【駅前活性化】大阪圏の鉄道網【経済活性化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
近畿圏では鉄道網が発達していますが、
相互乗り入れや快速運転、地下鉄路線の延長、複々線化など
それ程お金をかけなくてもかなり生活が便利になるのに!と言った
日ごろ感じてることを書いて〜

例:京阪電車で梅田まで直で行けたらかなり便利で経済効果もかなり
あると思うのに
なぜあと少しの延伸をしないのか!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:37:56 ID:IKFdeB4L
このスレ人気ないな。
●京阪七条から京都駅まで一駅分の地下路線(京阪)を引いてくれ。
歩いていくの遠いし、丹波橋や東福寺で近鉄・JRに乗り換えするのは嫌だ。
そうすると四条と京都駅も少しはアクセスしやすくなる。地下鉄乗ってもいいけど河原町からから烏丸までいくのが面倒。

●枚方と高槻を地下鉄で結んで欲しい。
川下だけど可能だろうか・・・。


3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:24:04 ID:L/58YgFt
関西にこれ以上鉄道いらないだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:07:14 ID:Z0lbAwOC
もうちょっとここをこーすれば良くなるのに!ってのをお願い!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:10:18 ID:Z0lbAwOC
>枚方と高槻を地下鉄で
人口の多い都市同士、意外と需要があるかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:13:51 ID:Bxu7ntzf
>>2 このスレ人気ないな
大阪の生活の向上心のなさが浮き彫りになったね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:05:28 ID:M4RclAfj
堺駅と堺東駅と堺市駅を地下鉄で結んでくれないかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:24:30 ID:ARuK4FDJ
東京だって全盛期の一割も鉄道利用者が減少していて、更にこれから人口減少するのに新規の鉄道?
必要なし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:04:22 ID:9JxoOI0k
>>7 LRT構想がありますよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:40:23 ID:Ru29ncNF
>7
さらに王寺ぐらいまで延伸しないかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:01:31 ID:xVBmpucx
>>1
京阪にも梅田乗り入れの構想も鉄道免許もあったんだよ。
だけど資金面などで戦前に計画が頓挫した。
今、HEPファイブがある所が京阪梅田駅予定地だった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:37:32 ID:PT9N0dzW
聞いたことがある
城東線の高架化で不要になった地平に乗り入れ
京橋―梅田は国鉄と併せて複々線
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:48:01 ID:RExVet7P
京橋はもっと開発すべき!
女もんしかないやん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:35:48 ID:NYT+M60B
京都や橿原は別格だな。 名古屋と共に新関西であり

阪神は地方だよ。 勘違いすんなよ かっぺが
15名無しさん@お腹いっぱい。
阪急は堺筋線直通の快速急行をもっと増やすべき(対梅田ではJRに勝てない