峠は好きですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
各地の峠について語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:00:34 ID:SlKmesXY
三年峠
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:10:26 ID:9bCpgWps
「先生、うちの娘は・・・」
「大丈夫、峠は越えました」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:04:31 ID:DA5fMLNd
>>1
このスレタイだけでは絡みづらい。具体的に例を挙げてほすぃ。
峠の風景とか、地理、歴史的な観点とか、どう好きなのか書きやすいように示してくれないか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:59:09 ID:kuJxPP7Y
大菩薩峠
 名前的にも歴史的にもかっこいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:04:57 ID:F501itmc
母成峠
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:24:57 ID:05CF/HB6
>>1ですがとりあえず有名な峠について、どの街道にあるか、
どの街を結んでいるか、国道や鉄道などの有無、
メジャー度などをたらたらと・・・
おりおり海外の峠にも触れてゆこうかと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:42:42 ID:ZZBiFDrx
東海道 箱根峠 鈴鹿峠
中仙道 碓氷峠 和田峠 塩尻峠 鳥居峠 馬篭峠
甲州街道 小仏峠(大垂水峠) 笹子峠
日光街道、奥州街道、山陽道 名だたる峠無し
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:26:26 ID:4oWQPicC
武相国境の境木あたりも一応峠なのかな。<東海道
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:45:32 ID:ZZBiFDrx
カテゴリ−1 標高差1600m以上
カテゴリー2 標高差800m以上
カテゴリー3 標高差400m以上
カテゴリー4 標高差200m以上
カテゴリー5 標高差100m以上
カテゴリー6 標高差100m未満
首都圏近くでカテゴリー1は山梨−長野の大弛峠
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:11:54 ID:lfPwBIyV
↑このカテゴリー分けは何かの引用?
それとも10が勝手に考えたの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:45:21 ID:d4vRy3l0
日本一悲惨なイメージの峠は野麦峠だな
これだけは譲れん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:51:04 ID:d4vRy3l0
野麦峠の次は塩狩峠かな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:22:36 ID:Xcu/DnB2
どちらも、著名な文学作品で悲しいイメージになってしまってる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:53:53 ID:SJpLBgw5
デニス・ウィーバー主演の映画「激突」で
日本なら「もうすぐ峠だ」と言うところを
映画では「もうすぐ山頂だ」と言っていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:51:51 ID:kYwEKNcm
観光道路でもないかぎり、車の通る道路は普通山頂までは行かないだろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:20:58 ID:baexa9E4
俺は峠というより、分水嶺全般が好きだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:20:02 ID:bjWJ/DRz
「○○越え」もあります
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:36:15 ID:QtwP/EkB
「峠」というのは日本だけの字であり、概念であり、単語である。

というのをある国字を解説した本で読んだことがある。
では峠を中国ではなんと書くかというと「山頂」だそうで、
日本語の「山頂」はほとんど点だけど、
中国では山体の上半分や尾根も「山頂」というと書いてあった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:45:36 ID:3ZKq+rQ+
>>19
「鞍部」という言葉は中国にないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:39:05 ID:KRmJINMc
日本ではいちばん高い山は3776mの富士山で、独立峰だから
峠も山中湖−御殿場間の籠坂峠が1097m、2番目に高い北岳(山梨)が
3193mであり、標高差3200m以上の峠は存在し得ない。
それ故、標高差100mを基準として、カテゴリー5とし、
その倍をカテゴリー4、更に倍をカテゴリー3、倍をカテゴリー2、
最高ランクのカテゴリー1は標高差1600m以上、一方標高差
100m未満をカテゴリー6とすることでカテゴリー分けができるが
50m未満をカテゴリー7とすることも可能である。

さて、>>10で挙げた大弛峠は標高2365m程度で、
麓の山梨市駅が標高330mで標高差は2035m。
箱根峠は880mで標高差もそれに近い。
碓氷峠は1040mで横川が368m、高崎が95m。
このスレで人気の野麦峠は標高1672mで麓の薮原が標高977m
標高差695m。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:08:40 ID:vauCjl+5
日本では、山頂や、>>20の鞍部は、人の往来に無関係な地形用語ですね。
実際には鞍部が峠になっていたりするものですが。

鞍部は日本で作られた言葉のような気がします。根拠ありませんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:56:09 ID:QtwP/EkB
こういう鞍部地形をもともと日本では「くら」と言った。
その「くら」がせり出してその先が狭くなった状態が「さくら」。

