地理的にハブ港湾、ハブ空港はどこがいいと?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本のハブ港湾、ハブ空港が決まりそうやけど
どこが適しとっちゃろ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:33:42 ID:nFfhwAw3
琵琶湖の真ん中なら、障害物も高さ規制も問題ないだろう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:02:22 ID:rBfUv8nF
沖縄か北海道じゃないかな?
地理的にアジアの中心地になれるのは沖縄だし、
単純に北極方面の空路とパナマ運河を通過する船舶だけを狙うなら北海道太平洋側。
本州の中には適地はないと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:17:19 ID:Sik8gdXj
ハブ港湾、ハブ空港ともに、日本の中心である名古屋が一番ふさわしい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:36:01 ID:LyqfdQR4
ハブと言ったら沖縄だろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:37:49 ID:v4yTgNEV
名古屋からも京浜からも等距離にある、静岡空港の滑走路を長くして
静岡空港をハブ化すべき。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:12:07 ID:Sik8gdXj
>>6
静岡みたいな糞田舎をハブ化してどうすんだよw
東海の中でも格下のくせにw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:12:20 ID:Upzqd0C4
地理的に見ても名古屋が相応しいだろ。
これから名古屋の街は益々発展する予定だし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:40:57 ID:QU7LWP0i
弧を描く日本列島の中心はどこだか知ってる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:07:04 ID:+nhaeRAz
航空会社にハブられた茨城空港
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:12:16 ID:+nhaeRAz
>9
たしか日本のヘソは岐阜南部だったかと
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:18:16 ID:Upzqd0C4
岐阜の田舎をハブ化しても意味なし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:39:45 ID:jXlfy+7X
名古屋でFA、愛知人が日本の中心
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:35:34 ID:JDSUQi+Z
>>3
那覇空港はもう国際貨物便のハブ化がスタートしてるしな
第2滑走路増設計画は妥当

アジア各国が爆アゲしてるのにPOVをアジア全域でなく
日本のみにしてる奴らは単純にバカだと思う
東京、ソウル、上海、北京、台北、香港を視野に入れれば
日本国内での中継地点で絶好のスポットは那覇に決まってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:45:37 ID:3XKrPRwU
日本地理の真ん中にハブを置くというのは
パソコンそのものをハブとして使おうとするようなものだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:47:53 ID:KgNj3eqx
>>7
ハブ空港は単なる乗り継ぎ空港だから、田舎であっても問題はない。
静岡の場合は東京と名古屋の中間にあることがメリット。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:48:16 ID:IWEj8DLm
どこまでも本命を出さないスレですね。
分かります。

ハブは横浜港しかないやろ。
首都圏やし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:02:43 ID:UrTF9OLE
仁川空港
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:05:14 ID:7CJzOsQO
ハブ港湾は茨城港と清水港でいいと思う。

関東内陸や甲信方面からの交通の便もいいし首都圏の荷物を横浜港に集中するのを避けるためにも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:22:12 ID:I8JO35WR
>>19
空路に比べて時間がかかる海路で、「ハブ港湾」なんてものねーよ。

例えば、アメリカのハブ空港として有名なものに、デンバー空港やダラスフォートワース空港がある。
ニューヨークとロサンジェルスの中間地点だからハブになれたんだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:29:30 ID:UJor0+w4
日本国内でハブ空港と考えると沖縄が地理的に見て優位だな

東京ー沖縄ー香港

と、沖縄を中心に沖縄〜東京間の距離の半径内に

東京・ソウル・上海・台北・香港と東アジアの主要な都市がすべて入る
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:52:58 ID:jgzQb5lM
>>19分散させちゃハブの意味ないだろw


>>17首都圏かどうかは大して重要じゃない。
ハブ港に関しては必ずしも大都市近郊である必要無し。コンテナを積み替えるだけの中継点だから。
ターゲットはアジアの貨物だろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:28:39 ID:qeeRTf0D
横浜港は浦賀水道がネックとなるからハブ港には成り得ない。
千葉〜茨城の太平洋岸は海流の関係で海難事故が多い場所だから避けた方がいい。
あくまで地形的な見知だけど、館山、清水あたりが無難なところかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:10:48 ID:gQfGOAdn
>>22
本命を出さないと明言していますよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:30:24 ID:CUBkxs98
名古屋をハブ化とかあり得ないだろw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:51:28 ID:9GBMP/u8
ハブ港湾・ハブ空港、いずれも名古屋で決まりだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:16:17 ID:RUDJPa3+
ハブ空港にするには滑走路4本以上が必要
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:23:09 ID:kqu5FrA4
積み替え・乗り継ぎだから、田舎にあってもよい、は嘘。

