千葉VS滋賀VS佐賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんとなく地味な対決
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:18:15 ID:ybq4m0Ix
良スレ

滋賀と佐賀は親戚
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:42:28 ID:7GZv0FGR
いばアーらきいいいいい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:46:31 ID:UcXHtVqN

 4都県の中で分譲数が最も落ち込み、前年より44%も減ったのは千葉県。
千葉市の場合、09年の最高路線価は12・1%下落。
08年は前年より20・0%上昇していた。

 千葉市中央区の大型ショッピングセンター近くのマンションは完成から1年半たった今も、
約50戸のうち、十数戸が空き室のまま。販売会社は1000万円の値引きを行っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000594-yom-bus_all

5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:35:13 ID:JHjEmOu3
知らんがな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:00:08 ID:p/IPPiny
千葉・・栄町
滋賀・・大津
佐賀・・嬉野

大変お世話になりました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:26:43 ID:SK24YB2w
お前って奴は…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 06:19:15 ID:UMrRfG5I
これ何の勝負なわけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:55:37 ID:RSkM5Df9


◆千葉県北西部のポテンシャルご紹介
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1239553732/248-277
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:37:21 ID:mHOTKkr+
ニッポンノステキナトドウフケン
チバ シガ サガ チバァー シガァー サガァー
日本の首都は イバァラァキィー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:57:28 ID:UMrRfG5I
こんに千葉
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:02:52 ID:NZWMnUjT
おいで野洲



                              佐賀は?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:25:30 ID:m1+n66ib
千葉滋賀佐賀

岐阜三重は仲間外れ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:01:48 ID:NZWMnUjT
佐賀をサガせ!



                               おっと、そこは嵯峨だヨ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:16:13 ID:GkV6/E8b
神聖大滋賀帝国=佐賀王国
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉村
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:52:18 ID:0U/IzduL
部落佐賀
不愉快な田舎者佐賀
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:19:15 ID:sh3QJ/0c
田代を生んだ聖地、それは佐賀
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:41:55 ID:mOGj/44M
佐賀市>大津市>草津市>鳥栖市>彦根市>唐津市>近江八幡市
こんな感じ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:46:12 ID:t57FW4yo
知るかタコ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:59:10 ID:P1ANvBkf
>>18 全部足して千葉市の人口くらいか?
だが大津の悪口は俺が許さん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:02:34 ID:t57FW4yo
誰も悪口言ってない気がするけど・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:23:21 ID:1yztAnvD


◆千葉県北西部のスペックのご案内
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1239553732/454-492
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:25:37 ID:+/aZXTrg
佐賀市>大津市>草津市>鳥栖市>彦根市>唐津市>近江八幡市>守山市
>野洲市>伊万里市>東近江市>武雄市
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:34:52 ID:cw/Jb+Dl
【テレビ】チバテレビの高校野球中継で視聴者の応援メッセージを紹介する「チュバスタ」を実施 MCは中野アナと谷岡アナ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247488731/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:57:39 ID:CfRLVjHQ
江頭を生んだ土地、佐賀
日本一最低な人間佐賀で 決まりだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:08:12 ID:xWoSdgq7
福岡から長崎へゆく道にちょっとしょぼい魑魅魎魍が跋扈してたらそこがサガ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:49:10 ID:cw/Jb+Dl
【佐賀】涼しい風で授業集中 佐賀市立全小中校教室に扇風機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1247553981/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:34:37 ID:voQKkWTp
>>26
小都会の佐賀市ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:56:01 ID:Mr+dP2u2
千葉市>>>佐賀市>大津市>>草津市>鳥栖市>彦根市>唐津市>近江八幡市>守山市
>野洲市>伊万里市>東近江市>栗東市>武雄市>鹿島市>米原市>多久市>神崎市
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:56:53 ID:eMnTaAM1
>>29
色々と突っ込み所多数だが、あえて一つ
神埼市な
埼玉の埼と同じ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:59:59 ID:A+KK+6Yo
佐賀市が大津市に勝ってるわけないだべ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:31:23 ID:vpESCN3w
んだべなも



33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:32:36 ID:vpESCN3w
東レアローズ>>>>>>>>>>>>久光おばはんスプリンぐちゅ



34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:36:21 ID:I7foajj3
佐賀がカスに決まってんだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:27:09 ID:tEGYaIWU
皇后陛下の母は多久市出身
雅子妃殿下の母は佐賀市出身

天皇一家には佐賀県の血が流れ牛馬糞の他県と比較にならない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:04:15 ID:vpESCN3w
あほやなぁ・・・
ちょびっと血が流れたくらいで自慢になるとでも?

近江浅井の娘は天皇家と徳川の両方に血を流しましたよ?

あと、これな↓直接の先祖様^^
ttp://www17.ocn.ne.jp/~kanada/1234-7-5.html
ttp://www.takashima-kanko.jp/manabu/history01.html
ttp://210.239.47.176/news/world/entertaiment_kiji.php?i=bunka07091317171801(ちばとぴw)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:36:13 ID:J+gAEMSD
そういえば人口、千葉市>佐賀県 だよね。
まぁ個人的に好きなのは佐賀だけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:02:05 ID:FsIM1rKa
>>35
今の天皇は武烈天皇の血が耐えた後を継いだ継体天皇の子孫
その継体天皇は近江と越前の血が入っている
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:29:42 ID:vCebAa+4
佐賀市≒大津市+草津市?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:18:39 ID:6rITysxa
千葉市>佐賀市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大津市(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:03:09 ID:5ciXH6rS
滋賀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐賀>千葉(ネズミ)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:57:49 ID:b9RsWcU0
大津は通過都市
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:12:08 ID:ZLdZrVII
大津市より佐賀市のが上とかアホかと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:21:08 ID:SFRgjBDM
これ、無職の気違いダサイタマ人のオヤジが悔し紛れに立てたスレだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:57:08 ID:pZy+HBBV
ヒョギフ大統領
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:36:26 ID:oLzWwnS4
>>42
君は凡人だなw

