なんでポルトガル人は白人扱いなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アラブ人、黒人の血がかなり混じってるらしいし、
中近東の人々と変わりないでしょ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:47:30 ID:jzlxQKuz
>>1はケムール人
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:03:11 ID:g1cyOY6T
スペイン、イタリー、フランスと地続きで、歩いて行き来できる
のだから、圧倒的にこれらの国の人々共通の遺伝子を持っていると
かんがえられるでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:53:32 ID:vu4kipHO
でもイタリア、スペインはノルディック系の影響があるが、
ポルトガルは全くといっていいほど無いし、ムーア人の影響が強い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:57:11 ID:L6WQMvSY
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:54:06 ID:vu4kipHO
ポルトガルは大航海時代に最初はセネガル辺りから本国に
連れて帰ったらしいぞ。その当時はリスボンにかなり黒人が
居た
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:14:52 ID:0jPO++9F
確かに、日本人より黒いね。ポルチョギー達は。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:33:03 ID:znSRF3SS
黒髪黒目(もしくは茶色の目)が多いしな
サッカー代表見ても碧眼見当らないし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:22:42 ID:4kvo92By
>>8
ヨーロッパ全体で見ても碧眼金髪なんて極少数だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:26:47 ID:HTdXfoFZ
亀田は完全な長頭。
あの見事に張り出た後頭部、正面からの顔の細さ&長さ。
頭示数は71.5である。
75以下が長頭であるから、亀田は超長頭である。
人類最優等人種と言っても過言ではない。
典型的なノルディック人種だろう。
神の作り給いし傑作中の傑作。
証拠画像
http://ca1n.c.yimg.jp/sportsnavi/2005120606/sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/pict/kameda.jpg
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20060506_55768-1.jpg
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:42:34 ID:Zqt73uVW
白人至上主義者の意見は非白人らしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:59:18 ID:Zqt73uVW
イタリア人っていわゆるラテン系って顔じゃないのも多いよな。
アルゼンチンだとメッシ、カンビアッソとか肌の白い人も多いし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:21:40 ID:Zqt73uVW
去年、確かイギリスで警察が駅でリュックサック背負ってたブラジル人の
青年を中東系のテロ犯と間違えて射殺した事件あるだろ?
白人系の顔してたが、ポルトガル人の顔と大差ない顔だった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:15:29 ID:VUz9aHyG
イタリアはゲルマン系となんら変わらない容姿の人間が腐るほどいる。
スペインも少数だがいる。しかしポルトガルには皆無
トルコやギリシャ、イスラエルにもいるというのにポルトガルには皆無。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:41:19 ID:Wi/rl8U1
サラセンのレイプが徹底してたんでしょうよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:59:34 ID:lOmdBM+n
というよりも、ゲルマンのレイプが徹底してたのが実態
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:26:11 ID:9lSIp9vQ
証拠もない話をグダグダと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:34:23 ID:6Aw0fnjV
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1143037596/l50
板違うけど、このスレは前スレみたいなものなので貼っとく
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:34:13 ID:pEfADjBK
ポルトガル人に混血が多いのなら、それだけ美形も多いのかな?
混血がすすめばすすむほど美形が増えると言うし。
Cロナなんかはそんな典型な感じがする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:46:29 ID:PjxEWZ3o
美形でいったらスペイン、イタリアの方が上じゃないか?
そりゃ好みの問題だろうけどさw
ポルトガル人はムーア人の影響が強いけど、国民の5%に
黒人の影響があるらしいよ。
ロナウドみたいなそれっぽい風貌とサンパイオ大統領、ジーコ
みたいな肌の白いタイプもいるからね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:49:29 ID:KpX3XnGF
ポルトガルは南米・中近東系の美形が多いと思う。
南米の人種スレでヌーノゴメスはムーア人の影響
あるんじゃないかと言われてたな。

Cロナやシモンは黒人の血が4/1か8/1位は流れてそうな気がする。
>>18のスレでこの2人の幼少時代の写真見たが地毛は
黒人っぽい天パだったな。コスティーニャはムラートだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:21:56 ID:P+cnCqbC
ムーア人ってジダンみたいなのをいうのかな?

Cロナって整形したみたいに鼻の形がすっきりして美しいんだけど、
黒人の血が入っててもあんな綺麗な鼻の形になるんだろうか?
横から見るとギリシャ彫刻のように美しい完璧な横顔なのに驚いた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:01:32 ID:b31b00/Q
ジダンはベルベル人じゃないかな?アルジェリア移民の子なんだよな
ムーア人はアフリカ北西部の原住民ベルベル人とアラブ人の
混血の事だったような

参考にCロナの小さい時の写真&家族の写真
ttp://p5.piczo.com/img/i34090338_37596_5.jpg
ttp://p5.piczo.com/img/i34852582_78642_5.jpg
こっちは>>18にあったもう一人の姉の結婚式の時の
ttp://i6.photobucket.com/albums/y225/7sgt17/Casual/atelmawedding18.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:31:32 ID:jfxl7ni9
カストロ議長はバスク系らしいが、肌も白いし、いわゆる地中海系では
ないな。リッキー・マーティンも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:55:30 ID:on41BX71
ジダンはスラブが入っているから、色白で目の色も明るいのです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:21:32 ID:/gwlSzC0
>>23
混血というより、アラブやベルベルを含めた北アフリカのムスリムの総称だと思う。
アルジェリアなんかだとアラブとベルベルは別の民族意識をもっていて、差別もある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:31:32 ID:cGZ4ttOU
ただ一ついえることは、ジャップ・チョン・シナの塵どもよりは
ましだということ。
ジャップやチョンやシナは、どう贔屓目に見ても白人には見えないし、
ただのブサイク。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:22:17 ID:WrlVvoCo
このスレによく出てくるムーア人について、そもそもどんな容貌なのか分からない。
参考になるような画像のUPお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:27:14 ID:kvE90FOm
>>28
モーリタニアを調べてみるといいかも。あの国の名前は
仏語でムーア人の国って意味だから。モール人とも言うね。

ブラジル関連だけどポルトガルの紹介も少しされてた
ttp://www.cruzados.info/caminhos/brasil/brasil_08.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:28:20 ID:kPvDGXg6
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:35:01 ID:kPvDGXg6
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:57:30 ID:viXB11HG
28です。ムーア人関連サイトのUPありがとうございます。

ttp://www.cruzados.info/caminhos/brasil/brasil_08.html

>浅黒い肌を持ち美しい容姿のムーア人は、その美しさから白人女性から妬まれるほどであり

これにはびっくり!

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Moorish-Ambassador.jpg

ジダンに見えたw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:15:57 ID:c7c00t0n
アメリカではどんな扱いなのかな?
イタリア系、ポーランド系などのスラブ系より下に見られてるのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:11:27 ID:3aQUqYwL
スペイン南部のアンダルシアでもサッカースペイン代表のホアキンみたいな
金髪碧眼タイプがいる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:51:20 ID:U8s7xIfW
確かにスペイン人って結構金髪碧眼が居るよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:11:18 ID:U8s7xIfW
ホアキンは骨格は地中海風だが、髪、目の色は明るい。
シチリアにもそういうタイプが居る。ポルトガルにはいませんwwwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:22:36 ID:nvb4nkV6
こうやって並ぶとポルトガル人って白人とは言い難いね
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=71670387&cdi=0
ルーニーだって外のトレーニングやバカンスで日焼けは
してるはずなのに真っ白、逆にCロナは褐色だし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:29:00 ID:LA5lIbCH
ポルトガル人の白人至上主義者のサイトでモデルの女性が紹介されてて
全員金髪碧眼だった。ポルトガル人も自覚してるんだろうな。
実際、スペインとポルトガルでもかなり違う。
ポルトガルよりもトルコ、レバノンの方が金髪碧眼が多い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:52:20 ID:VhzzxeLR
カストロ議長はガリシアからの移民らしいが普通に白人って感じがする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:10:01 ID:f3Aa2JwV
スペイン塵こそモーロ人との混血だろwwwwwwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:24:46 ID:b/MS9+EP
>>37
ロナウドはマディラ諸島出身だから
ポルトガル本国生まれとはちょっと違う
まぁ先祖代々マディラ在住なのかは知らんがね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:02:28 ID:9XZKMpKD
肌が褐色の人が多いのは黒人の影響じゃなくてムーア人の影響だろう。
かなりの割合で混ざっている。
イベリア半島は700年イスラムの支配下だったから。
これはスペインにも言える。ただ、スペインに金髪碧眼の人々が多いのは
ポルトガルに比べてケルト、ゲルマンの影響があるからだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:38:40 ID:uwkGWXlM
スペイン人の金髪碧眼率、ポルトガル人の金髪碧眼率教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:15:40 ID:fILvADQv
http://www.mdn.gov.pt/primeira.asp
これ見るとポルトガル人もけっこういるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:16:38 ID:fILvADQv
訂正:金髪が結構いるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:16:13 ID:dbu5IBC3
てかいつから黒人の血が混じってるなんて言い出した?
実際混ざってないのにさ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:46:18 ID:+ndyxXCD
そう言ってるのは北欧の白人至上主義者たちだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:09:54 ID:vRq//RBL
Lizaって名前の人がいるのですが〔女性です〕肌が褐色だからポルトガルか南米系の人かと思うのですがこの名前は何人の名前なのでしょうか?
ポルトガル人とトルコ人は似てるかな?トルコ人はモンゴロイドも混じってます。
http://galeon.com/tarkan/pri/pri01.jpg
上はトルコの方ですがスーツの人はアラブ系で隣の女性はモンゴロイドの混血に見えますが皆さんはどう思うでしょうか?〔スーツの男性はヒゲを生やしてセーターを着てる人と同人物です。〕
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:42:57 ID:Qxxwur/W
シェイクスピアのオセローの主人公オセローはムーア人の将軍で、
肌が黒いことになってますが、ムーア人って黒人のことじゃないの?

しかし、なぜか映画等でオセローをやると、白人の役者が演じてる。
しっかり原作読めよ。
50:2006/09/01(金) 21:11:14 ID:1tUCEeBY
ムーア人は黒人ではない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:04:28 ID:m+Nwih/B
ヨーロッパ各国、それぞれ複数の人間の合成写真。
平均的な顔つきがわかる。

http://photos1.blogger.com/blogger/5379/496/1600/europe.0.jpg

ポルトガルはかなり濃い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:01:31 ID:STQ0sIoU
ムーア人って浅黒いコーカソイドだろ?
ポルトガル人が浅黒い人が多いのはその影響。
確かに大航海時代、黒人奴隷を本国に持ち帰ったが混血かはわからん。
ただ、普通に肌の白い人もいるぞ。北部に行けば
53Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/02(土) 16:32:04 ID:bxTHm4RY
>>51
ノルウェー人がやけに黒いな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:11:33 ID:HDrFXpQq
>>53
いや写真の場合は多少の色の違いは出るんじゃね?
だが、スカンジナビアは、クーンの分類ではブルンとか何とかという、
ラップ系原住民との混血が多く、基本的にスカンジナビア人は混血人種とされている。

真にピュアな北方人種はイーストノルディッドという、ロシア人に多いタイプ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:13:34 ID:XBEPap1g
たまに北欧の人で奥二重ってぽくて彫りも浅い人が居るけど
ラップ系との混血の影響かな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:54:25 ID:rNIH97di
シェイクスピア劇ではタイタス・アンドロニカスでもオセロでも
ムーア人は黒人ということになってる。
ストラヴィンスキーのペトルーシュカでもムーア人人形は黒人(本来)。
これらに限らずムーア人=黒人としてるのは中世ヨーロッパ文学では普通。

昔のムーア人てやっぱり黒人の血が濃かったんでないの。そうでないと
説明が付けづらい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:36:24 ID:4O92qOFt
じゃあ現在のポルトガル人にはかなり黒人の血が混ざっているということになるが、
影響はない。30万人に黒人のDNAが発見されたらしいが、これは奴隷を持ち帰った
からと言われている。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:16:27 ID:uYt2W9To
黒人固有のDNAなんてあるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:58:35 ID:34FRZqpo
日本人の我等だって、白人と顔つきも違うし
そりゃあると思うよ>固有のDNA
でも何世代もして薄くなるとわからないんでは

歌手のマライア・キャリーの父はムラートで、彼女は4分の1黒人
らしいけど、日本人の自分から見たら普通に白人に見えるし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:06:48 ID:Cr2HYo/m
>北欧の人で奥二重ってぽくて彫りも浅い人

下のうちの「Borreby人種」じゃね?

【百聞は一見に如かず】

バルト三国人=クロマニヨン系異常醜悪人種「Baltid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-baltid.htm

スラブ人の中核=美しい北方人種「East Nordid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-eastnordic.htm

スラブ人が拡散して辺縁部で一部が「Baltid」に汚された証拠は「East Baltid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-east.htm

ドイツ北部・デンマーク・ノルウェー・オランダ・イングランドなど北欧北海沿岸のクロマニヨン系醜悪丸顔ゲルマン人は「Borreby」
http://www.snpa.nordish.net/rg-borreby.html

ドイツ南部(主にバイエルン)の多数派は丸顔短頭で平べったい顔の「Alpinid」
http://www.snpa.nordish.net/gloss1.htm#ALPINID
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:17:49 ID:gPFq6Yzl
スペイン南部にも金髪碧眼が居るのはゲルマン人の影響か
イスラムの支配下でスラブ系の奴隷が持ち込まれたからだろうな。
サッカースペイン代表のホアキン・サンチェスとかそんな感じ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:12:18 ID:+bu6mgYj
世界一ブサイクな東アジア人であるジャップが
クロマニヨン系を醜悪顔扱いするのは納得いかない。
ジャップが勝てるのってチョンくらいのものだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:19:08 ID:Cr2HYo/m
>>62
うるせーチャンコロ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:23:21 ID:+bu6mgYj
チャンコロって、民族によって顔が大きく異なるだろ。
北部のは、ジャップやチョン並みにブサイクなのばっかりだけどな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:59:31 ID:Cr2HYo/m
>>64
つーことは南部の遺伝子真っ赤のチャンコロだなおまえは
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:05:50 ID:L1IWYhIh
BSでW杯の再放送してたので、対ポルトガル戦見たけどサポーターの
半分くらいは肌が浅黒く、黒髪ばっかだった。たまに金髪がいるなと思えば女性だった。
あれは染めてるのかな?それにしてもサポーターは男ばっかりでしかも
おっさんが多く、女性が少なすぎ。なんでだろ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:13:57 ID:nYpPqzud
どの国のサポーターもそんな感じでしょ。日本は女性の割合が多いからね。
ホントの金髪かもしれないけど、女性は男性に比べて染めたがるでしょ?
金髪率でいったらギリシャ、トルコにも負けると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:52:37 ID:32TRL4I8
ドイツのポルトガルキャンプ地の応援の人かもしれないけどね>金髪の人

ムーア人(モーロ人とも言う)はどういう人種なのかって
説明してるサイトがあった。シェイクスピアは多分ムーア人を
誤解してるんじゃないかって。
ttp://moura.jp/liter/zatsugaku/009/index2.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:42:44 ID:BzO3NQK0
誰か自分の書いた。
>48にレスをください。あまり詳しくないのでポルトガル人についてご教授お願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:11:45 ID:uPP43Sfg
シェイクスピアのオセローは、実は別の小説からパクってきた話で(シェイクスピアは
実はパクリの常習犯)、原典はイタリアで書かれたチンティオと言う人の「ヴェネツィア
のムーア人」と言う話。実はこの原典からしてムーア人を黒人としてる。シェイクスピア
は単に原典に習っただけ。
後、ジャン・バティスタ・バジーレという人が書いた「ペンタメローネ」というヨーロッパ
における童話集のはしりみたいな本でもムーア人=黒人としている(三つのシトロンなど)。
ムーア人=黒人説って中世ヨーロッパではかなり流布してたようだけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:16:41 ID:32TRL4I8
>>69
Lizaって名前はエリザベスやエリザベータの略名
芸名だろうけどね。ただ人種の違いについては
詳しくはわからない。

>>70
正式には↑のリンクであるように、イスラム教徒の黒人が
「ムーア人」らしいな。ややこしいけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:59:41 ID:2g3V2iSt
北欧では金髪碧眼が男らしいという価値観があって、
スウェーデンに至っては男も7割は金髪に脱色しているそうだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:46:29 ID:Y7vFzPrT
>>71
おお!レスありがとうございます。人種はわからないですか。また自分で調べてみます。
ムーア人は金髪の女性を好んだとあるのですがこの情報は本当でしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:49:40 ID:/hNHh++4
イスラムがイベリア半島を支配していた時に金髪碧眼の女性を好んだ
というのは本当だよ。てかムーア人ってコーカソイドだと思ってたけど
黒人だったんだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:40:09 ID:Y7vFzPrT
>>66
ヨーロッパで女性はサッカーが好きではないみたいです。
>>74
マフィア映画でイタリアにも碧眼の女性がいたが黒人のムーア人がそういう女性をレイプしまくったので
イタリア人には汚い黒人の血が入り碧眼ではなく黒目になったと罵るシーンがありました。
この話の信憑性はわかりませんが、本当だとするとイベリア半島と似た感じになりますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:46:24 ID:Y7vFzPrT
↑訂正
ヨーロッパで ×
ヨーロッパでは ○
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:43:07 ID:7LkeOLfq
>>75
それ、タランティーノのトゥルー・ロマンス。後、レイプされたって(劇中で)言われてるのはイタリアではなくシチリア。
78:2006/09/04(月) 20:10:09 ID:0xCmr8FZ
シチリアはイタリアの一部です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:43:43 ID:Y7vFzPrT
>>77+
そうそうトゥルー・ロマンスでした。シチリアの話は事実なのでしょうか?
あと48の写真でスーツの人はアラブ系で隣の女性はモンゴロイドの混血に見えますが皆さんはどう思うでしょうか?
http://galeon.com/tarkan/pri/pri01.jpg

80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:05:39 ID:AOFAKsHg
タルカンってトルコ人の名前じゃないか?
トルコはかなり混ざってるからモンゴロイドっぽい風貌の人も居るよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:50:27 ID:VRdBUjJ5
>67,75
そーかもしれないけど特にポルトガルは男=おっさん比率が高かったよ。
イングランドやフランスは若い女の子も結構いたし。
だからポルトガルは一瞬イスラム教の国なのかと思った。

で、今さらこんな質問して申し訳ないんだけど、Cロナがボール持った途端、
フランスのサポがブーイングするのは何故なんだろ?
あれはイングランドとポルトガル間の問題なのにさ。フランス人は関係ないじゃん。
もしかしてフランス人はポルトガル人を見下してるとか。
そもそもポルトガルって欧州内ではどういう位置づけなんだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:12:15 ID:dISf8zfP
>>80
そうです。トルコ人です。ただ自分には彼の母がモンゴロイド混血に見えるのですが
彼は中東系にしか見えないので彼の母がモンゴロイド混血に見えるのはただ自分の勘違い
の可能性もあるためこのスレの皆さんにモンゴロイドに見えるか確認したかったのです。
ちなみに80さんにはどう見えますか?〔スーツの男性の隣の色白の女性です〕
>>81
フランス人はスペインも見下しているようです。ベルギーもです。もちろんポルトガルもです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:55:27 ID:dUCNrO1D
>>81
理由としてはこの記事に書いてあった。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/200607/at00009816.html
ただ絶対差別意識もあると思う。純粋な白人の国じゃないからってね。
でも黒人移民やその混血の代表に頼ってきた、フランス人に見下されたく
ないんでは。「どの国かわからん」とか「フランス領の植民地連合」とか実況では
言われてたしw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:25:56 ID:LPagitOE
>>81
準々決勝のイングランド戦でポルトガルのDFカルバーリョを踏みつけた
ルーニーを見て審判にカードを催促したような行為をしてそのあとポルトガル
のベンチにウインクをしたから、そういった行為が嫌われたのかも。
>>82
確かに混血に見える。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:40:56 ID:dISf8zfP
>>84
混血に見えますか。彼の母はモンゴロイドの混血かな?なんて思ったのですが自分の目に自信がなかったので
84さんの同意が得られて安心しました。ありがとうございます。
あと自分には彼の母がモンゴロイドの混血一世〔ハーフの事です〕に見えますが
どう思いますでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:54:29 ID:0kiL/wEP
>>85
これ以上は別のスレでやれば?ポルトガル人じゃないっぽいし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:03:56 ID:dISf8zfP
>>86
すいません。どのスレに行けばいいでしょうか?

スペイン人はポルトガル人を差別をしているのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:48:50 ID:v0QGa3yg
中にはしている人も居ると思う。
でも、差別なんて知ってどうするの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:53:44 ID:EdToJaNn
>>87
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1114078620/l50
ここで聞いてみたらどうだろう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:45:46 ID:qBEIVTkp
ポルトガルってスペインの属国だとずっと思ってた。
これって間違い?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:54:18 ID:HRwliXhg
何百年前に一時期スペインに併合されてた時もあったらしい
言語は似てるよね、気質はポルトガル人は日本人に近いらしいよ
それでもラテン系だから日本人より明るいだろうけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:13 ID:9MStyE6m
トーレス、ホアキン
    と
C・ロナウド、ヌノ・ゴメス

同じ南欧系には見えない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:49:51 ID:DhSRbJE1
ホアキンってホアキン・フェニックスじゃないよね?
髪は金髪で目は碧眼だけど顔がアラブ系という人はポルトガルやスペインには居るのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:58:16 ID:9MStyE6m
ごめん。サッカー選手のほうだよw
アラブ系っていうか地中海系で金髪碧眼の人なら結構居ると思うけど。
ガリシア地方のほうだと、顔までノルディックの人が居るけど。
ポルトガルも薄顔の人は居ることは居ると思う。
ただ、ポルトガルは金髪率でいったら欧州でも低いんじゃないかな?
ギリシャとか南スラブ、トルコの方が居るよ。
スペイン南部、シチリアでも居るというのにね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:21:40 ID:aXNQmCf7
>>92
後者はアラブや中南米出身と言っても通じるかも。WCで
ポルトガルが、イランやメキシコと対戦した時欧州の代表に
見えなかった。オランダやドイツと対戦した時もそうだったが。
これはヌーノゴメスね。
ttp://jp.uefa.com/MultimediaFiles/Photo/competitions/WorldCup/350390_BIGLANDSCAPE.jpg
でも、色々な血が混じってるせいか白人にはない独特の雰囲気の美は
あると思う。それはそれで綺麗だと思うけど差別されてるらしいね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:31:09 ID:wIGL4C9p
サッカー選手ですか。自分の勘違いで迷惑かけてすいません。
地中海系の人は元々黒目黒髪ですよね?ただバイキングが混じってるから金髪碧眼になるのでしょうか?
トルコにも碧眼の人がいるのですか。スラヴ人の影響ですかね?
あと俳優のホアキンは顔の骨格は地中海系ですよね。名前もスペイン系かな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:37:27 ID:aXNQmCf7
遺伝的な強さでは黒髪黒目>金髪碧眼
黒髪黒目の人が金髪碧眼と結婚しても金髪碧眼の子が
生まれる可能性はかなり低い、日本人と外国人のハーフで
金髪碧眼がいないのと同じ(生まれつき茶髪は多少はいるが)
トルコの金髪碧眼はオスマン帝国時代の奴隷の子孫か
何かじゃないか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:46:54 ID:wIGL4C9p
>>97
確立が低くいという事は僅かながらハーフでも生まれてくるということでしょうか?
あと前顔が黒人で目が青い人を見かけたのですがどういう理由で生まれてくるのでしょうか?
http://babarazzi.blog16.fc2.com/blog-entry-345.html
↑の人も父が黒人ですがブルーアイです〔ブルーに見えるだけどヘイゼルアイかもしれません〕
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:51:58 ID:xKfm1cop
>>93
>>96
兄のリバーフェニックスのほうは金髪碧眼で典型的な白人って感じなのにね
ドイツ人とかに居そうな感じ

弟のホアキンとは本当に血の繋がった兄弟なのか?ってぐらいまったく似てない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:07:20 ID:acxFCeaf
海外芸能人板のホアキンのスレによると
リバーは父親が違う異母兄弟らしい
それでじゃないか

>>98
多分ね、でもその芸能人の彼の父母はかなり混血してるみたいだね
ポルトガル人でも碧眼はいるし、02年の代表では何人か碧眼がいた
ttp://2002.fifaworldcup.yahoo.com/02/jp/t/t/por.html
ただ金髪碧眼は劣性遺伝らしいから、混血でもなかなか出ない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:09:38 ID:acxFCeaf
間違えた 異父兄弟
スレ違いだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:56:48 ID:flKK3JwP
スペイン南部でも金髪碧眼が居るのはイスラム支配のときスラブ系の奴隷が
持ち込まれたかららしい。ホアキンとかそんな感じだし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:15:50 ID:6Z0tz7tO
>>100
多分ね、という事はブルーにじゃなくてヘイゼルという事でしょうか?
父親も黒人といってもかなり白人の血が濃いと思います。
あとポルトガル人は濃いといわれますが色が黒いだけで堀の深さはドイツなんか
と変わらない気がするのですがどう思いますか?

104世界@名無史さん :2006/09/15(金) 16:53:21 ID:FvfVT8Yl
彫りの深さならドイツ人よりもポルトガル人の方が深いと思う。
なんていうかポルトガル人のほうが大造りっていうか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:59:21 ID:UgaPj3M3
>>103
訂正
多分ねっていうのは「ハーフでも(金髪碧眼)は生まれてくる」の
所、色はわからないな。

ドイツより彫り深いと思うけどな、目鼻立ちが本当くっきりしてる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:43:24 ID:6Z0tz7tO
>>104
そうですかね。アラブの血が入ってるからかな?エキゾチックな顔立ちですよね。
ポルトガル人に近いのはスペイン人やイタリア人やトルコ人あたりでしょうか?
>>105
イギリスなんかでもポルトガル人みたいな人がいますよね。彼らはイベリア人
の子孫と聞きますからポルトガル人とは親戚みたいなものでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:21:07 ID:UVWaq33q
アラブの血も入ってるだろうけど、イベリア人自体浅黒い、波状毛が特徴だからじゃないか?
ポルトガル人に近いのはスペイン人だろうけど、イタリア人とはちょっと差がある。
スペイン人はアイルランド人に近いらしい。
 ウェールズとかにもそういった人たちが居るよね。ショーン・コネリー、
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、ビクトリア・ベッカムとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:40:24 ID:z+6kHQlf
質問。

>ポルトガル人に近いのはスペイン人だろうけど、イタリア人とはちょっと差がある。

どういう差?

>スペイン人はアイルランド人に近いらしい。

そーなの?
アイルランド行ったことあるけど、スペイン人に近いとは思わなかったなぁ。
あと美形の人は少な目。それと赤毛でそばかすの人が多いって事典に書いてた。

キャサリン・ゼタ・ジョーンズは最初見たとき、絶対ラテン系だと思ったね。
スペイン人っぽいのに、イギリス人だったのがショックだった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:06:31 ID:C6Yg9x/+
おいおい、そりゃアイルランド人よりイタリア人のほうが近いだろ。
ただスペイン人はイタリア人よりもケルト系の影響が強いってだけで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:23:10 ID:8846QKgv
>>108,109
こんにちは。
確かにキャサリン・ゼタジョーンズは見た目の為?かラテン系としてゾロに出演しましたよね。
確かそういう人達はブラックアイリッシュというんでしたっけ?
詳しい方ブラックアイリッシュと呼ばれる人達の解説お願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:20:48 ID:ZI+h1h9+
キャサリン・ゼタ・ジョーンズは、婆ちゃんかだれかがスペイン系のはず。

ゼタ Zetaはスペイン語でZの事だ キャサリン・Z・ジョーンズ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:51:22 ID:U0fcrw9f
>>110
これ以上はポルトガル人じゃないからスレ立てれば?
欧州の人種についてとかさ
よかったら立てようか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:35:15 ID:xkJKe28S
>>112
スイマセン。何度も趣旨から脱線してしまいまして、つい熱くなりすぎました。
是非人種スレ立ててください。よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:05:40 ID:T8jwEzTB
欧州の人種について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1158469079/
立てといたよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:08:11 ID:s7NK/Cs3
>113
いいよ、ちょっとぐらいだったら。基本はポルトガル人なんだと頭においてくれれば。
脱線してもまたポルトガル人に戻ってくればいいんだからさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:18:55 ID:xkJKe28S
>>114
おお!ありがとうございます。
>>115
そうですか。ありがとうございます。またちょっと脱線する事もあると思いますが
よろしくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:30:33 ID:T8jwEzTB
>>116
でもなるべくならその>>114でやってな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:56:42 ID:bNEvhTam
ポルトガル人に黒人が混じってるっていうけども、
それを証明するデータとか探してるが中々見つからん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:34:37 ID:hEAEn1HH
>>118
ウィキペディぁのポルトガルの項ミロ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:43:40 ID:8urp6R/Z
Cロナウドも黒人の血が入ってるとかなんとか言ってるけど、
彼の姉ちゃん、めっちゃ白いやん!ロナウドは焼きすぎただけやろw
121.:2006/09/21(木) 14:24:21 ID:1+M/n1Hh
マデイラ諸島出身だから先祖に混じってるかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:04:07 ID:Fr3CRm7j
前スレに家族の写真がありましたよね。
父親は真っ黒だけど母親がドイツ人だから姉ちゃんは白いんじゃないでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:12:47 ID:zjHvvRxO
>>23にCロナウドの小さい頃と家族写真あるよ

ttp://i73.photobucket.com/albums/i228/7Heaven7/Family%20Pics/Pai20do20Tiano.jpg
探したらロナウドのお父さんの写真もう一枚あった
お父さんは白黒のハーフっぽい?

これが兄と姉二人と一緒の写真
ttp://i73.photobucket.com/albums/i228/7Heaven7/Family%20Pics/inauguracao.jpg
茶髪の姉、弟と同じ質の縮れ毛の天パっぽい。デビュー当時のマライア・キャリーの
髪型と似てる(マライアも黒人の混血)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:12:43 ID:Fr3CRm7j
こんばんは。自分かなぜか見れないので
直リンしていただけないでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:13:39 ID:jC7uNbuD
>お父さんは白黒のハーフっぽい?

父ちゃんは農作業のしすぎで色焦げたんとちゃうの?兄ちゃんは色白いでw
誰かロナウドの遺伝子ソース証明してーなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:55:34 ID:ZfIK2o8d
↑関西弁キモい
127:2006/09/23(土) 17:20:10 ID:Tl0i5hIc
親父さんは典型的な地中海系にしか見えないけどなぁ。シモンとか黒人が混じってそうだが、地中海系は元はあんな感じだと思う。イタリアのバッジョだって、縮れ毛だし。目は緑だけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:01:58 ID:oJNGKYCl
地中海系って縮れ毛多いのか?どっちにしろわからないか
先祖にはいるかもしれないけどね、本当遺伝子ソース見てみたい
ただ上に出てた、ドラマの俳優の彼も黒人の血が混じってるとか
言われても言われないとわからんし、ハーフ以降はわからんな
まあ彼等は混血とはいえ良い男なんだから勝ち組_| ̄|○

ヌーノゴメスはアラブにいそうな顔だよな
ムーア人というよりアラブの血引いてるんでは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:16:47 ID:9X5hPj4q
英語だけど、ポルトガルの人種構成について書いてあった
ttp://www.sitesled.com/members/racialreality/portuguese.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:27:01 ID:EsSwksJP
自分はポルトガル代表ではヌーノ・バレンチが男前だと思ったけど
誰もそのことについて触れてない。賛同してくれる人いますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:50:46 ID:h7V7lzBT
>>130
好みもあるからなぁ、個人的には男前だと思う

ここにポルトガルの芸能人ばっかりのサイトあった
なかには日本人にいそうなタイプもいるな
ttp://star.sapo.pt/
132.:2006/10/03(火) 15:31:53 ID:aOHyg6RV
黒人特有のmtDNAが10パーセント混じっているらしい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:53:51 ID:RzXTe5J0
>>132
誰が?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:57:44 ID:xuG88RuQ
ポルトガルとかスペインの金髪、碧眼の人は奴隷だったスラヴ人の子孫だと言われてるけど
西ゴート王国の子孫の可能性の方が高いんじゃないですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:15:24 ID:WadTc4kI
>>132>>133
グリマルディ婦人という黒人的特徴を持つ化石が地中海沿岸で1万年前の地層から出てきた
黒人のDNAがポルトガルに残っていても不思議じゃない
136.:2006/10/05(木) 14:31:02 ID:lpjlDv0W
黒人の影響があるのは大航海時代、本国に黒人奴隷を持ち帰ったからだと思う。
そのことについて触れられているサイト見たけど、黒人の影響があるポルトガル人
の写真とか貼ってあったけど、確かにそんな感じだった。当時リスボンには
10万人居てそのうち黒人は1万人居たらしいよ。もちろん、他のヨーロッパ諸国に
連れて行かれた人も居たらしいけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:13:45 ID:QYplk0M1
>>136
上に出てたサッカー代表で言うとだれがそんな感じ?上記のCロナや
シモンも前名前出てきたが。ゴメスはアラブ系との混血かなって感じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:02:55 ID:xxDrTVVa
>>137
Cロナウドの父親は黒人の混血説と日焼け説があるけどどっちなんだろう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:11:38 ID:QYplk0M1
でも日焼けでも白人だけの遺伝子の場合、赤くなってすぐ
白く戻るんだよな。その分皮膚癌になりやすい。
逆に黒人は元々黒くて紫外線に強い。
ポルトガル人は褐色系が多い。参考のサイト↓
ttps://www.mizuno.co.jp/card/report/no019/no19.html
140:2006/10/06(金) 13:04:50 ID:E9hts5Qx
元々北アフリカと交流が盛んだったから、黒人の血も混ざってるだろうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:14:03 ID:YrnoVAnC
て事はCロナウドの父親は黒人との混血という事?
あと誰か欧州の人種スレに来てください。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1158469079/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:18:06 ID:OtpGVNdh
その可能性もあると思う
DNA調べてみないとわからないけど
>>141
そちらで話題をふってくれないとなんとも
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:12:20 ID:YrnoVAnC
>>142
ポルトガル人について話題をふっておきました。ぜひ来てみてください!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:53:24 ID:SKjqlvBg
フランスのロックバンド「PLEYMO」のBenoit Julliardさんは碧眼です。
彼はLisbonneの出身だそうです。
↓赤い服の方ですが、金髪ではないですね。
ttp://pleymo-fan.skyblog.com/25.html

↓こちらの写真では金髪です。
染めているのでしょうか・・・?
小さな写真ですみません。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/Pleymo/injapan/031106.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:55:41 ID:4fBQE2Ik
多分リスボン生まれのフランス人なんじゃないの?
名前もフランス系だしさ
髪は染めてると思うよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:52:00 ID:/fdGeI/F
クリロナはどうなんだろう?お父さんや本人は天パで色黒だから黒人の混血?
お母さんはドイツ人だよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:10:57 ID:qlqgS1bi
出身はマデイラだから先祖にいそうと言われてるよね>黒人
大航海時代に黒人奴隷を移住させてたらしいし
ファッションデザイナーのファティマ・ロペスもマデイラの
フンシャル生まれだけど彼女は容姿はアジア系っぽい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:00:14 ID:0AuVJhfY
今Cロナの父ちゃん見たけど思ったより白人っぽいというか、、ただ日焼けしてるだけに見えたけど
どうなんだろう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:25:53 ID:2HSboufe
結局DNA検査でもしてみないと不明というのが結論では。
ただ>>139のサイトでは白人の血だけだと皮膚が赤くなり、そこまで
日焼けしないみたい。出身地を考えて先祖にはいるかもしれないね。
あとCロナはお父さん似っぽいね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:45:04 ID:0AuVJhfY
ホントどうなんだろうね。
イタリア人とかラテン系の人はくせ毛だし色黒のイメージがあるからな
ただCロナは黒すぎる気もするし、、、
白人って言っていいかわからないけどジェニロぺとかジョニデは結構黒いよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:23:57 ID:2HSboufe
イタリア人は南部は黒髪黒目多いけど、北部は金髪碧眼多いらしい
ジェニファー・ロペスはプエルトリコ系だし、ジョニー・デップは
ネイティブアメリカンのルーツがある