積み替え・乗り継ぎ需要+ローカルの需要がないと、
船社・エアラインは来ない。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:25:46 ID:N9VIANPQ
これからは地理的位置が全てだから、
東京圏はやmたほうがよい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:38:36 ID:o4wOy0eR
>>22
埋立で完成した新北九州空港を拡張すれば良いと思われ。
現段階で旅客の需要は無いし、有効利用できる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:37:51 ID:kqu5FrA4
>>30
旅客の需要もない空港には貨物の需要もありません。
旅客・貨物両方の需要がベースとなって、
それによって便数が増え、
積み替えも増えてくる、という好循環が必要なのです。
どこでもよい、田舎の方がよい、というなら
北海道の原野でもよいはずです。
港湾でも、北九州のひびきコンテナターミナルは見事にズッコケました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:45:33 ID:MhcgTMbY
>>25ハブ空港はありえないけど、ハブ港なら名古屋ありえるよ。
本州各地へのアクセス抜群だし、港を大きくする土地の余裕もある。


過去の実績はさほど関係無い。
京浜港・伊勢湾・阪神港の現状を1〜2とすると、ハブ港は規模は10くらい。
のびしろのある港でないとダメ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:21:59 ID:pR9VLmMo
日本海側にハブ港をつくるなら北九州港しかないだろう

日本海ルート最大規模のひびきコンテナターミナル(2005年供用開始)
コンテナだけでなくバルクの取扱量も多い(貨物取扱量全国第4位)
海上コンテナ専用ホームを有するJR貨物ターミナル駅がある(2002年完成)
貨物拠点空港として整備中の24時間の北九州空港がある(2006年完成)

友好港
・大連港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量450万TEU
ロジスティクス・パートナー港
・仁川港 (大韓民国) コンテナ取扱量170万TEU
・天津港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量850万TEU
・煙台港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量153万TEU
・青島港 (中華人民共和国) コンテナ取扱量1,002万TEU

環黄海圏のハブ港としての可能性
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00047/images/022.jpg
日本の重要港湾との位置関係
http://www.mlit.go.jp/kowan/data/images/02.jpg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:03:07 ID:cBX9Jnb8
>>32
名古屋は港湾の水深は大丈夫なのかな?
日本の港湾のほとんどは深くても10〜11mらしいけど、
大型コンテナ船を受け入れるためには水深16m、余裕を持って18m以上は必要だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:22:34 ID:s683EIhe
>日本海側にハブ港をつくるなら北九州港しかないだろう
>日本海ルート最大規模のひびきコンテナターミナル(2005年供用開始)
>コンテナだけでなくバルクの取扱量も多い(貨物取扱量全国第4位)
>海上コンテナ専用ホームを有するJR貨物ターミナル駅がある(2002年完成)
>貨物拠点空港として整備中の24時間の北九州空港がある(2006年完成)


もう造りました
その結果、ダメだって証明されました

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:25:18 ID:dcxFYz7L
>>33
今ですら混雑してるのにハブなんかになったら事故が増えると思います。
空港と北九州港の距離が離れすぎなのも問題。

ただ、神戸や横浜、名古屋よりはよほどマシ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:27:01 ID:dcxFYz7L
韓国でいう光陽港を目指すべき>北九州空港
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:28:30 ID:dcxFYz7L
ミス。
北九州空港×
北九州港○
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:38:59 ID:/uRPuClw
>>32
>本州各地へのアクセス抜群

これは全くのウソだぞ。「日本の真ん中」という表現に、名古屋人が騙されているだけ。
山岳が書きこまれた日本地図を見れば一目瞭然だが、
名古屋(尾張)というのは、陸上交通でも海上交通でも、他地域へのアクセスの意外に悪い地域なんだ。
東海道を東へ進むルート以外、どこに行くにも、
かなり険しい山を越えて、古くからの軸線ルートを破らないとたどり着けない。
特に、日本海側と西南日本への交通の便が非常に悪い。
東海北陸自動車道のような、地理的にはネタとしか思えないルートで、
冬中必死で除雪作業を行わないと一年の半分は維持できない交通路を作るはめになる。
海上交通自体でも、
瀬戸内海航路との接続も無理、日本海側へのアクセスも無理、西日本太平洋側さえ紀伊半島が邪魔、
東北太平洋側航路への接続も無理。伊勢湾というのは、静岡神奈川東京とのアクセスしか利便性が無い地形。

これが、壬申の乱以来、「天下人」を次々と生み出しながら、ついにここが首都になったことが一度もない理由だ。
国土支配上重要な「ハートランド」だが、全く以て交通の中枢たり得ない、不思議な地方でもある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:20:52 ID:UNGVYBDs
韓国でいう光陽港を目指して
ひびきコンテナターミナルを整備しましたが
見事にズッコケました


北九州港
アワレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:58:51 ID:+auo3+n8
横浜、神戸は始まる前から終わっていたということですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:06:45 ID:+auo3+n8
東京横浜よりは神戸。
神戸大阪名古屋よりは敦賀。
敦賀よりは北九州。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:34:31 ID:t+HYwk2h
北九州よりは敦賀。
敦賀よりは神戸大阪名古屋。
神戸よりは東京横浜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:54:08 ID:t+HYwk2h
北九州港ひびきコンテターミナルのPFIは、優先事業者のPSA社に見限られ、見事に破綻!