眼力のある人は、滋賀をスルーするのは「バカのみ」であることに気づくはず



47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:11:17 ID:IvLq5Gzu
佐賀は人が最悪
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:53:55 ID:gblaNrWh
■≪テーマ別・都道府県魅力度ランキング≫『じゃらん宿泊旅行調査2009』

・地元ならではのおいしい食べ物が多かった 1位沖縄県 2位高知県 3位香川県 4位鹿児島 5位北海道 
                           6位福井  7位宮城  8位山形  9位長崎 10位青森

・魅力のある特産品や土産物が多かった   1位沖縄県 2位鹿児島県 3位京都府 4位高知県  5位長崎県 
                           6位北海道 7位青森県  8位宮崎県 9位石川県 10位宮城県

・魅力的な宿泊施設が多かった       1位沖縄県 2位千葉県  3位大分県   4位熊本県  5位長崎県 
                          6位石川県 7位北海道  8位鹿児島県 9位神奈川県 10位和歌山県

・地元の人のホスピタリティを感じた    1位沖縄県 2位鹿児島県 3位秋田県 4位高知県  5位宮崎県 
                         6位京都県 7位青森県  8位熊本県 9位新潟県 10位奈良県

・子供が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県 2位沖縄県 3位和歌山県 4位三重県  5位大阪府 
                           6位栃木県 7位長崎県 8位熊本県  9位東京都 10位山梨県

・若者が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県  2位沖縄県 3位大阪府  4位東京都  5位福岡県 
                           6位神奈川県 7位兵庫県 8位長崎県  9位三重県 10位長野県 
                           10位和歌山県

・大人が楽しめるスポットや施設が多かった 1位沖縄県 2位千葉県  3位京都府 4位奈良県  5位東京都
                           6位大阪府 7位神奈川県 8位福岡県 9位長崎県 10位三重県

http://www.recruit.jp/library/travel/T20090729/docfile.pdf

千葉と関西2府3県すげーーな。
あれ・・・滋賀と佐賀は・・・?www
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:00:23 ID:aqGXkxN0
佐賀滋賀は人も土地も最悪千葉に失礼だ
佐賀人はキチガイ
佐賀人は死ね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:01:50 ID:JGoVrRGq
千葉のライバルは茨城

滋賀佐賀は格下
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:08:59 ID:aqGXkxN0
>>50

同意
日本一のクズは佐賀で間違いない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:42:11 ID:QRsGozr9
ちょっとこのスレ、千葉に失礼じゃないか?
埼玉や茨城や神奈川と相手した方がいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:01:16 ID:aqGXkxN0
千葉》滋賀》・・・・・・・・・・・・・・・・佐賀日本一カスの佐賀(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:03:43 ID:rzluE3Ea
>>53
朝鮮帰れ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:13:18 ID:aqGXkxN0
>>54

日本一カスの佐賀人
お前が北チョソに帰れ
ゴミ佐賀人は死ね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:24:42 ID:GV42NdGV
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:04:24 ID:aqGXkxN0
佐賀は全てがいらないな
消えて亡くなれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:01:25 ID:5PTwu93/
>>50

秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090713/imp0907131745001-n1.htm

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
http://job.mynavi.jp/conts/s/e-kanto/2010/tokusyu/tsukuba_2.html

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、これに
民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=090814&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=090814&time=0619
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:02:10 ID:5PTwu93/


◆千葉県北西部のスペックご紹介
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1249502462/2-45
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:28:14 ID:aqGXkxN0
千葉は都会だな
佐賀とは大違いだ
佐賀は何もかもが、最悪
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:22:39 ID:p8k0REIK
千葉は糞田舎だよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:35:47 ID:5PTwu93/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:36:56 ID:5PTwu93/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:42:14 ID:5PTwu93/


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249131892/747


747 :p2231-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp桜(東京都):2009/08/02(日) 02:10:44.90 ID:eYFWysZ/
横浜なんて下町の江戸川区とか千葉の浦安市川よりも地価と家賃が安い貧民窟なんだろ?
実態の伴わない選民思想をお持ちの韓奈川は多摩川わたって23区内に入ってくんじゃねえよ!!
地元の福富町や伊勢佐木町のコリアンタウンで遊んでろ
百歩譲って、おまえらゴキブリには神奈川と陸続きの町田がお似合い


神奈川県横浜市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/708/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


神奈川県横浜市と千葉県市川市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/632/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県市川市  238,261円/m2 42 / 806 位  914,000円/m2 16 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:44:18 ID:5PTwu93/
神奈川県横浜市と東京都立川市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/710/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都立川市  250,133円/m2 38 / 806 位  822,600円/m2 19 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


神奈川県横浜市と東京都千代田区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/686/7

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
東京都千代田区 2,555,000円/m2  1 / 806 位  5,158,148円/m2  2 / 797 位
神奈川県横浜市  236,389円/m2 43 / 806 位   585,295円/m2 38 / 797 位


東京都江戸川区と東京都町田市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/708/717/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
東京都町田市  163,480円/m2 89 / 806 位  578,000円/m2 39 / 797 位


もしも世田谷区と大田区まで神奈川の自治体と陸続きだったら
町田市よろしく地価がべらぼうに安かったに違いない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:49:33 ID:aqGXkxN0
佐賀・・・・佐賀人が歩いたあとは草も一つも生えないくらいドケチ人間。
滋賀・・・・近江泥棒
ダサイ糞ド田舎のカス佐賀
佐賀は人間も最悪
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:37:54 ID:aqGXkxN0
せこい糞佐賀は死ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:46:43 ID:wkPB6nJQ
佐賀、凶悪犯罪、泥棒窃盗滋賀、琵琶湖
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:02:20 ID:wkPB6nJQ
佐賀滋賀兄弟県(笑)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:21:54 ID:8FhEv0xe
都会的な佐賀市に嫉妬?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:37:06 ID:wkPB6nJQ
佐賀賀賀賀賀賀賀賀賀賀賀佐賀賀賀賀賀賀賀賀賀賀賀?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:38:37 ID:Kb762lXN


