政令指定都市候補をageるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
平成22年4月1日、神奈川県相模原市が政令指定都市になりました。

とりあえず次期政令指定都市は熊本市は確定的かと思われる。

俺的に将来的な候補としては

宇都宮、船橋、八王子、姫路、松山

他の都市や合併論(架空でもおk)とかもageてこう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:12:05 ID:zDkoiSbB
松山はない。
周辺を合併してもリミット64〜5万。

現実的にありえるのは
宇都宮・姫路 のみ。

金沢は野々市と袂を別ったから無理。
船橋(あるいは柏)も千葉に肉薄してしまうため当分はNGだろう。
船橋界隈に至っては千葉をあっさり超える。
八王子はどうだろうね。現在多摩の中心を担っているのは
八王子というよりは立川でしょ。
しかしこの立川も合併すれば要件満たすが、
周辺が首を縦に振らない気がする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:55:23 ID:ql6GxI27
>>1
その中から船橋は抜いて代わりに川越を追加で
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:16:55 ID:L7dEN+/+
>>2
>>1では金沢のかの字も出て無いのに何でいきなり金沢?
お前さん、そうゆう方向に持って行きたい富山のダラやろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:02:08 ID:hAKyViC3
>3 ダサイタマ発・僻地バカワゴエのキチガイ猿ニートID:ql6GxI27 登場!

たかだか30万ぽっちのボットン部落カワゴエが政令市かよWW馬鹿なの?

町田42万、八王子55万、船橋60万だからな。さいたまなんか浦和・大宮・与野併せてなんとか100万WW
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:47:39 ID:wDx+FkBa
人口なんて関係ないのでは?
50万で政令指定都市にしてやると言われた市が有るそうじゃないの
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:55:28 ID:ql6GxI27
>>5

>さいたまなんか浦和・大宮・与野併せてなんとか100万WW

↑なにこのさいたま市が100万すれすれみたいな言い方は?w
さいたま市は121万人だから100万人なんて余裕で超えているんだがw
大宮・与野・浦和を合併しても千葉市より面積狭いんだがw
しかもさいたま市より面積が広い千葉市が人口100万超えてないw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:59:16 ID:4p5GLZ3e
川口だな。蕨鳩ヶ谷戸田を吸収で80万いくだろ
人口密度も大阪市、川崎市に次いで三位か?
川崎市より高いかも知れん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:17:37 ID:ql6GxI27
川越が成田と同じ面積だったら政令指定都市になってる訳だがw


成田 面積 213.84Km2


川越+ふじみ野+富士見+坂戸+鶴ヶ島=面積 202.23Km 人口 72万4125人
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:30:15 ID:hAKyViC3
ダサイタマは僻地カワゴエ在住のキチガイニートID:ql6GxI27 が、人口が30万ポッチの僻地カワゴエ在住のさいたま恥さらし猿芝居ニートID:ql6GxI27 が「政令市」だとWW




失笑モン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:19:40 ID:KXPyHRY6
>>8
いくら何でも川口は無いだろ。
合併して人口と人口密度増えたとしても
さいたまと隣接して政令市としての拠点が無い。
↑(川崎と横浜レベルの実力なら可だが)
そして何より蕨は吸収されんの拒否んだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:50:06 ID:4p5GLZ3e
川口があり得んかったら船橋もあり得ないんじゃね
船橋だって千葉市と隣接してんだから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:57:48 ID:YiUaxDJn
感情論ばっかだな。
客観的に見れないならこのスレ意味ないんじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:09:12 ID:oRujPBYM
西宮+芦屋
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:46:45 ID:tA6Pn3Z6
高松と金沢は50万でも特例で認められるべきじゃないかなぁ
拠点性では新静浜岡と同じかそれ以上だし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:56:08 ID:3Fy5rriu
>>7 さいたま市岩槻区に生まれ変わった岩槻市を忘れないで下さい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:23:43 ID:G2qmVwTI
横浜を5分割すれば神奈川に政令市7つ出来ますが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:28:06 ID:G2qmVwTI
横浜市
東横浜市
西横浜市
南横浜市
北横浜市
川崎市
相模原市
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:13:00 ID:S0ju9u4U
人口70万人という条件だけなら
東大阪+八尾
枚方+寝屋川+交野
高槻+茨木+摂津
豊中+吹田
尼崎+伊丹+川西
西宮+宝塚
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:32:40 ID:QEUxcHkw
>>15
富山、松山も充分に力があるからなあ
特に北陸は富山が経済的に強い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:37:50 ID:WWbvXAG1
いくら人口が多かろうがDID面積が100?超えてない都市が指定されるのはおかしい
岡山・浜松・相模原は不適格
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:08:10 ID:IxA2tNOH
だったら新潟もな。仙台もアウト
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:09:37 ID:WWbvXAG1
>>22
新潟は100.9平方キロメートルだからギリ
仙台は川崎と変わらんよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:25:02 ID:+elEDeP6
トーホグのどっかにあるらしい「カワゴエ」とか言う人口30万ポッチの田舎部落を政令市になんてホザイてた奴はどうしたんだ?

全国からぶっ叩かれて半ベソかいて逃走しちゃったねWW
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:54:34 ID:tITc3YWX
実際、宇都宮はキテる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:35:02 ID:a/WYCs4j
政令指定都市増やすんなら
それより上の階級の都市をつくった方がいい。


例えば政令指定六大都市(札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡)とかね。


現状で言えば、横浜・名古屋・大阪が新潟・静岡・岡山と行政区分上同じ立場なのはどうかと思うんだが…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:18:10 ID:kCQA//Nn
>>26
それは俺も考えてる。
「特別政令指定都市(仮称)」とか。
まず大阪を特別区化して以下、名古屋・福岡・札幌・横浜・神戸・京都の
6都市を昇格させる。
残りは既存の政令指定都市。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:19:18 ID:8F5EdL7s
>>26
>政令指定六大都市

呼び名はともかく、どのような仕組みの都市なのか?

政令指定都市は県と同等に近い立場にある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:32:30 ID:kCQA//Nn
というより既存の政令の権限を縮小すれば解決。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:46:18 ID:8F5EdL7s
>>29
政令市=県並みの人口(鳥取県が60万人)なので県に近い立場になる。

この事実を理解していないのではないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:09:20 ID:kCQA//Nn
人口が近い=権限も近しい

これはおかしい。

都道府県は飽くまでも広域を束ねる自治。
市町村は単一域内での自治。

性格がまるで違うのに人口が同規模だからといって
同列視するというのはいかがなものか。

権限の内容そのものは別個のものと考えるべき。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:28:53 ID:8F5EdL7s
権限移譲そのものが地方自治促進になる。
中核市や特例市もできるだけ地域に権限を移譲して地方自治を促進するのが目的の一つになっている。
国から県への権限移譲も進みつつある。


>というより既存の政令の権限を縮小すれば解決。

         ↑

この発想はおかしいと思わないか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:13:14 ID:XedEdQVV
>>28
名称はどうでもいいのだけれど

目的は今後、政令市が大量生産されて上位の政令市の格が下がるのを防ぐのと

東京一極集中を防ぐために政令市上位6、7都市は県と同様な権限を持たせるほかに
これらの都市はインフラ整備用途の都市計画費?みたいなのを多かれ少なかれ支給される。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:29:38 ID:4k5I+c1G
>>33
>格が下がるのを防ぐ

地理学板住人の書き込みとは思えない。
格付け板に書き込んではどうか。

>東京一極集中を防ぐために政令市上位6、7都市は県と同様な権限を持たせるほかに
>これらの都市はインフラ整備用途の都市計画費?みたいなのを多かれ少なかれ支給される。

東京一極集中を防ぐのは良いのだが、上位政令市にも集中している傾向がある。
集中と正反対の地域に何らかの手当を出すべきではないだろうか。

集中の度合い
高←──────────────────────────────────────→
東京   政令指定都市        地方の政令指定都市以外の都市            過疎地
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:10:49 ID:qn5DhBbx
高松市
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:28:55 ID:ObwV8k/D
>>20
富山松山は一部の拠点で食いつないでるだけだよ
拠点性や購買力は圧倒的に金沢高松が強い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:26:42 ID:NNAT3tAB
合併特例の10万人の下駄を履かせて70万人でなれる特例期間が終了したので候補はなくなった。

数字合わせでなら大都市圏の衛星都市の合併で誕生する計算になる。
衛星都市同士は関係が弱いので合併は成立しそうにない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:47:28 ID:we99+J4D
北陸電力、地銀屈指の規模を誇る北陸銀行のある富山は強いよな。
石川銀行がつぶれ金沢信金までも自転車操業の金沢とは対照的だね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:58:22 ID:sypUFwUr
>>15
>高松と金沢は50万でも特例で認められるべきじゃないかなぁ
>拠点性では新静浜岡と同じかそれ以上だし


拠点制とはどのようなことなのか?