シンガポールのPSA社は、P&Oポーツ、ハチソン、SSA、A.P.Mollerなどと並ぶ、世界最高のコンテナターミナルオペレータ企業です。
国の威信をかけた事業であるが将来が絶望視されていた「ひびきCT」を何とか上手く行かせるために、○土○通○港○局○際○務○と、△九△市△湾△が知恵を絞り、ひびきや北九州のポテンシャルが高いとPSAを騙し、うまいことPFIに引きずり込みました。
ところが、平成12年12月にPSAを中心とするグループが優先事業者に選ばれる(出来レース?)までは良かったものの、徐々に化けの皮が剥がれ、PSAに実態を把握されてしまい、PSAは出資金を下げたい、などと言い出し、やる気を失っていきました。
平成15年の北九州市長選挙直前の平成14年の末に、出資金については無理やり政治決着させたものの、その後もPSA社のやる気の無さは相変わらずでした。
開港を急ぐこともせず、ガントリークレーンの設置などもゆっくりと進める有様。
PSAもシンガポールの直ぐ対岸、マレーシアのタンジュンペレパス港などとの競争に巻き込まれ、ひびきで大損する事態は看過できなくなっていました。
当初はPSAの力で航路誘致なども行えると踏んでいたが、全くやる気なし。
ていうか、背後圏の経済力、市場が小さいひびきでは、いくらPSAでも航路誘致などできる訳がありません。
PSAとしては、早く見切りをつけて、赤字の拡大を防ぎたいと考えていたのでしょう。
なお、PSAの赤字→日鐵運輸が補填→新日鉄が補填→北九州市が第2関門橋を建設で大量の鉄需要を発生させる、という流れでひびきの赤字を補填するとの噂も聞いたことがあります。
北九州市も、当初はPFI事業者が行うつもりだった、コンテナターミナルのヤード舗装を自ら行うなど、かなり譲歩しましたが、それでもPSAのモチベーションは上がりませんでした。
そんなこんなで、ひびきのPFI事業は、もろくも破綻してしまいました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:41:22 ID:lXfTdobG
asahi.com(朝日新聞社):空港需要、甘すぎた予測 達成4空港のみ 00年以降 - 政治

00年以降、開港もしくは滑走路を拡張した全国30空港のうち、
着工前の需要予測よりも実際の乗降客数が上回ったのは4空港にとどまることが、
朝日新聞の調べでわかった。8割以上が結果的に「水増し」で、
中には予測値の2割にも達しない空港もあった。全国の空港は現在97カ所。
国や自治体の甘い予測値に基づき、次々に予算が付いていった構図が
透けて見える。(中略)
 
この結果、実績が予測値を上回ったのは岡山、広島、山口宇部、天草の4空港。
青森、高知、北九州など19空港は実績が予測値を下回った。(中略)
 
逆に低かったのは、(1)奥尻(17%)(2)隠岐(21%)(3)北九州(24%)――
の順。人口98万人の都市にある北九州の場合、
92年度に「05年度522万人」と予測したが、
実際は127万人(06年度)。02年度には「07年度283万人」と下方修正したが、
それでも126万人で、達成率は44%にすぎない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:54:44 ID:r4FcMWKl
どこが選ばれようと
需要があるところが伸びていくだけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:43:57 ID:aowCD1E6
なんでもかんでも東京w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:04:05 ID:paKCuFmC
東京に近くて比較的滑走路の長い空港がハブ空港に相応しい。

となると、新潟空港か仙台空港を日本の主要都市乗り継ぎ用のハブ空港にしたらどうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:47:47 ID:gd8yvqnh
>>34
名古屋港は水深16mありますよ。
ハブに選ばれたら当然18mにグレードアップするでしょう。


>>39
いつの時代の話をしてるんだ?
地図で日本の高速道路網見直して、イケアやジャパネットが名古屋に物流拠点置いてるか考えてみろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:29:50 ID:gd8yvqnh

