なぜ北海道民は標準語を話すのか???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東北地方の言語はかなりなまってたりして理解出来ない時があるが、
北海道民はなぜ綺麗な標準語を話せるのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:24:20 ID:QXpK8fyb
道民は自分達が訛ってないと思いこんでいる。
実際は標準語とは言えない。
東北からの移住者も多いので、テレビなんかで字幕をつけられたりしてる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:29:34 ID:omCgqqRF
別にいいじゃねえが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:37:49 ID:SSWV2LPu
ほんとかい?
北海道の人のしゃべる言葉は、どう考えても標準語だって、
学校の先生がしゃべってたよ。ちがうかい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:42:57 ID:ccVCjp2Y
>>4
大泉洋かよwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:47:39 ID:QxkqQLAA
八重洲にある北海道のアンテナショップの店員、全員なまってますが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:55:05 ID:nA8GK4R3
でも北海道なんて今でこそオフィスCUEの頑張りで北海道ローカルの
バラエティ番組が増えたけど、それ以前なんてローカル番組って言ったら
夕方の情報番組くらいで後は東京の番組の垂れ流しだったみたいだから
な。それもあって自然と標準語に馴染む機会が多かったんだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:14:51 ID:ZpHfWwcB
なまってるだろ、多分
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:09:31 ID:Uolk5j8F
東北弁は、海岸地帯と内陸地帯と少し喋り方が違うのですが、
北海道弁は、東北弁の海岸地帯の喋り方と殆ど同じです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:02:27 ID:XZo5YH6F
自分たちが標準語話してると思い込んでるのは道民だけ。
東京に出るとカッペ語丸出し。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:46:14 ID:bOZOWg0/
日本で札幌の方が東京より標準語を話すのは
中国で大連の方が北京より普通話を話すのと同じ。

普通話(ぷーとんほわ)は北京語ベースの標準語のことね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:34:30 ID:audX201P
おれも道民だけど、自分らは訛ってると思う。
北海道弁なんてたくさんあるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:09:43 ID:ZpHfWwcB
>>10
東京の言葉が標準語だと思ってるおまえもカッペ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:52:22 ID:NY+RprY5
もうやめれ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:13:56 ID:f1fwGoHi
道民はなまら頭がよいから標準語をしゃべる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:39:25 ID:Gzq9ECna

   「道民は標準語を話す」

僻地に伝わる哀しい伝説です。
琉球弧にみられる源氏の子孫、平家の子孫という伝説と同じ。
捏造を云々する前に、こんな作り話にすがらなければアイデンティティが保てない
道民のみじめな境遇を思いやりましょう。
.一年の半分以上を雪に閉ざされ、まともに食える職業が公務員しかない。
その上、先祖は食い詰め者と罪人ばかり・・・こんな社会に生まれ落ちる苦痛が理解できますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:47:31 ID:ss9Lhbay
ここって学問板だろ?
北海道では道南や海岸部を除いて比較的標準語(東京山の手言葉)を話すのは周知だろ。
東北北陸九州なんかよりずっと標準語に近いor標準語。
くだらない板の空気を持ち込むなよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:23:23 ID:7LZ+xc9Y
標準語をまったく話せない田舎もんが嫉妬してるんだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:56:35 ID:oYHYUSn9
田舎もん←これも標準語ではないw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:09:36 ID:bOZOWg0/
北海道は戦前のある時期までは
台湾、満州、樺太と同じ海外植民地の一つ。

標準語になるのは仕方ない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:09:59 ID:ePADSN/O
>>1
>北海道民はなぜ綺麗な標準語を話せるのか?

開拓の歴史が浅いからと教育の違い。
アメリカはドイツ移民がもっとも多いが、
国民は宗主国だったイギリスと同じ英語を話す。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:37:41 ID:l/Mk74dj
>>17
学問板なら、標準語が書き言葉であり、それを日常生活において話す
ことなどありえないということぐらいはわかりなさい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:09:25 ID:7bBdlcoG
蝦夷地の野蛮人が何語を話そうが無問題
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:42:37 ID:8h85d/qc
まあ、本来なら何で台湾や朝鮮の連中が標準語をとなっていたはずなのだが、
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 05:36:47 ID:qDdmQ4Db
結局のところ、北海道には地域文化がないんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:35:38 ID:O6XHHXnp
北海道は離婚率が高いっていうけど
離婚した女の方はどうやって生計を立てているのだろう?
子供いて引き取ってるならなおさら。
北海道は農業や酪農が多いんだろうし、そういう職業で離婚したら
どこ行って何すんの?
結局都市部?
ま、確かに田舎でも世間の目、とか古くからの因習による無言の圧力とかで
人の心を縛り付けるっていうのがなさそう。

それにしても北海道広いわ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:12:39 ID:fb0ijeql
>26
>北海道は農業や酪農が多いんだろうし、
道東の出身だけど、農業や酪農やってる人は1割いるかどうかだったよ。あとは会社員か公務員ばっかり。
(内陸だから漁師はいない)

元同級生の母親で、離婚後に飲み屋で働いてた人はいたけどね。

言葉は港町と内陸で結構違うよ。
特に道南の港町は東北弁のように聞こえる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:15:22 ID:Xtzz3XD3
北海道は他の地方に比べれば比較的、標準語に近い言語を話すのは一応事実。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:17:28 ID:KdIt9+gT
それは道民の錯覚だよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:14:09 ID:ClzeNT1v
「蝦夷地」とか「野蛮人」とか「部落」とかなんだとかっていう単語。
道民に言われても「?」って感じなんだよね。
使ったことも聞いたこともない感じだからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:36:01 ID:fM4KuBoM
>>29
俺は都民だけど、北海道は他の地方と比べて一番標準語に近いと思う。
でも標準語ではない。
微妙な訛りや、意味が通じない言葉もあったりする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:17:25 ID:buVgD9oZ
>>30
野蛮な人とかは言うでしょう?
一般の言葉だと思うけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:54:08 ID:JKeWtl8K
ヴァカ丸出し↓

★「根室、稚内まで道新幹線延ばす」 道連大会で武部氏熱弁

 自民党の武部勤幹事長は16日、札幌市内のホテルで開かれた同党道連定期大会に
来賓として出席し、郵政民営化法案の党内調整をめぐり「いつまでも議論を続けて
いるわけにいかない。(法案提出を)執行部に一任してほしい。体を張って政府と
折衝する」などと熱っぽく語った。

 武部幹事長は「郵政民営化は党の選挙公約。(実現できなければ)国民の信頼を失う」
と党内の郵政民営化反対派を批判しながら「首相に堂々とものが言えるのは武部が一番」
などと述べ自らの調整能力をアピール。予定の5分を大幅に超える18分間にわたって
顔を赤くして語り続けた。

 この日の幹事長は口がいつになく滑らかで「『3カ月もつか』と言われた軽量級幹事長の
私も半年が過ぎた」「道新幹線は旭川、網走、稚内、釧路、根室まで延ばしましょう」と
述べ会場を沸かせ、後に演壇に立った中川昭一経済産業相から「口も体も重量級の
幹事長だ」と持ち上げられていた。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050417&j=0023&k=200504173707

34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 05:15:52 ID:iOQqQayr
北海道は標準語に近いのは間違いないが、
北海道に訛りがあるのも間違いない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:05:14 ID:inGQg157
上京道民に「おれさ〜、全然訛りないっしょ〜、だから〜、よく『東京の人でねえのか』って
まぢがわれんだわ〜」と滅茶苦茶なアクセントで言われ、笑いをこらえるのに苦労しますた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:39:35 ID:hSwrqtWO
実は「自分の言葉=標準語」と信じて疑わない奴が一番多いのは、東京近辺の
南関東住民のような気がする。(自分も東京なんであんまり人のことは言えないが)

