【クイズ】ヒントからどこの市区町村かあてるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレです。
元祖スレから数えて3としました。
引き続き出題、解答よろしく。


前スレ (実質part2)
【クイズ】ヒントからどこの市区町村かあてるスレ 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1158700697/

過去スレ (実質part1)
【クイズ】私の住んでる町を当ててみな  
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1142430336/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:43:43 ID:GVAuV7ev
【問題】
1.ひらがな自治体。
2.実は、漢字表記にした方が総画数が少ない。

たぶんこれだけでも特定できるかとは思いますが、もし特定できなければ後ほど追加ヒント出します。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:26:55 ID:OILB3VRs
日立中
ではない

合成の奴?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:00:28 ID:lAZ5wVIm
群馬県みなかみ町
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:37:30 ID:GVAuV7ev
>>3
合成地名です。

>>4
あ・・・・それもあったかorz

ちなみに>>2は「市」です。
6キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/19(火) 16:29:30 ID:FJGUnjoY
>>1乙。

>>2
福岡県みやま市

漢字にすると「三山」(旧郡名の「三池」と「山門」の頭を取ったもの)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:35:56 ID:GVAuV7ev
>>6
正解。
8キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/20(水) 19:33:14 ID:Uc3MJSHN
答えをX町とします

1、JR“A”線が通っていて、X町に駅は2つある
2、X町は同じ県ではほかにB市としか接していないが、他県の2つの町と接している。
  さらにB市内にはA線の駅の数が、X町にある駅数よりずっと多い
3、X町の「町」の字の読み方は、同じ県にある他の多くの町のそれと違うが、
  X町と隣接する他県では、「町」の字がX町の「町」の読みと同じ町の方が割合が高い

問題を「自治体」にするとヒント3の問題の言い方が難しくなるのであきらめて町にしました。
それでも日本語が微妙ですがorz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:00:18 ID:LlykG0cQ
>>8
X町 青森県階上町(はしかみちょう)
A線 八戸線   B市 八戸市

1 大蛇駅、階上駅
2 青森県八戸市、岩手県洋野町、軽米町と接す
八戸市内に八戸線の駅は11
3 青森県のほとんどの町は「○○まち」と読む。岩手県の町は
「○○ちょう」と読む場合が多い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:51:49 ID:LlykG0cQ
地図の要らない問題です。

1 府県庁所在地です。
2 府県名と市名は同じで漢字2文字です。つまり○△県(または府)の○△市。
3 最初の漢字○を違う漢字に変えると別の府県庁所在都市名になります(2つできる)。
4 2つ目の漢字△を違う漢字に変えると3とは異なる別の府県所在都市名になります(これも2つ)。
5 3および4でできる合計4つの府県庁所在都市についても、その市名とそれぞれの府県名は一致します。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:38:34 ID:ObZw27Td
>>10
福島市?

1.福島県の県庁所在地。
2.福島県福島市。
3.福井市と福岡市。
4.広島市と徳島市。
5.福井県福井市、福岡県福岡市、広島県広島市、徳島県徳島市。
1210:2008/02/21(木) 22:47:08 ID:LlykG0cQ
>>11
お見事、福島市正解です。
お疲れ様でした。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:54:34 ID:Cf+duMH3
問題です。土曜日なので地図で遊んでください。

1 他の市区町村とは橋でのみつながっています。
2 当市区町村には国道は通っていません。
多分1つだけだと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:57:08 ID:QGRGXNTI
>>13
秋田県大潟村?
1513:2008/02/23(土) 20:33:07 ID:Cf+duMH3
>>14
大潟村正解です!早すぎ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:38:39 ID:QGRGXNTI
旧町もありなら三重県香良洲町、島根県八束町もそうかも
1713:2008/02/23(土) 22:11:56 ID:Cf+duMH3
>>16
サンクス。
香良洲町は知りませんでしたが、合併前の八束町(大根島)が条件を満たしていたことは一応知っていました。

では問題13の条件を1だけ(他の市区町村とは橋でのみつながっている)にすれば、
大潟村の他にどこの市区町村が該当するでしょうか?
他の方が答えて下さって結構です。
私の調べた限りでは他に3つありました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:11:35 ID:ZLBrlXHI
1。人口約3万5千。平成の合併を経験。
2。まちは南北に長く他都府県2つに接する。
3。ある果物の有数の産地。それを利用した名物もあり。
4。最近まで、この地域に珍しいスイッチバックの駅があった。
5。中心駅とまちの読みは一緒だが漢字表記は異なる。
6。現在、地滑り災害により国道一部通行止めが続いている。
7。甲子園で有名な私立進学校がある。
19キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/24(日) 01:10:08 ID:P3aoH+Zc
>>9遅れてスマソが正解です。

>>18
奈良県五條市と思われ。
1、最近隣接する吉野郡西吉野村と同郡大塔村を編入。
2、大阪府と和歌山県
4、JR和歌山線・北宇智駅
5、市→五條 駅→五条
7、智辨学園(これは自信ないora)
20キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/24(日) 01:10:42 ID:P3aoH+Zc
oraってなんだよorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:20:16 ID:pDFFN7lB
>>20
小動物みたいでかわいい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:35:40 ID:dwmdKGVD
>>16
長崎県旧福島町・旧生月町もある。

>>17
意外にも九州にはなかったりする。
平成の大合併前なら旧平戸市や旧大矢野町なんかがあったけど。
2317:2008/02/24(日) 10:18:48 ID:JsXgPbVY
>>22
追加情報ありがとうございます。合併前はいろいろあったんですね。
でも合併によって増える場合があるかもしれません。たとえば淡路島の現3市が合併したりすれば
問題13の条件1に該当することになります。

大潟村以外の3市町村というのは全て合併によって新たに該当することとなったもの。
九州にも1つありますよ。市町村のHPでも確認しました。九州以外に2つです。
24キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/24(日) 11:22:18 ID:P3aoH+Zc
>>17
地図と少し遊んでみた結果、
鹿児島県出水郡長島町と、山口県熊毛郡周防大島町が該当するとわかりました。
あとひとつは不明orz


以下私からの問題です

1、領域が本土と飛び地に分かれている。飛び地は近年に出現したもの
2、飛び地には重要な国際的機能(?)が備わっている
3、以前は本土内を私鉄しか通っていなかったが、飛び地の完成でJRの路線・駅が出来た。
  なお、本土内の私鉄の駅から飛び地内の駅に行くには必ず別の市区町村を通らなければならない
2517:2008/02/24(日) 11:34:48 ID:JsXgPbVY
>>24
鹿児島県長島町、山口県周防大島町正解です!
残るはあと1つ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:38:07 ID:S2h4KlSA
>>19
正解だora
バス専用線や最長路線バスや割り箸はあえてヒントから外したora

>>25
江田島市?
以前なら関前村とかも該当してたね。
2717:2008/02/24(日) 20:23:16 ID:JsXgPbVY
>>26
江田島市正解です!

愛媛県旧関前村(現今治市)は完全な離島で、橋でつながっていないように思いますが・・・。
それより、広島県旧内海町(現福山市)や旧下蒲刈町、旧蒲刈町(共に現呉市)などが
該当していたように見えます。
瀬戸内海には分県地図程度では載っていない橋もありそうで、合併前だったら
こんな問題出せなかったかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:48:41 ID:jVO96lGt
>>17
市区町村とはちと違うが
大阪の大正区
2917:2008/02/24(日) 23:26:21 ID:JsXgPbVY
>>28
いやいや、驚きました。意外なところにもあるものですね。
単独の問題にされたら面白かったかも。
今度はぜひご出題ください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:02:29 ID:YWNL2nIq
1.県内にはこの町よりも人口が少ない市がある。
2.未だに人口が年々増えている。
3.今年の4月には小学校が1校開校する
4.町域には、通常のレールを使った鉄道は走っていない。
5.高速道路のインターチェンジはないが、高速道路に繋がる有料道路のインターはある。
6.東隣と西隣は、全国的にも有名な都市と接している。
31 ◆RVFWaKAyAA :2008/02/25(月) 00:32:30 ID:Y4IsQ37k BE:206964285-2BP(2727)

愛知県の、愛知郡長久手町かな?
1.(たしか弥富市と、高浜市だったかな?) 2.(もうすぐ、5万人を超えそう・・・。)
4.(リニモ) 6.(名古屋市と、豊田市。) で、判断。

もしかしたら、違うかもしれない・・・。
3230:2008/02/25(月) 00:55:42 ID:YWNL2nIq
>>31
正解です。簡単でしたね・・・
1.高浜市と弥富市
2.18年10月〜19年9月の間は4.35%の増加
 (今年1/1の推計人口は49,714人。1月末現在の住民登録者は46,901人)
3.市が洞小学校
4.リニモ(名古屋市営地下鉄藤が丘車庫の敷地は一部被ってる)
5.名古屋瀬戸道路・長久手インターチェンジ(この道路は途中にインターチェンジが無く、東名高速に直結)
6.(西)名古屋市(東)豊田市
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:04:41 ID:M8ol7Hnk
1.3つの自治体が合併して出来た町です。
2.「○○川町」という名称で、隣に「○○町」があります。
3.隣にも「△△川町」という名前の3町が合併した形の良く似た町があります。
4.町の南北を「国道○×○号線」が縦断しています。
5.高校の分校がありいます。
34キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/25(月) 14:16:55 ID:oNmYNlII
>>33
和歌山県日高郡日高川町

2、日高町
3、有田川町

判断材料これだけでスマソ


>>24追加

4 2の国際的機能を持つ施設は、隣の○○○市に存在するというイメージが強く、
  当自治体もその領域に入っているということはあまり知られていない(かも)
  また、その施設には○○○市と当自治体だけでなく、△△市も所属している
35キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/25(月) 15:04:44 ID:oNmYNlII
蛇足ですが有田川町は有田郡。
どちらも○○郡○○川町ですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:05:21 ID:M8ol7Hnk
>>34
正解です。
「隣」町が、3「町」合併というのがポイントでした。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:26:38 ID:vm3OKIuO
>>24 >>34
大阪府泉南郡田尻町

1 飛び地部分は関西国際空港(埋め立て地)の一部
3 田尻町の本土側には南海本線が通るのみ(駅は吉見ノ里)。飛び地側(空港)には
南海空港線およびJR関西空港線あり(関西空港駅も)
空港内の飛び地から本土側の田尻町に行くには空港の北部分(泉佐野市)と本土側の泉佐野市内を
通らなければならない
4 関西国際空港は3つの行政区分にわかれている
泉州空港北(泉佐野市に属す)
泉州空港中(田尻町に属す)
泉州空港南(泉南市に属す)
恐らく税金の利害関係で3市町に分けたんだろうけど、やだね。
消防とか警察とかどういうふうに分けてんだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:05:31 ID:HNsIVOPB
>>37
警察は府がやってるから市町は関係ない。
府警関西空港警察署が管轄だそうだ。

消防は泉佐野消防本部が空港島全域を管轄としているとのこと。
ちなみに泉佐野消防は田尻町全域も管轄。泉南市は別に消防組織あり。
http://www.city.izumisano.osaka.jp/reiki/reiki_honbun/ak21504541.html
3937:2008/02/25(月) 22:44:16 ID:vm3OKIuO
>>38
恐れ入りマス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:52:02 ID:M8ol7Hnk
1.町域が2つの旧国に跨っている「町」
2.旧国名の一文字が名前の一部に使われてるが、その国名の町内に占める割合は少ない
3.高速道路の終点がある
4.2つの国道があり、それぞれは交差していない。
5.役場のある集落の名前の鉄道駅が隣町にある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:55:59 ID:fEg1vBNA
>>40
三重県度会郡大紀町?

1.旧伊勢国と旧紀伊国
2.大「紀」町だが旧「紀」伊国だったのは旧紀勢町錦地区のみ
3.紀勢自動車道大宮大台インターチェンジ(入口)
4.国道42号及び260号
5.滝原。滝原駅は隣の大台町にある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:05:01 ID:l5Mtcgz6
【問題】
1.この県に属する市を五十音順で並べると、最後になる。
2.県境に位置し、なおかつ同じ県と2箇所で接する。
3.Jリーグのチームがある。
4.鉄道はJRのみ2線。1線は市内を貫通し、もう1線は市内の駅から分岐する。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:02:48 ID:33GXnaqf
>>41
正解です!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:22:39 ID:59+wmvTH
問題(簡単かな?)
1.平成の大合併でA町とB村が合併した町
2.旧A町には鉄道駅がふたつ、旧B村には鉄道駅なし
3.そのかわり旧A町には空港があることで知られ、合併の際に
空港にちなんだ町名となる
4.空港の最寄り駅は無人駅
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:03:31 ID:qT0G8WUf
>>44
北海道網走郡大空町
村の方はシバザクラで有名
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:38:27 ID:9voYCD2q
>>42
佐賀県鳥栖市
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:18:33 ID:33GXnaqf
1.紀伊半島の東部に位置する
2.海を介した飛び地がある
3.隣接する市町村は1つだけである
4.JRの駅が一つあるが、町の中心部から外れている
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:20:44 ID:9voYCD2q
問題

 1.衆議院の小選挙区は、この県の第1区に所属。
 2.人口密度は、25人/km2 未満
 3.国道は、2桁国道1本、3桁国道1本。
 4.市町村の木が、自治体名に入っている。
 5.鉄道は1線のみ。 駅も1つのみ。この駅で終点。
 6.2つの他府県と接している。
 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:33:42 ID:33GXnaqf
>>48
鳥取県若桜町?

1.鳥取1区
2.人口密度20.7人
3.29号線と482号線
4.桜
5.若桜鉄道若桜線若桜駅
6.兵庫県、岡山県
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:44:45 ID:9voYCD2q
>>49
 正解
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:29:03 ID:l5Mtcgz6
>>46
正解

>>47
和歌山県東牟婁郡太地町

1.略
2.夏山地区
3.東牟婁郡那智勝浦町
4.JR紀勢本線太地駅
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:00:16 ID:5hdhp3PX
1 昭和40年代に市制施行した市
2 大手私鉄が1本通る
3 JR、高速道もあるが共に駅、ICはなし
4 大物俳優、歌手の出身地
5 隣県と接する
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:04:50 ID:33GXnaqf
>>51
正解です!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:43:10 ID:33GXnaqf
問題です

1.1市1村が合併した元の市村とは異なる名前の市です。
2.隣に同名の町があります。
3.私鉄とJRが1本ずつ通ってますが、両者間の市内での乗り換えは物理的に不可能です。

簡単かな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:27:51 ID:tUVSOb3S
>>54
高知県四万十市。

1.中村市と西土佐村。
2.四万十町ってある。
3.土佐くろしお鉄道とJR予土線。30kmくらい離れてる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:38:12 ID:tUVSOb3S
>>52
東京都清瀬市。

1.昭和45年に市制施行。
2.西武池袋線。
3.JR武蔵野線と関越自動車道。ともに駅やICはない。
4.俳優は村野武範(なんちゃら青春の主役)、歌手は中森明菜。
5.埼玉県と接する。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:49:21 ID:Mq1Yd+vH
>>55
正解です!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:57:49 ID:Mq1Yd+vH
問題です

1.県の最南端に位置し、面積が県内最大です
2.この自治体が合併によって誕生する前の自治体はすべて名前の一部に現自治体名が含まれていました。
3.3桁国道が4本通っています。
4.北海道にはこの自治体の住民が移住したことに名前の由来がある町があります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:25:44 ID:lzaP5Nds
>>58
奈良県十津川村

1、奈良県
2、東西南北中・十津川村と十津川花園村
3、168、169、311、425
4、水害による移住。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:30:45 ID:lzaP5Nds
問題

1、この自治体の名前は辞書にも載ってる一般名詞
2、一部で市外局番が異なる
3、本来とは別の水系からの灌漑用水があり、別の水系側と揉めたことがある
4、一部は国立公園
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:45:16 ID:tUVSOb3S
問題

1.この県に属する市としては唯一鉄道が通っていない。
2.ただし、過去に軽便鉄道が走っていたことがある。
3.現在鉄道の建設計画があり、来月にも着工が決定する見込みである。
4.高速道路があり、インターチェンジもある。
5.温泉とお茶が有名。
62キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/27(水) 19:25:40 ID:dXUWAzcg
>>37
正解です。

ちなみに>>24において周防大島町を熊毛郡と書いてしまいましたが、
正しくは大島郡です。すみませんでした。


>>61
佐賀県嬉野市

2、肥前電気鉄道
3、九州新幹線西九州ルート
4、長崎自動車道嬉野IC
5、嬉野温泉と嬉野茶
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:44:27 ID:Mq1Yd+vH
>>59
正解です!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:44:11 ID:G5tTA9m/
リラックスタイムの問題

1 市です
2 市名をひらがなで表すと ○○○○○し
3 アルファベット表記では ○a○a○a○a○a-shi

4 ●●ブルースを歌えばわかります
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:16:25 ID:JWaIKPKs
>>56
正解です
今日はこれで

1 町
2 JR、高速道、1桁国道が通る
3 高速道のICは当初なかったが最近ETC専用のが開設された
4 スイカの名産地
5 名水でも名をはせる
6 最近町の北西部があることで被害を受けた
7 先月ちょっと話題になったボクサーの出身地
66キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/27(水) 21:25:12 ID:dXUWAzcg
>>65
北海道虻田郡豊浦町

2 室蘭本線、道央道、国道は不明
7 内藤大助

ヒント7を見てググらず直感で…
67キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/27(水) 21:30:03 ID:dXUWAzcg
ってググってみたらあてはまるのはそれくらいじゃん…
スマソ、新できます…
6865:2008/02/27(水) 21:33:53 ID:JWaIKPKs
>>66
違います

ヒントがちょっと悪かったので7を修正

7 先月のWBA戦で戦ったボクサーの出身地
69キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :2008/02/27(水) 21:38:05 ID:dXUWAzcg
連レススマソ。

>>65は正しくは富山県下新川郡入善町ですね。

2 北陸本線、北陸道、国道8号
3 入善PAにスマートインターチェンジを設置
6 高波被害


それでは安心して新できます…
7065:2008/02/27(水) 21:40:18 ID:JWaIKPKs
>>69
はい正解です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:34:36 ID:QxyHn52F
問題

 1.この県の人口1位のA市、3位のC市、4位のD市と
   接している。
 2.1に関して、人口2位のB市は、A、C、Dのいずれとも
   接していない。 なお、旧国名で言えば、Bは、
   この自治体、A,C,Dとは別。 
 3.鉄道は1線通るが、駅がない。
   少なくとも、4Km以上は、連続してこの自治体を通る。
 4.国道は通っていません。
 5.ある物の生産シェア日本一
   最近は、あまり使わないです。江戸時代には、
   必須の物でした。
 6.この自治体名を聞いて多くの人は、別の地方の場所を
   思い浮かぶでしょう。 そちらのほうが、観光地、知名度的には、
   はるかに上である。
 
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:11:37 ID:ZVh2ZmR3
>>71
広島県熊野町
1.広島、呉、東広島
2.福山
3.山陽新幹線
5.筆
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:34:57 ID:70hd0DOW
問題

 1.高島屋がある
 2.ロフトがある
 3.WINSがある
 4.セブイレがない
 5.スタバがない
 6.自動改札がない
74前スレ325:2008/02/28(木) 02:38:54 ID:UdvZksyA
前スレ325です。
正解どころかレスすらなかったorz
という訳で、
1 キダタロー
2 競馬
3 競艇
の他に
4 ピッコロ
5 市内にソープランド1件
を追加します。誰か当ててください!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:03:50 ID:/SzTeCXX
>>72
 正解
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:20:06 ID:sCLlhy5O
>>74
前スレ見れない人もいるから前325を再掲した方がいいんじゃない?
7774:2008/02/28(木) 13:39:00 ID:UdvZksyA
説明不足で申し訳ありません。ヒント1〜3が前スレに書いた物で、
4と5が今回追加した分です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:27:21 ID:B8VsCxbL
>>62
正解です♪
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:39:01 ID:B8VsCxbL
>>64
愛媛県八幡浜市。

1.市
2.やわたはまし
3.ya-wa-ta-ha-ma-shi
4.港町ブルース
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:19:12 ID:ZHQQJVWS
>>74
補足はいいから前スレ325に書いたのを
まるごとそのままそっくり載せて。
それとも前スレでも
「 1 キダタロー
  2 競馬
  3 競艇 」
とだけ書いてたの?
8174:2008/02/28(木) 18:20:00 ID:UdvZksyA
いやその…、前スレそのままです。
前スレの最初の方はみんなこんな感じでしたから…。
あと前スレ64さんがほとんど同じ問題を出されてたのに気付きませんでした。
きっとそれでレスがなかったのでしょうort
因みに前スレ64さんの出したヒントをそのまま書くと
1 競馬
2 競艇
3 市外局番06 でした。
8264:2008/02/28(木) 19:31:16 ID:sCLlhy5O
>>79
♪こうち たかまつ〜 や〜わた〜はま〜 ♪

というわけで、八幡浜市正解です
瞬殺してもらおうと思っていたのに、案外解答がでませんでしたね。
ひょっとして、住人の多くは港町ブルースなんて知らない世代?
それとも、曲名はわかったけど歌詞が思い出せなかったとか・・・orz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:26:54 ID:sCLlhy5O
今日は地理・人類学らしい問題を