総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001021807&cycode=0
※C経済基盤のExcelファイルより

守谷市  411(+4) 大磯町  409(-0)
         川崎市  408(+3)
         藤沢市  408(-0)
         茅ヶ崎市 401(+6)
つくば市 398(+4) 二宮町  386(+2)
流山市  390(+1) 海老名市 377(+4)
柏市   389(-0) 伊勢原市 374(+1)
         厚木市  367(-1)
         大和市  362(-1)
         相模原市 361(-0)
         平塚市  357(-1)
         秦野市  356(-4)
         南足柄市 351(-3)
         座間市  353(+2)
         小田原市 351(-0)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:41:11 ID:Kb762lXN
秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090713/imp0907131745001-n1.htm

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
http://job.mynavi.jp/conts/s/e-kanto/2010/tokusyu/tsukuba_2.html

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、これに
民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=090821&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=090821&time=0619
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:21:20 ID:Kb762lXN
TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm


 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は
「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

 同線は2005年8月24日に開業。首都圏新都市鉄道によると、初年度に1日平均15万700人が乗車した。
その後、増加を続け、この4月は初年度の1・79倍に達した。
千葉県内は特に伸びが大きく、2市5駅の合計が初年度の3万5400人から7万2000人へと倍増した。

 中でも、駅前に大型商業施設がオープンした流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅、
JR武蔵野線と接続する南流山駅の3駅の増加が目立つ。
沿線の宅地開発も進み、流山市の人口は開業時の約15万2000人に対し、今年4月には16万人に達した。

 首都圏新都市鉄道は当初、「20年で黒字化、40年で累積赤字解消」を掲げた。
開業5年の10年度に1日27万人乗車を目標にしていたが、乗車数は今後も増加傾向が見込まれるため、
目標達成は1年早まると予想されている。

 東京駅まで延伸する構想を実現するよう、柏市と流山市や茨城県の沿線3市などは、首都圏新都市鉄道などに要望してきた。
井崎義治・流山市長は「これを機に、出来るだけ早く東京延伸の具体的検討を始め、実現に結びつけたい」と喜ぶ。
井崎市長と本多晃・柏市長は25日、県に対し、TX東京延伸への協力などを要望したという。

(2009年5月26日05時32分 読売新聞)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:35:27 ID:UGbwANN9
佐賀死ね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:01:29 ID:yfibScDk
佐賀市ね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:07:00 ID:qwyrLrsh
都道府県格付け(世界的存在価値)
※同ランクでも左へいくほど格上、右へいくほど格下
※番号は世界遺産所在地指定順、*は世界遺産の一部所在地

A 東京 大阪 京都D 奈良@I 兵庫@ 北海道M   
B 愛知 広島GG 滋賀* 長野 和歌山L 沖縄K
C 岩手@ 島根N 鹿児島@ 岐阜E 富山 福岡 
D 栃木J 大分 神奈川 岡山 宮城 石川 静岡 
E 山口 新潟 茨城 群馬 香川 愛媛 鳥取
F 高知 徳島 三重* 福井 山梨 宮崎 千葉 埼玉
G 福島 山形 秋田 青森 佐賀
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:17:42 ID:YvbZWlia
都会的な佐賀市
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:52:07 ID:Gk3fHBCp
>>77

カス佐賀だね。わかります
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:24:01 ID:y2Gj9ssm
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   ← ここ   
             滋賀は県庁所在地さえも通過されちまう情けない糞田舎  





岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:50 ID:VpU/ykVW
●千葉県を走る大手私鉄●

東京地下鉄 大手5位  東京地下鉄東西線
京成電鉄 大手11位   本線  東成田線  千葉線  千原線
東武鉄道 大手2位   野田線

●佐賀県を走る大手私鉄●

無し

●滋賀県を走る大手私鉄●

京阪電鉄 大手12位 京津線 石坂坂本 線(両線ともローカル路面電車)


よって千葉の劇的勝利

その他の都道府県
京都府
京阪電鉄 大手12位 鴨東線、宇治線、鋼索線、本線、京津線
阪急電鉄 大手8位  嵐山線、京都線
近畿日本鉄道 大手1位 京都線

奈良県
近畿日本鉄道 大手1位
奈良線 大阪線  けいはんな線 生駒鋼索線  生駒線  京都線  橿原線
田原本線  天理線  南大阪線  吉野線  御所線
阪神電鉄 大手15位 相互乗入のみ

和歌山県
南海電気鉄道 大手7位 南海本線 和歌山港線 加太線 高野線

兵庫県
阪急電鉄 大手8位 神戸本線、宝塚本線、今津線、伊丹線、甲陽線
阪神電気鉄道 大手15位 本線、阪神なんば線、武庫川線
近畿日本鉄道 大手1位 相互乗入のみ

群馬県
東武鉄道 大手2位 伊勢崎線、日光線、桐生線、佐野線、小泉線


佐賀と滋賀にはJR私鉄共に100万人を超える路線が無い
私鉄文化の無い地域は田舎という相場が決まっている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:52:19 ID:zdPxBoGt


JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090902/336397/


 JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両に
デジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。

 いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの
無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。

 成田エクスプレスは新型車両を投入する2009年10月からデジタルサイネージ端末を運用するが,
WiMAXの無線通信を利用するのは2010年2月からである。
京葉線は新型車両導入時期である2010年夏からの運用を予定している。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:53:19 ID:zdPxBoGt
つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html


 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.