置いてるか→置いてる意味
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:17:56 ID:tjtZJBNi
普通に那覇空港でしょ?
実際にハブ化が進んでるし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:09:52 ID:n+kATJ9S
那覇や鹿児島は離島便のハブ空港
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:54:10 ID:WWbvXAG1
鹿児島湾を大改修してハブ港にしてほしい
北九州や釜山よりアジア諸国に近く(上海と同緯度)、鹿児島湾の水深は非常に深い
物流の殆どをトラック輸送に頼っている我が国の現状を考えると離島の沖縄よりいいと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:58:45 ID:WWbvXAG1
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/328/328690.html

釜山と至近距離で日本海側の北九州港はそもそも論外
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 05:05:34 ID:WWbvXAG1
東京湾、伊勢湾・大阪湾と共に鹿児島湾にハブ港を
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:59:25 ID:B7/zVBc8
>>49
深さだけあってもハブ港にゃなれんぞ。
埠頭が小さい。数も足りない。
大型コンテナ船を入れて積み替えられるほどの設備がない。
整備しようにも、もう土地がないw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:03:38 ID:FaGXEBDW
大前=知ったかぶり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:59:11 ID:h8aggL7q
>>56
アンカー間違えてません?w

名古屋港は拡幅用地まだまだありますよ

環状2号線の整備も決まりましたね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:05:29 ID:vvCctltb
残念ながら現実的にも港湾も那覇の方が鹿児島より貨物のハブ化計画は進んでるよ
24時間運営可能な海上に2本目滑走路増設を計画中の大空港が目と鼻の先
航路で大型貨物を運んで小分けにして空路で国内外へ
輸送はトラック輸送から航空便にシフトするスピード化の時代
那覇の本格的なハブ化は国と企業が動いてる

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:39:11 ID:WWbvXAG1
>>56
山、海へ行く
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:16:59 ID:WWbvXAG1
>>59
ハブ港は幾つかあった方がいい
三大都市圏の他に奥羽または北海道に一つ、九州に一つ、沖縄に一つ
共存可能だと思う
それに鹿児島は山が沢山あり大規模な埋立てが出来るから土地が狭い那覇より伸び代がある
港湾特区として自由に税率を設けて国際競争力を高め世界中から企業を誘致する
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:59:37 ID:OxBPeE78
>>61
鹿児島は人工島造っても何も誘致出来ずにスッカスカであのザマなのに
大規模な埋め立てって妄想もいいところだろ?
ちなみに那覇港は大型クルージング客船の寄港回数も日本一。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:06:25 ID:GF4qbHCz
国際戦略港湾に名乗り上げた「京浜港」は見劣り感、提案の具体化急ぐ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110004/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:19:48 ID:UI5cbG3y
粘菌師匠に訊けよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:19:15 ID:081z7heY
伊丹空港
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:55:59 ID:ieB48aQ2
首都圏に意外と近い新潟空港がハブに最適だと思う


67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:55:42 ID:IVuTYgOm
>>62
現状は確かにそうだが、政府としてハブ港に認定して開発すれば変わる
それに規模にもよるが共存可能
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:27:19 ID:27LxZvci
結局は、東京と大阪になるんじゃないの。
形式的に選定すると言ってると思う。
他の場所から抗議が無いように。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:13:59 ID:6SX35sgA
>>67
政府が認定してもハブになれなかったのが、ひびきコンテナターミナル
ダメなものはダメ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:01:27 ID:a50/8uSu
>>69
そりゃ釜山に近すぎて潜在能力がないからだよ
鹿児島はあると思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:57:47 ID:ZeDIxscP
>>68形式的に選定してたら、いつまで経っても日本に国際ハブ港湾なんて出来ないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:58:26 ID:6WynbWiI
京浜が選ばれて結局海外には勝てないという結果になるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:05:53 ID:d7nmY5Ue
国際ハブ港ではなく国内ハブ港を目指してるんだろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:06:02 ID:j9P4/7N4
東アジアの中心、空港と港湾が同エリア
やはりアドバンテージが高い那覇ですね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:11:23 ID:GPCI+GaB
那覇はローカルの需要が小さすぎるからダメ。

ハブは乗り換えと積み替え需要だけでは成立しない。
基礎となるローカルの需要がまずあって、
副次的に乗り換え・積み替え需要が増えるもの。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:02:28 ID:bVz5KiCk
それ以前に那覇は基幹航路から外れてる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:27:35 ID:IsRdhQB9
米子鬼太郎空港www
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:46:16 ID:IsRdhQB9
「米子鬼太郎空港」の命名式 http://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4043694871.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:23:44 ID:IsRdhQB9
NTVの電波少年で、新宿区だったかを「電波少年区」と名称を変えてもらおう、
というアホらしい企画があったのを思い出した。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:28:13 ID:0Q4nVI0f
1か月切ったぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:42:38 ID:/i6Ij12L
成田リニア新幹線つくればよくね?
最高優等列車が羽田−成田のノンストップの10分前後。
リニアだからJRの総武線千葉経由でもあんま遅くならないし。

