東京って朝鮮人と部落民ばっかじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:25:31 ID:90RaLNMF
敗者が群がる人類最底辺のスラム
東京の価値なんて誰が評価するのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:05:45 ID:90RaLNMF
東京の魅力って、例えると、出会い系サイトのサクラや宝くじ。
罪もない人から金品を騙し取っているからリッチに見えるブラックな都市。

朝鮮人以外は全く魅力を感じない。つまり、チョンはチョンを呼ぶって訳w
正気なら東京を罵倒したくなるはず。欧米人は間違ってない。
腐りきったゴミのような醜い街、知的障害者並の人間。
整形と捏造と洗脳によって必死に覆い隠そうとしている。

世の中に出すと、恥ずかしい。
悪いものは全て日本人のせいにするが、彼らはクズが溜まった東京に従っているだけだ。
つまり、主犯格である東京が一番悪いということになる。
だから東京基準から外れる=正気に戻るってわけ。

東京は本当にろくなものを生み出さない。
日本人が馬鹿にされる根本的な理由が全てここにある。
あまりに奇抜で独特なこの街は滑稽だし、正気の沙汰なんかじゃない。
世界中の誰が見てもそう感じるのは何も特別な事ではい。
それを注意されるのは、差別でもなんでもない。
外国人を恨むのは筋違いだ、世間知らずめ。

東京人と朝鮮人はさっさと死ね、今すぐ自殺しろ。
こんだけ恨まれてたら死ななくても殺されるだろうがね。
東京人は邪魔なんだよ、目障りでどうしようもない。
世界中で石を投げられる蛆虫、ゴキブリ野郎は東京から出るな。
ていうか、枯葉剤でも撒き散らして東京人を根絶したい。
俺がアメリカ人なら間違いなく東京に原爆を落としていたよ。
はやく身体障害者みたいな奴らをぶっ殺したい。吐き気がする。

東京はなぜ、こんなに不潔で、醜く、悪臭を発し、朝鮮人しかいないんだろうか?
気持ち悪いにも程がある。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:58:50 ID:l0kqWQPN
朝鮮人のような狡猾な人種は意味のない所には行かないもんだよ。
やっぱ東京は首都だし都会だから集まるんじゃない?
東北みたいな辺鄙な所にはあんまいないだろ?
4東京人は朝鮮人:2007/11/20(火) 19:46:48 ID:90RaLNMF
武蔵の国そのものが★百済人による入植地だった!
府中は国の司(つかさ)が百済人 と決められていた時期があります。
崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させるためですね。
7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、

これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。


〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
〓 758 年  「  新羅郡が設置される(現在の横浜市)  」
〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年  1800年  1920年  1960年
      15 万人  85 万人 130 万人 400 万人* 1000万人*

武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども帰化大陸、朝鮮人だらけ!
隅田川以東の  足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。 大凶の地。
外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:37:13 ID:UbWU/I2H
 都内で朝鮮人が多く住んでる地域

 朝鮮大学校 187-8560 東京都小平市小川町1-700
 東京朝鮮中高級学校 114-0033 東京都北区十条台2-6-32 
 東京朝鮮第一初中級学校 116-0014 東京都荒川区東日暮里3-8-5 
 東京朝鮮第二初級学校 135-0051 東京都江東区枝川1-11-26 
 東京朝鮮第三初級学校 173-0033 東京都板橋区大山西町67-25-6
 東京朝鮮第四初中級学校 123-0844 東京都足立区興野1-18-12 
 東京朝鮮第五初中級学校 131-0041 東京都墨田区八広5-22-15
 東京朝鮮第六初級学校 146-0083 東京都大田区千鳥2-3-15
 東京朝鮮第八初級学校 154-0004 東京都世田谷区太子堂1-3-37
 東京朝鮮第九初級学校 166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1-39-3
 西東京朝鮮第一初中級学校 190-0022 東京都立川市錦町4-7-12
 西東京朝鮮第二初中級学校 194-0014 東京都町田市高ヶ坂1165
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:46:55 ID:Nr4zGMJx
東京って痛いですね。
あんなところが日本の首都だなんてもうね^^;
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:52:46 ID:UbWU/I2H
東京は国土に根ざした北朝鮮の瓦礫。
日本が崩壊するまで癌細胞の侵食は止まらない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:10:28 ID:pWpNLbYN
東京・赤坂・日枝神社のヒエとは?