1 A町に降る雨水は全て日本海に流れます。
2 隣のB町の人に聞いたところBに降る雨水は全て瀬戸内海に流れるそうです。
3 Bとは別の隣町Cの人に聞いたところCに降る雨水は全て太平洋に流れるそうです。
ABCの町名を当てて下さい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:30:55 ID:eUYPIu4g
>>73
鳥取の米子?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:52:56 ID:eUYPIu4g
1 旧郡名を継承した市
2 JR2路線、高速道、1桁国道が通る
3 この市の1文字目にある偏をつけると別の市名になる
4 中心駅では駅弁を売っている
5 古墳が多い
6 銀山でも栄えた
7 読みは異なるがこの市と同名のJR駅がある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:03:50 ID:Y090ETg8
>>85
朝来市

>>81
尼崎市
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:13:50 ID:eUYPIu4g
>>86
朝来市正解

では次
1 町
2 一級河川が流れる
3 超閑散ローカル線が1本ある
4 この地方では珍しく「まち」と呼称する
5 中心駅は旧国名を冠する
6 関東に同名の町があった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:46:31 ID:UdvZksyA
>>86さん
正解です。 あ〜すっきりした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:18:22 ID:zqxcEsP1
>>84
正解です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:53:19 ID:hkuVtZLy
>>87
島根県邑智郡川本町?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:25:19 ID:s6XPQZgl
問題

1.市。
2.鉄道は通っていない(ただし、かつて通っていた時期もある)。
3.旧国名を冠する。つまり△△○○市の△△は旧国名。
4.なお、○○市は現存しない。
5."昭和体感のできる町"として売り出し中。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:56:50 ID:Ybnzh3E2
>>91
大分県豊後高田市。
かつて大分交通宇佐参宮線が通っていた。
新潟県高田市は同・直江津市と合併して現在上越市。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:07:51 ID:SWzxXidW
>>60がスルーされているのでヒント追加
問題

1、この自治体の名前は辞書にも載ってる一般名詞
2、一部で市外局番が異なる
3、本来とは別の水系からの灌漑用水があり、別の水系側と揉めたことがある
4、一部は国立公園
5、市
6、最高地点は約2170m、約79m
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:20:21 ID:/6H0KMVN
>>90
川本町正解です
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:45:46 ID:gvgeL2fw
>>60
山口県光市だと思っていたが>>93の追加ヒントでわからなくなってしまった
9693:2008/02/29(金) 23:15:00 ID:SWzxXidW
問題

1、この自治体の名前は辞書にも載ってる一般名詞
2、一部で市外局番が異なる
3、本来とは別の水系からの灌漑用水があり、別の水系側と揉めたことがある
4、一部は国立公園
5、市
6、最高地点は約2170m、最低地点は約79m
7、市名を冠した駅名がある。というか、むしろ駅名から市名をとった。

ヒント追加&修正。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:57:46 ID:gvgeL2fw
>>93 >>96
静岡県裾野市
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:05:50 ID:RBgKRkyM
>>92
正解
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:15:35 ID:RBgKRkyM
【問題】

1.この市町村にはJRと私鉄が各1路線ずつある。
2.JRの駅は1駅だが、私鉄は終着駅を除くすべての駅がこの市町村内にある。
3.私鉄の会社名はこの市町村名と同じである。ただし路線名は隣の市町村名と同じ。
4.私鉄には昨年あることで日本一に返り咲いた駅がある。
5.国道は2桁国道が1本と3桁国道が1本ある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:22:05 ID:XDAq66oa
>>97
正解です。
10193:2008/03/01(土) 10:25:40 ID:XDAq66oa
>>97 正解です
1、市名は「裾野」
2、市外局番は大部分が055だけど、裾野市茶畑の一部に0460(箱根局番)
3、水系は狩野川水系だが、箱根芦ノ湖(早川水系)から深良用水(箱根用水)
4、富士箱根伊豆国立公園
5、市
6、最高地点は富士山中腹
7、市名は「裾野駅」から。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:31:40 ID:XDAq66oa
>>99
熊本県南阿蘇町

1.JR豊肥本線 南阿蘇鉄道
2.3.南阿蘇鉄道 高森線 隣町は高森町
4.日本一長い駅名「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」
5.57号、325号

ヒント4で気付きました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:39:35 ID:RBgKRkyM
>>102
正解・・・・と言いたいところですが、正しくは南阿蘇「村」でした。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:16:19 ID:NDtvl9xX
1.JRは市内に2駅ある。うち1駅は市名と同じ。
2.私鉄の路線も2路線ある。
3.地形はほとんど平坦。
4.西隣の自治体は隣の県。
5.バスは市域の、極一部にしか路線が無い。
6.市章が、とある地下鉄のマークに似ている。
7.旧暦1月13日に、市内の神社で大祭が行われる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:07:57 ID:Z+S/ztrF
1。JR路線あるも駅なし。
2。庭園多数残存。寺多数あり。著名人の墓も結構多い。
3。梅や菊、あじさい、あさがおなど花にまつわる祭りが多い。
4。基幹産業は印刷と出版と学校。
5。現在の首長は25歳で議員になり41歳で首長になった。

3のお祭りは有名どころで7つあり。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:34:38 ID:cGtoBBeY
>>83
日本海→南越前町
瀬戸内海→余呉町
太平洋→揖斐川町
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:52:12 ID:fCz3svN+
>>106
正解です。

一応解説すると、これは分水界(分水嶺)に関する問題
福井県、岐阜県、滋賀県の県境にある三国岳付近は日本海・瀬戸内海・太平洋の分水界です。
この辺りに降る雨水は福井県側(南越前町)は日本海に、岐阜県側(揖斐川町)は伊勢湾、太平洋に、
滋賀県側(余呉町)は琵琶湖を経て瀬戸内海に流れていきます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:32:31 ID:fCz3svN+
問題です
1 A市はB川の河口にありその都道府県で第3位の人口を有している。
2 B川水系の上流域にその都道府県で最大の人口を有するC市がある。

ABCを当ててください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:03:52 ID:F4E28gag
>>108
A:酒田(市) B:最上(川水系) C:山形(市)
110108:2008/03/01(土) 23:43:12 ID:fCz3svN+
>>109
即答御礼、正解です
最上川は河口に大きな沖積平野(庄内平野)を形成しているにもかかわらず
流域最大の都市は上流の盆地にあるという、日本では珍しい例ですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:48:40 ID:pGgpfYvz
>>105
東京都文京区
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:58:44 ID:pGgpfYvz
>>104
愛知県稲沢市
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:24:34 ID:8Ym+yiGs
問題
1 海に面していない
2 以前は同じ都道府県内に他に2つの「海に面していない」市町村があったが
その2つとも平成の大合併で消滅した
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:39:48 ID:5c68Gcbt
>>111
その通り

では関連した問題を
1。当地出身の有名人が>>105の3開催地のひとつに埋葬されている。
2。この自治体名を冠した空港が隣の自治体にある。
3。JR2本あり、中心駅で結節している。
4。基幹産業は米。
5。合併により現自治体になった年に自然災害の被害を受ける。
6。百名山あり。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:47:34 ID:5c68Gcbt
>>113
長崎の波佐見町か
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:50:28 ID:dcxPjl7F
>>113
沖縄県島尻郡南風原町
かつては大里村・東風平町も海に面していなかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:00:16 ID:dcxPjl7F
問題
1:名は体を表す
2:巨大な面積を持つ自治体に挟まれている(そうでもないのとも隣接)
3:平成15年までは転出者より転入者の方が多かった
4:ある産業の平均所得が非常に高い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:20:10 ID:EuOAxVVu
>>114
山形県東田川郡庄内町

1.清河八郎?これは自信ない
2.庄内空港。鶴岡市と酒田市にまたがっている。
3.JR羽越本線・陸羽西線。中心駅の余目駅で結節。
4.ササニシキ
5.いなほ事故
6.月山
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:33:16 ID:EuOAxVVu
問題

1.平成の大合併は経験していない。
2.市町村名には方角が含まれているが、県単位でみればその方角とは逆に位置する。
3.鉄道は通っていないが、国道は1本通っており、高速道路のインターチェンジもある。
4.ある有名歌人(詩人や童謡作家としても有名)の出生地である。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:44:40 ID:w/yic6bC
>>116
沖縄県南風原町正解!
ついでに、読み方は「はえばるちょう」

>>115
想定解ではありませんでしたが長崎県波佐見町も条件に該当するようです。
したがって正解です!出題ミスお許しを。

作問時の認識では、長崎県では波佐見町の他に江迎町と佐々町も海に面していないと思っていました。
しかし拡大図でよく見るとこの2町には細長い入江が入り込んでいるようです。
また「海に面していない」他の2つの市町村が合併で消滅したという条件にも合致(世知原町と
吉井町が消滅)。
2は別解よけのつもりで入れたヒントでしたが、ここまで一致するとは。
こちらの方が勉強になりました。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:38:03 ID:/29TdQML
>>112正解

1.稲沢駅と清洲駅
2.名鉄名古屋本線と尾西線
3.標高10m未満
4.岐阜県羽島市と海津市
5.国府宮駅から名鉄西部観光バスの路線が
6.http://www.city.inazawa.aichi.jp/gaiyou/image/gaikyo.gifとhttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/contentsListIcon03.jpg
7.国府宮はだか祭
122115:2008/03/02(日) 19:52:29 ID:5c68Gcbt
>>120
>>116が真下に来ててびびったよんw

>>118
結構
清河八郎は朝顔市の伝通院に埋葬されています。
(まあ、一般的には朝顔市といえば「おそれ入谷の鬼子母神」ですけどねw)

再び105関連問題
1。大昔は海岸沿いだった。
2。気温が高くなることで有名。
3。>>105の2の庭園のうち一つを造営した人物の出身地。
4。日本初の偉業を達成した人物の出生地でもある。
5。JRなし。他都府県の市と接するが、当該府県で接するのは全て町である。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:41:35 ID:e+CVwIvy
>>119
熊本県南関町(なんかんまち)

2 熊本県の最北部、福岡県との県境に位置する。
3 国道443号 九州自動車道の南関ICあり
4 北原白秋の出生地
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:57:41 ID:e+CVwIvy
問題
1 ○△(市or町)と■○△(市or町)が合併してできた○△★(市or町)です。
2 空港があります。
3 その都道府県最高峰の山があります。
4 港もあります。
5 市町村の花/木/鳥のすべてが○△に関係するものです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:00:08 ID:hGE9Ivyq

>>123
正解。

>>124
鹿児島県熊毛郡屋久島町

1.屋久町と上屋久町が合併してできた屋久島町
2.屋久島空港
3.宮之浦岳(九州地方最高峰でもある)
4.宮之浦港など
5.ヤクシマシャクナゲ・屋久杉・ヤクコマドリ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:37:04 ID:eXsj4uOv
問題
1平成の大合併未経験だがこれからやる確率大
2県内では100ku越えはあまりない
3日本で3番目に水道が通ったところ
さて、何市でしょうか?
127124:2008/03/03(月) 07:24:34 ID:QQ20y1OO
>>125
屋久島町正解です。解説も完璧。
2007年10月1日に合併しました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:32:22 ID:VJTSO5UQ
>>122
群馬県館林市

1. 縄文海進のころは海岸地帯だった。
2. 2007年8月16日に40.3℃を記録
3. 六義園の造営を命じた第五代将軍徳川綱吉の出身地。館林城主だった。違うかも
4. 誰だろう?ウィキを見ただけではよくわからないが、向井千秋氏か?
5. 栃木県足利市、佐野市および群馬県邑楽町、千代田町、明和町、板倉町に接す。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:36:13 ID:bRGuz9g1
>>128
正解
向井千秋さんは日本人女性初の女性宇宙飛行士。
六義園を造営したのは綱吉が館林藩主だったときの小姓から立身出世した柳沢吉保です(綱吉は江戸生まれ)。

さらに105関連問題
1。古くから地域の商業の中心地
2。自治体名は実は詐称であるといわれている。
3。>>105の5と同じく現在の首長は25歳で議員になった。
4。住民の大多数は橋を渡らないと役所の本庁舎に行けない。
5。鉄道駅は一つ。来年で開業30周年。
6。周辺や下流住民の水瓶という顔も持つ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:15:10 ID:eXsj4uOv
>>126
ヒント
JRの駅は無く私鉄の駅は4つあります
名物はピーナッツとそばとお茶
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:31:55 ID:VJTSO5UQ
問題
1 ラムサール条約登録湿地があり、渡り鳥が多く観察される。JRの車内からもよく見える。
2 米どころ
3 海には近いが面していない。一級河川がこの市の中央部を流れている。
4 JRは2線。両方とも市の中央部を通らず、それぞれ別々の端っこを通っている。
5 市役所から最寄りのJR駅(一応代表駅扱い)までは5km以上離れている。利用者は少ない。
6 9町が合併してできた市。市名の読み方はむずかしくないが、ある理由で間違えやすい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:58:26 ID:vNl8BBDp
>>131
登米市
1 伊豆沼 東北本線からも見える
3 北上川
4 東北本線 気仙沼線
5 新田駅
6 「とめ」だが「とよま」と間違えやすい
133131:2008/03/03(月) 23:20:35 ID:VJTSO5UQ
>>132
登米市正解!
「とよま」は合併した旧登米町の読み方。
どっちが「とよま」でどっちが「とめ」だか思い出せず、
あげく「とまい」と読んでしまうこともあるオレ。

オオハクチョウもそろそろ帰り支度を始めるころだろうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:28:54 ID:vNl8BBDp
>>133
そうか、「とまい」もあったね
紛らわしいw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:05:38 ID:/zx6qAeQ
ひょっとしたら「区」「町」「村」かもしれません。

1:面積は50ku以下、人口は20万人以下
2:地名と同じ高校があるが、現在は別のエリアに位置する
3:JRの某駅名は、すぐ近くの公園名とは読み方が異なる
4:このエリアを含む地方の中では文教地区的な存在
5:可愛い愛称を持つスポーツ選手の出身地でもある
6:某緑地でデートをすると別れると昔から言われている
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:16:54 ID:yhGnITNg
>>130
神奈川県秦野市

>>135
ホントに1つの「区」「町」「村」?
なんか複数に渡ってるようにも見えるけど・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:27:02 ID:6P4K7tLw
問題

1.2006年10月1日現在、この都道府県に属する市区町村の中で最も人口が少ない。
2.2つの県と接している。
3.鉄道は通っていないが、国道は1本ある。
4.この市区町村と同じ名前の鉄道路線があったが(現在は廃止)、この市区町村名には通じていなかった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:08:45 ID:HLccmwcs
小田急線、相鉄線、JR相模線、東名高速道路。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:17:10 ID:foHmudIh
小田急線海老名駅、相鉄線海老名駅、相模線海老名駅、東名高速海老名サービスエリア
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:57:16 ID:wEithEaw
>>137
 福岡県矢部村
 2.大分、熊本
 3.国道442
 4.矢部線
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:09:31 ID:XMwf6V/X
問題
1 面積は県内で最大
2 市街地は盆地にある
3 この市にある天然記念物がそのままJRの駅名にもなっている(中心駅ではない)
4 川沿いの温泉街 浴衣姿で外湯めぐり
5 4と関係ある人が「○○○線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした」が若い人は知らないかも
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:42:03 ID:jsZ3OYKk
>>140
正解。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:37:23 ID:DrHR7ALo
>>141
兵庫県豊岡市

2.豊岡盆地
3.玄武洞駅(山陰本線)
4.城崎温泉
5.わかんね
144141:2008/03/05(水) 19:26:26 ID:bC57rb0X
>>143
豊岡市正解!
5のヒントは、怪我後の療養のため城崎温泉を訪れた作家のことだけど、
だいたい、電車にはねられて怪我だけですむなんて、どんだけ昔・・・。
だれかこのヒントの○○○を埋めてくれる人いない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:59:15 ID:FjZ5a7Jp
>>145
山手線ですか?
146141:2008/03/05(水) 20:12:55 ID:bC57rb0X
>>145
早速解答してくれてありがとう。
正解ということで。
厳密には「山の手」線の電車に・・・なんですが。
志賀直哉の随筆「城の崎にて」の書き出しでした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:40:35 ID:bC57rb0X
書き込みが少ないようだからちょっと遊んでみよう。

1〜10の市は、本来なら難読市名のはずなのに有名であるため難読とされないものである。
たとえば「近江(おうみ)」というのはなかなか読めないはずだが、よく知られているため
難読名として扱われることがない。
ヒントは少ないが、想像力で十分補えると思う。
都道府県名と合わせて答えてほしい。わかったものだけ答えてもらってもよい。

問題
1 ○○市  山があるのに山ナシ県、すべってころんで○○県なんてダジャレたものだ。
2 ○○○市 地学の勉強では必ず静岡とペアでてくる。
3 ○○市  この名前の旧国と区は本州にあり、市と郡は四国にある。
4 ○○市  これは今でも関西人以外には難読かもしれない。落ち葉が2まい3まい、肩にヒラヒラと。
5 ○○市  こんなに長くて有名な川の名前を独占することはないでしょう。ユウコも悲しむよ。
6 ○○市  夏日は最高気温25℃以上、冬日は最低気温0℃以下。それじゃこれは何だろうね。
7 ○○市  えっ、奈良県にあるのかと思ったよ。旧国に配慮してほしかった。
8 ○○市  読むのはいいけど書くときに迷うかも。最初にくるのはどっちの字?トリにくるのは?
9 ○○市  知らずにそのまま読んだら「ぶぞうやし」?
10 ○○市  市町村名に雨かんむりの文字は珍しい。特急○○は惜しまれつつなくなった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:00:36 ID:DrHR7ALo
>>1
1大分県大分市
2新潟県糸魚川市
3高知県安芸市
4大阪府枚方市
5わからん
6京都府向日市
7神奈川県大和市
8鳥取県鳥取市
9東京都武蔵野市
10島根県出雲市
149147:2008/03/05(水) 22:13:56 ID:bC57rb0X
>>148
5と6以外正解!
残念ながら、6の向日市(むこうし)はまだ難読の範疇に入るような気がするし、
それよりもっと6のヒントとの関連の強い答えがあるはず。
主観的といわれるとそれまでかもしれないが・・・

では引き続き5と6の解答を他の方も含めてお待ちする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:42:28 ID:tFuz4Am2
>>147
5 長野県千曲市?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:50:50 ID:AI2N4lw5
>>147 >>149
6 福岡県春日市?
152147:2008/03/05(水) 22:54:07 ID:bC57rb0X
>>150
5 千曲市正解!
千曲川はいうまでもなく日本で最長の川(信濃川)。
ユウコが悲しむというのは、千曲川旅情の歌(島崎藤村)の
「小諸なる古城のほとり雲白く遊子(これは『ゆうし』だが)かなしむ」に掛けた。
ではあと6を待つ。
153147:2008/03/05(水) 22:59:58 ID:bC57rb0X
>>151
春日市正解!
なんで「かすが」と読むのかわからないが、当たり前すぎて不思議に思わないことが不思議。
夏日、冬日があるんだったら、春日、秋日があってもよさそうなものだ。

では皆さんも出題よろしく。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:54:50 ID:4KrDbJX4
市名でパズル問題。3番がぼかしすぎかもしれませんがご勘弁。

1:愛知県○△市と群馬県●▲市で
  某県●○市・△▲市、さらに千葉県某市の中心部の名前ができます。それぞれ何でしょう。
2:「××市」と「大田市」の文字を混ぜて組み合わせると
  大田市・××市の他に5つの市ができます。それらを上げてください。
  なお、××市は現存しません。
3:ABC市はその都道府県では二番目に狭い市ですが、一般的にはそれでもかなりデカいです。
   中心となる駅名は難読、またある俳人が訪れた最○の地でもあります。
  BCD市はその都道府県で最小ですが、平成の大合併でできた市です。
   中心となる駅名と旧町の名前は微妙に違います。
  EDF市は観光地としてもある分野でも非常に有名です。鉄道でも話題になりました。
   また、最近その都道府県で二番に人口の多い都市となりました。
  GE市は日本一何かが△い都市→日本初の××都市という経緯を辿っています。
   山と温泉で有名であり、特に山は日本三大何やらのひとつでもあります。近年に廃線あり。
  このABC市、BCD市、EDF市、GE市を当ててください。
  もちろん、各アルファベットには同じ文字が入ります。一つ分かればなし崩し。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:43:58 ID:kC9jUDDP
○問題○

1.平成の大合併は経験していない。
2.鉄道は通っているが、駅はない。
3.道路は2桁国道が1本通っている。
4.この都道府県に属する自治体の中で唯一「市」に接していない。またこの自治体自身も「市」ではない。
5.複合映画館がある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:59:37 ID:z37MR+T9
>>154
1 愛知県津島市と群馬県沼田市
組み合わせると静岡県沼津市、島田市および津田沼(千葉県習志野市)ができる
とりあえず1の解答だけでゴメン!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:37:47 ID:o0Q/VVl2
今暑いのは福井県小浜市

似たような理由で数年前に暑かった町は?

