【北関東】茨城VS群馬どっちが上?【頂上決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:26:39 ID:4IUCIDJU
300万のうち ほとんどの茨城県人がシナや半島系だがな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:55:29 ID:c7O2uIuV
茨城人→アホ、ヤンキー
群馬人→閉鎖的、クソ真面目
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:06:05 ID:HiPo35zn
東京どころか埼玉千葉にすら住めなかった負け組が茨城納豆(笑)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:02:51 ID:4ufbSoZD
そんな茨城よりも奥地にある郡栃(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:37:39 ID:4vubC/+g
奥にある割には とんでもない低民度地域。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:08:06 ID:rvIMrgcc
内陸も群馬まで行っちゃうと山だらけで
関東とは思えない雰囲気だよ。
街並みも昭和の4、50年代がいまだに続いてる感じがある。
道路に古い車走らせたら、その時代が完全に再現されるだろうなと思う。
人口も急降下だしヤバイねあそこは。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:27:51 ID:fPPlbBM6
山と田んぼと百姓とヘルメット被った通学自転車と路上で車に牽かれた蛇やタヌキの死体
北関東(栃木、茨城、群馬)の風物詩
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:40:23 ID:Pe4Pc0nR
百姓は差別用語なので注意して下さい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:52:02 ID:Pe4Pc0nR
>山と田んぼと百姓とヘルメット被った通学自転車と路上で車に牽かれた
>蛇やタヌキの死体
>北関東(栃木、茨城、群馬)の風物詩

ヘルメット被った通学自転車中学生でしょう。
自転車はヘルメットは被りませんよ。
自転車通学に安全のためにヘルメットを被ることは
警察の交通安全課も奨励していますので
それをあざけ笑うのでしたら警察に通報しますよ。


86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:37:31 ID:rkxC4UYh
平成20年度文科省全国体力運動能力運動習慣等調査(中学男子)

全国平均159.95cm
北海道161,26cm体力テスト43位
秋 田162,02cm体力テスト3位
岩 手160,79cm体力テスト8位
宮 城160,72cm体力テスト22位
茨 城159,95cm体力テスト4位
栃 木159,71cm体力テスト21位
群 馬159,85cm体力テスト14位
埼 玉159,83cm体力テスト9位
千 葉159,97cm体力テスト1位
神奈川160,16cm体力テスト41位
東 京160,67cm体力テスト44位
愛 知159,48cm体力テスト31位
岐 阜159,59cm体力テスト12位
三 重159,59cm体力テスト35位
新 潟161,15cm体力テスト5位
富 山160,81cm体力テスト13位
石 川160,66cm体力テスト17位
福 井160,28cm体力テスト2位
京 都160,02cm体力テスト20位
大 阪159,76cm体力テスト42位
和歌山159,83cm体力テスト46位
広 島159,15cm体力テスト30位
山 口159,05cm体力テスト35位
島 根158,87cm体力テスト24位
高 知159,34cm体力テスト45位
愛 媛159,42cm体力テスト32位
佐 賀159,59cm体力テスト15位
宮 崎158,98cm体力テスト6位
沖 縄159,11cm体力テスト33位
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:21:16 ID:jxpDEUxx


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:22:44 ID:swlZO3vv
茨城人は見栄っ張りだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:11:53 ID:t9w2p1Y6
茨城強いな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:45:42 ID:aMiTZY44
高崎と前橋、30万都市が二つある時点で群馬の圧勝だろ
茨城には30万都市が一つもないwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:55:35 ID:pLQh1jFp
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html

沿線別お金持ちランキング

東急の中に混じるつくばエクスプレス
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:41:35 ID:BvPVAiLi
>>90
茨城は一極集中じゃないからしかたない

茨城も栃木も群馬も団栗の背比べ、どこも同じ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:37:14 ID:DL0PsupB
茨城の勝ちw

水戸と前橋比べてみ、前橋は終わってるからw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:15:20 ID:Fq0miL/P
水戸と高崎比べたら?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:33:31 ID:DV1XdbKc
水戸と高崎比べても水戸のほうが上だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:24:27 ID:2l5ZT967

47都道府県の秘境度マップがスゴイ! 群馬・滋賀・佐賀が超秘境と判明

47都道府県の秘境度が一目でわかるマップが、インターネット上で話題となっている。
都道府県はSランク、Aランク、Bランク、Cランク、Dランク、Eランク、Fランクの7つのレベルに分けられており、Sランクが超秘境、Fランクが大都会という事になる。