関東に多い「日枝神社」。
別名を山王ということでどこでも見かけるね。
その「日枝」というのは同じ言葉、朝鮮語の「イルギ」だった。
その証拠が次に示す「(居木)イルギ神社」だ。

東京の環状道路の中でもっとも古い環状6号線、通称・山手道りの終点。
曲がりくねって流れる目黒川に面したこの一帯、古代の趣はどうだったのだろうか。
おそらく鬱蒼とした森陰に龍を思わせるせせらぎが巌を噛んでとうとうと流れていたのだろう。
その目黒川の河口に品川神社、東海寺がある。さらに居木橋のまわりは高層ビルが林立している。
環状6号線からは狭いだらだら坂を入るが、家屋の頭越しにそれらしい森が見える。

そんな小高い森の中に「居木神社」がある。
「居木」の語源として、昔この地に「ゆるぎの松があったから」と由緒書きにあったが、ここは「ユルギ」の里だった。
すでにそのころは「イルギ」の意味は風化して「ゆるぎの松」にかろうじて残っていた、というわけだ。

日枝とは、「日(イル)とギ・チ」の連合体だ。

ゆえに結論としてこう言えるのだ。
つまり「日枝神社」よりも「居木神社」やほかの「ユルギ神社」のほうがもとの韻音を保っているから、
「日枝」と漢字化されるはるかに以前から渡来してきた集団だ、ということだ。

http://www5.tok2.com/home2/okunouso/ilgim.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:11:49 ID:nDg7LU5z
東京人の特徴
・すぐに人を罵倒する
・DQNが多い
・都会に住んでいるからって他県の人をすぐに田舎者扱いする
・自分が偉いわけでもないのに東京にいるだけで優越感を感じている
・頭が悪い
・マナーを知らないやつが多すぎる

この掲示板での東京人の例
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:59:38 ID:90RaLNMF
標準語ってなんだよw
東京人が勝手に作って田舎もんが真似してるだけ。
劣っているにも程があるよお前らクズどもは。
他人が作ったものを使うなんて恥ずかしすぎる。
笑いもの、滑稽www
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:26:37 ID:pWpNLbYN
神奈川・厚木市の寄木神社。これも元の読みは「ヨルギ」で上記の「居木」と同じ、「日枝」と同類である。
この辺りの地名は漢字化される前はどう発音されていたのかに意味がある。

その寄木神社から相模川を越えると寒川町に入る。
この辺りは高座郡でもあり、ご存知、高句麗からの渡来人が入植したと記録にある土地だ。
という点を考えると、小動神社(こゆるぎ)も「イルギ」であり、「日枝」なのである。
つまり「ユルギ」の頭に「小」がついてるがこの「コ」は、まさに高句麗の「高」だ。

さらに鎌倉に近い湘南海岸・江ノ島を望む江ノ電・腰越駅のそばにある小動神社。
この神社も「ユルギ」、つまり「居木」であり、「日枝」と同格だった。

東京・青梅市の北、市民公園の近くにある石動神社。
いまでこそ整備された公園が連なる憩いの山並みだが、昔は苦労の多い里ではなかったか。
たどり着いた神社は、まだ再建されて間もないらしく、手入れが行き届いていた。
由緒書によると石川県鹿島町の石動山から勧請された神社とある。
「ユルギ(動)」に「石」が付いているのが納得できるはずだ。
この地に入植してきた人々が祖先伝来の祖神をここに運んだもの。
この「ユルギ」神社も「居木・日枝」と同じということになる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:44:40 ID:pWpNLbYN
ダイダラボッチが大太法師というのはウソ

ソウルにある南大門を日本では「ナンダイモン」と呼ぶけど、現地語では「ナンデモン」と言うね。
これと同じで、日本語でも「なんだい?」と聞くのを「なんでえ?」と言う地域があるんだね。関東ではよく使われるよ。
つまり、「だい」を「で」と発音する地域が日本にも韓国南部にもあるってこと。
これは渡来人のルーツを決める決定的証拠だよね。

ダイダラと大多羅。
伽耶というのは古代南朝鮮の六つの国の連合体で、六伽耶と呼ばれていた。
その一つが多羅なのだが、ダイダラボッチのダイダラとは多羅に美称の「大」を付けたものだ。
関東各地の話に共通するのはダイダラボッチ(またはデーラボッチともいう)が
富士山と筑波山に足を置いて立つ、どでかい「巨人」であるということだ。
つまり、富士山から筑波山まで見渡すかぎり、関東地方はほとんどが
多羅人で占められていた、ということを意味するのである。