政令指定都市の条件に拠点制などどこにも書かれていない。
拠点制が関係する根拠を教えてくれないか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:05:55 ID:a50/8uSu
特別市は県と同格にすればいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:43:25 ID:sypUFwUr
>>40
つまり特別市は県庁とは縁が切れることになる。
そうなると事実上の県となるので県から独立するのが妥当。

名古屋が県と同格になるなら名古屋県として愛知県から独立して、
名古屋を除いた愛知県となり県庁は一宮市にでも移すことになる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:41:54 ID:SRwZkbiA
>>41
岡山市が岡山県から抜けたら残された地域は何県になるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:57:50 ID:0w3RcbVk
それだと盛岡や宇都宮が政令指定都市になった場合、
レソト状態になってしまうよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:07:54 ID:ftNOPT2T
>>39
机上の人よ、くどいねぇ。

餓鬼が「何時何分何秒に言った?」って言ってるのと同じだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:01:27 ID:sypUFwUr
>>44
ともかく拠点制が関係する根拠を教えてくれないか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:03:15 ID:sypUFwUr
>>43
盛岡が人口80万にはなりそうもないので仮定自体に無理がある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:21:03 ID:zrd3ZHS1
>>39
合格最低点が70点だが、50点しか見込みがない不出来が姑息な手段を考えたってことだ。

高松・・・41点で不合格
金沢・・・45点で不合格
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:24:37 ID:ayX61eFK
首都圏や阪神圏なんて合併したらいくらでも出来そうだよな。地方の県庁所在地より発展してるし。まあ四国に一つ位は政令市あってもいいかなと。松山か高松か
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:53:09 ID:uaKglkhG
それじゃ松山市だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:00:55 ID:zBVCezAJ
政令指定都市って「人口が多いから権限委託しましょう」ってことでしょ
人口少ないのに「四国にも作ろう」とかは現実しそうにないなあ

「拠点性が高いから政令指定都市化して権限委託」とかは面白そうだけどw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:32:17 ID:96vAuwWc
普通に考えて高松だな
四国電力・JR・出先機関・大企業支店のほとんどが高松だしな
人口も合併すれば岡山市とほぼ同じ面積で70万を超える
ただ県人口がすくないので道州制が始まらないと不可能だが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:43:54 ID:zrd3ZHS1
>>51
支店と政令市がどう関係するんだ?
何の関係もないと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:49:29 ID:HVprqfQb
大阪府の政令指定都市は将来無くなる予定。

特別区になるから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:49:55 ID:uhETlQdX
>>52
相模原みたいなベッドタウン政令市よりは意義があるんじゃないの
その地方の顔になるわけだし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:31:04 ID:zrd3ZHS1
>>54
政令指定都市の要件にベッドタウンだとか支店だとか電力会社や出先機関なんてどこにも書かれていない。

電力会社・出先機関都市を制定して、第一号指定都市として高松を選定してもらえ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:16:06 ID:uhETlQdX
>>55
お前さっきから顔真っ赤だぞw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:31:52 ID:zBVCezAJ
つまらん煽りはやめろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:09:31 ID:zrd3ZHS1
高松みたいな”チビ都市”がここに出しゃばるべきではない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:17:51 ID:eIgRKQI9
>>39>>45>>52
「机上の法律」と「実施行」は別物だという大人の事情がわからん餓鬼なのか?
だったら許してやるが、とりあえず以後ここで小便くさい戯言は言うな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:35:41 ID:1Vw16UOt
高松みたいな”チビ都市”がここに出しゃばるべきではない。

>>59は”チビ”の言い訳。www
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:37:03 ID:1Vw16UOt
高松みたいな”ドチビ”が出しゃばるな。www
6259:2010/04/19(月) 00:42:57 ID:eIgRKQI9
は?何を言ってるんだおまえは。

高松とかどうでもいいが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:09:26 ID:1Vw16UOt
>「机上の法律」と「実施行」は別物だという大人の事情

政令指定都市においては法律が厳格に守られている。
相模原市は70万を超えたので政令指定都市になった。
60万人の鹿児島市は政令指定都市にはなれない。

eIgRKQI9 ← この馬鹿の頭の中でだけで”「実施行」は別物だという大人の事情”が成立している。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:30:04 ID:eIgRKQI9
小便机上論ぶちかましたり高松野郎と勘違いしたり
忙しいなぁ、餓鬼w
法律が厳格に守られている?
「大人の事情」は何も地方自治法にとどまらんよ。
おまえは上越新幹線開通のエピソードを知らんのか?
政治を知らん馬鹿が。つか餓鬼だろおまえ。
相模原?あー、、政令に向けて昔から親しまれてる公園を潰して
いわゆる「無駄施設」造ったりなぁ。
市議の阿部なんたらとか商工会議所の親分とかなぁ。

本気で「法律が厳格に守られている」なんて思ってるんなら
おまえのほうこそ馬鹿だ。

これ以上恥を晒すのはやめとけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:39:47 ID:1Vw16UOt
>「机上の法律」と「実施行」は別物だという大人の事情

政令指定都市においては法律が厳格に守られている。
相模原市は70万を超えたので政令指定都市になった。
60万人の鹿児島市は政令指定都市にはなれない。

eIgRKQI9 ← この馬鹿の頭の中でだけで”「実施行」は別物だという大人の事情”が成立している。

チビが背伸びしても70万人には届かない。
チビはここには来るな。www
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:17:14 ID:NglznbdA
金沢、高松は周辺人口もスッカスカで少ないし
県人口が少な過ぎて無理。
高松とか権限が移譲される県の人口100万切ったのに話にならんよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:11:38 ID:OlpGjfdC
道州制が施行されて県の枠組みが消えたら可能かもね

高松の周辺人口は結構多い
綾川、三木、坂出、丸亀、善通寺、多度津、宇多津
これらを加えて大体800平方キロで70万を超える
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:46:50 ID:MVRaRtmS
周辺人口が多くても周りの市町村に嫌われて合併できなかった所があるらしいが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:33:45 ID:ACKMTTV6
チビ都市が80万に達するよりも道州制になる可能性の方が低い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:45:09 ID:n7/4R9eG
人口50万の過疎県に住んでいるんですが、100万超えると
弊害が出始めるらしいですが、
どんな例が上げられますか・・?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:24:03 ID:qwWzcavW
隣り合う高崎と前橋が合併すれば人口70万で隣接する伊勢崎、藤岡、安中も
一緒に合併すれば100万都市になり政令指定都市になれるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:15:55 ID:sbq0x8N3
那覇市、浦添市、宜野湾市、糸満市、豊見城市、南風原町、西原町
701,667人 170.66km2 4111.49人/km2

那覇周辺が地方最強だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:52:41 ID:XvWhTnvI
>>64は正論だろう 世の中はそんなことだらけだ
>>65はきっと高松だ鹿児島だかが政令にはなれん 帰れと言いたいだけなのだろう

ただどっちもこのスレには不要
>>64は「大人の事情」をここで持ち出してきても不毛だし
>>65はチビ都市がどうこうと稚拙すぎる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:54:54 ID:XvWhTnvI
>>72
同感
現面積の狭い市が有利だと思われ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:59:29 ID:XvWhTnvI
政令昇格の「可能性」のある市・広域市(無理やり)

立川市・8行政区(立川市・日野市・昭島市・国立市・国分寺市・武蔵村山市・東大和市・福生市)
868,561人・128.02km2・6,784.57人/km2

船橋市・5行政区(船橋市・鎌ヶ谷市・習志野市)
846,885人・127.74km2・6,629.76人/km2

北葛市(越谷市・草加市・三郷市・八潮市・吉川市・松伏町)
857,541人・183.76km2・4,666.64人/km2

武蔵野市(武蔵野市・三鷹市・西東京市・小平市・小金井市)
812,584人・74.87km2・10,853.27人/km2

湘南市(藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・逗子市)
864,542人・162.16km2・5,331.41人/km2

厚木市(厚木市・伊勢原市・海老名市・座間市・綾瀬市・秦野市)
829,985人・319.30km2・2,599.39人/km2

那覇市(那覇市・浦添市・豊見城市・糸満市・南城市・宜野湾市・八重瀬町・南風原町・与那原町・西原町・中城村)
763,369人・267.76km2・2,850.94人/km2

姫路市(姫路市・高砂市・たつの市・太子町・福崎町)
765,051人・940.11km2・813.79人/km2

宇都宮市(宇都宮市・下野市・さくら市・上三川町・高根沢町・壬生町・芳賀町)
730,898人・873.61km2・836.64人/km2

群馬市(前橋市・高崎市・吉岡町・吉井町・榛東村・富士見村)
739,731人・819.44km2・902.73人/km2

岐阜市(岐阜市・各務原市・羽島市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方町・笠松町・岐南町)
753,094人・992.52km2・758.77人/km2
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:17:37 ID:sbq0x8N3
>>75
その那覇都市雇用圏の組み合わせだと今現在の人口は既に80万人を超えてる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:22:02 ID:ui68lc+Z
>>75
平成の合併特例の10万人の下駄制度がなくなったので80万人が昇格条件。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:43:46 ID:XvWhTnvI
>>77
いや、まぁ大体ってことで・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:39:07 ID:noa6TDXJ
離島の那覇なんかがこうも簡単に既存政令市より遥かに狭い面積で
80万人も集められるケースをあげられると
ここに堂々と書き込み出来るのは東京、大阪圏のベッドタウンだけになるなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:08:05 ID:kZD8RYeL
>>79
ベッドタウンは中心となる大都市との関係は強いが、ベッドタウン同士は関係が薄い。
計算上は80万に達しても合併交渉は成立しにくい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:13:59 ID:kZD8RYeL
>>79
要は数値で80万を集めるのは簡単だが、合併を成立させるのは相互関係が強くなければならない。

>>75の例は合併が成立していないので相互関係が低いことの証明だろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:59:31 ID:tCAYvDdH
那覇って観光以外に何があるの? 米軍基地が撤退したら沖縄は衰退するんじゃね? 成人式で二十歳の現役ヤンキー(笑)が毎年暴れたり民度低すぎだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:11:02 ID:noa6TDXJ
>>82
悔しかったら那覇みたいに人口密度上げてみなさいなwww
米軍基地が撤退したらとかそういう非現実的なタラレバ話はどうでも良いからwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:00:54 ID:UzyYT/iv
那覇(笑)高松(笑)が政令指定都市とかwwwwwwwww
地下鉄の乗り換えも解らないような沖縄と四国のカッペが都会気取りかよwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:58:10 ID:1+L9DWID
那覇(笑)高松(笑)なんて80万人集まる見込みがない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:44:56 ID:g0kGJyRH
>>84>>85
まだいたのかよおまえ

スレタイ嫁
ここは妄想も踏まえた上での議論の場だ

うせろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:48:01 ID:5VaBjD8d
政令指定都市は基本的には本州のみ。
例外的に札幌・福岡・熊本が政令指定都市になった。

四国だとか沖縄は蚊帳の外。
妄想の世界でだけ政令指定都市が存在する地域が四国と沖縄。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:49:56 ID:5VaBjD8d
妄想合併と言えども80万人を示した上で書いてくれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:00:56 ID:g0kGJyRH
北九州は?