新型スカイライナーには悪いが36分じゃ遅い。

まあ今すぐにとは言わないがな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:07:51 ID:3GJc7iOB
>>81
新幹線乗り入れ計画があって、空港の地下には新幹線ホームまでできてる。
それで品川〜成田間を走らせる計画だったらしいが、どんな理由で頓挫したのやら。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:04:54 ID:oC0ttMcr
関門海峡埋め立て事業
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:44:34 ID:TLBQFCxW
関門海峡は逆に考えると、パナマ運河やスエズ運河のようなもの。
埋め立てるのはもったいない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:45:36 ID:mcimz8D6
津軽海峡は埋め立ててほしいね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:23:01 ID:8/+U+S6v
若狭湾が良かとばい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:08:59 ID:7aydMrOX
>>81-82
@途中駅を造らないんでは地元にはなんのメリットもないっちゅうことで反対。
A新幹線としては短すぎる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:10:39 ID:7aydMrOX
>>83
あんな流れの激しい所をどうやって埋め立てろと?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:02:41 ID:DB/hFbXN
外洋にせり出した港じゃないと駄目だよ。
東京湾なんてどん詰まりの形だし。京浜港はハブの資格なし!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:12:06 ID:S0NDGEFy
もう、福岡の芽は摘まれた

三大都市圏の国際競争力を強化 戦略基本法案骨格固まる
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060701000581.html

国内貨物の神戸港集約へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003071963.shtml
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:58:04 ID:/BERAV51
苫小牧と新千歳をセットでやればいいんでないか?
土地も滑走路もあるし。
あとは首都圏と関西圏、南の方に一つで4つでしょ。

北海道はホント千歳と苫小牧の優位性のアピールがド下手。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:28:23 ID:popoyPGB
伊丹の存続と神戸の建設は、関空失敗の「原因」ではなく「結果」。
あんな不便な所に造るから、地元以外からも「伊丹残せ」の声が上がるし、
それでも「伊丹廃止」の正式撤回がないから、その時に備えての「神戸」建設に
口実を与えた。
そもそも中国・四国・阪神間より和歌山に便利な国際空港なんてもんが自体あり得ない。
そんな欠陥空港へのアクセスのために、とっくにオーバーレール気味の大阪市内
にバカ高い費用を掛けてフル規格の地下鉄(なにわ筋線)を造ろうなどは、度の過ぎた“破れ鍋
に閉じ蓋”…正気の沙汰とは思えん。
そういや和歌山って淡路・四国切り捨ての高速新料金にも賛成してるようだな。
四国だけ料金高いのはフェリー事業者に配慮した料金設定だそうだな。
南海フェリーとか県民以外、誰も使わない、そんな欠陥フェリーの存続の為に四国の人達が
不便を被るのはゴメンだ。

関空の負債は全て和歌山県が責任を取るべきだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:58:09 ID:z3Vbop81
発表まだかよ。
選挙後ってきいたが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:18:39 ID:XXVpo6hw
ハブ港湾は主要航路から外れた京浜と阪神にして
結局また失敗すると思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:15:18 ID:S7xQYN/I
>>94
と、航路も作れない釜山の下請け狙いだった田舎漁港の人が怒っていますw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:27:37 ID:t9LIeL9K
そもそも勘違いしてるやからが多い。
日本がまず阻止しなければならない対策は、日本からの輸出入の荷をアジアのハブ港(釜山・上海等)
にてトランシップ(積み替え)されることによる輸出入の費用高騰による
市場での物価上昇です。
阻止する方法としては日本発着の欧米航路を確保することだけで良いのです。
航路確保には横浜神戸にて世界最大の8000個積みコンテナ船を満載に
できればよいのです。
日本の国力からして国内最大市場の首都圏を中心にした東日本は横浜へ、関西圏を中心にした
西日本は神戸へ集めれば容易い話しです。
そうすれば超大型コンテナ船の欧米航路確保が出来て国民への物価上昇リスクが回避
できます。

第二ステップとしてアジアハブ港とのトンシップ競争をしてもいいと思います。
勝ち目はありませんがね。

そう言う意味合いからして日本のハブ港は横浜神戸しか有り得ません。
一港なら当然に国内最大市場を抱える横浜でしょう!