Sランクの超秘境になっている都道府県は、群馬県、滋賀県、佐賀県。逆に大都会のFランクになっているのは、
東京都と大阪府となっていた。どうやらこのマップ、自然が多いから秘境というわけではなく、
「日本人がその都道府県をどう思っているのか?」という部分も含めて秘境度を決めている。
「自然の多さ」と「地味さ」が合わさったマップというわけだ。

・都道府県の秘境度
Sランク 群馬県、滋賀県、佐賀県
Aランク 北海道、岩手県、栃木県、石川県、京都府、奈良県、鳥取県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、大分県、熊本県
Bランク 青森県、秋田県、山形県、宮城県、富山県、岐阜県、福井県、三重県、島根県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
Cランク 新潟県、長野県、和歌山県、岡山県、山口県
Dランク 福島県、茨城県、山梨県、静岡県、兵庫県、広島県、福岡県
Eランク 千葉県、埼玉県、神奈川県、愛知県
Fランク 東京都、大阪府

この秘境度マップはインターネット掲示板『2ちゃんねる』で話題を呼び、面白情報ブログ『ハムスター速報』に転載され、
多くの人たちが絶賛している。このマップを見たインターネットユーザーの感想は以下の通り。

「群馬がSで安心した」
「わたし群馬県民だけど反論できない」
「島根なめすぎ」
「長野と新潟の評価が低すぎだろ」
「青森、秋田、岩手はまとめてSが妥当 」
「栃木のがよっぽど田舎 。群馬は標準語しゃべるけど栃木県民はいかにも田舎臭いなまり」
rocketnews24.com
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:38:06 ID:h4SrG0c1
A 宇都宮 水戸 高崎
B つくば 前橋
C 土浦 小山 日立 太田
D 伊勢崎 足利 古河
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:17:50 ID:4H6Y8XGR
つくばが前橋と同じランクはないな
つくばは中心市街地が小奇麗だけどポツポツって感じだな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11730733

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8150826

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:00:36 ID:FjMM4Uc4
↑それ、メインの通り外してるよね?
前橋を前橋駅前だけで判断しているのと同じだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:33:07 ID:4H6Y8XGR
今、nhkでtx開通5周年の話題やってたな。
万博公園などの駅では開発が進まずスーパーコンビニしかないとさ。
地価は県が購入した時点から下がり続けてるが、販売額は開業から
伸び悩んでるってさ。
つくばなんてそんなもんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:52:14 ID:9Ty4xSFX
群馬とかホカ弁とホモ弁しかない印象の街だよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:01:04 ID:oDDb9E7b
駅の周りに何もないようなとこよりはまだましじゃねぇ


ホットモット 店舗
爆笑 つくば市内はわずかに2店舗 しかも一店舗はインターwww
http://sasp.mapion.co.jp/b/hottomotto/attr/?kencode=08&x=50&y=16

ホカホカ亭は茨城県でわずかに5店舗www もちろんつくばは無し
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/store_list.php?cd=A01&id=08

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:22:19 ID:oDDb9E7b
つくばの商業統計

第09表 市町村別,大規模小売店舗の店舗数,店舗内小売事業所数,従業者数,年間商品販売額及び売場面積

大規模 大規模小売店舗内の小売事業所
小売 事業所数 従業者数 従業者数 就業者数 年間商品販売額 売場面積

34 156 2,900 2,273 4,140 8,670,611 133,546

第10表 市町村別,産業小分類別,事業所数,従業者数,年間商品販売額及び売場面積

小売業計 1,435 1,572
百貨店,総合スーパー 2 2
その他の各種商品小売業(従業者が常時50人未満のもの) 4 8
呉服・服地・寝具小売業 21 21
男子服小売業 42 39
婦人・子供服小売業 104 84
靴・履物小売業 19 17
その他の織物・衣服・身の回り品小売業 38 40
各種食料品小売業 46 61
酒小売業 41 63
食肉小売業 23 22
鮮魚小売業 16 20
野菜・果実小売業 29 31
菓子・パン小売業 85 87
米穀類小売業 22 25
その他の飲食料品小売業 221 241
自動車小売業 100 115
自転車小売業 15 19
家具・建具・畳小売業 45 49
機械器具小売業 48 67
その他のじゅう器小売業 13 18
医薬品・化粧品小売業 105 97
農耕用品小売業 22 24
燃料小売業 101 124
書籍・文房具小売業 45 63
スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業 33 42
写真機・写真材料小売業 1 4
時計・眼鏡・光学機械小売業 23 28
他に分類されない小売業 171 161


http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/syogyo/syogyo19/index.html