おまえが地理おんちなのはよくわかったから、
とりあえず法的な根拠を列挙してから言え。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:19:54 ID:g0kGJyRH
地方自治法第252条の19 政令で指定する人口50万以上の市(以下「指定都市」という。)は、
次に掲げる事務のうち都道府県が法律又はこれに基づく政令の定めるところにより
処理することとされているものの全部又は一部で政令で定めるものを、政令で定めるところにより、処理することができる。

1.児童福祉に関する事務

2.民生委員に関する事務

3.身体障害者の福祉に関する事務

4.生活保護に関する事務

5.行旅病人及び行旅死亡人の取扱に関する事務

5の2.社会福祉事業に関する事務

5の3.知的障害者の福祉に関する事務

6.母子家庭及び寡婦の福祉に関する事務

6の2.老人福祉に関する事務

7.母子保健に関する事務

8.削除

9.食品衛生に関する事務

10.墓地、埋葬等の規制に関する事務

11興行場、旅館及び公衆浴場の営業の規制に関する事務

11の2.精神保健及び精神障害者の福祉に関する事務

12.結核の予防に関する事務

13.都市計画に関する事務

14.土地区画整理事業に関する事務

15.屋外広告物の規制に関する事務
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:26:20 ID:5VaBjD8d
平成の大合併に際して市町村合併を行った自治体には、期間限定で運用基準の緩和がなされた。

平成の大合併が終了したので、今後は以下の基準を満たす必要がある。

「人口100万人以上、または、近い将来人口100万人を超える見込みがあること」。

高松は100万は確実に無理だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:35:42 ID:g0kGJyRH
そりゃ無理だろうよ。
つかおまえ高松高松ってくどいよね、何の恨みあるわけ?
おかしいんじゃね?

今後の基準で行けば事実上、熊本で打ち止めなわけだが。
が、ここはそういうスレじゃないから出て行けって言ってるですが。
わかりましたか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:56:25 ID:/Wd1y810
岡山と倉敷は全然別の街じゃねぇか
何から何まで
上空から見ると市街地も連続してないし
街と街の間はひたすら田圃
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:15:04 ID:j9P4/7N4
>>85
>>88
那覇市、浦添市、宜野湾市、糸満市、豊見城市、南城市、南風原町、西原町、八重瀬町、中城村、与那原町
人口800,363人 面積267.74km2 人口密度2989.33人/km2

下手な下位政令市よりよっぽどらしい数字を出せる
那覇周辺の人口規模は地方では段違いのレベル。
政令指定都市スレにちょこちょこ顔を出すにもちゃんとワケがある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:11:21 ID:J5Jx53bF
釧路 旭川 函館
9675:2010/04/25(日) 00:16:00 ID:bcia9v7F
>>94
その通り。
熊本市以外で80万の大台に乗せられる(期待値含む)のは、
那覇市・姫路市の2市のみ。

もっとも首都圏には無理やりかき集めて要件を満たす地域は
ゴロゴロあるが・・もう首都圏にこれ以上政令は必要ないと思われ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:26:36 ID:6yoKi9Ji
青森 秋田 盛岡
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:37:15 ID:bcia9v7F
何を期待しとるのかね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:15:06 ID:kFX9eNKd
山形 郡山
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:38:41 ID:yoe+y1Fg
地方のチンケな街が大型合併してまで政令指定都市とか田舎根性丸出しだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:47:02 ID:bcia9v7F
東北は皆無。

大型合併(1000km2以上に)しても無理。

つか、本気でそう言ってるわけじゃねーだろよハゲ>>100

さすが地理おんちw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:19:16 ID:kFX9eNKd
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:35:42 ID:g0kGJyRH
そりゃ無理だろうよ。
つかおまえ高松高松ってくどいよね、何の恨みあるわけ?
おかしいんじゃね?

今後の基準で行けば事実上、熊本で打ち止めなわけだが。
が、ここはそういうスレじゃないから出て行けって言ってるですが。
わかりましたか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:21:53 ID:kFX9eNKd
>>100 >>101
>>92で書かれているように、ここは妄想スレ。
104101:2010/04/25(日) 22:52:50 ID:bcia9v7F
92は俺だが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:16:41 ID:kFX9eNKd
>>104
小沢みたいに自分で言っておきながら、しばらくしたら反対のことを言うんだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:02:12 ID:WhBG4yzl
何がどう反対なんだ?

誰かと混同してないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:05:00 ID:WhBG4yzl
>>101のことを言ってるのか?

ネタと議論を混ぜんなよ。

俺は大いに妄想・議論してるがね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:12:48 ID:fr3WX/od
岐阜 高松 大分 長崎 宮崎
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:20:21 ID:rCmiPUku
盛岡 郡山 金沢 松江 佐賀
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:29:48 ID:x/P6tZF+
>>108 >>109

のの中で許容範囲なのは岐阜のみ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:00:54 ID:i1ZZv+ER
鹿児島 船橋 八王子 姫路 高松
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:11:10 ID:x/P6tZF+
の中で可能性があるのは

船橋・姫路のみ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:17:34 ID:MAD6Afb0
>>108->>109
東北は無理だろ
ってか既に馬鹿でかい面積の割りに人口いないし
盛岡なんて高山市以上の面積じゃないと政令指定都市は無理じゃまいか?

郡山 面積 757.06km² 総人口 337,906人 人口密度 446人/km²

盛岡 面積 886.47km² 総人口 298,236人 人口密度 336人/km²
隣接自治体 
花巻市(面積 908.32km² 総人口 102,149人) 
八幡平市(面積 862.25km² 総人口 29,047人)
宮古市(面積 1,259.89km² 総人口 59,684人)
岩手郡の市町村(面積1,586.87km² 人口94,558人)
柴波郡の市町村(面積306.31km² 人口60,299人)
下閉伊郡の市町村(面積1,482.24km² 人口36,686人)

wiki盛岡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%9B%E5%B2%A1
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:28:59 ID:+KwM/dsc
>>111
の中で許容範囲なのは鹿児島 八王子 姫路 高松 のみ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:50:35 ID:MAD6Afb0
郡山市の隣接自治体

須賀川市 面積 279.55km² 総人口 79,596人
会津若松市 面積 383.03km² 総人口 126,955人
二本松市 面積 344.65km² 総人口 59,938人
田村市 面積 458.30km² 総人口 40,992人
本宮市 面積 87.94km² 総人口 31,623人
安達郡大玉村 面積79.46km² 人口8,429人
岩瀬郡天栄村 面積 225.56km²総人口 6,186人
(*岩瀬郡全て 面積256.81km²人口18,950人)
石川郡平田村  面積 93.53km² 総人口 6,939人
(*石川郡 全て面積456.7km² 人口45,075人)
田村郡三春町 面積 72.76km² 総人口 18,319人
田村郡小野町  面積 125.11km² 総人口 11,278人
耶麻郡猪苗代町 面積 395.00km² ※境界未定部分あり  総人口 15,785人

隣接自治体のみだと 面積3301.85 km²  総人口 737,006人

隣接ではないが二本松を挟めば福島市も入れたら
福島市 面積 767.74km² 総人口 292,896人

郡山+二本松+福島で人口690,740人  面積1869.45km²

どっちにしろばかデカイな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:59:31 ID:i1ZZv+ER
船橋602,143・習志野161,659・八千代188,763の合併で952,565人の堂々とした政令指定都市が誕生する。
将来的には100万人も見込める。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:03:16 ID:MAD6Afb0
ていうか見落としてたけど>>109の松江って何?
ネタにしても県人口が70万台しかいないのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:42:44 ID:MAD6Afb0
東北 どこも無理
関東ってか首都圏 組み合わせ次第で結構どこでもいけそう
東海 岐阜も都市圏人口83万0623人面積が1233.22km²なので浜松あたり並の感じでいける。
関西 姫路はいけるんじゃないか?
中国 岡山で打ち止め
四国 高松都市圏が83万人なら可能?? 
九州 佐賀都市圏人口41万以外なら可能か?
宮崎も無理そうだが他は県人口に対して主要都市圏に集中してる感じ
なんでいけるんじゃないか?
鹿児島都市圏(73万9491人)は元より長崎(都市圏78万6696人)、大分(都市圏 75万8658人)も可能っぽい。
那覇は可能

こんなとこかな??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:05:50 ID:aqoMao2d
DID人口(人)人口集中地区 新参政令指定都市
新潟市 579,033   相模原市 640,899   静岡市 621,397   浜松市 471,949   岡山市 454,902

新参政令指定都市の人口集中地区と比較しての結果。
◎グループ 八王子市 491,271   船橋市 543,42   熊本市 556,186   鹿児島市 488,393

