1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
でOK?
ブラジルは混血が人口の6割占めるんだよね
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:17:19 ID:DZrBBfG5
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:41:30 ID:bSplLE6U
要するにアメリカが差別的で閉鎖的ってことですね
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:41:42 ID:rvAXQ8iq
アメリカは白人ばかりだもんな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:20:00 ID:v1/IyGZ9
米国はモザイク
ブラジルはごちゃ混ぜ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:14:56 ID:JJVrd8mc
日系人でもアメリカの日系人は日本人顔だけど
ブラジルの日系はかなり色々混ざってそうなのも多いね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:53:09 ID:ZkG47qvI
ブラジル移民って沖縄とか南方の島からの人が多いから、それだけでもちょっと平均的日本人とは外見が違う
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:49:55 ID:jBf7HTSc
トゥーリオは日系人とイタリア系の混血
>>7 東北からも多いよ(当時困窮していたため)。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:36:45 ID:htB2gnRe
アメリカって閉鎖的だね
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:59:27 ID:CgxBGETK
いまだに8割は白人だもん
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:58:12 ID:VHDF5Ii6
ブラ汁はエキゾチックビューティ多い
雨は豚が多い
14 :
194:2007/12/23(日) 06:16:59 ID:F9JLeOkM
イルボンは黄猿だらけ・・・
15 :
194:2007/12/23(日) 08:52:36 ID:F9JLeOkM
人種の多様化ではアメリカでしょうね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:29:41 ID:WB0dIfTC
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:50:13 ID:+/0ChKxH
シウバやんワラ
アメリカでは人種差別が根強く白人は黒人と結婚しない。
一方、ブラジルは先住民を含めてすべて混じり合っている。
美人もブラジルが多いな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:43:24 ID:t3iSky99
異人種間の交際・結婚もブラジルが圧倒的に多い
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:05:46 ID:xFhsiV7r
今ではアメリカの方が多いと思う。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:23:21 ID:1GZzYk0u
何故なのかはよくわからんがブラジルの方が多いよ断然。
特に米国南部なんてほとんど混ざらない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:31:13 ID:FqjKexrK
アメリカって意外と同じ人種のカポが多いんだよな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:55:50 ID:IqC1vQQU
>>22 米国南部は田舎で閉鎖的で人種差別も激しい所だからな。KKK発祥の地でもある。
日本で例えるなら在日の少ない東北とか九州南部といった感じ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:36:34 ID:lWhy2aMf
日本が一番外の血混ざってないよ
白人も誉めてくれてるぞ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:14:55 ID:iKAfSG3P
移民受入国の米国は昔から世界各国 ラテン系・アジア系 西・東欧州系・アフリカ系・中東系と
大都市だけでなく地方都市でも広がってる。
一方ブラジルはサンパウロやリオなど大都市は人種のルツボと言われるがそれでもNYやLAには人種の数では足元に及ばない。
ブラジルはラテン系黒人系の混血は普通なのだが アジアや中近東欧州系の割合が絶対的に少ない。
アメリカにブラジル系移民は結構いるけど
ブラジルにアメリカ系移民なんて殆どいないよ
大体アジア人やら黒人やら有色人種を受け入れて
混血したいなんて考えてる国なんてあるわけないだろ
受け入れて貰えるだけ有り難い話
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:16:08 ID:xZBIBqE4
ウチの工場に来てる日系ブラジル人も何人か向こうの血が入ってるのがいるぞ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:19:41 ID:L2J0Zp2A
ブラジルはラテン系がメジャーだから人種的に寛容なんでしょ
アメリカはアングロサクソンで保守的
同じラテンのアルゼンチンはほとんど混ざっていないんだが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:15:29 ID:8nHF7jGj
>>33 そもそもアルゼンチンはブラジルよりアフリカからだいぶ遠くて奴隷がそんなにつれてこられなかった。
ブラジルは支配層は昔から白人中心だったのでそのまま白人が裕福になってるだけ。
だが人種差別は全く無い。
そもそも国民の多くが黒白先住民と混ざってるので純潔だとかそんな概念が無い。
一方アメリカは黒人の血が少しでも混ざってると黒人認定される。
オバマとかハーフでも混血というよりも黒人系として取り上げられることになる。
名前を忘れたが水泳の五輪選手も見た目は白人でも黒人の血が混ざってれば黒人初のメダリストと騒ぐ。
アングロサクソン文化やWASPが非常に保守的なんだろう。
アメリカでは国勢調査でも異常に民族出自や人種にこだわるがブラジルでは民族出自や人種統計も
混血が進みすぎた現在では全くし意味がないとしてやらない。
だから正確な日系人の数も分からない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:16:28 ID:8nHF7jGj
>>33 実は、アルゼンチンは先住民とかなり混ざってる。
マラドナ、リケルメ、サビオラ、オルテガ...