あと、本来的には標準語(共通語)にはアクセントに関する規定はないんだから、
学問板で訛がどうのとかって話をしても、あまり意味ない気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:40:07 ID:szmoXaNW
>>36
>実は「自分の言葉=標準語」と信じて疑わない奴が一番多いのは、東京近辺の南関東住民のような気がする。
いや、社会言語学者に言わせると、それは関西の人たちらしい。
だから、彼らは何処へ行っても関西弁が直らないw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:44:03 ID:YpNjoxlk
関西弁は1000年以上も標準語やったんやけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:03:37 ID:+JpfL8zJ
>>38
「標準語」という概念ができてまだ100年ちょっとだよ。
関西弁=標準語というのは夜郎自大な考え方。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:31:55 ID:JbYtYnsu
江戸時代の標準語は、漢文書き下し調の候文。
41そうジャン:2005/04/23(土) 02:38:54 ID:rq7s4iOO
いやぁ今日はなまらしばれてあっついべや・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:59:52 ID:TDYR9QJb
そうか北海道民が標準語を話すのか
では、個人情報のはいった社内のゴミをなげないでいただきたい!
北海道支社のひと たのむよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:54:01 ID:BK9Uha5U
満州で北京語を話されてんのと同じ。チベット、新疆で話されてんのもそう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:55:55 ID:G44CRbWz
>>1
ヒント:アイヌ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:26:17 ID:6f+v6guf
>>38 >>39
は?
関西弁というのは近年、あこら辺の言葉が崩れて発生したものなんだが・・・

そもそも関西や西日本で特徴的な助動詞「や」についても発生は幕末に女性言葉として発祥したんだぞ。
ちなみに東日本の助動詞「だ」も近年の発祥
「じゃ」→「でぁ」→「だ」へと変化していったそうな。
他に「しとる」「やっとる」の「とる」も元は「しておる」「やっておる」で
近年に西日本で「しとる」東日本で「してる」に変化した。

ではそれ幕末以前は関西あたりでどんな言葉が使われていたかというと、
割と今の標準語に近い言語が使われていたという。助動詞は「じゃ」だけどね。
ちょうどNHK大河ドラマの登場人物の話し方のような感じ。

だから、戦国時代のドラマやマンガなんかで関西の人の喋り方が現代の関西弁なのはおかしいんだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:34:13 ID:hH7tC7ve
45は無アクセント
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:51:24 ID:eyk7TnDn
しておる が どうやって してるに 変化 する の です か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:01:31 ID:f6SFs19c
>>45
「だ」「や」って語源的にさかのぼれば「にてあり」が縮まったものだろ。
「してる」は「しておる」ではなく「している」の略だと思うのだが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:56:52 ID:y/DBD9PM
マガジン連載の「KYO」は最低な漫画だよ。

るろうにのパクリだし。

絵も会話も単調。

秀忠が関西弁使ってる意味が分からん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:13:13 ID:nIBCJcwv
車に水曜どうでしょうのシール貼ってるやつ
東北北海道に多そう。それだけで田舎もん臭い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:30:29 ID:S+E5gYH7
北海道人が東京に行っても
言葉ではそんなに苦労しないと思う・・・

ただ、あの人口密度にはびっくりするだろうwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:30:48 ID:8lPsQHtB
>>6
サービスの一環の為、訛ってる香具師を採用してますが何か?

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:20:10 ID:1+n0t9R8
したけど道内でも場所よってしゃべる言葉違うべさ

札幌、函館、旭川、釧路
微妙に違うもんな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:55 ID:Tw4ELuyi
標準語や東京の言葉と比べるとアクセントが全然違う

「〜だわー」とか「〜っしょ」は訛りと判っていて若い人も
使っているが、アクセントが特異なことに気付いているのは
少数な希ガス

訛り具合は北関東とどっこいどっこいかな…
方言を愛用している感じは好感が持てるけど
北関東の人は訛りを隠したがるからね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:06:25 ID:rAYKe9vH
北関東の人間は
平坦なアクセントで「俺訛ってねえよ」と言う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:14:54 ID:c+cNrjHs
標準語話してる地域は日本にはありません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:23:48 ID:mH4/WiTC
北海道は大体95%が標準語。特に札幌圏とか旭川ぐらいまでは
訛りはない(に等しい)。ただ、函館とか釧路とか海岸部に行くと
浜言葉ってのが使われていると思われる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:27:22 ID:IrCoBOUL
基本的に、鎌倉時代から日本人の住んでいる函館などの道南や海岸部は東北弁に近い言葉を話す。

ほぼ標準語をはなすのは、明治以降に開発がすすんだ道央以北の内陸部。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:51:05 ID:cHDZD9Sn
>北海道は大体95%が標準語
ある言語の語彙の5%を入れ替えたら、
かなり違いのある言語・方言になるよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:52:02 ID:mH4/WiTC
東北人の方言は道民には理解不能。北海道と関東って英語で言う
アメリカ英語とイギリス英語の違いみたいなものだと思う。
だから関東人が理解できないなんてことはない。東北弁や関西弁は
それに比べると外国語のようなもの。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:00:10 ID:mH4/WiTC
>>59
>ある言語の語彙の5%を入れ替えたら

例えばゴミを「投げる」とかね。でもそんなマイナーな語彙ぐらいかな。
事前に意味がわかっていれば問題にはならないんじゃないか?
ゴミを捨てるでも通じるからね。両方とも使うな。特に意識はしていない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:21:36 ID:cHDZD9Sn
>>61
それを、殆ど方言が無いというのなら、無いのかもしれないが、
〜だから を 〜じゃけん
〜してる を 〜しよる・しとる
〜しない を 〜せん
と言う広島も北海道と同程度に標準語って結論にならないかい?
事前に意味が分かっていれば問題にならないし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:21:20 ID:mH4/WiTC
>>62
北海道:
〜だから → 〜だから
〜してる → 〜してる
〜しない → 〜しない

てか北海道がほぼ標準語ということは周知の事実。釣りでそんなこと言ってるんだろうけど。
東北弁でも聞いてみなよ。外国語みたいだから。四国の人も
何言ってるのか全然解からない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:03:01 ID:98FK43FF
ひょうずんご?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:40:43 ID:cHDZD9Sn
>>63
程度の差でしかないといいたいんだが、分からなかったかな?

若年・中年層に関して言えば、広島だろうが、札幌だろうが、
一部の語彙の差でしかなくなってる。
「投げる」とか「〜とる」とか「〜べ」とか「〜ん」とか「〜さる」とかね。

「特に」北海道が標準語に近いっていうわけではないよ。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:13:34 ID:Tjb8/c8w
いや微妙に訛ってるだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:17:32 ID:7Xv1WFKA







北海道の多くは明治〜大正の頃入植した開拓移民の子孫
明治初期〜中期は地理的に近く比較的開拓し易かった道南や海岸部に東北人が
入植したため、現在でも道南や海岸部は東北訛りに近い方言を話す。

寒冷で一般人の入植の困難だった内陸部は国策により全国から集められた屯田兵
が開拓していったため、お互いの意思疎通に困難を極めたため、子供らに学校教育
を利用して標準語を模範として現在の北海道話し言葉が定着した。

しかし、明治期に早くから重要な港湾のある町を開拓した東北や北陸出身の移民たち
は内陸部よりいち早く人口を増やしていったため東北訛りな北海道弁が現在でも主流
である。




68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:30:47 ID:4fh5/F4L
それでなっちの室蘭訛りが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:48:34 ID:VbZR+1WE
苫小牧名物しばれ焼き(屋外でドラム缶でジンギスカンを焼いてたべるイベント)
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shogyokanko/kanko/skatefestival/shibareyaki.htm

苫小牧ちゃんねろ
http://jbbs.livedoor.jp/travel/1541/


70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:12:26 ID:gzdq7EIJ
なまってないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:49:49 ID:w9mpKMCT
簡単にいえば方言撲滅運動の強かった地域だからな。
上信越、沖縄もそうだったようだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:02:35 ID:vir1MTbl
>>67
道南や海岸部は江戸時代以前から日本人が居住しており、その範囲は樺太南部沿岸や国後・択捉にまで達している。
特に道南(渡島半島)は鎌倉時代から日本人の移住が始まっていた。

まあ、道央以北の内陸部には明治時代から本格的移住が始まったけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:03:05 ID:Uu26zHNh
>特に道南(渡島半島)は鎌倉時代から日本人の移住が始まっていた。

蝦夷管領に命ぜられた安東氏は津軽の御家人だ
だから明治以前には既に東北弁だった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:36:09 ID:Mj22GncU
江別市には不細工が異常に多いよな。
あれなんでだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:36:07 ID:a2HBnS/g
北海道民は訛りまくってます。
東京に行けば標準語っぽい言葉は喋りますがね。
76正広:2005/10/12(水) 13:04:42 ID:jYyedTym
パクられた北海道弁
キモい
〜べ(中居風)
〜じゃん(中居風)
いっせーのーで(大阪と北海道以外はいっせーのーせ)