○グループ 宇都宮市 377,045   前橋市+高崎市 202,270+188,168=390,438   姫路市 372,794
        松山市 418,500

△グループ 旭川市 326,780   奈良市 317,301   長崎市 340,164   大分市 318,252

×グループ 秋田市 263,485   岐阜市 291,805   宮崎市 253,103  

××グループ 青森市 237,010   盛岡市 229,731   高松市 213,793

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:30:19 ID:x/P6tZF+
>>114
鹿児島市(鹿児島市・日置市・姶良市)
723,636人・950.14km2・761.65人/km2
無理。

八王子市(八王子市・あきる野市・日の出町・桧原村・奥多摩町)
681,488人・618.78km2・1,101.34人/km2
無理。
※日野市・昭島市は八王子よりも立川と密接な関係にある。

高松市(高松市・さぬき市・綾川町・三木町・直島町・土庄町・小豆島町)
563,129人・903.70km2・623.14人/km2
無理。
※坂出市は高松市との合併に対して反対を表明している。

知ったかぶりすんな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:51:09 ID:MAD6Afb0


人口要件
指定都市になるための人口[18]要件は、50万人以上である(人口要件を決めた当時、特別区最大だった世田谷区の法定人口[18]は40.8万人→参照)。しかし、実際の運用基準として、以下のものが並立して存在するとされる。

五大都市を基礎にする市
先行指定都市と同格の人口を擁する市
(期間限定)市町村合併をした自治体に対する運用基準緩和措置
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:02:55 ID:VYFAmU6g
期間限定措置
平成の大合併に際して市町村合併を行った自治体には、期間限定で運用基準の緩和がなされることになった(沿革参照)。
ただし、どの程度の緩和がなされるか具体的に明記されなかった。

2001年の市町村合併支援プランによる指定都市
2005年(平成17年)4月1日に静岡市(70.7万人。70.2万人)が指定都市移行。
静岡市は、指定都市史上初めて「近い将来100万人を超える見込みがない、
「80万人を下回る人口」、「特別区最大の世田谷区を下回る法定人口」という状況で移行した(だだし練馬区の法定人口は上回る)。
これ以降、静岡市を先例として、当措置の人口要件は「70万人以上の人口」のみであると見られた。

2006年(平成18年)4月1日に堺市(83.1万人)が指定都市移行。
2007年(平成19年)4月1日に新潟市(81.4万人。81.3万人)、浜松市(80.4万人。80.7万人)が指定都市移行。
2005年の新市町村合併支援プランによる指定都市
2009年(平成21年)4月1日に岡山市(69.6万人。70.2万人)が指定都市移行。
岡山市は、指定都市史上初めて「70万人を下回る法定人口」、
「特別区第2の練馬区を下回る推計人口」という状況で移行した(だだし練馬区の法定人口は上回る)。
これ以降、岡山市を先例として「70万人程度の人口」があれば指定都市になれると見られた。

2010年(平成22年)4月1日に相模原市(70.2万人。71.2万人)が指定都市移行。
以上、当措置で指定都市となった6市は全て、
法定人口が特別区最大の世田谷区と特別区第2の練馬区の間の値であり、
かつ、近い将来100万人を超える見込みがない。
また、推計人口においては岡山市と相模原市が練馬区を下回り、
さらに岡山市は70万人を下回る法定人口で指定されるなど、様々な指定都市史上初があった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:21:02 ID:48Pgbtnq
■インドの百万都市一覧(39)

アウランガーバード     アーグラ         アフマダーバード      アムリトサル
イラーハーバード        インドール        ヴァドーダラー        ヴィシャーカパトナム
ガージヤーバード       カリヤーン        カーンプル            コルカタ
ジャイプル            ジャバルプル      シュリーナガル        スーラト
ソーラープル         ターネー         デリー             チェンナイ
チャンディーガル       ナーグプル        ナーシク           ナビムンバイ
ハイデラバード          ハウラー          パトナ             バンガロール
ピンプリ・チンチワッド   ファリーダーバード     プネー            ボーパール
ムンバイ             メーラト          ラクナウ           ラージコート
ラーンチー          ルディヤーナー      ワーラーナシー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:46:04 ID:SNzgtln1
人口は確実に減っているのに、
合併とか一生懸命小細工してまで政令市になろうとする日本の都市が滑稽に見えてくるw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:03:50 ID:O6QZ07/R
>>118
那覇周辺が一番まともだな。300平方キロの完全雇用圏で
80万人超えの人口集中度は立派。問題なのは県人口だけか。

真逆のパターンは京都、広島、宮城よりも更に多い
300万近く人が住んでるのに全然まとまりがない
20万人都市の水戸が率いる茨城だな。ここも実に惜しい限り。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:10:25 ID:cu1JOhkv
>>124
逆でしよ小さい町は人口が減ったら税収が減る→公共サービスが維持出来なくなる
ってなるから合併しようとしてんでしよ。
地方自治体は借金まみれだしね。
政令市は税収をある程度確保するってのと政令市だとやれることも多い


《国民1人当たりの借金と所得のデータ》
http://www.tcat.ne.jp/~mihariban/fusai19.html#todofukan

政令指定都市って? 新潟市のHP
http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/seireishi/GAIYOU/gaiyou.html#section1
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:17:00 ID:AY8fMg6f
確かに茨城と沖縄の人口構成は他とは明らかに違ってて面白いね。
那覇周辺は政令市でもおかしくないレベルなのに
県人口が少ない&離島で田舎に思われてる。
茨城は分散しすぎで政令市になる気がない自治体が多いのに
県人口だけは政令市があってもおかしくないレベル。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:01:40 ID:O6QZ07/R
沖縄はたしかに県人口が少ないが今後四半世紀の人口予想では
鹿児島県までをごぼう抜きし、今のところ最後の政令市が誕生すると言われている熊本県に次ぐ
人口保有県になると予想されているので将来を考えれば一概に県人口が少な過ぎるとも言えない。
とは言っても今現在より沖縄県の数万人増え、他の県が20万人〜30万人単位で人口が激減するので
結果的に沖縄が上位になるだけの話なのだが。

県並みの権限が移行するのが政令市ならその県全体の人口が今後どのように推移するかも
しっかり踏まえるべきだと思うな。そうでなければ県自体の統治機能が意味を持たなくなってしまう。
150万人以下で人口減小傾向の県などは対象外だろう。

やはり結果論としては30年後も人口150万人前後の県人口をなんとか維持出来る
熊本あたりが現実的なボーダーラインだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:35:36 ID:SD9hLuKX
DID人口(人)人口集中地区 新参政令指定都市
新潟市 579,033   相模原市 640,899   静岡市 621,397   浜松市 471,949   岡山市 454,902

新参政令指定都市の人口集中地区と比較しての結果。
◎グループ 八王子市 491,271   船橋市 543,42   熊本市 556,186   鹿児島市 488,393

○グループ 宇都宮市 377,045   前橋市+高崎市 202,270+188,168=390,438   姫路市 372,794
        松山市 418,500

△グループ 旭川市 326,780   奈良市 317,301   長崎市 340,164   大分市 318,252   那覇市 308,007

×グループ 秋田市 263,485   岐阜市 291,805   宮崎市 253,103  

××グループ 青森市 237,010   盛岡市 229,731   高松市 213,793

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:08:00 ID:SD9hLuKX
>>125
>300万近く人が住んでるのに全然まとまりがない
>20万人都市の水戸が率いる茨城だな。ここも実に惜しい限り。

茨城は埼玉・千葉の劣化県。
東京のベッドタウンで人口を稼いでいる埼玉・千葉ですら政令指定都市は1市しかない。
茨城は県の南西部だけが東京のベッドタウン地域で、主にその地域で人口を稼いでいる。
茨城に政令指定都市が難しいのは当然のこと。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:46:44 ID:0MMT1fA5
>>129
なにゆえDIDで比較しなきゃならんの?

だから八王子と鹿児島はありえんから。

一側面だけで語るな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:26:13 ID:cu1JOhkv
どういう面で鹿児島と八王子はありえんの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:28:04 ID:SD9hLuKX
>>131
DIDは中心部の市街地の大きさでの比較。
中心部がチビでは政令市らしくない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:03:55 ID:O6QZ07/R
>>118
何故DIDが隣接自治体から次の自治体にまで連なっている那覇のDIDは単独で
繋がっていない前橋と高崎を同じにするのかが謎。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:05:46 ID:O6QZ07/R
アンカーミス
>>134>>129に対しての書き込み。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:14:18 ID:SD9hLuKX
>>134
繋がっている地域のDIDのソースを出して入れてくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:37:15 ID:O6QZ07/R
>>136
那覇連続DID連合(那覇、浦添、宜野湾、豊見城、南風原、西原、与那原) 
570429人
http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/
http://www.stat.go.jp/gis/h17/did/pdf/47.pdf
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:44:41 ID:SD9hLuKX
DID人口(人)人口集中地区 新参政令指定都市
新潟市 579,033   相模原市 640,899   静岡市 621,397   浜松市 471,949   岡山市 454,902

新参政令指定都市の人口集中地区と比較しての結果。
◎グループ 八王子市 491,271   船橋市 543,42   熊本市 556,186   鹿児島市 488,393   那覇市 308,007

○グループ 宇都宮市 377,045   前橋市+高崎市 202,270+188,168=390,438   姫路市 372,794
        松山市 418,500