トランシップだけで勝負を仕掛けるなら地理的要因から九州でしょうが、対岸の釜山との
設備インフラ面を比較したら北九州・博多は30年遅れています。勝ち目はゼロ%です。
ピストル持って戦車に挑むようなもので、国税をドブに捨てるようなもの。



97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:21:26 ID:hPlJKNMh
>>96
神戸ねぇ・・
確かに港湾集積・企業群・実績どれをとっても申し分ないのだが、
いかんせん世界レベルで見た場合、地理的に不利。
そうねぇ、静岡県沿岸部あたりが判りやすく、物資も分散させ易いようにも思うが・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:39:00 ID:zSJ8ILmM
>>97
清水港なら関東環状道路(中部横断道路+北関東自動車)の計画がある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:23:36 ID:Ewv0QPOF
国際貨物は那覇が成田、関空に次いで国内3位になりました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:01:49 ID:EAhLEACo
はい、決まりました

戦略港湾に京浜・阪神を指定 国交省、アジアの拠点に 予算優遇へ

国土交通省は16日、国内の国際港湾のうち、予算を重点配分して
アジアの拠点港湾を育てる「国際コンテナ戦略港湾」に、
京浜港(東京港、川崎港、横浜港)と阪神港(大阪港、神戸港)を指定する方針を固めた。
2011年度以降、大型ターミナル整備を加速するとともに、港を管理する自治体と協力して
域内港湾の連携策などの検討を本格化させる。
省内に設置した有識者委員会が8月上旬にも、京浜、阪神の2港を指定するよう
求める答申をまとめる見通し。これを受けて前原誠司国交相ら政務三役が正式決定する段取りだ。

2010/7/16 14:00 日経
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:06:02 ID:a2jmK0fo
てst
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:19:22 ID:4TKYrYJz
保存
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:48:37 ID:Yl5o/Rbj
>>100
何で京浜なんぞ入れるんだ・・・

上海万博でも130億もかけた日本館が
たった4億の大阪館に負けるんだ

日本政府の無能無気力ぶりには涙が出る
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:41:53 ID:hl0C5C5m
京浜港と阪神港の東西2港湾が選ばれたのは震災時のバックアップの為だよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:41:26 ID:oYH0woYG
しかし首都圏なんかに港作ってどうすんのよって感じだがww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:29:34 ID:15Fwm469
日本は独裁国家なので
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:14:55 ID:e/gQT4uW
「選定過程には政治的な思惑も見え隠れする。当初、6月をめどに選定する予定だったが、結局8月にずれ込んだ。このため、「7月の参院選前に決めると、落選港湾に近い選挙区に影響を与えることを心配したのでは」と見る関係者もいる。
また、最終的に選定した国交省の政務三役会議のメンバー6人のうち、前原氏(衆院・京都2区)や馬淵澄夫副国交相(衆院・奈良1区)ら4人が関西圏選出で、阪神港に有利に働いたとの見方もある。」
http://mainichi.jp/life/today/news/20100807ddm008020006000c.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:11:37 ID:7FgkE/L9
大阪が選ばれたらなんでそんな言い方されるんだろ。京浜の方が政治的に選ばれてる癖にな。
大体場所が近いだけで京都奈良の人間が大阪に肩入れするとは到底思えない。
まったく近畿地方の人間関係のわかっていない関東人が書いた戯言だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:08:59 ID:6k6gHNtz
神戸新聞には
>立候補4港湾が委員に計画を説明する機会は2回とされたが、
>6月に急遽3回目が設定された。
>関係者によると3回目は評価が伸びなかった
>京浜港のチャンスを与えるためのものだったという。
とある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:47:30 ID:pemueamE
結論出たからいいジャマイカ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:21:16 ID:eaTkWCSY
大阪が選ばれたんじゃなくて阪神港が選ばれたんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:41:47 ID:Y2JEQ7Ch
>>108
京都奈良の人間が名古屋なぞ選ばない。
なぜなら利害が一切ないから。

京都奈良にとっちゃ阪神に肩入れするのは当然。
人間関係とか気質とかはここでは関係ない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:45:08 ID:0GI/jORj
どう考えても近畿より東にハブ港は不要だろwwww

環黄海圏から遠すぎる

北九州港、阪神港にするべきであった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:11:38 ID:7FgkE/L9
>>111
そんなことわかってるけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:20:45 ID:Pe4grIUS
東京湾自体が過密で航路が増やせないって話をよく聞くのに
なんで京浜港を選定(しかも、初めから決まってたっぽい)したのか?
名古屋港と阪神港で最後の枠を争ってたっぽいじゃん
どうせなら京浜港じゃなくて、外洋に面した港にすればよかったと思わね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:27:06 ID:pemueamE
最初ハイパー港湾は一港の予定だったので、候補4港湾を綿密に調査選定した結果最有力となった阪神港に決まりかかったが、
それを知った(当確と高を括っていた)京浜港が慌てふためき、ありとあらゆる手段を使い決定を延長させ、
最終的に震災時のバックアップの為という名目で二港になったというお話。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:35:37 ID:0269b9NN
計画うんぬんというより港そのものの立地が問題なのでは。
いくらいい計画出したって港自体と港の立地に潜在能力がなければ効果は期待できない。
計画だけで評価するというやり方自体に無理がある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:53:18 ID:0R0da5UV
>>113
環黄海圏ww   福岡ww  論外www
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:08:08 ID:zkXoaEAK
>>112
奈良は分かるが京都は違う。
京都の企業は滋賀に工場を置くことが多く、その滋賀から最速で行けるのが名古屋港。