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:36:55 ID:oDDb9E7b
↑の10表のは平成16年度と19年度の比較

参考表02 市町村別,事業所数,従業者数,年間商品販売額及び売場面積

事業所数、年間商品販売額(万円、売場面積(u)の平成19年度、平成16年度の比較
         事業所数      年間商品販売額        売り場面積
220 つくば市 1,822 2,014   69,482,098 69,482,098   248,818 220,176





 

 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:40:47 ID:TLMAmy5C
>>101
それだけ外食しない地域って事だから恥ずかしくだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:10:29 ID:oDDb9E7b
訂正 ↑の表の年間販売額二つとも平成16年度のを貼り付けてた。
正しくは  平成19年 77,781,208


前橋の商業統計

平成19年度の表のみ記載されている。

第7表 全商店 市郡・産業細分類別表 (商店数、従業者数、年間商品販売額、その他の収入額、商品手持額、売場面積)
    事業所数 
     
    商店数 年間商品販売額 "売場面積(u)"
前橋市計 4,185 238,246,161  446,699

小売業 3,188  
各種商品小売業 8
百貨店、総合スーパー 4
その他の各種商品小売業(従業者が常時50人未満のもの) 4
織物・衣服・身の回り品小売業 382
呉服・服地・寝具小売業 65
男子服小売業 59
婦人・子供服小売業 154
靴・履物小売業 33
その他の織物・衣服・身の回り品小売業 71
飲食料品小売業 1,159
各種食料品小売業 69
酒小売業 119
食肉小売業 27
鮮魚小売業 37
野菜・果実小売業 72
菓子・パン小売業 215
米穀類小売業 45
その他の飲食料品小売業 575
自動車・自転車小売業 269
自動車小売業 218
自転車小売業 51
家具・じゅう器、家庭用機械器具小売業 273
家具・建具・畳小売業 76
機械器具小売業 144
その他のじゅう器小売業 53
その他の小売業 1,097
医薬品・化粧品小売業 207
農耕用品小売業 44
燃料小売業 156
書籍・文房具小売業 98
スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業 86
写真機・写真材料小売業 14
時計・眼鏡・光学機械小売業 64
他に分類されない小売業 428

http://toukei.pref.gunma.jp/cse2007.htm

     


107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:22:24 ID:mw+AtjMf
高崎って関東ならその辺のチェーンのスーパーで普通に売ってる
鰹の皮付きの刺身(厳密には皮じゃないが)とか売ってないよな
群馬に住んでる人は知らなくて気付けないだろうけど
食文化は、かなり低いと思うよ関東なら普通に売ってる食材が全然置いてないし
ただ良い肉は置いてないけどホルモンとかの種類はかなり置いてあるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:28:52 ID:Cx5KF8zP
群馬はホカ弁がご馳走
豆知識なw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:38:38 ID:oDDb9E7b
と飲食店の数すら少ないつくばがやせ我慢してますww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:01:02 ID:dkstSSmG
群馬は一人当たりの所得が低いから安っぽい店舗がいっぱいあるんだね
その代わりスタバみたいなチョイ高めの店舗はウケないらしい。
http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8CQ%94n%8C%A7
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:32:52 ID:/L58AcGb
しかしあの人口であれだけホカ弁ホモ弁の数あってよく潰れないよな
今、弁当屋で弁当を買うより西友みたいなスーパーで弁当を買うのが普通だと思うけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:48:33 ID:/gjOfKGN
高崎しか知らないけど、
確かに、ろくな飲食店が無いかもな
トンコツラーメンとか、いまだにチェーン店の一風堂を有り難かって行列が出来るレベルだし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:50:40 ID:D2WNEE2t
>>110
スタバとか安い店じゃんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 06:16:44 ID:U8O1tIc5
とつぎ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:17:53 ID:FVFLpq1x
あの茨城県民広場が新しくなりました
http://loveibaraki.com/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:18:01 ID:j4GE+20h
群馬で20万人以上の都市と言えば・・・
@前橋市 A高崎市 B伊勢崎市 C太田市