 使用されたのは,2008(平成20)年夏に増備されたTX-2668編成
(TX-2168+TX-2268+TX-2368+TX-2468+TX-2568+TX-2668)で,
連結器まわりが銀色に塗装され,特製ヘッドマークが掲出されました.

写真:万博記念公園にて 2008-11-12
投稿:森居 俊行
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:55:03 ID:zdPxBoGt
J-CASTニュース : 小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出
http://www.j-cast.com/2008/02/16016744.html


2008/2/16

 首都圏では通勤時間帯の電車が2〜3分遅れるのは当たり前。
なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、
ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。
なぜこんなにひどくなってしまったのか。


1週間で遅延証明書が出なかったのは1日だけ

 小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を
発行しているが、2008年2月9日〜15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、
2月10日の日曜日たった1日だけ。

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「ミクシィ(mixi)」
のなかにある「小田急線」コミュニティでは、

「…最近 毎朝遅れてますよね」
「結果今日も遅刻(+_+)こう毎日だと何やってんだ?と見られます。
 今年に入ってから遅延証明がほぼ毎日ホームにあります。見る度にため息です…」

と、会社員と思われる人からの悲痛な書き込みが相次いでいる。
しかし、遅延が連日のように続くと、

「まぁいつもの事でしょう。想定内」
「今日は遅れませんでした。レアですねwww」
「2分の遅れで書き込んでいたら毎朝書くことになりますね(笑)」

といった諦めにも近いコメントが書き込まれる。

 小田急線に限らず、遅延の状況を「ミクシィ」の中で情報交換する人は多い。
「田園都市線」コミュニティでは07年4月から600件以上の遅延情報が書き込まれている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:56:26 ID:zdPxBoGt
お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍く??

 国土交通省鉄道局によれば、電車の運休、あるいは30分以上の遅延があった件数は、
06年度で4421件(JR、私鉄の合計)。
そのうち3分の1は、係員のミスや車両・鉄道施設の故障によるものだった。

 電車の遅延の理由について各鉄道会社はどのように説明するのだろうか。
東京メトロ広報課はJ-CASTニュースに対し、

「一概に遅延の要因を言うのは難しい。他社から入線してくる路線が多く、要因を
(東京メトロに特定して)切り分けて考えるのが難しい」

と話す。東京メトロでは、最も混雑率の高い東西線のダイヤを改正し、3月15日から
増線して対応する。
一方の小田急電鉄広報部はこんな説明をする。

「遅延証明書は特定の時間帯で5分遅れたら速やかに発行するもので、それをもって
 全体的に遅延していると捉えられては困る」

なかなかわかりづらい理屈ではある。さらに、

「先般かなり寒さが厳しい日が続き、お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍くなったり、
 体調不良の方が出たり、列車トラブルがあったり、それらに対応するなど、
 さまざまな理由がある」

と述べている。
この時点では、根本的な解決法についてはほとんどコメントらしきものはなかった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:57:46 ID:3vym3IEi
>>77
佐賀にも世界遺産話持ちあがってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:01:01 ID:tuTtkMi2
延暦寺は京都だろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:39:25 ID:oRkJlNg/
延暦寺が世界遺産で登録してるのは京都。
でも所在地は滋賀。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:40:39 ID:tuTtkMi2
登録してる所が大事
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:00:25 ID:4lqXq8iu


中央総武緩行線 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%BB%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E7%B7%A9%E8%A1%8C%E7%B7%9A

>路線データ
>千葉駅 - 三鷹駅間の緩行線のもの。

>ダイヤ
>中央総武線各駅停車
>平日日中の運転本数は千葉発着、津田沼発着が各11分サイクル
>(津田沼 - 中野間で毎時11本、5 - 6分に1本)で運行されている。

>呼称について
>本系統は、中央線内の区間についても利用者の一部から単に「総武線」と呼ばれる場合がある。
>元々この区間の電車は御茶ノ水から徐々に総武線電車の乗り入れが西に進み、
>現在の(主に)中野・三鷹まで達したという経緯の他、中央線の複々線区間における緩行線と快速線が
>「別路線の並行」のように扱われ(ダイヤもそれぞれほぼ独立して作られている)ているために、
>緩行線が「総武線」、快速線が「中央線」とされることが多い。


吉祥寺駅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E9%A7%85

>利用可能な鉄道路線
>・東日本旅客鉄道(JR東日本)
> ・中央線(快速)
> ・中央総武線(各駅停車)
>・京王電鉄
> ・井の頭線


東横線⇔日比谷線の日中毎時2本や目黒線⇔三田線の日中毎時4本といった一般的な相互直通運転の本数に対し
中央線⇔総武線は日中毎時11本(5分間隔)というおよそ乗り入れとは思えないほどの本数を誇るのが中央総武線
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:49:40 ID:duC/dNWS
アホか?佐賀滋賀相手にマジになってる市川三十路ハゲw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:50:17 ID:X2V2l+5B
「幸福の科学の支援受けた」 森田千葉県知事が会見で
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052701000665.html
2009/05/27 17:01 【共同通信】

 千葉県の森田健作知事は27日の記者会見で、3月の知事選に際し
宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)から支援を受けていたことを明らかにした。

 森田知事は「政治家というのはいろんな団体等からご支援を頂いている」とした上で、
幸福の科学について「応援していただいた団体の1つ」と述べた。

 また、幸福の科学を支持母体とする政治団体「幸福実現党」が次期衆院選で
候補者を立てることを明らかにしている点について、「支援するか」との問いには
「そういうことは今は考えていない」とした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:41:44 ID:BLvb5mi7
佐賀は日本一イラね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:23:06 ID:tHXIDW/d
滋賀より佐賀のほうが有名
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:40:46 ID:jSTaQIbk
雄琴>>>>>嬉野>>>>栄町
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:04 ID:BLvb5mi7
どう考えても佐賀は最下位だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:24:23 ID:UviP7uPI
都会度

