【東北の延長】★道南・道央★【米作日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北日本の米どころ
☆北日本の東北・北海道新幹線沿線の概要


石狩支庁+空知支庁(深川市以南)+上川支庁(塩狩峠以南) ≒ 熊本県+鹿児島県
 人口:3,148,442人
 面積:14,985.82km2
 人口密度:210.1人/km2

渡島支庁+後志支庁+胆振支庁 ≒ 秋田県
 人口:1,116,192人
 面積:11,939.86km2
 人口密度:93.48人/km2

青森県
 人口:1,423,425人
 面積:9,606.96km2
 人口密度:148.17人/km2

岩手県
 人口:1,374,699人
 面積:15,278.72km2
 人口密度:89.97人/km2

宮城県
 人口:2,354,992人
 面積:7,285.60km2
 人口密度:323.24人/km2

福島県
 人口:2,080,186人
 面積:13,782.75km2
 人口密度:150.93人/km2
2北日本の米どころ:2007/12/18(火) 11:38:41 ID:nqyUpaEy

☆北海道新幹線沿線とほぼ同規模の地域


秋田県 ≒ (渡島・後志・胆振の合計)
 人口:1,134,033人
 面積:11,612.22km2
 人口密度:97.66人/km2


熊本県+鹿児島県 ≒ 石狩・空知(深川市以南)・上川(塩狩峠以南)の合計
 人口:3,578,874人
 面積:16,592.91km2 (岩手県とほぼ同じ面積)
 人口密度:215.69人/km2


ちなみに、北海道新幹線の並行在来線の中で旅客と沿線人口が一番少ないとされる区間での輸送密度は以下の通り


   長万部〜小樽 > 由利高原鉄道(秋田県)・長良川鉄道(岐阜県)・三陸鉄道(岩手県)ほか3セク数社


☆北日本の三大都市

 1.札幌市
 2.仙台市
 3.旭川市
3北日本の米どころ:2007/12/18(火) 11:40:50 ID:nqyUpaEy

☆北海道内の新幹線


北海道内に新幹線の計画は二路線三区間があり、そのうち北海道新幹線の新青森〜札幌(新青森〜新函館 2005年着工)は整備計画決定線(いわゆる整備新幹線)である。
また、北海道新幹線の札幌〜旭川と胆振経由の北海道南回り新幹線は基本計画決定線である。

・北海道新幹線(整備計画決定線) 新青森〜新函館〜長万部〜新小樽〜札幌

・北海道新幹線(基本計画決定線) 札幌〜旭川

・北海道南回り新幹線(基本計画決定線) 長万部〜室蘭〜札幌
4北日本の米どころ:2007/12/18(火) 11:41:25 ID:nqyUpaEy



九州新幹線 西九州ルート(長崎ルート) | 優位性 | 人口集積の高い地域を走行
http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/superiority/poppulation.html

第6次旭川市総合計画 後期実施計画・第4章
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/sogokeikaku/dai6jikeikaku/kouki_jissikeikaku_pc/4syo.htm

第1節 拠点機能を支える交通網の整備

1 高速交通体系の整備
  北海道新幹線の建設促進・・・北海道新幹線(新青森・札幌間)の早期建設と札幌・旭川間の整備計画への組入れの促進を図る。

3 公共交通機能の強化
  JR北斗星の旭川乗り入れ促進・・・札幌・上野間を結ぶJR北斗星の旭川乗り入れを促進する。
5北日本の米どころ:2007/12/18(火) 11:49:08 ID:nqyUpaEy

北海道の米の収穫量は全国一多く、最大の米作地域は石狩平野から上川盆地にかけての「道央水田地帯」である。
道南では「ふっくりんこ」、道央では「ななつぼし」「きらら397」「ほしのゆめ」などが有名。

道央水田地帯(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構)
http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/hokkaido/ho013.html

福井農政事務所:おもしろ情報(日本のお米編)
http://www.fukui.info.maff.go.jp/kids/kome_japan.html
6北日本の米どころ:2007/12/18(火) 12:07:31 ID:7aU+0tGr