「ボッチ」とはまさに文字通り、「ひとりぼっち」「これぼっち」のボッチであって、
「…きり」という意味であり、ダイダラのダイとは多羅に美称の大をつけた大多羅のことだ。
すなわち、「ダイダラボッチ」とは大多羅ばかりだ、ということを表しているのである。
後世、平将門が「我こそは関東の天皇だ」と朝廷にたてつくのもこうした背景があったからだ。

関東の神社に祭られている祭神に「出雲の神々」が多いのは、
多羅人(後世、かれらは新羅系となる)が出雲王朝を通じて入植してきたことを物語っているのである。
多羅はその後、安羅(安良)、加羅とも呼ばれ、羅がヤ行変化してアヤ、カヤともなる。
多羅の「多」が「大」と交換して「タイ・ラ」となり、「平」になるのである。
これが「平氏」の始まりであり、坂東平家のルーツは多羅だということだ。

そればかりではない。「たい」が「て」になる音韻変化の法則を覚えているね。
すなわち「大羅・平(たいら)」氏によって広まった百済仏教、その建築物をわれわれは「おてら(寺)」というね。
そう、テラの語源はタイラが変化したものなのである。つまり、寺の名付け親は多羅人だったのだ。
地名で「寺」がつくのはお寺とは関係ない。むしろ「平」と同じ意味だということだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:05:09 ID:pWpNLbYN
8世紀の初頭、大和朝廷はつぎつぎと律令体制を強化していく。
「日本」という国号もこの頃から使われだしたのだ。
そこで活躍したのが、漢字の用法に長けた元百済の官吏たちである。

彼らは、新国家・日本の中からそれまで呼ばれていた「伽耶」色の地名を一掃するために漢字用法を縦横に駆使した。
ところが当時、漢字には「魂」が宿っていると信じられていた。精神性の真中になったのが道教だ。
それまでの日本には「呼び名」はあってもそれを表す文字はなかったのである。
そこに漢字を当てていく作業が始まったのが天平宝字(757年)である。
彼らは、「伽耶隠し」「百済隠し」「新羅隠し」「韓隠し」をしながら、
同時にいままでの呼び名に新しい漢字の「音・義」を盛り込み、密かに閉じ込めていった。

だから「木村」を「木のある村」と見るのは間違いだ。
むしろキム・ウラ、つまり金浦、そうあのキンポ空港のある「金浦」のことなのである。

たとえば、湘南の海岸線に高麗という町がる。ところが街の鎮守の名前は「高来神社」とある。
どちらも「こうらい」と読めるが神社のほうは「たかく」神社と読ませている。
これも、明治政府の「朝鮮隠し」の生きた証人だ。

「高麗」という地域表示はいまも街角に残っているが、高麗という地名がどうしてここにあるのか知る人は少ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:46:51 ID:pWpNLbYN
東京都のベッドタウン・町田。ここも元は待田だった。
「待」は音読みでは「たい」であり、タイは「大」に通じるから、
これも当然、代田や大田と同じで多羅(平)、大多羅(百済)と言ってもいいのである。

なぜ百済を「くだら」と呼ぶのか。
韓国では「百済」のことをペクテェと言う。けっして「クダラ」とは言わない。
ではなぜ、日本では「クダラ」と呼ぶのか。

クダラの「く」は「句」なのである。
つまり日本でいう「百済」とは「句・多羅」なのだ。
では、「句」とはなにか。

相模湾に上陸した高句麗からの渡来人は、埼玉県日高市に定住して帰化した。
高麗の間の一字「句」。これは「句」に特別な意味があることを物語っている。
この「句」とは、高麗族の出自である夫余のシンボルである「狼」を意味する「狗」のことである。

パッと咲いて、ぱっと散るあの「桜」。日本の国花「桜」。さてその桜の語源はどこからきたのか。
サ・クラは「高麗の新天地」と解される。「サ」は「東」の意味である。
「東」とは、復活した太陽の出てくる地、つまり新天地ということなのである。
「東京」とはつまり、高麗の地、朝鮮人の都という事になる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:30:10 ID:8pslCTaO
信楽 楽浪 白鬚 白木 知多 新城 設楽 新治 渋谷
志村 志木 志賀 有馬 都賀 柘植 土岐 彼杵 清水

