【首都交代】東京から遷都を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:28:07 ID:ZrJkvv3R
そろそろ東京から遷都を考える時期です。果たしてどこがいいか?
2大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/09/25(金) 16:29:08 ID:3bRnI45V
横浜みなとみらい地区
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:34:53 ID:5ttvFmBI
首都機能→千葉、名古屋
ファッション機能→横浜、川崎

オタク産業機能→埼玉県全域
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:04:52 ID:9YYOW8E3
東京湾に島を作ってそこに遷都し
埼玉と三多摩を涙目にさせる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:16:32 ID:KYhnohTV
首都交代、京都党です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:57:36 ID:+FywMZZS
最新2009年9月17日発表 区市部平均住宅地価(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/index.html 
都区部平均496,200
          千代田区 2,247,500品川ナンバー(日本の中心)
          港区   1,278,800品川ナンバー(大使館の大半はこの区)
          渋谷区  951,500品川ナンバー(テレビに映される場所はこの区が多い)
    上位3区↑
          文京区   790,300大根(大根の雄、地味に堅実)  
          中央区   705,000品川ナンバー(商業地価だと日本一)
          目黒区   648,700品川ナンバー(芸能人多いよね)
    上位6区↑          
          新宿区   601,400大根(落合地区を除くとここ) 
          品川区   600,900品川ナンバー(目黒のさんまもこの区?)
          台東区   600,500ゲソ(下町と言ったらこの区でしょ)
    上位9区↑
          新宿区   578,500大根(落合地区を含めるとここ)
          世田谷区  526,700品川ナンバー(地域差あるね)
          豊島区   497,000大根(ブクロガンバレ)
          中野区   487,700大根(地味に人気)
          杉並区   453,600大根(以外に人気)
          大田区   448,600品川ナンバー(かの高級住宅地もこの区)
    十人並み↑十人十色↓
          荒川区   410,500ゲソ(都電が走ってる)
          北区    407,000大根(赤羽駅デカイよね)
          板橋区   366,900大根(この区以外と広いよね)
          江東区   363,200ゲソ(新しいベイエリアとして発展中)
          練馬区   338,400大根(大根うまし)
          江戸川区  309,500ゲソ(隣は千葉県) 
          葛飾区   299,600ゲソ(青砥と青戸どっちがホント?)
          墨田区   298,000ゲソ(スミダタワーはもうすぐだ)
          足立区   282,300ゲソ(明日があるさ)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:19:27 ID:M5C2WGrj
京都はもう首都には飽きた。千年以上やっていれば当然のことだ。
首都というものにまだ幻想を抱いている世間知らずの田舎に首都を盥回しして
やればいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:47:38 ID:DV1fhHPt
関西(特に大阪)は絶対に駄目。
子供の基地になる。
真剣な政は関東(特にやはり東京)に限る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:58:54 ID:H4RDTBdY
奈良だろ。まほろばだし、あおによしだし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:00:49 ID:H4RDTBdY
でも、現実的に考えれば京奈の間がベストだろうけど

遷都して旧首都東京の国有地を売り払えばいい
かなり儲かる。財源にもなる。まさに埋蔵金だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:32:00 ID:SVf2U6hi
そもそも日本に首都なんてありません
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:51:10 ID:m4whKMRy
首都は今現在でも京都と言われている
13大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/09/27(日) 01:51:48 ID:mRKckja0
東京23区だけだと狭すぎるし、世界に誇れないから、首都機能を首都圏3県に分散で解決

▽さいたま市:日本中から寺院を移転させ、皇居を天皇陛下様ごとさいたま新都心に移動させ、北から首都圏を見守る神々の街にし、氷川神社を中心に、世界遺産だらけの世界最強の古都へ

▽千葉市:海外貿易と工場の街にし、海を大規模に埋め立てて全国の工場を移転し、世界の工場都市にし、世界一の貿易都市に

▽川崎市:埋立地を作り、羽田空港を南部に延ばし、神奈川の空港にし、東京湾上に世界最大の埋立地を作り都市開発

▽横浜市:首都機能をみなとみらい地区に完全移転し、日本の首都に
南本牧埠頭を空港に改造

更に、東京湾鉄道を開発し、千葉〜川崎と千葉〜横浜の路線を創る

東京には申し訳ないが、3県の世界最大のベッドタウンになってもらう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:56:08 ID:G46N41vJ
朝鮮から中国に攻め入って北京を首都にする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:32:21 ID:S411C/TC
>>14
秀吉か、ということで京都
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:22:17 ID:ziCCYyRg
沖ノ鳥島
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:18:39 ID:L122/C6g
東京が壊滅状態になれば暫定的首都は大阪になります
大阪には東京並みの政治機能があるからです
そもそも東京に天皇が行かれた理由を思い出してください
前島密が新政府の大久保利通に幕末
「大坂は首都にならなくても栄えることはできるが、江戸は首都にならなければ
 100万都市が無駄になり、荒廃都市になってしまう」
という出来事があったためです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:44:29 ID:nLs72Wbk
>>17
京都は土地が狭く政治のやりにくい風土だったのと、
京都の皇居が非常にみすぼらしく江戸城に見劣りした。
幕末の大坂への遷都論は大坂城を使用する事が前提だったのに、大坂城が鳥羽伏見の戦いの後に焼けてしまって使えなってしまったくなった。
しかも江戸城開城で江戸・東京がクローズアップされた。
だって
参考:国土交通省ホームページ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:10:22 ID:eisFG5aO
どうでもかまわんけど、
首都のアウト・ソーイングなんてお断りだぜ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:39:37 ID:ZVIztL20
とりあえず天皇は日本に帰ってきていただこうか。
結局関東は高貴な存在に対して親和性を持ち得なかった。
実験はもう いいだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:22:07 ID:Z2R7Nphr
天皇陛下への民主党、小沢氏の政治利用が問題となっています。