京都は「阪神港か伊勢湾のどちらか一つが選ばれればいいや」という安全な立ち位置だった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:16:35 ID:9LmLE+H2
太平洋に突き出した紀伊半島
その紀伊半島で最も大きな港
それが三重県尾鷲市
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:47:21 ID:7T/nkBDV
決定した時点でスレ終了
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:17:36 ID:n4PbCHPj
>>113
その工場が多い湖南地域は阪神が近いだろ。
第二京阪も出来たし。
名古屋が近いのは彦根より向こう。

例え京都が「阪神と伊勢どちらでもいい」という立場なら
同じ地域の阪神を当たり前に選ぶ。
何で利害のない味噌をわざわざ選ぶんだよww

必死で阪神と京都を引き離したいみたいだが、
京都は味噌なんかに関心すらないから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:45:58 ID:esPBrlG+
>>119
そのための京奈和道や第二京阪だろ。阪神高速が大和川バイパスを着々と整備している。
完成すれば名古屋伊勢湾は完全に不要。むしろ阪神港より遠くなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:50:58 ID:bshNAFvF
ここにいるのは馬鹿ばっかだな!>>96が正論!


リアル、トランシップで釜山、上海に勝てるはずないだろ!
4近く安いし場所もいい。
日本は自国物資の直行航路確保で充分!

すれば、自ずと答えが出て、世界最大級の市場を抱える京浜と日本二位の阪神しかないだろ!
因みにトランシップを除いたコンテナ取り扱い個数では京浜は世界トップクラス。

日本はトランシップの手数料で稼ぐと言うコスイ手法は取らなくても良い!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:13:27 ID:61JOBku8
>>122
阪神港が同じ地域である事を加味した上での「どちらでもいい」だよ。

単純に滋賀工場から荷を運ぶ時どこの港がいいかと言ったら、それは名古屋港だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:04:24 ID:bshNAFvF
>>125
確かに荷主の自由だが、国が本気で京浜、阪神に集中投資し、水深18メートル以上岸壁を複数整備運用を開始し、入港料の割引や減税などの高条件を与えた時、
果たして名古屋に航路があるかどうかだよ。

いまや世界はフルコンテナ1万個積みの超大型コンテナ船だからね。
大水深岸壁は必至。
国の援助無しでの工事も厳しいしね。
因みに横浜は20メートル岸壁を着工済みらしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:07:12 ID:XJZkX+Nt
>>124
あんな僻地に投資するってw
北部九州しか日本に選択肢はなかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:31:42 ID:9Vdhbw96
>127
北九州は予選落ちですが?
選定後、前原は伊勢湾のフォローはしてましたが北九州は忘れ去られてましたが?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:39:30 ID:RHU2+gvf
>>127
地理的に考えたら京浜、名古屋は論外。

西よりの阪神でも僻地気味なのにねw
どう考えても北九州一択。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:19:34 ID:xIOo9KCx
九州九州言っている奴は、「どこが真のライバル」なのか、分かっているのかね?
お前らが勝たなければならない相手は、横浜や神戸じゃないんだけど。

九州論者が金科玉条にしている、環黄海圏の諸都市なんだがな。
上海、釜山、大連、天津、青島、仁川…
錚々たる面々だ。
福岡や北九州ごときが勝てる=荷物のトランジットの地位を奪取できる相手だと思うかね?

上海、釜山、福岡(笑)。明らかに場違い。すべての意味で地力が違いすぎる。
大連、天津、青島、仁川、福岡(笑)。これでもダメだ。
九州なんて、ハブどころかフィーダー路線すら、立ち寄る意味が無い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:29:33 ID:DRw5Ru4Z
>129
北九州は予選落ちですが?
選定後、前原は伊勢湾のフォローはしてましたが北九州は忘れ去られてましたが?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:38:06 ID:hzYE4u7g
現実は京浜・阪神に決定。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 03:00:42 ID:RHU2+gvf
>>130
今の東京も国家権力を使って地方から富を吸い上げた結果だろ?
できるできないかではなくてするかしないかなんだよ(笑)