てか北海道は湘南としゃべりが似てる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:24:47 ID:Yzs7m4Yy
四国だけど、
いっせーのーで
だな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:01:36 ID:/IFhz+IM
釧路ってさ漁師以外の人は特に変わったなまりはないけど
漁師の人は聞き取れないくらいなまってるよな
なんで同じ町なのに違いがあるんだろ…
わけわからん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:25:04 ID:Rm1EYCQW
北海道は訛ってると思うけどな
80 :2005/10/14(金) 12:39:39 ID:8+ueaWq2
北海道はホント湘南そっくりだw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:44:51 ID:yXwzee/D
道民はなぜか関西弁を話す時がある!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:43:46 ID:76bmUZEI
方言は多いけど訛りは無いよ


83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:41:08 ID:ZS6mDZ8E
>>79に同意。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:42:45 ID:+vBvprx6
中居は父親が北海道出身
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:47:22 ID:wsZjeScH
>>81
関西出身なんじゃないの
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:01:43 ID:AS01qrfT
北の湘南は伊達市が名乗っております
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:23:28 ID:8FFdAdY9
北海道民の人間性は関西人に似てるかもな…


88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:47:00 ID:3XmtGkRJ
語彙で一部関西系の言い回しと被ってるものはあるが
人間性や文化は断じて似てない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:19:03 ID:C9jZ+NUV
私も詳しくはありませんが標準語ではなく共通語が正しいのではないでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:55:03 ID:cht+PPuq
鉛は他地域と比べて少ないほうだろうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:32:30 ID:JKm8iWiM
北海道出身の自分は、こういう理解なのだが。

現状:東北アクセントだが、標準語が基調。「捨てる」「なまら」な
ど一部独特な表現や言い回しがある。

成立過程:
植民地のため全国から移民があったため共通言語として標準語を選ん
だ。ただし東北、北陸、新潟が移民の大半だったのと、地理的な関係
のため、アクセントは東北を引きずる。さらに満州や朝鮮・樺太など
の外地移民の帰国者を大量に引き受けたのが北海道だった。
ただ、中国四国地方をメインに西日本からの移民も結構多い(北広島市
など地名にも顕著)ので、移民当初は移民集落ごとに雑多だったと思う
よ。今でも地図に字名でいろんな県名が発見できる。

つまり1世紀かけて今の「なまり」や道民気質に落ち着いたと。
9291:2005/12/18(日) 23:01:05 ID:UX9aRqLo
補足だけど、地図で見て札幌とその周辺にも

白石区(宮城県白石市)、北広島市(広島県)、西区福井(福井県)
手稲区手稲山口(山の入口でなく山口県だそうな)、厚別区信濃神社&信濃小
学校(長野県)、由仁町三川(→三河=愛知県)、石狩市兵庫県集団
と移民集落の名残が残る地名がある。

道央で地図で目に付く字名でも、岐阜、熊本、香川、新山梨、伊達市、出雲
…きりがない。

当初はそれぞれの方言だったはず。寄せ集めが出した「統一カラー」が現状
だとも言えるし、そもそも関西弁の人が隣に住んでても違和感はそれほどな
く、北海道に統一カラーはないとも言えるんではないかという気持ちです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:52:23 ID:yP8Mm0QT
標準
│ 関東
│ 北海道
│ 中部
│ 九州
│ 近畿 中国
│ 東北 北陸 沖縄
訛り度

訛り亭でタカアンドトシが出たがタカ?は1回も訛りというか北海道弁に引っかからなかった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:54:17 ID:yP8Mm0QT
標準
│ 関東
│ 北海道
│ 中部

│ 近畿 中国 九州
│ 東北 北陸 沖縄
訛り度
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:33:25 ID:11e+Li7m
地方でいて方言がないのは地方に住む意味がない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:37:26 ID:wzxJRzBY
「なまら」なんて使わないよ、俺は、いや「僕」みたいな「根暗」なやつはね・・・
活発な人は「なまあっちぃ!」って言うけど俺は「すごくあついね」としか言えなかった。
小学校の時もクラスメートと話す時だって自分のことは「僕」って言うようにしてた、
中学校では休み時間は机に座ってじぃ〜と前を見ながら次の授業を待っているタイプ、
友達は0人でクラスに1人いる根暗なやつに属するのが俺、だから言葉を使ってない。
そして今、高校は行かないでひきこもりだよ、最後に外に出たのは2、3ヵ月くらい前かな?w
ローカル番組はおもしろくないから見ないで全国放送のテレビ番組を2ちゃんで実況してる、
そのおかげで北海道の標準的な人よりは「なまり」は染み付いてないよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:20:06 ID:ZJAAAPYS
俺は高校出るまで北海道にいたけど、確かに訛ってるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:49:34 ID:EakAEJ5B
内陸部(札幌とか旭川)と沿海部(函館、釧路)とでは
方言がかなり異なる。別物といってもいい。

沿海部は東北の青森あたり(?)の影響が強い。
内陸部は先祖が日本各地から入植してきたのでハイブリッドだねぇ。

漏れは内陸出身なので、青森弁は聞き取れない(秋田弁はそこそこわかる)。
「いす」とか「くすり」の訛りがなかなか抜けない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:39:57 ID:+mNh7yKB
東京人の俺が言うものあれだけど北海道人は訛ってないよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:56:54 ID:kaGel/zr
アクセント辞典を見ると、札幌は東京式のアクセントであることがわかる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:33:42 ID:+03nZNJR
地方なのに訛りがないのはかわいそう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:02:08 ID:fyt5aQmo
い    す
 す  く  り

いす  くすりの訛りは確かにあるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:37:18 ID:KuG4FcZy
 昔、コンピューターでどこの地方の言葉が一番標準語に近いか、調べた人がいて、その結果、「旭川方言」が一番標準語に近かったそうです。
 東京方言も札幌方言も訛っているそうです。
 旭川の人の言葉って、きれいだけれども、なんとなく冷たい感じがしていたけれども、そういえば標準語に一番近いかも知れない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:48:59 ID:Nb2X53vU
大連の中国語が、北京のそれよりもキレイな北京語という話を思い出した。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:44:35 ID:kCM5wl40
札幌の人でも、首都圏の言葉とはやはり微妙に違うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:01:26 ID:Yb/djVMG
馬鹿じゃないの?をバーガでねえの?というのが北海道弁でしょ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:02:57 ID:eosmVHR7
そんな訛りの札幌人はいない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:02:31 ID:oviQacYX
鈴木宗男や松山千春や大泉洋が標準語話してるように聞こえるか?
本人たちはそう思ってるだろうが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:46:16 ID:aOUzA0tt
北海道人は猿と一緒です! 理性なんてなさそう(哀)
道民って挙動不審でなに考えてるかわかんない。
きっと進化の過程で遺伝子組み換えに失敗したんじゃないかなぁ???
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:24:49 ID:9X+dO+oA
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:40:31 ID:mZC8JP/i
・スピ−ド出しすぎ、なのに高速使わない奴多すぎ。
・排他的ではないが名古屋並に地元愛している奴多い、北海道から
出たことない奴多すぎ、井の中の蛙という言葉が適当。上場クラスの会社は
北海道出身者ばかり(例えば大学東京で卒業後北海道にUタ−ンする奴が多いらしい)
びっくりしたのが東京に異動になり転勤で会社辞める馬鹿がいた。
・女は上にも書いているが頭が悪いしヤリマンが多く男はデブが多い。
・景気が悪いのは個人もしくは住民の努力不足なのに景気が悪いとかほざいている。
・雪国なのにスキ−やボ−ドが下手な奴いる。
・勝ち組、負け組など競争することを嫌う人間がいる、年功序列っぽい会社が多いので
 個性的な奴があまりいない。
・冬、雪が多く道路の車線が片側1車線になる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:23:10 ID:ZsdEj5H9
>>108
その3人は声が高いし大泉はおもしろくしゃべろうとして標準語だけど若干訛ってる

TOKIO松岡 武田真治 極楽加藤は東京ぽい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:20:37 ID:YO0CNwtU
>>103

おいらも旭川あたりの言葉が一番標準語に近いと思っている。
最近はあまり違いがないと思うが。

>>98

沿岸部でも農業・酪農業や林業をするために東北以外からの移住者もいるし
戦後直後に開拓しにきた集団だっている。
沿岸部の漁業者にしてもオホーツクの寒村や北部の離島でさえ、
三重や沖縄から先祖が移住しているけど、やはり青森などの東北の影響が強いね。
江戸時代からの続く請負人が開拓した当時からそういう言葉が受け継がれてきたのだろうか?