☆道南・道央のおもな観光地

松前城、五稜郭のある函館市、大沼、江差、洞爺湖、支笏湖

小樽市、札幌市、旭山動物園(旭川市)、ニセコや留寿都、富良野・美瑛、

定山渓温泉、層雲峡(温泉あり)など。


江戸時代以前〜幕末にかけての歴史を感じたいなら、和人地であった江差・松前・函館・小樽周辺がおすすめ。
明治以降の歴史的建造物は札幌や小樽へ、旭川では買い物公園や旭山動物園、
道東との境界をなす山地が迫る富良野・美瑛では、ラベンダーや麓郷の里(北の国から)、

また、石狩国(道央)と北見国(道東)の境界「石北峠」に近い層雲峡の柱状節理や温泉、
その他文学でも有名な石狩国と天塩国(道北)の境界「塩狩峠」などがある。
7北日本の米どころ:2007/12/18(火) 12:17:01 ID:7aU+0tGr

☆道南・道央のスキー場

同時多発テロ以降豪州人の押し寄せる倶知安・ニセコ周辺が特に有名。
観光地の近くにもスキー場はあり、小樽はキロロや天狗山スキー場、
札幌市に近いのは定山渓周辺の札幌国際スキー場。

旭川市周辺ならカムイスキーリンクス、東川町の大雪山旭岳スキー場などが、
その他「北の国から」で有名な富良野にもスキー場がある。

また、新千歳空港から石勝線に乗れば、苫鵡(トマム)リゾートへ行ける。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:52:52 ID:dfzuKdP6
旅行したついでに北海道の三大ラーメン食いたいな。
特に、旭川の蜂屋のラーメンが好きだ。

札幌ラーメン・・・味噌味
旭川ラーメン・・・しょうゆ味
函館ラーメン・・・塩味
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:35:42 ID:KT8HEe3W
今度は道南か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:06:16 ID:zJYPU9ND
北海道は東北地方に新潟県足したくらいの広さあるからな。
一緒くたにする方が無理あるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:58:31 ID:KWduo622
上川は道北で良いじゃん。
天気予報もそういう分け方されるんだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:31:33 ID:lP/kmQPr
>>11
利害関係者か?


そもそも、上川盆地は道央水田地帯。

地理的にも塩狩峠以南は石狩川水系(石狩国)で、塩狩峠以北の天塩川水系(天塩国)とは地理的に切り離されている。

そして、観光業界などでも道央とされる場合が多く社名に道央がつく企業の本社が旭川に存在する。

よって、地理学板のこのスレでは道央とする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:39:24 ID:4falifzh


塩狩峠・・・北緯44度付近に位置する石狩国と天塩国の境界で、石狩川水系と天塩川水系の分水嶺をなす。道央と道北の境界。


北緯44度がカギだな。


14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:54:44 ID:5MivzBXf
上川管内でも、旭川や富良野・美瑛などの石狩国の一部やトマムのある占冠はどう見ても地理的に道央だな。
鉄道旅客や道路交通量みても、上川盆地(旭川)までなら鬼のように多いけど、峠越える旅客や交通量は激減するからな。

北緯44度の峠よりも北の士別・名寄・美深など天塩国東部については今までどおり道東・道北スレでやるべきだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:10:00 ID:KWduo622
>>12
これでどんな利害があるのか分からないけど、私はただの旭川人。
今まで道央に住んでるという意識はなかったし、旭川は道北だと思ってた。
道北バスもあるしw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:14:39 ID:E2atZxRc

なんでそこまで頑張るのかは知らんが・・・

どうみても地理的に石狩国にある旭川は道央だけどな。
旭川人ならちょうど良い、塩狩峠以南の観光スポットや旭川駅から近いうまいラーメン屋でも書いておくれ。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:48:51 ID:5P8XzX6b
>>16
いや、頑張ってるわけじゃなくて、普通に今まで生きてて、旭川を道央と言ってた人に出会ってないだけ。
授業でも何でも、旭川=道北だったし、地元ではこの認識が当たり前だったから、すごく不思議なの。

ちなみにラーメンは、最近ひまわりばかり行ってるから、私に聞かないほうが良いかも。
昔は街にあった糸末にも行ってたけど、イオンの中に入ってからは行ってないし。
第一、塩狩峠は通ったことないし、どこにあるかも知らないから、そこから駅までの間と言われると困るw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:43:38 ID:dYSNBpEE
>>17
>第一、塩狩峠は通ったことないし、どこにあるかも知らないから