馬が日本に移入され、さらに鞍が入ってきたとき、
その読み方を地形の連想から「くら」と訓読みがされるようになった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:46:28 ID:DU+2TU/J
ふと思いついたのだが、東京タワーとロシア大使館の間の飯倉交差点の
「いいくら」はこのくらなのかな?
あそこはものすごくわかりやすい鞍部地形なんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:13:17 ID:KRmJINMc
そういえば飯倉に経緯度原点があるね
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaempfer/mapsuv200/shiseki/tokyo/to19.htm
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:30:26 ID:RXHq1qT9
交通ルートとしての峠については、長距離ライダーや走り屋は今の状況に詳しいはず。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:45:10 ID:KRmJINMc
峠にとことんこだわるのはライダーやドライバーよりも
自転車海苔ですね。オートバイや自動車ならアクセルを
開けていればいつか峠に付くが、自転車だとひたすら
ペダルを踏むしかない。峠をカテゴリー分けするのも
自転車ロードレースの発想。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:07:38 ID:lX+Ks9ni
なる。そーだよな。
もっと昔なら、みんな歩いて越えたんだもんね。
ある意味、大袈裟かもしれないけど命を賭けた旅だったし、
ハードさのカテゴライズは重要な情報だったはず。
29鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/09/24(土) 23:03:48 ID://gdbrD5
峠に詳しい人らといえば、酷道険道が好きな車板の人とか、スポット巡りが好きなオカ板の人とかかな。

暗峠って、勾配や標高差はしょぼいものの、酷道でもあり、霊スポットでもあり、人気は高いかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:10:34 ID:QtwP/EkB
峠九十郎
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:40:36 ID:Yo6OQxnl
>>21
北アルプスの針ノ木峠は標高2536mで日本最高
戦国時代に佐々成政が埋蔵金を運んだらしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:48:17 ID:7bfonbAJ
大キレットが日本最高では?
個人的には、人形峠が好き。
ウラン埋蔵
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:57:11 ID:Q7gshPmU
針ノ木峠は標高2536mとして、麓の大町温泉近くの十字路が
標高816mで標高差は1720mで数字からはカテゴリー1ですが
車やオートバイでいけるのは扇沢なでで、扇沢は標高1500m程度。
国道の最高地点は群馬−長野県境の渋峠2152mらしいです。
麓の渋温泉が標高650mとして標高差1502m。
なお、大弛峠は一昨年行った時点では少しだけ工事中の
未舗装区間がありましたが、山梨側はタクシーとかで
普通にいけます。長野側は未舗装の悪路ですがいちおう
四輪で通れます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:30:53 ID:eKTMOOeA
大キレットは峠に入らないような気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:22:15 ID:Q7gshPmU
麓との標高差を論じるとき、簡単に決まる場合もそうでない場合もある。
箱根峠は小田原も三島も海抜はいくらも無い。一方碓氷峠は一応横川が
麓という感じはするが、高崎までだらだら下っている。大弛峠はR140に
出た地点はまだ5%程度の傾斜で扇状地を下ると徐々に傾斜を弱めながら
石和温泉あたりまでは下りが続いているが山梨市駅あたりがひとつの
区切りだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:23:59 ID:BX4ul6qB
鞍部ではなく山頂を峠としてる珍しい例:
赤石山脈西側の『風巻峠』。同じ川の上流と下流を結んでいる。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.26.235&el=138.9.6.754&la=1&fi=1&sc=4
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:29:52 ID:lVsjtbEz
ここまで極端だと、通行というよりは山頂に上るのが目的の様に見えるな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:45:08 ID:pR6LjZI0
世界3大峠

 カイバー峠
 サン・ベルナール峠
 テルモピュラエ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:27:51 ID:whwZ6HG7
2000mを超える車道の峠は日本にはそれほど無いですね
八ヶ岳の北の麦草峠は2120m 国道299号線です。
麓は茅野が標高788m、小海線側もほぼ同じ。少し下手に
774mの三角点があるから788mぐらいだろう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:40:00 ID:whwZ6HG7
南アルプスの北沢峠が2036mだけど一般車両は自転車すら通行禁止
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:29:37 ID:whwZ6HG7
1.大弛峠 2365m 山梨-長野
2.渋峠   2152m 群馬−長野 R292
3.麦草峠 2120m 長野     R299
4.北沢峠 2036m 長野−山梨   一般車両通行禁止

