飯が美味しくない都道府県

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:34:16 ID:TGRswRBw
やっぱり先祖代々受け継がれてきた食習慣が現代人の好みにも影響してるんじゃないかな。
田中角榮による日本列島改造前は東日本には肉体労働しか存在しなかったから、
どうしても醤油や塩がたっぷり入った塩辛い味を好むようになる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:41:37 ID:BzbH7Hoe
ちなみに、カップ麺ですら、東と西で味が違います。
東の麺は、当然、味が濃くて醤油辛いです。
あと、東では、水が硬く、昆布出汁は無理なので、かつお出汁オンリーとなります。

このあたりが東京の料理が不味い原因かもしれません。
(しつこいですが、旨みの文化がない東京は、関西の食文化を理解することは無理です。)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:44:54 ID:edrbzT1k
関西は味がしねーぜ。イエイッ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:49:20 ID:BzbH7Hoe
>>1
美味い、不味いと言いますが。

旨みの文化である関西。(薄味で出汁を味わう文化)
旨みを理解しない東京。(旨みの無さを醤油や味の濃さで補う文化)

互い理解できない食文化を比較することは無理です。

ちなみに、大阪と東京に挟まれた、愛知の水は超軟水であり、旨みが大事にされつつ、
東京の味の濃さ・辛さも同居する食文化です。
愛知は味噌が有名ですが、実は味噌の消費量は大阪のほうが多いです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:20:02 ID:AlEqPghc
>>1
ニネグクエさん最近きませんね
和歌山人にアク禁されたんですかw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:19:52 ID:uVOOkT7/
>>104
大丈夫か
舌が麻痺してるんじゃないかい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:27:01 ID:P6Rkj4qW
東京の飯を普通にウマいと感じる俺の味覚もおかしいのか…
亜鉛不足なのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:23:08 ID:15Ljb8H/
>>104
東京の人とか こういう人すごく多いですよね。
大阪でグルメに関する仕事してるんですけど
東京から来る人達と仕事すると本当に大変です。

本当に食べれば食べるほど強く思うのですが
自然が作った「色」「味」には勝てないと思うのですよ。
つまり素材そのもの。

旨みを味わうって文化が育ってないんでしょうね。
110a:2009/09/29(火) 08:26:55 ID:ePETKyCo
>>108
濃い味・辛い味に舌が慣れて、薄味の出汁・旨みがわからないんだよ。
味覚音痴ではなく、濃う味で育ったから、出汁とか旨みがわからないだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:10:19 ID:lm4+hf1o
大阪などからすると関東は味が濃くて辛いとなり
関東の人間は、大阪の飯は薄くて味がないとなる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:13:03 ID:Fps9PdEH
まぁ関東は外来のものが集まってくるから
選択肢は広いんだけどね。

東京とかで育った食文化はほんと味覚障害製造文化だわな。

食材殺しすぎるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:25:31 ID:qgCj7yD0
俺はどうしても、味付けの濃いものしか美味しいと思えない。
素材の持ち味をリアルに感じると、気持ち悪いと思ってしまう。
特に肉や魚が苦手だな。火が通ってても、ソースやら醤油でガッツリ味付けしないとダメ。
東京出身だけど、それは関係あるのかな…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:42:02 ID:++3c6A6j
>>113
個人の好みなのだから、悪くはないとおもうよ。

すこし例えが変だけど、奥ゆかしさや「わびさび」を楽しむというか
素材そのものの味わいってのはまた、深くて繊細なんだよね。

ファーストフードばっかたべてたら、そういうのから大分離れていっちゃいそうだな。
京料理とかは伝統的日本文化の中心地なだけあって、
料理に日本らしさが強くでてる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:26:33 ID:o2O1qEa4
俺は東京生まれ・育ちだけど、割と全国各地の料理に触れられる土地柄だと思うから、
薄い味付けでも濃い味付けでも、どっちでも対応できるよ。
ただし、やはりそれぞれの本場の味にはかなわないんだろうけどね。
二番煎じ的なものを満遍なく味わえる、というのが東京の良さでもあり
悪さでもあるんじゃないの。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:32:05 ID:Wsa5d4BU
東京…味濃すぎ      京都…美味しいけど高い
名古屋…味噌辛い激マズ  広島…普通 
大阪…粉もんばかり    福岡…微妙
鹿児島…牛と鶏はうまい  沖縄…薄味 体によさそう
東北…濃い        北海道…素材が良いだけ   九州出身です  
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:25:52 ID:cDV2tkAG
東京は濃いのも薄いのも、旨いのも不味いのもあってようはロシアンルーレットだと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:25:47 ID:8vmPGc1k
>>101