アスペルガー症候群の似非アサヒカワンですか・・・

19道南・道央の風景:2007/12/20(木) 12:09:08 ID:z/o7Ys8W
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:38:42 ID:baAjTspJ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:36:00 ID:WjwY8WK9
>>6
道南の有名観光地なら奥尻島もあるだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:36:57 ID:h5klNZzk
そういや、奥尻郡て何気に後志国なのな。
つい最近まで渡島国だと思ってたわ。
2317:2007/12/21(金) 06:55:40 ID:i/Q64D22
>>18
ん?まじで知らないだけだよ。
だいたい私、旭川の中でも迷子になるから。
地理音痴なだけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:25:41 ID:0jfxQcUh

奥尻島の鍋釣岩って、どうやって形作られたんだか興味あるな。

奥尻島観光協会
http://www.unimaru.com/

奥尻島ガイド*観光・宿泊・イベント・海の幸ご案内
http://big-hokkaido.com/okushiri-yado/

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:41:57 ID:qRMIvEu0
なあ、誰か道南米食した者はいないか?
興味あるのだが感想聞きたい。

函館育ち ふっくりんこ
http://beikoku.hakodate.jp/search.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:50:19 ID:mXF4zXCa
ことしはまだあまり雪降ってないが、年末から年明けあたりドカっとくるのだろうか・・・
冬のサポーロは雪多いから憂鬱だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:15:56 ID:SzPUFmUM

整備新幹線、事業化へ 諫早―長崎など 政府・与党調整
2007年12月14日  朝日 朝刊

 整備新幹線の北海道、北陸、九州・長崎3ルートの未着工区間の事業化に向け、
政府・与党は今年度内に必要な財源の確保にめどをつけることで最終調整に入った。
14日に開く政府・与党の整備新幹線検討委員会で合意される見通し。未着工区間
の建設費は総額2兆円に上るだけに、全区間分の財源確保は困難との見方も強いが、
建設着手に向けて政府・与党が動き出すことになり、財政再建に逆行するとの批判
が出そうだ。

 3区間は、北海道(札幌―新函館)、北陸(金沢―敦賀)、九州・長崎(諫早―
長崎)。14日の委員会では、政府・与党が「安定的な財源を得て、今年度内に財
源のめどをつける」との趣旨で合意する見通しだ。未着工区間の建設に向けて動き
出すのは、04年に新規着工を決めて以来。

 自民党では7月の参院選敗北を受け「地方への配慮」の観点から早期着工を求め
る声が高まっていた。自民党と公明党の整備新幹線建設促進プロジェクトチームは
先月、着工時期の今年度内の決定を目指すことで合意し、政府に働きかけていた。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:13:23 ID:E2E/jU3Y
>>26
太平洋岸の日高・胆振・渡島東部は雪少ないよ、東北の八戸や仙台も少ないけど。
特に胆振・日高は雪のない正月もめずらしくない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:41:52 ID:EXcDmqqd
とむきになる北海道人
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:41:07 ID:z44eXTgG
>>28
驚くほど少ないよな。
道央・道北から冬に南下したら「ここ北海道か?」と思うくらい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:26:26 ID:X/QuiKsG
>>30
冬に札幌から苫小牧方面に電車乗っていったら、その違いは面白いくらい顕著に現れるからな。

小学生のとき、太平洋側の胆振などから、日本海側の小樽や札幌に引っ越したら積雪の多さに面喰らった。
太平洋側じゃ空っ風は吹いても雪かきなんてほとんどしなかったように記憶している。

道外からの移住者が多い伊達市が、「北の湘南」といわれているのもわかる気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:35:30 ID:PxDD92fe
真冬の太平洋側の風は強烈に冷たい
雪がない分いっそうクソ寒く感じる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:31:13 ID:vb4EoKmm

道南から道央にかけての気温自体は、道内としては温暖な方だがな。

一応、道南から道央にかけての沿岸部(函館、室蘭、浦河、寿都など)は暖流の影響で温帯気候だったりする。
まあ太平洋岸の夏は霧がかかるから涼しいけどな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:12:10 ID:9uhDiHya
冬に寒いのは、内陸部の旭川や占冠、千歳や岩見沢など。
ただ、内陸部や日本海側の夏は暑いんだよ、旭川は35度とかなるし札幌なども結構気温上がる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:27:43 ID:ix3Bbfj9
スレタイに【東北の延長】と入れるところに失笑
札幌人か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:24:16 ID:C7e2f2bq
2001年の最寒月で比較