ヒント:東北
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:23:44 ID:TjelHbNZ BE:72437472-2BP(2727)

>154 3だけで申し訳ないのですが・・・。

ABC市・・・にかほ市
秋田県では二番目に狭い市(一番目は潟上市だっけ)。
中心となる駅名は「象潟(きさかた)」、ある俳人は「松尾芭蕉」かな。

BCD市・・・かほく市
中心となる駅名は「宇野気」だが、旧町の名前は「宇ノ気」。

EDF市・・・つくば市
観光地・・・筑波山しか思い浮かばない (・ω・`)
つくばエクスプレスの開業が、話題になった。
最近、茨城県で二番に人口の多い都市となった(以前までは日立市)。

GE市・・・むつ市

日本一市名が長い都市(大湊田名部市)→日本初の「ひらがな市名」都市。
恐山は日本三大・・・霊場?わからない (・ω・`) 近年に大畑線が廃止された。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:14:04 ID:v1qaAi+T
1、離島にある村。その島には村が3つあり、この村は最も北に位置する。都道府県内でも最北。
2、村名と同じ名前の郡があり、この村は一郡一村状態である。
3、島内の残り二つの村もそれぞれ一郡一村状態。そのうち一方の郡は島名と同じ。
4、1923年(大正12年)に2つの村が合併して誕生。なお、合併前の村の一方は今の村と同名。
5、1945年に村には大きな出来事があった。
6、〇×村という村名の〇の字が難しい。
6、昭和5年の国勢調査では人口約1500人。これがピークでその後は徐々に減少。
  昭和22年国勢調査では前回から大幅に数を減らして、その後は横ばい状態。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:20:14 ID:6Pe7/dQw
問題
1 名前の由来はこの地域に関連した自然現象
2 同じ名前の特急はあるがこの自治体にはこない
3 同じ読み方のJR駅が兵庫県にある(字は異なる)
4 米どころにもかかわらず清酒メーカーはないがそれなりの理由がある
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:33:25 ID:v1qaAi+T
>>160
熊本県あさぎり町
1、盆地で霧が発生しやすいとのこと@公式サイト
2、小田急/JR特急あさぎり
3、朝霧駅
4、米焼酎(球磨焼酎)のが主流だから
162160:2008/03/06(木) 21:43:20 ID:6Pe7/dQw
>>161
あさぎり町正解!即答ありがとう。
焼酎が主流だから日本酒を作らないというより、暖かくて日本酒が作れない
(腐りやすい)から焼酎を作っているといった方がいいかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:33:27 ID:ANP3in6j
問題

 1.年間平均気温 10〜11℃程度
   (参考 東京 15.9℃)
 2.国道は、3桁国道が3本のみ。
 3.鉄道(電車)は1線のみ。 中心部に行くには、
   辺鄙な場所で、電車からある乗り物に乗り換えて、
   さらにバスに乗り換える必要がある。
 4.特定の業種の施設、人が集中している。
   この人たちは、朝が早いんだよな。
 5.4に関連した大学がある。 この人たちを、
   育成(養成)する目的もある。
 6.かつて、現在の中心部には女性は立ち入り禁止であった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:39:05 ID:9f03FHcf
1 県都と接する町
2 JR、高速道、1桁国道が通る
3 町内に高校はない
4 三菱グループの本社がある
5 競輪の場外車券売場がある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:07:55 ID:kC9jUDDP
>>163
和歌山県伊都郡高野町

2.国道370号・371号・480号
3.南海電車高野線 中心部に行くにはケーブルカーに乗ってさらにバス乗り換え
4.高野山真言宗
5.高野山大学
6.高野山は女人禁制
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:17:37 ID:kC9jUDDP
>>159
北海道蘂取郡蘂取村

1.択捉島にある村。
2.蘂取郡
3.択捉郡留別村と紗那郡紗那村
4.蘂取村と乙今牛村が合併
5.旧ソ連による占領開始
6.横ばいというか(ry
6.
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:29:54 ID:ANP3in6j
>>165
 正解
168154:2008/03/07(金) 00:32:16 ID:PHNQVoSV
>>156
正解、沼津島田津田沼です。
>>158
いずれも正解。俳人は松尾芭蕉、恐山が三大霊場と言われています。

2:の正解も書いてしまいます。
「××市」は原町市(現南相馬市)。「大田市」と合わせて
大町市・町田市・田原市・大田原市・さらに市原市ができます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:28:29 ID:HKCk/XRt
>>155 答えが出ないようなので「6.」を追加。

○問題○

1.平成の大合併は経験していない。
2.鉄道は通っているが、駅はない。
3.道路は2桁国道が1本通っている。
4.この都道府県に属する自治体の中で唯一「市」に接していない。またこの自治体自身も「市」ではない。
5.複合映画館がある。
6.この「町」の市外局番は県庁所在地と同じだが、この町が属する郡にある他町とは異なる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:35:12 ID:PHNQVoSV
>>169
佐賀県三養基郡上峰町
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:49:31 ID:LSNQKsAa
>>166
正解です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:17:08 ID:HKCk/XRt
>>170
正解。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:42:23 ID:7W5B47uT
問題

 1.同じ名前の大学がある。
   (この自治体にあるとは限らない)
 2.鉄道は2線あり、1つはJR線、もう1つは、
   JR以外
 3.2に関して、JR以外の駅から県都の代表駅に
   鉄道で行くには、必ず他都府県を通る必要がある。
 4.2つの他都府県に接している。
 5.高速道路が通り、自治体名と同じ名前のICがある。
 6.この県の最高標高地点がある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:48:57 ID:QYLHWPdK
>>164のヒント追加

6 ここの町名は旧国名に方角を関する
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:16:30 ID:HKCk/XRt
>>164
東出雲町

1.松江市と隣接
2.山陰本線・山陰自動車道・国道9号
4.三菱農機
5.サテライト山陰
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:22:28 ID:QYLHWPdK
>>175
正解です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:24:02 ID:HKCk/XRt
>>175は島根県八束郡東出雲町です。

>>173
岡山県美作市

1.美作大学。津山市にある。
2.JR姫新線と智頭急行線
3.智頭急行線で岡山駅に行くには鳥取県か兵庫県に出る必要がある。
4.兵庫県と鳥取県
5.中国自動車道美作IC
6.後山
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:40:57 ID:LSNQKsAa
1.もともとは港町で市名も港関連。
2.JRが2路線あるけど、その路線同士の乗り換えは他都道府県に行かないとできない。
3.市内には世界文化遺産がある
4.県内での面積は3番目
5.支所が35箇所もある
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:54:35 ID:7W5B47uT
>>177
 正解
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:30:31 ID:0QPomywE
>168 あ、正解でしたか・・・よかった。
>178 滋賀県大津市かな?

1.「津」は「港」をさす言葉。 「古津」と称されていたこともあり。
2.JR線(琵琶湖、湖西)同士の乗り換えは、京都府に行かないとできない(山科駅もしくは京都駅にて乗り換え)。
3.比叡山延暦寺。
4.面積(464.10km2)は県内で3番目(高島市、甲賀市に次いで)。
  以前は東近江市だったはずだけど、琵琶湖に境界が設定されたので、面積が増加したのかな。
5.大津市役所の支所は以下の35箇所。
  ■小松 ■木戸 ■和邇 ■小野 ■葛川
  ■伊香立 ■真野 ■真野北 ■堅田 ■仰木
  ■仰木の里 ■雄琴 ■坂本 ■日吉台 ■下阪本
  ■唐崎 ■滋賀 ■山中比叡平 ■藤尾 ■長等
  ■遙坂 ■中央 ■平野 ■膳所 ■富士見
  ■晴嵐 ■石山 ■南郷 ■大石 ■田上
  ■上田上 ■瀬田 ■瀬田北 ■瀬田南 ■瀬田東

  どうでもいいが和歌山市役所にも似たようなもので
  連絡所・支所というものがあるが、
  ■本町 ■城北 ■広瀬 ■雄湊 ■大新
  ■吹上 ■新南 ■砂山 ■今福 ■高松
  ■宮 ■宮北 ■四箇郷 ■中之島 ■芦原
  ■宮前 ■湊 ■野崎 ■三田 ■松江
  ■木本 ■貴志 ■楠見 ■西和佐 ■岡崎
  ■西脇 ■和佐 ■安原 ■西山東 ■東山東
  ■有功 ■直川 ■川永 ■小倉 ■加太
  ■山口 ■紀伊 ■雑賀 ■雑賀崎 ■和歌浦 ■名草
  ■田野 と、41箇所ある(ちなみに面積は209.23km2)。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:36 ID:/mWN9kPy
問題
1 市
2 面積はその都道府県で最大 人口は5位以下
3 面積の9割近くが山林
4 空港あり
5 新幹線は構想のみ
6 気候は割合温暖で雨が多い(とその市のHPでいっている)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:45:14 ID:rhbrUJ40
>>180
大津市正解です。和歌山も支所・連絡所多いですね。一部連絡所は機能が少ないみたいですが。
183181:2008/03/08(土) 20:43:45 ID:vInenKkh
>>181
なかなか解答が出ないようですが、難しいでしょうか?
思い込みがあるままで地図を見ていると事実が見えてきません。
「あそこがそんなに広いはずはないだろう」とか
「あそこが山林ばっかりということはないだろう」とか。

山林ばかりのところに空港があるなんて、何かおかしいと気付きませんか?
ヒント2〜4だけでも特定できるはずです。5と6にあまり惑わされないように。

明日朝もう一度追加ヒントを出してそれで解答がでなければ
明日21時ごろに答えを晒します。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:13:26 ID:w8Or/T0y
>>181
対馬があんなにデカいとは考えが及ばなかった。
185181:2008/03/08(土) 21:27:45 ID:vInenKkh
>>184
対馬市正解!!!
皆さんも地図をもう一度よく見てください。対馬だけ縮尺が違っているわけではないのです。

3 面積の89%が山林。市の産業の第1位は漁業、第2位は林業だそうです。
島というのは(珊瑚礁の島を除いて)実は山だらけ、対馬も屋久島も松島も。
5 新幹線の構想は、戦前の弾丸列車。対馬経由で釜山まで通すというものでした。
6 対馬暖流のおかげでしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:24:25 ID:3mm4Ug3n
問題

1:JR線はないが、私鉄は1本ある。
2:国道は2桁が1本、3桁が2本。
3:平成の大合併で誕生。この地域にある山岳名からとられた。
4:合併前の旧町の1つに、アメリカと深い関係のある他県のとある自治体と同名の町があった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:23:00 ID:ItJCI5nv
>>186
雲仙市
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:58:34 ID:UGR/7VfK
>>187
正解

解説
1.島原鉄道
2.国道57号・251号・389号
3.雲仙岳
4.小浜町(福井県小浜市と同じ。小浜市といえばオバマ候補)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:28:52 ID:YhztmaDZ
問題
先日、道府県庁所在都市であるA市の市役所に行くことになった。
まず東京駅から新幹線にのってA市役所に一番近いA道府県内の新幹線の駅で降り、そこから別の
(JRとは限らない)鉄道路線に乗り換えてA市役所の最寄り駅まで行った。
駅から3、4分歩くとA市役所に着いた。新幹線を降りてから1時間も経っていなかった。
あとで地図を見てみると、新幹線を降りてから市役所に着くまでの間に1級河川を4回も
横切ったことがわかった。

さてこのA市とはいったいどこだろう?そして川の名前は?
190189:2008/03/09(日) 19:46:42 ID:YhztmaDZ
言い忘れたが、>>189の経路は東京駅からA市役所まで行くために
ごく普通に取られるルートである。鉄道経由ではこれが最も速い方法だと思う。
191189:2008/03/09(日) 23:15:30 ID:YhztmaDZ
閑散としているけど、人少ないのかな?
>>189はどうやらむずかしい問題だったらしいと今頃気づいた。
A市に行ったことがなければわかりにくい、ということは言えるかもしれない。
でもとりあえず1日目は追加ヒントなしで行ってみよう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:32:38 ID:soq2idES
>>189
佐賀だとは思うんだが、
一級河川ってのが非常に調べづらいもんで……。
14000近くある上に、まずそのリストが見つからない。

とりあえず根拠。
「新幹線がごく普通に使われる」「新幹線駅から1時間圏内」から
南関東・茨城・北海道・北陸3県・山陰・四国九州ほぼ全域が除外。
さらに徒歩5分圏内に市役所がある駅をもつ府県都ということで
福岡・神戸・仙台・広島・大阪・名古屋・大津・長野・京都・佐賀。
このうち新幹線駅から市役所まで明らかに4回以上川を越えるのは佐賀。
4回だけ越えているかどうかはもう、はっきりいって調べられない。
もしかしたら大津も4回越えてるかもしれないが、ここの場合
どこで何に乗り換えて行くのが普通なのかよくわからん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:14:13 ID:bAJk0BVR
Aっていうのは同じ地名が入るんじゃないの?
だから、府県庁所在都市と府県名が同じで、新幹線駅がある府県。

佐賀県内には新幹線駅がまだないから違うでしょう。
俺は青森かと思ったんだけど、八戸→青森って特急で1時間以上かかるんだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:15:49 ID:NzxXyeIU
>>189
たぶん大阪?
地下鉄で3回
地上で1回
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:23:22 ID:d3ClCMpd
>>189
大阪市。

新幹線の駅は新大阪。新大阪から大阪市役所に行くには御堂筋線で淀屋橋が最寄り駅。

淀川放水路・堂島川・土佐堀川を横切る。川は3本だが、市役所は中之島にあるので、
土佐堀川より南の最寄り駅の淀屋橋を利用すると4回横切ることになる。
196189:2008/03/10(月) 09:54:07 ID:hf3hInR9
>>194 >>195
大阪市で正解。解説も完璧。

今さら付け加える必要もないと思うが、問題文を条件列挙式にしたらこんな風だったろう。
●府県庁所在地で市名が府県名と同じA市。
●同府県内に新幹線の最寄駅がある。
●別路線に乗り換えて1時間以内にA市役所に着ける。鉄道最寄駅から3、4分。
(以下略)
これで、5市ぐらいに絞れるのではないだろうか。あとは川がわかるかどうかだが、
1級河川といっても無数にあるのは事実。正直言って、別解が出たらどうしようと思っていた。
>>192>>193も考えの手順は合っているので、もう少し絞り込めれば正解に至っただろう。

いずれにしても追加ヒントを出す前に正解が出てよかった。淀屋橋駅からの折り返しは
チトひねりすぎたかと反省している。
>>194>>195は大阪にはよく行かれるのだろうか?そうではなくて答えを導き出したのなら
賞賛もの。またよろしく。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:06:37 ID:Bc05mfYW
問題

1.昭和時代に中都市同士が合併してできた市
2.市内にJR線が2本、私鉄が1本通っている
3.大企業の関連会社が多く、市の財政力は非常に高い
4.国道は2本走っていて、どちらも総延長が長い
5.気候が市の南部と北部で全く違う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:25:38 ID:vBubiMFt
1 市
2 JR、高速道、1桁国道、空港あり
3 以前は私鉄もあった
4 某漫才師の出身地
5 天然記念物で有名
6 隣の県の都市との結びつきが強い
7 ご当地ナンバーのエリアに入る
8 明治製菓のグループ会社がある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:26:39 ID:nRjDwaQy
>>197
よくわからんけど富士市?
国道と鉄道のヒントに合わないんだよな。
手がかりなさ杉。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:58:58 ID:hRyw4voi
>>198
岡山県笠岡市
1、市
2、山陽本線、山陽自動車道、国道2号、笠岡ふれあい空港
3、井笠鉄道
4、島田洋八
5、カブトガニ繁殖地
6、県の西端で、広島県第二の都市である福山市と接しているから、結びつき強いかもね
7、倉敷ナンバー
8、岡山県食品

ご当地ナンバーで絞っていった。
「笠岡ふれあい空港」は愛称こそ空港となっているけど、空港と呼んでいいか
グレーゾーンだったりする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:03:07 ID:nRjDwaQy
問題
1 A町はその地域にあった旧国名をそのまま町名としている(同音同名)。
2 この都府県にはA市の他に旧国名と同音同名の市町村が3つ(B町、C市、D市)ある。
3 旧国A、B、C、Dはすべて異なる。
4 旧国Bはこの都府県域と全く離れている。
5 旧国Cはほぼこの都府県域内にあった。
6 旧国Dはその一部がこの都府県域内にあったが大部分は隣の都府県域内にあった。
A、B、C、Dとはどこだろうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:17:02 ID:vBubiMFt
>>200
笠岡市正解



1 市
2 JR、新幹線、高速道、1桁国道が通る
3 公営ギャンブル場あり
4 かなりの企業が進出している
5 それにちなんだ地名も多い
6 市長は弁護士でもある
7 放送大学の学習センターがある
203201:2008/03/11(火) 22:34:36 ID:Ad2aEpLl
>>201のヒント2に正誤があった。
(誤)A市の他に
(正)A町の他に

(訂正後)
2 この都府県にはA町の他に旧国名と同音同名の市町村が3つ(B町、C市、D市)ある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:58:19 ID:Fv0uz57u
>201

A:筑前 
B:志摩 三重県に志摩
C:筑後
D:豊前 大分に跨る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:27:03 ID:hLcInZz1
>>202のヒント追加
8 ここの市名は合併した町と市の名がそのまま組み合わさっている
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:30:13 ID:DlCeQcPs
>>202
山陽小野田市
207201:2008/03/12(水) 10:02:46 ID:T9SSWnN6
>>204
正解!お疲れ様。
福岡県筑前町、志摩町、筑後市、豊前市が該当。
ちなみに、志摩町の名前は旧国の志摩とは全く関係ない。この地域のもともとの郡名が
志摩郡(現在は糸島郡)であり、その当時志摩村というのができたのだそうだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:55:42 ID:5GoEuJuL
>>199
すごい!正解です。

1.昭和41年、富士市+吉原市(鷹岡町)でできた富士市
2.JR東海道本線、JR身延線、岳南鉄道
3.日本製紙、ジヤトコ、東芝、旭化成など。
4.国道1号線(全長565km、全国4位の長さ)、国道139号線(静岡県富士市〜東京都奥多摩町)
5.市の南部は黒潮の流れる駿河湾に面して温暖だが、北部は富士山9合目まであり、気候は全く違う
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:33:09 ID:pcNxmtZe
>>208
旧富士市と吉原市は中都市といっていいだろうけど、鷹岡町は??
JRは東海道新幹線も通ってる。
国道は469号(61キロ)も通ってる。これは長くないと思う。
国道139キロの距離134キロは「総延長が長い」といえるか微妙。

問題作るときもっと慎重になって。あと、「長い」とか「中都市」とか
主観が混ざる表現なので、もう少し客観的な表現を心がけたほうがいい。

厳しいこと言ったけど、次回を楽しみにしてます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:01:11 ID:DlCeQcPs
>>207
>旧国Dはその一部がこの都府県域内にあったが大部分は隣の都府県域内にあった。
とあるけど、豊前国の範囲は
福岡県側が1213.42+α平方キロ、大分県側が930.21+β平方キロで
半分以上は福岡県なわけだが。

>>199もそうだけど、出題にミスがあるとどうにもこうにもならない。
お気をつけください。
211201/207:2008/03/12(水) 19:27:48 ID:T9SSWnN6
>>210
ご指摘ありがとうございます。
当方の思い込みで豊前国は大分県域の方が広いものと勘違いしていました。
貴重なお時間を浪費させて申し訳ありませんでした。
以後十分気をつけます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:23:06 ID:47M+9OwV
>>206
正解

今日はパズル形式で

A町 この町が所属した旧国名がそのまま町名
B市 この都府県域内にあった旧国名がそのまま市名
C市 この都府県及び隣の都府県域にまたがった旧国名が市名
   なお、隣の都府県の方が旧国名の領域が広かった
D市 A町、B市、C市が所在する都府県の隣の都府県にある旧国名と同名の市だが
   ごくわずかA町、B市、C市が所在する都府県にその旧国名の領域がある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:46:42 ID:DlCeQcPs
>>212
A:兵庫県加古郡播磨町
B:兵庫県淡路市
C:兵庫県丹波市
D:大阪府摂津市
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:02:30 ID:47M+9OwV
>>213
一応正解です。

すいません、改めて調べたらDの方がもう一箇所あることが判明しました。
漏れもうっかりしてスマソorz
Dのもう一箇所の方も考えてみて下さい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:13:43 ID:fMXFmIxE
問題

 1.名前は、日本百名山に由来する。 但し、山頂は他自治体。
 2.国鉄、JRの列車名で、同じ名前の特急or急行がありました。
 3.国道は、3桁国道が2本のみ。
 4.社会保険事務所がある。税務署はない。
 5.鉄道は1線のみ。 
 6.有名な大河が流れています。(正確には境界となっている。) 
 
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:21:07 ID:G+Y6NzAc
>>214
岡山県備前市
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:09:47 ID:p+2KOJR2
問題:1〜4のそれぞれの自治体を当ててください。

1.○○郡○○町(現在○○市)、同郡○○川町。
2.△△郡△△川町(廃止)、同郡△△町。○○と△△は同音異字である。
3.○○郡に存在する××村は、××市と同音同字である。
4.○○●市がかつて存在した。
5.ヒント4の市は現在「旧国名+○○」市である。ただし字は違う。
6.その旧国名にちなんだ名の市はその都道府県内に4つ存在する。4つです。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:32:21 ID:oE6lUOMl
>>216
正解です。あー、すっきりした
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:12:51 ID:5tSLQW1n
>>217
ヒント1に「同郡○○川町」とあるが、こちらの方は郡名は違うのではあるまいか?
一見よく似ているが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:15:05 ID:F6qvexiC
>>218
もう一箇所あった・・、岡山県美作市
兵庫県佐用郡佐用町の一部が旧美作国
221217:2008/03/13(木) 13:12:03 ID:p+2KOJR2
>>219
やっちまったorz 仰る通りです。