ところで「わや」とか「しゃあない」っていつ頃から北海道で使われたんだろうか?
北海道開拓初期の段階では関西弁の影響が強かったかも?
函館をつくったのは関西人だし。



114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:05:44 ID:yQvSw+KA
北海道はかなりなまっていますよ。
何であれが標準語なのか解らない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:37:52 ID:956CXyCZ
語尾を上げたり
北海道の若者は5年前の渋谷の若者言葉の
アクセントを未だに話してて痛々しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:04:34 ID:tVdxGByU
平安北道 慈江道 両江道 咸鏡北道 北海道
   平安南道   咸鏡南道
    黄海北道
    黄海南道 江原道
    京畿道  江原道
    忠清北道
    忠清南道 慶尚北道
    全羅北道
    全羅南道 慶尚南道
   済州道
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:42:15 ID:0AK140a2
北海道女とだけは付き合いたくねえな、醜い子孫は残したく無いからな。
マントヒヒにソックリですね〜北海道女は。おそらく全国で1位
じゃないでしょうか?ブスなのは。いやマジで。
ナンパしても北海道女は捨てたことがあります。w w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:34:41 ID:LTtrhLsG
確か喫煙率ナンバー1だろ?
奇形はいやだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:53:31 ID:TuYYNgA3
フクオカンコクジン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:55:52 ID:tU51DAsi
北海道に住む=罰ゲーム
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:48:29 ID:TuYYNgA3
九州に住む=韓国に住む
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:39:34 ID:tVdxGByU
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す
死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人死ね殺す北海道人
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:30:21 ID:mgIkdm+m
↑バカ発見  日本語勉強しろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:25:14 ID:DrMd7JHu
北海道は、日本のカンボジアみたいなとこだからね。
学のない下品なヤツばっかり笑。かわいそうに。アイヌってだけで、そんなにバカにされるなんてねプ
今日も、わたしたちが目を覆いたくなるような不細工さで田んぼを闊歩しているはずです。
北海道ねえ。どうでもいい県だよな(大爆笑。人間性の下品さは、みんな知ってるよね。とにかく、なんか
図々しいひとが多いイメージ。メシもまずいし、味濃いし、20歳すぎたら蝦夷民全員糖尿病。
デブ多し、男か女かわからんブサイクばっかり。かわいそうに。北海道だめだめ県1認定ッス。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:27:02 ID:G8JzvOos
北海道人の先祖って罪人なんでしょ?

ま、先祖だけじゃなくて、現在の北海道人も罪人みたいなもんだが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:51:50 ID:jHSSxK9g
福岡人=朝鮮人
行きかってたからいろんな面で似てるんで
そこが北海道と九州の違いですげーうらやましいです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:58:05 ID:JO6QpuIC
北海道アイヌが掲示板を使う事自体生意気。北海道人は
出て行けや! 北海道人がネットをやるようになってから、どうも質が落ちたというか、書き込みに
知性が無くなった。北海道人の投稿は便所の落書きぢみた投稿が大半ですからな。掲示板で
のネチケットを勉強してから、書き込むべきしょうな、北海道人は。北海道人の感情的な投稿に
は辟易します。昨今、子供の学習能力低下や学級崩壊が問題になっていますが、
北海道文化の弊害でしょう。北海道人の投稿が端的にそれを物語っていますから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:58:48 ID:zQdCWLHv
嫉妬カコワルイ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:45:24 ID:8rf0dayw
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:04:56 ID:J7BF6/uo
書き込みに知性がないのは三国人が捏造コピペで荒らすから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:23:52 ID:VVuS5005
他所から来た人の方が、北海道の悪い所も目に付く事いっぱいあると思うよ。
だから腹くくって北海道人には成れないし、なる必要ないわよ。
私がよく耳にする北海道人って「騒がしい」「図々しい」「ガラが悪い」「ケチ」
それに該当する北海道の人に会ったら、「あーあ 北海道人ってやっぱりね・・・」ってなるよ。
そういう人って あっちこっちにいるけど北海道のイメージが強いもん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:51:15 ID:b0qPkWVE
北海道人のルーツは全国区なんだから、ガラが悪いのも仕方ないよ。
ルーツが関東の人間だっていっぱいるだろうし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:59:40 ID:ZnHeuMK6
昔の話だが、北海道にスキーへ行ったりすると、関東人に出くわした。
例外なく、関東人は・・・
・ギャル語で大声で話す(特に自分で親父ギャグを言った直後に自分で笑う声がうるさすぎる)
・リフトの待ち行列に、東京人様の御通りだーと言って必ず割り込む(例外なし)
・割り込む際には、必ず人のスキー板の上をズケズケと乗っかってくる。
・例え、買ったばかりで下ろしたての10万円の板でさえも、汚いレンタル板のエッジでガビガビにする。
・フード付きリフトやゴンドラで不運にも同席してしまうと、例外なく、不幸になる。
・上記のことに全く罪悪感を感じない。
幼心に、「犯罪予備軍」って気がしてたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:23:01 ID:Ev4Ou24C
関西弁気持ち悪い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:26:02 ID:te1ejEqM
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"      U i彡
     | 」U ⌒' '⌒  |       
    ,r-/  <・> < ・> |       これは国策捜査です
    l       ノ( 、_, )ヽ |       国家の罠です
    ー' U ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一'
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:10:54 ID:yeH3oEce
内陸部方言=鵺
テラキモス
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:52:48 ID:qpg/0tpH
>(特に自分で親父ギャグを言った直後に自分で笑う声がうるさすぎる)

これはあるよな。
オタク同士がオタクしゃべりで盛り上がってるみたいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:44:42 ID:4I88vG1J
私は関東が大嫌いです。関東人は、性格が悪くて腐っている!
私は今度から、関東人を信用したくありません。関東には何回か行きましたが、
町も、本当に臭くて驚きました。東京内や、観光名所歩いていて、
悪臭が非常に鼻につくのです。よくあんなキタナイ地域に住めますね・・・
都がヒュンダイ車を「日本車より優秀」とか言って採用してるのは、東京だけですし。
酷い児童虐待て大体東京で発生するよね。警視庁と埼玉県警、最悪!
警視庁と埼玉県警の不祥事は多すぎて、一時期、神奈川県警の時よりも
もっともっと大きな社会問題になりましたよね。関東人は、はやく自分たちの低劣さに気づいて欲しい・・・
喋り方もキタナイし、最悪だと思います。やっぱり関東はキタナイ場所ですね。
関東の公務員も本当に腐っていて、怒りのやり場がありません。 誰か助けて下さい!
私は関東人に、心を汚されてしまいそうで、すごくいやなんです。 関東人、すごくキタナイ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:46:48 ID:qpg/0tpH
汚いのは仕方ないよ。高温多湿なところに人が密集しているから。
人の皮膚から剥がれ落ちた老廃物があちこちで醗酵しまくってるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:14:04 ID:BpY51JHQ
北海道の人口の10分の1は在日なんだって。女性はたいてい水商売
やってる。男性も水かヤクザか実業家。
虐げられた北海道人は自分達より虐げられたズーホク、
北陸を見つけ出し嘲笑し、侮蔑し,つばを
吐きかけ安堵する。その構図は子供のいじめと全く同じ。
これをやってるバカ北海道人がいる。
しかし大人とは名ばかり。ただのチンピラ、
彼らをネットチンピラアイヌドーミンと呼ぶ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:47:07 ID:6A97IafJ
首都圏の空気のニオイが臭いと感じてるのは、やっぱりオレだけじ
ゃなかった。
北東北と首都圏を行ったりきたりしてるから、外気のニオイの違い
がはっきりとモロわかりなんです。
歩いてる最中に、臭くて吐き気をもよおすことがある。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:11:00 ID:NhLk99rp
>>140
と三国人がほざいております
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:10:00 ID:NC/3IhNd
三国人=中国人、朝鮮人、北海道人
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:38:25 ID:qQDDjsTQ
>>143
と韓国人がほざいております
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:04:11 ID:NhLk99rp
>>140
「ズーホク」

東北を嘲笑し、侮蔑し、つばを吐きかけ安堵しているのはお前だろ

自分より下位の者を見下してオナニーしてるのは、自分よりも上の者
から見下されているから。中国人・韓国人を執拗に叩く奴は、自分自身を憎むのと同じ。
近親憎悪。そういう陰湿な人種は恥ずかしいと思わないとね。

関西人は北海道・東北の人間を馬鹿にすべきではない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:01:33 ID:8slxK2IO
東日本で嫌われているだろ、東京は。特に東北と北海道は東京大
嫌い。東北と北海道を「下品だべさ〜」と毛嫌い。東北と北海道は関東と全く異人種。
東北と北海道は関東が大嫌い。軽蔑している。「関東は品が悪いな〜」と鼻つまむ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:23:10 ID:GKPI0N0r
北海道はさむくてわざわざ行きたいとおもわへん。
ここに生まれんでよかった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:32:32 ID:c3z8HLWc
九州=韓国領土
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:36:06 ID:1gEWmokO
佐藤=砂糖
このイントネーションが北海道弁の基本
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:43:45 ID:UnlD6rt2
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが、民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが)
札幌の肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌では料理の材料をたずねるのは非常にヤボな事だとされてます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:24:40 ID:kWcrMWPp
ちゃんと北海道の特性つかんだ上で攻撃してみろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:42:29 ID:v4mp+Ye4
札幌に住んでたことあるけど
北海道って日本で一番美人が多いと思う!!
関東や関西みたいなケバイ美人じゃなく
本当の美人が多い!!
ご飯もおいしいし皆いい人だし??