    平均 最高 最低  極値
恵庭  -9.4 -3.9 -16.3  -26.6
石狩  -7.8 -3.7 -12.3  -23.1
帯広 -10.2  -3.8  -16.9  -24.3
旭川 -9.9 -5.4 -15.1 -25.6
江別 -9.5  -4.7  -15.2  -24.6
羊ヶ丘 -8.0 -3.0  -15.3 -20.7
苫小牧 -6.0 -1.4 -10.6 -17.6
札幌 -5.7 -2.0 -9.7 -15.0
小樽 -5.6 -2.9 -8.3 -13.3
函館  -4.6 -1.5 -8.1 -12.8
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:41:11 ID:CJ9cSwik
>>36
道央では小樽が特に温暖のようですね。夏も真夏日が少ないし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:31:03 ID:PdT0Iyeg
北海道の回りに流れてるのが暖流だったら、
南仏やイタリア北部みたいな明るくて暖かく、さらに美しい景観の完璧勝ち組な大地だったのになぁ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:11:06 ID:YQz/IouD
安心しろ、東北地方や渡島から後志・胆振・日高にかけては暖流の影響で一応西岸海洋性気候だ。
「函館」「西岸海洋性気候」でググってみろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:15:13 ID:Q29FYbxb
>>38
温暖だったら、白樺やトドマツなどの針葉樹も少なくなり、景観は本州と変わらなくなる。

函館は亜寒帯と西岸海洋性気候のちょうどハザマ。
近年の温暖化で亜寒帯→温帯と変わった。

北海道で一番温暖なのは函館より室蘭
室蘭は北海道のハワイ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:54:08 ID:Q29FYbxb
函館は 1961〜1990年平均値だと
1月は -3.4度 なので亜寒帯

1970〜2000 平均値だと
-2.9度 でかろうじて温帯
沿岸部の町=● 西岸海洋性気候は沿岸部限定

道南 1月の平均気温
松前 -0.9● =北海道のハワイ 青森より高い
江差 -1.1● 
室蘭 -2.2● =都市としては北海道で最も温暖
熊石 -2.2●
えりも岬  -2.2●
せたな -2.3●
川汲 -2.6●
寿都 -2.6●
神恵内 -2.7●
木古内 -2.7●
浦河 -2.8●
函館 -2.9●
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:55:32 ID:Q29FYbxb
道南でも内陸は全域亜寒帯気候に属する
岩内 -3.5●
小樽 -3.5●
八雲 -3.8●
北斗 -3.8
今金  -3.8
鶉  -3.9
静内 -3.9●
苫小牧 -4.1●
余市  -4.2●
美国 -4.3●
登別 -4.4●
白老 -4.4●
大岸 -4.4●
長万部 -4.6●
蘭越 -4.6
黒松内  -4.7
三石 -5.0●
森野 -5.4
日高門別  -5.7●
倶知安  -6.0
鵡川  -6.6●
中杵臼  -6.8
喜茂別  -7.6
真狩 -7.0
厚真  -7.3
新和 -7.4
大滝 -7.6
日高 -8.0
穂別 -8.8
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:16:25 ID:SIeIT4Pg
気温がマイナスな時点で負け組み気候
ヨーロッパは寒すぎず暑すぎず、尚且つ自然が美しいという、まさに三拍子揃った勝ち組
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:12:38 ID:h+1+XQ6S
>自然が美しいという

道東・道北へ行け。

道南・道央じゃ、人が多すぎる。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:02:12 ID:jqRDmFxW
>>43
その代わり雪の美しさは無い
窓の外に降る雪を眺めながら食うケーキとケンタのクリスマスのふいんきは最高
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:53:40 ID:/6TDpWQk
道南・道央の雪なら、東北地方北部とかわらんよ。
木も似たようなものしか生えてないし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:44:15 ID:DU/vVFXK
道央と道南は全然違うんでは?