問題訂正
1.○○郡○○町(現在○○市)、同郡○○川町。
   ↓
1.○○郡○○町(現在○○市)、これとは別の郡に○○川町。由来は同じ。
222219:2008/03/13(木) 20:26:41 ID:SQtV+UDH
>>217 >>221
それでは俺が解答と考えたやつを。

1、茨城県・那珂郡那珂町(現在は那珂市)、那須郡那珂川町(こちらは栃木県)
2、徳島県・那賀郡那賀川町(廃止-現在は阿南市)、同郡に那賀町
3、茨城県・那珂郡に存する東海村は、愛知県・東海市と同音同字
4、茨城県に那珂湊市があった。
5、那珂湊市は現在ひたちなか市(ひたち+なか)
6、茨城県には旧国名にちなんだ常陸大宮市、常陸太田市、日立市、ひたちなか市がある。

こんなところかな。同じような文字が何回もでてくるから打ち間違えているかもしれない。
問題を作る方も大変だっただろうと思ったよ。

俺自身出題ミスをやって落ち込んだことがある。だから言うんじゃないが、あんまり気にせず
また面白い問題を考えてくれ。こちらとしても、解答候補は絞れたのになかなかピッタリ
一致しないようだったら一応問題自体も疑うようにしてるから。
単純に答えを探すより面白い場合だってあったりする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:05:56 ID:SQtV+UDH
じゃこんどは俺からの問題
ある市町村Aの名前(「市」、「町」または「村」まで含めて)の中には、Aとは異なる2つの
市町村BおよびCの名前(これも「市」、「町」または「村」まで含めて)が入っている。
BおよびCの市町村名はそれぞれ字順どおりに読むことができ、途中で途切れたり逆転したりすることはない。
また、BとCの名前は文字が重なる場合があるが、全てが重なることはない。

A、B、Cは異なる都道府県にある。どこの市町村か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:18:42 ID:F6qvexiC
>>223
A:北海道旭川市
B:千葉県旭市
C:島根県斐川町、熊本県氷川町とか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:21:07 ID:BaM6gMEN
>>223
A東京都 東村山市
B沖縄県 東村
C山形県  村山市
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:24:46 ID:F6qvexiC
なるほど、そういう意味か・・・
227223:2008/03/13(木) 21:33:22 ID:SQtV+UDH
>>225
東村山市正解。お見事。

>>224
旭川市の中で旭市を読もうとすると「旭」と「市」が途切れてしまう。
斐川町とは読むことができない。
問題の意味が読み取りにくかったかもしれん。申し訳ない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:44:58 ID:SQtV+UDH
じゃもう一つ問題
1、A市の名前の由来について一つの説は、川が平野に流れてきて、曲がりくねるようになったときに
その川筋に包まれた土地を「包み」あるいは「衣」と呼んだことにあるという。
2、同じ由来を持つBという市が別の県にあったが、こちらは50年近く前に、ある企業に関係する名前に
改称された。
A市とB市の名前、それにその由来に関する川の名前を答えてほしい。
229225:2008/03/13(木) 22:33:37 ID:BaM6gMEN
>>228
音感だけでAは津久見市@津久見川かな?
Bは豊田市@矢作川(挙母)
てか前の問題、東村は「ひがしそん」て読むから、読み方まで一致する
別解があるか考えたけど無さそうやね・・・
230228:2008/03/13(木) 22:48:12 ID:SQtV+UDH
>>229
残念ながら津久見は違う。
津久見川は平野部を蛇行するほどの川にあらず。
音感から津久見を想起したというが、それは「包み」を「つつみ」と読んだことによる間違い。
「つつみ」と読んでは「衣」ともつながらないだろう。

前問の「東村」の読み方の件、ありがとう。
「ひがしむら」と読むのではないから、「字順どおりに読むことができる」という
言い方は適切ではなかった。
別解が見つかったら、ぜひ別問で出してほしい。
231225:2008/03/13(木) 23:51:31 ID:BaM6gMEN
>>229
思わず辞書ひきなおしたワw
Aは久留米市@筑後川やね。
232217:2008/03/13(木) 23:53:46 ID:p+2KOJR2
>>222
ほぼ正解。ですが想定解としては
6.は日立市の代わりに常総市(常陸+総国)が入ります。
「日立」の名は「日の立ち上る所」として江戸時代に命名されたもので、
旧国名「常陸」と比べればその歴史は浅過ぎるし、
特に合併で多く生まれたような広域地名と言うには古すぎます。
勿論「常陸=ひたち」ともかけて命名された可能性は非常に高いですが、
断定ができないしそれが第一起源でもないので除外し「4つ」としました。

>>228
久留米市? だとしたら「衣」は「くるむ」が語源なんでしょうか。
233228:2008/03/14(金) 00:08:50 ID:BW/vZn4/
>>229 >>231
A 久留米市(川は筑後川)
B 挙母市(現在は豊田市 川は矢作川) で正解!
地図に時刻表に国語(漢和)辞典、ホンマに勉強になるスレやね。

>>232
久留米市正解。
「包み」は「くるみ」と読む。「くるむ」ものが「ころも」になったとは
十分考えられそうだが、それ以上の議論は国語学の範囲かも。
日立市の件、なっとく。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:21:07 ID:DjHDk6Om
1、漁業のまち(市区町村)として有名。
2、ある著名な漫画家の出身地。
3、鉄道はJR線1本で、漫画家にちなんだ列車が走る。
4、魚のほかにうどんも名物。

簡単めの問題です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:21:38 ID:K+k++CiX
>>234
鳥取県境港市
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:12:14 ID:hcHnD5f/
問題です。
1、人口5〜10万人の市
2、産業別就業人口の割合は第1次産業が約33%(日本全国の平均は約5%)
3、かつては農業に適さない土地だった。現在農業生産額は日本でトップクラス。主な品目は野菜、果物、花。
4、工業製品出荷額も年間2兆円を超える。つまり農業と工業が盛ん。
5、市の名前よりこの市にある湖の名前の方がよく知られているかもしれない。自分の場合そうだった。
6、市の面積180平方km以上。隣接市町村との地上の境界線は地図上の目測で6〜7km。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:34:03 ID:K+k++CiX
>>236
愛知県田原市
238236:2008/03/14(金) 21:29:59 ID:hcHnD5f/
>>237
正解。

次の問題
1、その市町村名には、その属する都道府県よりも広い地域を指す言葉が含まれている。
2、その言葉というのは他の都道府県名そのものではない。また旧国名そのものでもない。
3、現在の市町村名は市町村合併に際して新しく採用されたものである。
4、水系は他の市町村と完全に切り離されている。
5、国道2本、JR1線。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:42:19 ID:cp3YfHJZ
>>238
北海道網走郡大空町
5は国道39号及び334号、石北本線
240238:2008/03/14(金) 22:08:09 ID:hcHnD5f/
>>239
非常に残念だが大空町は不正解。
正直なところ大空町は想定していなかったので、驚いたというより
こっちを正解とする問題を作った方がよかったかなと悔やんだほど。

不正解の理由はヒント4に合わないこと。
大空町は網走川の水系なので、他の市町村と切り離されていない。
水系が切り離されているということは、他の市町村からその市町村に流れ込む川も
その逆もないということ。それがわかればある程度地勢が推定できるはずなのだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:44:25 ID:cp3YfHJZ
大空じゃなかったか

まあいいや、漏れからも一つ

1 隣県と接する町
2 JR、私鉄、高速道、1桁国道が通る
3 中心駅はJRと私鉄で呼称が異なる
4 JRの駅は寝台特急も停車
5 財政再建団体への転落の可能性あり
6 横綱を輩出している
7 温泉とスキーで有名
242238:2008/03/14(金) 23:17:52 ID:hcHnD5f/
>>241
まあいいやって、あきらめよ杉。
週末だから誰か探して。
答えが出なければ明日ヒントを追加するけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:22:05 ID:w4cAOc5Z
>>241
弘前市?
1.秋田県
2.奥羽本線・弘南鉄道・東北道・R7
3.弘前・中央弘前
4.日本海
5.?
6.土俵の鬼 若乃花
7.?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:00:26 ID:LxBmdUX8
>>238
宮城県南三陸町
1と2は「三陸」
5はR45.R398
とりあえず4を満たす場所を探すのに骨折れたワw
245238:2008/03/15(土) 09:35:48 ID:v1YPr1Bb
>>244
南三陸町正解!よく見つけてくれて感謝。
三陸とは陸前、陸中、陸奥を合わせた地域(宮城+岩手+青森に相当)の呼び名。
南三陸町の川はすべて町内に水源があり、かつ町内の河口で海に流れ込んでいる。
これは町の三方を山に(屏風のように)囲まれているから。こんな変わった地形他にあるかな?

「川が他の市町村に流れない」ということは海に面しているということなので、海岸沿いで
「大きな名前」を持つ市町村を探してほしかった。そうすれば、候補地は南三陸町の他
愛媛県四国中央市、福岡県北九州市、高知県東洋町ぐらいしかなかったと思う。
そういえば太平洋市ってのができそうになったこともあったけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:10:07 ID:s9yfyVTB
>>243
あっ、非常に惜しい
まあ、ここも該当しそうだが。
1をよく見て下さい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:39:32 ID:v1YPr1Bb
問題
1、自治体名はその属する都道府県名と同じ(同字同音)
2、新幹線停車駅がある。ただし駅名は自治体名とは異なる。
3、都道府県庁所在地ではない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:46:30 ID:dgJ0FvIb
>>235
不正解。境港ってうどんは名物じゃないでしょう。
他のヒントには適合するのだけれど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:54:22 ID:ymxke/o5
>>241
大鰐町

1・秋田県
2・奥羽本線・弘南鉄道・東北自動車道・R7
3・大鰐駅・大鰐温泉駅
4・日本海
5・三セクの借金?
6・若乃花
7・大鰐温泉・大鰐温泉スキー場
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:55:53 ID:s9yfyVTB
>>234
分かった、富山県氷見市だ
1、氷見漁港など
2、藤子不二雄A
3、氷見線、忍者ハットリくん列車
4、寒ブリ、氷見うどん

>>247
岩手県岩手郡岩手町

2 いわて沼宮内駅
3 県庁所在地は盛岡市
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:56:39 ID:5zuvfyle
>>215
亀レスで申し訳ないが
徳島県つるぎ町

1、町名は剣山(日本百名山、山頂は三好市、美馬市、那賀町の境界にある)に由来。
2、かつて寝台急行(その後特急に昇格)つるぎがあった。ただしこちらは北アルプスの
剣岳に由来。これとは別だが特急剣山というのもあり現在四国内で運行している。
3、国道192/438
5、JR徳島線
6、四国三郎こと吉野川
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:57:52 ID:HNr717Jj
>>234
富山県氷見市
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:00:21 ID:dgJ0FvIb
>>250
氷見市正解です。うどんのヒントは境港と区別するためでした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:00:46 ID:s9yfyVTB
>>249
大鰐町正解。5はおっしゃるとおり三セクのスキーリゾート破綻の財政難が関係しています。
255247:2008/03/15(土) 11:09:54 ID:h0crbSSQ
>>250
岩手町正解。
やはり簡単すぎたか。もうちょっと難かしいの考えよう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:39:30 ID:zNAuTGxW
>>215
 正解

 では、次の問題

 1.新幹線の駅があるが、住民の多くは他の市の新幹線駅を
   利用。この自治体への訪問者についても同様。
 2.ご当地ナンバーのエリア。
 3.一時期、県庁(県役所)が、置かれていた。
 4.公営ギャンブルがある。
 5.鉄道は、JR線が複数ある他、JR以外の鉄道もある。
 6.第3セクター運営のレジャー施設がある。 名前が
   使えなくなるという問題がある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:56:17 ID:5WoLU2OE
なんという地元
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:42:29 ID:qEyzbzhK
1 政令指定都市に接する市
2 JR、1桁国道が通る
3 読みが独特
4 ある神社の総本社がある
5 市営の船もある
6 この市と同名の郡があったが合併で消滅
7 ある実業家の出身地
8 漁業も盛ん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:44:29 ID:zc+WuNNQ
>>256
岡山県倉敷市

・新幹線利用は新倉敷駅より岡山駅
・倉敷県の県庁
・児島競艇場
・チボリ公園
・倉敷ナンバー
・水島臨海鉄道
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:45:27 ID:qEyzbzhK
スマソ、1が間違っていました。政令市には接していません。
ただ政令市には近い方に位置しています。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:52:17 ID:zNAuTGxW
>>256
 正解
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:14:55 ID:DbOz1nOp
簡単な問題行ってみよう。

1 A市は旧国名をそのまま(他の文字を加えることなく)市名としている。
2 旧国域の一部でしかないA市がその旧国名をそのものズバリ名乗ることについては批判があった。
3 林産品がよく知られており、これを材料にしたお土産が新幹線車内でも販売されている。
4 日本人ノーベル賞受賞者と関連あり。
5 鉄道は1線のみ。
6 国道は3ケタ台が2本。
A市そしてノーベル賞受賞者とは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:34:19 ID:9Ctx43z3
>>262
静岡県伊豆市。そして川端康成

1 伊豆
2 ?
3 ?
4 川端康成が「伊豆の踊り子」執筆のため湯ヶ島の旅館に四年半滞在
5 伊豆箱根鉄道駿豆線
6 国道136、414号線
264262:2008/03/15(土) 21:44:34 ID:DbOz1nOp
>>263
ではヒント3の林産品とは何だろう?
これがこの問題のスパイスなんだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:51:53 ID:9Ctx43z3
>>264
分かった。ワサビや
266262:2008/03/15(土) 22:00:47 ID:DbOz1nOp
>>263 >>265
静岡県伊豆市正解!
林産品はワサビ、新幹線で販売しているお土産はワサビ漬け。
周辺の市町村が伊豆そのものの名前を避けて「○伊豆町」というふうにしているのに、
ズバリ「伊豆市」としたので批判や反対意見があったようだ。
他は>>263の解説どおり。サンクス。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:24:12 ID:hihrLhrE
スパイスが効いた問題だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:47:54 ID:DbOz1nOp
サビが効いていると言って欲しかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:54:10 ID:XFoCFyY0
>>258
福岡県宗像市

1、福岡市、北九州市に近い
2、JR鹿児島本線、国道3号
3、確かに独特
4、宗像大社(宗像神社の総本社)
5、本土と大島、地島の間に市営渡船あり
6、宗像郡は2005年3月、大島村が宗像市に編入されたことにより消滅
7、ウィキで調べた限りでは出光佐三(出光興産の創始者)が当地出身
8、玄海とらふぐなど

なかなか解答が出ないわけがわかったような希ガス。
自分は全国で消滅した「郡」をずっと調べたがえらく疲れた。

どうでもいいけど、宗像市のHPを見ていたら「隣接するまち」として「北 大韓民国」と
書いてあった。なんだかもう言葉が出ない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:13:58 ID:EeLQKFGH
>>136
亀レススマソ

秦野市で正解です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:09:21 ID:MSjMw9ma
問題

1.平成の大合併によって誕生した町。
2.町の名前は合併前の2町から1文字ずつとったが、読み方は旧2町とは全く関係ない。
3.合併する前の2町を仮にA町・B町とする。
 3−1.現在の町役場は旧A町にある。
 3−2.旧A町に高速道路のインターチェンジと道の駅がある。
 3−3.鉄道はなく、国道は旧B町のみを走っている。
 3−4.旧B町は都道府県境に接している。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:56:10 ID:XFoCFyY0
問題
1、城があるが天守閣は再建されたもの。
2、湖に面している(または湖がその市内にある)。湖は全国で30位以内の大きさ。
3、かつて激しい戦場となったことがある。
4、市名には旧国名は入っていない(同字か異字かを問わない)。
5、鉄道は3線。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:34:37 ID:xG2RP2GI
>>269
遅ればせながら宗像市正解!
274272:2008/03/16(日) 23:03:54 ID:7PKy4dmo
>>272
瞬殺を覚悟してたのに、こんなに解答が出ないとは思わなかった。
なお、お城の天守閣が再建されたのは昭和になってから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:23:02 ID:pfFuL3AU
>>272
3時間調べたがまったくわからん。
会津若松は旧国名が入ってるし、甲賀のは天守閣じゃないし。
大津や松江・佐倉・出雲・米子・米原・仙北も1か3で消える。
276272:2008/03/17(月) 11:10:52 ID:/Tub8xFL
>>272
ヒント4「市名には旧国名は入っていない(同字か異字かを問わない)」
が誤解されているといけないので補足しておく。

これは当然ながら「その地域の旧国名が入っていない」という意味である。

また、例えば仮に「柿石市(かきいしし)」というのがあったとして、
その読み方の中には「きい(紀伊)」という音が偶然含まれているが、
このような場合まで考慮する必要はない。
万一誤解を招いていたとしたら深く謝る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:05:54 ID:0g9ZwkKY
「会津」は旧国名じゃないから会津若松市でいいんじゃない?
278275:2008/03/17(月) 15:36:38 ID:pfFuL3AU
>>277
うわあああああああああああああそうだったああああああああああああ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:52:20 ID:iA4gVZmh
どんまい
280272:2008/03/17(月) 21:08:24 ID:/EnR7QVp
>>275 >>278
それでは会津若松市ということで、正解!

>>277
ナイスアシスト。

解説
1、会津若松城
2、猪苗代湖(面積は第4位)
3、戊辰戦争
4、会津地方の旧国名は陸奥。維新後分かれて岩代となる。会津というのは郡名。
5、JR磐越西線、只見線、会津鉄道

4がこの問題のポイントだった。自分も会津が旧国名ではなかったことを知って、それまでの
思い込みに驚いたわけで。そこで、ひょっとしたら他の人も思い込んでいるのではないかと。
意地の悪い問題だったかもしれんが許せ。苦労して得た知識は尊い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:17:34 ID:/EnR7QVp
今度はお遊び系の問題
あまりムキになって捜さないように。花粉にやられた目がひどくなるといけないから。

A、B、C、Dの4市町は、それぞれの名前には数字が入っていないが、隣接する市町村名には
数字(または数の単位)が入っている。それぞれについて隣接市町村名の数字を合計するとこうなる。

A町 80,020
B町 10,008
C町 32
D市 9,012

A、B、C、Dは異なる都道府県にあり、隣接市町村はそれぞれと同じ都道府県内にある。
また隣接市町村名には数字が入っていないものもある。
さーてどこだろうか?隣接市町村名と併せて答えてほしい。わかった分だけでも結構。

大変そうだけど、C以外はそうでもないはず。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:46:10 ID:iA4gVZmh
>>281

A:高知県黒潮町 40010町+40010市=80020
B:愛媛県西予市 8幡浜市+久10000高原町=10008
C:青森県東北町 3沢市+6ヶ所村+6戸町+7戸町+10和田市=32
D:千葉県佐倉市 4街道市+8街市+1000葉市+8000代市=9012

Bの町がわかんないから一応市で・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:53:29 ID:iA4gVZmh
>>281
あ、わかったw
B:北海道今金町 8雲町+長10000部町=10008
284281:2008/03/17(月) 22:29:25 ID:/EnR7QVp
>>282 >>283
正解!お見事なり。

ついでに0.5田市、77多方市、88子市、99山市ってのはわかるかな?
答えがわかったら誰でもいいよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:32:59 ID:iA4gVZmh
>>284
0.5田市:愛知県半田市
77多方市:福島県喜多方市
88子市:鳥取県米子市
99山市:石川県白山市
286284:2008/03/17(月) 22:50:20 ID:9GOzU0nZ
>>285
正解!
ああ疲れた。今度はそっちが何か面白いの出して蹴ろ。
287272/280:2008/03/18(火) 09:16:44 ID:4RXmJrmq
>>277をアシストと言ってしまったが、
むしろ、>>275のシュートがゴールポストに当たって跳ね返ったところを
>>277が最後に蹴りこんでくれたと言うべきだったかな。失礼した。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:51:24 ID:r0mdNB20
>>271
熊本県玉名郡和水(なごみ)町

1、三加和(みかわ)町と菊水(きくすい)町が合併してできた。
2、和と水を合わせた。
3、A町が菊水町、B町が三加和町(福岡県に接する)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:10:47 ID:7ZtSoe98
問題
1、その自治体(A)の名前は、その地域にある山にちなんでいる。
2、Aは、隣の自治体名(B)と約1,000km離れたところにある自治体名(C)を
合わせた名前である。つまり、A=B+C である。
3、2のようになったのは全く偶然というわけではなく、結果論であるにしても
意味上のつながりがある。
4、AはBとのみ接している。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:02:15 ID:d6BE06ee
>>288
正解です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:11:33 ID:7ZtSoe98
もう一つ山にちなむ問題

1、県庁所在都市
2、市名はその地域にある山の名前を取ってつけられたもの。
3、その山の名前は、もともとは麻織物を意味する言葉らしい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:04:03 ID:jfvNnE/F
>>291
静岡市
1静岡県
2賤機山→字面が悪いから静岡に文字変更
3よくわからなかったけど、周辺に麻機という地名があったり。
293291:2008/03/19(水) 19:37:37 ID:VOvMC/Fk
>>292
静岡市正解!