和歌山でも食うぜ>イルカ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:29:46 ID:D4+UgE1g
沖縄と名古屋は糞
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:53:30 ID:MpSR2RvY
東京でびっくりしたこと。
油そばの存在、つけ麺の存在、二郎の行列。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:02:09 ID:S+H8fPsn
名古屋・・・・残飯の代表だろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:21:01 ID:D+4B0Y7I
大阪の食べ物は見た目が汚い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:02:25 ID:WrPn64lo
名古屋の八丁味噌を名古屋人以外の人が「美味しい」って言うのを聞いたことがない
広島のオタフクソースや大阪のポン酢や九州のふりかけはあっという間に全国区になったって言うのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:31:27 ID:terPK9iK
東京…不味くはないが大味 京都…和食よりラーメン
名古屋…食文化豊富    広島…普通 
大阪…ちょっとくどい   沖縄…悪いけど、不味い 
伊勢志摩…素材が良いだけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:37:41 ID:TgEnGDm1
京都のミシュランガイドができた。

欧米人に、日本食の旨みが理解できるとは思えない。
旨みのない、味が濃い、東京の料理なら、欧米人向きだと思うが、
悲関東の料理を欧米人が理解できるとはとても思えない。
京都のミシュランに賛成できない。

>>123
八丁味噌は、三河の食文化。名古屋は尾張。
尾張と三河の食文化は大きく異なる。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:49:28 ID:TgEnGDm1
ちょっと調べてみた
八丁味噌とは本来「大豆・塩・水のみを使って、約2年寝かせたもの」
今、日本では2軒しか作ってないらしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:26:02 ID:02WWO7W8
豆味噌=八丁味噌だと勘違いしている奴は多いだろうな。

大阪や京都は味噌の消費量は日本一。
(自称)八丁味噌消費量が一番かもしれないw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:42:06 ID:zSSz82iV
高知には去年の夏と冬に行きました。
某大手ホテルに宿泊し、そこのレストランで食事しました。
また高知市内の中華料理店では天津飯などを食しました。
また高知市内の大衆食堂でも食べました。
そして、それら高知での食事に共通して印象に残っていることは、「米(ご飯)が美味しくなかった」ということです。
日本食にあっては、米(ご飯)が美味しくないというのは致命的でしょう。
米(ご飯)に関する限り、はっきり言って、全国数多のコンビニのおにぎりのご飯のほうが美味しいと、そのとき友人らと話をしました。

個人的体験から申せば、うまいもんが多いのは、海洋と山脈の両方に取り囲まれた行き止まりの県、すなわち、青森県、和歌山県、山口県あたりと思います。
青森県や和歌山県で水揚げされた海産物の中には、東京の築地に運ばれただけで、地元の浜値の10倍以上の値になる食材もあります。

http://www.j-cast.com/2007/08/11010265.html?ly=cm&p=1
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:28:49 ID:lC+IgDOt
痩せる時代は終わり。
沖縄の豚のヒレ肉が最高級。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:25:38 ID:6IUzUjtk
<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙2ヶ月後>↑に向かって読んでください
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:08:52 ID:N/iva0gB
>>129
牛も美味かった。

残りの食材は全て不味かったけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:17:29 ID:yc6ZqnXo
【産経抄】10月15日
 フランスといえば、アメリカが主導するグローバルスタンダードに抵抗しているイメージが
強い。実はその一方で、自国文化のグローバル化に熱心な国でもある。もっとも成功した例は
、フランス革命の副産物といわれるメートル法だろう。

 ▼革命政府は、改革のひとつとして、地球の北極点から赤道までの距離の1000万分の1
を1メートルとすることを決めた。やがて世界中に普及していく。最近では、美食の国らしく
、味覚の世界標準作りに励んでいる。

 ▼フランスのタイヤ会社が発行し、レストランの評価を星の数で示すことで知られる「ミシ
ュランガイド」の日本進出をみていると、そう勘繰りたくもなる。平成19年に、欧米以外で
は初めてとなる東京版が出たのに続いて、今回は京都・大阪版の発売だ。

 ▼それに先立ち、星印を獲得した料理店が発表され、話題となっている。「世界に発信でき
る」と喜びを語るシェフがいる。一方で、お好み焼きやたこ焼きなどの「粉モン」が選ばれず
、神戸が対象都市からはずされたことに、疑問の声も上がった。

 ▼何より合点がいかないのは、京都の13店、大阪の1店が、取材を拒否したにもかかわら
ず、掲載されていることだ。「せっかく評価してやったのに」といわんばかりの、傲慢(ごう
まん)を感じてしまう。そういえば先日、仏人エッセイストという肩書の女性が、東京新聞で
、一つ星を獲得した都内のすし店を批判していた。

 ▼「次回から香水をつけないで来て」といわれたことが、気に入らなかったらしい。香水O
Kが、味覚の世界標準というなら、困ったものだ。まつたけの土瓶蒸しの香りを台無しにしそ
うな、この女性が京都に乗り込んだとき、三つ星料理店は、どんなもてなしをするのだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:05:11 ID:+KdWLfds
茨城 福島 マズイ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:13:31 ID:etStpUrD
北関東全県
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:52:36 ID:m7ft6PD1
奈良と思うけどな、昔からことわざであるように
「大和の国に旨い者無し」ていう奈良のことわざがある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:17:23 ID:4IR2LCEI
■横浜市・・・・・ 観光客総数:4107万人 /日帰り:95.6%★
宿泊(観光目的):4.4% →181万人★
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の割合:93.8%
首都圏外の割合(群馬・栃木・茨城・静岡を含む):6.2%
首都圏以外からの観光客数:255万人★
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.pdf