東北っぽいのは檜山や渡島、後志の一部のあたりまで。
それより北や東は北海道的風景になる。

道央と道南をまとめるのは適してない。
旭川も道央に入るのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:43:42 ID:7MDH91Le
>>46
道南は杉植林が多いもんな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:57:38 ID:OHM4iRU9
世界中の亜寒帯の中でも最高位の美しさを誇るアルプス的な景観と、明るくて暖かい日差しの南仏的な気候
夏はカラっとして涼しく、冬も寒すぎずマイナスにはならない上に、自然も美しい西岸海洋性気候の3つを持ち合わせてるイタリアとフランスが最強
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:52:20 ID:wQ5Ok2ZO
>>41
松前、江差、熊石は本州と同じ温暖湿潤気候(Cfa)
この3地点は最暖月の気温が22℃以上。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:00:37 ID:yKfvJ4Us
札幌はDfaだったな。
最暖月の気温が22℃以上だけど、最寒月の平均気温が氷点下3℃未満。

>>47
札幌などのある石狩平野から、道央最北の都市・旭川のある上川盆地まで「道央水田地帯」じゃん。
郊外は東北みたいに田んぼばかりさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:18:51 ID:T6NZGWoD
北海道の温帯地域 最寒月 と 最暖月の平均気温
温暖湿潤気候(Cfa)
松前 -0.9  22.6
江差 -1.1    22.4
熊石 -2.2  22.1

西岸海洋性気候(Cfb)
函館 -2.9  21.7
神恵内 -2.7 21.6
せたな -2.3  21.2
木古内 -2.7 21.2
寿都 -2.6 21.0
室蘭 -2.2 20.5
川汲 -2.6  20.4
浦河 -2.8 19.8
えりも岬  -2.2 17.4
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:45:44 ID:9HKrGwN1
>>52
どれも冬はマイナスになり、何とか数字上ギリギリ西岸海洋性気候って感じで
エセCfbって感じだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:39:14 ID:T6NZGWoD
>>53
しかも、函館は本来亜寒帯。
かつての最寒月の平均は-3.9度だった。
それが近年の暖冬続きで-3度以上になっただけっていう側面がある。

さらに道南で-3度以上の地点はどれも沿岸部のみ。
道南でもほぼ9割は亜寒帯気候に属する。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:00:20 ID:T6NZGWoD
伊達市 本州移住希望者に温暖なイメージを打ち出すために内陸にあったアメダスを
沿岸部に移転。

どうしても、道南の温暖イメージを打ち出したいらしい。
だから、西岸海洋性気候のアピールをはじめだした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:31:47 ID:HdpVHggL
>>53-55
そりゃ、一般的に低緯度地域と比べると寒冷かもしれないが・・・


「道東・道北の平均」と「道南・道央の平均」の差 > 東北と「道南・道央」の差



あと、

シベリアと「北海道・樺太」の差 >(越えられない壁)> 関東と「北海道・樺太」の差


57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:30:41 ID:yY6q7V3m
>>52-55
でもまあ、あの寒いドイツのかなりの部分も、典型的なCfbとされているからなあ。
ケッペンのCfbの原初的イメージから、そんなにかけ離れているわけでもない。

正しくCfbにかかる地域は限られるが、
東北日本の太平洋側沿岸が、夏冷涼冬温暖の海洋性気候で売り出すのは、
かなり的確に的を射た作戦だと思うよ。
大陸から遠い分、グローバルスタンダードの発想では「気候は温和になる」ので、
稲作やウインタースポーツをするのでなければ、
冷夏や暖冬はあまり気にする必要も無い。
だが、
未だに北海道の気候は旭川や稚内のイメージで語られ、
東北の気候は秋田か津軽のイメージで語られる。
北日本というと日本海側のイメージが今でも強いということは、
依然として「地方を見る視点の座標原点」は近畿あたりにあるのかねえw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:49:59 ID:q91l8Jah
北海道や東北のCfbは、気候も自然や景観も西岸海洋性気候じゃない
Dfaから何とか(数字上)派生した紛い物

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:04:11 ID:9ueI3n4C

Dfaというよりも、Dfbと連続してるように思えるが。

ちなみに日本海側の札幌はDfaで、夏は想像以上に暑かったりする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:27:10 ID:BLZl88hX
まあ、でも北海道はヨーロッパや北米に比べて自然の美しさに乏しいアジアの中では
トップレベルの美しさで、かなり健闘してるほうだよ

特に北海道は、森林、湖、川、山脈、草原、峠、丘陵地帯、湿原、流氷など、
多種多様な自然があのサイズの面積に詰まってるのは奇跡

自然の美しさではヨーロッパとタメ張れるぐらい綺麗だけど、その分気候が寒くて犠牲になってるってだけ

アジアで似た緯度の半島や中国北東部なんて、気候は極寒なのに自然は美しくない完全な負け組み気候
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:50:56 ID:UZ7IhYHh
>>60
アジアでもヒマラヤのあたりは美しい。
そして中央アジア諸国の景観もアルプスみたいで素晴らしい。