佐賀市>大津市>>草津市=鳥栖市でOK?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:30:57 ID:jbecoPFj
どうでもいいよ佐賀人
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:39:27 ID:wZdU9qBu
>>97

> 都会度

千葉市>大津市>>草津市            
佐賀市

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:07:38 ID:wZdU9qBu
バカ佐賀(笑)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:09:56 ID:Hlma/D+3
糞滋賀WWWWWWWWWWWWW
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:31:05 ID:wZdU9qBu
滋賀県〉〉





佐賀
比べるまでもない

103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:27:06 ID:AXKvf+QE
糞以下佐賀
死ね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:37:01 ID:b1IYWXyJ
都会的な佐賀市に嫉妬しないように。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:08:03 ID:lHzhmlbR
>>104

佐賀
ウヒヒヒヒヒヒヒww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:05:37 ID:A0Eaybk6
民家4軒に侵入、わいせつ 県警、容疑で男を追送検
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1253154678
2009年09月17日11時31分

 夜間に民家に侵入し女性4人にわいせつな行為をしたとして、県警捜査1課と木更津署などの
合同捜査班は16日までに、強制わいせつの疑いで木更津市久津間、臨時重機オペレーター、
鵜沢孝夫容疑者(65)を逮捕し、同日、地検木更津支部に追送検した。

 送検容疑は昨年2月〜今年3月までの間、県内の民家4軒に侵入し、寝ていた18〜40歳の
女性の体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。

 同課によると、鵜沢容疑者は2006年から今年3月にかけ、今回の追送検容疑を含め
京葉、外房、内房地域で婦女暴行やわいせつ行為、窃盗など計63件を繰り返していたという。

 無施錠の窓などから住宅に侵入し、現金も盗んでおり被害は44件計約245万円に上るという。
4月に住居侵入、婦女暴行容疑で逮捕されていた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:50:08 ID:b9qTX3KH
佐賀と滋賀と比べないでくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:26:49 ID:uX9pCzGe
田舎どうし比べてどうする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:55:54 ID:GXALcbcv
>>105
嫉妬なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:59:17 ID:mkTLPals
滋賀みたいな糞田舎に嫉妬されることはあっても逆はない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:16:07 ID:93mR6uUf
佐賀だけは行きたくないし佐賀だけは絶対に住みたくない
そもそも人間が住む所ではない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:23:21 ID:0tfaT/y4
佐賀市は都市化してる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:28:30 ID:/sq/k9jK
新幹線も通過してしまう滋賀大津
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:09:00 ID:93mR6uUf
日本一の難民大国佐賀(笑
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:23:42 ID:og6jrA5A




 


 


 

 
 









116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:28:16 ID:h6mblvHk
てかこの3県は隣接都府県の恩恵を受けてて割りと住みやすいイメージ
宮崎とかの方が陸の孤島で住みにくいイメージ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:43:58 ID:5x6cYQZV
佐賀は人間も土地も弥生時代で、時代遅れもいいところ
閉鎖的で、人間が腐ってる奴しかいない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:27:11 ID:q+ZWzLJN
1 名前:菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★[] 投稿日:2009/09/21(月) 18:05:12 ID:???0 ?2BP(0)
インターネットユーザー老若男女5000人に、「美人が多そうな都道府県はどこ?」という題目でアンケート調査
を行いました。「美人な女性が多そうな都道府県はドコですか? イメージでも経験でもいいので、ひとつお答
えください」と質問をし、以下のようなアンケート結果となりました。けっこうオドロキの結果です!

1位 秋田県
2位 東京都
3位 京都府
4位 北海道
5位 沖縄県
6位 福岡県  7位 新潟県  8位 青森県
9位 神奈川県  10位 愛知県  11位 兵庫県
12位 石川県  13位 山形県  14位 埼玉県  15位 岩手県

1位はヤハリというか、秋田県になりました。もともと秋田美人といわれているほど美人が多い県
とされており、確かに色白の人が多いようです。上位に秋田県、北海道、新潟県、青森県とある
ように、寒い地域に美人が多いと思われているのにはいくつか諸説があるようです。日照時間が
少ないために肌が白いままでいられるので美人に見えるという説や、先祖からロシア人の血が入
っているので白く美しい人が多いという噂もあります。アンケート参加者の声は以下の通りです。

・個人的には京女が一番美人だと思います
・北関東から神奈川に移り住んで最初に入ったバイト先の女の子がみんな美人でびっくり
・神奈川から秋田に引っ越してきて秋田美人って本当だなと思いましたよ
・京都は着倒れだから、おしゃれなのかもね。でも美人が多いイメージは、なぜかないなぁ(中略)

ちなみに43位は滋賀県、44位は島根県、45位は大分県、46位は佐賀県、47位は香川県となりま
したが、美人が少ないというより全国の人たちからするとあまり注目しない県ゆえ、投票され
なかったと考えるのが妥当でしょう。もちろん、人口の多さにも影響していると思われます。
http://getnews.jp/archives/29986
http://news.livedoor.com/article/detail/4358243/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:31:52 ID:9yIyL8G0
>>118

日本の癌細胞佐賀は46位
(爆)
癌佐賀は窃盗率も全国2位で泥棒が多すぎ
交通事故率も全国2位で
交通マナーが非常に悪い
日本の癌佐賀を日本から
追放しよう

120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:11:31 ID:DXcDoz/D
佐賀市の都会的景観に嫉妬してるね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:47:53 ID:82LPPUmQ
>>119
隣の県からの出張犯罪が多いのは言うまでも無い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:46:34 ID:2mM3g8I8
三重県三重市
滋賀県滋賀市
群馬県群馬市
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:55:44 ID:FLf8xt//
人口の割に滋賀県というのは本当に他都道府県民の頭の中にないなぁ
ほとんど無視されてる
みんな一度は通ると思うし、国定公園の比率は群を抜いて日本一だし
歴史もあって重要文化財多いのに


なんでだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:06:31 ID:aAps2rh8
佐賀は日本の原風景だよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:49:20 ID:znEoSUvW
もしも滋賀県が丸ごと海に沈んだとしても
「あー、琵琶湖が広くなったんだ」
くらいにしか思わない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:55:48 ID:FLf8xt//
邪魔な滋賀がなくなると京都も近くなるし
滋賀いらん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:17:10 ID:agT9+/VY
佐賀だけはいらん
カスの集まり
佐賀市ってあれで県庁所在地なわけ
佐賀は完全に終わってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:57:32 ID:hIcvnRms
>>127
佐賀市は、中心市街地はそんなに大きくないが、広域に郊外まで発展してるよ。
北部バイパスあたりを走れば、街の大きさに気づく。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:14:53 ID:FLf8xt//
大津なんか山から5分歩いたらびわ湖じゃん
よくそんな細長い地に住んでるな
神戸みたいに裏山削って湖埋めればいいのに

滋賀の政治行政は屑だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:20:23 ID:UjjC+DKI
それでも佐賀(笑)よりはマシだわwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:30:56 ID:hIcvnRms
普通に佐賀市>大津市だね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:34:18 ID:AGnNr1iw
>>130

言えてる
佐賀より酷い地域はないよな
佐賀は何もかもが最悪だ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:35:11 ID:FLf8xt//
大津駅の改札口から三段跳びしたら大津駅出てしまうぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:45:23 ID:AGnNr1iw
佐賀なんて
ボコッボコッにしてやるよww

135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:53:17 ID:FLf8xt//
大津は新幹線通っても華麗に通過
アチャー
停まってくれよお
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:00:02 ID:cEYAqubl
>>135

大津市〉         














佐賀(笑)


137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:14:57 ID:guSiRcWu
>>128
街の大きさって…

なんでも規模だけだと思ってるんだな
コンプレックスだからしょうがないのか

それなら大津だって
瀬田〜石山〜膳所〜浜大津〜西大津〜坂本〜堅田
だぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:15:01 ID:Ye2zev6/
細長いだけだろ
ウナギの寝床だな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:00:42 ID:cEYAqubl
佐賀って
マジで糞だぞ
糞佐賀は人間のクズの巣窟
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:37:26 ID:cEYAqubl
>>131

大津市〉 糞佐賀
だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:56:41 ID:cEYAqubl
糞佐賀死ね
糞佐賀死ね
糞佐賀死ね
糞佐賀死ね
糞佐賀死ね









佐賀イラッ


142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:05:38 ID:/xbWwUr6
>>137
佐賀市
環状線沿い(北バイ+南バイ+西部環状線+東部環状線)で約15kmですが・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:16:57 ID:6AwvLqWe
佐賀(笑)人口百万以下って田舎過ぎだろwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:33:46 ID:cEYAqubl
>>143

佐賀は存在自体が
消えるべきだよな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:44:07 ID:gVMhczSr
佐賀はその分面積が狭いからまぁ充分。
佐賀が無くなって綺麗に海になったら
九州自動車道の筑紫野と久留米の間が海になるからあり得んw
九州の物流にとって致命的過ぎるw
あと長崎が全部離島化するしw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:13:23 ID:cEYAqubl
>>145

佐賀は消えるべきだ
どう考えてもイラね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:42:34 ID:Z2s0/WE1
長崎って昔から厄介者扱いだな
なんせ石コロばかりの土地で役に立たないしさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:57:07 ID:cEYAqubl
>>147

佐賀クズ
昔から厄介者は
佐賀そのものだろ
人の邪魔ばかりして
足を引っ張る佐賀クズよ

149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:18:41 ID:L7x909cQ
糞田舎と周りから馬鹿にされてる滋賀がここでは元気じゃないの
日本の端っこの佐賀は不利だな
佐賀は同情できるが滋賀のあの田舎にはあきれるばかり
東海道線で唯一100万人台だもんな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:26:29 ID:1mCOyp1F
>>149

滋賀は琵琶湖あるし
風情があっていい
佐賀は80万人以下の
糞田舎で、一番は人間性が
北朝鮮だぞ
佐賀人は消えるべき

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:39:03 ID:L7x909cQ
京都の奴隷が頑張ってます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:23:59 ID:UU7vOjoQ
都会的な佐賀市>>142
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:32:13 ID:Lda9Dqye
佐賀難民は消滅しろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:31:58 ID:4Yji0WNe
京都の奴隷がいっぱしに物言ってんじゃねえよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:48:29 ID:GuPfnzkN
>>154

佐賀難民は消え失せろ

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:15:22 ID:ek8dY+JY
糞田舎と言われ続けて狂ったか  糞田舎滋賀
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:35:12 ID:gyl9ZWLG
>>156


糞佐賀と滋賀県が
対決したら、滋賀が圧勝だ
比べるまでもない

158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:40:24 ID:ek8dY+JY
テレビで滋賀が笑い物になってることを知らないな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:34:18 ID:iyAlly7l
まじで?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:05:04 ID:DonlymfM
佐賀市内や大津・草津は今後更に発展すると思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:04:47 ID:9NclZnMr
YES
1621人だけ自己中心的な人がw:2009/10/13(火) 18:06:53 ID:qvwFA7OO
大臣発言 利用者反応は様々
http://www.nhk.or.jp/chiba/lnews/04.html

前原国土交通大臣が羽田空港を国際的な拠点空港として優先的に整備していく考えを示していることについて、
成田空港の利用客は様々な反応を示しています。

このうち、神奈川県の60代の男性は「成田は成田の価値があると思うが、羽田の方がより便利なので
ハブ空港として良いと思う」と話していました。
また、埼玉県の40代の男性は「習慣として国際線は成田空港に来てしまうが、国内線への乗り継ぎなど利便性が
しっかりしていれば羽田でも成田でも構わないのではないか」と話していました。
一方、地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。