解説もありがとう。
明治初めまで駿河府中(=駿府)といっていたものを改称した。
賤機山(しずはたやま)の賤機とは安物の機織物、すなわち麻織物のことらしい。
294289:2008/03/19(水) 19:47:47 ID:VOvMC/Fk
>>289は解答が出ないようだから追加ヒント。

A=B+C で、Aはその地域の山の名前に因んでいるといったが、
実はCも山の名前に因んでいる。というより、山の名前と同じか。

1,000kmも離れたところにある山の名前が何らかの理由で
Aの地域の山の名前に関係している、といえば何か推理できることは
ないだろうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:41:58 ID:VOvMC/Fk
問題です。

1 A市とB市の名前は異字同音である。
2 A市には城があり、B市には古墳がある。
3 A市には空港があり、B市には重要港湾がある。
4 どちらも海岸に名所あり。A市は安山岩が侵食されてできた海岸、B市は美しい松林。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:14:31 ID:iZWttFdY
>>289
利尻富士町
1.利尻富士
2.静岡県富士市
3.いわゆる郷土富士
4.利尻町
4で半島か島しかありえないと思った
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:44:06 ID:zQWVcTSK
>>296
利尻富士町正解!

利尻島にしても以前の屋久島にしても、一つの島を分け合っているときの
名前の付け方って難しいね。お互い普段はどう呼び合ってるんだろう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:16:33 ID:iZWttFdY
>>295
1.福井県坂井市 大阪府堺市
2.丸岡城 仁徳天皇陵
3.福井空港 堺泉北港
4.東尋坊 浜寺公園
どう、合ってる?
299295:2008/03/19(水) 22:59:10 ID:zQWVcTSK
>>298
坂井市と堺市で正解!
これだけ似た者同士なのに人口は堺市の方が9倍。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:01:19 ID:CZREEHYc
>>297
ふつうに考えたら、集落名を呼ぶでしょ。
お互いに「利尻」とか「利尻富士」と呼んでたらなかなかシュールだと思う。
現地を確認したわけじゃないけど。
301275:2008/03/20(木) 04:37:07 ID:8yvmlNVo
利尻島にはもともと沓形、仙法志、鴛泊、鬼脇の4村(4大集落)があったから
それだろうね。最盛期には稚内市の半分に相当する2万もの人が
あの北の果ての小さな火山島に住んでたそうな。

さて、いま存在する市の中心となった集落(旧町)に関する問題。
1.旧今市町。ある半島のざっと半分を占め、広域地名を名乗っている。
  宗教的に極めて重要な地だが、都市規模もその地域ではかなり大きい。
  中心駅は旧国名付きで、市制後に1文字だけ名前を抜いた。巨大な木造建築物がある。
2.旧富岡町。その都道府県で2番目の都市で、地方交付税不交付団体。
  鉱工業が非常に盛んであるが、国定公園の一部でもある。
  市名は方角付き。小浜市はオバマ候補と同名。ならばここは国連の元……。
3.旧福岡町。地勢(流域)的にも文化的にも隣の都府県の関係が深い。
  全く同じ傾向?の名を持つ市がある。4がないのは縁起が悪いからだろうかね。
4.旧○○町及び××町。規模は違えど、上越市と非常によく似た関係をもつ。
  観光都市であり国定公園を含む。また杉の産地としても名高い。市名は2.と同タイプ。
  JR線(国鉄線)が都道府県都と逆の方向から伸びてきた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:35:58 ID:Fn7p4juY
問題

1 自治体Aと自治体Bは異なる都道府県にあるが同字同音。つまり、A=B。
2 Aの方はある理由に基づいて2つの都道府県名の全部又は一部を組合わせた
ものだとこじつけることが可能である(本当のところはどうなのかよく知らない)。
しかしBの方にはその可能性は全くない。
303275:2008/03/20(木) 16:22:45 ID:8yvmlNVo
>>302
北海道北広島市(北海道+広島)と
広島県北広島町(広島の北)?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:32:24 ID:7Tzcmqvp
>>301
1.島根県出雲市
2.徳島県阿南市

3.4.がわからない・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:50:02 ID:o1PRrJ/f
>>303
セーカイ!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:43:37 ID:XmaTvm9Y
>>301
3は二戸市。
一戸とか三戸・五戸・六戸・七戸・八戸・九戸はあるけど四戸はない。
(というか一応あったらしいけど。)

福岡といえば、二戸駅はむかし北福岡駅だった記憶があります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:50:01 ID:XmaTvm9Y
>>301
4もわかった。日南市だ。
飫肥町と油津町。名物は飫肥杉。日南線は志布志方(宮崎とは逆方向)から開通。
308301:2008/03/20(木) 18:48:21 ID:8yvmlNVo
>>304,306,307
いずれも正解!
1の出雲市は平成の合併で島根半島の西半を占めるようになりました。
4の日南市は飫肥(城下町)油津(港)吾田(2町の中間の新規発展地区・行政地区)が
上越市の高田(城下町)直江津(港)春日山(同上)とよく似ています。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:43:04 ID:JxZX6Nw1
ごく簡単な問題を

1 新幹線のぞみ号も停車。
2 JRは5線あり。
3 世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約に基づいて登録されたお城あり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:25:26 ID:I+BEcELL
<<309
京都市
 
  二条城
  
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:59:12 ID:pPrzpZyg
>>310
京都市正解です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:12:48 ID:pPrzpZyg
問題です。

1、自治体Aと自治体Bは隣り合っていますが、属する都府県は異なっています。
2、Aは海に面していますが、Bは海に面していません。
3、ある川がAからBに流れ込んでいます。その川はAの中を20km以上流れ、
しかも自治体Aの中における流域面積はAを流れる川の中で最大です。
4、その川はBを流れた後さらに5つ以上の市町村を通って、Aの海岸からは
50km以上も離れた河口で海に注ぎます。
5、自治体Bには、上記3の川の他に自治体Cから流れ込んでくる川もあり、
これら2つの川はBの中で合流します。
6、CはAともBとも異なる都府県に属しています。

このように低いところから高いところに流れる(?)川があるのはどこでしょうか?
探すのにちょっと骨が折れるかもしれません。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:29:02 ID:/Vw0c6mE
問題

1. 焼酎メーカー数社あり。作っているのは主に芋焼酎。
2. ○○富士とも呼ばれる火山あり。
3. 海に面している。
4. 温泉あり。公衆浴場、共同浴場も多数。
5. 絹織物でも知られている。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:53:27 ID:8R59Y/Rj
>>312
もうちょいヒントくれ……

>>313
指宿市?
315314:2008/03/23(日) 04:09:00 ID:8R59Y/Rj
>>312
あ、待てよ!
Aは愛媛県四国中央市、Bは徳島県三好市、Cは高知県香美市?
銅山川を源流とする伊予川は、四国中央市の内陸部だけを流れ
三好市で吉野川と合流し、美馬市・吉野川市・その他多くの市町村を通って
四国中央市海岸から100kmぐらい離れた紀伊水道に注ぐ。
三好市には香美市などから吉野川の本流が流れ込み、市内で合流。

……川がちょっと合わないな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:20:51 ID:QIwPeFhq
>>315

A=愛媛県四国中央市、B=徳島県三好市は正解。よく見つけてくれました。
Cは高知県香美市ではなく、高知県大豊町でした。
吉野川の本流は、高知県いの町を源流としてほぼ東向きに流れ、大豊町で
北向きに進路を変えて徳島県三好市に流れ込んでいきます。

ヒントが少ない上に文章も読みにくかったと思いますが、
Bが2県の市町村に接していることと、そのうちの1つが海に面している
ことを読み取っていただければ、案外探しやすいのではないかと思いました。
317313:2008/03/24(月) 19:23:07 ID:SvVSHYHZ
>>314
残念ながら指宿市ではない。
指宿市にも絹織物があれば別解になるんだけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:02:12 ID:3SOdjFnr
>>313
東京都八丈町

1. 焼酎製造は確かに盛んみたい。
2. 八丈富士。
3. そりゃ離島だからね。
4. 中之郷温泉とか。
5. 黄八丈。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:11:27 ID:3SOdjFnr
1.国道は3桁国道が2本。
2.鉄道はJRが1路線。1駅があり、この駅には特急列車の一部が停車する。
3.海に面していて、他県に向かうフェリーの発着する港がある。
4.隣接するのはいずれも市。また、フェリーの向かう先にある港も市にある。
5.ある生き物の産地として有名で、駅のホームにその生き物を模したオブジェも置かれている。
320313:2008/03/24(月) 21:44:37 ID:yo0Rett+
>>318
八丈町正解。解説も完璧。

次の問題
1、A〜Dはすべて平成の合併をした自治体。
  A ●○市
  B ●△町
  C ●□町
  D ●☆町
2、●はA〜Dに共通の文字だが、その文字の由来はそれぞれ異なっている。
3、○△□☆は方角又は位置関係を示す文字でそれぞれ異なっている。

A〜Dの名前と、それぞれの自治体名における●の由来を答えてほしい。
321320:2008/03/24(月) 23:18:38 ID:yo0Rett+
>>320
スマソが一つは町ではなくて村だった。
Dを ●☆村 としてくれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:38:58 ID:8Wt/pNeu
>>320
>>321のヒントでどこかだいたい分かったのだが・・・・、

町は1コしかないぞ(もう1つの町は似たような漢字だけど違う)。
323320:2008/03/25(火) 11:31:12 ID:vBkUKs9F
>>322
その通りだった。うっかりしていた。明らかな出題ミス。
スマソこの問題忘れてくれ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:41:06 ID:8Wt/pNeu
>>320
せっかくだから答えとくw

市:筑西市(筑波の西)
町:筑前町(筑前:旧国名)
村:筑北村(筑摩の北)

・・・・で、似たような漢字だけど違うのは

町:築上町(郡名)
325320:2008/03/25(火) 12:00:53 ID:knTEQtoC
>>324
正解。解説もサンクス。
次はもっと慎重に出題することにしよう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:14:10 ID:1xkD3ZTe
>>319
1.389、501
2.鹿児島本線、長洲駅
3.長崎県
4.玉名市、荒尾市・雲仙市
5.金魚
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:11:19 ID:BqHHwS75
>>326
解説は正解
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:45:02 ID:YQMQ6PXA
問題
1.北海道にあるのかと、勘違いする人が多い。
2.平成合併未経験。 平成合併先進県の、この県では、数少ない例。
3.鉄道は、JR線1線。 私鉄1線。
  私鉄に、自治体名と同じ名前の駅がある。
4.国道は、2桁国道が1本のみ。 高速道路が通るが、ICなし。
5.人口密度は、県都より多い。
6.山がない。 山林(森林)面積の割合が0%
  この県の山林面積の割合は、60%以上である。
  
6.
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:22:33 ID:TbjdFVfB
>>328
愛媛県伊予郡松前(まさき)町

1.松前(まつまえ)と勘違い。
2.愛媛県は全国有数の合併先進県ですね。
3.JR予讃線、伊予鉄道郡中線
4.国道56号、松山自動車道
5.約1,500人/ku(県都の松山市は約1,200ku)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:11:58 ID:YQMQ6PXA
>>329
正解です。

 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:36:11 ID:BmWsk0So
問題

1.平成の大合併によって誕生した。
2.国道は2桁国道が1本、3桁国道は2本。高速道路は通っていないが、有料道路が2本ある。
3.鉄道路線は私鉄1本(今日現在)。この私鉄には当自治体と同名の駅があるが、当自治体内ではない。
4.海に面していて、他県とを結ぶフェリーがある。
5.ある歴史上の出来事の舞台となっており、それに関係する人物のお墓が当自治体にある。
332 ◆RVFWaKAyAA :2008/03/28(金) 18:19:42 ID:P+BTJmKY

>331 長崎県南島原市かな?

1.平成18年3月31日に誕生。
2.国道は、57号(元は三桁国道だっけ?)および251号・389号。 有料道路は、仁田峠循環道路・島原道路。
3.島原鉄道(島原外港〜加津佐間は廃止されてしまうのか・・・知らなかった)。 同名の「南島原駅」は、島原市内にある。
4.口之津〜鬼池(旧・五和町、現・天草市)間がフェリーで結ばれている。
5.ある歴史上の出来事は「島原の乱」かな? ただ、関係する人物のお墓がわからない・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:07:26 ID:BmWsk0So
>>332
正解です。

ちなみに最後のは、「天草四郎時貞の墓」。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:39:54 ID:0tZmDaul
問題

 1.同じ読み方の東証一部上場の会社がある。
   例 ○○市 ○○株式会社
   NG例 ○○市  ○○産業株式会社
   この自治体に本社があるとは限らない。
 2.ある生物が毎年、やって来ることで有名。
 3.1桁国道が通っています。
 4.鉄道では、県都まで30分以内で行くことができます。
   (もちろん、乗り換えなし)
 5.同一県内で接している自治体の2つは、自治体名の一部or全体に
   旧国名が使われている。(漢字 or ひらがな)
 6.隣接する他県の市は、小中学校の社会の教科書には、
   必ず登場する。

   
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:08:46 ID:D01hhPlm
>>334
鹿児島県出水市

1. 同じ読み方の会社 株式会社イズミ(東証一部)
2. 毎年ツルが飛来する。
3. 国道3号
4. 九州新幹線で出水-鹿児島中央 約25分
5. さつま町、薩摩川内市に隣接。
6. 熊本県水俣市 水俣病との関連だと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:45:50 ID:8EXiql/i
>>335
 正解
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:57:12 ID:32uExYYa
問題
1. 都道府県庁所在都市
2. 空港あり
3. 市域の大部分はある半島の中にある
4. 城あり
5. 寝台特急あり
6. その地域の旧国名の全部又は一部を使った市町村に接している
338337:2008/03/29(土) 21:09:47 ID:32uExYYa
>>337 ヒント6
隣接市町村では、旧国名が同じ文字で使用されているとは限らない。
339 ◆RVFWaKAyAA :2008/03/29(土) 21:49:49 ID:UmRmRXAy BE:372535889-2BP(2727)

>333 お、正解でしたか。
天草四郎の墓が、南島原市にあるとは・・・知りませんでした。

>337 香川県高松市?

1.香川県の県庁所在地。
2.高松空港(旧・香南町)。
3.讃岐半島(ただ、あまり半島というイメージではないけど・・・)。
4.高松城。
5.JR高松駅に寝台特急「サンライズ瀬戸」が停車。
6.さぬき市(旧国名は「讃岐」)。
340337:2008/03/29(土) 22:16:09 ID:32uExYYa
>>339
高松市正解
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:32:03 ID:ii1uhd2v
問題

1. 自治体Aは○○(市、町または村)である。
2. ○○は文字通りに読めばいいのだがほとんどの人が間違えそう。
3. ○○と同じ文字が入っている自治体は他に3つあるが読み方はすべてAとは異なる。
4. 隣接するB市との合併協議に入る予定。合併しても面積はまだ20平方km以下。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:36:44 ID:BQVutYGW
>>341
1.愛知県西春日井郡春日町
2.普通「かすが」って読んでしまうもんな。
3.春日(かすが)市、春日井(かすがい)市、春日部(かすかべ)市
4.北名古屋市?
343341:2008/03/30(日) 21:16:49 ID:ii1uhd2v
>>342
ほぼ正解。合併を申し込んだ相手は清須市。

次の問題

1〜12の自治体はその名前の中に「ある種類の人」を表す言葉が入るところである。
「ある種類」とは性別、年齢層、続き柄、地位、職業などを表すもの(例:親)で、
敬称や呼びかけの言葉(例:汝)を含む。

1 ○○市 その市と同じ名前の半島にある。
2 ○○町 1の半島とよく似た名前の半島の付け根にある。
3 ○○市 伝統工芸品でもある遊具の産地。
4 ○○○市 3つの文字がそれぞれ別の人を表す言葉。
5 ○○市 ジュラ紀の地層名でも知られている。
6 ○○○市 人口はJR中央線沿線で第3位の市(だと思う)。
7 ○○市 名前が「津」で終わる市が3つ並んでおり、その真ん中。
8 ○○市 7の隣県にある。私鉄が中央部を南北に走っている。
9 ○○市 日本三大車窓風景が近い。
10 ○○市 市外局番は隣接する政令指定都市(他都道府県)と同じ。
11 ○○○市 砂丘あり、発電所あり、漁港あり。
12 ○○○町 面積約320平方km(琵琶湖の約半分)の湾に面している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:50:38 ID:2nD/2tP4
>>343
1 秋田県男鹿市
2 宮城県女川町
3 山形県天童市
4 千葉県我孫子市
5 埼玉県秩父市
6 東京都八王子市
7 千葉県君津市
8 茨城県下妻市
9 熊本県人吉市
10 兵庫県尼崎市
11 静岡県御前崎市
12 長崎県東彼杵町
345343:2008/03/30(日) 22:15:22 ID:ii1uhd2v
>>344
お見事。すべて正解!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:57:35 ID:vwoGGoUD
問題

1. 海に面している。
2. 市の中心部は港として発展し、かつて大津と呼ばれていたこともある。
3. 市域の中央部を川が流れている(一級河川)。
4. JR2線、一般国道2ケタ1本、3ケタ3本。
5. JRの中心駅名は旧国名+市名である。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:06:46 ID:Oh6Za3gu
>>346
ヒント2に補足。
もともとは港として発展したということで、現在の話ではない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:37:02 ID:I5cFXQsw
政令指定都市の行政区です。

1.面積は30ku以下。治安はこの区が属する市の中でもやや悪い部類に入っている
2.高速道路や国道はあるが、この区最大の生活道路はある都道府県道1本が担う
3.この区の名前と同じ自治体があったが、その後合併によって今は消滅している
4.すぐ近くには大きなスポーツ施設があるが、そこは正確には別の区に属している
5.政治的には公明党や共産党など少数政党も強い、ややリベラルな地盤がある
6.飛行機や船を使わなくても、南国情緒を感じることができる変わった風土を持つ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:29:29 ID:THjfg18H
>>348
大阪市大正区
2.大正通
4.京セラドーム大阪
6.沖縄出身者が多く、沖縄人街がある
確かにドームは大正区内にあると勘違いするね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:10:57 ID:9EKn2xAm
問題・次のヒントからどこの都道府県か当てなさい

@幕末史を小説と観光史学で改ざんし国内外に発信している
A美化・脚本家など誇張が異常に激しい
B証言が証拠になる非法治地域
C医者や県職員による不祥事が多い
D鳩侍・毛虫・糞尿
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:22:14 ID:naCLE8DH
>>346
大洲市

3.肱川
4.予讃、内子、56、197、378、441
5.伊予大洲駅
352346:2008/04/01(火) 19:19:21 ID:5xcf79OF
>>351
大洲市正解。
少ないヒントでよく当ててくれたね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:46:24 ID:5xcf79OF
問題

1. 4自治体が平成の合併をして誕生した市。
2. 市名は4自治体のうちの1つと同じ。
3. 市名をひらがなにすると4自治体から1文字ずつ取ったと言うこともできる。
4. 鉄道なし。国道3ケタ1本。県都までの航路あり。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:56:26 ID:Tde7WZlH
>>353
大分県国東市
355353:2008/04/02(水) 19:30:46 ID:J/MsFDvc
>>354
国東市正解。
合併した4自治体は国見(くにみ)町、国東(くにさき)町、武蔵(むさし)町、安岐(あき)町。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:34:18 ID:nEwLUOBS
1 県都と接する
2 公営バスが走っている
3 空港もある
4 ドンキもある
5 しかし自動改札はない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:01:23 ID:AIUdZB7/
>>350
どーせ福島だろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:14:19 ID:wfcCEgqg
>>356改題(ここの自治体に自動改札ありました。スマソ)
1 県都と接する
2 公営バスが走っている
3 空港もある
4 ドンキもある
5 スタバばない
6 セブンイレブンはあるがファミマはない
7 この自治体名と同じJR線がある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:36:20 ID:wXCmpBtj
>>349
>>348です。正解お見事!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:01:38 ID:sn9pdBmn
1:JRの駅が5つある
2:昨年この市を舞台にした映画が公開された
3:市内の一部が国定公園に指定されている
4:今年の日本シリーズにこの市出身の選手が出場していた
5:アンパンマン
6:オナニーの必需品生産日本一
7:市の名前を冠した駅がJR、私鉄ともに存在するが、この2つの駅は全く離れた場所にある。
8:東部中学校と西部中学校があるが、北部中学校、南部中学校はない。
9:あの宅間守が市境を越えてすぐの場所に住んでいたことがある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:20:51 ID:zJu6cZMu
>>360
1.JR中央本線
→勝川、春日井、神領、高蔵寺、定光寺
2.長い散歩(奥田瑛二監督)
3.愛知高原国定公園
4.堂上剛裕(中日ドラゴンズ)
5.戸田恵子(アンパンマンの声優)
6.ティッシュの生産量No.1
7.名鉄小牧線春日井駅
富士市かと思ったが、7でわかった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:56:40 ID:aOsdxy8/
問題
1、その自治体の名前は●○○である。
2、●は方角又は位置関係を示す文字である。
3、つまり、その自治体が○○から見て●の方にあるという意味らしい。
  (○○という地域全体の中で●側にあるという意味ではない)
4、しかし、その自治体が誕生したとき○○という市区町村はなかった(現在もない)。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:01:17 ID:aOsdxy8/
もう一つ問題