…なども「新羅」の別名であるが、
例えば、東京都品川も「タ・ラ・ナ行通音変化」して「しら」が「シナ」になった。

白鬚とは新羅=Sigl-lakに白髪の若光王像を重ねた地名。
隅田川・白鬚橋付近にこれだけ集まった白鬚神社。
古代、隅田川ほとりに新羅人が大勢いた証拠だ。
ちなみに、墨田(スミダ)も朝鮮語である。

http://www5.tok2.com/home2/okunouso/sirzinja.jpg

新羅のことを豊かなクニとして「豊の国」と呼んでいた。
豊の国は、トヨノヒワケ、トヨヒワケといふ。
そしてこれらに共通の『ヒ』とは『日』のことである。
この日は『アサヒ』ノ『国(くに)』『朝鮮国』を指している。
朝鮮は日の国、日の出る国、朝日の国、朝の鮮(ヒ)の国と呼ばれ、
そして我国のことを『日の国』即ち『日本』と呼ぶようになった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:49:39 ID:8pslCTaO
「田中」という苗字。タナカとは「耽羅(Tanla)」のことであり、耽羅とは古代の済州島のこと。
その耽羅(たんら)のことを「タナッ」と呼んでいた時代がある。「タ・ラ・ナ通音の法則」による変化だ。
その「タナッ」の末尾音Kに母音が付いて「タナカ」となったのである。

耽羅国と呼ばれていた済州島。
その古代、信仰を集めていた「漢拏(ハルラ)山」。
田中といえば「耽羅」、「耽羅」といえば「漢拏山」。
その済州島の古地名・耽羅(タンラ)が「TANAK」と呼ばれ、
それが「田中」のルーツになったのだ。

春日はハルラだ。「春日」はカスガともいうがこれは定説なし。

八王子には榛名神社がある。
当然のように「田中」という旧地名が残っていて、近くには「春日神社」もある。
榛名とは「ハルラ」であり、「春名」でもある。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:51:12 ID:8pslCTaO
渋谷は「新羅」の変化形。シはシ、ブは「武」を「む」と読むようにムでもある。
そして「ヤ」はヤ・ラ・ナ通音でわかるように「ラ」に変わる。
こうしてみると「シブヤ」は「しむら」であり、「志村」とおなじ、新羅のことなのだ。

「馬韓(百済)」は同じ夫余族・高句麗との戦いに敗れてどんどん南下を余儀なくされていく。
相模・神奈川の地に亡命百済王氏が続々とやってきた。その中から「ヤマト」が生まれてきたのである。

相模という地名もまた「サ」がついている。単純にとけば「さ」+「神」または「熊」とも解ける。
この相模国は、670年代ころ高句麗から渡来した高麗王若光が大磯に上陸するとき、
「汝等それにてよく聞けよ、われは日本の者にあらず、諸越の高麗国の守護なる…」
とのたまったように帰化人・渡来人が集結していた土地である。

武蔵国内だけでも朝鮮帰化族は二分裂し、武蔵、胸刺とする形勢を取ったが、
その意は共に同じく「宗城」「主城」である。武蔵における朝鮮帰化族は自ら
武蔵をもって帰化族の本家とする考えで、宗城、主城の意でムサシといったのだが、
武蔵以外の朝鮮帰化族は相模にもいた。この相模の帰化族は、相模高麗寺山を中心とし、
武蔵のそれに対抗して、相模を帰化族の本家とし、これを帰化族の中心地と考え、
武蔵のサシに対し、相模を「さねさし」即ち真城(さねさし)といった。

そうした混乱状況を断とうとして結集したのが、百済王氏の「ヤマト」だったのだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:11:13 ID:8pslCTaO
1200年前の関東人にしてみたら…

アメリカ人に「アメリカ人はどこから来たか」と問えばおそらくこう答えるだろう。
「なに寝ぼけてんだい? 世界中からに決まってるさ。」
では、東京人に聞けばどうか。「アッタリ前じゃん。全国からさ。」
では1200年前の関東地方の人々に聞けばどうだろう。

「朝鮮半島からで〜す」となるw

「世田谷区の地名」という1984年に世田谷教育委員会が発行した本がある。
世田谷区民のために、区のアイデンティティーを探求したマジメな本だが、
その中で「武蔵」とは、という箇所でこう言っている。

●武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え「ムネサシ」と言い、
一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字をあてて表わしたもので、
これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を用いて「真城(マネサシ)」(真倉)と言い、
これが後に相模の枕言葉になったものである。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:32:58 ID:8pslCTaO
なぜ日本の支配層や国民の中に反高句麗、反中国色が強いのか?