△グループ 旭川市 326,780   奈良市 317,301   長崎市 340,164   大分市 318,252

×グループ 秋田市 263,485   岐阜市 291,805   宮崎市 253,103  

××グループ 青森市 237,010   盛岡市 229,731   高松市 213,793

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/
http://www.stat.go.jp/gis/h17/did/pdf/47.pdf
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:45:46 ID:SD9hLuKX
DID人口(人)人口集中地区 新参政令指定都市
新潟市 579,033   相模原市 640,899   静岡市 621,397   浜松市 471,949   岡山市 454,902

新参政令指定都市の人口集中地区と比較しての結果。
◎グループ 八王子市 491,271   船橋市 543,42   熊本市 556,186   鹿児島市 488,393   那覇市 570,429

○グループ 宇都宮市 377,045   前橋市+高崎市 202,270+188,168=390,438   姫路市 372,794
        松山市 418,500

△グループ 旭川市 326,780   奈良市 317,301   長崎市 340,164   大分市 318,252

×グループ 秋田市 263,485   岐阜市 291,805   宮崎市 253,103  

××グループ 青森市 237,010   盛岡市 229,731   高松市 213,793

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://www6.ocn.ne.jp/~h130602/dids/
http://www.stat.go.jp/gis/h17/did/pdf/47.pdf
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:22:39 ID:Hp5nB28O
新参政令指定都市の県人口
新潟市 2,383,650   相模原市 9,005,176   静岡市 3,787,982   浜松市 3,787,982   岡山市 1,943,655

新参政令指定都市の県人口と比較しての結果。
◎グループ 旭川市 5,517,449   宇都宮市 2,010,732   前橋市+高崎市 2,006,903   八王子市 12,988,797   船橋市 6,183,743
        姫路市 5,599,359    岐阜市 2,086,590

○グループ 熊本市 1,815,985   鹿児島市 1,711,746

△グループ 奈良市 1,400,951   松山市 1,437,549   長崎市 1,432,236

×グループ 青森市 1,382,63   盛岡市 1,340,852   大分市 1,197,220   宮崎市 1,132,768   那覇市 1,385,725

××グループ 秋田市 1,097,626   高松市 1,000,169
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:30:23 ID:J3MuVvN/
>>140
姫路は県人口も良い感じだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:07:13 ID:Hp5nB28O
核となる都市の人口
◎グループ 八王子市 575,453   船橋市 603,506   熊本市 728,332   鹿児島市 605,640

○グループ 宇都宮市 508,775   姫路市 536,055   松山市 514,137

△グループ 岐阜市 410,655    高松市 417,726   長崎市 443,630   大分市 471,240

×グループ 旭川市 354,272   前橋市+高崎市 338,077+369,074=707,151   奈良市 364,945   岐阜市 410,655   宮崎市 398,960

××グループ 青森市 301,356   秋田市 323,996   盛岡市 298,236   那覇市 315,558
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:18:10 ID:Hp5nB28O
確定している熊本は別として、有力候補は八王子と船橋。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:55:45 ID:h1CdXnEb
八王子はどこと合併するのですか?
まさか日野とか昭島とか言わないだろうね?w

船橋ならおk
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:24:03 ID:Hp5nB28O
八王子市 575,453   昭島市 112,253   あきる野市 80,601   羽村市 57,160  合計825,467

少なくとも鹿児島や宇都宮や姫路よりは現実的だと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:20:03 ID:Rzcc697T
八王子市って中核市ですらないんだよね
中核市になれるけどなってない
それを考えると、実際は八王子市は政令都市になろうとも思ってないんだろうね
これから人口増えるだろうし十分なれる可能性あるんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:04:58 ID:zmIPHP0X
ムキーッ!金沢が入ってないのはなぜ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:12:12 ID:Hp5nB28O
>>147
適当に抽出したので入ってないだけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:17:13 ID:h1CdXnEb
>>145
だ〜か〜ら〜
八王子は昭島とは合併しないから。縁もゆかりも無い。
昭島が合併するとすれば密接度の高い立川とだ。

羽村とか論外。

おまえ、現地のこと全然知らねーだろw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:20:15 ID:h1CdXnEb
現実的なのはこれ。

立川市・8行政区(立川市・日野市・昭島市・国立市・国分寺市・武蔵村山市・東大和市・福生市)
868,561人・128.02km2・6,784.57人/km2

まぁ各市の折り合いがつく・つかないは別問題だけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:20:53 ID:Hp5nB28O
>>149
ここは妄想スレなのだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:26:59 ID:Hp5nB28O
平成の大合併で国が数々の餌を蒔いて、とことん合併を推し進めたので既に合併は飽和状態。
事実上は熊本で政令指定都市は打ち切り。

10年以上経過して社会情勢が変われば、大都市圏の衛星都市同士の合併が成立して政令指定都市が誕生する可能性はある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:48:18 ID:h1CdXnEb
>>151
それは解ってる。
しかしおまえは「妄想」で語ってないだろ。

それに切り替えしてるだけ。
あまりにもバカだから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:57:20 ID:Hp5nB28O
>>153
妄想で語ってたつもりだったが、妄想と受け取られなかったので感謝している。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:22:18 ID:uATVPmj2
面積が小さな県が一つの市にまとまって政令指定都市になるのはアリですか?
香川とか佐賀とか富山とか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:07:24 ID:h1CdXnEb
>>154
皮肉だけは巧いんだな。
妄想と受け取れなかったのは学術的なことではなく
ただのおまえさんの言い回しだ。勘違いしないでくれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:13:03 ID:SEK68XkX
>>155
○グループの鹿児島県までは今後20年程度で沖縄県以下の
140万台まで下がる悲惨な予想だらけなので
現在の地方県の人口はまったく当てにならない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 06:44:30 ID:dyyvWqw4
県内人口が80万人〜100万人いる間に一つの市にまとまることができれば可能性は無くはないのでは?
香川市、岩手市、石川市、愛媛市などが候補かな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:22:29 ID:tGVI0A0c
>>158
全県一市だと県議会や県知事は不要になるな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:31:08 ID:AXnfYWbn
「政令指定都市」制度は、
関東地方においては、もはや戦前以来の大都市概念では語れない、
関東地方固有の伝統に基づく「別の地域的問題」を解決するために
使われていると思うけどね。

それは、関東地方の伝統として、「結界と核を持つ『都市核』が、どうしても形成されない」ということがある。
俗称としての首都圏(東京通勤圏の市街地)というのは、
茫漠と広がる「数百もの駅前住宅街の集まり」であって、
「結界」と「核」を持つ「都市」が、近接して存在する「都市の連合」ではない。
これを、適当な形に切り取ったのが、今の関東地方の「市町村や特別区」であって、
本来全く境目のないところを、適当に任意に切り取っただけだから、
それ自体が、「結界を持つ都市自治単位」として、まるで機能しない。

だから、関東地方では、本来の意味での「市制」
すなわち、世界的に普遍的な「基礎自治体」という制度が、そもそも機能しない。
それで「広い領域の広域自治体」を立てて、名目上の「基礎自治体(新規廃止は憲法違反)」とし
その下位区分は、自治と関係ない行政サービスの便宜上の「区域」に区切って統治する。
これが、相模原市以来の「関東地方における政令指定都市」の真の意味。
別の言い方をすれば、「郡制度の復活」だ。だから「都市の拠点性」とは全く関係が無い。

ところが、これはさすがに関東地方限定の話で、他の地方では、結界を持つ「都市」がちゃんと存在する。
だから「関東スタンダード」で強引にまとめても、「都市内都市」が顕在化するばかりで、
むしろ都市自治の足を引っ張るんじゃないかと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:56:00 ID:1Qkq36fu
>>160
脳裏でみんながモヤモヤしていることを
明確に述べてくれた感があるね。GJ

そういう意味ではやはり相模原の昇格には違和感を感じる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:35:21 ID:SEK68XkX
>>160
なるほど
同じ高密度でも関東と関西では都市の概念が全然違うよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:46:07 ID:hkTkgeVs
水戸も候補に入れて。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:32:56 ID:V4K/8FxL
水戸???
やっとこ60万都市しか作れないんだから問題外
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:33:53 ID:0y7h1ObU
東日本で首都圏以外で人口順に見ると
札幌、仙台に次ぐ第3位の大都会が旭川だしな。
この事実日本人でもほとんど知らんだろ。
東北の各県庁所在地が軒並み僻地旭川に勝てない。
人口だけ見れば東日本で一番政令指定都市に近いのが旭川。
目から鱗だろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:14:35 ID:tGVI0A0c
新潟 宇都宮 高崎の後塵を拝しているのが旭川。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:26:09 ID:1Qkq36fu
>>165
東日本で? 第三位で? 大都会で? 旭川?
まぁ、政令射程内かどうかは抜きにしてもねぇ、なんだかねぇ。。

宇都宮市(宇都宮市・下野市・さくら市・上三川町・高根沢町・壬生町・芳賀町)
730,898人・873.61km2・836.64人/km2

群馬市(仮称)(前橋市・高崎市・吉岡町・吉井町・榛東村・富士見村)
739,731人・819.44km2・902.73人/km2
--------------------------------------------------
山形市(山形市・天童市・上山市・山辺町・中山町)
381,774人・827.89km2・461.14人/km2

郡山市(郡山市・本宮市・三春町)
389,720人・917.76km2・424.64人/km2

秋田市(秋田市・潟上市・井川町・八郎潟町)
377,520人・1,068.58km2・353.29人/km2
--------------------------------------------------
旭川市(旭川市・鷹栖町・比布町・当麻町・東神楽町)
380,533人・1,247.92km2・304.93人/km

ゴロゴロありますが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:24:28 ID:ks9YiPq7
>>167
しかし、こうやって関東の「都市圏」の数字と実際の光景を思い出すと、
政令指定都市どころか、市制そのもの、人口集中地域といった地理学的ツール、
何もかもが、関東地方には当てはまらないことが良く分かるよなあw
本当に、関東だけは、世界的にみてもあり得ない形での人口集中?が起こっていて
「現実が斜め上を行っている」。

そのうち、宇都宮と群馬には、明らかに「核」と「結界(ボーダーライン)」が無い。
宇都宮に至っては、もともとあった都市核(宇都宮旧市街地)が、完全に死亡し
求心性としては、完全に「影も形もなくなって」、
それでも>>167のような数字が、切り取り方次第では出てきてしまう。
南関東ならば、「巨大な東京という都市なのだ」と辛うじて言えるが、
東京の一部とは言いがたい栃木で、宇都宮周辺のような「茫洋とした人口の微妙な密集地」は、
果たしてどう位置付けたらいいんだろうね?