サッカー選手みてもモンゴロイド先住民の血が絶対ありそうな顔つき。
アルゼンチンて原住民かなり虐殺してるんだが。
また自分たちが白人の純血度が高いことで、ブラジルなど周辺国を
見下してるから南米ではそういうところが嫌われている。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:54:18 ID:7PvOmRwt
黒人夫 3.6%黒人以外と結婚
黒人妻 8.4%が黒人以外と結婚
夫と妻が逆な気がする
あとアジア系の中でも特に日系人がアジア系以外と結婚してるな
日本人ってやっぱ白人こんぷだから
>>37 ちょっと違う 北米日系人の歴史見るとよくわかる。
まず日系人は戦争でアメリカ生まれでも敵国民として強制収容所に投獄された。
そして、解放後も日系人が固まって住むことを嫌うようになり、日本人の血を
できるだけ隠すようにせざるおえなかった。
そのため、北米の日系人は団結度が弱く、アジア系意外と結婚してアメリカ人に同化
しようという考えにつながった。
対して、韓国系や中国系は民族意識が今でも異常に強く2世以降でもほとんど混血しない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:22:18 ID:7aP58Sod
中韓は団結強いよな。日系は同士で敵視してる漢字
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:39:17 ID:0Smg4IFr
日系が支那朝鮮系に比べて固まらないのは、すでに差別されなくなってきているから
というのが大きい。
戦争で同じく敵視されたドイツ系も、元々アングロサクソンに近いこともあり
それほど固まらない。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:01 ID:GsgfmKT+
ドイツ系は元々アングロサクソンに近いっていうか、アングロサクソンそのものじゃねえのか
北方ゲルマン
アメリカでの地位
イングランド系>他のイギリス系(スコットランド・ウェールズ)>ドイツ・オランダ・北欧などのゲルマン系>・・・・・
・・WASPの壁・・・・・・>ユダヤ系・フランス系>>>アイルランド系>>イタリア系>>
>>他の南欧系>東欧系>>ロシア・旧ソ連系>>>>>>>アラブ系>>>アジア系>ヒスパニック系>>>>黒人
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:56:53 ID:1Q2PTxf3
>>42 スコットランドとウェールズは宗教的には新教だが、
WASPではなく、民族的にはケルト系でアイルランドに近い。
>>43 宗教で分ける。
カトリックのアイルランドは地位が低く、
プロテスタントのスコットやウェールズは地位が高い。
清教徒原理国家のアメリカではプロテスタントが一番
カトリックの大統領が誕生しただけで大騒ぎ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:17:50 ID:SCG38c61
アングロ系が上位にいるのがアカンのな
アメリカはプロテスタント原理主義国家
大統領就任では聖書が読まれるし。
選挙の動向もキリストプロテスタント原理主義が握る。
進化論を否定。
外交政策もキリスト清教徒原理主義に従う
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:38:21 ID:nhbnmz8q
政治家もプロテスタント+WASP白人+富裕層のための政策+石油軍事重視
でないと暗殺される可能性が高い。
アメリカにおけるプロテスタントの力は絶大。
欧州では休日に教会なんて行かないが、アメリカでは欠かさない。
隣国カナダでにカトリックが多いのと対照的。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:36:57 ID:t6h2YAMA
アメリカはコンサバで、ブラジルは誰でも大歓迎
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:22:49 ID:TXAmXfS1
混血の度合いと美女率は比例
それはないな
ムラートメスチソ化した白人より
ブラジル南部の純度の高い白人系の方が圧倒的に綺麗
非コーカソイドとの混血は目鼻のパーツや顎の形に出やすいからね・・・
日本人好みなのは純度高くない方が良くない?