物理的に自動車が通れる峠で2000m超はいまのところこの4つで
峠ではないけど
参考:乗鞍スカイライン 2700m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:02:13 ID:6w4gEHU7
美幌峠から見る屈斜路湖はいいですよ〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:07:31 ID:6w4gEHU7
日本一エロい峠は天城峠だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:28:09 ID:lGkeilaO0
天城越え
「越え」=「峠」なのでしょうかね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:15:13 ID:62oLThoT
天城山頂に登るわけじゃないでしょう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:37:42 ID:zaoXQxFR
三重の加太峠(標高300mぐらい?)は頂上に集落があるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:25:54 ID:E+aHha+o
日本の最高地集落が群馬県の万座温泉 1750〜1780m かな
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:59:25 ID:aNyRWsA7
標高じゃなくて峠の頂上に集落があるというのが
珍しいのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:42:45 ID:+L/4q/wW
軽井沢はほぼ峠の頂上だよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:05:41 ID:rdeOdfdl
倶利伽羅峠
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:24:41 ID:yIYB+DxT
やはり峠ネタは自転車スレかバイクスレじゃないと盛り上がらないな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:08:44 ID:uhioj3Py
盛り上がってないのか?ここ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:33:35 ID:EClHukDM
峠の頂上に住んでる人って生活大変そう…特に冬とか。
まあ300mそこらの標高なら大したことないが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:19:07 ID:V9gqlElL
日本の3大峠を選ぼう
 鈴鹿峠 碓氷峠 箱根峠

倶利伽羅峠をどうしようか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:58:26 ID:bKvsexde
街道の重要性なら箱根峠、碓氷峠、鈴鹿峠でしょうね
標高なら大弛峠、渋峠、麦草峠
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:49:17 ID:mPUxhJTP
景色で選ぶなら?(国内旅行板ネタっぽいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:21:50 ID:bKvsexde
大弛峠、渋峠、麦草峠
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:46:22 ID:v0NMdHkv
知床峠も捨てがたい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:39:03 ID:NCiKKEVE
陶芸
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:40:29 ID:NCiKKEVE
日本には陶芸峠という峠が存在する。ウソかホントか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:49:38 ID:B15L1uC8
景色でいって大弛峠は樹林帯の中の林道という雰囲気が強いが
渋峠はもろ絶景です。麦草峠は茅野から登ると普通の樹林帯が
白樺などに替わりやがて高山植物っぽい雰囲気でなかなかいい。
渋峠、麦草峠、大弛峠
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:48:28 ID:fQu8pTm6
二年前にバイクで小仏トンネルを迂回して峠を通ったことがあるんだけど(確か小仏峠?)夜だったこともあり対向車ゼロ。途中から一車線、霧で目の前の視界は無くそんなこんなで最頂部付近に到達。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:49:31 ID:fQu8pTm6
続き…
一段落したのもつかの間、目の前には車一台やっと通れるくらいの隧道(トンネル)が(・_・)エッ....?何もなかったが真夏のちょっと怖い体験でした。みなさんも肝試しに是非。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:35:38 ID:B15L1uC8
>>63
笹子トンネル(峠)だろう
自転車のりは国道の新笹子トンネルはかなり恐怖なので
笹子峠の旧道に迂回する者が多い

小仏峠は裏高尾で、昨日逝ってきたばかりなのですがバイクも通り抜け不可
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:31:23 ID:9oCsUFZ1
小仏峠は普通に登山ハイキングコースだからなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:41:30 ID:B15L1uC8
一般車両が小仏峠・トンネルを通過できるのは中央高速の小仏トンネルだけです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:06:57 ID:Cj9jLieV
自転車で主要国道の峠を走るのは自殺行為だろ
ダンプもガンガン走ってるし、砂利も多い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:00:21 ID:B15L1uC8
>>67
別に、甲州街道でも八王子−相模湖間の大垂水峠なんか普通にチャリで
走りに逝くよ。新笹子トンネルは別、自転車板でも新笹子トンネルが
怖いというヤシが多分半数以上、平気というのが3人に1人ぐらい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:27:35 ID:efLhSAsH
一般国道で自動車が自転車はねたら一生棒にふることになるから
みんな安全運転してくれるよ。安心汁!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:34:40 ID:f1N/HXMG
峠でのセックス大好き!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:42:39 ID:nikNn99G
大垂水峠は、帰りがきつい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:37:13 ID:3T6ufREi
大弛峠は、行きがきつい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:59:18 ID:4Xk5oeGT
日本一緩やかな峠は?
ただし地図で『峠』とされているものに限ります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:01:59 ID:uhXw2Oo5
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:55:08 ID:bKmNF9VA
>>70

そういう人が主寝坂峠の由来となった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:58:13 ID:bKmNF9VA
>>73
十三本木峠とかは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:34:10 ID:FX4OBHP1
>>46 確か生駒山の暗峠も頂上付近に人が住んでいるはず
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:53:41 ID:ASdkMZqb
冬季閉鎖する峠も多いよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:02:30 ID:M6J1A5Td
そろそろ春ですよ
峠攻めの季節です
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:20:55 ID:dS2FMtuI
>>77
大阪和歌山県境の紀見峠(R371)も頂上付近にだけ集落あるね。
81名無しさん@お腹いっぱい。
一番景色が美しいのは薩た峠だろ