>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
>地元、千葉県の17歳の女性は「成田空港の方が家から近いので国際線は成田の方が良いです」と話していました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:12:25 ID:CJLRtXY0
佐賀の人間は屑の集まり
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:51:18 ID:h+NYihH9
>>163

佐賀人はつくづく、意地が汚い奴ばかりだよ
佐賀人は頭がおかしい奴しかいない
佐賀人は全員、死ね

165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:16:17 ID:GlcDosNH
糞田舎滋賀は人間も糞
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:07:13 ID:YW1RkzJg
佐賀なんぞ千葉県でいったら松戸レベルだろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:24:03 ID:yXqPB2fS
そもそもこの3県は都会度を争う組み合わせじゃないだろ
単純に人口だけでも、千葉市>佐賀県 とこれだけ開きがあるんだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:19:05 ID:Kcr4ZHAK
佐賀ってたしか小学生の地図問題でベスト5位に入る位置がわからない県だったよな
滋賀は関西だと言う存在を忘れられている
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:34:43 ID:fPPlbBM6
>>166 たぶん松戸以下だと思う。松戸みたいに市内に駅が多数あったり有名百貨店なんて無いし人口も負けてる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:50:09 ID:k3khZQI1
佐賀市内って駅はいくつあるの? まさか五駅以下じゃないよな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:53:32 ID:aOWPHNcb
さすが、日本を代表するド田舎佐賀
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:12:39 ID:woA1PYRJ
>>168
地理好きの俺からしたら、福岡と長崎の間ってイメージが強いから
間違えようがないんだけどな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:31:08 ID:5SI1dW9S
佐賀市
中心市街地はそんなに大きくないけど、郊外まで広域に発展。
環状線沿い(北バイ+南バイ+西部環状線+東部環状線)で約15kmです。


松戸市って人口規模からして↑この倍くらい、広域に発展してるの?実際どうなの?
首都犬だから発展してて当然だね・・?
行ったことないし、実際のところ、東京・神奈川以外行く機会ないだろうけど・・。
佐賀相手に必死になってるみたいだけど、実際は愛知、埼玉にすら勝てない僻地葉県なの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:18:17 ID:cQWTaAoP
>>173 そんなレスして恥ずかしくないか?たかが千葉の5、6番手の都市の松戸に必死に反論してw

さすが僻地の佐賀www
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:35:45 ID:sVDQLDbS
>>173 ワロタwwwwww 山口や鳥取以下の僻地の佐賀が愛知だの埼玉だの何を言ってるんだw
松戸の隣町は葛飾区だぞ
まあ俺も松戸は行った事ないけど(笑)どっちが田舎モンかは明白だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:43:22 ID:cQWTaAoP
>>173 約15キロ(爆笑) 首都圏は約150キロは発展していますよ
ヘルメット被って自転車で通過してるカッペには理解出来ないでしょうがね(笑)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:11:24 ID:TDSm4LDd
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:55:47 ID:OPPN4dUA
15キロって…
電車が無い徳島以下じゃないか、徳島でさえもっと広域に発展してるって。

県内最も乗降客の多い駅(乗換客も含めている)
 (佐賀県)       (鹿児島県)       (宮崎県)     (大分県)
佐賀駅22,712人 鹿児島中央駅34,414人 宮崎駅17,946人 大分駅34,258人
 (千葉県)     (茨城県)      (栃木県)      (群馬県)
柏駅145,196人 取手駅63,772人 宇都宮駅70,832人 高崎駅57,498人
 (滋賀県)       (和歌山県)      (奈良県)
草津駅56,268人 和歌山駅40,424人 大和西大寺115,000人

県内鉄道駅数
千葉県328駅7位 茨城県150駅25位 栃木県113駅38位 群馬県130駅30位
滋賀県116駅37位 和歌山県122駅33位 奈良県127駅31位
佐賀県76駅43位  鹿児島県120駅34位 宮崎県94駅41位 大分県87駅42位
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:41:39 ID:2YCqy7wj
>>174>>176
意外に必至だね・・。佐賀相手に結局、東京頼みですか?
さすが首都犬!
>>175
隣が東京だから・・・って定番のいいわけですね。
>>178
徳島以下っていう割には徳島圏外・・

>徳島でさえもっと広域に発展してるって。
↑ごめんけど微妙じゃない?


ていうか一晩でこんなに釣れるとは思わなかったです(笑)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:18:57 ID:TDSm4LDd
釣れたとか言ってるけどこいつは真性の佐賀人だからね

前々から佐賀は広域に発展してるってレスを何度も見てるし

相当悔しいみたいね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:17:10 ID:ZEcYdaJt
佐賀県は人も土地も
日本一最悪なド田舎です

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:25:45 ID:wdA9thWN
H20年度 JR九州0乗客ランキング
01 福岡 博多 98,353
02 福岡 小倉 37,467
03 鹿児 鹿児島中央 17,283
04 大分 大分 17,129
05 福岡 折尾 16,484
06 福岡 黒崎 15,763
07 福岡 香椎 11,603
08 佐賀 佐賀 11,356 ←
09 長崎 長崎 11,248
10 福岡 福工大前 11,137
11 熊本 熊本 10,547
12 福岡 戸畑 10,291

他スレのコピペですみませんが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:37:36 ID:Mg0WwJDI
>>182 九州は福岡市以外は東北以下だなw
決定的に人口が少ないから仕方ないが…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:05:32 ID:u3O19aUw
>>173 彼女を連れてディズニーランドかシーぐらい行けよ。羽田からバス一本で行けるし田舎モンでも大丈夫だ。夜のディズニーはいいぞ。周りには佐賀ではお目にかかれない高級ホテルも沢山あるか時間も気にせず楽しめるぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:24:10 ID:4JKEtdqL
【千葉】「おれは足フェチだ」「年下の女子の足に力が入ってふくらはぎが膨らむのが好きだ」 痴漢で男子高校生を書類送検-柏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256032135/l50