国を奪われた百済王氏族の恨みは日本支配層の建国思想となった。
根底に「高句麗=北朝鮮」という認識が古代から延々培われてきたからである。
しかし、このことが逆に日本の真の姿が「百済」である証になっている。

夫余族の本流を巡って争ってきた高句麗と骨肉相争う関係になって
小競り合いを重ねてきた百済が、とうとう西暦660年、唐・新羅連合軍に
敗れた史実と無縁ではない。元は遼東半島一帯までも領有していた百済の勢いが、
覇権を巡る長年の戦いでじりじり衰退し、ついに数え切れない数の王氏族が
朝鮮半島から追い落とされるように、日本へと逃げ渡ってきたからである。
国を奪われた怨念は1400年たったいまなお、日本の王氏族の中に
血脈となって流れ、それが中国、韓国への頑な反中国、嫌韓国の
排他主義を育てるようになったものである。

天皇は朝鮮人、朝鮮人同士の争いに巻き込まれる日本人w


立川の高島屋で開かれた「平山郁夫展」のポスター
http://www5.tok2.com/home2/okunouso/hirayama.jpg

氏は長年「高句麗こそ日本文化の原点」という観点で、夫余族の兄弟国・高句麗遺跡を訪れている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:57:48 ID:8pslCTaO
中央と千代田が並んでいる理由とは

中央をChiwoと読めば中央・千代・千葉・千穂は同じ。
高句麗の「シボ族(xivo)」という民族は紀元前後から4世紀にかけて大挙、
戦乱を逃れて朝鮮半島を南下し、日本列島各地へと移動していくのだが、
その過程でアイデンティティーともいえる民族名がさまざまな漢字に
転訛されて拡散していくことになる。

civo(シブォ=sibaが「芝」地名の語源)という民族名もやがてciwo(シウォ)に、
さらにはchiwo(チウォ)に変わっていったのだ。それを裏付けるのが「千葉」である。
千葉の語源とはシボのciwo(シウォ=塩釜などの塩の語源)の(ウォ)を「葉(よう)」という漢字に当てて、
まずchiwo(チウォ)になり、やがて語源の意味が失われていくと、woの「葉」が訓読みの
va=「ば」と読まれて「チバ」になったり、その千葉をセンバと読んで「船場」や「浅間」と
どんどん脱線して新天地に運ばれていったのである。もちろんここで見る千葉とは、
まさに「中央(chiwo=チウォ)」と同じなのである。

ということがわかるとなぜ「中央」の近くに「千代」があるのかお分かりだ。
つまりこの二つは語源が同じだ、ということである。何らかの理由で地域を
分割する羽目になって、一方が同じ漢字ではマズイということになったのだろう。
読みが同じで字が違う異口同音のお隣同士は結構あるのである。

シボ族とホジェン族は鮮卑族の一員で、ホジェンは日本に来ると「豊田」「豊前」の漢字に当てられる。
たとえば千葉、八千代に近い千葉県船橋市中山競馬場隣の「法典」。これは、ずばり「ホジェン」だろう。
「ホジェン」は「ヘジェ」とも呼ばれていたがこれは北朝鮮の「平壌」に通じる。
平壌は古代、一時は百済の王都でもあったことを考えると中部地方に多い「ホジェン」地名が深い意味を持ってくる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:38:26 ID:8pslCTaO
世田谷区の歴史という本で、奥沢神社に続いて大音寺というお寺を紹介する記事がある。
その中でこういう文章が出てくる。
 
「今は寺の境内だけが小山をなしているが、昔は北方に細長くおよそ三〇メートル以上も山がのびていた。
ここの字を開平(かいへい)というが、昔はどういうわけか朝鮮丸と呼ばれていた」というのである。

つまり奥沢神社の近辺は、昔は「朝鮮丸」と呼ばれていたというのである。だから「朝鮮丸」は普通の地名であった。
その朝鮮丸と目黒区の「長者丸」とは5キロくらいしか離れていない地続きと言ってもいい距離にある、
ということで考えられるのは、入植当時この辺り一帯は大雑把にただ「チャウ・ス」(チャウスン=朝鮮)
であった可能性がある。そしてそれが奥沢地域では「朝鮮丸」と呼ばれるようになった。
一方恵比寿のほうでは「長者丸」として定着した。この二つの「チャウス」には
アムールの「朝鮮族」(天孫一族)と同じ血を引く人々が生活を営んでいたはずだ。
ところが「朝鮮丸」の地名はいつしか、偏見や蔑視にさらされて消えていったのだろう。
いまこの地域で「朝鮮丸」の呼称はどこを探しても見当たらない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:55:36 ID:J6a6aq7Z
>>8
>東京・赤坂・日枝神社のヒエとは?