1. 漢字2文字の○○市
2. 同じ名前の重要港湾○○港があるが、その市からは離れたところにあり、
  その市の港として機能しているとは考えにくい。
3. 同じ名前の大学、高校、中学校、小学校はあるが、すべて他の自治体にある。
4. 鉄道はJR1線、私鉄1線。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:20:07 ID:m2A+bpSu
>>362
東京都西東京市
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:20:00 ID:by9VS+qg
>>364
西東京市正解。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:59:49 ID:JzyDlwoc
1.漢字二文字
2.05年に北隣の町と合併も市名はそのまま
3.JRの駅は2つ
4.私鉄の駅はもう少したくさん
5.競輪場あり。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:39:12 ID:ELeLs+4Q
>>363
大阪府阪南市
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:07:02 ID:abN5Julr
>>367
阪南市正解。
阪南港は大阪府忠岡町から岸和田市、貝塚市にまたがっている。
阪南大学は大阪府松原市に、阪南高校は大阪市住吉区に、阪南中学校、阪南小学校は大阪市阿倍野区にある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:46:50 ID:4LSNfwYS
>>366茨城県取手市
370366:2008/04/11(金) 13:40:27 ID:QiCVcJI0
>>369
正解
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:53:06 ID:VqKzgi45
>>358
山口県宇部市。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:35:13 ID:Pf+7M3q1
問題

 1.政令指定都市及び、中核市に接している。
 2.面積は、県都(府も含む)より大きい。
 3.鉄道は1線のみだが、駅は10以上もある。
 4.高速道路が通りますが、ICはありません。同じ名前のSAorPAは
   あります。
 5.1桁及び2桁国道は通りません。 3桁国道は通ります。
 6.この自治体名を間違って読むと、ある都市(新幹線駅がある)と
   同じ読みになります。
   知らない人が普通に読むと、間違った読みをする場合が
   多いと思われる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:43:08 ID:vPQaMIjU
>>371
はい、宇部市正解です。

次行こう

1 町
2 JR、3桁国道が1本ずつ通る
3 九州に同名の町があった。なお、その自治体とは現在も姉妹都市
4 中心の駅は旧国名を関する
5 ぶどうのある品種の生産量日本一
6 でっかい溜め池もある
7 あるお年寄りの会で名をはせる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:36:57 ID:BhWSt72j
問題

@ JRの路線、高速道路、有料道路、国道は通ってない。
A 市内の駅は、いずれも全電車(回送電車を除く)が停車し、通過されることはない。
B 百貨店が二店ある。
C 友好都市は長野県にのみある。
D 政令指定都市に隣接しているが、中核市は隣接していない。 
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:10:44 ID:3GbJ3yH6
>>374
東京都多摩市
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:17:27 ID:fIK5+e+4
>>375
正解です。
簡単すぎましたかw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:54:07 ID:K3oIs0By
1.市
2.政令指定都市に隣接してるにもかかわらず昼間人口比率は100を大きく上回っている。
3.隣接する政令指定都市より人口密度が高い。
4.有名な大企業の本社がある

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:14:44 ID:fIK5+e+4
>>377
大阪市
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:44:34 ID:2W+l5PL9
>>372
愛知県新城(しんしろ)市

1. 隣接する政令市は静岡県浜松市、中核市は愛知県豊橋市
2. 名古屋市より広い
3. JR飯田線。駅は15。
4. 東名高速道路。
6. 「しんじょう」と読んでしまいやすい。新庄市と同じ読み方になる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:34:18 ID:q5QMCht4
>>379
正解です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:14:49 ID:KRr6gPJB
1.平成の大合併で誕生した。
2.郡名をひらがなにした自治体名である。
3.その自治体の北部と南部が同じ県に接している。
4.人口は25000人以上30000人未満である。
簡単だったかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:10:42 ID:LlTbe9ab
>>381
佐賀県三養基郡みやき町

1 2005年3月に三町合併
2 三養基郡(みやきぐん)
3 両端が福岡県に隣接
4 約27000人
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:15:53 ID:KRr6gPJB
>>382正解です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:31:09 ID:YGN6BHDk
またしても政令市の行政区です。


1:旧郡では最低2つ以上にまたがった範囲で、旧国との境界も近い
2:繊維系の工芸品で知られるほか、有名な歴史上の大合戦の舞台
3:若い男女が強殺された他、青少年による史上最高額の搾取事件も発生
4:二桁以上の国道、私鉄、JRを有する交通の一台要衝として発展
5:この区が属する市では数少ない旧指定被差別部落が存在する


1:もともとはもっと大きな面積だったが、今では分家筋の方が人口が多くなった
2:この町のもう一つの方が有名だが、この区にも外国人の多く住んだ地区がある
3:読み方を間違えると、別の都道府県にある地名とピッタリ重なってしまう
4:新幹線に乗るには、この区が属する市の駅よりもお隣の市の駅のほうが近い
5:この区が属する衆議院小選挙区では、野党議員が選出されている(比例復活も含む)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:33:11 ID:FDoCXpcG
>>384
B→兵庫県神戸市垂水区
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:53:32 ID:SbYS+141
>>373
鶴田町

国道は2本あるみたいだけど・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:02:08 ID:HlGNaasr
>>384
A :愛知県名古屋市緑区
1:愛知郡・知多郡。尾張国と三河国との境目も近い
2:有松絞。桶狭間。
3:大高のアベック殺人事件等
4:国道1号・23号他多数。鉄道は名鉄名古屋本線、JR東海道本線、その他名古屋市営地下鉄桜通線延伸工事中
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:38:29 ID:oPcI55bP
問題

1. A市。
2. Aという地名は元々は「温泉」と表記した。
3. Aに関係する国立公園あり。(その一部はもちろんA市内にある)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:38:47 ID:069DRzSx
>>386
はい、鶴田町正解
スマソ、国道は2本ありましたね(101号と339号)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:39:24 ID:aN+pX315
>>388
解答が出ないようだから追加ヒント。

「温泉」と表記していたときも現在(A)も読み方は同じ。
もちろん「おんせん」と読んだわけではないが、さほど突飛な読み方でもない。

今は有名ブランドとなった「A」だがほんの75年ほど前に改名されたものだとは
知る人も少ないようだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:38:46 ID:cbNs7M+O
>>390
熱海市?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:00:27 ID:P14Wd+Ua
>>391
残念ながら熱海市ではない。
「温泉」を「あたみ」と読めないこともなさそうだが、ウィキペディアによれば
熱海は以前「阿多美」と書いたとあり、「温泉」と書いたという説明はない。

問題の「温泉」の読み方だが、語感は「おんせん」によく似ている。
ドイツ人が読んでいるみたい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:09:59 ID:Gd/Hx4kf
>>390
長崎県雲仙市?
何か音が似てるし
394388/390:2008/04/15(火) 23:30:28 ID:P14Wd+Ua
>>393
雲仙市正解。
以前は「温泉」と書いて「うんぜん」と読んだ。
日本で最初の国立公園になるというときに「温泉国立公園」ではわかりにくいと
思ったのか、読み方をそのままにして表記だけを「雲仙」に変えたのだそうな。
雲仙岳もそれまでは温泉岳と書いていたという。昭和9年のこと。

あと出題してから気づいたのだが、雲仙市は先月も出題されていた。ゴメン。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:54:52 ID:eSPx24bQ
>>384です。>>385さん&>>387さん大正解!!
それではまたまた政令指定都市の行政区です。

1:高速道路、3桁以上の国道が通り、現在も交通の要衝のひとつとなっている
2:この区のある港湾の名前は関東にも関西にもあるが、双方とも海に面していない
3:あまり知られてはいないが、陸海空いずれの交通にも深くかかわっている
4:とあるジャンクフード好きの人間に対してに大いに貢献している地域でもある
5:大型団地に行くための高速道路があるが、まだ途中までしか通じていない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:25:11 ID:dDq4FzI1
>>395
広島市西区
1:広島高速4号線、国道2号他
2:草津港。群馬県草津町、滋賀県草津市共に海に面していない
3:空は広島西空港
4:オタフクソースの本社がある
5:大型団地は井口台
ジャンクと聞いてカルビー(広島発祥)かと思ったがお好み焼きのことだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:50:30 ID:ogJfQIjJ
じゃあまねして政令指定都市の行政区
1 鉄道路線は6本
2 国道は3桁国道が1本
3 この区名をAとすると公立のA小学校と公立のA中学校はこのA区内だかなぜか公立のA高等学校はこのA区外
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:04:23 ID:6epyZ0+w
>>396
>>395です。正解!簡単だったかな・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:08:38 ID:evms0229
>>397
放置されているので追加ヒント
政令指定都市の行政区
1 鉄道路線は6本
2 国道は3桁国道が1本
3 この区名をAとすると公立のA小学校と公立のA中学校はこのA区内
4 公立のA高等学校はこのA区の北隣の区にある
5 A公園はこのA区の西隣の区にある
6 このA区内に旧指定被差別部落が二ヶ所存在する
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:53:02 ID:xg+848JU
>>397
大阪市住吉区
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:51:36 ID:NkzebOLz
当地の漫画喫茶から問題だ

1、この市の漫画喫茶の数は首都圏随一
2、韓国人が約1万人、中国人が約6千人くらしている
3、かってに音楽の街を名乗る
4、東京及び千葉とつながっている
5、有名なJリーガーがこの市の高校出身
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:55:56 ID:6jKY2JVV
>>401
川崎市
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:58:22 ID:NkzebOLz
>>402 4分かw正解!
404カトリーヌ3世 ◆xjjWPoYjXY :2008/04/23(水) 02:58:22 ID:pbqMMIAq
1 形は横に細長い
2 北を大河に南を湖に挟まれている
3 最近ご当地ナンバーで新しいナンバープレートに変わった
4 難読地名
5 ベッドタウン
6 箱根駅伝の常連大学がある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:08:47 ID:31c5Yrjw
>>404
我孫子市
2 利根川、手賀沼
3 柏ナンバー
6 中央学院大学?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:04:12 ID:YazhFIdY
>>400
正解
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:05:31 ID:YazhFIdY
>>400
正解
408カトリーヌ3世 ◆xjjWPoYjXY :2008/04/24(木) 00:27:09 ID:gqTRPcAJ
>>405
正解(>_<)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:20:15 ID:9vc3xlpt
1慶應にゆかりあり
2ケンタッキーがこの名物に負けた
3大阪にこの市と同名の駅あり

さて、どーこだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:44:30 ID:46ONYJdQ
>>409
大分県中津市
1.福沢諭吉(中津藩士)
2.唐揚げ
3.大阪市営地下鉄・阪急中津駅
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:20:44 ID:EFQZORjz
問題
1 漢字3文字
2 城下町
3 地名の由来はその土地に生えていたフキだといわれ、そのフキがその自治体の
  花となっている。そんなのどこにでも生えていそうなんだが。
4 合併をした2自治体(A・B)のうち旧Aの名前を残したが、新自治体の役場は
  旧Bの方にある。
5 天文台がある。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:15:58 ID:+YYJD4zz
>>411
島根県鹿足郡津和野町
1,2でなんとなく思い浮かべて調査したら他条件も満たした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:22:32 ID:VMUw7RMX
1 町
2 地方私鉄が1本ある
3 当町に国道は通らない
4 ご当地ナンバーのエリアに入っている
5 医科大学あり。また、その付属病院もある
6 砂丘がある
7 かつてあることに反対する闘争が起こった
8 集配を担当する郵便局はこの町にはない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:44:19 ID:qHIwUM/v
今さらだけど我孫子って別に難読地名じゃないよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:39:25 ID:26Kbeun3
>>413
石川県河北郡内灘町
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:10:12 ID:bHZF318i
>>415
はい、内灘町正解。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:47:28 ID:lv0VNP0C
>>412
津和野町正解。
Aは旧津和野町、Bは旧日原町。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:39:12 ID:XbVfzs61
問題
1 都市近郊圏
2 鉄道会社は2社しか無いが、地下鉄が2社乗入れている
3 文化財が多い
4 国が指定する国立の公園がある
5 観光客が多い
6 漢字or平仮名で三文字
7 JRよりも私鉄が強い地域
8 最近、ある物をめぐり全国で話題
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:38:56 ID:iK5bOOOs
>>418
ヒント2,5から鉄道会社は2社で片方はJR,片方は他私鉄であり,
それらの鉄道に地下鉄2社(というか正確には2局)から直通運転する列車があると解釈

・・・ということで複数の経営体の地下鉄がかぶるところはそうそうないわけで
あるとすれば東京都交通局&東京地下鉄,大阪市交通局&京都市交通局,神戸市交通局&神戸高速
くらいしかないように思える

ヒント4,8はあやふやなのだが

奈良県奈良市がいちばん近いと思うのだが違うかな。
漢字で「奈良市」ひらがなで「ならし」なのでヒント6にも合致する
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:30:20 ID:Se0FVgl2
>>419
「奈良」だと2文字じゃない?
ヒントで特にことわっていない限り、「市」「町」「村」の文字を含めないみたいだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:33:51 ID:JvXslLkO
>>410
せーかい!
あっちのイントネーション「な」かつとな「か」つ
最初はコマル(地下鉄)だけどね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:55:08 ID:QTZqyzV8
>>419
8.は「せんとくん」かも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:45:52 ID:kHeXpmVK
1 町
2 JR、1桁国道、高速道(ICあり)が通る
3 空港もある
4 青銅器が出土した遺跡がある
5 この町が所属する郡は町名と同音
6 隣県の某市と同音の駅がある
7 町内に高校はない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:34:43 ID:UqaEVlsT
宿場町
大仏
二輪草
練馬ナンバー
帝京高校

板橋区!はい正解♪
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:47:18 ID:UqaEVlsT
・空港
・多摩川河口
・ニコク
・品川ナンバー
・大森/蒲田から1字ずつ取ったから「太田」でなはく「大田」

大田区!正解♪
てか答え出てるじゃん!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:53:50 ID:UqaEVlsT
◆金八先生
◆コンクリ
◆ビートたけし
◆足立ナンバー
◆TX・モノレール

足立区!はい正解♪
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:21:58 ID:BCk+Qmgp
>>423
島根県簸川郡斐川町
2,JR西日本山陰本線,国道9号線,山陰自動車道斐川IC
3,出雲空港
4,荒神谷遺跡
5,いずれも「ひかわ」と読む
6,町内に荘原(しょうばら)駅があり,隣県の広島県には庄原(しょうばら)市がある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:58:08 ID:BCk+Qmgp
問題
1,市
2,隣接自治体は4市1町で,うち1市1町は当市の所属していない都道府県内
3,JR線は1線あり当市内に1駅あるものの,単線路線
4,隣市の市名を冠する農産物が特産でこれは全国的にみて他2地域のものと並んで有名
5,当市内を高速自動車国道が1本通りICもある
6,ヒント5に掲げる以外の一般国道が4本あり,2ケタのものが1本,200番台1本, 
  400番台2本
7,飛行場があり,当市内の住民の多くはその存在を知っているものの,利用したことのある人は
  極少数であろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:26:13 ID:QIIFzvo5
>>427
斐川町正解です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:09:24 ID:EYc8+WqK
問題
1,政令指定都市内の区
2,JR駅は9駅あるがうち7駅はみどりの窓口も指定券発行機もない
3,上記9駅のうち1駅は1日に発着する列車の本数が3本(3往復)になることがある
4,陸上において隣接する部分はは政令指定都市の区4区となり,それ以外に自治体等はない
5,上記4区のうちの1区は日本国内に存在するある都道府県名と同じであり,また別の1区は
  日本国内に存在する市名と同じである
6,当区内に高速自動車国道は存在しない
7,当区内に一般国道は存在しない
8,当区内に自動車専用の有料道路は存在する
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:14:36 ID:EVKJorp0
>>430
横浜市鶴見区
2.両方あるのは鶴見駅だけ。南武線矢向駅は指定券発行機だけある
3.海芝浦駅?
4.横浜市神奈川区・港北区と川崎市川崎区・幸区
5.神奈川県と川崎市
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:39:24 ID:/pWCwBz7
>>430 >>431
私も答えは横浜市鶴見区だと思うけど
鶴見区には国道1号、国道15号という立派な国道が存在しますよ
何故かWikipediaには載ってないけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:52:08 ID:bX93iDsY
>>428
埼玉県入間市
2.所沢市、狭山市、飯能市、東京都青梅市、瑞穂町
3.八高線金子駅
4.狭山茶
5.圏央道入間IC
6.16、299、407、463
7.航空自衛隊入間基地
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:38:31 ID:tAXdsdw4
政令指定都市の行政区です。

1.区の名前は比較的シンプルな構成で、諸外国にも似たようなものがある
2.JR、私鉄、地下鉄が通り交通の便が良いため人口は今も増え続けている
3.区の名前を少し工夫すると、以前西日本にあった某自治体名と重なる
4.この区の中心地の名前は2つ以上の県の中の自治体名にもなっていた
5.人口に関して、ある分野で日本一の地位を持っている
6.高速道路が通っているが、区内のインターのみを使うと一方方面しか行けない
7.何人かの有名芸能人を輩出しており、そのうち一人が経営する飲食店が人気
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:45:19 ID:pc3oBz2a
問題
1.その都道府県内第4位の都市圏をもつ。
2.かつてはその都道府県で最大の路線距離を有する私鉄があった。
3.最高峰は2000m近い内陸都市であり、人口のほとんどは市域北端に集中する。
4.国道は3本、高速道路が1本、JR線が1本あり特急は4種全てが停車する。
5.市名には、平成の大合併以前から日本で唯一自治体名に使われている漢字がある。
6.可住地面積は国内10傑で、第一次産業が盛ん。そのため菓子が有名。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:22:18 ID:HuuH2+Mp
>>434
大阪市城東区
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:22:24 ID:H62wtYQE
>>435
帯広市

438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:15:44 ID:tAXdsdw4
>>434
おお正解。早かったね。んじゃもうひとつ。

1.人口はその都道府県内では上位10位以内に入る。面積は逆に下位に入る。
2.ある西日本の県から移住した人が多く、スポーツ選手も輩出したほど。
3.高速道路で横断すると、途中で隣の町を通ってからまたこの町の域内に入る。
4.この町の名前を正確に書ける人は意外と少ない。
5.この町のある道路はなぜか渋滞が多く、この地方の名所?にもなっている。
6.この町が属する衆議院小選挙区は、かつてある分野で日本一だった。
7.この町は自分の所の都道府県都に行くにも隣の都道府県都に行くにも労力がほぼ同じ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:17:22 ID:tAXdsdw4
訂正。>>434>>436でした。間違えてすいません・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:19:30 ID:pc3oBz2a
>>437
当たり。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:32:30 ID:sOJW1MNN
>>430
横浜市鶴見区のつもりでだしました。
国道の件は調査不足ですみません。
なお鶴見線大川駅は土休日は一日3往復の発着です
>>433
入間市正解
442441:2008/05/10(土) 20:21:56 ID:sOJW1MNN
うは
大川は県境またいで隣の川崎市だった
重ね重ね申し訳ありません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:47:39 ID:6NZiSGDI
1 町
2 地方私鉄、1桁国道が通る
3 高速道がかすかに通るがICはない
4 私鉄は中心駅で進行方向が変わる
5 某製薬会社の本社・工場がある
6 5の会社にとってこの町名は縁起がいいとか
7 夏場はあることで結構にぎわう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:57:20 ID:AwOYyQrn
>>443
富山県上市町
2 富山地方鉄道、国道8号線
4 上市駅
5 池田模範堂(ムヒでおなじみ)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:46:40 ID:o66Q1elL
>>444
上市町正解
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:43:31 ID:+0K3+Fc+
>>438
よくわからないが宝塚市?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:43:31 ID:yxi6A2yv
一円
ミラ
レルヒ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:51:41 ID:yxi6A2yv
地理的でなかった
ゴメン。追加ヒント

豪雪
将棋の囲いの一種
都市名と鉄道路線名が紛らわしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:40:56 ID:1t3wGvP+
>>447-448
上越市
一円=切手=前島密
都市名と鉄道路線名=上越新幹線は通らない
あとは豪雪で分かった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:51:44 ID:+hogA96x
正解
格好いいは雁木だよん
ミラは言わぬが花
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:55:11 ID:IAk9kSCT
>>446
正解ですぞよ。(私>>438です)

んじゃもうひとつ

1:この県を代表する観光都市だが、観光施設の多くは赤字傾向にある
2:ある分野で国家と真っ向から衝突して大々的に注目されたことがある
3:市名の起こりは旧名の転訛、方角からの由来など諸説ありはっきりしない
4:日本を代表する芸術家の作ったオブジェが今も市内に存在している
5:この市にある灌漑施設は心霊スポットとしても知られるいわくつき
6:国道、鉄道あり。電車を使って乗り継ぎなしで最大約60km先まで行ける
7:今も昔もこの町にとって某特権階級者はシンボル的な存在となっている
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:36:07 ID:kiHv1dqz
>>452
愛知県犬山市(私>>446です)
1:明治村、リトルワールド、日本モンキーパーク他
2:全国学力テスト不参加
3:諸説あり
4:桃太郎神社の桃太郎像達?
5:入鹿池
6:国道41号、名鉄犬山線他。
犬山線の特急が中部国際空港まで直通し60km以上はある
7:よくわかりませんが成瀬氏のことでしょうか?
1・2・5で絞りこめた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:09:57 ID:PYhEkFxV
問題
1,市
2,当市の人口は当市の属する都道府県内で第2位
3,中心駅にはJRの特急列車が停車してまた駅前からは路面電車が発着
4,国内民間航空の定期便が通う空港あり
5,高速道路,ICあり
6,2ケタ国道2本,3ケタ国道1本
7,戦国時代,わりと有名な大名の居城があった
8,都道府県庁所在地市ではない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:41:26 ID:q8SkD8Ar
>>453
高知県南国市

2. 人口は高知市に次いで第2位。
3. 中心駅は御免(特急停車)。路面電車は土佐電気鉄道御免線。
4. 高知龍馬空港
5. 高知自動車道、南国IC。
6. 国道32/55/195号。
7. 長宗我部元親の岡豊城。
8. 県都は高知市。

路面電車と空港があって県都ではないというヒントで割合絞りやすかった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:27:52 ID:PYhEkFxV
>>454
高知県南国市正解,続いて問題
1,市
2,当市の人口は当市の属する都道府県内で第3位
3,中心駅はJRの特急列車が停車し,かつてはこの駅始発東京行の特急があった
4,現在ヒント3の駅から新宿駅行の高速バスが発着する
5,高速道路が2本あり,ICが6つあり,これらIC以外にも一定条件下で
  ごく普通の一般車が正当に出入りできる箇所が1箇所ある
6,1ケタ国道1本,3ケタ国道1本
7,公立大学の本部&キャンパスあり
8,ある令制国の国府跡が当市内にあるといわれている
9,都道府県庁所在地市ではない

456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:43:43 ID:g57ZmnZc
>>452
正解です!(私は>>451です) んじゃもう1個。ひょっとしたら海外の町かも・・・!?