1:出世ウホφ ★:2009/10/20(火) 18:48:55 ID:???0
女子中学生のふくらはぎを触ったなどとして、千葉県警柏署は20日、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、
千葉県松戸市に住む公立高校1年の男子生徒(15)を書類送検した。同署の調べに対し、男子生徒は容疑を認めている。

同署の調べでは、男子生徒は7月17日午後5時ごろ、柏市逆井の路上で、下校途中の同市に住む公立中学2年の
女子生徒(14)の左足ふくらはぎを触った疑い。また、男子生徒は8月21日午後4時20分ごろ、同市加賀の路上で、
下校途中の同市に住む公立中学1年の女子生徒(12)に対し、
「良い筋肉をしている」「おれは足フェチだ」などとみだらな言動をした疑い。

同署によると、男子生徒は、年下の女子の足に力が入ってふくらはぎが膨らむのが好きだと話しているという。

同市内では、1月から9月の間、女子小中学生に対する「足触り」事案がほかに9件確認されており、
同署などでは捜査班を組織し、周辺の中学校でもメールなどで注意を呼びかけていた。
同署は「更正することを信じている」と話している。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091020/chb0910201756014-n1.htm
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:34:22 ID:0ASVApnC
マッサージ師にでもなればいいのに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:22:39 ID:8tFAk2dn
千葉県 人口608万人(全国6位)
滋賀県 人口139万人(全国30位)
佐賀県 人口86万人(全国42位)

差がありすぎだろ(笑)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:47:12 ID:3BdCRE6z

千葉 vs 滋賀・佐賀

千葉=ナッパ
滋賀=ピッコロ
佐賀=クリリン

差が明らかなのに、ここ見た感じ、なんとなく必死じゃないか?千葉w

189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:28:16 ID:Mywng71Q
>>188

佐賀はサイバイマンだろ
佐賀なんざにクリリンは
ないな

190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:47:37 ID:3BdCRE6z
>>189
佐賀には特に苛立ってるみたいだなw
気円斬が顔にでもかすったのかww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:46:39 ID:0cvNyDkS
ガンバレ佐賀
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:40:07 ID:nn2JxmUS
佐賀人は消えろ
早く、朝鮮に帰れよ

193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:29:24 ID:pnduOIRb
がんばれ、ピッコロ・クリリン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:42:52 ID:P/auPE2I
千葉 ベジータ
滋賀 ナッパ
佐賀 ラディッツ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 05:43:20 ID:fqAeF2Hh
滋賀ナンバーと佐賀ナンバーの「賀」は微妙に違う
これ豆知識な
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:54:59 ID:jWAXH4RD
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:54:30 ID:3NHf+OEm
>>195

一緒じゃねえか

198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:57:28 ID:aTeb74cU
>>197
いやな>>195じゃないが佐賀の賀は微妙に潰れてるきがした、とくに口あたり
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:30:36 ID:h8erRIJL
テス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:50:05 ID:ar39oY/g
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:47:04 ID:36zQZ8kH
滋賀って金余ってんだよなー!
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/10/20091010-015565.php
これでも皆公務員叩かないもんね〜
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:15:26 ID:NPW923C/
佐賀人は最低
人の話は聞いてくれないし、融通はきかんし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:22:37 ID:/UEwvFne
滋賀県にも駅ナカを作ってくれ
田舎にそんな立派な物は必要ねーわ!とでも言いたいのか!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:36:47 ID:Dyq23B0r
田舎県でも県庁駅だけは見栄張って立派なもの造ってるとこが多い中、滋賀は見栄も張らずショボい駅しかない。
これが良いのか悪いかはわからないけど…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:16:39 ID:HQzmYFoJ
バカヤロー!滋賀の中心は琵琶湖だ

県庁所在地はただの飾り
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:16:50 ID:w7Hcz0SY
飾りならもっと立派な見栄えのあるもの作れよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:20:59 ID:s+m6BSVS
琵琶湖タワーとかいうお笑い箱物があるじゃまいか
立派に見栄はって作ったものの人が来ねー
さらに年々オフィス需要が減りついにゼロw
残るのは大阪京都から激安地価の格安ベッドを求めて草津に群り続けている寄生虫だけ、それも来年が頭打ち。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:18:50 ID:jSWKjLXU
やっぱ佐賀が一番たちが悪いね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:16:13 ID:AAy2NbAc
市川=浦安>船橋=松戸>習志野>柏=千葉>流山=鎌ヶ谷=八千代

こんな感じかな。千葉県の都会度。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:41:21 ID:gV6yxwn8
大都市の付録3匹組か
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:52:46 ID:TArUVHtd
>>209
はっきり言ってしょーもない比較だと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:27:20 ID:S4bO7uep
栄町VS雄琴VS嬉野

ババァばっかりだし似たり寄ったりだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:56:53 ID:ewUCwGGR
県の人気度から言ったら
千葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐賀>>>>>>滋賀
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:58:02 ID:K7uwo2M8
ベッドタウン3匹組かw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:14:40 ID:8v2YV8bR
チガ!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:44:10 ID:Q0lu8IRL
>>213 千葉県に負けるのは仕方ないが佐賀(笑)ごときに負ける県なんざ鳥取島根だけだろwww
千葉>>滋賀>>>>>>>>>>>>>>>>佐賀(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:18:54 ID:K7uwo2M8
京都の奴隷 死蛾w
東京の奴隷 恥場w
福岡の奴隷 詐蛾w

これはひどいなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:37:04 ID:IvSu5Uhl
ヒョギフ大統領
219
>>185

足はくるぶしから下

脚はくるぶしから上