北海道女とだけは付き合いたくねえな
心配しなくて大丈夫です…パソコンの中でしか
自分の意見(しかもキチガイ的な)が言えない様な
人間は誰にも相手にされません。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:39:09 ID:7vr/DcOZ
北海道にあこがれて来る香具師は関西人だけ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:42:28 ID:GjA4J+ZP
札幌にいるとき、タクシーで順番まちしていると決まって割り込みするのは関東弁で「東京からやって
来たのだぞ。先いかせろかっぺども」といって割り込んでいきました。忙しいのはその関東人だけでは
なく、みんな同じく「いそがしい」です。自分のことしか考えない関東人は全国で顰蹙買っています。
そして自覚がありません。重症です。 かなり関東の人は下品で低脳ですね。実際はテレビより
もっとひどいです。現在東京に私は生息していますが、東京のおばさんという存在は区内でも
郊外でも『東京名物おばさん』はよく見うけられ、迷惑この上ないというか下品でひどいもんです。
東京の人が「東京のおばちゃんは東京の名物じゃん」と開き直るのは、東京のおばさんという下品
で幼稚で迷惑な「汚点」を逆に「名物」と言ってすりかえる事で、キャラクター化してしまいます。
東京に長年住むと、こういった下品な存在に免疫がつき、マナーや品格というものに対して
神経が鈍化していく事にもなりかねません。。環境とは恐ろしいものです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:11:54 ID:eBTc6WWE
地元意識強すぎ、北海道を悪く言うとムキになる
ファイターズが札幌に本拠地を移すとすぐにファイターズファンになれる
面白くも強くもないコンサドーレを必死に応援
鮭とホッケをうまい魚と思いこんでる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:04:35 ID:RnTPpe0o
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:35:05 ID:RnTPpe0o
必死だな、道産子。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
由緒正しい日本人でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
野蛮人と罪人のなれの果てなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:22:06 ID:iF6LdRXL
北海道ほど知的レベルの低い街は無いだろ、
北海道内を歩いていて知的な雰囲気醸しだしている女や男なん
て見た事無いぞ、笑わせるなよ、まったくな、
高校や大学もアホ面下げた奴ばかりでさ、仰山いる?、
いったい何処にいてるんだ、見た事ないぞ、
北海道女の会話なんぞ幼稚園並じゃないか、ほとんど知的とは
程遠い下品な振る舞いで女のくせに声もバカデカくって
幼稚な会話ばかり繰り返してるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:34:34 ID:/+FEWevQ
>>153
>北海道にあこがれて来る香具師は関西人だけ。

台湾人、フィリピン人、中国人、韓国人、関西人など。

これで北海道>>>>>>>>>>>>>アジアが証明されましたね。
しかし、いくら北海道でも東京にだけは敵いませんなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:05:48 ID:7Lx1HqzO
フクオカンコクジンです。
   北海道が凄くうらやましいとです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:45:16 ID:thrRW0Uj
とりあえず159がバカなのがわかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:05:59 ID:I0DTjBb9
フルブーストかけた極端な北海道弁で作品を描く漫画家もいるぞ。ヒロイン名に至ってはアイヌ語使いまくる始末。
新連載ごとにキャラの年齢がだんだん若返るわ、ここ最近は連続でメインキャラ(未成年)全員殺すわでトンデモねえ野郎だべ。
誰かわかったら藻前はネ申。



































じゃじゃ馬グルーミングじゃねえぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:28:43 ID:3xvt7ghm
しりべしって激しく読めねえ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:43:10 ID:2si6BHXf
関東モンは個人の付き合いでも皆がめついがめつい特に女・・・。一円単位で細かいこと言う
奴多いがしっかり見栄は張る。関東人は見てて悲しいわ。関東信者のやりくち。余りにも良い
ところがないので他地域の冒涜だけで生きています。どうせ「田舎」とかのレベル。どう考えても
関東より田舎の方が上。少なくとも住環境では断然に。よく関東方面へ遊びに行きます。
いつも思うのですが、浜松や名古屋はすごくおしゃれできれいな街ってイメージがありますが、
関東は何か汚らしい感じがします。特に東京の雰囲気は最悪です。道路や街並みは汚いし
空気までも汚れているような気がします。一人では昼間でも歩くのはイヤです。私はクソ
関東だけはどうしても好きになれません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:10:45 ID:ue0g4tnX
東京はジトジト、ドロドロと陰湿、姑息でアジア臭い雰囲気が
漂っている暑苦しい犯罪者の北朝鮮パクリ都市。

特に千代田区全域、上野、秋葉原は朝鮮の臭いがする労働者階級の掃き溜め。

朝鮮のしきたりで、女系天皇すら認めることができないからな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:37:57 ID:ue0g4tnX
確かに東京人は金に汚いし、ケチくさい。
人に奢らせても、奢ることを知らない。
道行く人間は無表情で、異様な雰囲気が漂っている。
表情でものを伝えることができない朝鮮民族のツングース都市が東京。
東京は物質至上主義だから街が醜く無機質だ。
灰色の箱ばかり立てては、合理的などとほざく勘違い。
社会や人間が腐っててもモノさえ(無分別に)あればいいって感じがする。
ただ単に、「首都」という機能だけで成り立っている都市が東京。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:09:19 ID:3+t9XQ0N
自分は名古屋生まれだけど、

>いつも思うのですが、浜松や名古屋はすごくおしゃれできれいな街ってイメージがありますが、

煽りなんだろうけど、東海北陸は世間で言われるほど悪くない。
「足が地に付いた」第1〜2次産業が発展してきた地域は生活レベルも高いと思う。
農民、工員と罵ってもいいけど、本当にいい暮らししてますから。

大学進学や仕事のために関東にも関西にも住んだ経験があるが、どちらもなんて貧しい町なんだろうと思った。
高校生まではホントに名古屋嫌ってましたが愚かだったなと痛感しています。

ちなみに名古屋人が移住して物質的、精神的両面で不満がない都市は札幌みたいですね。
友人、同僚、上司など愛知から北大に進学した人が沢山いるけど、寒いこと以外に不満がなかったと口を揃えます。

北海道人と名古屋人は近しいのかも知れない。
ただ、私は寒いのはちょっと苦手です。

>特に千代田区全域、上野、秋葉原は朝鮮の臭いがする労働者階級の掃き溜め。

自分は文京区です。むしろ、東大の職員が貧乏くさいと思います。
朝鮮のしきたりとやらに従った方がきっと豊かになりますよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:13:44 ID:3+t9XQ0N
あと、名古屋の女の子がブスという意見があるけど、私はそう思いません。