ただ、東アジアでは北海道が抜きん出ている。
シベリアのタイガや樺太もいいとは思うが。

中国大陸は砂だらけ。と乱開発による砂漠化の進行が凄い。
朝鮮半島ははげ山だらけで美しくない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:38:21 ID:jqVAqU5N
北海道は摩周湖の透明度が昔みたいに綺麗だったら、ヨーロッパとタメ張れるどころか上を逝けたのになぁ
バイカル湖に次いで透明度が高いと言われる、モンゴルのフブスブル湖を観たことあるけど信じられないぐらい美しい湖だった

かつての摩周湖の透明度はバイカル湖をしのぐ41mで、世界最高記録だったらしいから昔はどれだけ美しい湖だったんだか
景観に関しても、アメリカのオレゴン州のクレーターレイクにそっくりで世界でもトップレベルの美しさを誇るしね。
これに加えて世界一の透明度を加われば最強だったのに・・・

残念なことに現在はマスを放流したせいで、透明度が激減してるらしいが・・・勿体無い>摩周湖
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:31:53 ID:b8HBT7ko
摩周湖は国が漁のために魚を放流というバカなことをしたもんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:22:22 ID:EZehN5IX
ましう湖はスレチ。
道東スレでやれ。

【広大な大地】★道東・道北★【雄大な大自然】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1196819013/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:24:04 ID:iY0UxTU1
愛知県と間違えやすい苫小牧市

三重県と間違えやすい夕張市
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:36:48 ID:eOl2Uf6c
一番間違われやすいのは北広島w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:14:31 ID:7QOOuF4y
西岸海洋性気候のはずの函館
今年は札幌よりずっと寒い毎日が続いてるね。

西岸海洋性気候っていうのは所詮近年の暖冬続きで偶然に現れたに過ぎないものだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:37:17 ID:Jg8jgTau
札幌自体、北海道内としてはもともとそんなに寒くない。
日格差は大きいかも知れんが、函館との差はあまり大きくないしな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:19:04 ID:0S9yKyjy
おい、おまえら
道南・道央では、冬恒例のお祭りラッシュですよ。


さっぽろ雪祭り{2008年2月5日(火)〜2月11日(月・祝)}
http://www.snowfes.com/

旭川冬まつり{2008年2月7日(木)〜2月11日(月・祝)}
http://www.ccia.or.jp/event/winter/

2008はこだて冬フェスティバル{2007年12月1日(土)〜2008年2月29日(金)}
http://www.hakodate-illumination.com/index-main.html
http://www.hakodate-illumination.com/2008nittei.pdf

支笏湖氷濤まつり{2008年1月25日(金)〜2月17日(日)}
http://www.shikotsuko.com/hyoto2008/

層雲峡氷漠祭り{2008年1月19日(土)〜3月23日(日)}
http://www.sounkyo.net/calender/

江差“たば風の祭典”2008年2月1日(金)〜29日(金)
http://www.hokkaido-esashi.jp/kankou/tabakaze/tabakaze02.htm

小樽雪あかりの路{2008年2月8日(金)〜2月17日(日)午後5時〜9時}
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/keizai/kanko/akari/yukiakari.htm

八雲さむいべや祭り{2月第2日曜日(予定)}
http://www.town.yakumo.lg.jp/pr/shouko/sightseeing/event/

大沼函館雪と氷の祭典・流山温泉冬まつり2008年2月2日(土)〜3日(日)
http://www.onumakouen.com/yuki.htm
http://www.jr-shop.hakodate.jp/nagareyama/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:31:09 ID:3KA9RzKu

2008洞爺湖温泉冬まつり{2008年2月5日(火)〜2月11日(月)・本祭り2月9日(土)}
http://www.laketoya.com/new/08fuyumaturi.htm

