外歩いたら夕方寒くて泣いた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:07:09.07 ID:B4D3JD3k
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:29:42.60 ID:A44Kell0
>>710
近い将来、高度な人工降雨機が発明されたりして
オーストラリア中央部にガンガン雨を降らしまくって、砂漠を稲作地帯に変えるのって不可能かな?北米みたいに中央部にデカい山脈があれば乾燥しなかったんだよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:12:56.08 ID:q1svp2TD
エゴ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:43:22.87 ID:as8gAes/
エジプトのアスワンハイダムでできたナセル湖は、周囲の降水量を増やしたというから、ここで人工降雨をやりまくったら、
湖とナイル川周辺の結構な範囲をステップ気候くらいにはグレードアップできるかも
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:07:11.65 ID:1NcDVz/N
アメリカのグレートプレーンズやカリフォルニアのセントラルバレーみたいな灌漑農業地帯の地下水が枯渇したら
アメリカの農作物生産力はどれぐらい落ちるのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:47:28.80 ID:dDNSY5sC
気温20〜25度
湿度50%ぐらいがいいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:22:18.09 ID:MdPzWS/S
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事くー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:59:32.96 ID:zQ2b0eQC
熱帯モンスーン気候とサバナ気候ってどっちがいい?食糧生産ではAm有利だが湿気がなく過ごしやすい上にそれなりの生産性を誇るサバナ気候のが21世紀では有利か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:48:30.73 ID:rCdcuca1
サバナ気候は干ばつが怖いな。雨季に雨の多い熱帯モンスーン気候でもインドやミャンマーの乾季は顕著だけど、
一方サバナ気候のキューバなんかは乾季がさほど顕著じゃないんだよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:15:01.20 ID:VOYOvd4w
西岸海洋性気候で夜間にばかり雨が降り、昼は晴天が続くようなそんな素敵な気候ってないん?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:40:53.47 ID:rCiAF8R4
住みやすい気候

カリフォルニア中部、アンデス中腹(標高2000m〜2500mぐらい)、チリ中部
ケープタウン、オーストラリア西部(パース)、地中海西部海岸地方(フランス〜スペイン)
グルジア中部(住みやすいためか長寿が多い)、ネパール山間部
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:24:56.25 ID:yhxvJGK+
南西諸島の南大東島って南国とは思えないような景観だね。ヨーロッパっぽい土地柄
ジャガイモは作れるかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:38:09.92 ID:haslcSCC
冬作
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:18:33.63 ID:WgShQegJ
ウルグアイはどう?NZは日本人には涼しすぎると思うが…。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:42:44.33 ID:9GGdAcyZ
モンテビデオとシドニーは何となく似てるな  東岸気候だが夏はかなり涼しく冬は温暖
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:47:43.20 ID:qYG8uHkR
シドニー、新聞の天気欄の気温で真冬(こっちは真夏)に25度超えてたことがあってびっくらしたことあるな
あん時ほど広大なユーラシア大陸とシベリアに殺意を覚えたことはないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:00:13.99 ID:tIEQzjmN
あっそ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:22:37.70 ID:4E9I78vS
フィジーとかどうかな。ここに3ヶ月住んでいたことがあるけど。
ただし、日本人が行く西部の観光地帯じゃなく200km東の熱帯雨林地帯。
熱帯雨林と言っても連日雨ばかりというわけじゃなく、晴れの日も結構あるし、
気温がやや低く適度に湿り気があり日本人向けの気がする。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:18:42.07 ID:p/Ut78US
湿気が多いと子供が喘息になりやすいわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:52:16.18 ID:UmEBrP+C
個人的に気温よりも豪雨、豪雪、寡照がアウト。
砂漠かステップで地下水等で水源が確保できる場所が最強な気がする。