たとえが適当じゃないけど、こういう感じの田舎臭いけど可愛い子は沢山います。
母親がこういうタイプで見慣れているから、こういうタイプが理想になっちゃってるんでしょうか?
ちなみに、この娘は道産娘ですね。

http://www.kotobukiya.co.jp/item/jpg/chiseca_all.jpg

この娘がブスというのなら仕方がありません。
水戸や仙台もこういう味のある娘さんが多いんじゃないでしょうか?
私はケバいのは嫌いです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:04:59 ID:19WXqO+Q
運転するようになって気がついたのは、
北海道系のナンバーはやっぱりこわい・・・。勿論全てじゃない
ですよ。北海道系のドライバーはマナーが悪いというより、
意地悪じゃない?車線かえたくても
なかなか入れてくれないし。あきらかに入れるでしょ・・・
ってところで入っても後ろの車がぐ・・・っと迫っ
てくること多いです。空いている2斜線の道路でわざと
ゆっくり2台並んで走る車とか。
信号の変わりかけに減速して後ろの車を止めておきな
がら自分だけ通過するとか。
急いでいる車に意地悪する奴。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:10:19 ID:Xv8ipvqu
後ろ迫って煽られたらな
ブレーキ何回も踏んで煽り返してやればいんだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:31:17 ID:QXHClWvY
169
だから人それぞれ。そいつが名古屋人かもしれないし中国人かもしれない。
交通マナーを全体的に見るとこんな感じ
悪い 大阪=名古屋>>仙台≧ 良い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:03:21 ID:4h/UO4v9
西日本は運転が下手な奴が多いから、交通マナーが悪い。
しかし、北海道の交通マナーが悪いとしたら、スピードの出しすぎってことぐらいだろ。
でも今は罰金が高いからスピード違反の車は少ない。
北海道の交通事故死率は全国一だからね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:59:56 ID:C8twUsnq
>確かに東京人は金に汚いし、ケチくさい。

東京もんは、仲良くなったふりして人を徹底的に利用しようとする。
そいで、陰ではバカにして陰口を言う。
人のために自分から進んで労力を提供することはない。
知り合いの東京もんは、俺のところによく遊びにくるんだけど、
今度は自分のところに遊びに来いと言うことはない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:34:32 ID:MsturoBj
>>173
東京人は根暗で陰湿で執念深くて性格がえげつない。
コソコソ忍び寄ってネチネチと粘着する卑怯者。
蛇や狐のような性格をしている。
人間としては廃人に近い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:40:54 ID:MsturoBj
なんていうか、東京人は北朝鮮人ぽい。

ハングルに幻影を魅せる高句麗な瘴気が東京の空を多いつくしている。

wwwww
176日本分断:2006/02/28(火) 00:33:24 ID:NFQIFiyS
これから中流が下層に転落したら、
地方の人は東京の大学へ行くことも、国内旅行もできなくなる。
日本は地域ごとに人の移動が分断され、
文化や方言の違いが際立ってくるだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:43:25 ID:mqYgcRD+
北海道は明治以後、全国の食いっぱぐれた人々の
流刑地となってるから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:14:25 ID:rdAZ/WCa
関東人って行動範囲が異常に狭いし、内弁慶で外に出るとすぐオドオドするよね。
関東はDQNが多いから、東京、横浜、平壌がヘンに対抗意識を持つんだ。
とくに匿名掲示板なんかだとね。まあ関西人(白人エリート)は、関東(米国南部)に
DQN下層民(黒人)を強制連行したことに罪悪感を感じるけど
関東DQN文化(黒人文化)が関西文化(白人エリート文化)よりも優れているだの
人間性について批判などされたら、「アフォウのくせにナマイキ言うな!!」と言いたくなる
よな。米国北部の白人が、趣味で黒人ブルースを聴くことがあったり
馬鹿な疑似黒人を演じたミンストレルショーを楽しんだりすることはあっても
黒人から学ぶことは何ひとつないと思っているのと同様に
関東の百姓文化を趣味で関西人が消費することはあっても
関西人が関東人から思想を学んで関東人みたいに生きてみたいと思っているやつは
極めて少数ということだ。関西人は関東人が嫌いなのではなく、たんに見下してるということだ。
179そういっても無駄(ゲラゲラ:2006/03/04(土) 19:53:56 ID:KHtQf2Bi BE:460080858-
東京の不良・・・外見にあまり嫌悪感を感じない。ある程度社会のマナーを守る。
        顔に優しさがある。基本的に一般人には迷惑は掛けない。
        比較的思いやりがある。学力は比較的高く、IQ90以上。
        (東京の中学生が殺人事件...というのは、ごく一部の不良)

大阪の不良・・・ダサい。品のない染髪。ヤクザ系が多い。やりたい放題。車が下品。
        顔はかなりブサイクで体形が醜い。
        服装も野暮ったく小汚いジャージもしくは特攻服。
        学力が低く、IQは70以下である。
        思いやりがまったく無く、一般人に相当迷惑を掛ける。

よって、日本のお荷物・迷惑者である大阪は要らない。韓国に強制編入!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:48:55 ID:oeA1ED3F
>>179
>大阪の不良・・・ダサい。品のない染髪。ヤクザ系が多い。やりたい放題。車が下品。
>        顔はかなりブサイクで体形が醜い。
>        服装も野暮ったく小汚いジャージもしくは特攻服。
>        学力が低く、IQは70以下である。
>        思いやりがまったく無く、一般人に相当迷惑を掛ける。

単に田舎の不良だろう。
東京郡部や千葉らぎ群玉の郊外の不良もそうだし、
沖縄や高知の成人式を台無しにしていきがる連中や、
青森のねぶたで暴れるカラス兄ちゃんたちも同じ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:52:11 ID:oeA1ED3F
青森「ねぶた」のカラス

以下、引用

”カラス”とは、ねぶたの正装であるゆかたではなく、認められていない黒や
白などのハンテンを着たガラの悪い人達のことを総称して言います。以前は
黒のハンテン(カラス)だけだったのですが、最近は、白のハンテンを着た”白
鳥”、ピンクのハンテンの”フラミンゴ”、黄色の”ひよこ”などというおつむの
弱そうな方々も出現しています。

 ただ認められていない格好をしているだけならまだいいのですが、問題なの
は、奴等はねぶたの運行や周囲の人々に迷惑をかける、ということなのです。
一般のハネトやねぶたの運行あたっている方に暴力をふるう、警備にあたって
いる警察官に挑発的な態度をとる、他のカラスのグループと乱闘を繰り広げる
等々から、昨年はついにねぶたに火をつけ、破壊行為に及ぶという田舎者まで
現れました(一部破損しただけで何とかすみましたが・・・)。”カラス”の格
好をしている人すべてがこのような行為に及ぶというわけではもちろんありま
せんが、あの格好はあれだけで周囲に威圧感をあたえます。年に1度の祭りを
すばらしいものにするためにも、早急に何らかの対策をたてることが望まれま
す。

ttp://www.hss.iwate-u.ac.jp/~takehito/file4.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:19:58 ID:KHtQf2Bi BE:115020825-
>>180
大阪は田舎と同レベルなのだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:40:56 ID:M35ftmkP
関西対関東という考え方は関東人の、ものの考え方であって関東が大和(関西)を意識するほど関西は
関東のことを意識していない。関東人が関西に対して反感的であるのはコンプレックスの裏返しであっ
て、関東が関西より劣っていることを素直に認められない。そういう関東人に理路整然と東京と大阪の
格差を説明すると、段々と、しどろもどろとなり最後は「つーか、あんなまずい蕎麦が食えない!」と反発
する。大阪は「うどん」がおいしいですから別に「そば」なんか食べなくたっていいんです。東京人にとって
最愛は巨人、納豆、ビルであり、これらの話題になると東京人は異様な執着心を見せる。
どうして関東人は「元祖関東」にこだわるんだろう。そんなに大阪にコンプレックスを抱いているのか。
東京って田舎なんだねw プッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:42:21 ID:9V++x8ar
>>183
全国の田舎出身者の集まりだからな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:37:48 ID:srCiwkLT
北海道マンセー!反対派は殺害せよとの当局指示が出ました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:31:09 ID:KP0vVOi9
駒苫問題で地元のジジババにマイク向けられてたけど、
一人も訛ってなかったね。


187しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/03/14(火) 19:43:53 ID:LMlmStxU
 >>117
 マントヒヒにそっくりならナンパする前に気づくだろ。アホか。
 お前はメクラか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:03:23 ID:SSmoMRNr
屯田兵
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:14:07 ID:EmuJ69H/
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
190道民:2006/03/24(金) 01:19:52 ID:kduyLv09
別に恥ずかしくないよ。
191道民2:2006/03/32(土) 05:10:20 ID:2F1pHZWa
道民で良かった!
馬鹿だからか、毎日生きてて楽しい♪
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:42:04 ID:NdIKxxFJ
大和型戦艦も大和(奈良)が姉で武蔵(埼玉・東京・神奈川一部)が妹
だな。やっぱ関西>関東だ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:05:54 ID:LKVjlw/G
アイヌ民族を無視すんなよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:15:02 ID:oMAuQi4T
北海道訛ってるっしょ。
俺の知り合いの北海道出身者は皆訛ってたっしょ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:24:14 ID:tiqX8nVw
 