参考に所属クラブマンUの8月に撮った選手・スタッフ顔写真(同じ人が2枚あるけど)
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/imageResults.aspx?s=EventImagesSearchState|0|1|0|28|0|0|0|1|0|0|0|71612255|0|0|0|0|0|||0|0|0|0|0&p=2
クリロナは黒人の混血のファーディナントと肌の色あまり変わらない
ように見える、他の白人系選手は夏でも白いし。
152.:2006/11/01(水) 09:44:22 ID:JX/ucL9M
元々地中海人種は白人の中でも色黒めだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:54:13 ID:fIelCwVw
Cロナはやっぱいくらか黒人の血が入ってるのかな?ラテン系の気もするけど
姉ちゃんもマライア・キャリーに似てるし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:49:57 ID:Gm19xlw8
デコは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:01:12 ID:Ub8c1r8o
デコは父方か母方かの祖父がインド人らしい
名字のソウザはポルトガル系だけど
156:2006/11/05(日) 21:03:15 ID:DAvst5xU
インド人かもしれんが、あの時代からインド系ってブラジルに居たかな?インディアンのことじゃない? ポルトガルは南部に黒人奴隷が多く連れてこられたらしい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:40:22 ID:zJ049569
お隣のスペイン人は、白人ではなくて、中東の人々との混血だよ。

8世紀から15世紀まで、実に800年もの永きに渡ってイスラム教徒に支配され、相当混血してる。
だから、スペイン人の容姿は、褐色の肌で、黒髪で、アラブ人と見分けが付かない人が多い。

ついでに言えば、スペイン人はジプシーとも混血してるよ。フラメンコなんて、ジプシーの踊りだしね。
 
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:11:47 ID:9xIMVdPc
>>151
そんなことないよ。北部でも黒目、浅黒い肌は多い。
比較的金髪碧眼が多いってだけ。
それに一概に北部と言っても、真ん中より上という意味ならおおまか
過ぎる。北部つっても最北部、トリノとかあのあたりでしょ。
違いが分かるとすればね。あのあたりはドイツ系も多いから。
それでもドイツのバイエルンにも負けてると思うよ。イタリアの北部。
ドイツの中じゃ背が低くて茶色の髪を持つ人達が多い地域。
159.:2006/11/08(水) 13:24:18 ID:BdrOhTlT
てか南部でも金髪碧眼、肌の白い人は居る。
南欧の中でも比較的多いくらいだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:35:42 ID:tVW1q58Y
>>157
スペインもバスクやガリシアは全然違うぜ。
バスク人は血液型にRH-が多いし、ガリシア人はケルトの血を引いた人が多く、
赤毛で色白が多いね。
スペインに一年留学してた時、この二つの地域の人は、何か違うと感じた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:22:54 ID:8gBE6epX
DNA的なことは知らんが、バスク人は一般的なスペイン人より
よっぽど白人だよね。
あとイタリアは南欧の中じゃ、スペインに負けてるんじゃないかな。
バレーといいサッカーといいだいたい代表の顔を見ると、スペインの方が
ずっと白いからな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:42:55 ID:hvyXBqyO
何を言ってんだか。
バスクなんて
周辺地域を含めて全部白人だろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:27:04 ID:tGVUjRwH
>>161
バスクとバルセロナ周辺は白人って言える人多いじゃん。
マドリード、バレンシア、ムルシア、セビージャ、マラガなどは
黒髪、褐色茶肌、黒目で日差しの強い中で育ったやつが多い。

ポルトガルも似たようなやつがいっぱい居るし、共通点が多い。
ただ、西班と葡萄の違う点はアフリカ系黒人が居る・居ないってこと。
ポルトガルには黒人やそれらの混血が数割居るが、西班牙には皆無。(イスラムは別)
だけど西も葡もアメリカや英国に行けば差別を受ける対象になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:43:53 ID:YMBDTZz8
でも英国では、ラテン系で黒髪黒目の体格いい男性が人気あるらしい。
女は金髪碧眼が普通に人気らしいけど。現地在住の人のサイトで見た事
ある。男の金髪碧眼は弱弱しく見えてモテないらしい。アメリカでは
知らんけどな。

参考にポルトガルの外国への移民。
ttp://prof.mt.tama.hosei.ac.jp/~otadashi/kakimono_back4-9.html
ブラジルはともかくアメリカやフランスへも結構多いな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:11:31 ID:vvkyUmSe
アラブ人もコーカソイドだが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:03:05 ID:ekh55kKj
もともと黒髪、黒目、浅黒が多かったイベリア半島に
さらにアラブやアフリカの血が混じりワケわかんなくなっただけ
この中に英国人が入れば浮くのは当然。

俳優のアントニオ・バンデラスはスペイン人でありながら
アメリカではメキシコ人、キューバ人、アルゼンチン人や
中米出身のスポーツ選手の役をソツなく演じている。
これは北欧出身の俳優では決してできない役柄。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:33:25 ID:43z1aANL
じゃ、ついでに言うと、
日本とポルトガルの結びつきの古さを考えれば、
とうぜん日本人の血も混ざってると思われ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:46:09 ID:b1X+jVCc
まあたまに日本人っぽいなって顔いるけどな
Cロナの顔も沖縄辺りにいそうな顔だし
それでも黒人とかアラブとの混血よりは絶対数少ないだろうよ

むしろアジア人との混血はロシアの方に多いんじゃないか?
あっちはモンゴル帝国の影響で碧眼でもアジアっぽい顔いるし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:11:54 ID:XxYZ+BRi
ポルトニーゼ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:18:48 ID:B5QRcQE3
>>166
>黒髪、黒目、浅黒が多かった
白人の主流多数派はいつでもその形質だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:27:26 ID:b1X+jVCc
でも白人至上主義とかは金髪碧眼が美しいって感じだよな
むしろそっちにブサイク多いと思うんだが…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:31:55 ID:B5QRcQE3
>>171
>白人至上主義
北欧や西欧の貧乏DQNのごく一部と
南北朝鮮人の金髪フェチ変態だけだよ

とるにたらない少数派
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:45:24 ID:Qhi5z3qS
Oh
テンプーラ
カステーラ
コンペーイト
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:44:45 ID:ekh55kKj
>>172
米国にもワンサカおるだろーが!
へんな団体まで作って乱交パーティーやったりとw
俺は至上主義じゃないが、金髪の女性と乱交はしたひw
だってドスケベでカワイイんだもーーーーんだ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:41:28 ID:b1X+jVCc
>>174
よそ池
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:54:54 ID:xrGTAB66
>>174
日本語で書き込み出来る、朝鮮族の金髪フェチ変態さまですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:14:23 ID:mqLK8Nbi
というか有色人種(スペインやポルトガルも厳密に言えば、有 色 人種
多いが)に対する露骨な差別ってドイツや北欧、イギリスなんかより
スペインやイタリアの方が多いんだよね。
GNPも低いし、人種的にも境界線にあるからさ、有色人種を苛めて
自らは優等人種なんだって意識に立ちたいんじゃないかな。
178:2006/11/13(月) 23:43:30 ID:UHH8zqvm
スペインよりイタリアの方が白人により近いだろ。アメリカのあるサイトでスペイン人もなぜかヒスパニック扱いだった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:33:59 ID:Ky1sLiw/
>>168
トルコにもロシア同様モンゴロイドとの混血は多いのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:57:58 ID:jwNPCIwX
>>179
それは知らん。別のスレで聞いてくれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:59:12 ID:XuhCCTPQ
>>177
ポルトガルでも普通にあるらしいよ。ポルトガルは最近黒人移民の増加で
犯罪率まで増えて反感高まって来てるらしいし。

あの辺は非白人扱いだから、確かに鬱憤晒しもあるんだろうけどな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:47:56 ID:xvi46tF8
黒人も白人も俺たち日本人から見ればただの異人。同じ。
ましてや北欧白人もポルトガル人もインド人もスリランカ人も
同じ白人にしか見えない。アボリジニの金髪の子供も大同小異。
仲良くするのに異存はないけど、結婚相手に選ぶ気はないね。
183:2006/11/16(木) 12:40:56 ID:zYs0NUJO
ポルトガルの場合黒人混血は大航海時代まで遡るからね。当時、ドイツ人の旅行者が余りの黒人の多さに驚いたらしいよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:40:23 ID:tzxr8iDA
>>178
ヒスパニック自体がスペイン系の子孫なんだけど
パッと見、日本人からしたら白人に見れなくもないが
なぜか超・大国アメリカ様からすると差別の対象に、可哀想・・・
キューバやメキシコのスペイン系なのに、アメリカに行けば
奴隷底辺労働でコキ使われる始末。

>>182
ポルトガルはアラブ、北アフリカ系あたりと混じっても
ほとんど違いがないぐらいだから、浅黒いインド人が
同じ集団に混じってもわからーせん。
黒人との混血みたいなのも居るからね。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:23:58 ID:weClsezm
>>174>>177>> >>178>>184
まあ、スペイン人は嫌われているからな。
過去虐殺ばかりしておったからな。
アメリカの土人を殺してもおった、ヒドイヤツラだ。
だが同じ欧州でも英国、フレンチは上等で優秀でエレガント。
茶色の白人はアメリカにとってはいらんってこった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:41:36 ID:ysR/QqZR
ポルトガル人は白人なのに何いってんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:00:50 ID:7UFt4IYW
ウルルンでCロナウドの故郷マデイラでの生活の事やるって
ttp://www.mbs.jp/ururun/index2.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:37:49 ID:7c+j6npO
>>185
実際にヒスパニック系は見た目が白人に近くても「白い土人」と呼ばれてるね
189:2006/11/18(土) 22:14:02 ID:mJ5pNxzS
アメリカにいるヒスパニックはメスティソ風の人間が多いからな。ラテンアメリカは人種で階級が決まる社会だからスペイン系やそれ以外の欧州系は裕福に暮らしてる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:47:27 ID:9w/GTsj9
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:30:18 ID:U8vyM2D1
↑は見て間題ない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:00:30 ID:qiTnYyK4
不細工な白人おやじ

ベルセルクの中に出てくるブキミなペリオット、
というか顔面石みたいな顔
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:54:45 ID:Lxp7+R7G
ラテン系って人種的にアイヌに近いの?浅黒く黒目黒髪など、、似てるよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:22:00 ID:fHxA7Nuq
>>193
アイヌよりも北部アフリカ(アルジェリア、チュニジア、モロッコ)
それにイスラムの影響もあるから中東地域の国々
それらの人と白人との中間って感じ、混血も多い。
チョーお気取りの大英国家イギリスに行けば差別対象だな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:28:41 ID:0w5e3xsE
>>194
>チョーお気取りの大英国家イギリス
北海最果ての海賊島、蛮族の中の蛮族。
犯罪国の中の犯罪国、英国、米国、英連邦。
我ら東亜の民、阿片戦争と黒船襲来忘れまじ。
196.:2006/11/24(金) 12:34:22 ID:SkTxXY/z
ラテンっていっても
ポルトガルとスペインでもかなり違うからな。
ポルトガルは北アフリカと大差ないだろ。
メキシコ人みたいのも居るし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:25:10 ID:9D1np1Ti
>>196
スペインのほうがアラブっぽい人多くないか?
ポルトガルはアラブっぽくなくて北アフリカ系に近い。
黒人との混血はポルトガルに居るが、スペインには皆無。
北アフリカもアラブの血が入っているから、ハッキリしないねw
スペインのほうが顔が濃い人多い。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:01:29 ID:nBBT0HwI
>>197
>アラブ
白人だろ
黒人混じってても
俺たちから見れば大差ない

黒人のアルビノが白人程度に見える
199世界の常識:2006/12/01(金) 04:50:39 ID:21qwmRpW
アラブ人はコーカソイドに分類できても「白人」ではありません。
かつて白人女性がヨーロッパからアラブ世界に輸出されましたから、
日本人から見て白人に見える人はヨーロッパ人の血が混じる人々です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:22:39 ID:e8gOyREo
コーカソイド=白人だよ

白人の最大集団はチビで色黒のインド人
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:31:07 ID:4MRfI1zX
>>199
ヨーロッパ人の血が混じるアラブってドコのこと?
トルコ、イスラエルあたり?
あとのアラブ、イスラムって、日本人の言う白人って居ないだろ。
白人に近いとは言え、やっぱりどう見ても区別つくよ。

スペインもポルトガルも差があるとは言え白人の括りでしょ。
いちおヨーロッパ大陸(白人居住地区)に属しているわけだから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:10:07 ID:e8gOyREo
アフガン人もスリランカ人も白人だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:02:52 ID:KA8hH6Gs
>>201
同じ英国とか米国の白人社会では上に書いてあるように非白人と
差別されてるみたいだけどね
やっぱりアングロサクソンとかから見ると違うんだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:04:53 ID:e8gOyREo
アングロサクソンなんて強盗民族の言うこと、相手にしなくてもいいよ

スリランカ人もインド人も自分たちを白人だと言ってるよ

彼らの方が人口も多いし、一般的な意見として扱っていいと思うよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:25:00 ID:wOiWiQte
でも経済力とか文化面では負けてる。
ポルトガル人が差別されてるのは肌の色もあるが
何より経済力がないからでは?平均月収は10万程度だってさ。
旧ソ連圏や旧ユーゴ圏とかも貧しいけどさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:42:15 ID:9vYzNIrk
>>205
>でも経済力とか文化面では負けてる。
俺たちから見れば
阿片戦争という強盗行為と
黒船来襲と太平洋戦争、そしてベトナム戦争、
今回のイラク戦争くらい。ここ二百年以内のこと。

経済力といっても、米英が強いのは
航空機産業、武器産業、金融証券業、
音楽や映画などの興行出版、種子、油、
化粧品や駄菓子や炭酸飲料など。
要するに
武器、暴力、金貸し、興業、テキ屋の分野。

欧州が元軍との接触により、得た
クロスボウ、銃砲、くつわとあぶみ、竜骨採用の外用航海船、
船尾の舵、風上に向かって帆走できる帆走技術、明国の
鄭和が世界一周をして作った世界海図、コンパスがあって
突然膨張したのが西欧海賊国家。

別に人類有史三千年のなかで、我々極東が
世界の中心であった時代の方が長いし、
現時点での勢いも我々だ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:09:15 ID:9vYzNIrk
モルジブも白人国
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:26:22 ID:wkxQouXX
もともとヨーロッパなんて不毛の土地だったんだからな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:45:43 ID:o3OfCT7J
>>206
>別に人類有史三千年のなかで、我々極東が
世界の中心であった時代の方が長いし、

なんで極東っていうの?
はっきり支那といった方がいいのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:11:35 ID:KYAmPTaD
スリランカやインドが白人ってw
スペイン、ポルトガルとも全く違う人たちに思える。
スペインもポルトガルもふつーに白人でしょ。
一部ちょっと微妙な人がいるだけ、それいったらフランスなんて
黒人や混血だらけだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:17:34 ID:T4XBFofd
タイのタイ族、ベトナムのキン族は
中華文明勃興記には中原の近くにいたし、
広西のチワン族などYAP+を持つ民族も
ずっと中原寄りにいた。秦漢時代の
中国語は広東語やベトナム語に近く、
今の北京語とはかけ離れたものだった。
だから、中国=中華=支那というと、
現代の北京語を話す華北系の人たちと
変に混同される。

極東でいいだろ。古代の中原に加えて、
YAP+を持つブータンやチベット、タイ北部
シーサンパンナ、雲南、広西、広東、
琉球(台湾、沖縄、奄美)、日本、そして
ベトナム北部山地を含めて極東だ。

北から降りてきた、トカゲ顔の貪欲で傲慢な
YAP+を持たない華北人や満州人、朝鮮人と
区別したいものだ。
212名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 19:21:56 ID:FDXB/QKT
>>185
ナポレオン時代のスペインはフランスと仲が悪く、それが鉄道建設にも表れていた。
例えばフランスの軍用列車が入れないよう広軌を採用したという。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:47:45 ID:JjFBIDP0
フランスは移民だらけで純潔なフランス人ってあんまり居ないんだね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:22:23 ID:AiNEHAEZ
>>213
フランスって別名「ヨーロッパのアメリカ合衆国」じゃなかったか?
多種多様な人種でごちゃ混ぜになっている。
中東、北アフリカ、南アフリカ、アジア人、東欧人、南欧人
パリの地下鉄なんて黒人やアラブ人でいっぱいだよ。

ポルトガルも黒人とか居るけどフランスと比べると少数だからね。
でも茶色の白人が多いからちょっと変だね。
メキシコ人や混血系の南米人みたいな人が多い>ポルトガル
欧州の中でもフランス、ポルトガル、スペインは異質。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:32:50 ID:syoaAwvE
中国人がフランスでかなり多いんだってね。
フランス、ポルトガル、スペインの国はイラン人みたいな人が多いよね。
面長で黒髪で縁目で、、人種的に関わり合いがあるんかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:46:07 ID:dSempsjm
( ゚д゚)ポカーン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:07:07 ID:IIt2zOjW
ポルトガルとフランスって人種的にも違うと思うけど
フランスにいるのはアフリカ移民でしょ。
スペインにイラン人ってなんだよ(爆)
イスラム圏の影響を受けているし混血ってだけ

218.:2006/12/09(土) 10:53:00 ID:TkWkXJWF
ポルトガルはムーア人の影響も強いが大航海時代黒人奴隷を本国に持ち帰ったので
その影響もある。スペイン人は北部は色白で明るい髪の人間も多いからポルトガルとでも
かなり違う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:47:45 ID:6bOdehMd
ポルトガルの著名人(タレント、モデル)
下の3組はメキシコやアフリカに居そうなタイプ
他にもたくさん混血系がいたがあえてupしない。
同じヨーロッパでもフランスに人種構成が似ていると感じた。
茶肌で白人+非白人ってのが多い。

ttp://star.sapo.pt/celebridade/1004/fotos/Y2VsZWJmb3Rvcy1iaW5faW1hZ2VtX3Nfan
BnXzA1NjkzNDYwMDExNjUzMTczNTUtMTg0LmpwZw==

ttp://star.sapo.pt/galeria/fotos.php?id=MTA1&tb=Y2VsZWI=&tb_fotos=Y2VsZWJmb3Rvcw==
&cpp=aWQsYmluX2ltYWdlbV9wX2pwZyxiaW5faW1hZ2VtX3NfanBn

ttp://star.sapo.pt/galeria/fotos.php?id=MjY3&tb=Y2VsZWI=&tb_fotos=Y2VsZWJmb3Rvcw==
&cpp=aWQsYmluX2ltYWdlbV9wX2pwZyxiaW5faW1hZ2VtX3NfanBn&sels=YmluX2ltYWdlbV9zXzg1MTEuanBn
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:27:38 ID:kE9r1aXq
日本人種のYAP+と東南アジア辺りのYAP+は別種。

日本人種のYAP+はht1。
東南アジア・中国南部あたりに微かに残るYAP+はht2。
白人や黒人のYAP+はht3。

ゆえに日本人種は東南アジア・中国南部とは無関係。

残念でした(嘲笑)

◎YAP+マップ

http://www.geocities.com/londonross1/china3.png
http://native.way-nifty.com/./native_heart/images/y_chromosome.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:00:36 ID:IGPTmqLt
ポルトガル人ってイラン人やアラブ人に似てないか?
地中海人種だし
222.:2006/12/11(月) 11:26:45 ID:VOb4/Z6A
地中海といっても色々なタイプが居るよ。
ポルトガル人よりレバノン、シリア辺りの人間のほうがよりヨーロッパ系白人
に近い風貌
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:15:39 ID:uHRYT7Pz
フランス人もアラブに近い黒髪で黒い瞳の白人(=ゲルマン人)ぽくない
独特の顔した人たくさんいる むしろそっちの方がフランス人らしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:54:05 ID:/K9ZfehK
つーか、戦国の頃にポルトガル人やバスク人(ザビエルとか)がまず来たからよかった。
もろに紅毛碧眼だと・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:59:51 ID:i+idjiVf
何がいいんだかわかんねぇよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:54:45 ID:RxFlpptJ
>>223
ラテン系の人達かな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:37:43 ID:LiF5iTLh
ポルトガル人はスペイン人のことを軽く蔑視してるらしいけどね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:22:49 ID:m0WuN7/3
>>227
世界どこでも隣国や隣接民族とは仲が悪いのが普通

日本と台湾みたいな仲良しのケースは珍しい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:02:32 ID:Nx34aRq6
ラテン系って人種的にアラブに近いの?
230.:2006/12/22(金) 10:57:35 ID:KaXf0TSn
ラテンもアラブも民族名だよ。
南欧と中東は大雑把に地中海人種と呼ばれてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:59:25 ID:wJtz813L
>>229-230
イタリア、スペイン、ポルトガル、モロッコ、アルジェリア
チュニジア、サハラ、中東はほぼ同じ民族として見ていいんじゃないか。
黒髪で浅黒く野性的な奴らが多い。

アメリカに移住すれば白人から迫害を受ける対象になるだろうが
そのぶんヨーロッパのほうが彼らには居心地がいいので動かないのだろう。
これらの国の人は移住大国アメリカに行っているが先達が差別を受け
社会的に成功できないあたりからすると無謀な行為を慎んでいる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:17:09 ID:4KAzp0ZU
野蛮なゲルマン人がローマ人を差別するのか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:58:30 ID:9w+hA8Pa
C、ロナはやっぱ黒人の血は入ってないよね?
お父さんは黒人というより地中海系の顔だし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:23:43 ID:4LGNnvcZ
「日本と台湾が仲良し」だとさw
台湾の日本に対する好意は、中国への反発の顕れでしかないから。
あの国は潜在的には一気に反日にブレる危険性があるぞ。
というより、既に顕在化し始めている。
台湾人が好むと好まざるとに関わらず、
経済的に中華帝国に取り込まれつつあるからな。
台湾だけでなく、中国周辺のアジア諸国にも同じことが言える。
中国とロシアやインドとの軍事的緊張もほぼ解消された。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:08:29 ID:RdBneZC+
>>233
上にもあるように結局わからんってのが結論
黒人の血と言っても、クォーターのマライア・キャリーの場合でも
日本人から見たら純血の白人とどこが違うのかわからないし
祖父母より前の世代にいると殆どわからん人も多いかもな

参考にアルジェリアの人々
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/imageResults.aspx?s=EventImagesSearchState|0|1|0|28|0|0|0|1|0|0|0|72775934|0|0|0|0|0|||0|0|0|0|0&p=2
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:34:42 ID:w8DmdrdA
>>235
パッと見は白人だろうな。(それにしても女が美人だねw)
アルジェリア、モロッコ、ギリシャ、トルコ、ポルトガル、スペインも
ごちゃ混ぜにしたらほとんど区別などつかん。
ジダンも容姿はほとんど白人なんだけどさ。(でも差別になった)

でもなぜかアメリカやイギリスの高貴なお方たちや差別をするんだよね。
出身地で難癖つけてプライドを保持したいがための行為と思う。
ヒスパニック(スペイン系)やイタリア系が迫害を受けているようにね。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:21:50 ID:/DkqPjt9
南欧っていっても例えばスペインだとバスク、ガリシアの北部、カタルーニャ地方は
肌も白くて髪の色も明るい人たちも結構居るし、イタリアもジェノバ辺りの人間も同様に白い。
北方系の白人の影響がどれほどあるかによるな。ポルトガルだと北アフリカ、中東となんら変わらない。
アメリカで差別されてるのはイタリア系は南出身者が多いのと、カトリックだからだと思う。
あと、アメリカとスペインは昔から領土争いもあって仲が悪い。
C・ロナウドはお父さんはムラートではないと思うけど、先祖にもしかしたら入ってる可能性があると思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:58:14 ID:yh4yoyE3
今Cロナの写真みたけど黒人の血が入ってないといったけどもしかしたら入ってるかも、、、、
↓は黒人の混血の俳優なんだけどC、ロナと一緒でおデコが丸くない?
http://noahhunt.org/WentworthMiller/WentworthMiller.html
http://www.imdb.com/name/nm0589505/
髪質やら顔もCロナと結構似てる。目が緑で肌が白いCロナな感じ?
Cロナの父親は地中海系にも見えるけどどうなんだろう?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:10:00 ID:cn2MHd23
混ざってないにしろ元が地中海人種だから肌が浅黒いだけでしょ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:33:03 ID:MM25TzA1
ポルトガルとイギリスは歴史的な事もあるしね
あと宗教の事も大きいと思う
241名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 14:36:46 ID:RKlBM2hc
アルヘン代表はアルゼンチン人の人口分布を反映していない。
インディオとヨーロッパ系の混血が住むスラム出身者が多いからだ。
マラドーナ、リケルメ辺りはそうだろう。サッカーくらいしか娯楽がなく、
ストリートサッカーという厳しい環境が却って凄い選手を生むのかもしれない。
彼らがスラム地区に住んでいることが、異人種が迫害され遠ざけられている
証拠じゃないか。アルヘン代表には、バティストゥータとかカンビアッソとか
フィゲロワとかハインツとかな、ヨーロッパ本流風の人も多い.正直イタリア、スペイン、ポルトガル代
表辺りと比べればずっと
白人だよ。南欧がそもそも白人国家かどうか疑わしいし、生粋の南欧系、
そこから枝分かれして別の人種が混ざると混血人種
と分けるのがおかしいと言ってる。アルゼンチンが南欧より白人国家なのはほぼ
明らか。いまや南欧の方が非ヨーロッパ系の人種が多いのでは?少なからず
それらと混血している可能性があり、数が少ない分だけアルゼンチンの方が
有利かもしれない。

プレスリー?ああいう顔の白人もいるんだよ。ややブサイクにした顔で
パット・ブキャナンとかオリバーストーンとかね。必ずしも
混血のせいじゃないだろ。イギリスにもいると思うぞ。
顎が出てて釣り目なタイプ。プレスリーは混血らしいがね。

デコはブラジル出身だが、非ヨーロッパ系の血が混ざってるかは不明。
混ざっているのかしれんけど、あんな顔本国ポルトガルにもいるだろ。

メキシコは50%超えると言っても元がダメというのもあるだろ。元が
南欧系だと、そもそも「白人」かどうかすら疑わしいから。
>ケビン・コスナーもインディオまじってる
これわざと使ったんだよ。インディオ混ざってても純粋系の白人の血が強いと
他の人種の血は殆ど打ち消されるんだよ。で生粋のヨーロッパ系の南欧人の
殆どよりケビンコスナーの方がよっぽど白人だろ?と言ってるわけ。

アルゼンチンには北欧ドイツ難民もかなりいるので、白人の血が補填され
南欧より白人国家になっていると言える。異人種との混血はヨーロッパ大陸でも
永続的に行われると考えるので、問題にならない。あのオランダですら
植民地支配の影響で黒人と黄色人の血が少なからず混入している。
しかし見た目に大きく反映するほどではない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:44:39 ID:i8rHqHWp
でもCロナはおでこ丸いよ。おでこが丸いのは黒人の特徴
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:14:44 ID:A7XH2M0n
ポルトガル人自体元が悪いからな。アングロサクソン、ゲルマン系と比べると
違和感がある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:18:59 ID:A7XH2M0n
色が白く、目が青い方が白人。ポルトガルF1ドライバーやサッカー選手なぞ論外。
白人ではない。要はコーカソイドかどうかではなく、
いかに優等白人遺伝子を持っているか。

南米人の多くは白人ではないし、血も蓋をあければ混ざりまくりだろう。

だいたいその怪しい白人とインディオの血が同等に入っているわけだから、怪しくて
当たり前。
優等ゲルマン種やアイルランド種と少しインディオの血が入ったのでは
わけが違う。

仮にメキシコがゲルマン人との混血国家であればもう少し評価されている
だろうな。

ゲルマン4/3+アメリカインディオ4/1>>>>>>生粋のスペイン人、ポルトガル人

だいたいこれくらい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:21:45 ID:JTbPNjYl
>>244
コーカソイド=白人であるってのは異論がある。
コーカソイドのくくりにされている地域の人間そのものが
差別されているわけだから、明らかな矛盾。

金髪(または栗色)、白肌(ピンク)、青目で英語を話すのが基準とすると
全世界のほとんどのコーカソイドは白人じゃなくなる。
それにコーカソイド同士の混血なんてじっさい白人扱いされんからね。
イギリス、北欧、ゲルマンあたりのやつ等の血が混じらないと話にならない。
スペイン、ポルトガルあたり南欧もアラブの血が入っているので論外。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:36:08 ID:+kuTABqV
>>241
デコは祖父がインドからの移民らしいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 23:02:34 ID:oXaBoKXx
白人であるからには肌が白くなければならない。
その点。スペイン(北部は除く)、ポルトガル、ギリシャ、南イタリア人はコーカソイドだが
白人ではない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:13:48 ID:JTbPNjYl
>>247
それにフランス、ブルガリア、トルコも論外だな。
フランスは移民国ってこともあるけど
アメリカに行ったら確実に差別されるぞこいつら。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:25:52 ID:oXaBoKXx
フランスは地域による。
ただ、フランス系はアメリカじゃかなり地位が上。
アルザスのほうだとゲルマン系と遜色はない。
トルコは論外。なんせムスリムですから。
ブルガリアも混血しまくりだが、ポルトガルよりマシだろう。
なぜなら黒人の影響はないから。ポルトガルは黒人奴隷を植民地に連れて行っただけでなく
本国に持ち帰って混ざったのがラテンクオリティだなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:41:46 ID:oXaBoKXx
ポルトガルには5%ほど黒人の血が混じっている人が居るらしい。
ただ、元である地中海系が殆どであるからメスティソとなんら変わりない
風貌になってしまう。確かに北部には肌の白い人間も居るが稀。
ジーコは両親がポルトガルからの移民らしいが北部の出身だろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:43:45 ID:IAr8P3PM
>>247
でも、ジェニファーアニストンってギリシャ系らしいよ
彼女は目の色が薄い緑だし
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 14:21:10 ID:QYaiDgEf
ギリシャ系ってもアメリカだからゲルマン、アングロ系の祖先がいるかもしれんぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:27:41 ID:NTBnbhlw
>>237
>アメリカで差別されてるのはイタリア系は南出身者が多いのと、カトリックだからだと思う。
>あと、アメリカとスペインは昔から領土争いもあって仲が悪い。

同じ白人だろ。
そもそも白人だ黒人だって言うことは
客観的な事実に基づく分類ではない。
人文学的な先入観や主観に基づく感情論。

精神病院の閉鎖病棟入院患者同士で
「俺がイエスだ」「私こそキリストよ」
「お前はユダで、オイラはエホバ」って
言い争ってるのを眺めてるようなもんだろ。
そんな議論に参加すること自体が精神病患者になるのと同じだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 14:41:58 ID:QYaiDgEf
アメリカに居る白人は殆ど北方系。そこに南欧系が移民してくるもんだから
あいつらとは違うって話になる。ポルトガル人、スペイン人をヒスパニックだと
思ってる連中も多い。それ程他国には関心がない、それがアメリカ人
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:44:58 ID:NTBnbhlw
北アメリカでもカリフォルニア以南の西海岸は南欧系が多いし、
中米や南米で北欧系は都市部や高地に少しだけいるマイノリティ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:46:57 ID:NTBnbhlw
>>204
>アングロサクソンなんて強盗民族の言うこと、相手にしなくてもいいよ
>
>スリランカ人もインド人も自分たちを白人だと言ってるよ
>
>彼らの方が人口も多いし、一般的な意見として扱っていいと思うよ

同感。

ここのスレが【合衆国内でポルトガル人は白人扱い?】ならいいけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:57:42 ID:QYaiDgEf
アメリカだとポルトガル系は北東部に多く、カリフォルニアにも居る。
スペイン系は南西部だが、ヒスパニックの統計上、正確な人口が曖昧。
南米では北方系はチリではドイツ系は特権階級、パラグアイではオランダ、ドイツ系が少数ながら
独自の文化を築いている。ブラジル南部、アルゼンチンでもそれなりに居る。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:32:23 ID:NTBnbhlw
>>257
>南米では北方系はチリではドイツ系は特権階級、パラグアイではオランダ、ドイツ系が少数ながら
>独自の文化を築いている。ブラジル南部、アルゼンチンでもそれなりに居る。
金融やITに多い。医師と弁護士にも。
南米の場合、南部や高地などの寒冷地に住むのを好む、
あとは金融や専門職の活躍の場の大都市。
ドイツ語で挨拶すると喜ぶよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:41:00 ID:QYaiDgEf
アルゼンチン南部ではウェールズ系の入植者も多い。
話がずれるけどポルトガル人とオランダ人に共通してるのは植民地支配の影響で欧州の中でも異人種の
血が混ざってる。前者はもはやメスティソと変わらない風貌が多いのに後者は外見上それほど影響がないように
思える。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:36:31 ID:mmDhkbtS
結局Cロナは結論でないのかな?
あとブラックアイリッシュってポルトガル人と関係あんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:40:31 ID:4T8TKYUH
結論も何も肌が浅黒い地中海人種としか言い様がない。
それが南欧クオリティなんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:54:48 ID:w+MM2N7P
>>260
だからDNA鑑定とかで調べて見ないとわからんと
上のレスにも書いてあるだろ…貧しい生まれらしい
からハーフぐらいでないと自分のルーツなんて
いちいちわからんと思うし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:50:20 ID:BQQcR4pW
>>260
ブラックアイリッシュの説明がここに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックアイリッシュ
要するに黒人と白人の混血であるムラートと変わらんかと

Cロナに関しては>>242の指摘もあるし先祖にいるだろうなって見方
どっちにしろ黒人の血が混じっててもイケメンで才能あるなら白人の
不細工より勝ち組
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:07:55 ID:FijJDzAB
>>262
貧しいのか。よく父ちゃんはドイツ人と結婚できたね。なんで?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:50:34 ID:r1bKh9UJ
>>264
移民じゃないか?その情報自体信憑性わからんけど、母親は
普通に白人に見える。マデイラ島も移民結構いるみたいだし。

上のレスに書いてあったデザイナーのファティマ・ロペスもアジア系と大差ない容姿だな。
あとモデルエンジェシーのサイトもいくつか見つけた
ttp://bestmodelsagency.com/
ttp://www.supermodels.nl/Clicktrackers/agency.aspx?Id=96
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:36:59 ID:bYXjsyn0
母親はドイツからの移民なの?知らなかった。
あと南欧やバルカンやアルメニアもポルトガルと同列?
それにスラヴ系の影響で肌が明るいって言うけど奴隷ってそんなに大量につれて来られたの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:43:02 ID:s6rgeLCy
>>266
だから信憑性ないからわからんと上に書かれてないか?
>母親のルーツ

バルカンやアルメニアは全く違うかと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:53:50 ID:Oa3hIE9D
ポルトガルは白人じゃない?アラビア人も黒人とは思えない。良く解らんのが、インドの色黒の人達‥ 黒人にしては、鼻高いよね‥
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:54:24 ID:l+1RBdIa
地中海系って白人ってより彫り深めの日本人とあんま顔かわらないのな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:26:26 ID:zwos+T32
>>269
頭は小さくてスタイル良いよね
モデルやハーフの日本人とかにいそう
だからか他の白人より親近感はあるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:30:28 ID:d7dbLTCs
アラビア人やインド人は有色コーカソイドと言うんだよ。

コーカソイドもモンゴロイドも肌の色は白〜黒まである。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:36:29 ID:d7dbLTCs
イタリアの土着系のラテン人は縄文系にかなーり似ている。

黒髪で肌の色も近く、ちょっと派手な顔の造りの日本人という感じ。

ただし、イタリア人でもゲルマン系と混血してる人は似ていない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:50:05 ID:d7dbLTCs
北欧の方にも髪や肌や目の色は全然違うが、顔の彫りが浅くて
顔の造形が日本人にかなーり似ている人がいる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:32:29 ID:RHEwv/z6
亀レスですが
北アフリカの先住民はベルベル人
のちにイスラム教布教のためにやってきたアラブ人たちと混血してできたのが
モーロ人=ムーア人(スペイン語ポルトガル語の違い)この人たちが
711年ジブラルタル海峡を越えイベリア半島に乗り込んだ。。。
ベルベル人はいろんな説があるがもともとバイキングの末裔らしいので
今でも生まれたての赤ちゃんは金髪青目の子生まれらしい 砂漠の過酷な生活
状況の下で成長するにつれて肌は黒くなり紙の色も変化するらしいんですが
数少ない純血のベルベル人は青目(もしくは少しの混血緑目)
ポルトガルはこのモーロ人(広い意味でアラブ人)と黒人の血が強い
スペインは北は白人系 南にいくほどアラブ系 プラス インド系(ジプシー)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:17:24 ID:RUbw57ZC
>>273
北欧はモンゴロイドとの混血が多いみたい。ラテン系は谷隼人や金城武みたいな濃い顔の日本人に
似てますよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:30:09 ID:VqKVqr52
サモア系マオリ族は、コーカソイド?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:16:48 ID:JyHaGYSF
ラテン系と中東系は民族的文化的にこそ断絶してるとはいえ、
人種的には同じ地中海人種。
古代ギリシア人やローマ人(地中海人種)も、今白人と聞いて連想するようなゲルマン系(ノルディック人種)よりは、
ペルシアなどのオリエント系(地中海人種)との方が血統的には近い。

ということを知ると、「白人」というものは人種ではなく社会的・文化的概念であることがわかる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:29:18 ID:JyHaGYSF
>>274
>>ベルベル人はいろんな説があるがもともとバイキングの末裔らしいので