あとアリゾナ州フェニックスとかよさそう。
夏の気温と日較差が凄い。
日 照 時 間 が 最 強 す ぎ る 。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:58:26.50 ID:lNpgSUmL
大島救出見て弱気になったの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:56:32.01 ID:r0X5IhX4
10月から5月迄の8ヶ月間の東京はベストシィティ・インザワールド
寒くない。雪振らない。あまり雨振らない。梅桃が咲いて桜咲く。五月晴れ。
通年で最高の土地なんか無いから一年の2/3が過ごし易い世界都市なんて滅多にないよ。

NYCは夏暑く冬寒く,LDN・PRSは冬の半年間暗過ぎ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:55:09.64 ID:p7YjLYSD
親潮が暖流だったなら十勝平野と根釧台地はCfaとなり、帯広は東洋のミラノになってたな。関東に次ぐ高所得の工業地帯
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:24:01.14 ID:kBL3K7Ss
>>754
梅雨や北東風、台風で夏の日照時間が短すぎ。降水量多すぎ。
確かに冬はいいと思うが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:50:33.01 ID:0oImRnno
>>754
6月〜9月はサイテーだよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:12:52.43 ID:uop/k2dd
オークランド郊外は最高
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:47:01.93 ID:SwSvcao2
>>754
×10月から5月迄の8ヶ月間

◎12月から2月までの3ヶ月間

これが正解。真冬の南関東の天気の良さと、空気の綺麗さは、世界の大都市でも稀にみるものなので、
本当は、東京のベスト観光シーズンは真冬ということになる。

10月11月も、3月4月5月も駄目だ。
東京は、日本国内で最も不照日数(=終日曇りで太陽を拝めない日数)が多い、
まさに、「くもりの都TOKYO笑」なのだが、
その「くもり」を稼いでいるのは、実は春と秋の一番「気候が良い」とされる時期。
春と秋なら、国内でも他の都市に行った方がいい。海外には気候の良いところは更にたくさんある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:43:14.92 ID:cDMUPcDN
日本人は何故北海道にもっと入植しないのか

一番食料自給率が高い(北海道は200%で1100万、NZは北島南島合わせても250%で1100万程度)のが北海道
おいしいお米、魚介類、山の幸、小麦、和牛、サケ、なんでも取れる。観光資源も夏のハイキング、川下り、世界一鮮やかな紅葉、世界一の雪質レジャー、流氷、温泉など
ヨーロッパやアラスカ、アイスランド、日本などの良いとこ取りしたすべて揃ってる。