群馬から進出した店といえば・・・
@ベイシア Aカインズホーム Bセーブオン Cヤマダ電機
Dファミリーブック(フジタコーポレーション)

全国的に知れた群馬の観光スポットと言えば・・・
@草津温泉 A水上温泉 B伊香保温泉 C北軽井沢(鬼押し出し)
D谷川岳 E嬬恋高原 F尾瀬ヶ原 G赤城山 H高崎観音
I志賀草津道路 Jロマンチック街道
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:54:29 ID:k+8q/41P
前橋は15万都市ぐらいにしかみえない
伊勢崎や太田は7〜8万都市にしかみえない。
それはなぜか?
工業型なので中心を必要としない構造になっている為。
一つの都市であり市街は繋がっている
しかし、クラスター型の発展なので、実質的な中身は
複数の小都市の集合体にすぎない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:52:23 ID:Y808zwnC
東京>>>神奈川>>埼玉>千葉>>>茨城>栃木>群馬 だな

茨城 +人口が多い、東京に新幹線無しで通える
   ー観光地がイマイチ。千葉と並んでヤンキー王国

栃木 +世界遺産強し。鬼怒川温泉もある。宇都宮は都会。栃木市は小粋
   ー小山からじゃないと東京には通えない

群馬 +温泉はすごい。首相輩出しまくり。標準語。
   ー世界遺産が無い。高崎からでも東京通えるか微妙。

どう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:01:01 ID:vARJwgp4
>>18
北関東の序列は間違ってないが上位は

東京>>>神奈川>>千葉>埼玉

だろな。

人口なら>>18が正解だが格上なのは千葉だと思う。千葉の方が埼玉より都会だからね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:46:39 ID:aL1Wl9Jh
高崎の飲食店と言えば、パスタ屋ばかりという印象。
お手頃価格のセットメニューを扱っているカジュアルな店が多いね。
ラーメン屋はありそうでコレといった店が無いような...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:35:29 ID:fjO2arJW
茨城は取手あたりまで東京の影響を感じとれるが、そこから北側は筑波山が
立ちはだかっている影響かもしれないが、相当田舎チックと言える。

その点群馬の南部(特に伊勢崎や太田)は、>>117が言っているように、
中心街は発展していないが市街が分散されているため、どこに行っても
あまり田舎(田畑や森林が多い風景)と感じるところが少ない。

栃木の場合、宇都宮に人口が集中しているため、他の都市の人口は少な目。
そのためか、全体的に田畑・森林が多く見られる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:58:42 ID:luRwv/GD
>あまり田舎(田畑や森林が多い風景)と感じるところが少ない。

基本的に多くの人は都市部に住んでるわけで
市街が途切れてるかどうかより
生活の場である市街が高度化されてるかどうかのほうが重要。

個人的には田畑と森林だけよりも
そこに低レベル市街が混じり合うことで
体感田舎度がより増すような気がする。

あとボロ駅舎とかボロ電車とか
無いよりあった方が田舎度増長するでしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:35:34 ID:bWJ11BQm
>>茨城は取手あたりまで東京の影響を感じとれるが、そこから北側は筑波山が
立ちはだかっている影響かもしれないが、相当田舎チックと言える。

常磐線
駅乗降人員/日
取手30,662人藤代7,620人佐貫15,017人
牛久15,333人ひたち野うしく5,797人
荒川沖9,016人土浦17,053人神立5,313人
高浜1,361人石岡5,882人

伊勢崎線
駅乗降人員/日
韮川駅2,044人太田9,901人細谷,299人木崎2,462人
世良田450人境町1,699人剛志974人
新伊勢崎1,392人伊勢崎5,444人
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:38:20 ID:pD/blyxb
>>119
埼玉>>>>千葉だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:14:49 ID:xRkJrO9P
一般に関東格付けは

東京>>>>神奈川>>>千葉>>埼玉>栃木≧茨城>群馬

だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。
>>116
ホームセンターのセキチューも群馬からだよ。
みなとみらいの店舗を利用している神奈川人が群馬の企業と知って驚いていた。