A
1. 関西地方に、この町の名前と同じ読みをする名称の金融機関がある
2. 昔からお菓子作りが盛んな町で、同時にあるアルコール飲料も有名
3. 市名は2000年近く前に住んでいたある氏族の名前がなまったもの
4. 最近某交通機関が注目を集め、長崎や松山などで注目されている
5. この町は茨城県水戸市比べると、冬の最低気温がほぼ同じぐらい
6. 世界中の人々に夢を与える文学分野を開拓した某小説家の出身地

B
1. 岐阜県のある町と名産品分野での交流があり、世界的に名前を知られている
2. 市域の一部に国立・国定公園があって、昔から遠足やサイクリングが盛ん
3. 少し前にこの町をモデルにしたシュールな映画が話題になり人気を集めた
4. 世界的に有名な賞状を受賞した学者を輩出した某学術機関が市内にある
5. この町は盛岡市と比較して降水量は少ないが、夏は涼しく冬はあまり寒くない
6. 渋滞が激しいため某公共交通を導入したが、あまり状況は変わっていない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:59:48 ID:nWdxjzk2
>>456(私>>452です)

A ナント
1. 南都銀行
4. 多分トラム(路面電車)でしょう
2でフランス、ベルギーあたりの都市に絞り、
あとは1を意識した

B シェフィールド
1. 関市(刃物が名産)
1でシェフィールドとゾーリンゲンに絞り、
他のヒントからそこそこの大都市と予想して
シェフィールドにした

どちらも山勘、自信なし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:23:18 ID:opVrWv88
>>455
島根県浜田市
3,浜田駅、寝台特急出雲
4,いわみエクスプレス
5,山陰自動車道、浜田自動車道
6,国道9号、186号
7,島根県立大学
8,石見国の国府跡
9,県庁所在地市は松江市
人口約6万人で県内第3位とは驚き
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:46:13 ID:DITUUobE
>>457
>>456です。お見事正解!わりと早かったですな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:16:18 ID:LUkIiM5I
1 町
2 戦後某村より分離独立して発足
3 3桁国道が1本通る。空港もある
4 JRもあったが既に廃止
5 郵便事業株式会社の支店がある
6 ご当地では稲作や畑作は向かないらしい
7 人口は増加傾向にある
8 某政令指定都市と姉妹都市
9 一時期財政再建団体だったことがある
10 合併で市制を目論んだが反対で断念された
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:29:30 ID:uvHM2ezb
>>460
北海道中標津町
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:32:47 ID:LUkIiM5I
>>461
はい正解です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:33:59 ID:VS8rk+Xf
1:現在人口5〜10万規模の市

2:一桁国道とJRが一本ずつ

3:市の中心駅からJRで行ける某中核市と政令指定都市の中心駅は共に同じ料金

4:地方最大級の古墳を有するが知名度は低い

5:平成の大合併を経験

6:額に傷

7:高速は無いが、現在中核市方面から伸びる高速を建設中
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:11:16 ID:J/gRvdSE
>>463
福島県南相馬市
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:41:17 ID:VS8rk+Xf
>>464
正解です。お見事でした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:22:34 ID:Lt+1gjnY
1 村
2 3桁国道が通る
3 役場はかつて村内にはなかった
4 この村名と同名の企業がある
5 砂丘、埋没林がある
6 岬もある
7 漁業が盛ん
8 公営の塾が存在する
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:24:56 ID:VZTBZjFY
>>466
青森県東通村

調べてみてわかったんだが日本最大の砂丘なんだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:51:20 ID:Udj1Vi0l
>>467
東通村正解です
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:34:11 ID:if7D62/p
あげ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:47:31 ID:a7WTF7JV
>>458
浜田市正解
OCN規制で・・・・(ry
亀スマソ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:24:12 ID:LsZsDFhC
問題
1,市
2,JR駅が3駅ある(これらをA駅B駅C駅とする)
 (1)A駅は特急列車が停車する
 (2)A〜B間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低2回乗り換えが必要で県境を0回越える
 (3)B〜C間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低0回乗り換えが必要で県境を2回越える
 (4)C〜A間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低1回乗り換えが必要で県境を2回越える
3,警察署が2つある
4,高速道路もICもある
5,1ケタ国道1本,3ケタ国道2本ある
6,当市が所属する都道府県を甲県とすると,当市に隣接する自治体は
  甲県内に2市,乙県内に1市1村,丙県内に1市ある


472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:16:16 ID:nEN22Jkh
@ 市
A その市は、その市の属していない都道府県に広く隣接している
B 市内南部には中規模〜大規模な医療・福祉系の施設が恐ろしいほど集積している
C JR線、私鉄、高速道路が市内を通っているが、JRの駅がなければ高速道路のICもない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:15:11 ID:jkHqcqqv
>>472
をいろんな観点からさがしてみた
@JR線が通っていてJR駅はない→平成大合併以前は神奈川県綾瀬市のみ
・・・ということで平成以降の合併市を洗ってみた
A新幹線があり,並行在来線が第三セクターになった地域も洗ってみた

医療機関についてはわからないけど愛知県愛西市が該当しそうなんだが
愛西市にはJR駅がある

・・・・ということで降参しまーす
スレ汚しスマソ
474472:2008/06/13(金) 14:58:52 ID:MCoAsBtr
>>473
書き方が雑でした><
スマソ。

@ 市
A その市は、その市の属していない都道府県に広く隣接している
B 市内南部には中規模〜大規模な医療・福祉系の施設が恐ろしいほど集積している
C JR線、私鉄、高速道路が通っているが、市内に住所を置くJRの旅客駅・貨物駅が
  なければ、高速道路のICもない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:12:43 ID:R1PEfgyo
>>472>>474
東京都清瀬市
A埼玉県所沢市と埼玉県新座市に挟まれている
B東京病院等、南西部に医療・福祉系の施設が極めて集積
CJR武蔵野線、西武池袋線、関越自動車道が通っているが、JRの駅がなければ、高速道路のICもない
清瀬市は別名“医療の街”として有名
>>473
Cに該当する市は探せば結構あると思いますよ
476472:2008/06/13(金) 18:24:27 ID:MCoAsBtr
>>475
お見事。
477473:2008/06/13(金) 19:33:43 ID:jkHqcqqv
そうか
西武線秋津駅は清瀬市にも一部またがるが
武蔵野線新秋津駅は清瀬市に入らなかったな

まっさきにそのあたり思い浮かんで自ら否定してオレがバカだった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:12 ID:v2nxT+Y9
問題
(1)町
(2)教育機関 大学あり 高等学校・中学校複数あり
(3)JRと私鉄あり(いすれも特急列車が走る)
(4)国道は、1桁番号のものと3桁番号のもの1本ずつ
(5)高速道路インターなし(隣接する5つの市町にはすべてインターがある→名称より判断)
(6)都道府県境に接している
(7)海には面していない 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:01:38 ID:qTVg/y0W
>>478兵庫県赤穂郡上郡町
2,兵庫県立大学
3,山陽本線,智頭急行線ともに特急が走る
4,国道2号線,373号線
5,当町にはないが隣接する赤穂市,相生市,たつの市,佐用郡佐用町,備前市にはすべてICあり
6,岡山県に接している
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:45:33 ID:6cqHhyoA
>>479
智頭急行は私鉄じゃない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:54:45 ID:/RJwfUA5
1:大阪府の市
2:高速道路は有るがICは無し。
3:JRの駅があり、特急、急行以外全て停車
4:人口凡そ36万
5:国道番号が連続していて番号が小さい方は泉南郡熊取町が終点
482478:2008/06/25(水) 06:37:25 ID:KZBT1Ep8
>>479-480 正解です
>>479氏のレクチャーでOKです。
>>480氏 JR以外という意味で書かせていただきました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:13:12 ID:899kvB72
>>481
高槻市?
でもそうだとすると,ヒント3がおかしいよ
高槻市内には高槻駅と摂津富田駅という2つのJR駅があるが,
高槻駅のほうは確かに特急急行以外すべて停車だが
摂津富田駅の場合快速新快速が通過する
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:52:35 ID:2TYVTKdS
>>482
相生市にICはない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:23:26 ID:jmZxF8ZF
>>483
正解。
摂津富田の存在忘れてたorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:16:51 ID:K/cUaj4i
>>471が正解でないので
若干改題
1,市
2,JR駅が3駅ある(これらをA駅B駅C駅とする)
 (1)A駅は特急列車が停車する
 (2)A〜B間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低2回乗り換えが必要で県境を0回越える
 (3)B〜C間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低0回乗り換えが必要で県境を2回越える
 (4)C〜A間をJR鉄道線で最短経路で移動しようとした場合最低1回乗り換えが必要で県境を2回越える
3,警察署が2つある
4,高速道路もICもある
5,1ケタ国道1本,3ケタ国道2本ある
6,当市が所属する都道府県を甲県とすると,当市に隣接する自治体は
  甲県内に2市,乙県内に1市1村,丙県内に1市ある
7,A駅から出発する上り列車のほとんどは「東京行」
8,いわゆる「平成の大合併」で誕生した市です
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:31:55 ID:8X3R15i1
>>486
宮城県栗原市
A駅は東北新幹線くりこま高高原駅、B駅が東北線瀬峰駅、C駅が東北線有壁駅
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:56:04 ID:qNFTdvD2
ひょっとしたら外国の市かもしれません・・・

1 人口は50万人以下だが、一応この地方ではそこそこ大きな町
2 この町と意味として同じような名前を持つ町が東海地方にある
3 古代は軍事上の拠点(この町の名前の由来)、近世は重工業の中心
4 サッカーなどスポーツがいろいろと盛んで、全国区の強豪あり
5 近くには空港があり、鉄道も複数通っているほか高速道路もある
6 近くの川には国家元首によって開通式が行なわれた橋がある
7 某お笑い芸人の出身地でもある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:36:57 ID:uMh0CUtN
>>488
ニューカッスル@イングランド
1.人口は約30万人だが、北イングランド最大の町
2.愛知県新城市
4.ニューカッスル・ユナイテッド他
5.ニューカッスル国際空港他
7.ローワン・アトキンソンの事ですか?
2・4でピンと来た
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:13:54 ID:Fhz8wb7+
@ 政令指定都市ではない市である。
A 市域の大半は河岸段丘から成る台地により形成される。
B 高速道路と国道がそれぞれ一本ずつ通る。
C 旅客路線が、JR、私鉄共にそれぞれ三路線ずつ市内を通る。(計六線)
D 商業、工業共にこの市が属する地域の中では比較的発展しており、
   百貨店、オフィスビル群と、大規模な工場がいくつかある。
E しかしながら昼夜間人口比率は100%を下回る。
F 国公立大学が二校ある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:17:27 ID:2gc4Ltf2
>>488です。>>489さん、正解!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:02:13 ID:J2KUrOJP
>>490
なんとなくだけど相模原?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:04:45 ID:2gc4Ltf2
また問題です。ヒントは「視野を広く持ちましょう」。

1:人口は50万人以下、交通の要衝として長い歴史がある
2:体を張って時の権力者に対抗した偉人がいる町でもある
3:ある乗り物に一役かった町でもあり、基幹作業になっている
4:この町の名前は宇宙天体の名前にもなっている
5:近くには空港もあるが、隣町の空港のほうが利用者が多い
6:目だった天災はないが、戦争では空襲も経験している
494490:2008/07/02(水) 01:45:22 ID:lNfbN4eS
>>492
惜しい。
相模原市はABFを満たしません。
合併以前はAも満たしていたけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:42:35 ID:kAKV2QaX
>>490
東京都府中市
496490:2008/07/04(金) 01:07:27 ID:Q3LMrxRk
>>495
正解!
お見事。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:47:29 ID:6Qwrom2T
1.ある順番で並べると、この県で最後に来る市
2.市内でノーベル賞受賞者が死去したことあり
3.初代市長が市長になる前に、下船した当日のうちに沈んだボートが存在し、その時乗っていた12人全員が死亡した。
4.3の事故を基にした映画が存在する。
5.市内の一部に、治外法権地域あり
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:10:48 ID:x0/WW14Y
>>497
神奈川県逗子市
1.アルファベット順で最後
2.川端康成
3.逗子開成中学の生徒が乗っていたボートが沈没、生徒12人が死亡
5.米軍施設あり
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:32:34 ID:nLt6rITP
>>498
正解。
まあ、俺も3の人達の後輩なわけでw
なお、初代逗子市長は、うちらの学校(初代市長も出身)の理事長になった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:16:13 ID:DhF8cKyQ
あげ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:11:00 ID:WB2r1d4S
501
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:18:51 ID:+Iwg0Q5Q
久々に問題です。

 1.周囲は、全て市に囲まれている。
   (海にも面していない)
 2.この自治体は、市ではない。
 3.ある有名(著名)な、科学者(物理)の出身地である。
 4.3と同姓のプロ野球の投手がいました。(隣接自治体の出身)
   この選手は、パリーグで、100勝以上も上げています。
   当時のパリーグは、非常にマイナーな存在でした。
 5.高速道路が通ります(かすめます)が、ICはありません。
 6.1桁国道が通ります。

 以上
   
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:10:00 ID:kJb1Skov
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:49:06 ID:E6YMuZaM
>>502
岡山県浅口郡里庄町

>1.周囲は、全て市に囲まれている
笠岡市、浅口市
>3.ある有名(著名)な、科学者(物理)の出身地である。
原子物理学の仁科芳雄
>4.3と同姓のプロ野球の投手
ロッテの仁科時成
>6.1桁国道が通ります。
2号線

いかかでしょう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:47:36 ID:+Iwg0Q5Q
>>505
 正解です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:50:49 ID:gCRnKzZy
久々に問題でつ。

1.今夏の高校野球、甲子園に、出場している高校がある。
2.この地区の拠点都市に接している。
3.2に関して、この自治体、拠点都市の自治体名の
  最初の1文字(漢字)は、同じである。
4.鉄道は、第3セクター鉄道があるのみ。
5.国道に関して、1桁、2桁国道は通っていない。
  3桁国道はあり。
6.昭和のある時代までは、あるものが産出され、
  うるおった。港もあり、そこから輸送していた。
 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:34:22 ID:aWXCkTnJ
漏れも久々に

1 昭和40年代に町制施行した町
2 JR、1桁国道が通る
3 高速道も通るがICはない
4 県都と接する
5 難読名の高校がある
6 運輸支局がある
7 駅名は町名と同音だが表記が異なる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:14:33 ID:Pp8XL4vk
>>507
岩手県紫波郡矢巾町

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:29:07 ID:I/hP/SNN
>>508
正解です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:14:13 ID:OTf5cwvz
>>506
佐々町
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:03:32 ID:Qg1mO2q0
1  JR1路線が通っており、また私鉄もどきも存在する。
2 国道が二本通っている。
3 接する自治体には市、町、村のすべてが存在する。
4 自治体内の内のあるものが大赤字だったため、首長自らが東京で宣伝を行ったが、あまり効果がなかった。
5 4に関することが縁で、この市町村と友好関係にある市町村が九州にある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:10:50 ID:X6ePEz3I
>>511
北海道美深町
1.トロッコ王国(旧美幸線)
3.名寄市、音威子府村、枝幸町他
4.美幸線は100円の運賃を稼ぐのに3300円の費用がかかったという
5.田川市の田川線もまた3000円ぐらいかかっていたそうな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:42:18 ID:5cByZrvJ
>>512
正解
ただ訂正しておくと、5番のヒントは正しくは添田町の添田線のこと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:23:24 ID:NSqR2ge5
久々に一つ

1 市
2 JR、高速道(ICあり)、3桁国道2本が通る
3 昨年ある選手権で優勝した高校がある
4 東北地方の某村と同じ表記の駅がある
5 また4と同音の村の旧町を平成の大合併でGET
6 鍾乳洞が数か所ある
7 隣県と接する
8 市役所の所在地はこの市と同じ地名
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:38:02 ID:MYLZ4wDX
岡山県新見市
2 新見IC、国道180号、国道182号
3 新見高校 第52回全国高校軟式野球選手権
4 伯備線新郷駅 青森県三戸郡新郷村
5 岡山県阿哲郡神郷町
6 満奇洞、井倉洞など
7 鳥取県、広島県
8 新見市新見


ふー、難しかったです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:34:20 ID:gN2hf8E0
>>515
ご苦労様です。新見市正解です
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:31:39 ID:zM9uX3Tu
問題
1.人口約4万の市。平成の大合併はなし
2.市内にある施設が全国的に有名
3.主な産業は農業・漁業・観光
4.高速道路無し。2桁国道の終点あり
5.新幹線・私鉄無し。JR特急の始発駅あり
6.空港は隣町にある
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:43:35 ID:BEAWssDv
>>517 網走市
2.網走刑務所
4.国道39号
5.特急オホーツク
6.女満別空港(大空町)

>空港は隣(町) がヒントになりますた。
いかがでせう、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:54:48 ID:omyVXAwJ
>>518
正解!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:15:04 ID:omyVXAwJ
1.人口10万人以上の市
2.隣接する政令指定都市のベッドタウン
3.工業が盛ん
4.数年前には世界的なイベントが行われた
5.市名を苗字にしている芸能人がいる
6.鉄道はJR無し。私鉄と三セクあり
7.一・二桁国道無し
8.高速IC2箇所あり。いずれも21世紀に作られた
8.海に面していない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:07:19 ID:LjwLH+A8
>>520
瀬戸市かな?
1.11万人。
2.名古屋市。
3.瀬戸焼。
4.愛・地球博。
5.瀬戸朝香。
6.名古屋鉄道、愛知環状鉄道。
かな。
数年前に世界的なイベントで分かった。
あと市名を苗字にしている芸能人でも。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:07:11 ID:lJ00/pnM
>>521
正解!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:47:01 ID:lqC4ET8g
1 所属郡と同名の町
2 JR、第3セクター、2桁国道が通る
3 県都と接する
4 わずかながら隣県とも接する
5 男はつらいよの舞台となったところがある
6 大臣経験の政治家の出身地
7 ちなみに6の父親はかつてこの県の知事を務めた
8 隣県の某市と同名の公園がある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:40:28 ID:5lKPW9ty
>>523鳥取県八頭郡八頭町
2,JR因美線、若桜鉄道、国道29号線(兵庫県姫路市〜鳥取県鳥取市)。
3,鳥取市と接する。
4,兵庫県と隣接。
6,石破茂議員(現在、自民党総裁選出馬者)。
7,石破茂の父は元鳥取県知事。
8,姫路公園。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:18:34 ID:mz4me7Jl
>>524
八頭町正解!
ちなみに5は若狭鉄道安部駅です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:20:07 ID:mz4me7Jl
スマソ、若桜鉄道だった・・・orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:25:37 ID:5lKPW9ty
市名問題です。
1,JRが3路線、大手私鉄Aが2路線、大手私鉄Bが3路線通る。
JRのうち1路線は市内に駅がない。
私鉄Bのうち1路線はこの市にある駅を境にダイヤが二分されている。

2,高速自動車国道が2路線ある。この他、一般有料道路が5路線ある。

3,一般国道は 市内を通る4路線ともに国道番号が若く、4路線に共通してこの県の所属する地方の大動脈で共通する(全て国土交通省直轄)。

4,あるスポーツの聖地である。

5,某人気アニメの舞台になった。

6,民放6局が直接受信可能。

7,市外局番は3つに分かれる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:08:21 ID:q7tyccpb
>>527
1,(JR)東海道本線、福知山線、山陽新幹線 (阪神)本線、武庫川線 (阪急)神戸線、甲陽線、今津線
2,(高速自動車国道)名神、中国 (有料道路)阪神高速3・5・7、芦有、西宮北
3,2・43・171・176 (3桁は若い?)
4,甲子園ボウル、とひねくれてみる。
5,ドカベン、ともっとひねくれてみる。
6,4,6,8,10,19,36ch
7,078,0797,0798
西宮市
 
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:14:54 ID:yFdc5tXN
>>528兵庫県西宮市で正解。

一般国道1〜200号線は番号が若いイメージがある。171号(稲一)は実質2桁国道でっせ。
番号が大きな国道は301号以降のイメージ。

甲子園ボウルが出たが、甲子園といえば高校野球&阪神タイガースのイメージが強いから野球を連想させるように出題した。

ドカベンが出たが、
涼宮ハルヒの憂鬱が出ると思った。

では問題です。
@2桁国道と100番台国道が通る町。100番台国道の終点がこの町にある。
A平成の大合併で複数の町が合併して町制。
BJRの終点かつ第三セクター線の起点駅。
C民放は隣県電波が入りやすい。
D最近、ある問題を巡るリコールにより町長が変わった隣町とは都道府県が異なるものの結び付きが強い。