>>50 ブラジル南部の白人系は北部イタリア系、ドイツ系、ウクライナ系、ポーランド系
リトアニア系が多い。
でもブラジルでの美人は混血
日本とは違う。
もしアメリカ大統領にオバマがなるとアメリカの純血主義も変わるね。
ならなければやはり白人人種差別社会。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:49:50 ID:CN4unH8n
白人って鼻は高すぎるし、目は奥に引っ込み過ぎてるし、
そんなにいい顔でもないよね。肌も白すぎるし。
むしろ東洋系と混血してるほうがいいと思う。
デボン青木や闘莉王みても誰も綺麗だとは思わない。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:51:18 ID:EJZNxJXi
ブラジルでは日系のモデル活躍してるしねしかも美女
>>55 でヴぉんはともかくtulioは普通にいけてると思うが
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:21:15 ID:iHL4awqD
混血してるところが美女多いだろ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:11:27 ID:OqvkmJMk
闘莉王はかっこいいよ。
日本人やそのほかのアジア人が全て白人やアラブ系とフィフティーで混血してたら
よかったのに。
昨日のアイヌの若者特集見たが、
みんなハーフみたいな顔だったぞ。
混血というかかっこいいアラブ人というか。。。
>>58 白人は黄色人種と混血したいなんて思っちゃいないよ
白人は黄色人種に人口削減して欲しいと思ってる
一方的に恋愛感情持つなよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:46:55 ID:qzvOhcri
でも日系+白人系の有名人は多いんだよなあ
サブリナ佐藤か?
アリーネ・ナカシマ
さげ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:28:35 ID:T86bDWDS
>>42 同じユダヤ系でもドイツ起源ならユダヤということは隠した方が得で、スラブ人の姓を持っていたら自分はユダヤだと出していったほうが得だということか。
ややこしい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:21:40 ID:8KPJ8dQ5
ユダヤって日本で言う在日のような存在?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:26:24 ID:5rdtcikz
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:15:18 ID:EDpV1TbS
age
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:57:59 ID:8YJOUN0C
>>50 ラケル ジマーマン、キャロライン トレンティーニ、ジゼル ブンチェンとかブラジル南部出身はスーパーモデルが多い。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:35:28 ID:NKlMQ5ak
あげ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:38:51 ID:NKlMQ5ak
あげ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:29:54 ID:XKjgxo/H
age
サブリナ佐藤はケバ杉るね
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:09:01 ID:qW41QyS7
あげ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:01:04 ID:UUFx4VP+
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:28:06 ID:DbCIBs2F
オレもちょくちょくブラジル人とまぐわってるな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:43:19 ID:PXsT9t30
イケメンも混血のほうが多いよな
純白人はブサやピザが多い
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:18:39 ID:/cq4sxWk
混血が進めば病気にも強くなるし、長所だけ受け継いだら最強になる。
そりゃ強いよブラジル人。
でも混血でも室伏に勝てる奴ってなかなかいなそう。
室伏が格闘技やればヒョードルにも勝てる気がする。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:28:37 ID:/cq4sxWk
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:33:29 ID:DbCIBs2F
オレいつも生でやってるからそのうち強い混血産まれるかもな。
悟飯とかトランスみたいなな。
>>81 こうして見ると確かに東洋人風味はあるなー、こいつ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:21:43 ID:sBEcFIOx
ブラジル人は儒教の影響を受ける前の日本人同様にsexに罪悪感や羞恥心を刷り込まれていない。
カーニバルベイビーとエイズの影響で今はセイファーsexの啓蒙が日本より進んでいるが、根本的国民性はいまでもかわらない。
だから今まで混血がここまで進み、いまでも好みのタイプの異性と気が合えばすぐにsexするし愛し合えばすぐに生でやっちゃう。
彼女がブラジル人のオレが言うんだからほんと。
そういえばリオのカーニバルに備えて、コンドームを支給するなんて
話をこないだ聞いた。カーニバルでまたまた膨大な混血児が生まれる訳ね。
>>85 それを彼女に言ったら一昔前の話しだと怒られたよ。
彼女のあり方を見てると全く信憑性ないが統計的にカーニバルベイビーが減ったのは事実。
今は妊娠よりもエイズ感染対策の意味が強いのかもしれんね。一応貼っときます
カーニバル控え…コンドーム2千万個配布 ブラジル
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/118024/ ブラジル保健省は24日、エイズウイルス(HIV)感染防止の一環と
して、コンドーム約1950万個の無料配布を始めた。来月、南米最大の
祭典、リオデジャネイロのカーニバルが行われるためで、配布数は過去最
多とみられる。国営ブラジル通信が報じた。
国連統計によると、2005年時点でブラジル国内に推定62万人のH
IV感染者がおり、半数が性交渉で感染したとされる。エイズ患者は無料
で治療を受けている。(共同)
ペレは混血?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:55:11 ID:ue2SMox3
age
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:45:05 ID:P0JUL9IQ
混血の地域に美人は多いだろ?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:07:19 ID:XOIrlQu/
>>81 日本の芸能人殆どマンコさらしてんのに、かの宮沢りえもね、なのにブラジル人は駄目なの?