NZ二島あわせた(北海道の3,5倍の面積)よりポテンシャルが高いのに無能な日本人が開発してるせいで
国内でも屈指の過疎地で経済的停滞地域

有能な白人が開発してたら今頃人口2倍で1200万で所得はアジア屈指で8万ドル
東洋のスイスになってた。煽り抜きにまじに 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:21:31.01 ID:xrPbfpHu
人口密度は今くらいでいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:14:44.06 ID:RJm/rKt2
人口が増えたら増えたで弊害がありそうだけどね。
農業を優先した生活をするならともかく人口が増えたから産業増やせで
工業化とかしたら大都市圏と変わらなくなるような。
それと何故移住しないのかと聞かれたら雪かきも慣れてない人間には大変だし
それが毎日となれば面倒、吹雪きにでもなったら引き篭もるしかない
札幌ならともかく田舎へ行って仕事あんの?
引き篭もりには全く問題ない環境ではあるなww
あとは田舎暮らしに憧れる都会人や農業移住なら上のは問題にもならない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:40:28.11 ID:L3LulfD9
いくらネット通販が普及しようが冬中雪に閉ざされる日本海側は今でも立派な日本の裏側なんだよな
根本解決には田中角栄が言ったように山を崩して無くすしかないw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:07:06.39 ID:sSn+0/pK
>>760
北海道は日本人の肌感覚からすると寒すぎるというのもありそう
ロシア人なら快適な気候なのかもしれんが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:16:41.61 ID:ya+tK6GU
北海道少し暖かくならないかな〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:21:22.13 ID:NVEUPIsi
降水量って人為的に操作できないのかな
植林をすれば湿度が上がって砂漠化も防げそうなもんなのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:56:59.54 ID:Y6vHfH44
>>760
大都市がないNZには10車線の高速道路があるのに、
北海道には6車線の高速道路すらない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:52:02.75 ID:9GNwpy20
ニースとかカンヌとかモナコなどのコートダジュールの平均気温って15度だよな。
東京の16度より若干低いのにヤシ並木が多いけど無理やり植えてる感が強いよな。
東京だとヤシ科のシュロが自生して鳥の糞によって種が蒔かれて拡散増殖してる。
飛鳥山公園なんかジャングル状態のところもあるが他にもこのような所が多くある。
放置すると周りの植生に影響があるので伐採してるとか何かの本で見たことある。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:43:17.09 ID:tZXfGLe6
冬暖かく夏涼しい
ニース 最寒月平均気温8.3℃ 最暖月平均気温24.1度
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:44:56.85 ID:5UfCyhxg
このスレで暑さ嫌いはピザデブって批判している奴って分かってないな。
新陳代謝が良すぎて夏暑い、冬寒くない、の人もいるわけで。
自分は体脂肪率6%だけど、去年の猛暑では汗がダラダラ出てトレーニングも捗らないし体重も減る一方で参ったよ。

暑さに強く、寒さに弱い、新陳代謝が良くない君の方が将来デブりそう。
昔はともかく、今の大平洋ベルトの夏は暑すぎる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:40:54.44 ID:Eepkhrxi
>>743
グルジア中部は魅力無し。
英語のWikipediaでKutaisiを見れば分かる。最寒月平均気温は浜松や伊良湖と
大差無さそうだが、雪が多すぎるし雪だらけの凍結路面を一週間も歩かされる のは論外。
むしろ、グルジア人のほうが浜松、豊橋や田原にあこがれるなら分かる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:00:07.32 ID:kglLmm/f
浜松とか暮らしにくくて有名だろ。地価は下がり続けてるし。

■静岡県都会度ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店 ★


■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円 ★

冬季の気温は80km離れた静岡市に比べて3度は低いし、遠州の空っ風と呼ばれる強風で体感上は5度は低く感じる。

夏は夏で浜松市の天竜は全国最高気温の記録を持ってる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:17:35.83 ID:15gE9WHh
>>771
また、マイナーで妙なところを出してきたなあw

昔住んでたことがあるけど、冬の気候は、正直とんでもないところだぞ>浜松・豊橋・渥美半島周辺
浜辺でもないのに、砂交じりの暴風が冬中吹き荒れるんだよ。
砂浜でもないのに、空き地から土埃ではなく、砂利が飛んできて痛いというのは、あそこで初めて経験した。
砂利が、見事な弧形を描いて、地表から5cmくらいのところを飛んでくるんだ。
勤務先近所の小学校では、ハーパンの小学生が、
飛んでくる砂利に脛を襲われて、グラウンドで飛び上がりながら泣きそうになってるのを見た。
地元民に聞いたら、冬のグラウンドでは当たり前の話で、空地でも普通に起きることらしい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:15:37.68 ID:ENDZLt8W
>>772 >>773
静岡市が冬に暖かいのは、最高気温だけで、最低気温は大抵浜松より低く、豊橋に
負けることも多い。静岡市のほうが季節風での雲量が少なくなるために日較差が大きい
ためかも。 天竜は愛知県でいう鳳来町みたいな所で、それが合併したことと、
浜松の気象台が近年高温を記録しやすい場所(冬でも!)に移転したことで、浜松の
気候が穏やかでないとのイメージを与えがちになってしまった。豊橋・田原の夏は平野部に
しては気温が低く、関東でいえば銚子の夏から霧と強風を除いて湿度を下げたような感じ。
表浜海岸(R42沿い)で35度以上なんか、無いのが普通。
 砂利だけじゃなく、冬、路線バスに乗ると風がフロントガラスに吹きつけてピューピュー、
ピーピー鳴ることがよくある。バスが天然の楽器になっているような感じ。 冬、住宅街を
歩くと、風の当たらないところでは、空がゴーゴー音をたてていたりする。それで当たる
ところ(十字路とか)に出ると途端に風が強くなり、近くの建物と風の共鳴するゴーゴー音は
無くなる。
 地震リスクと風を除けば、農産物も大量にあるし、夏は太平洋ベルトにしては一番涼しい
部類で、冬もスタッドレスやタイヤチェーンが全くいらないのでらくちん。 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:19:30.91 ID:qeKs6Kyj
>>774
どマイナーなところだと思って、話を無茶苦茶に盛るなよ…