その例を見てみると、東北では一応核が存在しているようにも思う。
郊外化とは言うが、核が無いという感じではない。
天童と山形にしても、いくつもある「核」を、果たしてまとめられるかどうかの問題に見える。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:25:35 ID:4rUzCpRx
>>168
もしかして>>160さんでしょうか?

その通りなんです。
上には書いてませんが、盛岡に至ってはざっと40万を超えてきます。
東北内では盛岡あたりがまぁ体を成しているのかも知れません。
>>167で列挙した都市圏も全部「なんだかなぁ」ですね。w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:39:11 ID:6Exe/Bd6
>>165
>東日本で首都圏以外で人口順に見ると札幌、仙台に次ぐ第3位の大都会が旭川だしな。
>人口だけ見れば東日本で一番政令指定都市に近いのが旭川。

どうであれ最近の書き込みで一番おかしいのがこれ。
明らかに嘘を書いている。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:34:24 ID:XcRM2Z+W
ここで上げられている
これからなろうとしている都市のデータを見ていると

既になった新政令市はなるべくしてなったんだなーと思うわ
まあ相模原は微妙だけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:02:53 ID:BupDGtA/
昔は都市人口が100万以上もしくわ、100万を超える可能性がある80万以上の都市
というのが実質な規準であったが
静岡以降は
都市圏人口が100万以上は資格対象に入ったと考えたほうがわかりやすい

それにも満たないのは資格ない

通勤圏の人口「10% 都市圏」(2005年・1980年)と中心DID人口
順位('05)  名称      人口('05)  人口('80)   中心DID('05)
8     仙台都市圏    157万0190  124万8616   90万5139
9     岡山都市圏    150万3556  75万0188  45万4902 ←新政令市
10    広島都市圏     142万3865  132万7198 100万4506
11   北九州都市圏    140万1737  152万4747  88万8161
12    浜松都市圏    113万9189  82万5503  47万1949 ←新政令市
13    新潟都市圏    109万3264  72万6983  56万6670 ←新政令市
14    熊本都市圏    108万3740  83万6892  55万6186 ←新政令市
15   宇都宮都市圏    108万2347  54万7545  36万0490
16    静岡都市圏    100万8368  96万6074   61万0245 ←新政令市

岡山は倉敷を抜かせばちょうど100万くらいで同規模
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:24:46 ID:Gjr74Wn4
>>170
首都圏以外の東日本の序列は、
札幌>仙台>新潟>宇都宮が鉄板で、
この後ろは誤差の範囲が多くひしめき合っており、
どこをポイントに置くかで変わってくる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:09:20 ID:ghkY6Vxb
東日本って
新潟長野静岡のフォッサマグナより東のことだよな
>>173
宇都宮は首都圏のような気がするが
宇都宮に次ぐのは郡山だろ

それに
盛岡、秋田辺りが次ぐ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:13:14 ID:ghkY6Vxb
関東以外の東日本20万都市以上
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|卸売+小売 単位十億円
【北海道】札幌市_| (*1,920,483)|1,904,278|×100.9|×*,423,403|×*,386|×**,550,199|×**6,666,363|×*2,133,509|8799
【宮城県】仙台市_| (*1,113,368)|1,033,515|×107.7|×*,255,527|×*,892|×**,553,269|×**6,923,012|×*1,268,154|8191
【新潟県】新潟市_| (**,828,492)|*,812,223|×102.0|×*,162,937|×6,810|×*1,078,647|×**2,631,003|×**,940,963|3571
【福島県】郡山市_| (**,359,311)|*,338,835|×106.0|×*,*75,525|×1,852|×*1,019,866|×**1,074,822|×**,416,571|1490
【岩手県】盛岡市_| (**,317,473)|*,298,293|×106.4|×*,*80,448|×1,918|×**,245,805|×***,947,280|×**,366,645|1313
【北海道】旭川市_| (**,351,658)|*,349,331|×100.7|×*,*70,706|×1,499|×**,190,641|×***,856,633|×**,403,997|1260
【秋田県】秋田市_| (**,342,373)|*,325,837|×105.1|×*,*74,394|×*,972|×**,348,847|×***,878,538|×**,376,659|1255
【山形県】山形市_| (**,275,725)|*,254,636|×108.3|×*,*59,318|×1,285|×**,247,055|×***,786,095|×**,321,780|1107
【青森県】青森市_| (**,307,506)|*,302,143|×101.8|×*,*60,811|×1,563|×**,*92,503|×***,699,575|×**,353,293|1052
【新潟県】長岡市_| (**,292,066)|*,284,092|×102.8|×*,*55,782|×2,410|×**,716,564|×***,622,700|×**,335,536|958
【福島県】いわき市.| (**,345,573)|*,345,310|×100.1|×*,*58,805|×3,195|×*1,066,791|×***,496,215|×**,352,964|849
【北海道】函館市_| (**,290,836)|*,281,530|×103.3|×*,*65,675|×2,090|×**,194,201|×***,507,455|×**,328,683|836
【青森県】八戸市_| (**,250,951)|*,238,380|×105.3|×*,*43,897|×3,419|×**,585,745|×***,524,095|×**,301,325|825
【福島県】福島市_| (**,304,303)|*,294,191|×103.4|×*,*64,497|×2,083|×**,813,756|×***,494,447|×**,321,862|816
【新潟県】上越市_| (**,204,589)|*,204,193|×100.2|×*,*37,117|×2,006|×**,617,846|×***,230,556|×**,238,444|469

参考 北関東
【栃木県】宇都宮市| (**,541,322)|*,510,068|×106.1|×*,109,316|×1,992|×*1,726,700|×**2,168,469|×**,667,457|2835
【群馬県】前橋市_| (**,355,866)|*,338,793|×105.0|×*,*74,234|×3,884|×**,606,727|×**2,015,385|×**,380,209|2395
【群馬県】高崎市_| (**,377,519)|*,369,088|×102.3|×*,*76,684|×1,846|×**,893,096|×**1,328,867|×**,446,981|1775
【茨城県】水戸市_| (**,305,284)|*,265,270|×115.1|×*,*75,523|×1,192|×**,158,171|×**1,143,468|×**,376,673|1520
【茨城県】つくば市. |(**,231,471)|*,212,445|×109.0|×*,*63,351|×1,294|×**,319,185|×***,570,333|×**,207,479|777
【群馬県】太田市_| (**,228,450)|*,214,612|×106.4|×*,*39,921|×1,903|×*2,059,972|×***,459,147|×**,251,950|711
【群馬県】伊勢崎市| (**,202,145)|*,204,917|×*98.6|×*,*30,136|×1,708|×*1,097,886|×***,238,552|×**,229,731|468
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:14:47 ID:ghkY6Vxb
旭川は一応商業力は秋田より上なんだな
でも北海道は小売が他よりなぜか高めなんだよな
群馬は卸売がなぜか高め
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:31:24 ID:mzt+GoTL
>>176
>群馬は卸売がなぜか高め

"群馬県 メーカー" ggr
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:35:53 ID:mzt+GoTL
事実上、熊本で頭打ち。

妄想上では姫路・宇都宮

あとは到底無理。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:46:01 ID:Gjr74Wn4
>>177
まさか三共とか平和とか西陣とかのパチメーカー?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:28:59 ID:ghkY6Vxb
>>177
ヤマダとかでしょ
それは知ってるよ
それでも高いんだよ
お国板の某スレで前に討論になったが計算の仕方の違いだろうという話に
なのでこれは参考程度にしかならん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:15:39 ID:Gjr74Wn4
>>180
ヤマダは家電量販小売の本社であって、
家電商品の卸売りはあくまでもメーカー卸(関東なら東京の御徒町に多い)
なのでそれは違うな。
やはり業界取引規模の大きいパチと見た。その金が北チョンに渡るのか。
恐ろしい地域だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:27:12 ID:hHjZEQEF
>>173
東日本の定義が曖昧。
静岡や浜松も通常東日本だが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:38:02 ID:Gjr74Wn4
フォッサマグナを境界線にすると、
首都圏以外の東日本の序列は、
札幌>仙台>新潟≧静岡>宇都宮>長野が鉄板で、
この後ろは誤差の範囲が多くひしめき合っており、
どこをポイントに置くかで変わってくる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:41:41 ID:cMVgkisD
東名使って名古屋まで行くと静岡の入り口にまではあっという間に着いて
名古屋とか近すぎだろwって思うけどそっから静岡の迷宮に入るんだよな。
これがなかなか抜け出せないんだよな。しかも浜松から名古屋も地味に長い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:43:45 ID:hHjZEQEF
静岡東端の御殿場は首都圏のようなものだよ。
名古屋なんて遙か彼方。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:00:29 ID:ghkY6Vxb
その感覚で北に向かってごらんよ
名古屋なんて近いなって思えるぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:12:26 ID:cMVgkisD
まだ東海道はマシだな。
仙台に行くとなると浦和過ぎると陰気な景色しかない。
栃木福島とかオワットル。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:24:46 ID:Gjr74Wn4
政令指定都市候補は所属地域より都市そのもののの実力で判断される。
東海道がどうだの何て関係ない。
東海道メガロポリスの中の糞田舎の住民のつぶやきはツイッターで充分だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:37:37 ID:MLZlcBlo
ベッドタウン型政令市の乱発傾向はどうかと思う。
大都市圏の郊外住宅地がダラダラと続く街並みは政令市らしくない。
人口・人口密度よりも中心街の商業集積度の方が重要だろう。
ちなみに政令市ボーダーラインと言われる新潟市のプロフィール