今こそ皇居を東京から京都へ遷都し、本来の皇居、皇室を取り戻すべき。
そうすることで物理的にも、時間的にも、政治的にも、政府と一定の距離を取り
天皇陛下の政治利用を防ぐべきです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:49:05 ID:RIFYTv5w
天皇陛下も もうやだこんな首都 と言いそうな感じ
知事とか国会議員が政治利用した奴らばっか

【政治】宮内庁の仕切りに「ちゃんちゃらおかしい」と石原都知事★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260978415/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:54:55 ID:+kkVV5DO
京都を首都にすることを真剣にシミュレートすると、圧倒的に土地が足りない。
国家機関だけでもかなり大規模な土地の収用が必要になる。

蹴鞠や歌会の時代と比べて、日本は世界的な大国になっているからな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:00:51 ID:4cmZ4VSY
遷都を提案しているスレであって、
まあ別に、京都に限定するもんでは無いし、
そこにだけ粘着する必要も無い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:15:40 ID:+ibSwC0Q
皇居は京都、国家機関は奈良、経済都市は大阪、港湾都市は神戸。

空港も伊丹、関西、神戸と3つあるし、東京都市圏より首都に向いてるんじゃないだろうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:26:14 ID:4G4IBO23
畿内は山地が近くて平野が狭いから駄目だろ。大阪都心からわずか15kmの所に
標高642mの生駒山が聳え立っている。東京で言えば、高尾山(標高599m)が
西荻窪辺りにあるようなもの。

やっぱり、日本一広い関東平野にある東京が首都に向いている。
27市橋達也被疑者(30歳)。:2009/12/26(土) 22:39:15 ID:JYK1kM9U
関西地方はカナダと同じGDPだから日本から独立しなさい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:39:31 ID:DB8g7yU6
邪馬台国のころ九州にあった都が、奈良、京都と移り、鎌倉から江戸に移って400年、
そろそろ、もっと東に東遷してもいいころですよね?
次は災害の少ない茨城か福島あたりがいいんじゃないかな?
29市橋達也被疑者(30歳)。:2009/12/26(土) 22:53:38 ID:JYK1kM9U
遷都にかかる事業費負担は全額地元負担でお願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:29:45 ID:HOI3mcU0
>>28
邪馬台国が九州にあったってのは、もう確定した事実なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:45:55 ID:L7jBX/YC
遷都、首都移転が再び

【政治】「天皇陛下は権力の象徴である江戸城より、京都か広島にお住まいになってはどうか」 亀井氏が昼食会で進言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261895482/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:55:50 ID:QN7UTODc
邪馬台国って存在してたのか?
33市橋達也被疑者(30歳)。:2009/12/28(月) 05:33:09 ID:1cZTXGU/
鎌倉・藤沢両市の境界線を挟んで二つの再開発構想面積は横浜みなとみらいを
上回る湘南新都心、首都湘南が正しい表記かな?

皇居から遠い地域は天皇陛下のご年齢を考慮して控えるべき。
鎌倉市中心市街から葉山御用邸は5Km足らずここがいい。
34市橋達也被疑者(30歳)。:2010/01/01(金) 02:18:42 ID:f7w6ky8i
○アイドリング!!! 生年月日一覧
1985/08/09 加藤沙耶香
1988/07/31 遠藤舞
1988/08/14 小林麻衣愛
1989/03/24 小泉瑠美
1989/05/03 酒井瞳
1989/06/20 滝口ミラ
1989/08/05 河村唯
1990/09/05 菊池亜美
1990/11/15 谷澤恵里香
1990/12/16 フォンチー
1991/06/11 外岡えりか
1991/09/27 横山ルリカ
1992/01/04 ミシェル未来
1992/07/10 三宅ひとみ
1992/09/07 森田涼花
1992/12/23 橘ゆりか
1993/03/17 江渡万里彩
1993/07/17 大川藍
1994/04/21 朝日奈央
1994/09/29 長野せりな
1997/01/12 橋本楓 *
*アイドリング!!!オフィシャルでは1997/1/21
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 12:39:17 ID:Lj6rPio9
邪馬台国は桜井市にあったんだがな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:19:34 ID:987xQ62X
>>28
鎌倉……?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:05:12 ID:i/vP2wLR
京都か大阪しかないでしょ
それ以外の街に遷都しても意味が無い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:27:20 ID:KbClOTSn
何もないところに遷都した方が意味がある
39名無しさん@お腹いっぱい。
地上の楽園大阪PV
http://www.osaka-minkoku.info/about/