ブラジルにはアイドル、女優ヌード写真集ないぞ。
ポルノ女優勿論いるけど日本程じゃないぞ、日本は数えきれないぞ。
日本の女は純粋に見えても安心して信用できないぞ、最低でもエンコはしてるぞ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:16:46 ID:XOIrlQu/
>>80 カレリンには勝てぬ。
って言うか室伏は日本人のトップだろ!?
俺も室伏は好きだが、あれ位の体格と力は外国人にはゴロゴロ居ます、目立ちもしない。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:18:07 ID:iI+LVxkE
あ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:17:00 ID:A4DWYVNz
アメリカは、日本人には住みにくそう。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:13:49 ID:cNQUkFzG
>80
美人でスタイルが良いのは、ブラジル人
と結婚させたらどうか?
国策ですべきだ(笑)。
最強の子供ができるぞ。
嫌がったら・・・・・・。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:34:32 ID:dIJXbOoA
ブラジルというか南米は基本的にラテン系多くて、人種的にも寛容
ペルーなんて日系の大統領も生まれてるし。アメリカはいまだに大統領は
白人男性
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:51:22 ID:A4DWYVNz
カトリックの大統領ってだけでも、貴重ですよね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:13:46 ID:su65G0R/
アメリカは先進国でもっとも保守的、宗教的な国だからね。
ケネディが暗殺されたのも建国史上初のカトリック教徒だったから
ともいわれる。そもそもプロテスタント清教徒が国を作ったから
プロテスタント宗教右翼原理主義国家とも言われる。
日曜に教会に行く率も先進国トップクラスで聖書と神話に基づいて
生活していくこそすべてという人がゴマンといる。
特に南部や中西部はバイブルベルトと言われ、恐ろしいほどのカルト宗教地帯。
妊娠中絶否定、進化論否定は大統領選挙でも重要なテーマ。
大統領就任にはまず聖書宣言?をやるのが儀式。
イラク戦争やテロとの戦いも現代版十字軍とも言われ本気で実行されてきた。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:16:20 ID:su65G0R/
アメリカを北上するとそこはカナダ
カナダではプロテスタントよりカトリック教徒の方がずっと多くて、
日曜に教会に行く人もぐっと少なくなる。
外交政策に宗教が出てこない。完全に政教分離の国。
アメリカは完全に政教一致の国。
その違いがおもしろい。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:23:32 ID:Exiwg6Cm
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:44:41 ID:x98d9Icr
混血忍者隊ゴッチャマン
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:26:16 ID:bL685DVn
あげ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:34:02 ID:y0+2wbTT
ブラジル(出身)/ブラジルハーフの有名人
・トゥーリオ(田中マルクス闘莉王)
・フリーディア・ニムラ(こずえ鈴)、ジョシュア
・KELLY
・吉田セイラ
・Lovefoxx
・アリーネ
・ビビアーニ大野
・ジュリアナ今井
・サブリナ佐藤
・アリーネ中島
・バーバラ・モリ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:06:33 ID:s5yRio3R
アントニオ猪木、
玉木重雄(広島−楽天−巨人スカウト)を忘れるな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:05:45 ID:/q9P19bw
セルジオ越後
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:43:01 ID:QZb199am
ラモス
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:21:34 ID:Ga7jQ1BY
あげ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:40:08 ID:mGj5UunF