初耳だな。ベルベル人は少なくとも古代ローマ時代から北アフリカにいたと思うぞ。
確か第二次ポエニ戦争で大スキピオ側(ローマ)に加担したヌミディアはベルベル人の王国のはず。
そもそもバイキング(ノルマン人)が大規模な活動を始め地中海沿岸まで浸出してくるのはアラブ人の勢力拡大以後だったと記憶しているが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:59:28 ID:jHtTuHxP
質問ですが白人ゲルマン系(ノルディック人種)の人は日本人と違い鼻の穴が三角ですよね?
そこで思うのですが地中海系の人の鼻の穴はどうなってるんでしょうか?
それがわかればCロナウドが黒人の混血か否かわかるのですが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:26:38 ID:QVWatb+q
>>278
ミディァはベルベル人の王国です。。北西チュニジアからアルジェリアにかけて
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:41:01 ID:I5iU/1de
>>276
>サモア系マオリ族は、コーカソイド?
完璧なモンゴロイドです。
精悍で彫りの深い顔立ち、
分厚い胸郭、長身の体躯、
そんな南洋モンゴロイドです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:04:32 ID:61i0ArsI
映画ラブ・アクチュアリーで主役の一人がフランスへ傷心旅行に出かけて、
心優しいポルトガル人の女性と出会う。
彼女をフランス人だと思い込み、苦手なフランス語で必死に話し掛けるシーンがあった。
その後、ポルトガルの下町で再会を果たす最高のシーンでは、いろいろな
ポルトガル人が出てきた。
なんていうかキューバ人からイタリア人みたいないろいろなキャラがいて、
一体ヨーロッパなのか中米なのか分からないぐらいだったw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:45:13 ID:1JlEla+z
スペイン南部が白人ってちょっと無理があるだろ。
イスラムの影響も多大にあったし混血チャンポン。
北アフリカの血も入っている。
黒髪茶肌なんて英国人が見たら確実に差別対象だぞ。
ポルトガルも似たようなもんだ。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:34:50 ID:ufEG2apm
もしもおまいらがアングロサクソンで、同じクラスの奴らは全員黒人か
アジア人だったとする。なんか人種ごとに徒党を組んでて孤立気味だとする。
そこへポルトガル人が転校してきたら、やっぱり「やっと仲間が来た!」と
なって嬉しいだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:36:05 ID:ufEG2apm
ん?
>>284に「ここ壊れてます」って書いてあるけど書き込みしたら>>284になった。
でも名前欄が変だ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:20:42 ID:dj9tCNVP
>>284
アジアや黒人と比べればマシだけど、アラブ人や北アフリカ系も
クラスに混じっていたら微妙だな。
自分だけがシロンボだろ、浮きまくりだろうね。
せめてイタリアかギリシャあたりじゃないと孤立するw
シンガポールやインドネシアの学校じゃその手のケースあって
シロンボがポチョンっと一人だけでさびしそうにしている。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:13:26 ID:u7qsVNcj
黒人とアラブ人は別物でしょ?
あまり中東とか地中海あたりは黒人との混血なんているの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:59:39 ID:QonGqgrn
イラン人も白人と表記すべき
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:11:10 ID:IUAfXfJh
20年前の中学の社会では、イラン人もアルジェリア人もパキスタン人も、コーカソイドなので白人、と習った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:08:27 ID:9tDTRotb
スペイン南部でさえ金髪碧眼が居るというのにポルトガルには居ない。
欧州の最下層人種=ポルトガル人ということだろう。ムーア、二ガーの血が
混ざりまくりw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:53:02 ID:wOpb2wVC
クリスティーナ・ロナウド(ポルトガル人)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>japな訳だが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:49:02 ID:m6SrwRWV
自虐的日本人が居るなw
しかもC・ロナウドってwパキスタン人と大差ないだろw
293名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:21:37 ID:V3g0PObl
アラブ人=黒人の血が混ざってると考えた方がいい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:30:41 ID:oGbbN//Z
クリロナはムラート?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:25:13 ID:fG+wyzmL
スペイン人に聞くと、南も北も顔変わらないって言う。
南で顔が違うのは、ヒターノ(ジプシー)だと。
海に近い所の人は色黒が多いし、それは南北で変わらないと言い張る。

自分は、ガリシアやカタルーニャには色白、金髪が多く、
アンダルシアは色黒、黒髪が多いイメージがあったけど、
実際に行ってみると、あんまり関係ないと思った。
南部に行っても金髪、青目の人けっこういるし、
カタルーニャなんか、海に近いせいか、
けっこう色黒の人も多い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:25:20 ID:0Z/wyDjp
スペインは昔からゲルマン人、ノルマン人の流入が多い。


自分は、ガリシアやカタルーニャには色白、金髪が多く、
アンダルシアは色黒、黒髪が多いイメージがあったけど、


俺も未だにそういうイメージだったりする
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:22:45 ID:ZmqKdk4G
スペインとポルトガルでもかなり違う。
てかポルトガルよりトルコ人のほうが金髪碧眼が多い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:32:34 ID:AxTIds5O
ポルトガル代表>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本代表
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:34:33 ID:20sc72QE
ポルトガル人>>>>>>>>>>>>>>チビで低い鼻で小さい目と眉毛が離れすぎているJAP
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:30:27 ID:gr2HPM6F
↑在日乙
消えろ
ポルトガル人が貶されてると思ってるようだが、白人かそうじゃないか
論議してるだけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:22:08 ID:3wmROt6K
>>290
普通にいるぞ。
10人に一人くらいかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:42:30 ID:AhPepLtb
アングロサクソンはバスクが起源らしいな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:28:11 ID:ux7fLfVd
クリロナって黒人の混血?バッジョみたいなラテン系にも見えるし黒人にも見える。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:14:44 ID:QYJKnrCE
黒人F1レーサーのハミルトンは白人ぽいな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:01 ID:CzWO+FZf
デニスホッパーがクリストファーウォーケンにむかって、「お前はシチリア人か。ならお前は黒人だ。シチリアはムーア人に犯された土地だ。ムーアってのは色が黒い、ありゃ黒人だ。つまりお前の先祖は黒人だったのだよ。」と言っていました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:43:30 ID:oe6OeDhO
ハミルトンはボビーとかとは違う系統の黒人じゃないの?黒人といってもピンキリ
あとベルベル人はアラブ系では?
307XYZ:2007/04/13(金) 13:05:30 ID:/eXqgVfa
このスレではサカ選のC・ロナさんがよく出てきますが、
有名どころなら彼よりもフィーゴさんの方が“濃い”感じでは?!
あと、彼よりもヌーノ・ゴメスさんの肌とかの方が褐色度高い気もします…。
いずれにしてもポルトガルのサカ選見ますと北アフリカの血が感じられますよね!
それと、ポルトガルは最近はブラジル系の移民も多いでしょうから、いわゆる
“白人”ぽく感じられない人は実際かなり居るのではないでしょうか?!

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:35:52 ID:oe6OeDhO
C・ロナは親父見る限りバッジョとかと同じ地中海系にしか見えない。
多分C・ロナには黒人の血は入ってないと思う。
参考までにC・ロナのお父さん。
http://i73.photobucket.com/albums/i228/7Heaven7/Family%20Pics/Pai20do20Tiano.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:44:01 ID:rMY2aMUk
白人と黒人の混血って、ジェニファー・ビールスみたいにほとんど白人にしか見えないタイプと、元テニスのヤニック・ノアのようにほとんど黒人に見えてしまうタイプの両方があるね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:40:59 ID:kEKX5m/Y
両親の世代のハーフでも見ただけでわからん奴いるんだし
数百年前に混血したなら全くわからないよ…

アメリカの黒人だって白人の遺伝子入ってるとか、ロシア辺りも
モンゴロイドの遺伝子入ってるとか言われてるからな

>>307
ゴメスはかなり褐色だよな、彼はアラブ系の先祖がいそう
あとチェルシーのパウロ・フェレイラは日本人にいそうな感じ
311XYZ:2007/04/15(日) 07:13:31 ID:7OKVhghX
>>310
そうなんですよね〜。サカネタばかりですみませんが、ポルトガル人にはたまに日本人に
似ている人がいますよね。バルセロナのデコさんとかモロそんな感じですし!既出かな?
ブラジルからインディオの血が入っているからでしょうか?!
フェレイラさんは“あの”川平兄弟によく似ていますね!

ポルトガルの人って人種的にはコーカソイドで決まりでしょうが、肌の色で見たら
いわゆる“白人”というよりわたしたち日本人と同じような“淡黄人”って感じかな〜。
しかもアラビアやイランに近いトルコやコーカサス地方の人々よりも、結構褐色度が
高かったりして…。
また、よくアルメニアとかバルト海周辺の地域とかが美人の宝庫、と言われたりして
いますが、わたしはポルトガルにもかなり美男・美女がいると思います!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:55:40 ID:gFcq74bb
Cロナの父ちゃんは地中海系でしょうか?黒人混じりには見えん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:25:09 ID:ykcVgCoC
べーブ・ルースは?   超色白の黒人?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:20:23 ID:71vT9FX2
>>312
結局DNA鑑定しないとわからんでFA
あの辺はもうごちゃ混ぜにいろんな人種が混血してるし
315:2007/04/17(火) 18:32:03 ID:lFzdG7ib
ベーブ・ルースはアイルランド系。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:24:04 ID:nDo8FWZp
>>314
見た目じゃ分からない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:13:08 ID:eNvBeRGQ
>>316
少なくとも日本人には

外国なんて3種や4種の混血当たり前だし
外国のそういうルーツに詳しい人が見たらわかるかもね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:44:01 ID:xK1fM3Jt
ハンガリー人やフィンランド人はなんで白人扱いなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:57:20 ID:Mvyp8T/S
>>317
どう思う?混血だと思う?>Cロナの父親
320XYZ:2007/04/19(木) 15:52:23 ID:QTFYlHit
C・ロナのお父さんはどう見ても黒人系には見えないでしょう。
そりゃ、何世代か遡ればそういう血が入っているかもしれませんが…。
南欧〜北アフリカにはよくいがちな顔ですよ!

>>318
普通に見た目白人ですよ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:26:48 ID:cJcZiOEt
>>320
そうですか。やはり黒人の混血ではなく只の地中海系人種ってのが濃厚なんですね。
黒人の人の血は濃いので余程前に混じってないと顔や頭の形などで分かるみたいです。
黒人入植地でもやはり白人とは線引きされ混血はしなかったと自分は思います。
322XYZ:2007/04/20(金) 03:54:03 ID:Sfs6VaWY
>>321
確かにハーフの人なんて見ると、黒人さんの血は“濃い”というか“強い”って
感じがしますよね〜。優性遺伝ってことかな?! わたしとしては、なんか古い遺伝子を
引き継いでいる人達ほど“強い”イメージがある…。
黒人入植地? 白人入植地の間違いでは?!
でもポルトガル系の入植地はブラジルの例でもわかりますように、スペイン系の
入植地などと比べれば、黒人の混血度合いは高い方だと思いますよ!
フランスやイギリス系の入植地なんてもっと線引きが激しかった感じ。ブラジルや
スペイン系は“melting pot”という感じはしますが、イギリス・フランス系は
“salad bowl"って感じです!
これは今でもそうですが、物的に豊かな国もしくは科学技術が進んだ国ほど、
そうでない国に対して偏見や差別が強い、ということの証しでしょうね…。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:01:09 ID:Zilwsab9
数年前「世界ふしぎ発見」でやってたなあ。サハラ以南の、ブラックアフリカ唯一の黒人王朝(マリ王国?)をベルベル人が攻め滅ぼして、以後両者は混血していったって。つまりそれ以前はベルベル(ムーア)人は純粋コーカソイド(地中海系)だったって事になる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:41:33 ID:EqyBl+NF
今日のサイエンスによれば、先月のアメリカの人類学会の大会で、
ヨーロッパ人の皮膚が白くなったのは、6,000〜12,000年前と新しく
従来の定説は違う、ていう報告があったそうな・・・

> Now a new report on the evolution of a gene for skin color suggests
>that Europeans lightened up quite recently, perhaps only 6000 to 12,000
>years ago.
>This contradicts a long-standing hypothesis that modern humans in Europe
>grew paler about 40,000 years ago, as soon as they migrated into northern latitudes.
>Under darker skies, pale skin absorbs more sunlight than dark skin,
>allowing ultraviolet rays to produce more vitamin D for bone growth
>and calcium absorption.
>"The [evolution of] light skin occurred long after the arrival of
>modern humans in Europe," molecular anthropologist
>Heather Norton of the University of Arizona, Tucson, said in her talk.
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:09:39 ID:1cqv2eVg
>>322
確かに外見的には黒人にハーフの場合似る場合が多いですよね。
間違ポルトガルでも線引きはハッキリしてそうなんですが違うんでしょうか?
ブラジルなんかでも白人と黒人はハッキリしてる気がします。
Cロナはマデイラ出身らしいですがマデイラは高確率で黒人と混じってるんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:03:52 ID:0rmYBHq9
金髪の頻度がどうのこうのは、子供を見ないとわかりましぇん。

ヒラリークリントンも天然の金髪じゃありません、地は茶色でしゅ。

最近は金髪に染めるのが欧米でも流行っております。30年くらい前の
映画見てください。黒髪が多いから画面が暗いです。
327XYZ:2007/04/21(土) 11:40:56 ID:kBJEylUX
>>325
いや〜、わたしからすると世界中でブラジルほど人種が混じっている国はないのでは
ないかと思いますよ!インディオ、白人、黒人、アジア人、本当にルーツがわからない
顔をした人達が沢山います。そして美男美女が山ほどいます!それも“超”がつく
くらいの人も少なくない!! 混血の証拠でしょうね。
マデイラ諸島については、わたしはよく知らないので答えられません。
ですが、あそこの先住民は黒人だったのですかね?また、後に奴隷として
連れて来られた黒人もそんなにいたのでしょうか?




328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:43:55 ID:TJctMckm
そう、陰毛まで金髪なのが本物。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:54:48 ID:jOVej1nw
C・ロナウドって混血なの?
髪の毛のチリチリした感じはそれっぽいけど
ヨーロピアンでもポルトガル、スペイン、イタリアや
ギリシャ、トルコ、ルーマニアあたりはちょっと異質。
黒髪、黒目、浅黒で日本人からすると親近感がわく。
見た目もメキシコ、カリブ、南米に近い感じ。
ちょうど完全な白人との境界線が彼ら。
サッカーでもクリロナ、ゴメス、ラウール、テベス、ロナウド、ハジなどと
ルーニー、ジェラード、Vニステルロイ、シェフチェンコとは区別がハッキリとわかる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:22:12 ID:xBc9FrAp
>>327
ブラジルの人たちは上流階級でも黒人との混血は進んでるんでしょうか?いかにもコーカソイド的な人もブラジルに行くとよく見かけるのですが。
あと混血が進むと美男、美女になりやすいってのは本当なんでしょうか?ハーフでもあまり美男、美女の出現率は一般人と大差ない気がします。
マデイラは地理的に多分黒人を奴隷として連れて来たんではないかと自分は思います。

>>329
C・ロナウドは親父見る限り黒人は入ってなさそう。入ってたとしてもかなり前
地中海系の顔立ちだし、チリチリ天パはバッジョとか地中海系の人にも見られる形質。
トルコ、ギリシャは人種的に同じと言っていいかもね。
トルコは元はモンゴロイドだけど国民の大半はモンゴロイドとまったく混血しなかったアナトリア人種。
ギリシャやブルガリアあたりはトルコの支配を受けてたからレイプとかの影響でトルコ人と混血して
トルコ人みたいな容姿の奴が多い。ギリシャ人とトルコ人は人種的にはほぼ同じ。
あとトルコに稀にいるイルハンみたいなモンゴロイド見たいな奴はクリミア・ハン国の末裔らしい
それか中央アジアにルーツがある人。ただこういう人はトルコ国内では滅茶苦茶少ない。
殆どは黒々した太い眉毛にかなり濃い顔。こういう人はモンゴロイドと混血してないアナトリア人種。

長文スマソ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:08:05 ID:0RSrcyCB
age
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:16:10 ID:pxNrXSB+
白人度(金髪、青目、白肌)でヨーロッパを比較すると

多い*北欧>>>英国>>>東欧>>>ドイツ>>>仏>>>

   ギリシャ>>>イタリー・スペイン>>>ポルトガル*少ない
333XYZ:2007/04/23(月) 06:16:56 ID:FP6Er+JG
>>330
もちろん、ブラジルにも純コーカソイド的な見た目の人は沢山いますよね。
それだけポルトガル系をはじめとした欧州人達が沢山移住してきましたからね!
確かにブラジルにも先住民の虐殺の歴史や有色人種の差別などはよくあったよう
ですが、同じ多民族国家であるUSAに比べれば奴隷解放や選挙権等の人種差別的な
規制の撤廃ははるかに早かったようです。最近のUSAではアフリカ系もしくは
ヒスパニックといわれる中南米系の人々の社会進出が取り立たされていますが、
差別撤廃の歴史が早かったブラジルでは、より早くから非白人系の人々が社会進出を
果たしています。当然偏見が無くなれば混血も進むことになるでしょう。
しかもUSAでは白人の中でも未だにイギリス・アイルランド系の人々を第一とする
考え方や南欧・東欧系の人々を差別する風潮があります。ですが、ブラジルでは
そういう話をわたしはほとんど聞いたことがありません…。
334XYZ:2007/04/23(月) 07:25:43 ID:FP6Er+JG
>>330
それと混血の話ですが、わたしは間違いなく血が遠い者の間に産まれた子の方が
美人が多いと思います。日本でもハーフの人は美人率が格段に高い!これは単に
経験則での話ですが、わたし以外にも多くの人が経験的に知っていると思います。
生物学的に言いましても、血が近く、特に近親での間の子には先天的な体の障害を
持って産まれてくる子の確率が非常に高いことはよく知られていますよね。
面白いもので、より健康な遺伝子を遺すには自分とはより離れた遺伝子の方が
良い細胞をつくり出すのだそうです。
日本をはじめとする東アジアの国々にはダウン症などの障害者が多いのも
恐らく血が“濃い”からでしょう。ダウン症はかつて蒙古症とよばれたほどです。
そして中央アジアから西の西洋に比べると圧倒的に美人が少ない。歴史的にも
農耕民族は国内での勢力争いや戦争は数多くしてきましたが、国外へのまたは
世界規模での侵攻は少ないです。それに定住民族であるために人の移動も
狭く少ない。よって必然的に血が濃いわけです。
335XYZ:2007/04/23(月) 07:34:02 ID:FP6Er+JG
>>330
もう一つ重要なことがあります。それは宗教です!
人間の社会は宗教の教えを倫理・道徳の基盤として生活の調和を保ってきました。
しかし、東洋では特に日本・朝鮮・中国・ベトナムなどの極東地方では宗教
が形骸化してしまっていて、実際には国民は宗教への関心も薄くその教えの
重要性も知らず実行もなされていません。
わかりやすいのは昔から宗教では近親相姦はタブーでしたが、平安時代の
天皇家や藤原氏などの家系図を見れば、もうメチャクチャです。なんでも
ありみたいな…。他にも政略結婚などで同族的な交配があった話はわたしは
多々聞いたことがあります。これは宗教の掟破りであり、犯罪です!!
障害者が多く生まれるわけです。
しかし西洋では、今まで基本的に宗教が生活に深く根ざしていて、その
掟に敬意を払ってきた模様です。もちろん西洋でも掟破りはありましたが、
その規模が違います。“ここ”が大きい!
美人や障害者、それに言葉は悪いですが“不細工”の率の差も、こういった
風土の差から来ているものはかなりあることでしょう。
つまり倫理観・道徳心・人間性の差です!!

長文、読んでくれましてありがとうございました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:24:58 ID:y/kZFfgE
フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル
ギリシャ、トルコ、ルーマニア、ブルガリア
チュニジア、モロッコは混血がワンサカいて
チャンポン状態、白人国家とは言い切れない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:39:34 ID:D30+SABG
F1のアイルトン・セナは、ほとんど完全な白人だけど、
母親はポリネシア人のような顔立ちなのが不思議。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:24:51 ID:rhIynfP6
>>333-334
混血どうのこうのはあまり関係ないような気がします。
血が濃くなると問題はありそうですが、、、、、、、
自分の周りにもそういう方達が居ますが特別何か優れてると言う事はないです。
339XYZ:2007/04/24(火) 22:47:26 ID:x46GkyY8
>>338
「優れてる」って…、
わたしが言いましたのはあくまで生まれつきの容姿の話ですよ!
しかも大人になりますと人柄とかの後天的な要素が人の見た目には強く
影響してきますので…、誤解無く。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:45:51 ID:yPLMp8na
>>339
ジェンキンスさんを見ると、、、、、、う〜ん?
341XYZ:2007/04/27(金) 21:21:12 ID:XR4I60f3
ジェンキンスさんとは、拉致被害者の?
342ABC:2007/04/28(土) 00:23:38 ID:WzgUTv+n
ジェンキンスさんとは、米軍脱走兵の?
343:2007/04/28(土) 10:48:25 ID:TXiBIbay
ブラジル人はヒスパニックには入りません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:02:34 ID:EGi4VGbK
>>343
ヒスパニックって中南米出身のスペイン語圏の人間を指すんだろ?
メキシコやキューバ、プエルトリなどコロンビアもだったな。
ヒスパニック自体が容貌が白人(スペイン系)の奴もいるのに
なぜに差別をされるのか理解できない。
階級社会のアメリカはやたらと人種で区別するから好きじゃない。
ポルトガルはヒスパニックじゃないが容貌からすると
ヒスパニックと似通っている、アメリカに移住したら微妙だな。
ほとんど白人のトルコ他アラブ系ですら差別対象だからな、とんでもない国だよ。
345XYZ:2007/04/28(土) 22:16:16 ID:p3OVJEie
>>344
そうそう、わたしもそう思います。
まあ、ですがアメリカだけでなく人間の社会とはそんなものです。
悲しいものですね…。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:50:28 ID:EGi4VGbK
ポルトガル、ヒスパニック、トルコ、アラブ人、南イタリアは
アメリカじゃー同じ下層人種扱いってことでFA?

ヒスパニック、アラブ、イタリアはじっさい社会的にも
差別対象だからね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:26:00 ID:XTyeX76V
アメリカのイタリア系の大半は貧乏な南イタリア出身だったからね。
あと、マフィアの影響もある。トルコ人、アラブ人は人種(アメリカではWHITEのカテゴリー)というより宗教の問題で
とくに911以降敬遠されがち。ポルトガル系は普通に白人扱い。ロードアイランド、カリフォルニアに多い。
ヒスパニックは特にメキシコ系(大半が貧乏なメスティソ、インディオ系)が多い。
彼らがクリオーリョだったら違ってたかも。イスパーノっていうスペイン系(欧州のね)入植者の子孫がニューメキシコ、テキサスには多い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:36:01 ID:VOHEcH42
またまたなのですが本当に混血すると美人になりやすいのでしょうか?
349XYZ:2007/05/03(木) 23:14:15 ID:uC+HsbUj
>>348
ファッションモデルや俳優、歌手などを見てみればわかると思いますよ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:42:51 ID:6zKN0VfV
>>349
そうですかね?ジェンキンスさんとか見ると一概には言えないのでは?
351XYZ:2007/05/14(月) 02:49:37 ID:owv/yQyC
ジェンキンスさんとは、拉致被害者の?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:31:31 ID:+xzK73Tw
はい。そうです。ブレンダさんだっけ?混血の人も美人になる確率は一般の人と大差ないと思います。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:15:12 ID:YNkIUZ1b
ハーフは不細工の方が多い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:48:30 ID:yp6MmTTo
青森県出身だけど、小学校のとき(八戸市内)一つ上の学年にポルトガル人(父親は日本人)が転校してきた。
幼稚園にイギリス人のシスター居たし、街にも結構アメリカ人やって来てた。(三沢基地から)
普通に白人という認識だったな。
355XYZ:2007/05/16(水) 03:55:06 ID:IDwo6jHk
>>352
わたしはあまり特定の人達の容姿の美醜を掘り下げて言いたくはないのですが、
そのジェンキンスさん姉妹の容姿だけで判断は出来ないと思います。
彼女達にしてもあの両親の子として見れば、良い方なのではないでしょうか?
それにこの先もっと“化ける”可能性だってありますよ…。
ただ、ひとつ注意しなければいけない事は、東洋人には元々美人が少ないという事、
そして先天的な体の障害を持つ人が多いという事だと思います。
混血と言いましても、そうした言ってみますと“悪い”因子を持っている人々との
交配でありましたら、バッチリ健常な遺伝子間同士の混血に比べましたら劣るのでは
ないでしょうか?! 何となくですがわたしはそう思います…。

それにしましても、やはり血が近縁間の子よりもよりそれが遠い方が、容姿並びに
肉体の細胞の健康度合いがより優れているのはほぼ間違いないのではないでしょうか?!
これは雑学なのですが、昔わたしが見たあるTV番組では、「美人顔の条件」というもの
を取り上げていたのですね。そこには危険因子細胞の一種であります「ホクロやシミが
少ない事」や、「顔の“パーツ”の配置が左右対称的である事」、などの条件を
統計によって発表していたのです。そして確かそこで、ハーフの人達は一般の日本人に
比べますとその確率が高い、ということを言っていたのではないかと思います…。
まあ、それがどこまで信憑性のある情報かはわかりませんが、わたしの体験から
しましても、あながちそれも間違ってはいないのではないかとも思いますがね…。
う〜ん…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:43:13 ID:xMQdOHMn
ジネディーヌジダン:アルジェリア人、ジャンレノ:モロッコ人、カルロスゴーン:レバノン人、ココシャネル:ジプシー?、サルコジ:ハンガリー人。フランス「人」って…。まあみんなコーカソイドには違いないけどさ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:54:01 ID:uabPd3eC
>>355
どうなんですかね?確か国際結婚した夫婦へのアンケートで結婚前に思っていたイメージというので
子供はハーフだと皆可愛くなるというのが90パーセントを超えてました。ただどうも違うみたいです。
あまり混血どうのこうのより組み合わせが重要だと思います。それと東洋人に美人が少ないとか奇形が多いというのはソースはあるんでしょうか?
今の美人は目鼻立ちがハッキリしてますが昔の美人画は薄い顔立ちですよね?ようするに美人というのは時代のきまぐれなので定義が難しいです。
万国共通の美人となるとホクロや目鼻立ちより顔のパーツの位置などバランスが良い人をさすと思います。
理想のバランスの人はどこの国の人でも同じような確立で存在すると思います。ただどこの国でも何十万人に一人とかの確立になると思いますが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:27:43 ID:6DKVf6JC
美的感覚が時代によって変わるってのは日本人には受けのいい話だよね。
「私も平安時代なら美人だったのよ!」みたいな。

でも、果たしてそうなのかって思うねえ・・・。

日本には写実画が無かったし、具体的な美人の容貌なんてのは謎なわけだが。

それ手足が長く、鼻も細く描かれているようね江戸時代後期の浮世絵とか、
当時人気の芸者で絶世の美女と言われていた陸奥亮子の画像とか見ると、
美的感覚は変わるにしても実際にはある一定の方向に進んでいるんじゃない
かって思うよ。
359XYZ:2007/05/17(木) 04:37:24 ID:Lou08BCv
>>357
わたしも確かにそれはそうだと思います。組み合わせが重要だと。
それにハーフと言いましても様々な場合がありますし、一概には言えないとも思います。
東洋人の美人云々に関しましては、美の基準は人によって違う部分もあるでしょうから
特にソースがあるわけでもないですが、一般に言われている程度の話です。
しかし、わたしの知り合いで外国に行ったことのある人の多くはよくそう言っていますね…。

奇形と言いますか障害者につきましては、ある程度のソースはあるのではないでしょうか。
以前にも述べましたが、現在ダウン症と呼ばれている先天性の知的障害は、以前は
その発祥地の多さから“蒙古症”と呼ばれていたこともありましたし、確か“蒙古斑”に
つきましても、何かの(先天的な)病気と関係があったと思います…。
これは私見なのですが、わたしはお酒の飲めない“下戸”につきましても、一種の
先天的な障害なのではないかと思います。あなたも知っているかと思いますが、
これは東洋人に多い事で有名です。これもわたしが以前述べましたようにダウン症などと
同様に、近親による交配が多かった事によって発生したのではないでしょうか?!

最後に美人顔の定義についてですが、わたしも特に顔の立体感などでそれが決まる
とは思いません。日本人や中国人などのように、世界的にみますと顔の“薄い”人々の
中にも必ず美人と呼ばれる人はいますし、眼裂が狭いですとか鼻が低いなどという事が
それに影響するわけではないと思います。あなたの言うように顔のバランス等の方が
重要でしょうね…。ですがホクロやシミは重要な要素ですよ!特にそれらは皮膚癌などの
病気の因子になりますし、細胞の奇形の一種です。この点から見ますと、結構違いは
わかりやすいかも知れません。通常日本ですと色白の人にはホクロが多かったりしますが、
コーカソイド特にヨーロッパ系の人々はあれだけ色白の人が多いわりに、顔などのホクロや
シミがイボなどが目立つ人の割合が少ないと思います…。もちろん後天的な日焼けによる
影響は除いてですよ。
360XYZ:2007/05/17(木) 06:15:23 ID:dE9D+t62
>>355
ごめんなさい。359のレスの終わりの日本人やヨーロッパ人の「色白」に関しては、
特に関係無いかと思います。わたしの勘違いです。
ですが、東洋人とそれ以外の人々とのホクロ等の話自体は、その文の通りだと思われます。
361360:2007/05/17(木) 06:25:38 ID:dE9D+t62
<訂正>
>>355>>357


再度すみません。
362:2007/05/18(金) 22:55:15 ID:gx6KL+Ar
ローマ帝国の時代から黒人奴隷は居たからポルトガルに限らずヨーロッパ諸国に影響はあるんじゃない?イギリス人にも混じってるらしいし、南スラブ、コルシカ島でも黒人の遺伝子が発見された。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:20:19 ID:gUm0Y5hl
アゾレス諸島やマデイラ諸島の住人は白人?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:21:50 ID:gUm0Y5hl
アゾレス諸島やマデイラ諸島はポルトガル領のままなのに、なんでベルデ岬諸島だけは
独立しちゃったんだろう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:27:17 ID:OfApMZJQ
>>358
やはり古今東西の美人は存在するようです。黄金率だっけな?日本人だと後藤久美子がそうみたいです。
>>359
美人は↑にも書きましたが黄金率という数値に近い顔を美人と感じるみたいです。
これは人種の違いもなく古今東西に通じる美人です。
あとオードリーへプバーンは日本だと美人と言われますが海外だと鼻が高く口が多きく目が離れてる為にファニーフェイス扱いです。
以上の事からするとハーフが美人だと感じるのは普遍的な美としてではなく単に現代日本の美が目鼻立ちがハッキリしてるという前提があるからではないでしょうか?
ダウン症は発生地ではなく欧米人でもダウン症だとモンゴロイドみたくノッペリするから蒙古症というみたいですよ。
あと下戸もある一人の中国人が起源なので近親交配による影響ではなく突然変異が遺伝しただけらしいです。
ホクロにつきましてもあまり出現率に差はないと思います。黒人はホクロがないですし〔目立たないだけかも〕
これは他スレからの転載ですがhttp://imepita.jp/20070503/792520は両端の人と真中の人は兄弟ですが顔に差があります
やはりこれを見るとハーフ伝々より血のバランスが重要だと思いますのでたとえハーフの人でも一般人と美人が産まれる確立は大差ないと思います。
ただ現代日本だと地味な美人より目鼻立ちがハッキリした人の方が受けるのでよくハーフの人をTVで見かけるのだと思います。
それにハーフだと優遇されるのでハーフというだけで不細工でもモデルをやってる人を何人か知っています。


スレチ長文失礼しました。
366XYZ:2007/05/21(月) 01:41:58 ID:Q11ptyYk
>>365
そういえばダウン症の話はそういう意味の方からでしたっけ?
すみません、いい加減なことを言ってしまって…。“知ったか”で言ってしまった
事になりましたが、悪気は無いですので悪く思わないで下さい。
ところで下戸の話ですが、あなたはなぜその一人が中国人なのだと思いますか?
わたしはそれが中国人起源だと言われている所にも、歴史的に何か近親交配の
匂いを感じるのですよね…。わたしの勘ですけれど。
余談ですが、ゴクミさんはわたしも昔から相当な美人だと思っていました!
まさかその黄金率に近いとは知りませんでしたが…。ちなみに彼女の実家は
わたしの以前の住所のすぐそばでした。わたしの姉が通学の際に彼女をよく
見かけた(彼女も通学途中)のだそうですが、やはり相当な美人だったそうです。
しかもかなりの“地黒”だったとのことです。 これもかなりスレチですね… (^^;)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:38:20 ID:RTd8ZhFq
>>366
下戸については転載ですが
人種別に見てみると、コーカソイドやネグロイドは全員NN型の大酒豪で
D型下戸遺伝子を持っているのは日本人や中国人などのモンゴロイドだけなのです。
その下戸遺伝子は、2〜3万年前にモンゴロイドの中で突然変異してできたのだろうと言われています。
日本には縄文時代末期頃に海を渡って近畿へやって来た弥生人によってもたらされたのだそうです。
きっと縄文時代までの日本人は、みんながんがん飲めたのでしょうね。
ちなみに、コーカソイドであるハンガリー人やインド人にも、
少しの割合で下戸遺伝子を持った人がいるそうです。かつてモンゴル帝国の支配がそこまで及んでいた証拠ですね。

近親交配というより突然変異みたいです。
ゴクミは美人ですよね。彼女みたいのが古今東西で通じる美女なんでしょうね。
368XYZ:2007/05/22(火) 19:51:10 ID:wielsJr8
>>367
う〜ん…。
わたしとしましては、それが弥生人によって日本にもたらされたというのも
いわゆる農耕民族の影響によるもののような気がするのです。人間は農耕の開始、
それによる定住生活によって文明化が始まり、それと共に戦争が始まり、人心が
荒廃していった(いっている)模様です。そして東洋、中でも中国は自然環境にも
恵まれていたせいかその発達が世界的にも非常に速かった模様です。そうした中で
人の倫理観なども廃れ、同時に殺人・窃盗や近親交配などの犯罪も多々起こって来る
ようになったのではないでしょうか…。
これはその例になるかはわかりませんが、中国や日本に国ができ、最初の王朝が
つくられたといわれる際の伝説にも、〜ミコと〜の王子(?)という兄妹が結婚して
〜が産まれた、というような(わかりづらくてスミマセン)話があります。
つまりもうその頃から権力者になろうとする人々の間ではそうした兄・妹のような
間柄での交配を半ば正当化しようとする風潮があったと思われますが、これは
知っての通り違法ですよね。そうした中で先天的な障害者や先天的なアルコール分解酵素
の無い“下戸”のような人々が発生してきたのではないでしょうか!?
それに、確かモンゴロイドと言いましても、アメリカ先住民にはあまり下戸因子を
持つ人々はいないそうですし、ポリネシア人などもそうではなかったですかね…。
ちょっと定かではないのですが、彼らは大部分がいわゆる非文明圏の人々ですよね。
北海道のアイヌもそうだったような気がします。
という事は、やはりモンゴロイドと言いますよりも、そうした文明化による人為的な
影響によるものの方が大きいのではないでしょうか…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:56:04 ID:D5QU4mmL
下戸は氷河期に寒冷地適応を遂げた新(北方)モンゴロイド特有のものでしょう。アイヌや沖縄、インディアン、ポリネシアンといった原(古)モンゴロイドは白人同様に酒に強い。日本列島の南北両端がいわゆる“酒どころ”なのも古モンゴロイドの血が濃い地域だから。
370369つづき:2007/05/24(木) 16:09:14 ID:D5QU4mmL
あと、アメリカの大学を出た友人は、相当酒を飲んでも白人が嘔吐するのをとうとう見た事が無いと言っていた。反対に黒人はそれ程酒に強くもないとも言っていたな。それと確か牛乳についても人種間で強い弱いがあったはずだな。
371XYZ:2007/05/24(木) 18:20:19 ID:FP5x0vu8
>>369
その話に関連して少し聞きたいのですが、
シベリアや東南アジアの新モンゴロイド型の人々につきましての
アルコール耐性はどうなのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:17:15 ID:Dzd94L6z
>>368
近親交配の害ではなく突然変異だと思います。それに近親交配はアジアだけでなく結構いろんな所で行われてますよ。
あとネイティブアメリカンはお酒に弱いですよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:38:21 ID:nZ2Dzy8X
>>352
美形がほぼ皆無の日本人と比べたら
混血に美形が生まれる確率は高いよ。
それでも5分の1以下かも、割とたくさん混血の人見てきたけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:35:14 ID:F1tECQ7A
↑どうですかね?大差ない気がします。
ハーフでそんなに美形な人沢山いませんし只ハーフは当たると凄い美人ですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:02:53 ID:bwG9FTQG
シャキーラって美人だよなー(スペイン系+イタリア系コロンビア人とマケドニア系レバノン人の混血)
376XYZ:2007/05/31(木) 22:42:53 ID:xEEsidxl
シャキーラさんも確かに美人かとは思われますが、コロンビアやベネズエラなどの
中南米の国々には、彼女クラスもしくは以上の美人が沢山いますよね!
わたしはシャキーラさんはその歌声も相まってか、少し日本の小柳ゆきさんぽさが
あるようにも見えます…。(^^;)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:21:05 ID:zAbMQjzW
>>371 東南アジアはオーストロネシア系にしろ、オーストロアジア系にしろ、基本的に古モンゴロイドなのでは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:54:10 ID:bHsGa6Cr
>>375-376
南米は美人は凄い綺麗だけど普通の人は。。。。。。。って感じが多いですよね。

379XYZ:2007/06/01(金) 21:21:57 ID:6WDDJkNZ
>>377
わたしはむしろ古モンゴロイドというよりも、オーストラロイドと新モンゴロイドの
混成のような気がするのですが…。
それにしましても、誰かその371の問いの答えは知りませんかね…?

