面積1万平方km以上の県には支庁を置くべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:06:01 ID:A5V9J/d8
広すぎるべや。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:12:19 ID:A5V9J/d8
面積1万平方km以上の県(道は解決済、都、府には該当無し)

東北:岩手15,278.64(2)、秋田11,612.22(6)、福島13,782.75(3)
中部:新潟12,582.58(5)、長野13,560.55(4)、岐阜10,622.85(7)

福島は会津-中通-浜通
新潟は下越-中越-上越
岐阜は飛騨-美濃

他は分けにくいにゃー。
天気予報の時の分け方みたいになっちまいそう。
(上記の例も天気予報での分け方と重なってるが)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:16:35 ID:A5V9J/d8
福島県会津若松市
福島県会津支庁若松市
会津県若松市

新潟県上越市
新潟県上越支庁上越市
上越県上越市

岐阜県高山市
岐阜県飛騨支庁高山市
飛騨県高山市

4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:11:42 ID:dOXUHvCu
東京には支庁が在るね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:57:06 ID:Xv8ipvqu
合併して道州制目指してるのに支庁なんかいらねーよタコ

それより北海道はもっと市町村合併しろ
税金泥棒!日本の劣等生!日本のお荷物!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:57:41 ID:SRKIAdkz
県庁に行くようなことは滅多にないのでその必要はないと思うけど。
かえって混乱の元では?

福島は会津が無理矢理太平洋側の地域と同じ県にされた
経歴があるからそう思うのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:02:23 ID:1AjUstYl
若松県と筑摩県を復活させればそれでいいじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:58:25 ID:X9Qek/rc
真ん中に北アルプスあるような筑摩県はダメだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:55:58 ID:0Wgiv7rC
>>8はもっとダメだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:06:05 ID:6fTADscO
たま県
ちちぶ県
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:13:46 ID:tl67VMVS BE:352944656-
47都道府県では中途半端だから
アメリカに対抗という意味でも
50都道府県にしてみよう。

>>5のような反論はイラネ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:18:25 ID:vLxfQqKW
50か。

とりあえず北海道を割りまくるか、
広い県(岩手、長野、岐阜あたり?)を分割するか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:50:33 ID:/Q5A2M3c
歴史的に見て

岩手南部(旧伊達藩)を宮城に編入
岩手北部と青森県八戸地方(旧南部藩)を新岩手県に。

長野県も松本と長野市で仲悪いかったな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:28:37 ID:02NC0VBQ
あと太平洋側と日本海側の両方に面している兵庫県も豊岡に支庁は要るな。
同じ都道府県内の空港同士での航空路線があるのは北海道と兵庫県しかないから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:37:04 ID:5Bd+X1UA
丹波・丹後・但馬で一県
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:02:29 ID:iy+ujANV
もし県を割るとしたら長野県は分割したほうがいいかもしれないな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:09:28 ID:xev9OJmP
「支庁」というのは、県を分割するような組織ではない。
都道府県の幾種類かある出先機関:県税事務所、土木事務所、農業事務所、
土地改良事務所、福祉事務所、広報機関等々を個々の組織ではなく、
一つの組織にしたものである。
それぞれの所轄地域が一致している場合は支庁を設ける意味があるが、
広狭があるとき無理に支庁を設置すると無駄が生ずる。

福祉事務所を例にすると。
平成の大合併によって県の福祉事務所の管轄町村は激減している。
支庁を設置するとすればその地域の中心市になろう。
しかし福祉事務所の対象地域はその地域中心市から遠く離れた町村である。
住民の利便性や効率からいえば当然管轄町村内に設置すべきもの。
無理に支庁とする必要はない。
農業事務所も同様。

一方、広報機関は地域中心都市に設置するほうが目的にあっている。

ということで、北海道や離島以外では支庁は廃止される傾向にある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:02:03 ID:8v2V23IR
(北海道庁)支庁制度改革の取組
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-ssnji/shichou/shichoutop.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:15:32 ID:QUfKsT/3
沖縄は1万ku未満なのに支庁あるぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:25:08 ID:m+D0r7T0
>>19
東京モナー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:44:51 ID:8v2V23IR
長崎県も支庁があったが廃止になって今は地方局。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:33:25 ID:v6zxyBXt
会津地域は新潟下越に、上越地域は長野北部に、松本地域は山梨に再編しる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:35:49 ID:8v2V23IR
っということで、本スレは都道府県再編スレに変貌しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:48:22 ID:hdUgA9xj
福岡県北九州・田川・京築地区(豊前市以東を除く)及び直方市・鞍手町・小竹町→小倉県として独立

福岡県大牟田市→熊本県

福岡県豊前市・吉富町・上毛町→大分県
熊本県南小国町・小国町→大分県

大分県日田市→福岡県
佐賀県鳥栖市・基山町及び→福岡県
長崎県壱岐市・対馬市→福岡県
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:26:04 ID:+67w6jZR
伊豆諸島→静岡県または神奈川県
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:52:59 ID:fmBM8lTt
そうそう。伊豆諸島は何で東京都なの?歴史的経緯を教授キボンヌ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:03:24 ID:fmBM8lTt
後志支庁が読める奴この国に何人いるの?

しりべし、お尻べしべし。

北海道南西部はむしろ市が少ないね。札幌に吸い上げられてるのかな?
後志1市、檜山0市、渡島2市(内1市は新設)

意外なことに北海道のメインルート、唯一の1桁国道の沿線に市が遙市、ちせ市、ほのか市の3つしかない。
北斗市との市境線に沿って走るのはちょっと笑った。



なお、遙市、ちせ市、ほのか市の3市の組み合わせがわからない奴はただの馬鹿だが、元ネタがわからない奴は正常。
毎週スピリッツ読んでるようなアホには用はない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:03:49 ID:V4FzSX/y
福島県、長野県、新潟県は分割して再編
29名無しさん@お腹いっぱい。