金融機関立地総数→全国都市ランキング10位
大型店売場総面積→全国都市ランキング13位
年間卸売販売総額→全国都市ランキング12位
年間小売販売総額→全国都市ランキング15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=709.90491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=517.60371&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=876.70371&pos=0&sz=0

都市圏人口100万人以上
市域人口80万人以上
市域DID人口50万人以上
市域人口密度1000人/平方キロ以上
市域商業販売額3兆5千億円以上

この数値を全て満たしている都市は、
札幌・仙台・新潟・さいたま・千葉・川崎・横浜
名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡のみである。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:42:54 ID:MLZlcBlo
>>181
そういえばパチの卸って関東エリアなら東上野とか新御徒町近辺が多くないかい?
でも大手製造元が多い群馬もそれなりに有りそうだなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:57:15 ID:jjOdXgVZ
>>189
散々みんなが馬鹿にする新潟にも負けているようでは
資格はないわな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:33:07 ID:jjOdXgVZ
ついでに製造出荷額1兆円を加えても良いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:40:18 ID:nXnMFSQe
商業販売額3兆5千億以上とか、市域人口80万人以上とか中途半端で恣意的
5兆円以上或いは10兆円以上、100万人以上もしくは150万人以上とか
キリの良い数字じゃないとスッキリしない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:52:49 ID:jjOdXgVZ
糞田舎な新潟さえ超えていないのであれば
資格あると言えないだろ

という意味でその数字なんだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:39:48 ID:edE9oWjR
「その市域内で最大のDID」の人口でいえば
岡山市:368611 浜松市:396549
新潟市:442095 静岡市:604309 相模原市:613926
---政令市の壁?---
熊本市:556186(ほぼ当確) 鹿児島市:453420
松山市:395086 八王子市:369633
姫路市:357583 金沢市:352446
宇都宮市:351925 旭川市:326780
那覇市:308007 岐阜市:254433
郡山市:230863 水戸市:158361
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:41:17 ID:edE9oWjR
あ、2005年のデータね。それ以降の合併は考慮していない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:01:30 ID:nXnMFSQe
金沢ももう少し人口多ければな
新潟静岡岡山熊本以上の中枢性もありながら勿体ない
旭川の繁華街は郡山長野以上だね、駅前がすぐ繁華街。
日本初の歩行者天国は旭川買い物公園
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:15:54 ID:jjOdXgVZ
金沢は県人口がもっといれば
もっと集められたんだけどな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:48:28 ID:MOTxW0jq
特殊とも言える鳥取県を除くと島根県が人口72万人で一番低い。
県から数々の権限が移譲される政令指定都市の条件として、合併特例の人口70万人以上は妥当だと思う。

福井県 808,589  徳島県 789,269  高知県 767,520  島根県 720,112  鳥取県 591,150

中核市は法定人口が30万人以上であること、特例市は法定人口が20万人以上であることが指定条件になっている。
このことからしても政令指定都市の条件が人口70万人以上であることが条件であることは妥当である。

人口が70万人に達しない都市は御託を並べるのが好きなようだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:15:43 ID:HyRNaslV
>>195
その市域内のDIDとかそれぞれの市の広さが全然比較にならないほど
バラバラなんだからどうでもいいだろ?
熊本は市外の北西方向にDIDが続いているし
那覇はDIDが隣の隣の自治体まではみ出しまくってるしな。
DID人口密度は当然ながら通常の人口密度ですら8000人オーバーだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:49:58 ID:pTmUDQqu
>>197
キミは金沢を過大評価しているね。
金沢の拠点中枢性なんて年々低下して、現在は一介の県庁所在都市に過ぎないぞ。
大手総合商社等が撤退して卸売販売額が激減している。
現在、金沢の卸・小売販売額は全国都市ランキング圏外21位以下に落ちている。
これを反映してオフィス空室率は26%まで尚も上昇中で、全国県庁所在地bPだ。
国の出先機関は少しは残ってるが、民間企業は時代と市場動向に対応している。

そもそも北陸亜ブロックなんて新潟県より少し多い人口、茨城県と同じ人口、静岡県より少ない人口。
しかも高速交通体系が整備されるに従って東名阪の草刈場として解体されつつある。
こんな狭い世界で覇権争いをして、富山の台頭で拠点性がいまいち確立されない。
現に大手総合商社や地域電力会社等の美味しい所は富山が握っている。
寧ろ人口200〜300万人以上の大県で一極集中している県庁所在都市の方が拠点性が高い。
時代はこの様に変化しているんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:30:34 ID:pTmUDQqu
オフィス街の主要機関立地調査 煽ってる住民の都市も追加しましょうか?

平成19年商業統計 金融機関数
@東京区1907 J仙台市 188
A大阪市 620 K北九州 182
B名古屋 446 L静岡市 178
C横浜市 369 M熊本市 164
D札幌市 309
E福岡市 293 圏外
F京都市 268 ?岡山市 146
G広島市 255 ?埼玉市 144
H神戸市 228 ?川崎市 138
I新潟市 200 ?千葉市 109

それにしてもベッドタウン弱し!

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
拠点性のバロメーターは、大手総合商社・大手ゼネコン支店・大手運送会社支店・地域電力会社本社の有無。
小さい支所の数比べを誤差の範囲でするより重さが違う。
金沢と富山に注目!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:53:15 ID:BVSfsgW2
>>201
富山市は1兆3千億、福井市も1兆の卸売販売額があるからな
金沢一極集中ではない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:33:44 ID:0ezifGIN
支店の数 → 支店数スレ
都市圏人口 → 都市圏人口スレ
DID人口 → DID人口スレ
商業販売額 → 商業販売額スレ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:39:57 ID:eyDBGRYr
札幌・・北海道の中枢
仙台・・東北地方の中枢
金沢・・北陸地方の中枢
広島・・中国地方の中枢
高松・・四国の中枢
福岡・・九州の中枢

北陸電力は富山、四国郵政は松山等、一部例外はあるが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:05:59 ID:+6C3uJfY
高松だとか金沢みたいなチビが中枢の地方は終わっている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:05:52 ID:6I94CsvQ
>>205
金沢は中枢ではない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:48:33 ID:eyDBGRYr
札仙広福に比べれば確かにそうだな。高松よりも若干弱い
甲信越だけは中枢拠点都市不在の、実体の無い地方だね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:42:55 ID:Eh+i5ITy
この手のスレは必ず新潟が必死に金沢を煽るけど、
金沢が合併すりゃ商業販売額は新潟くらいになるし、
そもそも金沢の方が新潟より商圏も経済圏もでかい。

だから日本海側でダントツの人口増加が戦後ずっと続いているんだよ。
所詮新潟は衰退。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:52:14 ID:cuasbbBB
五十歩百歩
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:59:45 ID:QOR9i2XQ
>>209
【勘違い】井中蛙な地域【思上り】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1264554802/

あんたにこのスレ勧めようと思ったら、既に書き込みしててワラタよ
勘違い・思い上がりって自覚してんじゃんw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:09:07 ID:cuasbbBB
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/05(土) 00:44:07 ID:Eh+i5ITy
富山と新潟はどこいってもずっと金沢煽ってるな。
ま、一生金沢に粘着しとれ。

金沢だけ人口増加だよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:05:27 ID:qewH5DRb
富山、新潟…世間を広く見た上で金沢の視野の狭さを指摘
金沢…百万石の大都会という手前勝手な井戸の中での狭い視野
しか持ち合わせない勘違い集団

両者の関係を外部から公平に見てるとこんな感じがする
金沢を悪く書くのは富山、新潟だけではないのだろうが、
その視野の狭さゆえ「またアイツらが」という被害妄想狂になってる感じ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:42:09 ID:RigTo+g6
瀬戸内海に橋が架かっている現在では、松山−広島≒松山−高松、徳島−神戸≒徳島−高松となっている。
高松が勝手に中枢面しているのではないか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:44:27 ID:RigTo+g6
合併特例のない現在では80万人が政令指定都市のボーダーライン。
高松と金沢は80万人の合併プランを示した上で書き込むべき。

ソースのない商圏や都市圏を関連づけた妄想で書き込むことは遠慮してもらいたい。
そもそも商圏や都市圏は政令指定都市とは関係ない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:02:22 ID:RigTo+g6
>>213
ここは政令指定都市候補スレだのだから第一条件である人口80万人を示すことが第一条件。
妄想でしかない中枢なんて書き込みをしたら文句が出て当たり前。
高松とか金沢のようなチビはこのスレに書き込むべきではない。

大都市圏の衛星都市の80万人超合併プランによる政令指定都市構想の方が100倍マシ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:49:44 ID:cuasbbBB
金沢ねぇ・・1500km2くらいでやっと80万だろ。

金沢も高松も県面積の半分くらい合併しないと無理なんでしょ?