>>378
そうですかね? わたしはイケてる人は多いと思いますよ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:48:32 ID:cDs+3Klb
↑美人が多いのは南米より東欧あたりのが多い気がするんですよね。ただ東欧は美男は少ないような。南米のが美男は多いです。
あとアメリカって結構いろんな所の混血の人が多いのに美男、美女が少ないのは何故なんでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:04:50 ID:dpQwGBqy
アメリカはゲルマン主体でゲルマンが不細工だから。
ただ男はまあまあだと思うけど。女は日本が最高だぞ(男視点)。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:27:34 ID:UGb33psK
現存するオーストラロイドてのは、アボリジニとスリランカのベッダ族だけって何かの本で読んだけど、それぞれ真上のパプアンやドラビダ系インド人はちがうのか?アボリジニとドラビダ人なんてソックリだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:22:44 ID:RxANWQfK
近親交配は当時において犯罪ではないし、背徳行為だったとも思えない。
犯罪を犯したから悪い遺伝子が発生したってなにそのオカルトwww
逆に当時の人からすれば、現代の義務教育は強制労働に等しいとも言える。
現代の理屈で犯罪やら歴史を語るのはやめようよ。
非常に不愉快になる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:24:22 ID:RxANWQfK
>>368、テメェだよ。
385XYZ:2007/06/03(日) 07:11:46 ID:y0w62fK/
>>380 南米と東欧の男女の違いですか…。なかなかマニアックな見方ですね!(^^)
 わたしはどちらも男女とも美形は多いと思います。
 アメリカについてですが、わたしはアメリカも美人は多いと思いますよ!
 ですが、先にもわたしは述べたのですが、北米の方が中南米より歴史的にみましても
 異人種間の混血は進まなかったようですので、もしかしますとその影響はあるのかも
 知れないですね…。

>>383-384 あなたに「テメェ」と呼ばれる筋合いはありませんが、
 だれも犯罪→悪い遺伝子とは言っていませんし、近親交配の影響を懸念する事は
 オカルトでも何でもないと思われますが…。しかもあくまでわたしの仮説ですので
 その辺りは誤解無いようお願いします。
 加えまして「当時近親交配が犯罪ではない」とは何を根拠にそう言うのですか?
 法律上?それとも倫理上ですか?
 日本では現在でも法律上「いとこ婚」までは認められているようですが、世界では
 その近親性から来る害を懸念してそれすら法律上認められていない地域も沢山あります。
 特に原始的な生活を送る社会では、近親交配や同性愛などを絶対的にタブー視している
 場合は少なくないようです…。
 自然界でも人間以外の動物のほとんどはそうした近親交配を避ける習性を持っていますし、
 わたしはべつに現代人の理屈でも何でもないと思います。逆にわたしはそれを
 背徳行為とも何とも思わなくなってしまったのが現代人の方ではないかと思いますが…。
 はっきり言いますと、それは色々な意味で欲に任せた愚かな行為です!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:58:31 ID:pbp+EUgM
>>385
>>368はどう見ても「近親交配という犯罪を犯したから」って論調なんだがな。
近親交配の影響を考慮することはいたって普通だが、犯罪云々言うのがキチガイだと言ってる。
>加えまして「当時近親交配が犯罪ではない」とは何を根拠にそう言うのですか?
>法律上?それとも倫理上ですか?
ん?意味がわからない。
君は理論的な思考がないようだが、犯罪とは法律違反の意味で用いてます。
>私は別に現代人の理屈でも
例えば俺がモルヒネを打ってたら犯罪者だよね。
当然、倫理的にもまずいわけだ。
だけど、それが治療目的なら倫理的にも法的にもなんら問題無いわけよ。
でも、君の理屈だと治療目的のモルヒネ投与すらも犯罪とするわけだね。
また戦国時代の武将には多くの人命を奪った者がおり、やはり当時の背景を考慮しても異常な場合があるが、
政策的に仕方ないと思われることもある。
でも君の理屈だと、宅間守よりも多くの人を殺した織田、羽柴、徳川は間違いなく史上稀に見る極悪人なわけだね。
これでは当人の事情や時代背景を考慮してるとは言えないよね。
近親婚が行われた背景についても調べもせずに全て犯罪の如く語るのは黙ってられない。
古代から行われた全ての近親婚=現代で倫理的にも法的にもタブーとされてる近親姦
ってのは改めろ。
あくまで生物学的な近親交配を語りたいんだったらわざわざ神話を取り上げて「犯罪」なんて言葉を持ち出すな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:45:09 ID:Sgydnx9f
んでもってアメリカの美人はヒスパニックだからな。
アメリカのヒスパニック見て、白人は綺麗だと勘違いする恐れが高い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:56:49 ID:mlYxoh1f
>>385
アメリカに美人は少ないでしょう。MLBの中継見ても実際行ってもそう思います。
それにアメリカも混血だらけですよ。
2〜3代前からアメリカに居るアメリカ人の殆どはネイティブアメリカンの血を引いているそうです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:26:36 ID:rjF7Ow4W
これが、日本にいる白人たちの姿です。これが現実です。
これが白人の傲慢さです。日本人相手なら何をしてもいいと、
そうDNAに組み込まれているのでしょうか?
日本や日本人を侮辱しながら日々生活している在日白人達
電車の中で日本人を侮辱する白人
http://www.youtube.com/watch?v=gb_RqwdblcA
http://www.youtube.com/watch?v=h99S44TRAXY
http://www.youtube.com/watch?v=JeG8r76dnYY
大阪で我が物顔で暴れる白人
http://www.youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0

日本人女性をレイプするアメリカ人二人組drunknanpa
こいつらのブログ
http://www.drunknanpa.com/
アメリカ人drunknanpaを許さない!(まとめ)
http://blog.livedoor.jp/drunknanpa/
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/51190474.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=drunknanpa&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

あっちこっちにコピペして広く知らせて下さい
390XYZ:2007/06/04(月) 05:51:31 ID:4kH/PrAJ
>>386 いいえ、改めるわけにはいきません。これはわたしの信念でもってこう
 答えさせてもらいます!程度の差こそあれ、今生きている人々も皆犯罪者であり、
 それはわたしもあなたも、読者の皆さんも皆同様です。悲しい事ですが。
 それと、あなたはまた随分と早合点をしているようですね…。わたしはこのような
 話をそう浅い見識から述べてはいません。確かに、わたしがこの板で「犯罪」という
 言葉を持ち出した事は適切ではなかったかも知れません。ですが文系の学問一般の
 必然性として、得てしてこうした話の展開も免れないという事も理解してもらいたいです…。
 ただこの話は、人類学というよりも哲学や宗教に関わってくる話ですので、
 これ以上ココであなたとこの話で議論するのはわたしは止そうと思います。
 あなたのお気持ちはわかりますよ!わたしもこうした話は幾らでも話すことは
 出来るのですが、長くなりますしこの辺で…。 悪く思わないで下さい。

>>388 そうなのですか!?
 そのネイティブアメリカンの血の話はわたしは初耳です!
 あなたの言いますように、確かにアメリカも混血は多いですよね。ですが、
 わたしには美人は少ないようには見えません。自分のような容姿と比較すると
 そう見えてしまうだけなのかも知れませんけれど… (^^;)
391殿!下は西の陸地のメス豚とのことでござる!:2007/06/04(月) 05:55:09 ID:GCKAPgfk
<<白人の暑苦しさ・肌の汚さ・毛深さを見るための貴重なサンプルです。画面を最大にして、拡大して見てください。>>
<<若干?グロ画像です。>>

http://image59.webshots.com/159/5/76/67/2726576670098822024jnlOWh_fs.jpg
左の子はなんなんでしょう?歯磨き粉の臭いが健康的な歯茎から漂ってきそうです。

http://image52.webshots.com/152/3/72/88/2322372880084442150BSGosq_fs.jpg
全体的に汚いです。一番上が年取るとこんな感じになります。首筋のあたりに注目。

http://image38.webshots.com/38/3/90/10/2100390100094995407PRJRMQ_fs.jpg
何ていったらいいんでしょう・・・とにかくテカテカしてます。額の皺に汚い汗がにじんでおります。
左の子の顎も見逃せないです。とにかくすごい熱気であります。

http://image58.webshots.com/58/4/14/46/429741446Sgwbms_fs.jpg
最後に・・・、テカテカと言えばこの子達も負けていません。鼻頭とほっぺと顎がテカって楕円を浮かび上がらせます。
ちなみに一番右は一応女の子です。ぴっちぴちです。決して石器人のおっさんではございません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:00:55 ID:cCJG1VFe
>>388
それは嘘です。確かに数世代前にネイティブアメリカンの血が混じった白人は
散見できますが、ほとんどということはありません。
黒人やネイティブアメリカンの血が入ってない白人の方が多いのです。
ただ、アメリカ黒人に関しては、南部農場主に奴隷がレイプされて白人の血が混入した
人はとても多いです。ある数字では7割の黒人に混じっているといいます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:40:44 ID:/3htLZSq
↑本当です。エルビスもそうだし結構ネイティブとの混血は多いです。
394:2007/06/07(木) 08:21:29 ID:+T6s9Cud
アメリカの白人に異人種の血が混ざってないことのほうが珍しいでしょ。もちろん南米よりは混ざってないだろうけど。そもそも欧州人も微量ながら異人種の血が混ざってるよ
395:2007/06/07(木) 08:25:04 ID:+T6s9Cud
東欧はもちろんイタリアでもモンゴロイドの影響があるらしいし、ポルトガル、ブリテン島は黒人の血が混ざってる。もちろん、外見上の影響はないけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:24:54 ID:AVGecYEM
なんかの本ではアメリカ白人の4人に1人は黒人の血が入っている
とか見たが、それはちょっとあり得ないだろうと思った。

だったらアメリカ白人にもっと黒人的な特徴が現れてるはずだし。
397:2007/06/07(木) 20:16:09 ID:G+lv3cYn
南米をひとくくりにして語るのはおかしい。ブラジル、ペルー、ウルグアイ等
それぞれ特徴があり、人種構成も全く違います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:43:51 ID:/vFNzZb8
>東欧はもちろんイタリアでもモンゴロイドの影響があるらしいし
そんなに影響はないでしょう。あとイタリアにはコリアって名字があるんだよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:46:51 ID:9r8/KaxP
あげ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:59:45 ID:9r8/KaxP
あげ
401:2007/06/10(日) 22:57:20 ID:jcLpyA2a
アメリカの白人に黒人の血が混じってたとしても外見上に影響がないのはかなり前の代で混じったからだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:17:42 ID:EKjmG9Ur
あげ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:18:37 ID:KbrAXjUj
>>398
影響あるよ。まずタタールの大人数がどこまで東欧、中欧まで侵略したか知ってる?
東ウクライナのヤルタ、北イタリア辺り、ハンガリー、フィンランド。
一見西洋人に見える顔でも蒙古襞があったり、あるいはアジアっぽい顔の人もいたり。
あと、侵略されたからといって混血はしているわけないだろ、とか書いてくる奴がいるけど、混血してない訳がない。
産まれた時にお尻に蒙古班が出る人も多いのがその証拠。
404:2007/06/13(水) 22:23:40 ID:12hQ2mX0
ポルトガル人は白人。白人の定義はコーカソイドでヨーロッパ人(キリスト教)。イベリア半島や南スラブが白人扱いかどうか意見が分かれるのはアラブの支配下にあったからでしょ。トルコやカフカス、レバノン、シリアは白人扱いはされないかもね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:47:53 ID:sedqwac8
いや、だからアラブ(セム・ハム)人も人種的には白人なんだよ。上にもあったジャンレノやカルロスゴーンだって、出自を言われなきゃ普通に白人(コーカソイド)としか思われないでしょ。ちょっと白人に詳しい人でも、南欧に多い地中海系白人と見なすくらいだよ、せいぜい。
406:2007/06/15(金) 09:41:01 ID:cUzOxfIR
アラブの人は大概、日に焼けてますからね。
黒いから白人に見えないのかもしれない。
またファッションも関係あるでしょうね。
ジャンレノも日焼けした状態で伝統衣装をきていれば、
白人に見えないかも。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:39:46 ID:p5Is5wG+
>>388
外見ではどうみても金髪碧眼の「完全な白人」にしか見えないのに、実は祖母が
戦争花嫁でアメリカに渡ってきた日本人だったなんてケースもあるからな。
勿論彼らはもう孫の代なので日本語は話せないけどな。
408:2007/06/15(金) 21:47:43 ID:1+Kk/uN+
北欧の白人史上主義者がポル人と黒人の混血についてのサイトがあったり、それに対してポル人の学者は否定。白人同士でもいがみあってるとはね
409:2007/06/15(金) 21:49:59 ID:1+Kk/uN+
でも、ポルトガル人とシリア辺りの人間の見分けがつくかといったら難しい。イランにも黒人の末裔なる民族がいるみたいだし、黒人の影響の範囲は広いのかね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:17:40 ID:/9Q8p51h
前の方のレスにあったポルトガルの芸能人が集まったサイト見たが
ポルトガルの女は…化粧でゴマかすケバいのか本当に微妙かばっかり
んでミスユニバースにも参加してないし

カナダ系ポルトガル人歌手のネリー・ファータドはまあまあだけど
輪郭が悪いのかな?女にするとゴツくなるというか
男はタレントでもサッカー選手でも美男いるのに・・・
411:2007/06/16(土) 19:00:43 ID:hWb3ruVI
カナダ系というのは、元は何系のカナダ系でしょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:05:50 ID:0TGSSa8b
ネリーの両親はアソーレス諸島出身のポルトガル人で移民。
ポルトガル系カナダ人が正しい。両親の国籍は持ってるのかね?
ポルトガル語は話せるみたいだが。

ちなみにミスワールドには参加してたがこの程度だった…。
ttp://www.missworld.com/bio/bio.sps?iBiographyID=92203
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:11:59 ID:pdLFv7UX
うちの母方はポルトガル系の血が流れていて、母や自分は色が白め、髪がやや赤いくらいだが、叔母の一人にどう見てもポルトガル人みたいな人がいる。
確かに体格はゴツい感じ。70代後半で165aは大柄な方だろうし。
414:2007/06/17(日) 16:30:10 ID:yiX5kV6a
ハワイにはポルトガル系が多い。でも、なぜか白人扱いはされなかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:25:00 ID:fE5KQ5jX
ハワイはアメリカ領だからポルトガル人は白人じゃないって考え方が
染み付いてるのでは。
416:2007/06/19(火) 12:48:59 ID:a9VIBb2T
ピレネー越えればアフリカ
417XYZ:2007/06/19(火) 17:38:10 ID:3ifyr5oK
>>414 
>ハワイにはポルトガル系が多い。

それはなぜなのでしょうか? 知っていましたらご説明願います。

>>416 
それは言い過ぎのような…。(^^; 
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:52:34 ID:57zXlRnR
歴史のある時点では「純粋の白人」というようなものが存在したの?
或いは、「白人」の定義、「純粋な白人」の定義、ってそれぞれどんなもの?
419:2007/06/20(水) 18:34:13 ID:ZCHRMhK5
ハワイにポルトガル系が多い理由はよくわからんがマデイラ諸島出身者が多い。白人にはコーカソイドとホワイトの二つの意味があるけど後者はヨーロッパの人間だけに使われるね。
420XYZ:2007/06/20(水) 20:01:50 ID:ap2ZDUJJ
へ〜、マデイラ出身の人が多いのですか…。
ありがとうございました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:20:45 ID:1weHXgSl
>>419 でも、サハラ以南のアフリカをブラックアフリカと呼ぶのに対して以北をホワイトアフリカと呼ぶって聞いた事あるよ。この場合の「ホワイト」とはもちろんベルベル人等、非アーリア系コーカソイドの事。
422:2007/06/21(木) 12:45:31 ID:hMsr2EFH
ごめん、ハワイ、アメリカに多いのはアソーレス、ガーボ・ベルデ諸島からの移民だった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:00:36 ID:BP45GKS0
でも、アルモハード王朝の支配階層でベルベル人の一派のモール人のことを、
黒人と認識しているよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:37:00 ID:MM5w8r72
ベルベル人自体、アフリカ人と交流して混血の度合いを深めた連中と、そうでない比較的純度を保っている連中とがいるっていう事でしょ。正にここで議論されているポルトガル(或はイベリア半島)人と同じ事だよ。
425XYZ:2007/06/21(木) 18:33:39 ID:nS456yzi
>>422
OK!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:26:06 ID:BP45GKS0
モール人は、もともと黒いのが、アラブ人やペルシャ人やイベリアのフランク人と混ざって白くなったんではないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:16:49 ID:B12WT9O/
逆。以上
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:26:33 ID:W7Ao6pwF
移民するのは大抵貧しくて生活楽にしたいからでしょ
ハワイやアメリカ、カナダはポルトガル系の不法移民も
結構いるらしいよ
429:2007/06/22(金) 13:33:24 ID:687f3BXp
ベルベル人にもジダンみたいな肌が白いタイプもいるし、ナイジェリア辺りにもベルベル人の末裔が居るみたいだしごちゃ混ぜだね。イベリア半島の人間に黒人の血が少なからず混ざってるのも説明がつく
430XYZ:2007/06/22(金) 15:37:29 ID:gN+SiH8D
ポルトガルとは、それほど貧しかった(しい)のですかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:25:50 ID:1D0Ubo2i
>>430
今も貧しいみたい。独裁政権の時代は一般人はろくな教育
受けられなかったみたいだし、GDPも30位台と低い方だし。
平均月収約7万程度だとか。それならアメリカとかに移住して
大金稼ぎたいだろうよ。

そもそも最近まで中絶が認められなかった位閉鎖的。
そういう点がバカにされるのかもな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:22:01 ID:hFxEsr1z
>>417
大阪の人は「高野山を越えれば地続きの四国」とか思っていて、和歌山県民を
近畿圏の人とは思っていなかったり……
433XYZ:2007/06/24(日) 05:58:04 ID:KrcIq62d
>>431
わたしは中絶が認められない事が“閉鎖的”とは思いませんが、現在でもそれだけ
宗教倫理などに厳しい、やや“古い”社会の痕跡を残しているという事でしょうか。
大航海時代(でよかったかな?)にはいち早くアメリカ大陸に進出したり、
昔はヨーロッパでも軍事・経済的にも文化的にも、先進の国でもあったようですのにね…。

>>432
そうなのですか!? わたしは和歌山が近畿の中でそのように見られていたとは
全然知りませんでした…。
434XYZ:2007/06/24(日) 06:02:48 ID:KrcIq62d
余談ですが、最近ココと似たスレ出来ましたね…
435424:2007/06/24(日) 06:46:25 ID:mrscYvkn
424だけど「なんで南欧系はナントカ」スレで俺と全く同じ事を言っているヤシがいてワラタ。
436435:2007/06/24(日) 06:49:43 ID:mrscYvkn
ついでに421も俺。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:16:34 ID:l8BOAVSY
>>428
>移民するのは大抵貧しくて生活楽にしたいからでしょ
>ハワイやアメリカ、カナダはポルトガル系の不法移民も
>結構いるらしいよ

でも,アジア(中国,日本,フィリピン)からの移民の方が圧倒的に多かった
(特に,日系人はハワイの総人口の40パーセントに達していた時期もある)
ポルトガル系は白人農園主の下で,
アジア系労働者を監督する地位にいたことが多いようですね

>ハワイでは1860年代に砂糖産業が急速に発達し、労働力不足が深刻になった。
>地元のハワイアンは激減していたし、さとうきびプランテーションの労働力
>としても向いていなかったので、外国からの移民労働者が必要になった。
>19世紀後半から20世紀初頭にかけて、南太平洋諸島をはじめ、ポルトガル人、
>ノルウェー人、中国人、日本人、フィリピン人などがハワイに導入された。
>特に地理的に近くてコストも安かったアジアからの移民が好まれ、中国人、
>日本人、フィリピン人(米国に併合されてから)が急増した。
>さとうきび耕地には「ルナ」とよばれる現場監督がいた。「ルナ」には体の大きな
>ポルトガル人が多く、白人の耕地主と労働者たちの間に立って監督に当っていた。
>彼らは馬に乗って畑を監視してまわった。
http://abetomo.net/yasujiro/hawaii.shtml
>1940年に日系人口は、ハワイ総人口(423,330人)の40パーセント
>近くに達していました。教育界やビジネス、労働組合運動などにおける
>日系人の活躍は、白人支配層の日本人不信に拍車をかけました。
http://www.mo-hawaii.com/go/todaiji/imin-06.html

>>433
>そうなのですか!? わたしは和歌山が近畿の中でそのように見られていたとは
>全然知りませんでした…。

>432はジョークでしょw
438XYZ:2007/06/25(月) 00:35:30 ID:2mHGfj4f
>>437
詳しいハワイの歴史、勉強になりました。
>432はジョークですか…(汗
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:26:24 ID:qscFJ74E
いまでも、ハワイの上流階級は白人とハワイの伝統的首長層と中国系であって、
日系人はせいぜい中流どまり。けっして上流には食い込めない。

農園労働者から2世の代で庭師に「出世」したと得意になってるくらいだからw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:43:27 ID:mZwZWXCp
アメリカでは日系人は中流で小さく纏まってるような感じだからな。
これといった大金持ちもおらず、逆に特別貧しい人もいないしな。
441:2007/06/26(火) 11:56:26 ID:2usXPK6X
ポルトガル人自体異人種との混血に寛容だから黒人の血も混ざってるんだろう。ムーア人自体黒人との混血だからな。だからサッカー選手を見ても肌の白いのは居ない。カカ、レオナルドのようにむしろブラジルに居るが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:13:20 ID:E6abymgJ
実際に、律令時代には、紀伊国は畿内ではなく、四国と同じ南海道に組み入れられていた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:03:57 ID:HNQ9eM9N
444:2007/06/27(水) 20:34:53 ID:p+9gNY+Y
一番目は確かに肌が白いが2番目は典型的な地中海系白人、三番目は異人種の血が混ざってそう。ブラジルによく居るタイプ
445名無し:2007/06/28(木) 19:18:21 ID:MfoECjqR
>>1

>なんでポルトガル人が白人扱いなの?

キリスト教徒でヨーロッパ言語をしゃべりヨーロッパに母国があるから

ちなみにトルコやチュニジアには金髪・青い目・白い肌の人たちもいますが
彼らは白人とはみなされません。イスラム教徒でトルコ語やアラビア語をしゃべり
母国はヨーロッパの外ですから

だいたい世界中どこの国でも数千年単位で見れば混血を繰り返してきた。
日本人もアイヌ人・中国人・韓国人・ボリネシア人その他様々な人たちの混血だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:51:29 ID:tTzFeafU
>>412
最初はポルトガル語で歌ってたみたい。今度スペイン語のアルバム出すみたいだけど。
ネリファがこんだけアメリカで受けてるのも白人って思われてるからだろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:52:07 ID:RXyNNTtt
スペイン、ポルトガル、ギリシャ、イタリアは厳密に言えば
「白人」国家ではない。ヨーロッパ系人種国家だ。
そしてヨーロッパ系人種国家郡でも、人種にかなり隔たりがあることを
押さえなければならない。
スペイン、ポルトガル、ギリシャ、イタリアは汚染されたか、
白人化された異人種、異民族だ。
ヨーロッパ人自身が濃淡こそあれ混血している。
それはずっと続いている。
そして
北欧や西欧と南欧を同列に並べてヨーロッパ系白人というから間違いが
生じる。
ケビンコスナーとルイコスタを並べてみろwコスナーは白人。ルイコスタは
ポルトガル人としか言えない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:00:49 ID:wPCVoY+M
>>447
でも、北欧や西ヨーロッパのゲルマン人は
イタリアとギリシャの築き上げた文化の恩恵を受けられなかったら、ただの蛮族だったけどね
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:26 ID:wyo1AmFS
>>407
日本人と白人が混血すると、大体、白人の濃くてクドイ血の方が強く出るから、
滝川クリステルとか森泉とか長谷川潤みたいな洋物ポルノ女優みたいな顔が出てくるが、
まれに宮沢りえみたいな一見、普通の日本人にしか見えないのも出てくる。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:11 ID:DSSZU+8B
女は男親に似る
男は女親に似る。
 沼尻エリカは父親が日本人   →日本人っぽい顔
 山本モナ  父親がノルウェー人→彫りの深い外人顔
 
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:16:47 ID:GpJ/KQAO
ヒスパニックという概念は面白いなあ。元が悪いから、
本来なら南欧人(特にギリシャやスペイン、ポルトガル)
も白人と認めたくない。 ただそれだとヨーロッパ人同士の諍いに
なるので、本土から入ったスペイン人やポルトガル人は一応白人と
認める。
南米を介すと純潔であろうが、なかろうがまとめてヒスパニック。

こうすることで汚い南欧の血を白人から隔離することができ、もちろん
ヨーロッパ系を詐称する連中も排除することができる。

一言で言うと、いろんな意味で信用、信頼できない連中ってこと。
めんどくせーからヒスパニック、グッバイってことだな。白人自慢の
チリwやアルゼンチンwもまとめてグッバイ。


452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:58 ID:GpJ/KQAO
アンディ・ガルシアも白人扱いかな?
カストロ議長は比較的肌が白いね。
てかトルコ人にすら負ける南欧人w
北アフリカと大差ないだろw
アントニオ・バンデラス、テニスのナダル。こいつらは白人ではないわなw
そしてこういった奴等が主流であるという南欧w
マーティン・シーンはアイリッシュの血が入ってるからね
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:38 ID:GpJ/KQAO
マーティンシーンの父親はスペイン人らしいから、定義上も
ヒスパニックではなく、スペイン系だな。母親はアイルランド人。

まあれっきとした白人だろう。それでもエステベスというダサイ
白人っぽくない名前を
隠さないといけないわけだ。

マーティンシーンのアイデンティティーはアイルランドにあるらしいが、
長男のエミリオエステベルのアイデンティティーはラテンにあるらしい。人間のクズ、チャーリーシーンは
名前を隠しているが、どう見ても劣等人種の血が顔に出てる。
であるから行いも人間のクズになるのであろう。


454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:19:19 ID:GpJ/KQAO
スタローンの母親は普通の白人だが、スタローンは典型的な
イタ公の顔であり、スタローンは普通の白人と結婚したが、
そのまた息子は典型的なストリート系イタ公の顔である。

かのように劣等ラテン系の血というのはなかなか消えないのだ。

チャーリーシーンの母親も普通の白人で、彼の血の3/4は普通の白人の
はずなのに、どうみても背の低い頭のでかい短足ブルネット
劣等南欧系である。

455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:05 ID:GpJ/KQAO
C・ロナウド、フィ−ゴ、ラウール、ルイ・コスタ。
こいつらはイベリア系の劣等種wマグレブ系のジダン、ナスリにすら劣る。
彼らは肌が白いからな。褐色だらけ、それが南欧クオリティw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:57:59 ID:KlsJDjqP
ギリシャ文明はアジアの延長上って考えもあるぐらいだから
パツ金青眼の外人らしい外人が評価されたのは
産業革命以後のごく最近
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:25:22 ID:75SPWi3n
そうだよ。
ラテン人が上下水道完備の都市生活を謳歌していた時代に、北方の金髪碧眼の蛮族どもは
土人そのものの生活をしていたんだから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:58:47 ID:MSjiW9h8
>>408
しかしな、反論サイトも恣意的なんだよね。わざと西欧北欧系の
顔立ちを選別してるから。モデルとかw
あんなの標準的なポルじゃないし、やっぱムラート率高いんだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:59:05 ID:kG5HsV8z
それって地中海系を否定してるw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:14:01 ID:C7J7UZIm
ポルトガル人が黒人との混血とか、どうしてうそつくの?根拠は?

イスラム系白人との混血ではあるだろうけど、んなの今から800年前のことだぞ?

さディステっくリカバンドの最近ボーカルやった女、クオーターだけど、まるきりアジアン顔だろ

ロシア系もアジア混血でも、俺らみたいな不細工ずらしてんのか?

典型的なラテン系であって、もはや外見にはまるきろのこってるわけねーじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:53:48 ID:Oe3NEXoE
とは言ってもヨーロッパ内もEU化で人の移動が激しく行われてるわけだから
地中海系と北方系も差はなくなってきてるだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:02:32 ID:yyfi6TRL
実際ポルトガル人を見りゃわかる。黒人の血がたんまり
入ってる。DNAの証拠もある。
ポルトガルは本国にもたくさん黒人を輸入した経緯があるんだよw

黒人の血は強いのw EUでは東欧系の西欧への移入が増えてるから
そんなに差はないのだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:05:15 ID:yyfi6TRL
あとクオーターで、まるっきりアジアン顔っていうのはむしろ
珍しい部類だけどな。http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M95-0127.jpg
これまるっきりアジアン顔か? 黒人の血なら黒人の血も
強く残るんだよ。特に白と黒とじゃ逆だから強く残る。

まあポルトガル人の弱い白人遺伝子ならまるっきりアジアン顔にも
なるかもしれんが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:16:41 ID:C7J7UZIm
まるきりとまではいえねーけど、アジアンだよ
長瀬のほうがまだましだわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:06:35 ID:3JBwFLJB
>>462
57のこの主張が正しいならポルトガルの人口は1000万の30万人
3パーセントほどになってたんまりとはなんないと思うが



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:36:24 ID:4O92qOFt
じゃあ現在のポルトガル人にはかなり黒人の血が混ざっているということになるが、
影響はない。30万人に黒人のDNAが発見されたらしいが、これは奴隷を持ち帰った
からと言われている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:07:20 ID:yyfi6TRL
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M95-0127.jpg
いや確実に長瀬より上だろw
長瀬なんてただの東南アジア人だ。こっちは肌も白いし、目も髪も薄い。
エドワードファーロングみたいだ。一見外人に見える。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:08:25 ID:yyfi6TRL
南アフリカ人で5%くらいノンホワイトの血が入ってるとか言われてる。
それでも平均値を取ると遥かにポルトガルより上なのはなぜだろう。
ポルトガルは元も悪いんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:05:35 ID:UZZfQvJ+
ポルトガルはよく知らんが以前TVで、イタリア・シチリア島のオリーブ畑で働く娘達が出ていてその黒人顔に驚いたよ。肌は濃い小麦色、前方に出た顎、ギョロッとした目。イタリアってエチオピア・ソマリア辺りから黒人奴隷を連れてきてはいないよな。恐るべし、ムーア人!
469468一部訂正:2007/08/19(日) 12:12:48 ID:UZZfQvJ+
肌は濃い小麦色(×)→肌は濃い小麦色、というよりもほとんどちょい薄めの褐色(○)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:41:55 ID:70oAK5mj
ポルトガルは大航海時代に新大陸に大量に入植した人々が居たので人口が
少なくなりアフリカから黒人奴隷を連れて来て補った。当時のリスボンの
人口のうち1割が黒人奴隷だったと言われている。スペインと比べても髪や目
が明るい人間が少ないのはそのせいだろう。ホアキン・サンチェスやサルガドの
ような人間はポルトガルには少ない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:02:50 ID:A2WQri1O
地理的に言うとスペインより有利で、ムーアの侵略を受けたこともない
と言っていいだろ?それでもスペインより人種レベルで劣るのは
おかしい。やはり黒人の影響なんだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:14:16 ID:A2WQri1O
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M95-0127.jpg
優等デンマーク人1/4の血は、並みのポルトガル人より上と言っても
過言ではないなw ポルトガル代表でここまで色の白いのはいないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:02:55 ID:70oAK5mj
ポルトガル人は下手すりゃシリア人より劣るw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:30:30 ID:gwEh2CQV
ポルトガル人って大抵フィーゴみたいな奴ばかりだろw浅黒くて顔の造りが濃い顔。
奴が007の主人公ににてるとか言うアホがいるがイギリス人に失礼だろw
C・ロナウドやルイコスタは西部劇に出てくるメキシコ人がぴったりw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:50:27 ID:FbGg89xm
シリアやレバノンって色白で白人っぽいな 
緯度的には同じでもすぐ横のイラク人は浅黒いのに
476:2007/08/20(月) 18:29:10 ID:tXS769Yt
イラク人が浅黒いのは、日差しが強くよく日焼けしているのも関係しています。
元の肌はそれほど黒くないですよ。閣僚をみればわかります。目を手術したイラク人の少年も色白でした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:23:49 ID:w+oTMgPf
いや、目の色とか明らかにイラクとは違うよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:31:56 ID:sicWnB5n
イラク、サウジ、UAE、イエメンはアラブ人の血が濃い

シリア、レバノンはコーカサス系の血が濃い。
あの辺にコーカサス系のミタンニ王国とかあったし。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:34:49 ID:sV11szHH
シリア アサド大統領(医学部卒の秀才)
http://www.geocities.com/inazuma_jp/basharassadbig01.jpg
レバノン人の女性
http://doraku.asahi.com/earth/abroad/people/060814.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:44:52 ID:+X1RpCq0
レバノン人が白いのは、レバノンが奴隷貿易の中継地だったから。
アラブ世界に輸出するものがなかったヨーロッパは肌の黒いアラブ人が好む
白人女性を輸出していた。当初はゲルマン女性を輸出していたが、いやがるため
後にはロシア平原で捉えたスラブ女性を輸出していた。金髪が好まれた(今でもアラブの石油王は同じ)
レバノンにはヨーロッパ人が混ざったため白くなった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:36:57 ID:xemjkDI4
というかあのあたりはもともとアラブじゃないし、イスラム教徒
以外もたくさんいるし。 まあなんだかんだいってもオーストラリアじゃ
レバノン人はノンホワイト扱いで、オーストラリアの若者と
殴り合ってるけどなw
482:2007/08/21(火) 12:36:41 ID:46tH9Mry
レバノンも宗教、民族とも入り組んだモザイク国家ですね。
カルロスゴーンもレバノンからブラジルへの移民でしたね。
ブラジルではないですが、昔活躍したアルゼンチンのテニス選手の
サバチーニもレバノン系です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:57:07 ID:9nPuvq2q
土人奴隷に汚されたヨーロッパ国家。それがポルトガルw
ハワイでは当初白人扱いされてなくイギリス人にこき使われていたw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:36:22 ID:9nPuvq2q
まあ白人度で言えば
イギリス>>>>>>スペイン>>>トルコ>>>>>>ポーチギーw
485:2007/08/21(火) 15:50:32 ID:46tH9Mry
英国においても、北アイルランドは今だに占領されたままである。
カトリックとプロテスタントの修派対立は近年まで社会問題となっていた。
少し前まで、英国でテロといえばIRAでした。
アイルランド人に対する差別も目にみえてあった。
白人扱いの意味がよくわからないが、被差別民という意味であればアイルランド系
は白人扱いをうけていなかった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:47:10 ID:72dv9HYq
いやそういう意味じゃないよ。レバノン人は法的には一応白人として
認められていた。オーストラリアへの移民が認められていたからね。

ただ、日常的な感覚としては白人じゃないんだろう。オーストラリアで
レバノン人と白人の若者が殴りあっている。

ただ、ちょっと分からないのが、キリスト教系のレバノン人=一応白人
イスラム教徒系=移民を認めない ということだったのかもしれない。

オーストラリアではギリシャ系やイタリア系も実は嫌われているらしい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:51:02 ID:72dv9HYq
文化レベルが低い=白人扱いしない という意味なら、アイルランド人は
そうだが、人種的にアイルランド人が白人じゃないという趣旨の話は
聞いたことがないし、昨今では肌が白ければ、ヨーロッパの国なら
どれでもいいという感じになってるね。 東欧、西欧(イギリス、ドイツ、
アイルランド、オーストリア辺り)、北欧辺りは全うな白人国家と
されている。 
488:2007/08/22(水) 10:41:17 ID:UxfQqsOQ
スペイン南部なんか目の色が明るくて肌が褐色の人間なんかよく居る。もちろん髪質はチリチリwまぁクリスティアーノ・ロナウド、ヌノ・ゴメスなんかは南アフリカに行ったらノンホワイトw
489:2007/08/22(水) 10:44:31 ID:UxfQqsOQ
世界一受けたい授業にたまに出てるトニー・ラザロは彼はハンガリー人だが外見が地中海風のせいか南アフリカじゃ白人扱いされなかったらしい。地中海系はみんなアウトかもなw
490:2007/08/22(水) 10:48:03 ID:UxfQqsOQ
東欧系がネオナチに認められたことにより南欧系はますますホワイトに遠ざかることになるだろうな。ストイコビッチとラウール。どう見ても前者の方が白人だろうw
491:2007/08/22(水) 12:50:06 ID:ohjd0vdd
アイルランド系移民は19世紀のアメリカでは黒人と白人との中間の
野蛮な人種とされていました。19世紀のアイルランド系移民は技術も、
お金もない人がほとんどでしたので、アメリカにおいて非熟練工など低収入で
不安定な職しかつくことができなかった。またカトリックを信仰していることも
あり、アメリカ社会に同化できず、差別の対象とされていました。
492:2007/08/22(水) 12:59:47 ID:UxfQqsOQ
アイリッシュでその扱いならイタリア系はそれ以下だな。大半がムラートムーアwの血が濃く混ざっている南イタリアの出身だから。ザ・ソプラノズというドラマなんか見てるとムラートみたいな奴も出てるがw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:19:51 ID:L1Wpr06b
パラグアイ辺りには100%ヨーロッパオランダドイツ系の
集落もある。

そもそもポルトガルスペイン人自体雑種の混血劣等白人だから
混血どうのこうのいうのはおかしい。

あとヨーロッパ本土でも幅広く混血は行われているので
アルゼンチンにインディオの血が少し入っているからといって
その点だけをもってヨーロッパとアルゼンチンを分ける理由には
ならん。混血していな(ヨーロッパ人)の方が多いだろうが、
白人とは呼べないレベルだ。アイマール?ありゃ南欧系のヨーロッパ人の
顔だろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:20:33 ID:L1Wpr06b
ブラジルといえばグレーシー一族なんかはムラートの典型だろうな。
ただ、色の白い妻帯者を持つとぐんとヨーロッパ系に近くなる。
正直ポルトガル本土人と区別のつかない人間もでてきた。
そういうのはヨーロッパ系でいいんじゃないかw
所詮ポルトガル人なんてそんなレベル。

黒人とスコットランド系が混ざるとポルトガル人レベルになる。
495:2007/08/23(木) 12:50:38 ID:NvBo7pON
イタリア系や東欧系はアメリカにおいて、アイルランド系より後発でしかも、
アイルランド系と違い英語ができず、なかなか同化できなかった。
アイルランド系は民兵組織の南北戦争での活躍などで次第にアメリカ社会に溶け込んでいった。
そんななか、後発組みの東欧、イタリア移民はアイルランド系にかわる新たな差別の
対象となった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:38:24 ID:wGJgi+bp
黒人と白人が混ざってもサッカー日本代表のサントスみたいにしかならないよ
ポルトガル人はアラブ人と白人の混血じゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:51:25 ID:jm2oxH/X
>>496 アラブ人(地中海人種=白人の一種)と白人(ここではやはり白人の一種の北欧人種のことか?)との合の子人種だとフランス人のようになる。アルプス周辺て両者は混ざったのでアルプ人種という。
498497つづき:2007/08/23(木) 16:23:18 ID:jm2oxH/X
従って、ポルトガル人やスペイン人や南伊人や南仏人の肌の色が浅黒いのは、同じアラブ(セム・ハム)人でも既にアフリカ大陸で黒人と相当混血したムーア人が南欧に乗り込んで来たからだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:06:35 ID:Y8+wTunO
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:30:16 ID:VqHQmOZu
>>489
まぢで?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:21:35 ID:Cb5i3RqR
ポルトガル人の大勢が肌が白くないw
壷を開ければ黒人の血がたっぷりw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:59:10 ID:kxUfPrRq
イスラエル人より黒いw
503:2007/08/26(日) 12:14:29 ID:bIpJzM4F
イスラエルより黒いって。イスラエル人は単一の人種で構成された国ではありません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:55:22 ID:Z/2/JD+w
それはどこの国でも言える事だが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:39:58 ID:OYug+ach
http://sport.etv.ee/failid/3974.jpg
ポルトガル人を舐めるな。世界歴代9位の記録を持つフランシスは
ポルトガル人だ! ヨーロッパで最優等の白色人種なんだ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:29:17 ID:XpYpRzBZ
ヨーロッパで最劣等の白色人種だろw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:23:27 ID:OYug+ach
ただギリシャとかマルタとか他にも最劣等候補はいる。
やつらはポルトガルの後ろに隠れて、笑ってるぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:36:09 ID:Wg7IwpYk
山火事のニュースでギリシャ人がたくさん写ってたけど、あいつら白人
じゃないだろ?