その気になれば北九州を日本一の国際港にすることもできるが
東京のエゴでする気が無いのが現実
諸悪の根源は東京
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 03:17:53 ID:E4Vb2U0L
やはり古代日本の姿が一番合理的だったんじゃないの?東京は地理的に発展できるような場所じゃないのに無理やり発展させてる。
このような非合理的経済政策ではこれからのグローバル化に対応できない。真っ先に事業仕訳で切られるべきは東京への投資や集中政策なのでは?
日本列島で地理的に反映できる東の限界がちょうど近畿地方なんじゃないかなぁ。アジアへの玄関口は北九州、東南アジア方面向けには沖縄を国際港にするべき。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:36:47 ID:YJ7c9IlJ
中国の成長とともに、
九州が再び栄える。

これは間違いないと思われ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:26:38 ID:wRJ/PqaM
北九州は予選落ちですが?
選定後、前原は伊勢湾のフォローはしてましたが北九州は忘れ去られてましたが?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:09:27 ID:E4Vb2U0L
それは国の選択が間違ったという話でしょ。
世界の流れを見たら九州が再び栄えるのは間違いないと思うよ。
まぁ逆に関東なんかは無理やり投資しないと現状維持もままならないだろうね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:41:19 ID:RHU2+gvf
>>134
近畿も確かに歴史があっていいが、将来の日本のことを考えたら
中国や韓国やアジアに近い鎮西(九州)が理に適っているからね
東京?名古屋?誰得だよwになる日も近い

やはりこのような九州や関西のようなエリアを2ちゃんねるで叩いてイメージを下げるつもりだったんだろうな
姑息ですな

>>135
九州の再繁栄はあり得るだろうな
まず、地理的に関東より圧倒的に有利だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:08:37 ID:tTUr2bA+
沖縄が一時かなりの取扱量あったみたいだけどな
中国から台湾に直接輸入できなかったから、積荷は沖縄経由だったみたい
そこで集中投資できてたら、どうなってたのかはわからないけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:38:30 ID:DRw5Ru4Z
北九州は予選落ちですが?
選定後、前原は伊勢湾のフォローはしてましたが北九州は忘れ去られてましたが?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:17:28 ID:d2Vo9eU4
>>138
誰得って・・・・・そりゃ関東東海に住んでいる5,500万の日本人が得するんだろうよ。

北陸甲信いれれば6,000万強か。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:30:40 ID:lsF0TiGO
>>130
ほんと、その通り。

ホクブ九州とかハナから論外。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:51:42 ID:UtjC2KdQ
ハブ港湾:北九州
ハブ空港:羽田

地域の綱引きで理想の場所に選定できないのが日本の日本たるゆえん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:16:20 ID:GlNqunri
ハブ港 事実上の3港体制へ
国土交通省、アジア向け物流を視野に日本海側の拠点ハブ港も追加選定へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201008230160.html


日本海側の港湾の国際競争力を高めるため、国土交通省は近く「日本海側拠点港」の選定に着手する。
前原誠司国交相が提唱する「選択と集中」の一環で、経済発展が著しい北東アジア諸国の港湾貨物を取り込むのが狙いだ。

 2011年度以降に集中支援し、港の機能を強化する方針。
大型船に対応した岸壁整備など予算上の措置のほか、税制優遇や規制緩和といった支援が想定されている。
有識者による検討会を設置して本格的な協議を始め、来春の決定を目指す。

 中国の上海港やロシアのウラジオストク港、韓国の釜山港などは、経済発展に伴い急成長している。
一方、日本の輸出入貨物は太平洋側の巨大港湾に集中しており、日本海側の取扱量は1割程度にとどまっている。このため輸送コストを抑えて時間も短縮できる日本海側に拠点を設定して重点投資し、国際競争力の強化を目指すことにした。

 日本海側拠点港は、中国や韓国など近海航路の窓口として就航頻度を高める。津軽海峡を通って太平洋に抜ける北米航路に位置している強みを生かし、現在は素通りしている全長200メートル超の大型船の寄港も視野に入れている。

 国交省は今月、アジアのハブ(拠点)港を目指し集中整備する「国際コンテナ戦略港湾」として、太平洋側の京浜港(東京港・川崎港・横浜港)と阪神港(神戸港・大阪港)を選んだ。
日本海側で外国貿易コンテナ貨物量が多い港は博多、北九州、新潟、下関、伏木富山、金沢など。
関係自治体の関心は高く、複数港が組んで名乗りを上げる可能性もある。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:14:39 ID:FM6odikk
>>144阪神要らなくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:22:30 ID:l9McZAJ+
地理的に言えば京浜いらね
経済的に言えば北九州いらね

阪神は必要
国が国策で関西から大企業奪うかわりに工場押し付けたからね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:44:41 ID:JHCWHmM7
ハブ空港:名古屋
ハブ港湾:名古屋
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:30:23 ID:JKsHEzA3
↑難点:台風
149名無しさん@お腹いっぱい。
新しく増設しなくても羽田のロビーと成田のロビーまで8分で着くリニアつくればいいじゃんか。