実体験から言わせてもらえれば、その辺の夏は「しっかり蒸し暑い」わけで、
銚子だのチバラギだの、そんな寒流沿岸地域と比較するのは、全くおごがましい話だ。
チバラギ在住経験もあるので、あっちの海風のガチの涼しさは知ってる。
遠州灘を流れるのは黒潮で、真夏の水温は30℃近くあるので、吹き渡る風は当然サウナの送風口状態になる。
35℃越えが普通の名古屋の基地外酷暑よりは多少涼しいが、
真夏の日中の場合、32℃くらいは普通にあって、これは「三島より西の太平洋ベルト平野部」の標準的状態。
そして、なによりきついのが、夕方から晩にかけての気温低下の鈍さだ。
海が、今度は、蓄熱された保温風呂釜状態になるので、ちっとも気温が下がらない。
そして、山が微妙に遠いので、陸風が到達しない。
あの、28℃くらいで気温が下げ止まってしまう息苦しさは、東京都心部や大阪中心部に匹敵すると思う。
しかも湿度は東京や大阪よりよほど高いからね。

分かりやすく言えば、「6月末から9月中旬までずっと、昼夜ぶっ通しで【温水プールのプールサイド】状態」
というのが的確だろう。裸族や水着姿なら快適だろうが、文明人の服装では、正直やってられない。
太平洋ベルト平野部でも、もっと涼しくて快適な地域はいくらでもある。
夕立?なにそれおいしいの?
ついでに、台風直撃に竜巻と、極端な気象現象は、大雪以外なんでもござれだからな。
渥美半島の農家などは、台風襲来前には、沖縄や九州と同じように、
雨戸を釘で打ち付けたり、鉄板やバールのようなもので固定したりするそうな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 05:28:20.12 ID:/hFiEr63
バールのようなものは凶器以外にも使えるんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:01:34.86 ID:YSsfZyKU
さっき大火があった昆明ってどうなの
常春の地だと聞いたけど
でも、昆明特有の強風で被害が広がったと言ってたから、
風強いところなのかなぁ
春の気温で風が強かったら、体感的には寒いよね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:06:01.63 ID:v7Pal+Hb
冬の無い地域に産まれたかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:38:14.12 ID:T8AIDwbd
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:40:58.44 ID:vH3bvucA
本田さんのダメ押し弾で処刑し終えた
前回の雑魚

     元チェルシー

チェルシー      エバートン

   マンU    トットナム 

       ゼニト
トットナム        アトレティコ
   アーセナル バイエルン
       リバプール
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:21:42.66 ID:zun3Sidd
日本みたいに冬寒くて夏猛暑
さらに地震大国
こんなとこに産まれたくなかった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:12.40 ID:nPkwPf+0
よくテレビなどでソチを世界最北端の亜熱帯とか大袈裟に報道しているが、
ソチの年間平均気温は約13度で、最寒月の気温は東京より低いんだよな。
ちなみに東日本の年間平均気温は、東京が約16度、新潟が約14度、仙台が約13度。