「フルハウス」のジェシーおいたんもギリシャ系らしいけど、よく見ると
あんま白人っぽくない。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:42:16 ID:OYug+ach
ただ気をつけたほうがいいぜ。あっちの国じゃ、ギリシャ系、、とか
いっても片親が普通の白人系だったりするからな。
真の劣等純潔ギリシャ系じゃない場合がある。だからアイリッシュの血
で白人っぽいのに、ギリシャ系とか言われてる連中もいるわけ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:44:06 ID:OYug+ach
フルハウスのはぎりぎり目が青いな。オレンジ郡の白人居住地域ってアメリカでも
もっとも排他的で白人至上主義な地域らしい。
ボコられてれば良かったのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:38:44 ID:vaOfOimQ
フルハウスの奴は黒すぎ。セガールはもっと黒いがw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:41:57 ID:OYug+ach
セガールってスティーブンのこと?あれはアイリッシュとユダヤだよ。地肌は
もっと白いのでは。
あと体格は典型的な白人だぜ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:39:33 ID:RLvzKKOo
ギリシャ人やイタリア人はヨーロッパ文明を担ってた時も
あるんだから白人扱いしてやれよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:08:20 ID:KgIBAVz6
>>513
当時ヨーロッパやヨーロッパ人なんて概念はない。特にギリシャ人には
なかったよ。独自の古い文明を持たないヨーロッパ人達が無理やり
ギリシャなどと自分達に連続性があるかのように思わせたかっただけさ。

もちろんあなたの言う理由から、ギリシャ人は白人扱いになってるんだよ。
しかし実際の人種を見ると白人じゃないのもたくさんいる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:10:00 ID:KgIBAVz6
まあどっちにしてもギリシャはイタリアよりレベル低い。

ギリシャ、マルタ、ポルトガル ヨーロッパ最低人種3大国家w
ほかにライバルいるか? マルタはインドヨーロッパ語族っつー条件
すら満たしてないからなw この条件を満たしてなくても、フィンランド
エストニアは文字通りの白人以上に白人だから、ギリシャよりはるかに
上だが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:31:12 ID:3gqaz9Tm
ポルトガルが酷いなw遺伝子調査すればヤバいことになるだろう。
ヨーロッパで最も異人種の血が入ってるw土人奴隷のw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:10:26 ID:11fE08uf
ここでギリシャ人(まあ古代ギリシャ人とはすっかり入れ替わってるにせよ)が白人じゃないと主張する人達はじゃあ何人種と言ってる訳?モンゴロイド(黄色人種)?ネグロイド(黒色人種)?それともオーストラロイド?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:51:42 ID:tu/rZ3Sv
東欧系とセムハム系の混血でいいのでは
=白人
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:47:47 ID:bBc9vOfN
マルタwポルトガルwギリシャw
ベラルーシとは大違いw
520:2007/08/28(火) 21:25:56 ID:qzQZpozE
とりあえずニガーの影響が強いのはポルトガルだろ?オランダなんかも影響が強いらしいが優等人種のお陰で解消できている。ポルトガルは元が悪いから今でもその影響は強いかと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:42:13 ID:wgN34oDM
イギリスやフランスが植民地を持っていたのは頷けるが、ポルトガルのような劣等人種国が
植民地を持っていたのは生意気だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:11:16 ID:52AgbDCK
サッカーのジーコはポルトガル系だけど白人っぽいね
本名のコインブラって、ポルトガルの町の名前だし。
やっぱりブラジルが白人国家には珍しく黒人との混血が進んだのも、
もともとのポルトガル人自体が混血だったからなのかもね
 お隣のスペイン人の作ったアルゼンチンが先住民を虐殺して白人国家を作ったのとは大違い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:41:20 ID:KgIBAVz6
>>517
人種を単純に、コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイド、、
という風に分けるなら、ポルトガル人はもちろんコーカソイドに分類
されるのだろう。しかしわれわれはコーカソイド=白人という定義に
異議を申し立てているのである。
イラク人や非黒人系のサウジアラビア人もエジプト人も一般的には
コーカソイドとされているが、白人とは普通言われない。実際
彼らの多くの肌は白くないし、金髪や茶色い髪も多くはない。
ちじれた髪、褐色の髪や眼球、デカイ鼻、というのが一般的だ。

であるならば、彼らと人種レベルがたいして変わらないギリシャ人や
ポルトガル人も白人ではないのではないか?と提議することは有意義な
ことなのである。
イラク人、エジプト人、ポルトガル人の中にも白人はいるが、一般的に
彼らは白人ではない、、という言うべきだろう。

逆に白人ではない民族ドイツ人を探すことは難しいのである。まして
北欧系では。
つけ加えるに、スウェーデン代表南スラブ系のズラタン・イビラヒモビッチ
を見てみろ。ぜんぜん白人ではない。スウェーデン人とニガーの混血、
ラーションとそっくりだw スコットランド人と
黒人の混血=ポルトガル人 と誰かが言っていたな。少し言いすぎだが、言い当て妙
である。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:23:57 ID:4SR+gUOV
南スラブも怪しいなw
ストイコビッチとイブラヒモビッチは違うタイプだが。
ストイコビッチは白人だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:07:33 ID:wvL7PaYM
怪しいのはおまえだ、このモンゴロイド
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:19:07 ID:b64kQZ4x
>>521
たぶん白人からしたら黄色い猿の日本人が
植民地を持ってたほうが許せないだろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:49:28 ID:4SR+gUOV
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:25:52 ID:dRj5Gw2U
世界の先住民族の肌色を示したマップがあったんだが、ヨーロッパでも
イベリア、バルカン、イタリア南部とかつて非ヨーロッパ人に支配された
土地は東洋人と同じ濃さの肌色になっていた。



529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:43:26 ID:RXyhl3E7
>>523
アメリカの連邦政府の人種分類って知ってる?
アメリカで公文書記入する時には人種欄があってそこに記入しなければならない。
それによると中東や北アフリカ出身者はヨーロッパ出身者と同じホワイトの欄に記入する。
アメリカでは州政府レベルでも同じような人種分類がなされているけど中東北アフリカ系は白人扱いだよ。
ちなみに日本人は中国人やベトナム人やカンボジア人と同じアジアンの欄に記入する。
日本人は人種的には東南アジア人とほとんど変わらないとアメリカのパブリックな世界では認識されているわけ。
市民レベルではイスラム中東系とキリスト欧米系がコーカソイド同士で嫌悪しあってるけど。
逆に言えばコーカソイドがお互いに叩き合ってるからこそ日本人のようなアジア人でも無難に生存できる。
彼らがコーカソイドだけで団結してモンゴロイドやネグロイドを叩き始めたら我々アジア人に生存の余地はない。
530:2007/08/29(水) 13:09:03 ID:eTKMCKqJ
北アフリカ、中近東の人間には多かれ少なかれニガーの血が混ざっている。こいつらを見てみろwムラートみたいなもんだ。イラン南部には黒人との混血の奴らも居る。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:10:37 ID:OYUJWafc
>>523
ラーションとズラタンは似てねえだろ。
ラーションは色といい鼻の形とか唇の感じがかなり黒人ぽい。
ズラタンはトルコあたりにいそうな感じがする

ラーション↓
http://3peace.tv/i-ps/pc/playeri.php?p=4666

http://www004.upp.so-net.ne.jp/aries4/football/h_larsson.html


ズラタン↓
http://air.ap.teacup.com/alex14/timg/middle_1123024316.jpg

http://3peace.tv/i-ps/pc/playeri.php?p=2371

トルコ人歌手 タルカン↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1956160
532:2007/08/29(水) 13:43:20 ID:eTKMCKqJ
トルコ人ってwフォローになってないぞ。イブラヒモビッチの両親はボスニア出身らしいから仕方ないな。オシムはチェコとドイツ系スロベニア人のルーツを持っているから例外だわな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:04:36 ID:OYUJWafc
>>532
フォローじゃなくて見たまま言っただけだよw
フォローする気ないし、ただラーションとはそんなに似てないだろと言いたかっただけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:08:38 ID:lq3dCd/z
>>530
僻むなよw
白人の血が一滴も入ってないおまえのようなモンゴロイドが何言っても無駄w
だっておまえはアメリカではカンボジア人と同じアジアンじゃんw
中東人はホワイトww
おまえのような頭の先から足の先までサル人種のモンゴロイドとは根本的に違うのw
535:2007/08/29(水) 15:56:54 ID:eTKMCKqJ
イラン人乙w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:17:05 ID:5lsuEF7o
お前ら、バカばっかりだな!
遺伝子レベルから探れば…
全世界は、全てアフリカから、スタートし、
人間の源は、黒人だよ
しかし、人間は、動物と違い、遺伝子をも凌ぐ
知能を身に着け、人類最高の民族を作り上げた

それが、我ら 日が昇る国の民  日本人である!

白人???トカゲみたいな、目の色して、人間のふり
してんじゃないぞ!
天皇を中心とし、全世界を纏める!
そうすれば、戦争はなくなり、世界は本当に平和になる。
それが、神、仏より与えられた日本の使命である。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:19:02 ID:stTiJU5m
↑イラン人じゃないよw 

てか全く反論できないのが笑える>オマイ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:37:31 ID:y35nUss8
>>529
そうだよな。 今はイスラムと戦ってるからいいけど、
それが終わったらまたアジア人にけんか売ろうとするだろうね。
 白人にとって戦争というのは日常で、戦争のない状態なんて耐えられないんだろな。
日本人のお祭りみたいなもんだよ。 
 先の大戦で、日本が全白人の憎悪を一身に受けて
アジアで一人戦ったのはやはり凄いことだったと思うよ。 一神教の好戦的な奴等と対峙するためには、
天皇の神格化もやむを得ない選択だったと思うし。 昔から天皇はあんな神の様な存在だったわけじゃないからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:56:07 ID:xbs9uMwL
3対1くらいの混血になると、もう、かなり解りにくくなってくるよ。
4分の1黒人とかで言われても白人にしか見えないというふうなのが、かなりの数に
なってくる。
540:2007/08/29(水) 20:50:21 ID:UqwJSAZo
白人の意味には、学術的なもの以外に支配階級が自らを白人としたときに、
被支配者は学術上白人であっても、有色人種とあつかう意味もある。
アメリカ政府の統計上スラブ系や中東系は白人となったとしても、差別主義者の
意識としては有色人種となったりする。琴欧州を白人扱いしない者もいる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:56:44 ID:Hbrw8oYZ
>>539
gm遺伝子で見る限りイラン人にはネグロイドが全く含まれていない。
おそらく中東全域がそうなのだろう。
彼らの中には肌が黒い人もいるけどそれが普通のコーカソイド。
欧州のコーカソイドが色素が少なすぎるだけ。
彼らは生物学的にいえばコーカソイドと言う人まとまりの生き物になる。
肌の色や多少の形質の違いは同種内のバラエテーィーに過ぎない。
我々日本人は泣こうがわめこうがコーカソイド後は一滴も流れていない黄褐色のモンゴロイド。
白人を語れるような立場ではない。身の程を知った方がいいんじゃないかな?
またコーカソイドに原爆落とされるよ。彼らはモンゴロイドを人だと思っていない。
542:2007/08/29(水) 21:07:18 ID:UqwJSAZo
4分の1も黒人はいっていたら見た目、黒人の特徴は残る。
ブラジル代表FWのロナウドも黒人からしたら肌はかなり白いが
黒人の特徴はある。彼の母は白人で、父親も黒人系ではあっても混血である。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:14:45 ID:Hbrw8oYZ
ロナウドの母親は黒人だよ。白人混血ではない。
だからロナウドは黒人のクウォーターではない。
ロナウドの肌の色は北アメリカ在住の普通の黒人とさして変わらない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:12:51 ID:OYUJWafc
>>543
>>ロナウドの肌の色は北アメリカ在住の普通の黒人とさして変わらない。

一般的に見てアメリカ普通の黒人より薄いんだが
スポーツ選手でいえばちょっと古いけどチャールズ,バークリーとかレジー.ミラーぐらいじゃないか
ミラー、バークリーぐらいだと今のNBA選手も含めてかなり薄いほうだと思うが、白黒混血のグラント.ヒル並み
いまやってる陸上の選手で比較してみてもそこまで薄いのは少ない


http://www.granthill.com/news.php

http://www.applepiemovie.com/html/grantandjanet.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:33:55 ID:OYUJWafc
>>543
あと ロナウドの母親の写真。
純粋な黒人じゃないだろ。

↓記事一番下部 ダニエラ嬢と

http://fussballblog.espace.ch/20041014
546:2007/08/29(水) 22:55:15 ID:UqwJSAZo
アフリカの黒人と比べてみてください。ロナウドがいかに白いか。
褐色ではあっても黒人ほど黒くない。サッカー日本代表の中澤とかわらんくらい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:28:03 ID:acxDVZJl
あいつは黒人じゃなくてインディオ系だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:11:34 ID:3aw/W2/v
>>547
黒人とかインディオだとか単体じゃなくて色々混じってるんだと思う
ウィキのアフローブラジリアンにもきっちり入ってるし、
それにはアフローブラジリアンのY染色体(男系の遺伝子)では50パーセントヨーロッパ起源、48パーセントアフリカ、1.6パーセントネィティブアメリカン
ミトコンドリアDNA(女系)だと85パーセントアフリカ、12.5パーネイティブアメリカン、2.5パーセントヨーロッパとある

Analysing these Afro-Brazilians' Y chromosome, which comes from male ancestors,
it was concluded that half (50%) of them had an ancestor who came from Europe, 48% who came from Africa and 1,6% who was a Native American.
Analysing their mitochondrial DNA, which comes from female ancestors, 85% of them had an ancestor who came from Africa, 12.5% who was Native American and only 2.5% from Europe.

Genetic studiesの項参照
http://en.wikipedia.org/wiki/Afro-Brazilian#Origins
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:01:34 ID:i2DK81FF
>>541
サンプルによるよ。イラン人にもニグロが多くすんでる地域があるらしい。
しかしそいつらはイラン人ではないとされ、サンプルからはずされたんだろう。
多少なりとも混血しているだろう。
あと原住民がいたのでは。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:03:39 ID:i2DK81FF
グラント・ヒルなんて白黒混血って言われない限り、
ちょっと白いな?っておもうくらい。 黒人の血は強すぎるw

ロナウドは結構白人っぽい特徴がある。俺が見た、近影動画では
まったく白人に見えたけどどうだろうね。父親だって白の血は入ってる
かもしれんしな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:10:48 ID:i2DK81FF
野球のジーターくらいになるとハーフだって分かるけどね。
目も青いし、白人の血が強く出てる。
ジーターみたいに白人っぽい黒人はイケメンとされ、グラント・ヒル
みたいにニガー丸出しのハーフは、ただのニガーが扱いかw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:20:38 ID:i2DK81FF
なんかバカなイラン人が暴れてるなw
イラン人なんてそもそも問題外。ポルトガル以下だから。

コーカシアンというのは政治的中立を装った言葉であるが、
実際問題としてイラン人や中東人はノンホワイト扱いです。中東の
人間が政治家に立候補してごらんなさい、政治家になってごらんなさい。
白人ではなく、マイノリティー、ノンホワイトと普通にマスコミは報道
しますからw
せいぜいジダンくらいのルックスにならない限り、白人か?という話には
ならない。そして殆どのイラン人がイラン人の水準を満たしていないw

あとアメリカの統計ではよくホワイトという用語が使われコーカシアン
という用語は使われない。当然中東人などはホワイトに分類されて
いないwマイノリティーエスニックグループとなる。

だから何度も行ったようにポルトガル人、ギリシャ人はホワイト扱い、
イランとは別格。
こいつらをイランなどの劣等人種と一緒にしては?という流れであって、
イラン人なぞ全くスレ違い、相手にされていない。
553ナバス:2007/08/30(木) 01:24:07 ID:DfoV+v/D
ポルトガル人には黒人の血が混じってイラン人には混じってないとはねwグルジアには黒人奴隷の集落があったらしいが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:26:18 ID:i2DK81FF
イラン人の水準・・・ジダンの水準ね。
>>529のアホがw 我々はコーカソイド=白人 という定義は成り立っていないと
言ってるのに、同じ間違いを繰り返しているw アメリカでもコーカソイド=ホワイトとは
認知されてないのだ。 しかし実際上ホワイトではないヨーロッパ系のみ、
ホワイトに認知されているという話だ。イラン人なぞ端からホワイトではない。

あと面白いことを教えてやるが、パキスタン辺りには、イランの土人よりよほど
優秀な人種がたくさんいる。しかしその人たちは、出身地域のせいで
アジア人となるのだw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:29:23 ID:i2DK81FF
>>553
イランにもあるらしいよ。あったではなく、今でも黒人の特徴を持つ
イラン人の集落があるということだ。 
まあいずれにせよ、イランはアラブ系のシリア、レバノン以下なんでスレ違いです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:46:56 ID:i2DK81FF
あとロシア系のカザフ人などはどうなる?
そいつらはアジア人になるのではw
センサスなんて信用ならんよ、人種と地域をごっちゃにしてるからな。

ロシア系カザフ系アメリカ人=白人
イラン人=ノンホワイト これが世間の全うな感覚。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:55:11 ID:i2DK81FF
うわっ!謎が解けたよ。中東人はこのスレのイラン人と違って、自分たちの
人種に誇りを持ってるんだな。白人と勘違いしたがってるイランは知らないけどw

彼らはホワイトとは別の区分を要求しつ続けてるんだよ。しかしアメリカ政府側が
反対している。何故か。アメリカでもっとも影響力を持つエスニックグループ、
これが問題なのだ。中東出身者をノンホワイトにしてしまうと、、ジューの
扱いが難しくなるのだよ。。。政治的妥協から生まれたのだ。

ユダヤ人が大事で、イランやアラブが白人っぽく見えるからとか全然
問題じゃないのだ。実際ユダヤ人の多くは、外見上は正しく白人だからなw
中東出身者とするにはあまりにもおかしい。
彼らを白人のまま維持する為に、どさくさに紛れてイランなどが紛れ込んでいる、
これが現状。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:39:11 ID:wvGXB9xg
本当の ユダヤは、白人なんかじゃない!
それは、シオニスト・ユダヤ だ

当然 シオニストユダヤ は 真のユダヤ人ではない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:01:38 ID:lsbdFoA8
http://blog.bodymaker.jp/user/headlines/files/img/2005112205_01.jpg
こんなゴミが白人のわけがない。
北アフリカ系だから統計上白人、、、とどう言い張ろうと、アメリカ白人は
認めません。ただの政治的妥協から生まれた統計上のテクニック。

当然ニガーの血もたんまりと入っているだろうなwイランにもこういう
顔は結構いるぞw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:06:50 ID:xLOUbCE1
↑よくゴミとかいえるな
昔外国に住んでたりして東洋人としての自分を強烈に意識せざるを得なかった人間の書いた文章だろうな
未だにそれにうなされているのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:51:47 ID:l8isnzkN
559←コイツ自分のことなんだと思ってるんだろうね?w

コーカソイドの遺伝子が全く含まれていないサルそのもののモンゴロイドの分際でよく言うわ。
ニガーが入ろうがなんだろうがコーカソイドに分類されている時点で日本人ごときがどうこう言える相手ではない。
猿のクセに身のほどわきまえない559みたいなアホがいるからコーカソイドに原爆落とされて「文明に逆らった
被告日本」(東京裁判の冒頭での連合国の弁論)とか言われて裁かれるんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:59:17 ID:wvGXB9xg
>>561

このクソ三国人
殺すぞ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:59:52 ID:wvGXB9xg
>>561

 このクソ三国人
 殺すぞ!
564:2007/08/30(木) 14:43:41 ID:NPIYavwP
学術版なんだから、人の感覚、主観などどうでもいいはず。
学術的にみて白人であればポルトガル系だろうが、
中東系だろうと白人として語るべき。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:00:12 ID:w+GVTQyJ
馬鹿。
ポルトガル人が最初に日本に来たからよかったんだよ。
いきなり金髪碧眼のが来たらびっくりして交流もなにもあったもんじゃないだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:47:01 ID:mBNvigkd
オランダ人は紅毛人だが、ポルトガル人は南蛮人と呼ばれ日本人にも差別されていたんだな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:32:14 ID:I86l1Tw6
>>566
中世・近世の日本では東南アジア地域を指す意味で用いられるようになった。さらに転じて、
インドから東南アジア一帯の港湾都市や島嶼域の貿易拠点の一部に植民地を得て交易圏を日本にまで伸ばした、
ポルトガル、スペインといったイベリア半島諸国をも南蛮と称する様になり、これら南欧諸国から渡来した文物も南蛮と呼ぶようになった。また、異国風で物珍しいものを指す用語としても使われる。 南蛮の名前の由来は、
当時、日本と貿易していた南欧諸国が日本の南の方を植民地支配していたから、という理由で次第にそう呼ばれるようになっていた

これに対して別けるために紅毛人と呼んだだけだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:58:15 ID:lsbdFoA8
ははははは。イスラエル人またはユダヤ人を中東系の人種
と分類してしまうと
http://www.moviecom.com.br/global/Foto.asp?Arquivo=PERFOTO&CampoProcura=LANCAMENTO&CampoRetorno=FOTO&CampoValor=1866
http://cineadiktos.com/imagenes/kirk_douglas.jpg
これらもノンホワイトに分類されてしまうリスクが生じる。前者はイスラエル人、
後者はユダヤベラルーシ系アメリカ人だ。
自らの人種民族に誇りを持っているアラブ人を、彼らの要求通り中東系人種に分類すると、
中東出身、あるいは中東にルーツを持つユダヤ人の扱いが難しくなる。
ユダヤ人も中東人種にしなくてはならないリスクが生じ、またユダヤ人だけを特別扱いするとこれまた
ややこしい問題が生じる。
また自らを白人と思い込みたいイラン人wに対する配慮もしないといけない。
政治的妥協から生まれたのがセンサスのホワイトの項目だw誰も
http://blog.bodymaker.jp/user/headlines/files/img/2005112205_01.jpg
http://k-1sport.de/gallery/fighters/25b.jpg
こいつらをホワイトの同胞と思ってないからw アビディなんて白人との混血だけど、
アラブ、北アフリカの血は強いな。まんまモロッコ。
 フランスみたいにアラブ系が増えすぎたら、アメリカでも統計上アラブや
イランは白人から
締め出されるよ。いまはごくごく少数、統計上誤差の範囲のレベルしか
存在しないからアラブやイラン、北アフリカも含めてるんだよw

ドイツのトルコ系を見ろよ!イラン人なんかよりずっと立派な容姿してるのに
白人に認められてないw ドイツ人は典型的な白人の集団だから、トルコ系でも
目立っちゃうってのもあるね。かなり違うから。アメリカならギリシャ系、
イタリア系に紛れることができる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:01:23 ID:lsbdFoA8
あと、コーカソイドの血が混ざってるから立派?とんでもない話だよ。
白人の根本の思想は、ちょっとでも違う血が混ざったら白人ではない!
だ。
白人の血が混じってりゃいいってなら、スピック、ウェットバッグ達
は立派ってことになる。あとムラートもなw

人種的純血性を保ってる方が立派という価値観からすると、
日本人種の方が、ムラートやメスティソよりよっぽど尊敬できる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:02:11 ID:lsbdFoA8
おや、間違えた。ウエットバックな。あとビーナーとか呼ばれてるからw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:05:43 ID:zzByEaBP
>>568
>>564それが学術的じゃないといってんだろ。
政治的、特定の民族至上主義的な分け方で分けてるだけだ
しかも白人ですらない奴がそれが滑稽なんだって自分で気づけよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:28:02 ID:zzByEaBP
ユダヤ、イスラエルは中東の人種と歴史の歩み方が違う
長年ヨーロッパ各地にいるせいで容姿では白人になってしまってるし
見た目は白人なのにその他の部分でそうじゃないとするのもおかしな話になってしまう
だから扱いが難しいというのもあるだろ
ユダヤ系○○○なんてユダヤ人が祖先にいるってだけでドイツ人だとかフランス人だとかのほうが
濃い場合があるんじゃないのか
それにユダヤ人で難しいのはユダヤに改宗した他人種もユダヤ人に入るからというのも
あると思うが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:05:49 ID:/IIYfElf
>見た目は白人なのにその他の部分でそうじゃないとするのもおかしな話になってしまう
だから扱いが難しいというのもあるだろ

まさにそのとおりなのだが。第一、センサスは地域別で人種の色分けをしようとしているのだが、
ユダヤ人がどこの地域の人間か?という定義自体が難しい。
それに加えて、容姿的には全く白人の人間が多い。

中東地域の人間を白人にしてしまえば、ユダヤ人が中東の人間と
定義されても、白人であるという前提は狂わないからね。

結局ユダヤ人に引きずられて、他の中東の人間も白人にされている
側面が大きい。真に誇り高いアラブ人達は白人以外のカテゴリーを要求
している。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:11:50 ID:/IIYfElf
ユダヤ人はわがままで誇り高い。ある人はヨーロッパ人ではなく中東系と言い、
ある人はヨーロッパ系を誇りにし、、という感じなんだろう。
イスラエル出身となると文字通り中東出身なのだが、殆どの人がヨーロッパ
などを中継して入ってきている。。。

センサスでは、人種や遺伝子などは基準に入ってないらしい。あくまでも
出身地が基準。

しかしユダヤ人=白人に対する拘りを見ると、ユダヤ人に関しては
人種や遺伝子を見ているってことだろうな。あと、ユダヤ人自身の希望、
その圧力というのもあるかもね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:41:30 ID:YYzZJPHw
しかし、白人至上主義団体の連中が、白人というだけで欧米ロシア、と
連帯しているのに対して、ユダヤ人だけはどんなに容姿が白人的でも
仲間とは認めないのは何故だろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:17:17 ID:/IIYfElf
それはユダヤ人の思想や運動が白人の権利を縮小し、
白色人種のホロコーストを目指してきたから、
と考えられている為。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:24:34 ID:a60wyIuO
>>569
おまえの脳内白人論理はどうでもいいんだよw
生物学的にいえば欧米人も中東人もみんなコーカソイドって生物。
ウサギを例えに使うなら欧州人とそれ以外のコーカソイドの違いはウサギの毛色の違い程度。
日本人なんてコーカソイド遺伝子ゼロのモンゴロイド。だからウサギじゃなくてドブネズミみたいなもん。
奴等がエジプト文明、メソポタミア文明、ギリシャローマ文明、インダス文明を打ち立てた。
世界で最古の農耕文明発祥地は今のイスラエル付近。世界最古の鉄器の使用は南ロシア。
メソポタミア・エジプト・ギリシャ・ローマ文明での蓄積がルネッサンスを生み出した。
そしてイギリスで産業革命が起こって近代科学文明がヨーロッパの地に起こった。
つまり文明はコーカソイドが完成創始して欧州のコーカソイドが近代風に仕立てただけ。
日本人はサル人種のモンゴロイドだからコーカソイドの文明を猿真似しただけ。
日本人が中東人や北アフリカ人叩いてもドブネズミが茶色い毛並みのウサギを叩いてるようなもん。
コーカソイドとは縁もゆかりもないアジアのサルがなに言ってんの?って感じだw
578:2007/08/31(金) 13:53:46 ID:i/0E7b8Z
>>577さんいいこといいますね。
19世紀後半のアメリカにおいて、白人と黒人の中間の人種とされていた
アイルランド系が、白人の仲間に入りたくて、後発の白人であるイタリア系、
スラブ系、また黒人を激しく差別した。このスレで一所懸命ポルトガル系は
白人でないとたたいているのが、なんか昔のアイルランド系が黒人等を差別
したのにイメージダブります。
でもアイルランド系と違い、生物学的にも白人でない黄色人種はせいぜい名誉
白人にしかなれません。それよりも、モンゴロイドであることに誇りをもとう。 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:04:11 ID:B+gZD7/C
結局コーカソイドしか人間扱いされないからな
大航海時代の白人は、非コーカソイドが人間かどうか本気で迷って、
狩ってもよいのかをバチカンに問い合わせたらしいからな。 
 中国が核を持ったのは良いことだと思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:57:21 ID:/IIYfElf
>>577
おまえの脳内白人論理の方がどうでもいいw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:01:14 ID:/IIYfElf
あとコーカソイドって考え方は非常に古いw

おまえがイラン人か、ナチの考えからイランにあこがれて現実を見れなくなった
アホだろうな。実際、アメリカ、ドイツ、フランスの白人に聞いてみればいいじゃん。
白人と思ってるかって?アラブ人自身が白人から分けてほしいって
言ってるのにw

今はアイルランド系やスラブ系は立派に白人に認められているんだよ。
というかギリシャやイタリアより人気があるくらいなんだよ。
文化レベルよりも単に肌の色が基準になってきてるのw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:05:13 ID:/IIYfElf
>>577
 ニガーと白が混ざればニガーと認定される。
非ヨーロッパ人については数が少ないし、いちいち遡るのも難しいし、
数が少ないからほうったらかしにしてるだけ。
まあ実際ニガーと白の混血レベル、これが北アフリカ系などのレベルだよ。

混ざれば白人じゃなくなる、これはアメリカなどの差別の歴史を知っていれば
当然の帰結だ。 今は表立って差別できないからな。ただその思想は厳然と
引き継がれている。おまえは持ち出しみょうちくりんなコーカソイド理論より
現実としてずっとあり、受け継がれてたw こちらの方がずっと大きい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:14:08 ID:tSap4pD3
http://www.geocities.jp/frees_00029/index.html
日本人美女アスリートを探せ!!!

http://www.jbv.jp/player_woman.html
一人を除いて、全員朝鮮人だと言っても誰もが信じてしまうだろう。

http://shanbara.jp/oneesan/data/vi8814039812.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/3/s/tv1188297748361.jpg
http://bbs3.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/tv/11880078530194.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/3/s/tv1188305979309.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/3/s/tv1188305952157.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/3/s/tv1188301838304.jpg
http://handicap.scenecritique.com/
世界大会とかで日本人女性選手がブス揃いなことを言うと
必ず、「スポーツやるような女はブスばかりなんだよ」っていう反論が帰ってくる。
しかし、その理論は白人女性の前には通用しない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:25:00 ID:DtXEZG8Q
>>582
白人の血が一滴も流れていない時点でおまえの完敗だよw
100パーセントモンゴロイドの猿そのもののおまえが何言っても笑いものw
原爆を2発も落とされた時点で日本人が猿以下にしか思われてないことに気づけw
文句があるなら人類学者に中東北アフリカ住民と日本人とどっちが遺伝的にイギリス人に近いか聞いて来いw
585:2007/08/31(金) 19:54:51 ID:i/0E7b8Z
イラン人といっても多民族国家であり、外見的特長も単純にかたれるものではない。
ペルシャ系が主であるが、アラビア人、クルド人、アルメニア人も混在している。
クルド人は色が白いが、政治的理由でトルコ、イラン、イラクにおいて差別されている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:42:20 ID:dpWTu7lC
プリズン・ブレイクに出ているウエントワース・ミラーは4分の1黒人が入ってるけど外見は白人だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:39:04 ID:/IIYfElf
>>584
いや、俺は白人の血が至上とは言ってないが?w
白人の思想は、ニガーの劣等の血が混ざればすべてが台無しになる
ってことだからそれを肝に銘じておくように。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:50:59 ID:/IIYfElf
欧州人とそれ以外のコーカソイドの違いはウサギの毛色の違い程度。
http://blog.bodymaker.jp/user/headlines/files/img/2005112205_01.jpg
http://www.fmstar.com/graphic/r/r0101.jpg
なるほど。こいつらはウザギの毛色位の違いなのねw

http://blog.bodymaker.jp/user/headlines/files/img/2005112205_01.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ikkokambara/imgs/4/f/4f0b3811.jpg
人類的にはこっちの方がよっぽど近いし、白人もこっちの方がマシッて
言うだろうね。肌が白いほうがいいに決まっている。あきらめろよ。
ニガーの血が混ざればすべてニガーになる。