あげ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:41:37 ID:mGj5UunF
あげ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:06:19 ID:+OrNqhkL
アメリカでは黒人と混血してるだけで差別される
ヤンキースのジーターは男前だけど
マイケル・ムーア>>>ジーターだろう
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:42:58 ID:/BXTGFXP
オバマがんばれ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:43:29 ID:OVgyj4+0
トゥーリオがんばれ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:01:16 ID:tv8dWl+h
あげ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:56:07 ID:5GTUkaiR
あげ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:13:22 ID:ZhUM7R/k
あげ
混血最高
ブラジルだと日系(アジア系)夫×白人系妻とか多くいそうだな
トゥーリオ、ケリー、Lovefoxxの両親とか
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:12:59 ID:6gwWtOGJ
あげ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:38:03 ID:LR6ewlHx
>>98 >>99 自分はカトリックで英国で10年暮らしてたけど
地元のカトリック大聖堂に日曜日は正装して来る信者が文字通り溢れる
ほどいて、日曜日はとても大切な日だったよ。アメリカ人も居てさ、通うようになると
顔を覚えられて、地元での扱いが天と地のように変わった。
あの日本人家族=カトリックっつーだけで。通りで笑顔で会釈してくる人が多くなったね。
ただカトリックとはいっても信仰心を大げさに見せるのは恥ずかしいと思っているクール系の
アイルランド人やスコットランド人、母国語と母国のやり方で通すラテン系ヨーロッパ人や
信心深く無料で働いているフィリピン人などの中で
カトリックでもない癖に(仕草で一発でわかる。お辞儀をしない。十字を切らない)
入ってきてミサの最中に観光客気分でグルグルで周った後、パンをもらう行列にはいってくる
白人アメリカ人達は最低だと思ったね。皆から顰蹙を買って最低だったし常連の地元アメリカ人信者
たちは恥ずかしそうだったな。
多分、その恥ずかしい人達はアメリカのプロテスタント観光客だと思うんだが。最悪。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:44:48 ID:LR6ewlHx
ちなみに自分の経験でいえるがカトリックのほうが人種差別が
少ないと思われる。ミサが多国籍の多人種で埋まるからね。
彼らにとっては人種よりカトリックか否かのほうが大切。なんせアフリカから
改宗してきた信者を連れてきたりするぐらいだし(教職者たちの苦労のたまもの)
プロテスタントに有色人種の混合ミサって少ないだろ?同僚の日本人家族が地元のミサに
いってみようとしたら(地元のプロテスタント系教会)白人だけで「日本人の来るところじゃない」と
あちこちで言われたらしい。まあ、英国国教会だから当たり前なんだが。
同じこと言われた留学生も多いらしいよ。まあ、マナーも知らずに教会にいけばいやがられるのは
カトリックも同じだと思うが、彼らは「来るな」などとは絶対にどんなことがあっても言わない。
だから、長くなってしまったが。
ブラジルが人種差別がないのはカトリック
米国が人種差別なのはプロテスタントっつーのあると思う。
まあヨーロッパじゃスペインとかイタリアが黒人・東洋人種差別凄いから一概には
いえないけど。(イタリアは日本人は贔屓する人が多い、が中国人と韓国人には
凄いことになっている)
122 :
コプト教徒:2008/06/06(金) 20:09:47 ID:XCxkiKoq
>>119-121 違うね。宗教の種類や教派の問題ではない。
確かにキリスト教国の中では差別感情はカソリック<プロテスタント、
という感じだろう。
一方、例えば東洋の仏教の普及している地域では、差別感情は
東南アジアの南伝上座部仏教徒≒チベット・モンゴルなどの
北伝チベット仏教徒<中国・朝鮮・日本などの北伝大乗仏教徒、
という感じになるだろうよ。
つまりこれは宗派云々ではなく、科学技術や文化、または経済力といった
社会の進展度合いが高い(速かった)地域ほど逆に倫理観や人間性などの
精神が衰退している事の証なんだよ。実は人の表情を見れば一発でわかる!