E合併前の1町名が隣県の市名と同じだった。

F海岸に面する。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:58:36 ID:OvM2eSo2
>>529
今は亡き西宮スタジアムが関西のアメフトの聖地だったことも忘れないでほしいなぁ。

徳島県海部郡海陽町
1,55・193
2,海部町、宍喰町、海南町
3,海部駅で牟岐線→阿佐東線
4,阿波の海岸沿いは関西広域の電波が受信しやすいです。
 歴史的にも文化的にも畿内との結びつきが強いですね。
5,高知県安芸郡東洋町なんだろうけど逆じゃね?
 東洋町が一方的に徳島・大阪に結びついているだけで。
 海部や宍喰の人がわざわざ甲浦や生見まで行かんでしょう。
6,和歌山県海南市 徳島と和歌山は直接は隣接していないが隣県でしょうね。
7,海部や宍喰(あと隣の甲浦や那珂川河口の平島)は中世の海運基地として非常に有名ですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:00:12 ID:yZ8ILN0P
問題

 1.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:04:25 ID:CcE3H6yv
はい?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:21:02 ID:yZ8ILN0P
問題
 1.有力コンビニの出店状況
   ・7−11 ×
   ・ローソン ○
   ・サンクス ○
   ・ファミリマート ○
 2.県庁所在地に隣接している。
 3.自衛隊の基地 or 駐屯地が存在する。
   (単なる募集所は除く)
 4.公営ギャンブルがあります。
 5.自治体名と同じ名前の駅は、約20数年前に
   消えました。 現在は、自治体名に+1文字(漢字)の
   駅があります。
 6.たぬき 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:33:38 ID:QlORI8ZC
>>530正解です。

市の問題です。
@200番台国道が通る。この200番台国道にはバイパスがあり、バイパスには400番台国道が重複する。市内の国道はこの2路線のみ。

A市内にはJRの電化路線が通る。中心駅は市名が入るが、ユニークな駅名である。
JR線電車の半数はこの中心駅で折返すが、JRらしくない車両を頻繁に見る。

B同じ府県内の政令指定都市と隣接し、府県境とも隣接する。

C市外局番は3桁。

D某AKB48メンバーの出身地。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:07:55 ID:fvbnj81Z
>>533
小松島市
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:09:28 ID:fvbnj81Z
>>534
前原市
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:19:50 ID:yZ8ILN0P
>>535
 小松島市
 正解です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:38:31 ID:yZ8ILN0P
問題です。

 1.一応城下町です。
   城の名前には、別の県庁所在地の
   都市の名前が含まれています。
 2.ここを流れる川(自治体名と同じ)は、
   流域では、一大工業地帯となります。
 3.他県に接しています。
 4.20年頃前に大学もできて、人が集まるようになった。
 5.高速道が通り、SAもありますが、ICはありません。
 6.JR線は1本のみ。特急列車が1本/hは、走ります。   
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:11:51 ID:263gqFuJ
>>536福岡県前原市で正解。
AKB48篠田麻里子の出身地。

>>538岡山県高梁市。
(備中)松山城。
高梁川。
下流の倉敷市に水島工業地帯。
岡山道(インターなし)。
伯備線特急「やくも」。
広島県と隣接。
国道180・313・484号線。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:14:47 ID:31K+L33I
あんたら凄いねぇ、
俺もヒントを頼りにgoogle mapで探してはいるけど
全然わからんw

まだまだだね、俺。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:10:32 ID:xaUOKARZ
>>539
岡山道の有漢ICは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:49:03 ID:PjgThRLN
なんだか久々に活気が戻ってきてるようなので一問。

1.盆地にあり寒暖の差が大きい。
2.かつて通っていた鉄道線にはトンネルが全くなかった。またその路線は一時期は主要幹線であった。
3.かつては別の国(令制国)にあった。
4.域内を流れる河川と同名の河川が同じ都道府県内にあり、
 後者にのみ区別のための旧国名がつけられている。どちらも一級河川である。
5.星や宇宙に何かと関係が深い。
 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:34:40 ID:cNtVnMaJ
>>540
心配するな。俺も答えられたのはみんなが放置していた時だけだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:07 ID:0g3knSk4
>>542鈴木宗男&松山千春の北海道十勝管内足寄町

元は釧路管内だった。

鈴木議員の実家前を通る旧北海道ちほく鉄道は元は網走本線→池北線だった。

香川県ほどの広さを誇る。岐阜県高山市に次いで2番目に広い市町村。

国道は241、242、274号線が通る。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:18:26 ID:0g3knSk4
町名クイズ
@JRの幹線が通る。

A高速自動車国道1本、1桁国道1本、300番台国道2本、400番台国道1本が通る。

B平成の大合併で合併した町。

C民放が少ない県にある。

D隣県(民放が多い)と接する。
546542:2008/09/17(水) 15:43:51 ID:0+OoVI71
>>544
想定解は隣の陸別町(星や宇宙=天文台、オーロラ、ふるさと銀河線)
もうちょい絞ったほうが良かったかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:19:02 ID:RbwDoNac
>>545の町名クイズにヒント追加

町内のうち1桁国道が通る地域へ行くには隣の市を通らなければならない。

3県が交わる県境も町内にある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:08:03 ID:G68/G4Ed
>>545
福井県南条郡南越前町

@JR北陸本線
A北陸道・R8・R305・R365・R476
B南条町・今庄町・河野村が合併
C福井放送・福井テレビの2局のみ
D滋賀県(関西広域圏)・岐阜県(東海広域圏)
追加:旧南条町・今庄町からR8が通る旧河野村に車で行くには越前市か敦賀市を通過せねばならない。
両地域を結ぶR305のトンネル開通が町の念願だったね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:32:06 ID:nddK7vu3
あげ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:52:47 ID:7S/MrJj+
1 市
2 1桁国道、私鉄が通る
3 市制施行時は現在の市名ではなかった
4 東京の私立大学のキャンパスがある
5 ダイエーがあったが撤退
6 この市名と同名の高校は県内にはなく隣県にある
7 かつて紙幣の肖像となった人物の祖先が開拓
8 県都かつ隣県と接する
9 今の季節観光客でにぎわう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:07:47 ID:MSvvlTfc
問題です
1、市
2、電化されたJRの路線が通る
3、特急列車あり(停車もする)
4、高速道路が市内を通るが、インターチェンジは無い
5、隣の県に接し、その市は政令指定都市である
6、国道は3桁国道のみで、4路線が通る
7、面積は県内第2位
8、戦国時代の合戦場跡がある
9、コノハズク
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:44:29 ID:drGqvse+
>>551
愛知県新城市

2 JR飯田線
3 特急伊那路
4 南部を東名高速道路が通る(ICはないがPAはある)
5 静岡県浜松市
6 151,257,301,420号
7 499? 1位は豊田市
8 設楽原古戦場
9 鳳来寺山
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:34:06 ID:DqgO510e
>>552正解

次の問題。
1、住民登録の人口が最近8万人を超えた。ちなみに現在も人口は増加傾向にある。
2、市制当時は市外局番が5桁だった。
3、ちなみに市外局番は、市域に2つある。
4、高速道路は通るがICは無い。
5、宗教公園あり。
6、大学・短大が7校ある。
7、駅は2駅。
8、隣の市営バスの路線が走っている。
9、見えすぎちゃって困るの。
10、市名の由来は、軍艦から。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:12:39 ID:8zi2Uhr8
>>553
5(五色園)と10(春日型一等巡洋艦「日進」)から愛知県日進市っぽいけど
7が当てはまらないし(赤池、日進、米野木の3駅あり)、
1(2008-09-01現在79,920人、公式ページの統計より)、6(名古屋学芸と同短大は2つとみなしていいの?)も微妙。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:37:25 ID:vDJmBlZN
>>554
7、は出題ミスで・・・おっしゃるとおりですorz
5、10、も回答の通り。6、も捉えようによっては・・・。
愛知県日進市で正解です。

1、http://www.city.nisshin.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/files/koho/20081001.pdfの6ページの記事を参考にしました
2、05617
3、0561(瀬戸MA)と052(名古屋MA)
4、東名高速道路(東郷PAと日進JCTはある)
6、愛知学院大、名古屋商科大、名古屋外国語大、椙山女学院大、名古屋学芸大、名古屋学芸大短期大学部(成り立ちが違うので分けました)、光陵女子短大
8、名古屋市営バス(幹本郷1系統)
9、マスプロ電工本社所在地
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:15:23 ID:TeHKTzfE
>>550
青森県十和田市
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:37:02 ID:MX885e9r
>>556
正解です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:14:49 ID:xg2Q26Di
1 市
2 JR、3桁国道が2本通る
3 平成の大合併で隣県と接するようになった
4 土蔵で有名
5 餃子の王将、かっぱ寿司がある
6 かつてもう1本鉄道があった
7 ちなみ6の鉄道の終点は平成の大合併でGETした町にあった
8 この市にある市営球場は日本唯一のあるものが存在する
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:54:26 ID:jaIYaZuB
どこかの市ですが・・・視野を広げてよく考えてみてください


1 同じ読み方をする自治体が他都道府県にある
2 鉄道があって地域内の要衝だが、JRはない
3 昭和期の市制施行で、県内でも比較的早い
4 旧制中学由来の高校があるが偏差値は普通
5 最寄の高速道路のインターは市内にはない
6 市名はそのままでも反対にしても苗字になる
7 被差別同和地域がある


1 音楽が盛んな芸術都市で、関係施設が多い
2 名産品はお酒と輸送機器でビールやワインは有名
3 比較的訛りがきついため、田舎者とからかわれる
4 かつて首都だったことがある
5 近くには空港もあり、鉄道も多く交通は割りと便利
6 札幌や盛岡よりも冬は気温が高く雪が少ない
7 哲学・思想の世界的有名人及び有名なサッカー選手の生地
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:58:36 ID:Wnb5Uguh
>>559
テキトーに・・・Bはボンかい?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:14:30 ID:8MXwd+gj
>>560
>>559です。Bはボンではありませんが、ボンと同じ国にあります。
ちなみにAは日本の東海地方です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:58:15 ID:2WWj+qNn
1 昭和50年代町制の町
2 1桁国道が通る。鉄道はない
3 大手の電気工場あり。これで町の財政が潤っている模様
4 地形は東西に細長い
5 この町名が入る有料道路がある
6 この町が所属する郡と同名の市が南部に接する
7 一級河川が流れる
8 スーパーセンターあり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:27:14 ID:rqqsUzTb
>>559
Aは愛知県津島市?
1、長崎県対馬市
2、名鉄津島線(・尾西線)
3、1947年(昭和22年)
4、愛知県立津島高等学校(由来のうちの一方が、愛知県立第三中学校)
5、東名阪蟹江インター、弥富インター
6、島津?
7、公営改良住宅がある
564559:2008/10/25(土) 18:14:41 ID:Enz/yrF+
>>563
正解。
ちなみにBはシュトゥットガルト(ドイツ)。
565559:2008/10/25(土) 18:32:15 ID:Enz/yrF+
そんじゃもうひとつ。

1:この地方の行政の中心だが、経済の中心地は別にある
2:一ヶ月の約半分は曇天もしくは雨天で、灰色の空が多い
3:この町の最大の企業は、銀行(の本店または支店)である
4:熊本県よりも北にあるが、冬場の平均気温は阿蘇山よりも高い
5:著名な経済学者を排出した
6:空港があるため交通の便は良い
7:栃木の那須や渋谷のハチ公にも負けない観光地がある
8:この町がなければ世界の通信事業は遅れていた
9:世界的なファンタジー文学もこの町の発祥
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:48:48 ID:5UnDLIN6
問題です。

1.非政令指定都市市です。
2.JR・私鉄・地下鉄・モノレールの駅があります。
567566 :2008/10/26(日) 00:52:40 ID:5UnDLIN6
すいません、補足です。
3.東京の区ではありません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:09:26 ID:3C8VAnnz
>>566
吹田市と藤沢市?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:25:39 ID:gKjGVLVM
>>566
千葉県浦安市も該当するな。
JR駅→東日本旅客鉄道株式会社京葉線 新浦安駅,舞浜駅
私鉄駅→東京地下鉄株式会社東西線 浦安駅
地下鉄駅→東京地下鉄株式会社東西線 浦安駅
モノレール駅→株式会社舞浜リゾートライン線 各駅

東京地下鉄株式会社は「私鉄」でもあり「地下鉄」でもあるからな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:10 ID:wXQ1WUPA
>>562のヒント追加

9 この町の漢字を反対に入れ替えると四国地方の村になる
10 ちなみに6の市は超有名大リーガー、元総理大臣の出身地
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:22:50 ID:8a7WqmvZ
石川県能美郡川北町
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:36:14 ID:Gfnuvuwj
>>565
A. エディンバラ

1・3・9でピンと来ましたが、
いかがですか?
573565:2008/10/28(火) 11:35:03 ID:pwV5HTMB
>>572
正解。
1はグラスゴー(経済の中心)
2は高緯度と低気圧によるもの
3はスコットランド銀行
4は西岸海洋性気候によるもの
5はアダム・スミス
6はエディンバラ空港(EDI)
7はホリールードハウス宮殿とグレーフライアーズ・ボビー
8はグラハム・ベル博士のこと(この町の出身者)
9はハリー・ポッターシリーズ
574565:2008/10/28(火) 11:43:24 ID:pwV5HTMB
んじゃもう一問。

1:戦前に市制施行した歴史ある町
2:文芸関係では何かと欠かせない町のひとつ
3:平成の大合併を経験している
4:不便な立地だが高速道路が通り、二桁以上の国道もある
5:ある大物政治家の腹心が地盤にしていた
6:かつては地域内でも有数の金融の盛んな都市だった
7:この町の旧郡名は古代の律令制に由来
8:有名ミュージシャンの出身地にもなっている
9:あるものに関してはサンフランシスコに負けない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:25:56 ID:xxTyfF/o
>>571
川北町正解
じゃあ 次行こう。

1 町
2 JR、2桁国道、高速道(IC、JCTあり)が通る
3 ある魚介類で有名
4 有名な酒造メーカーの本社がある
5 この町名は小学1年で習う漢字で書ける
6 タマホームの支店もある
7 紅白出場経験のある歌手の出身地
8 高速道のIC名はこの町が所属する郡名、JCT名は町名
9 県内でもかなりの人口増加率を誇る
576572:2008/10/28(火) 22:00:04 ID:Gfnuvuwj
>>574
A. 尾道市

1、2、6、6、9のヒントでほぼ確定。

今度はどうか!?
577572:2008/10/28(火) 22:10:36 ID:Gfnuvuwj
>>576
A. 宮城県柴田郡村田町

自信はありません。

1,4,8,9で導き出しました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:20:18 ID:OuY0G4KK
>>575
小学校1年相当の教育漢字のみ使う町で
2桁国道が経由して・・・・という条件が重なるだけで
数町しかないが

これに高速道路のIC名云々といったら該当町ないような気がする。
579572:2008/10/28(火) 22:30:27 ID:Gfnuvuwj
アンカーミス

>>575
580572:2008/10/28(火) 22:39:28 ID:Gfnuvuwj
1、2、6、8、9のヒントで・・

間違いだらけでごめ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:39:59 ID:adpRSRsG
>>577
村田町ではありません。もっと西です。
ヒント 4の会社の主力製品は焼酎です。
582572:2008/10/28(火) 22:44:48 ID:Gfnuvuwj
そうだよね、魚介類関係ないもんね・・・orz

探しなおし!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:04:19 ID:FHm5Q8nn
>>575
大分県速見郡日出町か?

国道10号線は確かに2桁だったな(最初11号線〜59号線を3回くらい探した)
584565:2008/10/29(水) 01:49:41 ID:RnLER2lQ
>>576正解。ではもう一問いきますか。

1:すぐ近くには世界遺産の候補地があり、観光産業にも力を入れている
2:地名の由来は少しエロチックなところがある
3:日本人誰もが知っている「言葉」を世界で最初に達成した先駆
4:「仲間」は大阪泉州、福岡久留米、愛知一宮、群馬桐生
5:この町の出身のミュージシャンが作曲した曲はトヨタのCMにも使われた
6:車で1時間以内の距離には、大体自分と同じぐらいの大きさの町が3つある
7:近くには空港もあり、鉄道も普及しているため交通の便が良い
8:治安は地域内でも比較的悪く、有名な渾名でちょくちょく呼ばれる
9:日本人は一時期、この町のスポーツチーム所属選手に強く憧れた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:54:41 ID:o0mnszM5
>>584
あてずっぽうで福島県郡山市
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:30:39 ID:H2IVrue3
>>583
日出町正解です
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:42:22 ID:/YGAZLiN
1 市
2 JR、1桁国道、高速道が通る
3 一級河川が流れる
4 かつては寝台特急も停まった(現在は廃止)
5 JRの中心駅はかつて旧国名を冠していた
6 瓦の産地
7 甲子園出場経験のある高校あり。ちなみにこの高校は翌年校名が変わる
8 プロテスタント系の高校もある
9 市役所所在地の地名はこの市名の後ろに「町」がつく
10 漁港もある
588582:2008/10/30(木) 01:23:59 ID:+tSZJ1Xe
>>587
A. 島根県江津市
589582:2008/10/30(木) 01:27:33 ID:+tSZJ1Xe
>>584
これは大博打です。

A. リバプール

どうでしょう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:20:22 ID:Epsbe3XN
>>588
江津市正解です
591565:2008/10/30(木) 22:34:29 ID:G5mq6h/p
>>584
惜しいけど違います。正解はマンチェスター(イングランド)です。
1はマンチェスターの廃工場群、2はマンチェスターのマンが女性の乳房を
意味する「マンム」に由来するという説、3は産業革命です。
ちなみに8はマンチェスターをもじった『マッドチェスター』。5は「オアシス」でした。

それじゃもう一問。
1:JRも私鉄もあるが、どちらかといえば私鉄のほうが何かと便利な状態
2:ある一級河川が流れていて、地元でもかなり有名な観光地になっている
3:接している某県に国道を使って行く場合、一旦別の県に出なければならない
4:財政状態はそれほど良くないが、この市が属する都道府県の中ではマシ
5:昔は名産品の食べ物があったが、今はもうほとんど廃れてしまった状態
6:高速道路はないものの、国道が複数ある
7:あるイケメンの出身地でもある
8:隣接する町はどこもこの町より人口が少ない
9:政治的には野党がやや強い傾向にある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:24:42 ID:47woDqBb
問題

1 人口は50万人以下だがこの地方のちょっとした中心
2 この町の市名はある芸術家の名前と同じ(ルーツがここ)
3 ある分野の先端を行く町として世界的に有名
4 世界的な観光名所があり、世界遺産にも指定されている
5 隣の地域の中心とこの市が属する地域の中心とで距離がほぼ同じ
6 あまり強くないが、サッカーとラグビーのチームがある
7 アメリカの某有名食品産業都市と姉妹都市
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:38:45 ID:nceDrFH2
↓さてここは何処でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=i12bIqfRXJM&feature=related
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:42:25 ID:nA26i7No
あげ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:38:40 ID:Wcrl4Pa5
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:02:12 ID:wmujXNml
>>591
>>592
解答は?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:11:07 ID:1AxHk8n2
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:32:04 ID:SC8NmL+t
>>595
(株)生産技術
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:57:57 ID:H0qyRMAn
安芸
600滑川 徳子:2009/10/03(土) 11:24:23 ID:PkHoqRtU
>>222

>>217 >>221
> それでは俺が解答と考えたやつを。

> 1、茨城県・那珂郡那珂町(現在は那珂市)、那須郡那珂川町(こちらは栃木県)
> 2、徳島県・那賀郡那賀川町(廃止-現在は阿南市)、同郡に那賀町
> 3、茨城県・那珂郡に存する東海村は、愛知県・東海市と同音同字
> 4、茨城県に那珂湊市があった。
> 5、那珂湊市は現在ひたちなか市(ひたち+なか)
> 6、茨城県には旧国名にちなんだ常陸大宮市、常陸太田市、日立市、ひたちなか市がある。

> こんなところかな。同じような文字が何回もでてくるから打ち間違えているかもしれない。
> 問題を作る方も大変だっただろうと思ったよ。

> 俺自身出題ミスをやって落ち込んだことがある。だから言うんじゃないが、あんまり気にせず
> また面白い問題を考えてくれ。こちらとしても、解答候補は絞れたのになかなかピッタリ
> 一致しないようだったら一応問題自体も疑うようにしてるから。
> 単純に答えを探すより面白い場合だってあったりする。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:02:19 ID:1OrWf4rk
あげとく
602難易度☆☆☆☆☆
1.有名私立大学にもある名称のJR線並びに高速道路が通る。
2.近年合併。
3.中核市ではない。
4.ベッドタウンの機能は持つ。
5.その市名を漢字表記にすると旧国名が中に入っている。
6.その市を通る有料道路にガソリンスタンドがある。
7.都府県境。
8.今日で平成22年4月1日から3ヶ月経過しているが、元気な市民も当然いる。



まあ難易度★★★★★にしてやりたかったがこのスレの住民にとっては失礼だと思ったから★★★☆☆にした。