>欧州のコーカソイドが近代風に仕立てただけ。
矛盾しているね。まさにコーカソイドって概念は白人が非白人の文明を
横取りするために作られたものなんだ。白人は近代のインド人、ペルシャ人やエジプト人を
認めていたわけではない。あんな劣等人種に文明を作れたわけはない、彼らは
かつては白人だったから文明を作れた、しかし混血したから文明が滅びた、、と考えたわけだ。
白人の独善的発想から生まれたのがコーカソイドやアーリアン学説であり、
裏返せば、現在のインド人は劣等と差別してたんだよ。ギリシャ人についても
劣化した白人、くらいに思っていたわけだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:52:00 ID:/IIYfElf
http://ime.nu/www.fmstar.com/graphic/r/r0101.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ikkokambara/imgs/4/f/4f0b3811.jpg
おや間違えた。こうだな。泥と並べるところだったw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:06:24 ID:MfUrTp1w
>ウサギの毛色の違い程度。
>日本人なんてコーカソイド遺伝子ゼロのモンゴロイド。だからウサギじゃなくてドブネズミみたいなもん。
例えが悪い。教えてやろう。白人は基本的に黒人やアボリジニのことを別の生物種と思っている。
だからドブネズミが黒人に当たる。日本人が黄色いウサギで、白人は白いウサギだ。
しかし白ウサギはドブネズミとも混血してしまう。ドブネズミと交配すると
混血というより、人間以下になるという発想だ。
実際、最高の知性といわれる人間達が黒人は人間か?アボリジニは人間か?
と真剣に悩んだのだ。 

ルイジアナ州ではつい数十年前まで、1/32黒人の血が混じれば黒人と規定
された。単に白い血が混じれば白人に近くなって、黄色人種より人種
的に優れたランクになる、、、なんて単純に考えすぎ。南アフリカでは
中東人はカラードだった。白人ではない。

トルコ人についてはほぼ白人。トルコ人や
中央アジアのトルコ系は、黒人やドラヴィダ人の影響をほとんど受けてないから
中東の人間より遥かに白人的である。

黄色いウサギ=白いウサギ>>>>白黄色混血>>>白黒混血>ドブネズミ
こういう価値観で語っているから、白の血が混ざった方が上とかいう
おかしな自分勝手な指標を持ち出さないように。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:12:51 ID:RSYxa4Uf
白の血が混ざった方が上等とかほんと日本人らしい考え方だなw
南アフリカやアメリカ、オーストラリアの過去の人種隔離政策みれば
白人の見方が良くわかるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:21:11 ID:MfUrTp1w
>>578
当時のアイルランドはヨーロッパ最底辺国家で、カソリックだったから
差別された。しかし生物学的に白人かどうか?なんてことはまったく
議論にならなかった。ギリシャ系も一応白人と認められてはいたが、
彼らについては、白人じゃないから公民権を剥奪せよ、なんて言う政治家が
普通にいた。
スラブ人にも差別されたが、スラブ系の多くがユダヤ人だったということも
関係あるだろう。ナチスもスラブ人を差別し、半人間などと言ったが、
その言葉とは矛盾する政策を打っている。スラブ人の半数から1/3はドイツ人
化することが可能と考えた。言葉の違い、歴史の違いから半人間とは言ったものの、
ドイツ人はスラブ人を人種的にはほぼ同等と考えいた証拠。ポーランド人については
慎重かつ厳しい政策を打ちだしたが、それは歴史上の因縁から、ポーランド人を手なずける、
ドイツ化するのが難しいと考えたからだ。

大後悔時代の自称白人のスペイン人やポルトガル人は
中国人や日本人の文化の高さに内心驚愕したのが事実だ。人間かどうか?
というのはインディオや黒人のことだろう。いずれにせよ不遜な連中だがw

ここのコーカソイド厨はイラン人か、多少白の血が混じってる
行き場のない可哀想なヤツかのどっちかだな。ヨーロッパ社会、
アメリカ社会が、メキシコや中東に対してコーカソイドとして
連帯を持とう!なんて動きになるのは絶対にないと断言できる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:27:28 ID:MfUrTp1w
当然、白い血を日本にどんどん入れろなんて政策には反対である。

メキシコやフィリピンのようなサードワールドになるのが落ち。
ただ、スペイン系やポルトガル系自体が怪しいが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:08:59 ID:ej705MJk
>>590
>>例えが悪い。教えてやろう。白人は基本的に黒人やアボリジニのことを別の生物種と思っている。
だからドブネズミが黒人に当たる。日本人が黄色いウサギで、白人は白いウサギだ。
しかし白ウサギはドブネズミとも混血してしまう。ドブネズミと交配すると
混血というより、人間以下になるという発想だ。

フン族やアバール、蒙古がヨーロッパへ襲来した時どう見られたか、またスターリンがどう見られたのか知らないのか?、
フン族について当時のローマの文献では「背が低くてコブみたいな頭に針の穴のような目、ぞっとする姿

一般的に知られているスターリンの容貌は、毅然とした美男子であるが、これはプロパガンダ用の写真や絵(ロシア貴族風に描かれている)の影響であって、実際には大きく異なる。
グルジア人である彼の目と眉毛は釣り上がっており、「アジア人」というあだ名をつけられていた。

アジア人も完全に違う生物だと思われてたのいうのがわかる、また少しぐらい白人がはいったとしてアジア人といわれ続けるわけだし
実際にハーフなどでもアメリカなどいったらやつらには何故かアジア人と認識できる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.83.AB


>>ルイジアナ州ではつい数十年前まで、1/32黒人の血が混じれば黒人と規定
された。単に白い血が混じれば白人に近くなって、黄色人種より人種
的に優れたランクになる、、、なんて単純に考えすぎ。南アフリカでは
中東人はカラードだった。白人ではない。

なんか黄色人種のほうがましだとか言いたいみたいだけど目糞鼻糞だな
まだ2種類のトイレがあった頃アジア人も有色人種のほうだったんだけど
南アフリカで日本人を名誉白人としたのは経済的に成功した為起こっただけだろ
奴隷であると少なくても白人は思っている有色人種と仕事上の取引等を対等に行うというのは許されなかったわけで
苦肉の策として"名誉"白人としただけ




>>中央アジアのトルコ系は、黒人やドラヴィダ人の影響をほとんど受けてないから
中東の人間より遥かに白人的である。



中央アジア系のトルコ系はアジアっぽさを残した容貌をしているのも多い
黄色人種が混じってるほうがより白人的だというのも黄色人種側から見た勝手な言い分だ



595:2007/09/01(土) 23:30:58 ID:HZZAEvd4
スペイン人だがサッカー選手のダビド・シルバは東洋的な顔をしている。カナリア諸島出身らしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:05:23 ID:Rmozws/I
>>595
どういう民族的ルーツなんだろうな。気になるな
597:2007/09/02(日) 17:42:54 ID:7fyCoMna
ホアキンはアンダルシアの出身だけど髪、目は明るめ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:26:00 ID:uiZ9+xTa
コーカソイドのごつごつした顔は好きになれん。ニグロイドの黒い肌は
色気がない。北方系モンゴロイドが一番だ
599:2007/09/03(月) 12:21:13 ID:9mBNzdLI
シルバの親父さんは普通に白人って顔だった。ただ、顔立ちは地中海系のようにクドくはなかったが。リッキー・マーティンもカナリア諸島からの移民らしいね
600:2007/09/03(月) 12:23:44 ID:gK4i1O2g
プライドのシウバは、肌がしろい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:30:36 ID:yQCwoLyA
コサックは、アジア人の血が入っているとも言われるが、
完全に白人扱いだね。
まあ見た目もそうだし、伝統を守り抜いてる頑固な連中
ってところが、却って白人至上主義者には受けがいいらしい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:59:10 ID:yQCwoLyA
じゃあデンマーク人+日本人 グルジア人レベル
 
スコットランド人+黒人 ポルトガル人レベル

スウェーデン人+黒人 南スラブ人レベル
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:02:33 ID:yQCwoLyA
また、スターリンの身長は163cm程度でこれを非常に気にしていたため、シ
ークレットブーツを履いており、写真で写る時は遠近法で大きく見せる為
に必ず前の椅子で座っていた(余談だが、ヒトラーも記録によると175cmで
ドイツ人としては背が低くシークレットブーツを履いていたというが、真
偽は定かではない)。『

いやー、プロパガンダ偉大なり。こんな子男とは知らなかった。金正日が
どっから見ても子男なのは何故なのか?w
ヒトラーは当時のドイツ人としては、平均的だろうね。イメージよりはデカイな
と思った。SS隊員が180センチ以上要求されたってホントかな?
体長のヒムラーが要件満たして無さそうで、凄い矛盾。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:47:06 ID:hkHz0ouu
まあ矛盾だらけだよ。ヒトラーをはじめナチス幹部に金髪、碧眼のアーリア人とか矛盾した
こといってるしな。
SS隊員は下のによると170以上あればいいみたいだ

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha601.html

しかしここって何々が入ってるから白人から遠いだとかナチの思想と
変わんないな。

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha900.html#01
605白人の定義:2007/09/04(火) 19:07:20 ID:jBiyhx3b
白人とはコーカソイドで北ヨーロッパ出身者を指す。
コーカソイドは人間だがモンゴロイドやネグロイドは人間じゃない。

これが欧米レイシストの一般的な意見。
まあ合衆国の人種分類でも生物学でも中東北アフリカ出身者は白人だけど。
少なくともモンゴロイドで人間扱いさえされない日本人ごときが白人を語るのはおこがましい。
606604:2007/09/04(火) 21:56:27 ID:hkHz0ouu
ヒトラーをはじめナチス幹部にそんなに多くなかったのに
金髪、碧眼のアーリア人とか矛盾したこといってるしな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:49:16 ID:HSBM7MeA
まあな。ただギリギリのレベルは保ってるよ。
ゲッベルスは微妙だがw 顔がさ、ユダヤ人のカリカチュアそのもので、
チビで、子ずるいってユダヤ人じゃんw

顔の濃いヤツはいるけど、南欧人みたいのはさすがにいないね。頭
チリチリで、肌が浅黒い、、みたいのは。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:57:53 ID:HSBM7MeA
ナチの幹部は南ドイツ人が多いんだよな。だからレームとかゲーリングとか
短頭で、ずんぐりしたようなのが多い。ゲーリングはかろうじて
金髪だが。
まあアーリア人どうのこうのっては、理想、妄想だけど、白い肌を持つ、という意味の
間違いのない白人
であることに変わりがない。マルタとかにもネオナチがいるが、
白人のアンチレイシストにすら突っ込まれている。
あとアメリカのネオナチは肌が白くてもイタリア系の名前を隠して、改名
してるのが多い。イタリア系っていうのはネオナチや白人至上主義者に
とっては恥ずかしいということみたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:12:22 ID:HSBM7MeA
あと>>531
が日焼けしてないイビラヒモビッチの写真を出してるけど、色素が濃いから
日焼けするとスウェーデン代表でもラーションと並んで茶色くなる。
日焼けするとイブラヒモビッチとラーションの肌の色は殆ど同じ。
後、顔も少し似ている。
http://pub.tv2.no/multimedia/TV2/archive/00206/Zlatan_Ibrahimovic_206884c.jpg
http://www.idrottsgalan.com/img_nomin07/HenrikLarsson.jpg
http://www.uefa.com/multimediafiles/photo/competitions/worldcup/351905_mediumsquare.jpg

http://itn.co.uk/news/story994a29fb97cc82b734bc0e4445cf106b.jpg
日焼けしてないラーション あとラーションって地毛は金髪だけど
アフロっぽかったと思う。ラーションはかなり白人っぽい混血だが、
やはり黒人っぽさが残ってる。
イブラは単独の人種には見えても、黒人との混血には見えないけどね。
610:2007/09/05(水) 11:05:34 ID:8iuCBlZ0
南欧系と南スラブ系ってどっちが白人扱いされてるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:16:08 ID:HSBM7MeA
一般レベルは知らないけど、
白人国家主義者は南スラブ系の方が好き。セルビアとかナショナリストが
多いし、(ユダヤ系が支配していると思ってる)メディアによって不当に差別
されてきたから応援したいようだ。
ボスニア人は紛れもない白人だけど、宗教によって分けたがってる人も
多い。

肌の色からしたら南スラブの方が間違いなく白いと思うけど、ただ
南欧は偉大な歴史があるからね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:10:03 ID:lfCf70vr
スウェーデンも今は移民が多く、サッカー代表も中東系なんか入ってるでしょ。
やはり顔つきが違うのでオリジナルなスウェーデン人はわかる。
日焼けしても中東系のように褐色にはならず、黄金色になる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:56:41 ID:HSBM7MeA
スウェーデンに中東系なんかいたかな?
もう一人南スラブ系がいたような気がするが、ノルディックな
風貌でもないけど、割と普通の白人で区別がつけにくかった。

中東系になると、別の区枠って感じ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:56:50 ID:4UPDj5qE
中東じゃなくてエジプト?
シャーバンが確かそうだったと思うけど
後結構スラブ系は入ってるね最近でもマイストロビッチ、ジュリッチ等が呼ばれてるし
日系人のイシザキ以外にもこんなのがいるし


http://en.wikipedia.org/wiki/Matias_Concha
Matias_Concha 父親がチリ人

http://en.wikipedia.org/wiki/Jeffrey_Aubynn
Jeffrey_Aubynn ガーナ系

http://en.wikipedia.org/wiki/Henok_Goitom
Henok_Goitom エリトリア系

http://en.wikipedia.org/wiki/Kennedy_Bakirciogl%C3%BC

ケネディ・バキルチオギュ トルコ系

後は確実に何系なのか分からなかったけどマックス・フォン・シュリーブルッゲ
(Max von SCHLEEBRUGGE)なんてのもいるしかなり怪しげ



615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:20:47 ID:pXUsU1VH
スウェーデンあたりはたとえ相手がヨーロッパ白人でも
混血して欲しくないな。貴重なノルディックの血なんだから。

白人の団結って言い換えれば、基準が甘くなってきたってことだからね。
白ければいい、みたいな。
南欧に対する基準は相変わらずだけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:38:20 ID:OcDlDA14
今北欧って人口の4分の一がムスリム移民なんだろ?

左派の平等主義者のお陰で国はめちゃくちゃ。 価値観が混乱して
日本のヴィジュアル系にはまったりするかわいそうな子供が多数。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:44:04 ID:pXUsU1VH
反動が極右も出てきてるけど。
デンマークを始め移民には厳しくなりつつはあるね。

北欧ってさ、人種以前に土地、気候が貧弱だから、どうしても
海外に対して憧れが強くなるのかね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:06:36 ID:4UTceuP+
移民に厳しいのは犯罪率が多いからじゃないか?
ポルトガルもブラジル系や黒人移民多いみたいだが、やはり犯罪率高くて
嫌ってるのもいるらしいぞ
619白人の定義:2007/09/06(木) 14:44:34 ID:n8/c5og0
白人とはコーカソイドで北ヨーロッパ出身者を指す。
コーカソイドは人間だがモンゴロイドやネグロイドは人間じゃない。

これが欧米レイシストの一般的な意見。
まあ合衆国の人種分類でも生物学でも中東北アフリカ出身者は白人だけど。
少なくともモンゴロイドで人間扱いさえされない日本人ごときが白人を語るのはおこがましい。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:09:07 ID:H41EwpY/
http://blog.bodymaker.jp/user/headlines/files/img/2005112205_01.jpg
で統計のトリックでこれも白人になるんだねw
北アフリカ出身者には一部白人で通る人間もいる。それが事実。
ただいちいち容姿や遺伝子、家系図まで探ると、大きな政治問題になる。
中東を絡めるとユダヤ人の扱いもややこしくなる。
もー白人にしておいてやれ!っていうのが真相に決まってるじゃん。
数も少ないしね。 
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:58:31 ID:XnDxocfa
>>615
ノルディック系の人種差別サイトをいろいろ見てみると、
アルプス山脈(アルプスからつづく東欧のカルパチア山系含む)の北側に住むのはノルディックということになっているようだ。
ケルト、ゲルマン、フィン、バルトはノルディック。
スラブは住んでいる範囲が広いためポーランドとベラルーシとロシアはノルディックで、チェコやスロバキアやウクライナは微妙な扱い、南スラブは南欧人扱いされている。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:53:03 ID:uJb5Gq92
それってノルディッシュじゃねえの?
623:2007/09/08(土) 02:57:46 ID:j8580WPE
ストイコビッチはセルビア人だけど南スラブって彼のような肌が白い人達と浅黒い人達の半々なの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:01:35 ID:uJb5Gq92
分からないけど、ミルコも白いでしょ。ズラタンみたいなやつの
方が少数派だと思う。

ただ白いけど、南スラブの白さって、どっか石膏のような
灰色がかった白さなんだよね。

北欧系の白さは、色素のない白さ。ばら色の白さ。南スラブの白さは
色素がある白さに見える。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:11:25 ID:uJb5Gq92
http://wwwnc03.so-net.ne.jp/JEFUNITED/player/img/osim.jpg
まあ日焼けをしてないことを差し引いても、オシムは
いわゆるピンクブタ系の白さ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:32:21 ID:d90w9Sti

ねーー結局ポルトガル人は  白人じゃないの?

コーカソイドじゃんどう考えても  違うの?

ただ一時期だけイスラムに占領されてたから 一部混血でも

イスラム自体コーカソイドだし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:39:43 ID:uJb5Gq92
サッカー代表を見ても数人ほど、黒人の血が入ってそうなのがいる。
あとアラブ人みたいな顔とか。

イスラムの血というなら、スペインの方が多いはず。というかポルトガル
まで侵略してたのかな。

ポルトガル人が特異であることと、イスラムは殆ど関係ないと思う。
もともと中東系や地中海系の顔で、なおかつ黒人系の血が入ってきているの
ではなかろうか。

なぜ白人か?といったら最大の理由はキリスト教徒でヨーロッパ人
だからだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:43:34 ID:v1LEDnGV
琴欧州なんかは肌の色が日本人の色白より黄色。
ブルガリアは濃い肌の人が多い。
対照的なのは芭瑠都、これは白人だね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:49:33 ID:uJb5Gq92
そうそう。琴欧州の肌は、灰色、コンクリートみたいな色
なんだよね。私のイメージするクロアチア人の肌もあれに近い。
あれをさらに白くしたような感じ。

そういやブルガリアも南スラブだな。ただ、ユーゴじゃないから
別の世界のように感じる。ブルガリア人はもともとトルコ系
らしいが? まあ人種レベルはトルコとどっこいどっこいだと
思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:55:52 ID:uJb5Gq92
芭瑠都みたいな典型的白人関取は、彼一人しかいない。
昔、金髪の力士でコトテンタっていう米人がいたが、
見た目が汚かった。

そういや、琴欧州より、ロシアの力士は肌が汚いね。まさしく
灰色って感じ。で毛むくじゃら。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:58:11 ID:uJb5Gq92
すまん。金髪と思い込んでた。よって金髪力士はバルトが正真正銘
第一号だわ。
コトテンタのレスリングの実績ってバルトとは比べ物にならないくらい
すごかったみたい。あのまま続けてたら化け物になってたかもね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:59:35 ID:N/QZZsYd
ブルガリアはスラブ系でしょ
トルコ系ではないな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:03:01 ID:uJb5Gq92
いや、民族的にはスラブ系なのは承知してます。
ただあのあたりにはブルガール人っつートルコ系が住み着いてて
そいつらが徐々にスラブ化したってことらしいです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:10:12 ID:N/QZZsYd
ナタリーポートマンって白人?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:18:31 ID:v1LEDnGV
ブルガリア人ってヨーロッパ人というより、グルジャやアルメニアのような
カフカス系のような風貌の人も多い。
昔ヨーロッパに入った蒙古系のアバールなんかがブルガリア人に影響与えたかも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:43:05 ID:uJb5Gq92
ポートマンは白人だと思うけど、白人至上主義者達は、例え
ドルフラングレンみたいな顔のユダヤ人でも白人と認めない
だろうけどねw
一部ユダヤ人を許容してる組織もあるけど。
共和党支持者や宗教右派のことではないよw あいつらは
表面上は反人種差別だから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:47:12 ID:XosJ7hIv
なんでどうして  ぽるとがるや スペインは 黒人と混血になるのよ?
歴史的にそんなのあった?現代の恋愛事情でしょ?

それから  東欧は モンゴルとの混血人種だからでしょ?タタールのくびきの。

純血白人のスラブ人だっているわけだし。

でも700年も前の混血が、いまだにアジアンの香り残すかね???
でも確かにスラブ系はあきらかに白人とは違う。
差別されるだけあって 顔が薄い。

リアディゾンはアメリカじゃ顔が薄すぎてアジア系扱いらしいから
スラブもそうなんだろうね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:00:59 ID:wr1/SmFj
ブルガリアって北海道と同じ北緯43度くらいなんだよな
やっぱり北緯50度位を越えないと本当の色の白さは維持できないんじゃないのかな
バルトの故郷エストニアは北緯60度で、ゲルマン人の本来の住んでいた緯度だろ。
 
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:14:29 ID:I+i8Vv8E
>>638
白いわけじゃない。
白い色素なんてないんだから。何かあるとすぐに血管や筋肉が浮き出て見える。
単に色素がなくて真皮が薄いだけ。
だから白人の皮膚は黒人の皮膚の100倍、日本人の皮膚の50倍の紫外線を通す。
高緯度だと紫外線でビタミンD合成するのに皮膚の薄い白人は有利。
でもオゾン層破壊&紫外線激増で白人の薄い皮膚ではDNA変異が起こりまくりでヤバイ。
白人は皮膚に関して言えば一番時代にマッチしていない。対紫外線能力の高い黒人の皮膚が一番進化している。 
640:2007/09/08(土) 11:49:13 ID:246gHFl2
亡くなったオペラ歌手のパパロッティって、白人なの。褐色だし、顔の感じ
も純粋白人には見えない。イタリアンに純粋白人は少ないのかな。
641:2007/09/08(土) 12:38:27 ID:j8580WPE
ポルトガルはフィーゴはまだわかるがクリスティアーノ・ロナウド、ルイ・コスタ、シモンなんかはアラブ人やメキシコ人に見える
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:59:32 ID:N/QZZsYd
↓この人達は『白人』なんだろうか?

キャメロンディアス(キューバ人と先住民の混血)

ジョニーデップ(先住民の混血)
ステファン・ランビエール(スイス人のスケーター)パリスヒルトン(アルメニア系)
ウィノナライダー(ユダヤ人)
オーランドブルーム(ユダヤ人)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:18:59 ID:nkq9sdml
ランビエールは母親がポルトガル人だから微妙かも
南米にいそうだし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:12:55 ID:uJb5Gq92
>>640
いや、それは言えてるw
イタリア人ってことでカッコよくなるんだよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:15:48 ID:uJb5Gq92
あと、パリスアルメニア系ってどっから出てきた話か、知らないけど
ドイツ系とノルウェー系だよ。金髪は嘘だけどね。

グレゴリー・ペック アルメニア系説も、偉い大学の先生が
テレビで言ってたし、結構知られているらしいね。本当はアイルランド系だよ。
アメリカにも在日認定みたいのがあるのかね?

ジョージ・クルーニーも濃い顔してるよな。アングロやケルト白人っぽくない。
個人的になにがカッコイイのか
さっぱり。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:22:26 ID:POSrGaU/
>>1-645
しかしお前ら揃いも揃って暇人だな〜。 こんなとこで純血白人がどうの混血がどうのと
黄色人種のお前らが議論して何か意味あるのかよ?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:56:37 ID:ZDWFNz87
ポルトガル警察は糞らしいな、賄賂貰ったら捜査対象から外れるって
ロシアかあの辺かよw無能民族ポルトガル人w
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189210985/l50
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:09:09 ID:tiNYuAJS
白人のイギリス人に対する悪感情がこういう形で噴出したんだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:29:36 ID:HFqtJ4AT
ポルトガルとスペインはいいの。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:26:03 ID:RxOTPw8L
歴史的に見てもイギリスってポルトガルと色々因縁あるんだよな
今回のでポルトガル国民のイメージガタ落ちだし
イギリス人の両親のせいだったらいい迷惑だよなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:09:38 ID:ePBSlAbr
いや、ポルトガルにはあるだろうが、イギリスはハナクソ程度に
しか思ってないだろうね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:22:21 ID:rs171CfY
イギリスは地球上で1、2を争う外道国家だからいちいち他国の恨みなんて
覚えてもなさそうだな。アングロサクソンの野蛮民族の癖に。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:47:31 ID:ePBSlAbr
アメ公って広義のアングロサクソンだが、本土のイギリス人ほど
ケチでズル賢く抜け目ない連中かね?
アメ公はアホだけど、すべて金と力でどーにかしてるみたいっぽく見える。
大物の金持ちのバカ息子がなにをしても助けられるみたいにw。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:27:27 ID:BsnVjXGD
>>646
このスレの黄色いアジア人どもは世界中から嘲笑されているだろうねw

まるで高卒が東大と京大はどっちが一流か?って議論しているようなもん。

日本人は黄色い原始的なモンゴロイドなんだからコーカソイドの頂点である白人を語る資格なんてねーだろうがw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:11:32 ID:4X/j1Fgl
そういうあなたが一番自虐的で惨めなわけだが。
いずれにせよ、モロッコ人やイラン人は全然彼らとは似てないよ。
東大と京大?帝京と東大の混血か?w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:12:35 ID:4X/j1Fgl
日本人京大 白人東大
イラン人 東大と帝京のあいのこ 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:27:38 ID:4X/j1Fgl
いや、イラン人、モロッコ人、混血児は帝京だな。
だから勘違い帝京バカはこのスレに出てこないでもらいたい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:41:06 ID:3BpnC9ml
スペインもジブラルタルをイギリスに取られっぱなしだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:56:31 ID:e6MzjBqx
でもイラン人のgm遺伝子にはネグロイドが全く含まれてないですねw
遺伝子的に見れば彼らは誰がどう見てもコーカソイド。
だからアメリカの人種分類では白人に分類されている。
反対に日本人は白人遺伝子が文字通り皆無。
イラン人はアジアが混ざるから東北大程度かなw
イギリスは東大でコーカソイドが全く混ざってない日本人は国士舘大w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:08:11 ID:CYwG7NfG
イタリアは北部はドイツ系ロンバルド(ランゴバルド)族の血が濃いからな。ミラノを中心とするあたりがロンバルディア地方。あの辺の連中の働きでイタリアは(辛うじてだが)先進国でいられる訳で。彼らはナポリ等南伊人の事を差別的意味を込めて「アラブ人」と呼ぶ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:36:27 ID:X5zuG4Xm
>>659
白人の血が濃くなるほど優等になる、か。日本人馬鹿にするわりに
非常に日本人らしい考え方するなお前はw
南アフリカやオーストラリア、アメリカの人種差別政策学んで白人の考え知ってこいw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:19:58 ID:urIMLIpx
イランなんてどこまできちんとDNA検査してるか
分かったもんじゃない。アフガン周辺には明らかに
モンゴロイドの影響のある顔がいるよ。
そいつらはペルシア系だけどねw

体に自分でムチ打ってるバカな集団いるだろw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:23:13 ID:urIMLIpx
アパルトヘイト下では、イラン人の扱いは「アジア人」ですねw
日本人は名誉白人w

アメリカの統計は政治的妥協によるものであり、アパルトヘイト
や古いアメリカの人種政策こそ彼らの本音であり、今ある「現実」。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:24:38 ID:urIMLIpx
>>600
トリノとかだろ?最新の工業製品が作れるのは北イタリアやオーストリア人の
地を持つ人間のおかげだろうな。
それにしたってフェラーリなんていらないけどね。実用性ないから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:08:03 ID:E0fpxmxl
>>568
>ははははは。イスラエル人またはユダヤ人を中東系の人種と分類してしまうと

アシュケナジー系ユダヤ人の写真だされてもね
ユダヤ人は、もともとはロシアにあったハザール人の末裔なので
中東と遺伝的関係がないです。
彼らはユダヤ教に集団改宗した元欧州人
聖書の時代のユダヤ人と最も遺伝子的に近いのはパレスチナ人であって
今ユダヤ人と名乗ってる人々が中東人であるわけがない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:57:56 ID:M15P0ioq
>>653
アパルトヘイトこそ政治的だろ。

アパルトヘイトにおける特定の有色人種への特例
この政策で、南アフリカにとって大きな貿易相手でもある日本人は「名誉白人」として白人同等の扱いをうけ、後に韓国人と一部の中国人も一部の権利において白人並の待遇を受けた。
これらに対して、当時の南アと正式に国交を結んでいた台湾の住民―すなわち台湾人は、名誉白人ではなく正式に白人として扱われた。
又、アメリカ出身の黒人(アフリカ系アメリカ人)も、しばしば白人と同等の地位を認められていた。こうした状況は、
『白人』という概念があくまで社会的概念に過ぎないものであったことを如実に示すものとして論じられた。つまり、南アフリカ政府がした白人の定義とは、身体的特徴に基調しつつも、非白色人種であっても、政府が十分に西洋の価値観を受け入れている国民であると判断すれば、
地位的には『白人』と同等の扱いにするという矛盾を多く含んだものであったと言える。

特例だから名誉とつくわけだし名誉白人っていうのは結局白人のほうが上だという意味じゃねえかよ
そんなので喜んでるお前って


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88#.E4.BA.BA.E7.A8.AE.E5.88.86.E9.A1.9E

それに古いアメリカの人種政策ではアジア人の特例はなかっただろ
全部カラードだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:18:07 ID:M15P0ioq
>>662
アフガンがそうだからイランもそうだとはいかない。アフガンは中央アジアに面しているとういう
地理的な条件もあるし、歴史的にも中央アジアの民族と関わりがあったところだろ


アフガニスタンの民族
パシュトゥーン人 45%
タジク人 32%
ハザラ人 12%
ウズベク人 9%
トルクメン人

一方イラン
ペルシア人(ペルシア語を語る人びと: 51%)、
アゼリー(アゼルバイジャン語を語る人びと: 24%)、
ギーラキーおよびマーザンダラーニー(ギーラキー語、マーザンーニー語を語る人びと: ダラ8%)、
クルド(7%)
アラブ(3%)
バローチ(2%)
ロル(2%)
トルクメン(2%)
ガシュガーイー
アルメニア人
グルジア人
ユダヤ人
アッシリア人
その他(1%)である
668:2007/09/18(火) 19:57:05 ID:zT7jtUW2
アフガン難民の少女をテレビでみた。金髪で白人にしか見えなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:15:38 ID:Ud+uMI4E
北インドの少女も色白くしたら完全に白人だからな 
アジア人とは骨格が違う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:12:17 ID:PhmJu9LQ
ケフィアのCMにでてくるロシア女性は
見た目は金髪碧眼なんだけど、
北欧やイギリスの白人とくらべて
どこか偽物白人っぽい感じがする。
やはりタタールと混血しているからだろうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:41:07 ID:lIXoabEG
>>666
名誉白人は法律として正式に定められていた。
第一次大戦下、大日本帝国海軍が南アに寄港した際に、まさか街の施設などを使わせないで差別するわけにはいかなかったからな。
以来、白人の使用する施設などを使うことも許可されていた。
第二次大戦後は商取引の得意先として日本人の他に韓国人も名誉白人になったw

ただし日本の商社マンなどの話では、
ホテルなどのパーティで白人女性と踊ったりしたら何が起こっても責任は持てないといわれたそうだ。
政治的、経済的問題でアパルトヘイトに例外が設けられることはあっても、差別の心情の問題までは立ち入れないだろう。



672XYZ:2007/09/19(水) 17:36:57 ID:O1XJKA88
関係ないですが、アンドラの人々はどうなのですか?
673:2007/09/19(水) 19:42:47 ID:tX16Cjb6
スペイン人の方がポルトガル人よりもムーア人の影響が強いはずなんだがメンディエタ、トーレス、ホアキンみたいに目、髪が明るめな奴もいる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:36:13 ID:e2ofQGI6
>>667
いや、言葉不足だった。アフガンに近い側のイラン人ってこと。
>>666
もちろん白人扱いしてやる、っていう話であって、白人と
本当に同等だなんて思っちゃいない。単にアジア人のイラン人、パキスタン人よりは
上だったと言いたいだけだ。
ところで、アフガンは人種の坩堝だが、一部の民族は
イランのペルシア人より白人的です。西欧人とみまがうようなのも
ちらほらいる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:39:24 ID:e2ofQGI6
なんだかんだ言っても、南アフリカの法律で混血は認められてなかった
のじゃないか? 
名誉白人と混血した場合の扱いはどうなったんだろうな。
混血してしまうと白人じゃなくなるんだろ?
黒人と混血した場合、カラードだろうけどね。

もちろん法律に不備があった昔にまでさかのぼることはできないから、
黒人の血がある白人も少なくないわけだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:44:12 ID:e2ofQGI6
It immediately began implementing apartheid: legislation was passed prohibiting
miscegenation (mixed-race marriage),

とあるな。南アフリカ人はもちろん容姿を重要視したが、容姿が違っても
文明レベルが高ければ、白人同等と認めてやってもいいというスタンス
だったんだろう。
パキスタン人やイラン人は容姿においても文明レベルにおいても中途半端
とみなされたわけだ。

そしてなにより黒人に対する差別意識、偏見の強さ、これが目につくね。
黒人は容姿も悪いし、知能も低いから隔離せよ、という異常な信念に
基づいている。アメリカ人の黒人は、アメリカ流の文化を学んだから
別、という判断なんだろう。

そして今の南アフリカの混沌を見ると、どうなんだ?黒人の生活レベル
上がってます?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:48:48 ID:e2ofQGI6
>>665
ハザールの末裔説って、ケストラーが言ってる仮説だよ。
不備もたくさん指摘されている。
それにハザール人が白人だったかどうかも不明だ。

ケストラーはケストラーなりに白人系ユダヤ人のルーツをはっきり
させたかったんだろう。
しかし、ハザール説はネオナチや反ユダヤ主義者にも都合が良い
ので困ったことになっている。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:59:08 ID:ZXW10fW8
>>670
平べったい顔してるね、でもあれは美人でしょ
679:2007/09/20(木) 16:27:48 ID:6cV14D/n
南アフリカにもギリシャ系とポルトガル系もいるけど彼らは白人扱いされてるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:47:00 ID:sUahbMP8
まだアパルトヘイト下だった南アフリカにプロゴルファーの青木功が招待されたな。
まあ、青木の場合、どっちにしても名誉白人なんだろうけどw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:13:58 ID:sNq/xk+z
>>679
たぶんそうだと思うけど、ポルトガル人の欠陥を指摘すること
で有名な白人至上主義者は南アフリカ人w
682:2007/09/21(金) 12:47:33 ID:G8cGN8qG
ローデシアでは白人が差別されるというより人間扱いされてません。
大多数の黒人の積年の怒りが少数白人富裕層に向けられている。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:17:56 ID:/iuNfS8g
アカマドネジャド?黒すぎ。鼻の穴広すぎ。