それとね、ただし一度清教徒だの大乗だのと革新が行われた地域(社会)
においては、倫理観は旧式(保守)派<革新派である、ということは
付け加えておく必要がある。例えばルターだのカルヴァンだのは
旧来のカソリック教会が免罪符だの何だのと馬鹿げた或いはインチキな
布教・運営をしている事に疑問や怒りを感じ、宗教改革を行ったわけだ。
ということは、当時はもうそこら地域のカソリックの人々・社会は、
いわゆる宗教や教団に寄生した単なる利権集団となっていたわけだよ。
これは現在の日本のような、宗教が社会に馴染まなくなった(薄れた)
社会で、宗教や教団の復活を叫びたがる人々にも言える事さ。実は彼らは
「教え」ではなく、「権威」を利用し「支配」したいだけなんだよね…。
一部、純粋にその教えの重要性だけを説く人もいるけれどね。
アメリカでも最近多い中南米系や、または南欧やアイリッシュなどを
直近の先祖に持つ人々は、まだ善いカソリック教徒だけれど、
人口の多数を占めるアングロサクソン・ゲルマン系の人々の中での
カソリック教徒は彼らと違うしね。結構いい加減だよ。彼らの間なら
プロテスタントのほうがしっかりした人間は多いね。
まああなたの言う事は大きな枠組みではあてはまるけれど、一国・一地域
という小さな枠組みではそうともいえないということだよ。
カソリックの人々も、東方教会、または中東やエチオピアのキリスト教徒
からすれば、「全然なってないじゃん」てな事になるだろうよ(笑)。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:35:13 ID:dnnzM1ad
>>122 君の書いていることは本だけ読んだ机上の論理。頭が一杯なのはよくわかるが。
実体験も実際にキリスト教圏の人間とのコミュニケーションがゼロ
なのがよくわかるよ。
実際暮らして肌で感じたことがないから仕方がないから
可哀相だとしか思えないな。
例えば
>確かにキリスト教国の中では差別感情はカソリック<プロテスタント、
>という感じだろう。
プロテスタントが国教の国とカトリックが国教の国があるのを知らないな。
それぞれの国で違うに決まっているだろwww
あと
>人口の多数を占めるアングロサクソン・ゲルマン系の人々の中での
>カソリック教徒は彼らと違うしね。結構いい加減だよ。彼らの間なら
>プロテスタントのほうがしっかりした人間は多いね。
人によるんだがwwww イメージで言っているだけだろ。
ラテン=いい加減 プロテスタント=
生真面目 ってか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:43:00 ID:dnnzM1ad
あとさ、実際暮らしてみればわかるが誰もキリスト教の
歴史なんか気にしてないし話題にもならない。
たまに英国国教会は離婚したい王がつくった宗教だから、とか
自虐的ジョークが酒の席ででるくらいで。東方とかエチオピアなんか
誰も話さないよ。異教の話はご法度なんだよ、それがあちらの
会話のマナー。
そういうお堅い机上の論理でなく、実際アメリカやヨーロッパの
キリスト教コミュニティで人と接してみろ。多国籍で多人種の信者が集まる
ラテン語のミサをしているカトリックと
白人と黒人にわかれて教会を建てるプロテスタント。
見たことあるの?ないだろ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:44:45 ID:dnnzM1ad
>>127 >>アメリカでも最近多い中南米系や、または南欧やアイリッシュなどを
>直近の先祖に持つ人々は、まだ善いカソリック教徒だけれど、
根拠なし。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:04:04 ID:7+WD8Urf
見た事あるし、知ってるよ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:21:40 ID:7+WD8Urf
>>123 それとね、
>ラテン=いい加減 プロテスタント=生真面目 ってか?
>>125にも取り上げられたように、私の意見はむしろ逆だって。
>>125 こういう話に根拠言わないでよ。まあある程度は出せるだろうけど。
あなたの話にしろ私の話にしろ、あくまで体験談や印象論でしかないでしょ。
それとも統計や数字で語っていくべきかな?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:14:18 ID:LzFlg0g2
統計や数字で語るのはほとんど意味ない。意味があるようにしたいなら
ソースと、特に日付をはっきりさせろ。印象論などもってのほか。
たとえ一個人のものでも、体験談や経験談に勝るものはない。
思い込みによる話や本で読んだことだけで話を進めるより
経験談のほうがずっといい。それが10日程度の観光客でなく
現地生活者ならなおさら。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:30:28 ID:LzFlg0g2
>>126 じゃ、まずその経緯と体験談をぜひとも聞きたいね。
なぜなら
>>122で冒頭に
>宗教の種類や教派の問題ではない
宗教の種類と教派は、西洋の各国で文化やその歴史さえ変えてきた
大きな意味があるもの。キリスト教各国の宗派までよく見てみな。
これは暮らして多くの人を知ればしるほどに、いかに西洋でキリスト教が
生活に根付き、育った宗派のバックグラウンドによって大意の考え方まで
影響されているのか気づいていくものなんだよ。
そして、それを逆に早くから察知して利用したり、マナーに反映させれば
いかに人種などより、宗教による考えで西洋人たちが気を許し受け入れてくるか
身を持って知っているからね。これはもう、出世に利用して現地で家まで
建てるのに役に立ったほどだからなあwww
わからない人間はいつまでも人種差別にこだわる。
もちろん全くないとは言わないが、要は肌の色でなくて身の振る舞い。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
トゥーリオとモデルのケリーってもしかして兄妹?