http://www2m.biglobe.ne.jp/%257eZenTech/world/kion/Russia/Sochi.htm

ソチの映像でヤシ科の街路樹が見られるが、
あれはロシア人が南国リゾートの憧れで植えてるのか?殆ど植物虐待だろw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:50:55.63 ID:OPuZY0DX
気候がよくても降水量が少ないと
お風呂満足に入れないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:53:36.83 ID:nRV65kyp
みんなcsだのcfbだのアルファベットで何を言ってるの?
無知なおれに教えてちょ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:18:44.02 ID:+UJs4/2H
ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6







http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392178952/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:50:04.52 ID:NU67Jxh5
>>782
ソチは年間平均気温15.3度だな
年間平均気温15.3度と言えば、千葉市の15.7度
奈良、鳥取、松江市の14.9度が近い
確かに過ごしやすいかもな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:49:24.19 ID:KwtJGuOn
日本って家の中が寒いから冬が苦痛なんだろうけど
日本と同等もしくは寒い国とかって
寒いのは外だけで
家の中は玄関廊下トイレ寝室まで家まるごと温いらしいから
あんま苦痛じゃないんじゃないかな
半袖で過ごしてるみたいだし
まぁもちろん外が寒すぎないに越したことはないだろけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:23:38.79 ID:bHfAGiDL
>>782 棕櫚、ワシントンヤシなら大丈夫
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:20:43.20 ID:AO32gDwy
>>784
ケッペン気候区分
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284450304/

>>787
外国の(特に白人国家)は資源を無尽蔵に使いまくってんだろ
日本人は先進国で〜豊かで〜とか言ってるけど全然。資源も無いから寒くてもセントラルヒーディングなしで我慢するしかない
資源だけじゃなく食いもんに関してもそう。欧米諸国なんて日本人の2倍3倍の量食ってるし。まあ無駄遣いが良いって訳じゃないが

白人の数倍長時間働いて、白人の数分の一以下の豊かさしか得られなく、これでようやく所得だけはそこそこ白人とタメ張れるぐらい得てるのが日本
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:38:42.75 ID:3h2XuBpH
資源がないから冬の日本の家は寒かったのかorz・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:47:23.48 ID:2XV20h3E
朝鮮のオンドルが日本に無い不思議
糞重い十二単着てガタガタブルブルしていたのは日本人が池沼だからですか?w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:06:43.19 ID:wj5zlJTN
資源だけじゃなくて単純に家の作りも違うよ
壁が厚いから冬は暖かく、夏は涼しい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:36:22.00 ID:tX++LjNa
正確には「今の家の造りが違う」だな
土間土壁と木造で湿度安定、吹き抜けや高い天井で作って熱を逃がす田舎の旧式は夏も冬も割と快適
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:30:11.00 ID:uio7iLHu
http://www.gekiyaku.com/archives/38589661.html?1399429354#comment-form

米国は土地が有り余ってると思ってたけど意外と余ってない(ただ一軒一軒が広いけど)んだな
アメリカ人の生活水準とスペースだったら5億が限界かもな。日本人並みのエコになったら3,4倍は逝けそうだが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:23:53.22 ID:liMWmhLA
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:09:50.85 ID:Vn8eDn5X
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:45:41.46 ID:khHBFhX7
これは?
http://tokyo-tokachi.jp/img/rikubetsu_1.jpg

ベルン高地っぽい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:55:13.98 ID:dwKBNyNp
みらい平駅から徒歩8分、手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:15:05.29 ID:Xn0ehlhd
つくば市の梅ヶ丘、安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/umegaoka.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:04:28.09 ID:SDq6jLri
カナダのプリンスエドワード島は旭川より寒いって知ってた?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:48:44.80 ID:E66fqUxP
ああ〜北海道をもっともっと改造したい。人口1500万ぐらいの都会で豊かで最先端領域にしたい
802名無しさん@お腹いっぱい。
あのくらいでいいよ