35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:44:47 ID:LfVZt6NF
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:51:39 ID:YrSZ9MXG
>>29 ど‐きゅう〔‐キフ〕【×弩級】
《「弩」は1906年に建造された英国戦艦ドレッドノート号の頭文字の当て字。当時としては巨大な戦艦だったところから》並はずれて大きい等級、またはレベル。「超―」
大辞泉より
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:02:59 ID:/8OjMkeg
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:06:32 ID:YrSZ9MXG
このナビ、なんでタメ口きいてんの?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:19:09 ID:H9h34/tU
韓西弁
韓等弁
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:54:52 ID:4UD2UE7u
浜田雅功は大阪市出身
松本人志は尼崎市出身
叶姉妹は大阪市出身
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:22:47 ID:0lOil7Ab
関西の人って文章書くときは2chに限らず標準語なんだよね?
標準語の方が読みやすいからな。
ただ読むイントネーションは全然違うぞ。
京阪アクセントは声調に高低が沢山あって非近畿、四国の人間から聞けば、
中国語の四声みたいに聞こえるかもな。
綺麗な京言葉を使う人の発音は本当に綺麗やで。
吉本関西芸人の言葉を関西弁とは思わないでね。
あと「〜じゃん」「〜だべ」みたいな言葉は、関東の言葉であって、
”標準語”では無いからね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:46:02 ID:lDcFaab3
標準語とは
日本語においては、明治に東京方言の山の手言葉を基に標準語を整える政策がとられ
(主に官公庁の発行する各種文章という形で実施され、うち最も代表的で革新的だっ
たのは小学校における国語教科書である)、これに文壇の言文一致運動が大きな影響
を与えて、現在の標準語の基礎が築かれた。なお「標準語」という用語は岡倉由三郎
によるStandard Languageの日本語訳である。
山の手言葉を標準語として使われた理由は、薩長勢力がそこにあったからだな。
標準語はいわば京言葉を基準とした薩長が作った言葉なんだな。
標準語は関東の言葉と京言葉(標準語)が混じりあった言葉なんだな。
関東弁≠標準語
関東弁+薩長風京言葉=標準語
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:39:14 ID:R+S9XlGb
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:16:08 ID:/Wvlc6Rp
沖縄は
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:25:44 ID:QbR2209K
>>32 したはる なんか使わなくても日本一上品>大阪弁
女性的な方言だと思う。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:40:58 ID:dj6ee8j1
>>36 それって超ど級の「ど」はど根性の「ど」とは違うんだって例としてよく使われないか?
その説明としてドレッドノートがでてくるんだ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:58:23 ID:GPEXzWso BE:869249838-2BP(1736)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:34:02 ID:XbbAQ2st
1はなんで標準語がカタコトなんだ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:24:58 ID:xrtJLO5q
僕は、何弁なんやろ・・・旦(・_・;)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:30:10 ID:xrtJLO5q
えなり関西人だっけ?
>えなりかずき
世田谷生まれ
日本人は日本語で書き込むよ!
YES WE CAN!
???? ???? ????
んで、俺も関西ズンだがら、関西弁で書き込むがらねぇー
でんがな、まんがな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:12:06 ID:WYZIX/5l
なんやー
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:08:05 ID:sMwrFkmt
なにっしゃー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:18:49 ID:Ab6lI4gp
_____
. 交 番 |
 ̄ ̄ ̄| ̄
_|__
|大 | さっさと地獄に堕ちろ!
|阪 泥.| _____
|人 棒 | . ヽ=◎=/ ∧阪∧
|を と. | . ( #・∀・)⌒つ;)Д´ > V
|見 思 | (||つ>y<ノ⌒⊂ ⊂ )アイグォッ.. ∞
|た え | / /> > <_<___ノ ◎
|ら. ! | (__).(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
関東人は
縄文語で書ける?
縄文語はフォントがないんだ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:06:04 ID:o8i5DW1N
>>32 「したはる」は京言葉 大阪弁は「してはる」
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:10:04 ID:GKjLkWcu
関西人は関西弁で書き込むべきだべ?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:59:21 ID:YbBouzPx
今の標準語(平均語?)が出来るまで、
江戸時代などは大名の参勤交代で全国三百以上の諸藩が江戸に集まって来て、それぞれお互いは、お国言葉で会話していて、遠く離れた地域同士ではマトモに会話に為らない事が合ったようです。
コミュニケーション方法にはいくつかの方法が合った様です。
江戸城殿中では大名同士の会話には、謡い(謡曲)の技法、節回しを用いていたとか。
(結婚式などの♪高砂や〜など)
狂言や歌舞伎のセリフ回しに名残を垣間見れます。
また、筆談をする事もしばしば合ったようです。(書式、表現はほぼ同一)
古文書などの我々現代人には解読困難な書き回し、表現法は当時の標準的書式
更に、薩長土佐などのいわば偏狭な田舎者達が明治維新で成り上がり、中央政府の首脳部を占めるに至り、言葉の違いに不便を感じていたのと、言語などの標準化は地方分権の幕藩体制〜中央集権化へのシンボルの一つとして『標準語を創作』し普及させました。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:18:09 ID:8wTSl4jY
だす いすと でぁ れんぐすて ふるす おいろーぱす
なのです。
関西弁でかいたら読みにくくない?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:01:32 ID:+r6ZI8Ub
関西弁は話言葉だから、文章にするのは難しいし読みづらいよ。
俺は普段、関西弁しか話せないけど、
文章書くときは自然とこんな感じになってしまうよ。
意識して書いたら、
むっかいねんけど、なんとか関西弁で書くこともできるんやけどな。
でも話言葉やから、微妙な表現とか、イントネーションで
強調させたりせんと伝わらへん言い回しとかも多いで。
文字で関西弁を表現したら、変な感じになってまうし、
てか、自分で書いててえらい読みづらいわ。って思ってまうんやけどな。
ガキの頃書く手紙とかも関西人は標準文章で書いてたの?
関西弁?で書き込んでる奴に限って煽ったり叩いたり荒らしてるしてるよな
あれ工作員だろ?w
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:47:27 ID:S3SeYwrJ
>>75 私は日本人ですが、標準文章とは何でしょうか?あなたのお国の言葉ですか?
日本に標準語はありません。ウソだと思ったら、文科省国語課に電話して
「日本に標準語はありますか?」と聞いて下さい。
「そんなものはありません」と冷たく言われます。
■関東地方で一般的に使われる男性の言葉使い
1)お前ら静かにしろよぉー
2)さっきから何を言ってるんだよぉー
3)僕も入れてくれよぉー
■関西ではこうなります。
1)お前らやかましいわ
2)さっきから何言うとんねん
3)俺も入れたれや
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:48:35 ID:Ees5X7BM
■リアル東
1)ぉめーらっっせーよ
2)何言ってっかわかんねー
3)俺も入っていーかな
■リアル西
1)どれらやーぁっしゃぃ
2)さっからなんぬかしとんねんボゲェ
3)俺も入れたりいな
>>74 二葉亭四迷が東京人だったってのが、もっというと三遊亭圓朝が江戸落語の人間
だったってのがでかいんだろうな。
いまの書き言葉は「圓朝の速記本」がルーツになってるわけだから。
あの時期に上方落語の速記本があったら違ってたのかな。
男の関西弁は萌えるのです
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:36:40 ID:ZhuuDDb0
関西弁で書くと、
「関西の奴はでかい顔して方言使う。
書き込みまで関西弁とかww」
ってpgrされるから。
あと、変換が方言にはやさしくない。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ATOKなら可能だけどインストールがじゃーくさい