 
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:24:40 ID:5TGJaxtm
北海道は広いのでひとくくりにするのには、無理が有る。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:19:45 ID:5QeOBZBO
あほっ♪あほっ♪あ、ほっかいどう♪
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:22:39 ID:e/i1KaP1
どう考えても北海道は標準語です。

ありがとうございました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:35:40 ID:vDGPw1tq
北海道=文化不毛の地
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:26:20 ID:inj6Svd2
はいはい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:17:30 ID:Kk97uVWm
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね北海道は死ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:39:19 ID:CcfteTAM
北海道弁のルーツは?とよく聞かれることがありますが、「ここです」と断定できる地域はないようです。
しいてあげれば北海道に最も近い東北にルーツのある言葉が比較的多いと言える程度。
北陸や関西、四国あたりにルーツのある言葉も珍しくないのでありまして、北海道弁は全国のお国言葉がごっちゃに混ざり合った「ハイブリッド言語」なのであります。
北海道弁が比較的訛りが少なく、標準語に近いと言われるのは、開拓当時全国津津浦々からの入植者があったためで、それぞれが自分勝手にお国の訛り言葉をしゃべっていたのでは、日常のコミュニケーションが成立しなかったのでありましょう。
北海道弁が標準語に近いと言われるもう一つの理由は、イントネーションが比較的標準語に近いからであります。
標準語に近いといっても、厳密にはずいぶん異なる部分も多いのでありまして、特に女性の場合、全体的に抑揚が少なく平板な語り口調でありますので、初めて北海道弁を聞いた方は「なんてぶっきらぼうな話し方なんだろう」という印象をもたれるかもしれません。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:01:08 ID:j1MhvCkD
札幌で話されてる言葉は、東京の田舎の吉祥寺弁とそっくりじゃないか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:47:36 ID:yD/bnvPb
それいうなら湘南弁
中居みたいなしゃべり方
ちなみに「キモい」も北海道弁 流行語の発信地
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:23:32 ID:KlswCTTC
>>204
キモいって、気持ち悪いを短くしただけじゃ?

言っても無駄だと思うけど、ソースよろ
206名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 17:27:44 ID:ujI2ID3m
北海道=文化不毛の地だから、北海道は死ね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:29:26 ID:L27fJIno
>>206
文章に知性がないと、韓国人だってバレますよw
確か、文化不毛でパクリのメッカは韓国でしたよね
ホント韓国人ってヒドイよね
パクっておきながらウリナラ起源だもんね

パクリ大国南朝鮮
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:38:51 ID:bxR2BZH8
北海道と聞いて「・・・べや〜」とか「・・・だべ〜」とかいうイメージ持ってる人ってまだいるんだね
つか、北海道民って言ったって北海道は広いからそれぞれだよ
札幌は殆ど標準語(何でも全国で一番標準語に近い言葉を話す地域は札幌だとか)に近いけど、江差とかは浜言葉で分かりません
実際北海道の中でも、札幌の人からすれば浜言葉話す地域を別物だと認識してる感が強い
で、話は分かるけど、東京の人、なんか自分たちが一番標準語に近いって思い込んでる(思い込みたい?W)らしいけど、そうでもないらしい
特に下町なんてチャキチャキの江戸っ子で訛り丸出し
百(ひゃく)をしゃくと発音された時には思わず噴出しちゃったよ
で、何を言いたいかというと、独断や偏見でその地域のイメージを作っている人多すぎ
北海道って聞いただけで「なまら」とかいうイメージ持たれると道民としては少し不愉快だね
特に札幌の人はそうなんじゃないかな
恐らく「貴方たちの方が訛っているでしょう」って思うこといっぱいあると思うよ
自分たちが行ったことなく(行きたくても行けない?w)て分かんないのかも知れないけど、もっと現実を見ようね
あ、最後に、こういうこと書くと必ず「必死w」だとか「北海道を馬鹿にされるとすぐ怒るw」、「農耕民族はやはり程度が低いね」といった古典的な煽りが来るんだけど
正直君らも自分の住んでる地域や故郷の地域馬鹿にされたら不快だと思う
それと、すぐそんな煽りにはしる人ってやっぱり程度低いんだと思う
煽りたいなら煽ればいいと思うけど、そんなことしたら自分の程度の低さをさらけ出すような物だということを認識しておいた方がいいんじゃないかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:35:28 ID:P+BCtyKs
北海道の奴は語尾あがりと「でしょ」の使い方がおかしいので
関東人には聞いていて実に不愉快になる方言である
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:43:57 ID:lFlRYWLc
>>209
ウチの社内に北海道出身の奴が二人いるが
そんな話し方はしないし
話し方一つで不愉快になるって人がおかしいです
やっぱり韓国人(朝鮮人)ですねw

どうせ分断工作やりたいだけなんだろ?
どうせ北海道に行ったこともないんだろ?

道民に迷惑かかるから北海道に行くなよ
北海道でも韓国人は嫌われているからクマの餌にされるぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:55:10 ID:+EnTPk8y

北海道民なのに北海道民じゃない振りをする哀れな北海道民w

やっぱ道民って痛々しいよな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 05:27:37 ID:Jz7r+pEE
熊がいる時点で終hル
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:01:58 ID:LIVs0WXJ
>>209
方言で実に不愉快になるって、人から外れてるよな
どう見ても韓国人ですw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:13:27 ID:SyUg6foM
>>212みたいな人がいる限り自然破壊・環境問題は一向に良くならなさそうですね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:43:31 ID:5Xi5JStZ
ツキノワグマって本州にしか生息していないのでは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:03:21 ID:Aw9hxW1z
未だに桜が咲いてない時点で終わっとる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:24:23 ID:e1Ga9ATE
>>212の理論でいうと、ヒグマがいる北海道も、ツキノワグマがいる本州も、どっちも終hルわけだ
日本も終わりだね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:01:22 ID:DSBaluK1
        エユ.
        |_;;|    ニ/ニ  プオォォーー   (   )
       _| :|___//__         (  )
      _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄"─-、   ( )
      | ̄~| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i≦..+
      |.. ロ.| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★|_|__.   ワケのわからんこと言ってないで
      | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)  日本が嫌ならとっとと帰れ!!
      | ロ.| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   ロ └─----i/|祖国を住みやすくしてこい!!
,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|. ___    。
i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ | ̄ ̄|.oo..|///   °。ヽ   ||
ヽ:::ヽ   .........万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ //     ∧_∧
 ヽ:ヨ)ヽ (∈:::::::::..              | ̄|  ( ・∀・)/ ___< ;;`Д´>⊃ 
  ヽ:::::ヽ  ::::::::::::::::....           |;;;;;|  (   ⊃⊃レ   ___  つ
   ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....       ,....└‐  ̄....> >, \  レ~       ||
    ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::... __,,-‐''"    :::::::(_) (_) ::::::::......     ||
'''"~~"""'''~"'''"~~""'''""'_,,-‐''"                       .    ̄
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:58:37 ID:ljR5FUzK
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん


220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:20:03 ID:ljR5FUzK
必死だな、道産子。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
由緒正しい日本人でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
野蛮人と罪人のなれの果てなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:32:24 ID:7YRQtwA7
関東でも感じたけど、北海道でもDQNほど
露骨になまった北海道弁を使っていたな。
江別市は空知地方の炭坑地帯出身の家系が多いから
気性が少し荒く、札幌近郊としてはなまりがややきつめだね。

昔よりも今の方が北海道弁が強くなっているような気がする。
俺の世代(トレンディ世代w)だと
「内地」という言葉は恥ずかしいとされて、鈍感なDQNくらいしか使わなかった。
「したっけ」あたりから露骨な北海道弁が増えてきたような気がする。
「したっけ」なんて言葉、高校生になるまで聞いたこともなかったし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:43:47 ID:zXoFhjh6
>>219-220みたいな奴は死んでくれ、マジで・・・
こんな奴がいるから道民の俺らに対する態度が悪くなるんだよ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:36:11 ID:mA5UM9WJ
>>222
全部在日韓国人の工作だから安心しる
根拠もなくレッテル貼りし、妄想で見下す行動がモロに韓国人です