登別温泉湯まつり{2008年2月3(日)、4日(月)}
http://noboribetsuspa.dip.jp/nobo/j/home-info.aspx

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:06:58 ID:UzWVJ1IT
札幌の大通公園では、今自衛隊員たちが雪像作ってるみたいだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:23:11 ID:yInHrUmp
青森と合併していいよー札幌っ子より。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:09:51 ID:jZ2FE6lh
飛行機から北海道の街並みを見た俺の
最初の一言はこれでした。
『貧相な街だこと。北朝鮮みたい。』

ttp://ameblo.jp/firstoff/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:23:43 ID:YR/i+eQX
サポーロ雪祭り開幕したな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:50:02 ID:fmLNV/jT
さっぽろの雪祭りと旭川の冬祭りは明日まで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:41:59 ID:+o/R8egD
それにしても、先週末のドカ雪には参ったな。
雪の少ない太平洋岸の胆振や日高がウラヤマシス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:38:39 ID:kN9Oj6nG
平野部の雪はかなり融けて、もう春じゃないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:48:31 ID:cHXeOhKn
>>77
札幌も積雪が0になったしな。
昨日は最高気温が15度を超えたが、3月としては約100年ぶりらしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:31:19 ID:jrNp6VWT
あげ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:39:50 ID:7OQZbc4G
>>72
青森人ですが是非お願いします。
自称東北のリーダー仙台についていくのはもう懲り懲りorz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:52 ID:oVzyXa0H
ドイツは高地のミュンヘンでもギリギリ西岸海洋性気候だけど寒波が来ると亜寒帯並の極寒!もうちょっと奥のノイシュバンシュタイン城は湖が凍るバリバリの亜寒帯
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:23:58 ID:RRRtHZpb
>>81
誤爆?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:10:40 ID:k3YJGmHv
82様へ・エー間違ってますか?ミュンヘンは西岸海洋性ですよねぇー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:55:59 ID:rM3mvSGb
>>83
それ、ケッペンスレに書こうと思ってたんじゃないの?
ミュンヘンは西岸海洋性気候で間違いはないが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:07:45 ID:4iQrXUtj
北海道と北欧って冬の寒さ同程度だね。コペンハーゲンは1月0.6と松前と同程度で、オスロは-7.2と網走くらい、ストックホルムは-3と亜寒帯ギリギリ。ヘルシンキも網走やオスロに似た-6.8と言う感じ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:40:06 ID:5/fDBiDZ
網走は極寒の道東だろ。

冬の寒さのひどい時は、道央や道南と気温が一ケタ違うぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:01:09 ID:HGGSO56q
網走や釧路は確かに厳寒だけど、シカゴはもっと寒いいぞ。シカゴなんか寒波来ると極東ロシアやアラスカ張りの寒さで‐25度以下にもなるらしい。それで風が吹くと体感温度はなんと-40度だとよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:13:51 ID:JCu7my0W
北海道の内陸ならそん位の気温いくんじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:01:58 ID:k2fTr1et
富良野あたりならなとボクは思う。だけど札幌とシカゴじゃ後者のほーが寒くね。シカゴでは-25度当たり前だけど、札幌ではそんなの聞かなくね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:46:21 ID:n+tYXMaY
道南はフランス北西部に似てる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:50:56 ID:QS3IbIBi
浦河町っていいな

北海道は道北や道東じゃないとヨーロッパ的な景観は見られないと思ってたけど
旅チャンネルでやってた『北海道 季節旬ごよみ』って番組で馬の育成牧場が出てたけど
オーストリアの谷間の村みたいなとこだった。下手な道東地域よりこっちのがよっぽど美しかった。
道南には洞爺湖もあるしいいなー

しかも、浦河町って北海道の中では冬はそれほど寒くならずに雪も少ないんだってね
夏も涼しいらしいし、ヨーロッパ的だな。日本一の勝ち組な土地かもしれない。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:39:47 ID:N0iXqkQ0
北欧の雰囲気を求めるなら道東かな。釧路の凍てつく港や網走の流氷はさながらオホーツク海ならぬバルト海。バルト海は流氷が見れるらしい。
93名無しさん@お腹いっぱい。
北海道全体 643,900t  4,292,600石
石狩    *43,400t  *289,300石
南空知   131,000t  *873,300石
北空知   163,600t  1,090,600石
上川    180,800t  1,205,300石
留萌    *25,400t  *169,300石
渡島    *15,100t  *100,600石
檜山    *21,100t  *140,600石
後志    *26,700t  *178,000石
胆振    *19,600t  *130,600石
日高    **9,650t  **64,300石
十勝    *****82t  *****550石
網走    *74,900t  *499,300石