イラン人が世界で一番鼻が高いなんて嘘w 世界で一番デカイ可能性はあるが
鼻筋、鼻腔が白人じゃないw
684:2007/09/22(土) 15:54:44 ID:h5Cb1APC
イラン大統領1人とって、イラン人の平均容姿とするのは無理がありすぎ。
ホメイニだって、色白だったしね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:44:42 ID:g34gcMmL
http://jp.youtube.com/watch?v=oM-XTKpCeEU
さすが劣等ポルトガル。投稿者が日本人だし、髪がみんな真っ黒なので
日本人かと思った。シットとかいってるから、中に外人が混ざってるのかと
思ったら、これはどうやらポルトガルの出来事らしい。
686XYZ:2007/09/23(日) 23:16:14 ID:X+lw9gvT
>>683
アフマディーネジャードさんですね。現イラン大統領の。
しかしイラン人、鼻高い人多いですよ。
最近イランではあの鼻を嫌って整形手術をする人までいるそうです…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:03:01 ID:m08ycbLT
いやそりゃ高いだろ。フセインだって高いし。ただ西洋人的高さとは
ちょっと違うと思うのだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:04:36 ID:RjWrYPf+
ユダヤ=ハザール説ってどうなの?正しいの?
あとCロナ父ちゃんってただの地中海系じゃないか?
XYZ氏が元気で何よりだ半年間ネットできなかったので、、、、、、
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:51:44 ID:SyoxroUw
あげ
690XYZ:2007/09/27(木) 16:15:00 ID:vn5Aw26l
>>687
たしかに。欧州人はもっと細鼻の人が多いですよね。
関係無いですが、そのイランのアフマディネジャドさんと、対立している
アメリカの現大統領のブッシュさん。 髪・肌色等は違いますが、
似た面影を感じるのは、わたしだけ‥‥??
>>688
お久しぶりです! 元気でしたか? 良かったですね、PC。ビスタかな!?
あなた、室伏家ストーカーさんですよね?^^; 半年もですか!?
半年前はわたしがまだここに投稿した事はなかったのですがね…。
その間は外やケータイからのカキコだったのでしょうか…。
ともあれ、また会う機会がありましたら、どうぞよろしく!^^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:22:47 ID:SyoxroUw
↑お久しぶりです。
そうですね。ストーカー^^;です。未だに室伏母がどんな人か分かりません。
北欧の人で稀にアジア系の顔立ちの人が見られるのは何故だと思いますか?例ビョークなど
スオミとの混血?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:07:29 ID:U/DTlQn2
>>690
一言で言うと、猿に似てるんでしょ。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695XYZ:2007/09/30(日) 05:18:04 ID:z7Ydy6Nm
>>691
はは(笑)、出ましたね室伏母!^^ 最近日本で“世陸”がありましたがね…。
ビョークさん、彼女はこう言っては何ですが、おもしろい顔をしていますよね!
彼女はアイスランドですから様々な事が考えられますが、白人でもああいった
割と目の彫りが浅く鼻が低めな感じの人は、北欧やロシアの人々などにしばしば
見られる顔つきですよね…。ロシアの場合は、北方モンゴロイドとの混血が多い
のでしょうが、わたしは北欧人の場合は、全体的に、コーカソイド(もしくは
原コーカソイド)の人々が、気候の寒い北及び内陸地方に行くにつれ、徐々に
北方モンゴロイドのような寒冷地への環境適応をしている過程にある形質なのだと
思います。ですからあのようなコーカソイドとモンゴロイドの中間のような形質
なのではないでしょうか…(欧州は全体的に緯度の程には寒くないですからね)?
ただし、金髪や青目の人々が多いですよね。ビョークさんのように「黒髪」、
もしくは「黒目」の人々ですと、原コーカソイドの名残やアジア系の人々との混血、
またはグリーンランド経由のエスキモーの人々との混血等々、この話以外にも
様々な可能性も考えられるのでしょうが…。
>>692
そうかも…。^^;
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:53:33 ID:wLrK/J3j
ポルトガルって変な国。サッカーの有名監督が帰国しただけで
元首相が出てた番組中断して元首相キレて帰っちゃったし。
日本だったらスポーツニュースにトップで流す位だぞ。
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20070928-00000052-ism-spo.html
そんな民度だから発展しなくて貧乏なんだな。
697:2007/10/01(月) 03:52:25 ID:ckYT4dyG
C・ロナウドとかいわゆる地中海人種にも見えない人達も多いな。フィーゴとかはもろに地中海人種だがロナウドはそれ以上に肌が黒いし目も小さめ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:17:38 ID:YXyITTQp
サッカーのキーパーだった小島伸幸、本並健治って地中海人種に近い顔をしてないか?
699XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/01(月) 19:56:56 ID:w+IJk1Q2
>>696
その話、何か滑稽な感じもしますね。
嫉妬もあったのでしょうかね…。^^;
>>697
> 目も小さめ
彼のこの特徴につきましては、あなたはどう捉えますか?
>>698
わたしはその小島さんのほうはそれほどには思えません。
あれくらいですと、日本人にもしばしば見られる“濃いめ”程度ではないでしょうか?
しかし後者はかなりキテマスよね…。^^;
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:28:30 ID:Q1RDAqcM
ビョークって青目じゃないですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:16:24 ID:dQld2qzL
Cロナ親父さんは普通の地中海人種の顔だぞ。バッジョに似てた。
ただ母がドイツ人なので地中海人種に見えないのでは?黒人は入ってないと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:28:07 ID:03Sxwpms
モウリーニョはそんなに地中海系に見えないな
パウロ・フェレイラはアジア入ってる感じ
日本人と言っても通用しそうだし
703XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/03(水) 12:05:28 ID:f8sHh4Wy
>>700
そう言う人もありましょうかと、一応“読点”打ったのですがね…。^^;
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:16:57 ID:Ne9x3s/p
そのCロナ母はドイツ人ってソース、英語探してみたけどないよ
どっかからの間違いかガセか?どっちにしろ母親は白人に見えるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:38:36 ID:yU3Pp06H
昔の代表選手でジョアン・ピントって選手が居たが彼は金髪碧眼だったような。
スペインとポルトガルでもこんなに差があるとはね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:13:07 ID:dQld2qzL
モンゴロイドだけにコルチノイド?って色素があるって本当?
誰かKWSK
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:59:22 ID:bDeQP/fa
↑あげ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:39:38 ID:AKL4+mGn
あげ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:54:30 ID:bpJDNaJF
あげ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:47:33 ID:NoBcPYgh
カナリア諸島の住民ってノルマン人の影響が強いって本当?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:33:30 ID:vOEoY9e6
ビョークは近親にエスキモーはいないとのことです。
彼女は小さいころ、中国人と言われていじめられたそうで、
北欧でもああいう顔は珍しいんでしょう。
でもというか当然として。

両親も著名人だそうで、顔を捜そうと思えば探せるかも。北欧人は
肌が白いから、あっさりした顔だと余計に目立つんだよね。眉毛とか
なくなったように見えるから余計にアジア人っぽく見える。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:34:20 ID:vOEoY9e6
ビョークは近親にエスキモーはいないとのことです。
彼女は小さいころ、中国人と言われていじめられたそうで、
北欧でもああいう顔は珍しいんでしょう。
でもというか当然として。

両親も著名人だそうで、顔を捜そうと思えば探せるかも。北欧人は
肌が白いから、あっさりした顔だと余計に目立つんだよね。眉毛とか
なくなったように見えるから余計にアジア人っぽく見える。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:22:42 ID:3ywuECNc
どうあっても、歴史上のある時点で、純粋な白人だの純粋なモンゴロイドだのと
いったものが存在したというような幻想から逃れられない人が少なくないようだな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:23:59 ID:8lWDpbAK
まあ外人っぽい顔の日本人でも遺伝配列が全然違うからな。
ビョークも然り。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:55:27 ID:8lWDpbAK
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20071010/20071010-00000013-spnavi-socc.html
この劣化はなに?イケメンじゃなくてブサメンの領域に入りつつある。
当然人種はノンホワイトw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:34:00 ID:5rZGPjqX
ヒスパニックの定義が曖昧。マーティン・シーン、キャメロン・ディアス、
アンディ・ガルシアは白人扱いされてるのかな?南欧系といっても
C・ロナウド、テニスのナダル、ルイ・コスタみたいなメスティソ風の人達から
カストロ議長、F・トーレスみたいな肌の白いタイプも居るから差がありすぎる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:45:55 ID:U6/SICOg
>>716
ヒスパニックだとスペイン語圏の黒人も入ってしまうだろ


ウィキペディアにも

ヒスパニックは人種概念ではなく、自分あるいは先祖がスペイン語圏のラテンアメリカ地域出身であるかどうかという出自の意識、
換言すれば自分をヒスパニックと思うかどうか、というアイデンティティの概念である。
実際、ヒスパニックは、人種的には白人、黒人、インディオ、そしてそれらがさまざまな割合で混じり合った人たちからなる。
アメリカ国勢調査でも、人種とは別の範疇として、ヒスパニックか否かという項目が立てられている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:56:38 ID:WJD61sWk
モンゴロイドだけにコルチノイドという色素があると聞いたが本当?
719-:2007/10/10(水) 21:02:01 ID:U6/SICOg
コルチノイドってホルモンじゃないの?
副腎皮質ホルモンとかいう
720名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:39:59 ID:WV5rLrxw
ラテン系は白人とはいわないよ。
721-:2007/10/10(水) 22:54:35 ID:U6/SICOg
それは差別主義者がそう言っている以外に根拠があるのか?
それが妥協してる結果だと君らが言っても、事実として白人に含まれてるわけだし
もし違うなら違うという確固たる根拠をあげてくれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:27:07 ID:/uhR7lTw
ポルドガル人はオナーホワイトだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:00:02 ID:+6RkZE0i
>>719
どっちだっけ?本当にモンゴロイドだけにあるホルモンなのかな?
724-:2007/10/12(金) 20:35:12 ID:mAWcQbty
>>723
分からんけどモンゴロイドだけじゃないんじゃないのかな ステロイドホルモンだし
モンゴロイドだけにあるんだとしたらもう少しムキムキでもおかしくないんじゃないのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:59:31 ID:vSOKp/oJ
イベリア半島の人間は黒人系のムーア人の血も混ざっているから
白人とはいえない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:20:29 ID:JgEP8KEW
ムーア人ってベルベルとアラブをさした語だろ?じゃあ黒人じゃないじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:54:34 ID:9/EmFeYu
ムーア人と黒人の混血が過去にイベリア半島に渡ってる事もあるんでは
アラブとアフリカって地理的に近いしその混血も多そうだし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:24:57 ID:JgEP8KEW
>>ムーア人と黒人の混血が過去にイベリア半島に渡ってる事もあるんでは
アラブとアフリカって地理的に近いしその混血も多そうだし

それは分かってるが、黒人との混血がいるからムーア人は黒人っていうのは乱暴な理論じゃないか?
上のほうにこんなのがあったけど↓ これが確かならポルトガルに黒人の血がかなり入ってる割には
見つかる頻度が少なすぎることになる。

57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/03(日) 08:36:24 ID:4O92qOFt
じゃあ現在のポルトガル人にはかなり黒人の血が混ざっているということになるが、
影響はない。30万人に黒人のDNAが発見されたらしいが、これは奴隷を持ち帰った
からと言われている。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:19:59 ID:pVBUb9pm
そもそも地中海人種自体白人かどうか怪しいという意見もある。
イギリスや北欧は北方人種が主流であるためそれらの国の白人至上主義者は
南欧人を白人とは認めないらしい。アメリカでもKKKは北方人種のみを白人
とし南欧系、ヒスパニックは白人ではないとしている。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:22:34 ID:qwFsggAu
>>729
白人至上主義者が科学的に分類してるのかというのも怪しいけど
ナチの論理なんかなんの信憑性もなかったし
アーリア人じゃないスラブ人でアーリア人っぽいのを誘拐してアーリア人とするとか
完全に外見で判断してたわけだろ
731:2007/10/15(月) 15:50:23 ID:xUengmOj
ヒスパニックは人種をあらわす言葉ではない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:54:48 ID:ljW+dj+S
>>720
イタリアは白人国家ではない、と言われると違和感感じる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:07:16 ID:ljW+dj+S
そういえば元々イタリアに住んでたのは白人ではないんだったか。
古代ローマがゲルマン移動で滅んだあたりで白人増えつつ、そうでない血もある
と言われればそうなのかも。
>>728
黒人とアラブ人
ちょっとはあったにしても血が交じり合ってるほどでないでしょ。
黒人と結婚することに対する生理的抵抗感はアラブ人にもあるはず。
内陸はサハラ砂漠で分離されている。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:50:50 ID:aHmFxvx7
>>732
イタリアでも南と北じゃ全然、民族が違うからね。
イタリアのシチリア移民が昔アメリカへ多く渡ったが差別対象で白人扱いされていなかったよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:49:45 ID:CTUTOxLN
>>724
う〜ん。確かモンゴロイドだけにしかない色素がある筈なんだよな。
名称は忘れたが。肌の綺麗さではモンゴロイドが一番らしい。
スタイルは北アフリカあたりの人が抜群にいいよね。手足長い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:36:24 ID:2rO0BSvd
あげ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 06:47:34 ID:8hJ+XMqS
>>715
元々美形ではないと思うよ
雰囲気美形ではあると思うけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:03:16 ID:TXIYvPjH
昨日のエジプト対日本みたが、エジプト人の方がポルトガル人に近いよな
エジプト人の名前をポルトガル名に変えたらまんま通用する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:38:49 ID:ujOsjISb
アイチテルに出てたフィフィとか美人だよね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:30:35 ID:ufeFbefs
人種も経済も東欧に劣るイべりアンw
741:2007/10/18(木) 18:14:36 ID:bl+CwkKs
経済は東欧には勝っています。
ポルトガル 一人当たりGDP 11953ユーロ(2005年)
スペイン 一人当たりGDP 27400ドル(2005年)

対して東欧
ブルガリア 1人当たりGDP 3260ユーロ(2006年)
マケドニア 1人当たりGDP 2850ドル(2005年)
ボスニア  1人当たりGDP 1732ドル(2004年)
ポーランド 1人当たりGDP 7946ドル(2005年)
以上外務省ホームページより

上記は1つの指標に過ぎないとはいえ、イベリア半島の2国が東欧よりも
経済が劣っているとは考えがたい。東欧は未だ発展途上国であり欧州でも
最貧国といってよい。

人種については、歴史上東欧はイベリア2国にくらべ華々しくはない。
むしろ悲惨でさえある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:13:45 ID:ocxc1870
東欧はスラブ民族で美男美女の産地と知られている
逆にイベリアは過去にアフリカ扱い、黒髪黒目に褐色肌

経済にしても、東欧や旧ソ連は独立が20年にも満たない国もある
だがイベリアはもうかなり経ってる、それなのにポルトガルは欧州の最貧国扱い

要は見た目で白人じゃないから、差別されてるんだろう
スペインなんかそれが捻じ曲がって人種差別大国になってるというし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:18:51 ID:ufeFbefs
スペイン系はアメリカではヒスパニックの扱い。
まぁスペイン人、ポルトガル人自体劣等混血白人だがな
744:2007/10/18(木) 19:42:34 ID:bl+CwkKs
スペイン系とヒスパニックとはイコールではない。
スペイン系が白人に見えないというが、外見でもかなりの幅があり
スペイン系だから白人に見えないというのは無理がある。
東欧も同様、その範囲は広く、外見的特長も地域により異なる。
ルーマニアはスラブ民族でもなくラテン系である。
東欧の一部の国の貧しさはポルトガルの比ではない。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:00:51 ID:ufeFbefs
ポーランドとチェコあたりは先進国入りは約束されてる気がする。
すくなくともスペインよりはマシだし。ポルトガル?論外ですからw


746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:09:09 ID:xulnYbqb
>>735
について誰かKWSKお願いします。

>>737
同意。カカのがイイ
747:2007/10/18(木) 20:34:12 ID:bl+CwkKs
チェコは確かに経済は好調であり、1人当たりのGDPも1万ドルを超えている。
ただ、地理的には東欧というより中欧であるが。
ポーランドについては、失業率は二桁でありとても先進国入りが約束されていると
いえるものではない。ただ、東欧の中では比較的好調なのは確かである。
ポルトガルはともかく、スペインと比較して、経済がチェコやポーランドのほうがましとは
とてもいえない。スペインは、2005年度にはGDPで世界8位にもなっている。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:32:27 ID:6t3VnHCe
スペインのGDPには確かに目を見張るものがあるよな。「ピレネーの西側はヨーロッパに非ず」と長年揶揄されてきたしラテン系という先入観から昨年スペインのGDPを見た時、嘘だろと思ったよ。何かカラクリがあるとしか思えん。西ヨーロッパ皆で依怙贔屓して投資しているとか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:57:35 ID:34ppjqd9
でもポルトガルとスペインでも差がありすぎ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:43:53 ID:o5v1Y8hK
>>748
観光でかなり稼いでいるみたいだし
他に住宅、建設等で投資があるんじゃないのかな
それと旧国営企業等にかなり外資が入ってるが
これは西ヨーロッパ皆で依怙贔屓して投資しているじゃなくて
今はどうだか知らないけど当時は賃金が安く労働力が豊富だったというのもあるのではないかな


http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk051/zk051f.pdf#search='スペイン 経済成長'
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:49:32 ID:o5v1Y8hK
>>東欧はスラブ民族で美男美女の産地と知られている
逆にイベリアは過去にアフリカ扱い、黒髪黒目に褐色肌

それとこんなのがあるが、東欧は確かに美人の産地だが
ロシア人、過去には半モンゴル人扱いされてたんじゃねえの
あとフィンランドやハンガリー人なんかも言葉が回りの民族の言葉とまったく違うし
ルーツ的にもウラルのほうだし馬鹿にされてるとか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:50:18 ID:34ppjqd9
アメリカ、KKK、ネオナチの間じゃ東欧系>南欧系。
ま、どっちにしろ白人だが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:26:47 ID:o5v1Y8hK
結局そういう団体のソースしかないんだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:15:07 ID:pnFYpyNd
だからどっちも白人なんだから何も問題はないだろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:55:46 ID:omreWjJm
色素が濃い?のはスペイン人とかの特徴だよね。色白よりイイと思うけど特に男の場合は
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:30:37 ID:2uagy4pw
だからラテン男は結構人気あるらしいな
757:2007/10/20(土) 21:28:56 ID:oSQApl4U
スペインというと、褐色の肌の人が多いとステレオタイプにとらえる人がおおいよう
ですが、かなり濃淡がある。南部のアンダルシア地方は比較的アラブ人の
影響のある褐色の人がおおいが、地方によっては、反面金髪碧眼の人が多い地域もある。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:32:42 ID:j2JmOCff
マンコ好き?
759XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/21(日) 01:03:29 ID:/3Igy0k0
どうでもよい話ですが、
わたしはこの間女優のペネロペ・クルスさんとその妹さんを
久しぶりにTVで見たのですが、結構肌色が濃かったです。
あれは日焼けというよりは“地”だったような…。
あれほどなら、わたしは「黄色人種」でよいと思いますた…。^^;
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:51:54 ID:BAF19hdW
>白の血が混ざった方が上等とかほんと日本人らしい考え方だなw

この考え方は世界共通で、インドのカーストなんかがその代表例
進入してきた征服者の白人(アーリア人)と混血した人種はブラーミンとなり
その混血の度合いによってクシャトリアと下がりカーストが決まった
白人と混血していないドラヴィタ族の土人は低いカーストとされた
だからインドではカーストが上位な者ほど色が白く美しい
カーストというのは血統に基づく差別であるのだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:41:06 ID:fQz/0Plb
>>755
日本人ぐらいだな男は色黒の方がいいなんていってるのは。
タイなんかだと男でも女でも色白の方がもてる

762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:47:45 ID:Em3VvDV+
↑ヨーロッパでもそうじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:37:36 ID:0gDEBb37
昨日アンソニー・ホプキンス主演の映画見たけどムーア人は黒人とされていた。
ローマの皇后とムーア人の子供がモロ黒人だったのに対してムーア人を演じてる
役者は北アフリカ系にも見えたしシチリア人にも見えたしムラートにも見えたんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:08:02 ID:gfx5w1iR
ポルトガル人はアジア人は混じってないよね?
ポルトガル行った時薄目の顔の人が居たんだが結構。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:49:12 ID:oCZHT6Pf
あれは変だったな。それほど濃くない黒肌に顔は彫りの深いコーカソイドの特徴が出た男(ムーア人)と、北欧人種であるゴート人の王女の間からバンツー系の赤ちゃんwまあ、アメリカ映画にはよくある事だが。両親役は北欧系なのに子供は浅黒い地中海系とかね。>>763
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:35:28 ID:wGKTrXHx
チャーリー・シーンもそんな感じだな。親父のマーティンはスペイン系とアイルランド系の
血が混ざってて色が白いし髪も明るめで母親もアイルランド系。
でも、チャーリーは典型的な南欧系の風貌。兄貴のエミリオと妹のレネーは
色も白いし髪も明るめだったが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:40:58 ID:wGKTrXHx
あと、ムーア人はああいった風貌が多いんだろうね。ムラートか
アラブ人とも言える感じの。サッカーのサウジアラビア代表にも
たまにあんな感じの選手がいる。ムーア人はサハラ以南の国々と交易
していたので少なからず黒人の血は混ざってるんじゃないかと思う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:37:14 ID:vpAmc67a
>>767
2世紀の時点でいたらしいし黒人奴隷の歴史は古くからいることは確かだけど
その割にはY染色体とミトコンドリア、男系と女系両方を見てもバルカンあたりと大して差がなく
エチオピアあたりだとまだ共有してるタイプがあるけどエチオピア以南と明らかに違うというのは一体


http://www.colorq.org/MeltingPot/article.aspx?d=Asia&x=BlackWestAsians

http://www.scs.uiuc.edu/~mcdonald/WorldHaplogroupsMaps.pdf
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:04:40 ID:vpAmc67a
あとスポーツの代表はあてにならないんじゃないのかな
NBAみて黒人ばかりだから黒人が多いんだなと思っても実際はそこまででもなかったりするし
一番多かった18世紀後半から19世紀でも19パーセントほど
3パーセント程度しかいないフランスやイギリスですらスポーツに限ればとんでもないことになってるし

http://en.wikipedia.org/wiki/African_American

http://en.wikipedia.org/wiki/Black_European
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:44:43 ID:E2Ehb47A
ポルトガルはネグロイドとの混血はあってもモンゴロイドとの混血はないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:13:44 ID:LCCBWiSS
>>770
あんまり無さそうだけど、ウマイヤ朝時代にモンゴロイドと接するようなところまで支配していて、その時に混じったとか
あとは植民地で混じった人間が本国に引き上げてきたとか。最近までマカオや東ティモールを持っていたし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:18:03 ID:E2Ehb47A
>>771
やっぱりモンゴロイドとの混血はないよな。リスボン行った時薄い顔の人が多かったのは
ラテン系でも薄い顔立ちの人が居るってだけで混血どうのこうのは関係ないのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:46:00 ID:Fx+Aa+4s
ブラジルからポルトガルに移民した人で薄い顔立ちなら有り得るんじゃない?
ブラジルからポルトガルに移民したサッカー選手のデコ・ソウザとか。
黒人にアジアっぽい顔立ちで肌は黒いけどノッペリしてる民族がいるという話を聞いたことある。
コイサン族だったかな?
先祖がえりか混血で、そのような顔がいても不思議じゃないと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:42:22 ID:2UY17+Ks
アメリカの前副大統領のゴアは名前からするとポルトガル系じゃない?
昔世界史で世界航路発見したのはゴアじゃなかった?
アメリカのゴア氏は色も白いし長身だからポルトガル系には見えないけど
目の上に脂肪があるのがモンゴロイドっぽいね。
ちょうどハリウッド映画で白人俳優が東洋人になるためのメイクをしたような
目だねw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:25:47 ID:TBkI7eBs
それってヴァスコ ダ ガマがインド航路発見した時に
インドのゴアに辿り着いたって話じゃないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:57:18 ID:uQ44yIXp
アメリカ人でポルトガル系っていったらジョー・ペリーしか思いつかない。
まぁイタリア系の血も入ってるけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:25:50 ID:YQkAztR1
>>775
んだっす。ゴアをガマと間違えただす。
それにしても前副大統領・ゴアって何系?
778XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/27(土) 07:50:40 ID:EQTC26gG
>>772-773
インディオの影響のほうが現実的では?
それと北欧系の人には結構薄顔の人もいますよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:40:16 ID:tT9ZphBR
>>773
やはりモンゴロイドは混じってないのね。自分が見たのはポルトガル人でブラジル在住の奴だけど
ポルトガル人にしてはハーフみたいな薄顔だった何故?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:56:36 ID:T31rVGlS
ポルトガル系ブラジル人の有名人と言えばジーコと大統領のルーラだな。
同じブラジル白人でもポルトガル系と言えば支配層・上流階級であり大地主、逆にイタリア系・レバノン系・ドイツ系と言えば貧しい商人・労働者
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:16:22 ID:ZzRrPf+L
ドイツ系が貧しい商人・労働者とは初耳。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:19:28 ID:Pp+5o76y
>>778
インディオの影響なのか分からないけど
スペインのフラメンコは北インドから移動した民族ロマ(ジプシー)の踊りだけど
ウィキで見たらロマの少年がモンゴロイドのような顔つきしてるけどロマの影響もあるんじゃないんですかね?

>>779
バスク地方の人には蒙古斑が出るとかアジアっぽい顔立ちしてると聞いたことあるがポルトガル人にしては薄顔なのはその影響もあるんでは?
783:2007/10/28(日) 00:27:26 ID:nVGTOL84
ブラジルでは、ドイツ系は一般的いって貧しくありません。
ドイツ系移民が多いサンタカタリーナ以南はブラジルでもっとも富める地域です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:35:47 ID:yIEh/qM2
>>782
ソース!何故バスク地方の人に蒙古斑が出るんだ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:23:19 ID:RiID67JI
http://jp.youtube.com/watch?v=gb_RqwdblcA
http://jp.youtube.com/watch?v=ENZfAjRZ754

白人は「空間の支配」に強いこだわりを見せる。日本人も日本人専門店などに集まるが
それはある種の避難所で、特殊なむしろ私的な場所である。これに対して白人は、
「公共空間」の事実上の支配を要求する。その背景には、「公共」という概念は西洋のもの、
という西洋人の信念があるのかもしれない。しかし「公共」が西洋固有のものなら、
「市民」と呼べるのも白人だけということになるだろう。
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2005/12/post_4930.html

ところが白人は、数が少ないときは猫のようにおとなしくしていることもあるが、
数が増えるとがらりと態度が変わる。たんに横着で態度がでかくなるという単純な
ものではないから却ってタチが悪い。

白人は数が増えると、彼らの横着を「権利」として要求し始める。
そうなると誰も彼らを止めることは出来ない。その社会では白人の横着を批判する
ことさえ禁じられることになる。すでに日本はそうなりかけているが、
その行き着く先にどんな社会があるか、その始末についてはタイに行けば
全国いたるところで見ることが出来る(深南部三県を除く)。
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2005/11/post_3c89.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:36:13 ID:SIO97F+Y
じゃあブラジルのポルトガルのクリオーリョ?もアラブ人や黒人っぽいの?
787XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/30(火) 10:54:10 ID:NKiM2rwA
>>780
> レバノン系
現(?)日産自動車の社長のカルロス・ゴーンさんも、ブラジル生まれで
レバノン系の血を引いているそうですが、レバノン系の人々とはブラジルでは
主要な移民集団の一つなのですか? また、そうだとしますと、なぜアラビア人
でもレバノン系が多かった(い)のでしょうか…?
>>782
わたしはそれは面白い話だとは思いますが、フラメンコは北アフリカ系の
人々の影響のほうが大きいのでは?
また、ロマがモンゴロイド的≠ニはあまり思われていないような…。
ちなみに子供時代の顔のつくりは、異人種間でもあまり大差が無い場合も
多いと思われますので、参考にはし難いかと…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:47:05 ID:b0XstCIH
>>787
レバノン系は多いよ。
本国人口370万に対し、ブラジルのレバノン系は700万人。
理由は内戦、主にキリスト教系レバノン人がブラジルに逃げて来たらしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:12:36 ID:je6ietFS
女優の壇れいがバスクの牧場取材してたけど、バスク人(フランス側)より壇れいの方が色が白かったな。
まあ、バスク人といってもふつうのフランス人とあんまかわらんよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:55:14 ID:N3Wpys0d
>>787
あとメキシコの億万長者スリム氏もレバノン系です。
彼らはキリスタンであったのですぐに社会に溶け込むことができたようです
791XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/31(水) 15:18:18 ID:pAvuqd+A
>>788>>790
なるほど、宗教難民だったのですね。
確かに、レバノンは現在でも、アラビア地方の中ではキリスト教徒の多い
国として有名ですよね。
は〜、レバノン系≠ヘ倍近くにも…。
792:2007/10/31(水) 18:31:15 ID:Nf3/Vxbk
レバノン系のブラジルへの移民は、経済的側面と宗教対立の両面があるといわれて
います。
今から130年くらい前にブラジルの皇帝がレバノンを訪問し移民を呼びかけたのが
はじまりです。
当時貧困にあえいでいたレバノン人がブラジルに渡りました。
時代は違いますがカルロスゴーンも、レバノンの山岳地帯の出身。
レバノンの中での極貧地区で、カルロス一家も経済的事情からブラジルへ移民したといわれています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:58:19 ID:LVGvOGFt
この人もイタリア×ポルトガルにしては薄くない?
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/typs/id733021/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:33:52 ID:whLMZ+3x
日本のモデル上がりの俳優にいそうだな>ロドリゴ・サントロ

あと前のほうのレスにあったサイトのこの人
ttp://star.sapo.pt/celebridade/1055
なんかアジアとの混血系っぽい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:36:12 ID:whLMZ+3x
レバノンと言えば、歌手のシャキーラの父親はレバノン系と聞いた事ある
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:48:18 ID:mx9Wvkry
>>794
だよね。彼はアジア人と混血してないのに何でだろう?金城武に似てる>ロドリゴ
ポルトガル人スレなので詳しい人居ない?
一般のポルトガル人は濃いが一部に薄い人が居る理由が分からん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:14:06 ID:Yr/kAP30
>>796
稀に一般のポルトガル人とは異なる容姿している人は移民の方たちでは?
ポルトガルも他の欧州同様移民の受け入れに積極的でアフリカやブラジルからの移民が大勢いますし、それ以前にも旧植民地からの移民の受け入れもしてます。
有名なのはサッカーのデコでしょうね、彼の先祖はインド系です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:00:21 ID:mx9Wvkry
いや彼の場合はそうでもないんです。なのに金城武に似てるのが不思議だなと
ラテン系は堀浅いからその影響かな?で血筋はポルトガル人だけど偶然金城武に似てるのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:05:13 ID:f62Y0w1+
あげ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:45:07 ID:h/ipwZu9
アゲ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:35:00 ID:YMFeL7nC
ポルトガルと関係ない話で悪いけどイギリスのレッド・ツェッペリンとかいうジミー・ペイジってオッサンは昔コーカソイド顔だったのになんで今モンゴロイド顔なんだ?
あれでもアングロサクソンなんだろ。
ポルトガル等ラテン系もコーカソイドではあるけどモンゴロイドっぽい顔もいるんだろうな、やっぱり。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:50:09 ID:CawHSC8u
↑そこが不思議だ。先祖に混じってないのにモンゴロイド顔の人がいるんだろう?

ロドリゴ
ジミー
ビョーク

ロドリゴはラテン系だからラテン系はほり浅い人種だし東南アジアっぽい人がいるから
モンゴロイド顔でも不思議でもないんだけどね。
803:2007/11/05(月) 12:06:35 ID:GaiZpc/v
ラテン系だからほりが浅いという因果関係は無いのではないでしょうか。
ヨーロッパは、長い歴史のなかで交雑を繰り返してきました。
今、ラテン系といわれる人においても、当然その交雑のくりかえされた
結果として存在しています。ステレオタイプでとられることは不可能です。
例えばイタリア系といったところで、イタリアなどという国は誕生して
まだ200年にもならない。現在イタリア人だからイタリア系でありラテン系であると
いっても、外見的にはかなり地域差が見られます。スペイン等他国においても同じです。
また、写真をみてほりが浅く見えても、所詮2次元の世界であり、実物に逢うと、やはりモンゴロイドとは
異質に思えるはずです。



804XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/11/05(月) 17:43:27 ID:H8H4Ic/O
>>792
> 今から130年くらい前にブラジルの皇帝がレバノンを訪問し
> 移民を呼びかけたのがはじまりです。
は〜、そうなのですか。それはわたしは初めて聞きました。
どうでもよいですが、・さん、あなたこの手のスレには詳しいですね。
もしかしてブラジル系の人とか…?^^;
>>797
彼は祖先がインド系ですか…。どうりで。
>>802
> ラテン系はほり浅い人種だし
え!? わたしもそれは違うと思います。
むしろ彼らはアラビア人やターキー人などと同様に、鼻は高く、目の彫りは
深い人が多いように思われますが…。比較的彫りが浅いのは、北欧系の
人々だと思われます。
ま、>>803の・さんの言うとおりではないですかね?
805:2007/11/05(月) 18:45:47 ID:GaiZpc/v
昨日テレビで放映されていたフィギアスケートの国際大会で
フィンランド代表を見ました。色白でしたが、遠目で顔だけなら東洋人に
近い感じがありました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:22:42 ID:8m0QaY0G
チャーリー・シーンとエミリオ・エステベス
前者は南欧風の顔に対して後者はアイリッシュ風の顔
親父はそれらをミックスした顔
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:01:29 ID:/8KT3H/o
>>803-804
そうですね。イタリアは北と南でずいぶん違いますよね。
ただラテン系は堀浅い人が多いですよ。北欧系の人も浅いですが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:03:47 ID:/8KT3H/o
あげ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:27:47 ID:Pjr8jF2w
アゲ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:31:08 ID:IieS52uT
ポルトガルとかラテン圏で北村一輝に似てる人っているかな?
彼は日本人にしては顎がしっかりしてる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:16:11 ID:cikbDuAp
↑いると思う。日本人でラテンっぽい人多い。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:30:16 ID:qo54m7nB
血統 アングロサクソン フレンチ ゲルマン

国籍 米 英 仏 独             いずれかの組合せの女と結婚した男こそが勝ち組。


血統が上記を満たしていても、
国籍がカナダ・オーストラリア・南アフリカ・アルゼンチンなど
2流3流4流国家の女であれば負け組み。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:11:59 ID:K6JD/eQE
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:47:11 ID:iLczvOtC
102 :100のJAPへ:2007/11/11(日) 02:46:46 ID:v60QCa++
50のオッサンで、嫁がIrish American....
これにチャント返答してるよコノバカ、、50のオッサンが2CHしねーよ

お前みたいな調子コイタ訳の分からん血統オタクはオモロイからからかっただけだよ、
ばーーーか。ただの暇つぶしじゃーーーー

一生懸命、反抗したねーーー。バカの必死ぶりを楽しましてもらったよ!!