_____________________________________

■神戸市・・・・・ 観光客総数:2861万人 /日帰り:66.7%★
宿泊(観光目的):33.3% →952万人★
近畿圏(2府4県)の割合:75.6% 
近畿圏外の割合:24.4%
近畿圏以外からの観光客数:698万人★
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/sightseeing/data/img/doukou20.pdf

横浜は・・・これじゃまずいのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:44:35 ID:WCrhZiMJ
大阪府の県民性カルテ
根性度 65 地味度 20 暗さ度 20 協調度 35 金銭感覚度 85 積極度 80 人情度 70 出世度 50 素直度 40
親切度 70 勤勉度 75 理屈度 65 のんびり度 40 連帯度 45 開放度 90
http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/oosaka.html

兵庫県の県民性カルテ
根性度 50 地味度 25 暗さ度 30 協調度 65 金銭感覚度 60 積極度 80 人情度 70 出世度 55 素直度 45
親切度 65 勤勉度 55 理屈度 75 のんびり度 45 連帯度 80 開放度 85
http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/hyougo.html

京都府の県民性カルテ
根性度 60 地味度 40 暗さ度 40 協調度 45 金銭感覚度 65 積極度 55 人情度 50 出世度 65 素直度 40
親切度 65 勤勉度 60 理屈度 85 のんびり度 50 連帯度 65 開放度 40
http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/kyoto.html

滋賀県の県民性カルテ
根性度 60 地味度 65 暗さ度 40 協調度 70 金銭感覚度 90 積極度 65 人情度 70 出世度 80 素直度 70
親切度 60 勤勉度 65 理屈度 55 のんびり度 70 連帯度 80 開放度 50
http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/shiga.html

奈良県の県民性カルテ
根性度 50 地味度 60 暗さ度 45 協調度 60 金銭感覚度 60 積極度 40 人情度 75 出世度 40 素直度 65
親切度 55 勤勉度 60 理屈度 45 のんびり度 70 連帯度 55 開放度 75
http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/nara.html

和歌山県の県民性カルテ
根性度 99 地味度 99 暗さ度 99 協調度 01 金銭感覚度 99 積極度 01 人情度 01 出世度 10 素直度 10
親切度 01 勤勉度 10 理屈度 99 のんびり度 10 連帯度 10 開放度 01

http://www.uranai-gate.com/kenminsei/47/yamaguchi.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:47:02 ID:6FLgD7H8
ふぐすま
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:35:56 ID:/jNcGhUG
会津ラーメン激まず
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:51:24 ID:xBfMN5kB
会津ラーメンは喜多方ラーメンの下手くそなコピー
141(-。-;(-。-;(-。-; ◆QkO1sgFXdY :2009/10/27(火) 15:57:29 ID:wLo2MMsO
てす
142(-。-;(-。-;(-。-; ◆.2HcBDhOzs :2009/10/27(火) 23:48:01 ID:A0MuE01Q
てす
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:47:01 ID:L3fqUpq8
>>139

何それ? 旧会津っぽの事? 勝手に名前つくんなよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:29:13 ID:E1yHNfDG
会津若松に行くとゴーストタウンに
会津ラーメンとノボリがあるけど
名物にしてはマズイ。
喜多方ラーメンみたいなので聞いてみたら
同じですよ、エヘッときたもんだ。
後日喜多方へ言って喜多方ラーメン食べたら
全然違う味だった。そういや会津の市長って
喜多方ラーメンを会津ラーメンに
変更したがってるってマジ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:19:15 ID:nqSiwdua
沖縄はジャンク系(バーガー系&タコス系)とステーキが値段の割に
ボリュームもあってなかなか美味かった
さすがはアメリカ領土の経験があるだけあるなと思った

でも家庭料理や宮廷料理は独特な味や風味があって苦手
全部なんか薬膳料理みたいな味がする
外国人から見たらゲテモノ的な日本の納豆や生もの系みたいに
慣れると美味しく感じそうな気はするんだけど
貧乏暇無しだからそこまで長期ステイは無理だしwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:43:02 ID:tuZbYbaG
>>144
アンチ会津君、ここでもご苦労さんw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:04:06 ID:nezw917v
と、涙目な会津厨房でした
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:49:27 ID://4EI2gH
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 04:07:24 ID:0L/XYF2A
近畿圏(特に、京・大坂)は、北前舟の影響で、古くから一等検の昆布を抑えていて、
それが現在まで連綿と続いている。
だから、和食の命である出汁が高いレベルで維持されており、美味しい店が多い。
ただ、近代化以降、化学調味料や粗製品の影響が拡がり、近畿圏の出汁(味つけ)を「薄い」と言う人が多くなった。
憂うべき事だけど、食文化を見直す時代に差し掛かってきてるのが救いかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:17:26 ID:BFLLWXrJ
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
22新潟:102.0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。
神奈川