元は比叡山延暦寺と一緒。
後は全部嘘。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:00:45 ID:8pslCTaO
関東のマスコミは北朝鮮並みの情報統制
http://nagoyan.iza.ne.jp/blog/entry/394852/

と思ってたのは俺だけじゃなかったんだな、やっぱりw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:13:59 ID:8pslCTaO
朝鮮人が大量に入植する中で、いつしか捏造や隠蔽、
なりすましといった陰険な犯罪行為が土着の文化になってしまい、
実体像が滅茶苦茶になって嘘で真実が作られるのが当たり前になっている東京。
人殺したって、何したって、滅多に明るみに出ない犯罪天国といえる。
洗脳されていれば、何をやっても気付かないのも事実だが、恐ろしい。
東京は朝鮮臭キツくてヤバ過ぎ、間違いなく人間社会の最下層部。
生きて脱北出来たら運が良い。正常な人間は東京なんて行かないが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:46:31 ID:QfdxT/BD
関西のほうが東京に比べればマシな方だしwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:10:36 ID:uNtvcGao
関西>関東、中部>関東
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:08:36 ID:xXL/4r1N
                                                  イ──へ
        |\ ニポンヲマモルゾ!!                         ノ      ヾ
        |ヘ|                                       /丿/丿/‖\ミ 僕たちは真剣にに日本の未来を
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\  愛国心を語っちゃ悪いか?      |━  ━ │;;;  考えてるんですよね
         | ̄|     (  人____)     __                  |-[ ]-[ ]ー 6)
ピュー     (∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )    _v__         |  │   |ミ
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /   /      \        |  _   /ヾ
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/   /        ヽ       ヽ__/│
────   ヽ       \_____ノ     /    iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii          │ │
            `、          `''''"      /    ( ......... ........  )       / ̄丶/ / ̄\
──────   \               /      ( ─◎-◎─  )       | |/ ヽ/   |
             /きもブヨオタニート |       ヽ   ・・   ノ⌒\     |         |
───────  /               |        \  =  /    |     |         |
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:10:00 ID:tGjjzREh
扶餘オタニート…

天孫降臨、地上の楽園を夢見て洗脳され続けるニート。
「日本は戦争に勝っていた」と言い出して聞かない。
身体障害者のような存在である。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:23:51 ID:uRBCB5vp
大凶の地、関東。人間の底辺と世から捨てられた人々が送り込まれたならず者の楽園。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:43:19 ID:uRBCB5vp
朝鮮人と土人・部落民のコラボ、戦争犯罪人チックな地獄絵図、大日本帝国。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:04:24 ID:uRBCB5vp
朝鮮人は腐らせる事が得意
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:07:33 ID:uRBCB5vp
大日本帝国=ゴキブリの帝国
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:19:58 ID:JdRm2Sdx
 護身用にこういうの持ち歩かないと。

_-へ____
    ____)       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・'・)。.::。.::・東京人∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・)。.::。.::・'・)。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;=;.Д´>アイゴーーーーーー
  (   /_\       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・・)。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |チョンキラー|
     |     .|

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:58:53 ID:SeWssSx0
>>11
ナムデムン(2文字目のムはンともムともとれる。)だ馬鹿。言葉も知らないで勝手なこと書き込むなよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:05:25 ID:SeWssSx0
>>13
ペクチェだ馬鹿。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:45:37 ID:cpWteg2G
何でそんなに朝鮮の事に詳しいんだ?w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:51:09 ID:SeWssSx0
ハングル講座とかで見たり聞いたりすれば少しは分かるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:12:40 ID:cpWteg2G
 護身用にこういうの持ち歩かないと。

_-へ____
    ____)       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・'・)。.::。.::・東京人∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・)。.::。.::・'・)。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;=;.Д´>アイゴーーーーーー
  (   /_\       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・・)。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |チョンキラー|
     |     .|
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:33:37 ID:Uvc4dZJE
チョソン・ミンジュジュイ・インミン・コンファグク
39名無しさん@お腹いっぱい。
 護身用にこういうの持ち歩かないと。

_-へ____
    ____)       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・'・)。.::。.::・韓西人∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・)。.::。.::・'・)。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;=;.Д´>アイゴーーーーーー
  (   /_\       ・)。.::。.::・'・)。.::。.::・・)。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |チョンキラー|
     |     .|