2CHのHEROで精一杯だねーーそれがお前の価値ーー優秀なアジア系クン


↑コイツキモい・・・・・(><)脳内白人嫁作って
 真性の白人女厨か?こんだけ錯乱してるってことはw

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:23:32 ID:tqA0lgNN
ラテン系でアジアっぽい顔立ち多い人が居るというのは同意。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:24:48 ID:tqA0lgNN
↑訂正
ラテン系でアジアっぽい顔立ちの人が多く居るというのは同意。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:57:48 ID:xyb1xGTj
>>812
お前の論理から言うと日本人と結婚するアングロサクソン、フレンチ、ゲルマンは負け組だなw
負け組と結婚する日本人も負け組でOKだなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:26:38 ID:opE8ourj
ここの人かなり詳しいね
スレチだけど、今ケルト人に興味があるんですけど、ケルト人は中央アジアからの移民
主にアイルランドに住んでるんだけど、イギリス(アングロサクソン)とは大分容姿が違うのですかね?
昔はアメリカに移民していったアイルランド系がアイルランドの豚野郎とかシチリア出身のイタリア系とともに
底辺の生活とマフィアになる人も多くて、それはカトリックを信奉するアイリッシュということで差別されてるのかと
思いましたが、実は白人の中でも下の部類、アングロ、ゲルマン、>ラテン>ケルト、スラブ>ユダヤ・・これは人種じゃないけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:11:26 ID:iLczvOtC
>>817
いや、東南アジア・南米のアニータみたいな土人、ロシア・東欧のような
下流白人女にしか相手されない男こそ負け組み。

俺のように、アングロサクソン・フレンチ・ゲルマンの血統で
尚且つ米・英・仏・独国籍の女性様としか付き合わない者こそ真の勝ち組。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:31:53 ID:iLczvOtC
>>818
アングロサクソン≧フレンチ>>>ゲルマン>>>>>>|厚い壁|>>>

ラテン≧ケルト、スラブ>>>ユダヤ

ラテン系は日本人が思ってる以上に格下に見られてるよ、相当にね。
イタリアが一応(?)先進国に含まれて、文化財などのレベルも高いせいか
準一流くらいに勘違いしてる日本人も多いみたいだけど
下手をすれば中東系の移民と同レベルと見られてることもある。
ある意味アジア人や黒人に対する差別より
シビアな争いをしてるからね白人同士の階級意識というのはw

821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:36:40 ID:iLczvOtC
フランス系はラテンカトリックとしては別格も別格。
アングロサクソンですら彼らに対してはコンプレックスを
抱いてることがある。

昔、そのことをよく知らなくて
イタリア系やスペイン系とひとまとめにして怒られたことがあったよw
フランス人の年配の奥様に
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:49:09 ID:8b1vGXHL
フランス人やイタリア人はイベリア系も差別してるんじゃないの?
特にポルトガルはw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:08:09 ID:waQ/NaA4
アメリカでアイルランド系の人と会ったのですが
大学に行ってたり、貧乏そうでも、馬鹿そうにも見えませんでした。

アイルランド系は差別されてて、貧乏じゃないんですか…?
アイルランドの豚野郎とか呼ばれてる白人の中でも下の部類のはずですよね?
なんででしょうか…?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:06:20 ID:8JPUHC0u
>>823
日本で在日韓国人がパチンコやサラ金会社で大儲けしてる家庭があるのと同じじゃない?
ピンからキリまであるでしょうが

昔ハーフ&ハーフという番組がありまして、どこのハーフか当てるって番組
イギリスとフランスのハーフの人がスペインとイタリアのハーフと鶴太郎に回答されて、露骨に嫌な顔してた記憶が
日本人から見ると同じヨーロッパという感覚なんでしょうが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:13:06 ID:8JPUHC0u
ポルトガルに話を戻しまして、
白人というのはコーカソイドということで
インド人もアラブ人もコーカソイドですよね
色が黒いから白人じゃないっていうのは(笑い)
サッカーのデコなんてインドとポルトガルのハーフ、見た目は白人じゃないけど人類学的には白人ですよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:34:31 ID:8b1vGXHL
デコはインディオの血が混じったブラジル人。インド人の血が混じってるなんてのは
雑誌やメディアの間違い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:32:13 ID:a9GIV9ee
モンゴロイド混じっててもコーカソイドにしか見えない南米人やモンゴロイドに見える南米人がいる。
中央アジアなんか顔はモンゴロイドで体がコーカソイドだったり
顔はコーカソイドで体がモンゴロイドだったりする。
インドはコーカソイド、モンゴロイド、オーストラロイドの混血で出来た多民族国家じゃないの?
ウルグアイのレコバはアジア系に見えるけどインディオの血が混じってる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:06:06 ID:iLczvOtC
白人と
コーカソイドは
違うだろ

イタリア系ですら白人扱いしてもらえないこともあんのに・・・・

あと、アイルランド系は生活水準も教育水準も高いほうだけど
嫌われてるし見下されてるのに変わりは無いよ、
まるでユダヤ系やアジア系みたいだねorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:01 ID:8JPUHC0u
http://www.youtube.com/watch?v=J4ZvoIu29qE
アイリッシュのグループ
 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:14:31 ID:WTVrbMaY
アイルランド系とかイタリア系が差別される側(アジア系もだけど)なら、
ポルトガルはどう判断されるんだろう…もっと露骨なのかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:07:59 ID:JHllwqo1
>>830
ヒスパニック系と同じ扱いなんじゃない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:09:44 ID:JHllwqo1
ポルトガル人でイメージするのはラモスルイw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:13:08 ID:JHllwqo1
ジョージクルーニーってポルトガル系じゃなかったっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:23:08 ID:L2gCbiZY
>>833
アイリッシュらしい。従兄弟のミゲール&ラファエル・フェラー(クルーニーのおばさんの子らしい)
の父親がプエルトリコ人みたいだな


http://en.wikipedia.org/wiki/George_Clooney#Early_life
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:56:29 ID:ffS4itf1
>>824
そういえば昔北米に留学してた時知り合いのイタリア人男が
ことあるごとに「自分は白人だからね」みたいな言葉を付け加えてたな。
周りのアッパークラスの白人(アングロ、フレンチ、ゲルマン)達からウザがられてたのを思い出した。

必死なんだよね彼ら(スペイン、ポルトガル、イタリア系 など)も。

なんかアジア系の俺の方が仲良くしてたよ、上流白人とはw
こっちは初めから被差別民族だから、って割り切ってガンガン接してたからね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:19:11 ID:53X+OQRP
フレンチってなんですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:50:02 ID:ffS4itf1
↑自分で勉強しな、低脳君
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:17:43 ID:yvkr6Y/3
フランスなんてラテン系でじゅうぶん
Aプロストなんてポルトガル人と変わらない
フランス人はプライドが高くてイタリアなんかと一緒にしないでよってところだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:38:21 ID:Gb3glb2K
ポルトガル人に4人子供が生まれてそのうち一人は黒いのが生まれる
みたいなことわざをどっかで見た事があるw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:13:44 ID:DfVhTJn/
>>838
言語や文化がラテン系なだけだったはず。
人種的にはmixしまくってるからどうなんだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:10:39 ID:bGlgtT/L
プロストはドイツ語で乾杯の意味があるらしいが、縮れ毛でチビである事には変わらないな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:37:40 ID:z5CCQzFA
昔ハーフ&ハーフという番組がありまして、どこのハーフか当てるって番組
イギリスとフランスのハーフの人がスペインとイタリアのハーフと鶴太郎に回答されて、露骨に嫌な顔してた記憶が
日本人から見ると同じヨーロッパという感覚なんでしょうが

日本人から見れば同じコーカソイドでもラテンやスラブのような劣等白人と
間違われると嫌なんだな・・・・。
スラヴ系が美しいって話は単にアジア人視点での話で白人から見れば美人ではない
堀が浅い、のっぺりした顔というのはどうしても白人からすりゃマイナス要素になっちまう
俺らが東南アジア人と同じ扱いをウケるとムカつくようなもんか?

確かに白黄ハーフ女は欧米ではサッパリです
アジアではチヤホヤされるがw
そういえば昔北米に留学してた時知り合いのイタリア人男が
ことあるごとに「自分は白人だからね」みたいな言葉を付け加えてたな。
周りのアッパークラスの白人(アングロ、ゲルマン)達からウザがられてたのを思い出した。

必死なんだよね彼ら(スペイン、ポルトガル、イタリア系 など)も。


僕が知っているアメリカ人はラテン人を差別していましたね。メキシコ、イタリア、スペインなど。
不潔だという認識ですね。他にもユダヤとか。特にイタリア人はヨーロッパで馬鹿にされてきましたね。
ゴッドファーザーも、差別された移民集団の守護者という立場でした。
どこにだって差別あるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:55:21 ID:iHmxjGyP
>>842が書いてる内容って>>824>>835で言ってることだけど>>835は自己レスだったのか?


824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 18:06:20 ID:8JPUHC0u
>>823
日本で在日韓国人がパチンコやサラ金会社で大儲けしてる家庭があるのと同じじゃない?
ピンからキリまであるでしょうが

昔ハーフ&ハーフという番組がありまして、どこのハーフか当てるって番組
イギリスとフランスのハーフの人がスペインとイタリアのハーフと鶴太郎に回答されて、露骨に嫌な顔してた記憶が
日本人から見ると同じヨーロッパという感覚なんでしょうが

835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/12(月) 11:56:29 ID:ffS4itf1
>>824
そういえば昔北米に留学してた時知り合いのイタリア人男が
ことあるごとに「自分は白人だからね」みたいな言葉を付け加えてたな。
周りのアッパークラスの白人(アングロ、フレンチ、ゲルマン)達からウザがられてたのを思い出した。

必死なんだよね彼ら(スペイン、ポルトガル、イタリア系 など)も。

なんかアジア系の俺の方が仲良くしてたよ、上流白人とはw
こっちは初めから被差別民族だから、って割り切ってガンガン接してたからね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:44:06 ID:qFbIBKeA
ポルトガル系でもスペイン系でも東洋人よりは差別されてないだろw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:32:53 ID:8kD/jJqr
>>844
それを言っちゃおしまいよww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:49:02 ID:1nANJiIp
いいえ、場合によっては
南欧系や中東、北アフリカ系は
アジア系より陰湿な差別をウケることがあります。
もちろんアジア系のように見た目による差別ではないでしょうが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:50:31 ID:1nANJiIp
>>844 >>845
そんなに東洋人が差別されるのが楽しいの?

w←これって笑ってバカにしてるんだよね、よく分からないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:27:53 ID:a4kYi/9K
南欧系同士でも差別してるじゃん。イタリア人はスペイン人を嫌ってるし
ポルトガル人はスペイン人を嫌ってる(特にアンダルシアの人達を)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:59:32 ID:EaJ+NMKh
隣国同士仲も悪いからな>ポルトガルとスペイン
フランスなんてフィギュアのジュベールとかユベールとか
超DQNらしいけどあんなんでもフランス人ってだけで
外国の血統重視する奴等からは破格の扱い受けるのかなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:30:38 ID:roPnECYW
>>846
アジア系も陰湿に差別されるよ…アメリカ南部とか
ブッシュみたいなのとか、レッドネックがいっぱい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:49:02 ID:nFrsVO+w
日本と白人のハーフは欧米ではどういう扱いなのでしょうか?
ベッキーやマリエみたいなのでも東洋人扱い?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:58:43 ID:oV4X/nSH
ウエンツはフランスでは美形扱いらしいぞ
あっちでも有名なJalouseってのに載ったとか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:07:26 ID:lVeAzcMJ
↑その話は知ってる。
でもハーフとかではなく日本人として間違われたらしいね、彼。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:00:48 ID:E8F5nDBr
>>851
日本人若しくはチーノ扱いされるだけ。

我々が相の子見る時と同じで、異形として奇異の眼で見られますよ。
855:2007/11/14(水) 13:43:28 ID:VSTyoFLV
アメリカ人はメキシコ人が嫌いだしこれからも白人扱いはしないだろう。混血を嫌うからな彼らは
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:59:08 ID:MiNbZcKG
アメリカ南部とニューイングランド辺りの保守派の人たちは
アジア系を差別するっていうよりも、人間と同じと思ってない気がする…

本当に異形として奇異の眼でじっと見るから怖い。
進化論とかも、禁止してる州あるし。
黄色い猿ぐらいにしか思ってないと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:30:22 ID:vDsfO3q5
>>852
ヤラセじゃないのか?
某ジャニーズもスウェーデンで人気みたいな事をTVでやってたしどこまで本当か分からん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:48:07 ID:KXKkJRGf
中田がGQに載ったようなもんじゃないの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:33:26 ID:3AjLJ96u
中田が無名の頃アルゼンチンの人が、あの中田っていうのはイギリスにいそうな顔だよなって言ってた。
あとインドの友達がヒロミゴーをテレビで見てあれインド人だろって真顔で尋ねてきた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:45:13 ID:uHx1JdPk
>>859
あんな特殊な顔がイギリスにいそうだななんて
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:57:02 ID:bbkwmT/a
>>858
どういう理屈?中田とウエンツにどんな関係が?
862:2007/11/15(木) 13:21:47 ID:uHx1JdPk
商品価値があると思えば使うって事。載ったらもちろん日本でも報道があって
それによって商業的な影響を及ぼすことも考えられるし(雑誌の中で着ていた服が売れるとか)
本の知名度だってあがって日本から資本がもたらされるかもしれないし
まあ事務所側のプッシュがあったのかもしれないがね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:35:07 ID:OkU4dk3n
ポルトガル人ごときがチーノって・・・・・プッ

日本に敵う国が世界にどんだけあんだよ?おこがましい!!
日本男児にようやく釣り合うのが英仏独の女
サムライに偉そうな口を利けるのはせいぜいアングロサクソン系のアメリカ女
くらいのモンだろうね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:31:04 ID:bbkwmT/a
>>862
そういう事ですか。トンクス。確かに日本側での利益も見込めますしウエンツの所属事務所は規模が大きいな。
何故フランスの雑誌に載ったかよく分からなかったけど謎が解けました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:31:33 ID:6btwo6R+
やれやれ、そう思わないと気が済まないんですね・・・・

中田はローマ時代、女性だけのファンクラブが盛況でしたし
ウェンツは私の知り合いの欧米女性かなりの数が
美男子認定してましたけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:08:06 ID:vvCOHcnu
↑どっちだよ!混乱するよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:11:37 ID:vvCOHcnu
↑追加
結局美男子なのか?それともそうじゃないのかどっちだよ?>ウエンツ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:12:32 ID:UQ9+IXly
どっちにしても美形だからってだけじゃないだろう
美しいからだけじゃ使わないと思う、3ページも使って。
普通のモデルとしてで良いわけだから。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:16:35 ID:UQ9+IXly
4ページか
ウィキに本当何故載るようになったのかという経緯が載ってるけど
2006年(20歳)、声優を務めたアニメ映画『ブレイブストーリー』のPRでカンヌ国際映画祭を訪問。
そこで出席したパーティの帰り際、ヨーロッパ随一と言われるフランスの高級ファッション誌『Jalouse(ジャルーズ)』の
元編集長アレキサンドラ・セネスにスカウトされる。発売された同誌には、海外では無名の存在にも関わらず、
4ページにわたり掲載された。
スカウトされて美形だかっていきなり4ページって

870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:36:13 ID:BRj9AHo0
確かにウェンツは20歳の頃は美形だったよ
同じ東洋人とのハーフのキアヌリーブスっぽくて
でも今はハーフ特有のどんどん劣化してきてるw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:12:51 ID:UQ9+IXly
>>870
キアヌ・リーブスは純粋に中国系だけじゃなくて祖母の時点でかなり混じってるみたいだぞ
リーブスの祖父チャールズはテネシー出身のアイリッシュアメリカン、祖母のローズ・ミゲールは ポルトガル・中国・ハワイの血を引くとあるし

Reeves was born to English showgirl and costume designer Patricia Taylor and Samuel Nowlin Reeves, Jr. (born in Honolulu, Hawaii in 1942).
His mother was working in Beirut when she met his father.
His paternal grandparents were Charles Armistead Reeves, an Irish American from Tennessee, and Rose Lokalia Miguel, of Portuguese, Chinese, and Hawaiian ancestry
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:31:21 ID:6btwo6R+
欧米女性からは
白人要素の強いハーフ顔(ウェンツ、ハイド、ガクト)か
アジア顔の男前(浅野忠信、大沢たかお など)
がモテる。

東南アジアジャニ顔は一部の白人腐女子を除き
アジア圏止まりだね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:33:11 ID:vvCOHcnu
>>868-870
やっぱりコネか?それにこれアジア人特集なんだね。菊池凛子も載ってた。
>>871
キアヌは祖母が中国人と聞いたが・・・・・・ちなみに父親にも母親にもキアヌ
は似てない。
>>872
あの〜ウエンツはカンヌでハーフだと思われてなかったしハイド、ガクトもハーフ顔でもないような・・・
むしろ草刈正雄みたいな感じのが良いんじゃないですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:02:16 ID:UQ9+IXly
ガクトのどこがハーフ顔なんだよ
彫りの深さひとつとってもアジア人にしか見られねえよ
白人の奴らは少しでもアジア人が入ってるハーフのやつ見抜くのに
そのハーフ以上に見えないって
まあ宮沢リエみたいなのもいるけど
どう考えてもあれもハーフだとすら思われないんだろうな。
アジア顔がもてる?ってのも。おれ自身の経験というか
向こうで見てきた感じだと顔だけでもててるやつみたことないから
大抵なにか特徴があるやつがもててた。
[ウェンツは私の知り合いの欧米女性かなりの数が
美男子認定してましたけどね ]って普通の日本人にくらべりゃそりゃ美形だから
じゃねえの。ていうか自分の周りって日本にいるじゃないよな?


875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:47:15 ID:HM5WKb+7
川平慈英は小さいからアメリカとのハーフでも完全アジア人かメキシコ人認定だよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:59:07 ID:6btwo6R+
>>374
そうなのか!?一応北米に滞在してたことはあったんだが
よく分からんようになってきた(><)

結局アジア人だろうがそうじゃなかろうがハンサムなら
欧米女にもモテモテってことか・・・・・
877876:2007/11/16(金) 18:00:08 ID:6btwo6R+
>>374じゃなくて>>874
失敬。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:49:38 ID:vvCOHcnu
>>874
ウエンツそんな受けよくないよ。相撲の寺尾のが受けよかった。
あと俺と私使い分けてるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:02:20 ID:UQ9+IXly
>>878
[ウェンツは私の知り合いの欧米女性かなりの数が
美男子認定してましたけどね ]って875が言っててそれに対するレスなんだけど
だからこれって日本にいる奴じゃないよなといってるんじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:03:42 ID:UQ9+IXly
865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/16(金) 01:31:33 ID:6btwo6R+
やれやれ、そう思わないと気が済まないんですね・・・・

中田はローマ時代、女性だけのファンクラブが盛況でしたし
ウェンツは私の知り合いの欧米女性かなりの数が
美男子認定してましたけどね

これがオリジナルっうか少しは上をみろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:04:16 ID:UQ9+IXly
アンカー間違ってるな875じゃねえ 865だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:06:49 ID:f+uLXMb/
ポルトガル人とのハーフのAV女優柚木ティナ可愛い。30回は抜いた。
883:2007/11/16(金) 20:45:01 ID:k67Ep3s3
セナはポルトガル系ブラジル人?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:56:11 ID:UQ9+IXly
ポルトガル系じゃなくてイタリア系のほうに載ってるな
ていうかどうでもいいけどスペイン系のほうにジュリオ・バティスタっておい
どこに入ってるんだよって感じだ。見た目もろ黒人なんだけど

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Italo-Brazilians#Sport

http://en.wikipedia.org/wiki/Spanish_Brazilian
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:02:18 ID:51XYeFaI
遠い先祖にスペイン系の血が混じってるケースかスペインリーグでプレーしてるので
スペイン国籍を取得してる場合もある。ロナウドもスペイン系ブラジル人になってたような。
カカはイタリア系らしいがウィキではポルトガル系になってたし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:17 ID:UQ9+IXly
まあ何々系白人とはいってもポルトガル人はポルトガル人同士とかイタリア人同士とかじゃなくて2つ以上の場合もあるだろうけど
スコラーリみたいにいかにも名前がイタリア人っぽければ分かりやすいんだけどな。
ロナウドもハーフっぽいからスペイン人が普通に入っててもおかしくはないけど
ジュリオ バティスタの場合は見た目からしてどこがって感じがした。
指摘どおり遠い祖先に入ってるのかもしれないけど俄かに信じられない


887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:44:43 ID:15WfwQ/P
ジーコとラモスはポルトガル系だよな
ロペスはスペイン系
日本サッカーに来たブラジル人
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:53:23 ID:UxDhhNnl
>>876
結局人種を問わずハンサムならモテるってことなんですよ・・・・

特徴があるならモテる、とか
そんなんでモテるのなら苦労はしませんよね(苦笑)

僕が仲間とイタリア旅行いった時も
逆ナンされまくってたのはジャニーズ顔のイケメン先輩でした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:47:14 ID:EmP4uL7Z
>>879
ああ!そうだったのか。>>874は自分と同意見なのね
てっきり俺と私なぜ兼用してるのか分からんかった。
あと上見てみたら載ってたのはアジア人特集なんだね。菊池凛子も載ってたのか・・・・
ただ日本のメディア菊池凛子とウエンツの扱い違いすぎ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:54:15 ID:6jTIGEuR
>>888
ハンサムはモテルのは確かだ。ただ平凡な顔した奴が向こうの子と付き合ってたのも事実なんだよ。
アジアx白人とかのカップル?というか結婚してるらしい人間なども別にアジア人のほうはハンサムでもなく
平凡な場合のほうが多かったし。結局なんなのかといったらどこかに魅力があったんだろうということになるんだよ。



891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:56:11 ID:V4ae/mIr
>>885
カカはポルトガルとイタリアの混血なんでは
祖母がイタリア人だからイタリア国籍取れたらしいし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:03:22 ID:V4ae/mIr
イベリアでも苗字で微妙にポルトガルかスペインかって異なるんだったか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:14:13 ID:MxSJVz6Z
んんーアメリカの白人が多い街で、日本人が拳銃をレンタルする射撃クラブに寄ったら
店主が「オマイに貸すものはない」とけんか腰になり
ほかの常連も「「石でも投げてろよ」と銃を磨きながら野次をとばしたので恐い思いをしたとか
聞きますね。

日本人は中国人、よほど立派な顔つき体格でもインディアン混血にしか
思われませんからね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:42:37 ID:EmP4uL7Z
↑もうスレ違いすぎポルトガル人の話題が主体だぞ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:38:19 ID:UxDhhNnl
>>890
なるほど。その人達には何か魅力があったのでしょうね。

ところでポルトガル人というのは
中東コーカソイドより浅黒い人も多いのに白人扱いでいいんでしょうかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:55:22 ID:0Z/5FYJM
ワールドカップのサッカーとか見てるとおもしろいよね
特にヨーロッパ 違いがすごく分かる
ポルトガルは確かに浅黒いけど、中東コーカソイドより品があるというか
ヨーロッパの匂いがするし・・・白人扱いでいいのでは
白人が土地柄で日に焼けたという解釈でw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:06:45 ID:0DQgzB32
育った土地柄の違いだろうな、ポルトガルはまがりなりにもカトリックの国だし
アラブとは環境も宗教も違う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:11:18 ID:NfA3o4HL
ポルトガル人には黒人の血が混じっている。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:31:21 ID:04fZBev+
でも何世代も前に黒人いても混血重ねるとわからなくなるし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:30:01 ID:v8LeIvrW
30万じゃあ多くはない

57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/09/03(日) 08:36:24 ID:4O92qOFt
じゃあ現在のポルトガル人にはかなり黒人の血が混ざっているということになるが、
影響はない。30万人に黒人のDNAが発見されたらしいが、これは奴隷を持ち帰った
からと言われている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:02:19 ID:8uPMZ3rh
ポルトガルよりもグルジアとかアルメニアといったカフカス地方の方が白人扱いされてるのか気になる。
ナチスの調査かなんかでカフカスの人間は若い頃は白人だが年を取るにつれアジア人の
風貌になるとか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:26:42 ID:MkYoPUX7
レバノン出身のMIKAはイギリスでは白人扱いされてるのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:52:46 ID:H8G8jURc
>>902
どんな人?
コーカソイドでも中東や北アフリカ、インド、下手すりゃ南欧辺りも
白人扱いしたくない人たちが多いからねぇ
イギリスには。嫌な話だ(><)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:54:16 ID:PS/doqA8
>>903
http://www.youtube.com/watch?v=uzA0nG_PurQ
>ロンドンではフランス人学校に入学するが、酷いいじめに遭い、難読症にも悩まされた為(現在も難読症である)、数ヶ月母親による家庭内教育を受けつつ、幾つかの学校を転々とした。 
By MIKAのWIKI

今ではモデルもやるし歌手で大人気
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:29:14 ID:XXOJzEnG
でウエンツはカッコイイの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 04:01:04 ID:Kwi9YLZg
↑アゲ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:34:05 ID:ZiDgpe7N
アングロサクソン、フレンチ、ゲルマン いずれかの血統で

尚且つ米、英、仏、独 国籍の女性と結婚できた男こそ真の勝ち組
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:47:16 ID:M/Wxd4a8
さっきサッカーヨーロッパの予選見たけど
やっぱりポルトガルは異質だわ
Cロナウドとかも黒人と白人のハーフ?ッて感じだし
イタリアでさえポルトガルと比較したら全然ヨーロッパ白人だった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:54:28 ID:28u1bHTr
↑Cロナは黒人じゃなくて地中海だと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:02:41 ID:4Ag3dt2n
>>908
C・ロナだけ例に挙げるなよ、パウレタやフィーゴなんかは完璧な白人だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:08:40 ID:NgAI6Hjx
パウレタやフィーゴも結構微妙だけどな
あんなの濃い目の日本人にさえいそうな顔だし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:11:02 ID:KBBIvMpo
>>911
濃い目の日本人であんな顔はいねーよwwハーフでも限界だろ、少なくともそれは絶対にあり得ない。
そもそもあれが典型的なコーカソイドの顔だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:52:27 ID:NbiNgV16
フィーゴなんて若林豪にインディアン混ぜればできあがるんじゃね?
http://dir.yahoo.co.jp/talent/44/m93-3632.html
この顔な
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:52:37 ID:QRG09QFc
コーカソイドってアングロサクソンとかあの辺だろ
あとフィーゴは若林豪に似てると評判w

gettyで見つけたポルトガル対フィンランド戦の写真(ペペ、ボジングワは帰化)
ttp://www.gettyimages.com/Search/Search.aspx?EventId=72068370
こっちはスペイン対北アイルランド(セナはブラジルからの帰化)
ttp://www.gettyimages.com/Search/Search.aspx?EventId=72067331
スペインの方が肌白いの多くない?ポルトガルは白いのマニシェぐらいで
あとはこの時期でも浅黒いな(黒人系抜くと)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:18:51 ID:KBBIvMpo
>>914
アングロサクソンじたい容姿バラバラだから、むしろ黒髪・黒目が多数派
若林豪とは堀の深さと鼻が違うだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:54:06 ID:XqO6A7dc
つーかアラブ人は白人だろ。
しかも、あのあたりに黒人が進出したことはない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:29:37 ID:AUA0+PJZ
>>915
あくまでなんとなく似てるって意味だけだろ

アラブは黄色人種じゃないの?
イベリアはナポレオンにアフリカ扱いされてたみたいだけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:47:04 ID:I5Vulkc+
スペイン代表のシルバはカナリア諸島の出身だが東洋風の顔立ち。
あの辺りまでフン族が侵攻したってことはないよな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:05:38 ID:hVpshnNj
>>916
ムハンマドの弟子にも黒人奴隷がいたんじゃなかったっけかな。
後は、千夜一夜物語にも黒人奴隷は出てくる

>>917
コーカソイドだよ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:27:14 ID:y1ENEu5h
>アラブは黄色人種じゃないの?

この板に来てこのレベルって・・笑

921:2007/11/26(月) 10:11:55 ID:ugrSyc+N
黄色人種と白色人種では、正面から見て似ているように見えても、横から
みるとかなりの違いがあります。黄色人種と白色人種では、頭蓋骨に大きな相違があるのです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:02:39 ID:+fsNGo25
↑そうでもない人もいるぜよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:11:57 ID:Qak2w7G9
ポルトガル人は黒人の血が混じっているだろ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:20:08 ID:72W5MbYA
>>916
「白人」なの?
コーカソイドというのは確かだろうけど・・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:21:27 ID:Tx9C9xAm
馬鹿、おまえら。
ポルトガル人が最初に日本に来た毛唐だからよかったんだよ。
いきなりアングロサクソンとかゲルマンがきてみろ。
びっくりして殺してたかもしれん。
そうなると鉄砲伝来もなく、信長の天下統一もなく・・・
926:2007/11/29(木) 14:08:11 ID:AdU6NQu7
アラブ世界の産油国には、たくさんの黒人出稼ぎ労働者が働いています。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:22:53 ID:72W5MbYA
アングロサクソンの凶暴さは凄まじかったからな。
だがWASP才色兼備女性と結婚した知人の日系アメ人男が
羨ましくもある今日この頃(><)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:44:34 ID:paEyNcM2
桃太郎に出てくる赤鬼はポルトガル人のことだろ
アングロサクソンだったら赤鬼が白鬼になってただろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:03:42 ID:FI8V4ebR
>WASP才色兼備女性と結婚した知人の日系アメ人男が

羨ましい、というか勝ち組だな。事実ならw
まぁアメリカ生まれの高学歴アジア男ならそういうカップルも
珍しくは無いが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:20:28 ID:NyC8KNST
ポルトニーゼ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:16:49 ID:KyYnB7Em
ポルトガル系日本人の俺になんか質問ある?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:35:31 ID:rLwTVOWR
なんでポルトガルからは美女や世界的な芸能人が殆ど出てこないんだ?
芸は無能民族だから?ミスユニバースやミスワールドとかにも参加してないし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:20:29 ID:dqDScVa3
美女なんか居ないからだろ。顔が濃すぎ。
スペイン、イタリアに劣る
934XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/12/03(月) 23:02:16 ID:NnMjgGyz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:33:31 ID:+JDvaSn2
南欧の中でレベル高い国は世界的に
フランス>イタリア>スペイン>ポルトガルの順になるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:32:24 ID:NA5+H6Er
南欧でもポルトガルに美人が多いなんて聞かないよな
イタリアはモニカ・ベルッチ、スペインはペネロペ・クルスと
有名美人女優いるのにポルトガルは全然

有名人で国外で知られてるのアマリア・ロドリゲスか?
ネリー・ファータドは両親ポルトガルでもカナダの生まれ育ちだから
ちょっと違うだろうし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:45:16 ID:VCqyqAOj
両親ポルトガルならポルトガル人でいいんじゃない?
早見優は両親日本人だけどハワイ出身だからちょっと違うっていわんでしょ
938XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/12/05(水) 15:17:26 ID:lUf3Yomi
ロドリゲスさんの次にファータドさんとは…。^^;
そしてペネロペさん=ファニ・フェイス系、ファータドさん=イカツイ系
で、いわゆる“美人”ではないような…。
好き嫌いがありそう…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:10:51 ID:fySTStBN
>>935
フランス(別格)>>>>>>イタリア>>>スペイン>ポルトガル
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:15:13 ID:fySTStBN
英語圏カースト制度の身分階級

【士】WASP≧フランス系 
   ↓
【農】その他白人プロテスタント
   ↓
【工】フランス系以外の白人カソリック
   ↓
【商】ユダヤ人
---以下奴隷階級---
   ↓
【えた】黒人
   ↓ 
【非人】ヒスパニック・アジア系

アメリカって、江戸時代と変わらないんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:40:48 ID:ra8ReJkB
>>939
美人が多い順は?

イタリア>スペイン>フランス>ポルトガルだと思うんだか、どうなんだろう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:50:31 ID:WI4ZFKrm
美人が多いとかそういうのは世界の美の基準がアングロサクソンにされているからだと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:04:29 ID:XGdo1cq2
ベッカムなんかアングロサクソンの英国白人じゃなかったら
奥さんが世界的有名人でもあそこまで人気出ないよな
黒人だったら妻が芸能人ってだけで、本人全然目立ってないと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:09:15 ID:XGdo1cq2
>>942
まあ中にはデブが美人という基準の国もあるからな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:06:56 ID:WEgVaH0Z
>>943
オーストラリアとかカナダ人でもただのイケメンで終わっただろうな
容姿も大切だが、国籍・バックボーンの力は偉大だよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:45:41 ID:B0kX+kbL
海外で一番ハンサム扱いなのはポルトガル人含めたオーランド・ブルームみたいなラテン系なんじゃないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:59:04 ID:1hpFWwXH
オーランド・ブルームってラテンなのか?英国人だけど
メキシコのガエル・ガルシア・ベルナルは人気あるらしいけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:29:18 ID:KBCZG/sz
ラテン系で人気なのはアントニオ・バンデラスとペネロペ・クルスじゃないの?
キャメロン・ディアスも半分ラテン系だが(親父がキューバ系)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:10:24 ID:WKAHvUHO
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428

950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:49:27 ID:TdB2L33J
>オーランド・ブルームみたいなラテン系なんじゃないの


笑うとこかなw 名前見て何系かくらいわかるじゃん レベル低w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:46:16 ID:rfShFnj0
>>947-950
英国人なのは承知だけどラテン系の顔じゃないか?
あとどう系統でロドリゴ・サントロとかこういう感じの顔が海外では一番ハンサムな顔なんじゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:58:29 ID:TdB2L33J
英国人で英国人ぽくない顔してたらアイリッシュを疑うといいですよ
アイリッシュはアラブをさっぱりした感じの顔をしている
髪も黒系が多いような
F1ではEアーバイン、Eジョーダンとかかなりいますよね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:33:01 ID:EcgWNeE+
イギリス人でラテン系の顔ってw顔立ちで言い出したらキリがないよ。
スペイン人でさえ北部に行けば肌の白い金髪碧眼が居るし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:42:57 ID:Y+LQNv2I
アントニオ・バンデラスは典型的な南欧系。
浅黒い肌、チリチリな髪質、中肉中背。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:08:47 ID:72X4Z1xY
>>951
人種と民族を混同してはいけない。地中海人種系の顔と言え。

古代巨石文化の担い手がイベリア半島から渡来した地中海人種で、特にスコットランドやウェールズなど
英国周辺部にその血が濃く残っている。スコットランド出身のショーン・コネリーやウェールズ出身の
キャサリン・ゼタ・ジョーンズが好例。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:39:47 ID:IohHm3ZN
オーランドブルームの顔ってラテン系かね?w
顔が濃い=ラテン系と勘違いして内科医?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:31:02 ID:h9HzYqSP
そもそもラテン系って言い方自体が民族と人種とをごっちゃにさせる。
オーランド・ブルームは黒目黒髪だけど地中海人種とは違うよ。
顔立ちが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:37:45 ID:+SOm8MC8
オーランドはユダヤ系?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:44:37 ID:x+XIX3rR
メル・ギブソンはアイルランド系だけどアイルランド系に見えないよね?
黒髪天パ、碧目で濃いから最初はイタリア系かと思った
オーランドよりかなり濃い顔だと思うが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:04:30 ID:Wt2o+y4t
>>959
いや、言われるまで意識しなかったが、そういわれればアイルランドの顔してるわw
最近だんだんアイリッシュとアングロ系の違いが分かりだしてきたw
向こうの人はもっと分かるんだろうね
日本人がタイ人と日本人を区別できるくらいの感覚だと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:28:40 ID:Wt2o+y4t
今日のニュースでやってたwピーターバラカンてイギリス人なんだけど
顔はハーフ?って感じなんだけど、純粋イギリス人、父親がハンガリー系なんだよね
小さい時に顔がアジア人て虐められたって話してた。自分でもハンガリーってアジア人の血が大昔入ってる言って
その血が僕に濃く入ってるんじゃないかと、それでアジアに興味を持って〜とか話してたけど

962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:40:04 ID:Wt2o+y4t
ttp://www.tobu.co.jp/monthly/october2002/human10.html
バラカン、ここでは父親がユダヤ系ポーランド人て話してるね
じゃあ母親がハンガリーだったかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:23:48 ID:x+XIX3rR
>>960
メル・ギブソンはアイリッシュというより混血では?

トム・クルーズ…アイリッシュ、イングランド、ドイツの混血
ジョニー・デップ…インディアン、ドイツ、アイリッシュの混血

ニルヴァーナのカート・コベイン、バックトゥーザフューチャーのマイケル・J・フォックス、ホームアローンで有名なマコーレー・カルキン、ジョージ・クルーニーもアイルランド系
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:40:23 ID:EccBm3+M
>>961
違う 母方がビルマ×イギリスの混血
だから四分の一モンゴロイド
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:39:51 ID:KWEAxCd+
で海外だとロドリゴみたいなラテン系の顔が一番受けるんだよね?
ポルトガル人もラテン系。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:40:27 ID:KWEAxCd+
↑ロドリゴ・サントロの事ね。ああいう顔が海外では一番ハンサムなんでしょ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:36:44 ID:OL8blg9G
>>966
イタリア系ブラジル人らしいね
ポルトガルはラテンといってもちょっと違う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:37:43 ID:t2vTlKXK
>>967
母はポルトガル人だよ。
やっぱりロドリゴみたいなラテン顔が海外では一番ハンサムなんでしょうか?
エロイ人教えて。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:46:22 ID:Uv0Bt+bx
知らんがイギリス在住の人のサイト前に見たけど、あっちでは
黒髪黒目のラテン系が人気あるらしいよ。
おまけに金髪碧眼はひ弱っぽくて受けが悪くて男性タレントでも
黒髪や茶髪ばかりであまりいないって。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:51:54 ID:fGaaAm4i
>>969
それって日本では韓国男性が大人気で
日本女性には日本の男性は軟弱で頼りなく、がっちりした男らしい韓国男性のほうが人気ある
とか書いたサイトもあるし信じられん
971:2007/12/15(土) 10:41:31 ID:djC02be8
トマソンっていうデンマークの金髪碧眼のサッカー選手がイタリアでプレーしてたときはイタリアの女性にはまったく人気がなかった。人気があるのはネスタ、フィーゴみたいな典型的な地中海系
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:08:13 ID:wG+xY807
金髪碧眼は子供とピチピチの若い女限定だな。それ以外は、メリハリがなくて
頭に藁束を載せてるみたいで貧乏臭い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:30:16 ID:5Dxu1dif
でも金髪って馬鹿に見えるな、それで黒髪や茶髪にするのも多いらしいし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:38:59 ID:IWpiiDUu
どうしてそう狭い考えなのだろうか
かっこいいやつは黒でも金でもかっこいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:02:42 ID:KUfI2ll9
>>974
いや普通にハリウッド女優とかそれで染めてるのもいるし
ちなみにポルトガルでは金髪女がモテるらしいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:51:51 ID:RfJdlSKi
>>969-971
dクス。やっぱりロドリゴみたいな顔が一番海外ではモテるんだ。
ラテン系の顔。オーリーなんかもそうだろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:09:22 ID:AERG7EDM
ageロドリゴ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:11:34 ID:i5i6mO2C
あご
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:23:49 ID:XxGn7syn
ポルトガル・・・やっぱモロッコしか思いつかん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:14:52 ID:Wx4A3NEH
ポルトガル人というとザビエル,ラテン系のイケメンが思い浮かぶ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:56:21 ID:/593D4GT
ザビエルはバスク人
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:26:24 ID:PPVHDBHv
女のルックス、出自がある程度の水準以上ならば

英国人かアングロサクソン系米国人
と結婚できた男こそ最上級勝ち組。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:52:58 ID:Wx4A3NEH
ザビエルはバスク人か。今テロとかやってる奴らだな。
あとアングロサクソンがどうのこうのは別スレでよろしく
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:24:31 ID:4TZYMmLJ
オーランドのオーってアイリッシュの名前だよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。
オーランドってファーストネームかよ。じゃあ、↑は違うか。