1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
なぜか日本を独自の文明と考えたい馬鹿がたくさんいるが
どうみても中華文明圏の一員です
いち早く近代化できたから、独自の文明を名乗りたいのは分かりますが
あとは外国の学者の誰かが、たいした根拠もないのに
適当に日本文明と定義したのを、金科玉条にしてるようです
でもどうみても、韓国やらと同じ、中華文明の周辺国ですよ
イギリスとフランスぐらいの違いか、それ以下の違いしかない
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:40:23 ID:LP9cUClG
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:41:02 ID:LP9cUClG
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:41:42 ID:LP9cUClG
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:15:50 ID:ck1EZs7O
漢字使ってる時点でかなり負けてると思う
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:38:50 ID:tzq7gz9z
じゃあ英語を母国語にしよう
主食はパンにしよう
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:02:36 ID:H5yN+aPX
おそらくは一週間に2回か3回中華系の料理食ってる時点で負けてると思う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:14:12 ID:7dV3Qzum
日本は常に強国のパクリw
昔は中国今はアメリカ未来は宇宙人???←これは不明
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:15:28 ID:7dV3Qzum
宇宙人が攻めて来たら英語公用語化が一気にすすむだろうな
10 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/28(金) 08:38:47 ID:IFP6sDAE
アメリカがあるのは European の功績が大きいからではないのか。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:18:52 ID:Et65/WdG
古代中国文明を築いたのは、
当時中原とその近くに住んでいた
現在の日本人、ベトナム人、チベット人の
先祖たちだろ。偉大な人種。
その後、北西部から大量発生した
現在の漢族に島やジャングルや山に押しやられた。
だから、その現在の漢族とやらにDNAレベルでピュアな北方系のルーツ性は無いよ。
形質、民俗学的に北方に寄っててもナ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:36:56 ID:pDeb1XqI
>>12 >ピュアな北方系
エヴェンキとかのことか?
トインビー読め。
日本が中華文明の枝の一つじゃないことは明らか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:34:49 ID:y5vDbESB
わたしはちゅうかのえいきょうをうけていません。
なぜならばかんじをつかっていないからです。
え?ひらがなももとはかんじだって?
うわーどうしよどうしよどうしよ(じたばた・・・)
Kyou kara Roma ji ni shimasu.
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:07:12 ID:QcPFZp7F
>>15 >えいきょう
仮名やハングルを使っても、
漢字由来の単語を使ってるじゃん
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:16:15 ID:bRuI01b4
生態史観も知らんのか
ロシアとイギリスくらい違う
ロシアはヨーロッパじゃない
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:23:51 ID:vPvyjPQJ
ロシアは1917年の革命まで、
モンゴル人貴族が宮廷にいた国だ。
中華な元帝国から生まれた国。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
言語学的には、中国語や中国国内の多くの言語はシナチベット語族に入ります。
日本語は昔はアルタイ語族とかに入れられていましたが、類縁性の証明が不明のため最近は外されています。
シナチベット語族と日本語はほとんど関連性が認められず、仮に枝分かれしたとしても、人間の言語が作られて間もなくでしょう。
逆にインドヨーロッパ語族(印欧語族)とシナチベット語族は類似性が若干以上認められます。
枝分かれの時期はかなり遅いということです。