そんなん背伸び以外の何者でもない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:59:29 ID:WNEK5Z1X
>>209>>212
変な宗教か、変なクスリに嵌ってないか?wwwwwwww
金沢市がいくら求心力がない(ここがミソ)周辺部を合併しても、
新潟市の商業販売額に敵わないし、
逆に新潟市が中央区・東区・西区・江南区等旧市域を中心に金沢市の面積に合わせて削っても、
商業販売額は余裕で上回ってるんだがなw
新潟市の都市圏人口・小売商圏人口は金沢市より大きいのは商業界の常識。
経済圏も >>201 に指摘されていることが全てだな。

金沢市の人口って長い間停滞してるだろ。前回の国勢調査では減少してるぜw
最近少し取り戻した見たいだからイイ気になってるんだろwwwwwwww
それと周辺部の人口微増を自慢している様だけど、
周辺部は金沢市に依存しないで微増してるのに金沢市の手柄と勘違いしてないか?
最近はむしろ周辺部の郊外SCに買い物客がストローされてるだろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:20:40 ID:mSPGBbUC
県人口で考えると姫路は十分。
宇都宮、鹿児島はセーフライン。
将来人口を考えると前年比8000人増の沖縄の那覇がボーダーライン。
経済的にも人口的にも安定感がある滋賀の大津&草津。

将来予測でどう転んでも県人口が年間で数千人も減って
数年経てば140万人を切るようなところ(山口、愛媛、長崎以下)はまず無理。
妄想の域でも金沢、高松は到底ありえない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:33:38 ID:cuasbbBB
姫路はおkだろうな。

鹿児島かぁ・・・北と西を合併すれば80万はクリアしそうだが

微妙だ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:34:22 ID:aCr9tDpe
道州制になれば県の枠組みにとらわれないで合併できるよ
富山県西部は金沢指向だってことを忘れるな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:20:38 ID:hGEXUG8+
ほんと相変わらず衰退新潟が必死なスレだよな
人口激減と周辺人口の少なさで焦ってるのだろな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:27:21 ID:KhWOTyVQ
>>221>>222
典型的金沢人はこちらにどうぞ

【厚顔無恥】金沢市民の他地域蔑視2【夜郎自大】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1264240128/l50

【勘違い】井中蛙な地域【思上り】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1264554802/l50
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:37:29 ID:lnn2uNrN
このスレが出来た時からこうなることは予想できた

宇都宮や姫路、鹿児島など現実みのある都市の話題を中心にスレが進む

「どうして大都会金沢の話題が出ないんだ」と勘違い厨が暴れる

「現実を見ろよ井中者w」と板住人が忠告する

「また富山新潟の嫉妬か!」と火病発症 ←いまここ

「金沢ごときに嫉妬だなんて随分かわいい嫉妬だなw夢は大きく持とうよ」と板住人に喋笑される

そのままの勢いで次スレに突入
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:26:01 ID:f98p+sGx
>>221
>道州制になれば県の枠組みにとらわれないで合併できるよ
>富山県西部は金沢指向だってことを忘れるな

それは二重も三重もおかしい理論。
津幡や内灘ですら合併しようとしていない事実と矛盾する。
富山西部が金沢指向なら、石川から分裂して富山県にはなっていない。
金沢が嫌だから分裂して富山県になった。

道州制移行の難しさは、金沢が野々市・津幡・内灘・河北と合併する難しさの10倍以上。
道州制はありえない前提条件。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:18:26 ID:5Sx6OPv2
金沢の人は
金沢は政令指定都市は難しいと考えているのは新潟富山人意外もいる
と認識するべきだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:46:34 ID:5Sx6OPv2
金沢が80万人を達成するのに一番可能性のある市町村で計算してみました

金沢__市 457,273 467.77 *,977.56
白山__市 110,749 755.17 *,146.65
野々市_町 *50,594 *13.56 3,731.12
能美__市 *48,464 *83.85 *,577.98
津幡__町 *36,756 110.44 *,332.81
かほく__市 *34,757 *64.76 *,536.70
内灘__町 *26,730 *20.38 1,311.58
羽咋__市 *23,486 *81.96 *,286.55
宝達志水町 *14,498 111.68 *,129.82
川北__町 **6,085 *14.76 *,412.26

大金沢_市 809,392 1,724.33 469.40

ついでに県データ
石川県   1,166,656 4,185.58 278.73
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:09:12 ID:5Sx6OPv2
高松
高松__市 418,749 375.12 1,116.31
三木__町 *28,444 *75.78 *,375.35
さぬき__市 *53,895 158.90 *,339.18
坂出__市 *56,147 *92.46 *,607.26
綾川__町 *25,031 109.67 *,228.24
丸亀__市 110,727 111.79 *,990.49
宇多津_町 *18,174 **8.07 2,252.04
まんのう_町 *19,308 194.33 *,*99.36
多度津_町 *23,492 *24.34 *,965.16
琴平__町 *10,055 **8.46 1,188.53
善通寺_市 *34,792 *39.88 *,872.42
直島__町 **3,399 *14.23 *,238.86

大高松_市 802,213 1,213.03 661.33

香川県  1,000,169 1,876.53 532.99
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:29:44 ID:VavXqqEm
どうせ県内で合併してもらえないのなら反金勢力で合併して
人口65万人の反金市でもを作っちゃえばよいのにな

主導権さえ奪えば金側から造反する地区も出てくるだろうから、
それらを取り込んで人口80万人達成とか

政党再編みたいにはいかんのかね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:41:31 ID:rEZTfhFm
金沢は50万で政令指定都市にしてやるってお墨付き貰ってたんじゃなかった?
だとすりゃ野々市併合すりゃ達成じゃん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:14:14 ID:Ps2FrqFc
それは違う
すでに拠点制と都会的インフラは政令指定都市並だから
50万で政令指定を認めろと迫ったんじゃなかった?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:34:47 ID:tUypq/uw
野々市へのストーカーはまだ継続中なのね・・・。カワイソ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:05:29 ID:K5AH2NVc
名古屋周辺はどーよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:49:20 ID:Nu2+I0ht
>>233
「可能性」で云えば 豊橋くらいかな。

あと半田・高浜等の衣浦湾周辺。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:45:18 ID:l11Ac5XL
愛知は人口多いけど美味しい所は名古屋持ってってるからな
三河地区でなんとかひとつできないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:02:51 ID:Nu2+I0ht
刈谷・安城・岡崎はそれぞれ個性強いからね。

特に岡崎は我が道を行くって感じだし。


で、「岐阜」とか言ってみるw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:08:11 ID:Duxiqb0E
船橋+市川+習志野+八千代+鎌ケ谷+白井+印西→中山市

中央区(西船、中山、行徳、北方、市川大野)
船橋区(船橋、花輪)
習志野区(習志野市域、津田沼)
東区(新京成)
八千代区(八千代市域)
市川区(市川市市域(行徳、中山、北方、市川大野など除く))
北区(鎌ケ谷市域、丸山(船橋の飛び地)、白井、印西)

観光地…中山競馬場、船橋オート、ららぽーと
名産品…梨
産業…競馬学校

都心…船橋
副都心…西船、行徳、本八幡、津田沼、八千代台、新鎌ヶ谷
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:58:03 ID:T2e2/wii
>>237
市川は船橋ではなく東京方向を向いている。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:20:12 ID:WPko4240
ニョイトヤ基地害コンビへ。
現実は↓これです(笑)
トヤ魔からの移住者だらけで困ってますw

      H17.10  H22.6

金沢市 454,607  458,731  +4124
野々市  47,977   51,258  +3281
白山市 109,450  110,803  +1353
津幡町  35,712   36,768  +1056
内灘町  26,896   26,737  −159
かほく  34,847   34,600  −247
能美市  47,207   48,601  +1394
川北町  5,677    6,095   +418

合併後 762,373  773,593  +11,220
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:26:07 ID:yzK18/CQ
富山からの移民を強制送還したら
随分ショボくなってしまうがね
241そもそも:2010/07/04(日) 20:33:37 ID:8keIOM8s
衛星都市の相模原が、人口が多いだけで政令都市になったのが、
大きな間違い。誰が決めたんや!政府に裏金渡したんか!!
昼間人口の方がが少ない政令都市って、ちゃんちゃら可笑しいわ!!
自分では何も出来ない国家公務員が、中小企業の社長より偉そうに
してるみたいなもん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:56:20 ID:CEq1r6Mu
>>239
倒産予備軍、破綻ラッシュの金沢でこんな戯言はける人間があだ残っていたとはw
洗脳教育とは怖いもの
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:52:27 ID:9EjUJtC6
キムザワは松山同様「大きい中核市」が関の山だ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:17:22 ID:32MuPdU1
>>241
政令指定都市は人口が70万人以上と政府が決めた。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:55:16 ID:9EjUJtC6
>>244
その運用基準緩和措置は期限切れになるんじゃないの?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>245
期間限定措置
平成の大合併に際して市町村合併を行った自治体には、期間限定で運用基準の緩和がなされることになった。

合併新法の期限である2010年(平成22年)3月末をもって政府主導による合併推進は一区切りとするべきとの答申を決定。
2010年(平成22年)4月1日に合併新法は改正され、期限はさらに10年間延長されたが、
国・都道府県による合併の推進に関する規定は削除され、市制施行の条件緩和などの特例も廃止されるなど、
政府主導の合併推進運動は正式に終了することとなった。