>>156>>189>>219 同じ文章
>>157>>220 同じ文章

定期的に貼り付けやるってことはお仕事ですね
「ニュース極東板」でも分断工作は頻繁に行なわれている
北海道が狙われる理由は、沖縄と同じく首都から遠いから

【民族優秀性】日本>韓国>>北海道
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144217734/l50
W杯などで大極旗を振るバカ北海道人
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144819621/l50
横田めぐみ写真展に抗議する北海道人
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145660840/l50

地理・人類学板まで汚すな、といっても無駄だろうな
コイツラ仕事でやってるんだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:38:19 ID:so0TzDFJ
俺は道民だけど>>221が言ったのは本当

道民の場合に限ったことじゃないけど、
「道民は〜だ」って言う人は本当に何人の道民に会ってきた上でそう言うんだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:51:35 ID:mA5UM9WJ
>>224
>222も>223(私)も>>221については否定してないんだけど
何故、そこまで必死にフォローするの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:13:42 ID:zXoFhjh6
>>225
>>221は別にどうでもいいような内容だからじゃない?
尚、>>224に関して言えば、共感しちゃったみたいだから否定するわけないし
227224:2006/05/06(土) 00:30:32 ID:BygpX05f
どうやら空気読まないで書いたようで、ごめん。
>>1と全体の空気をなんとなく読んだつもりになって、
ちょうど賛成できる>>221が目に入ったからああやって書いただけなんだ。
御二方に反論するどころか意見を言うつもりもございませんでした。

ただ、今言うとすれば>>222が怖れているようなことはないと思うよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:00:58 ID:xvXBtPrz
もう面倒だから札幌地域の人々は標準語に近い言葉を話す
けどまだ訛りのある地方もあるってことでいいじゃん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:20:32 ID:VbfCJuGm
北海道はもともとアイヌの土地
アイヌは差別政策により和人化教育され、アイヌ語を話す人は激減したのみでなく
、和人との混血が進み今では純アイヌは非常に少ない。
明治になって開拓移民が本土から送り込まれて今の北海道になった。
移民団の多くは東北、北陸出身が多いのでそこに定着した土地の方言
は出身地の方言が話されることになった。
南部や海岸部は地理的に近い東北出身が多いので東北訛りになり
道央部では各地からの雑居地となったので、統一する必要性から初期の頃
から標準語を学校で叩き込む必要があった。
しかし、東京人が聞けばやはり北海道色のある「標準語」だとすぐ分かる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 04:29:46 ID:GbKOAOLQ
>>228
だめ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:45:45 ID:9W8gsvzO
札幌近辺の場合は
不安定な脱力系のしゃべり方をするやつが多いが
それは古い北海道弁系統のアクセントとは違うよな。
東北のようなズーズー弁とも似ていない。
ただの崩れた標準語というかんじ。
しいていえば神奈川に近いかんじかな。

そういえば東京に行ったときに関西の人ですか?と言われたことがある。
俺は札幌出身だけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:48:03 ID:VqwfRY/b
だからいってんじゃん。神奈川系湘南弁にちかいって。以上だ
中居や香取を想像しろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:48:57 ID:rHyfhC8r
>>232
>東京に行った時に関西の人ですか

はいはいwありえないありえない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:05:59 ID:0JBgNrOp
自分、北海道生まれ北海道育ちなのに北海道民(地元)になまってると言われたorz

今は本州に出て本州に染まった。
なまらとかだべはガラが悪い子が使ってた気がする。
本州来て思ったけど本州の人は北海道馬鹿にしてるトコあるよね。特に東京。
テレビとか北海道の田舎の部分ばかり映すから仕方ないのかもしれないな。

まぁ北海道から出て思ったけど一生北海道で暮らすのは勿体ないと思うなぁ。
本州も旅行で行くのと暮らすのは違うし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:42:34 ID:15bZsGL3
「標準語」など喋ってる人間は日本には一人も居ないぞ。
東京訛りの関東方言を話してる奴等は多いが、これは全く以て
「標準語」でも「共通語」でも無い一方言に過ぎないしナッ。
蝦夷地の開拓移民どもは、明治以降に住みついた連中が大半なので
東京弁に似た方言が「正しい日本語」だ等と勘違いして居るらしい。
今でも僻地へ行くと、東京が日本の首都だと信じて已まない者どもが
少なからず居る程にのう。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:39:49 ID:vc3DjHaf
>>235
鮮人乙
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:43:40 ID:VwVlRKOG
標準語だっぺ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:59:18 ID:g8rU8pIL
香取のしゃべり方は良い
中居は最悪
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:42:04 ID:85U/x8xd
○○っしょ!
○○でしょ!
○○だべさ!

キモい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:55:31 ID:vJSz6vTX
↑キモいも北海道弁だからおまえも北海道人か?真似するなよ
あと だべさは誰も言わない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:12:19 ID:8YGHeizD
だべさ とかキョービだれも使わねぇよ
使うとしたら東北の一部だけ
方言だって流動的
関東ではじゃんが主流だし北海道でもだべは使わない
じーちゃんと電話で話しても だべは使ってなかったよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:59:48 ID:/4nxCQil
きもいは北海道弁らしいけど
俺の世代では誰も使っていなかったな。
東京に輸出して全国的にひろがって
逆輸入されたかたち。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:16:34 ID:i9vZAhe5
厳密にいうと北海道では標準語をしゃべるというより
標準語のアクセントでしゃべる の方が正しい
っーか 〇〇でしょ なんて全国どこでも使う
やくざ気質の地域は除いて
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:17:54 ID:5pdjN/Xs
なぜ新潟では方言・訛りが少ないの?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1128442043/

新潟は方言や訛りがないそうです。
私は、田舎の人は標準語を喋ってると思いたいものなんだな、とつくづく思いました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:52:52 ID:RxcdZWyv
海岸部は東北弁に比較的近く、田舎っぽい印象。
内陸部は標準語、東北、北陸、関西などが混ざった北海道弁。
小樽以外の札幌圏は標準語に比較的近い。
札幌市内は道内各地から集まってきているので、少しづつ北海道弁の影響を受けている。
海岸部の影響が少ない石狩南部が一番標準語に近い。
中居君のようなしゃべり方の人が札幌にくれば、かなり田舎から来たと思われる。
全体的には神奈川の相模原や厚木あたりと似ている。


西日本や北陸からの入植者が多い石狩南部では、東北っぽい言葉を嫌う傾向がある。
アクセントはほぼ標準で、言葉はこんなかんじ。

なまら(方言ではなく流行語、「超」を連呼していた若者と同じ感覚で標準語の中におりまぜる)
ゴミを投げる(使っている、関西弁の「ゴミを放る」から来ている)
ぼんず頭(使っている、関西弁の「ぼんさん」から来ている)
なんぼ(使っている、明らかに関西弁)
わや(使う人と使わない人がいる、関西弁から来ている)
しばれる・しゃっこい・ばくる・しゃごむ(使う人と使わない人がいる)
おだる(あまり使わないが意味は通じる、DQNはたまに使う、「なにおだってんのよ!」)
はんかくさい・あずましい・体がこわい・いずい・めんこい・かっちゃく・ちゃんこい・なんも(あまり使わないが意味は通じる)
げっぱ・げれ(あまり使わないが意味は通じる、「ビリ」の方が主流)
ちょべっと・うるかす・がおる・やめれ・したっけ・すっかい・はっちゃきこく(使わない)
内地(一部の年寄りは使う、本州という意味よりも東京方面という意味が強い)

〜だべ・〜だべさ・〜べさ(使わない)
〜だべや(使う人と使わない人がいる)
〜べやな・〜べな・〜べや(たまに使う、関西系の「〜やな」と東北系の混血だと思う)
語尾が「さ」の東北・関東系よりも、「や」「な」の関西系の方が優勢
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:09:27 ID:MUOPQk2B
むかし付き合ってた子が札幌の子だったけど
たまにぽろっとでちゃう訛りがたまらなかったな
「これ、めんこい〜」とか言って
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:42:10 ID:mERj1mhb
プーン
 (  北海道民 (   プーン
  )        )
   /_. ̄ ̄\ <ウンコ臭くなんかないだろ?
   |/-O-O-ヽ|    
〜  | . : )'e'( : . |  〜〜
   `i‐-=-‐ i´     プーン
  /       \
_| |_____| |
||\          \
||\\          \       大阪人 
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   ( ;´Д`) まじウンコくせえ!
.     \\          \ /    ヽ   
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /      名古屋人
         ( ;´д`)誰か消臭スプレー    ∧_∧  
    東京人 _/   ヽ 持って来い!      (    )  殺虫剤の方がいい
         |     ヽ           \   /   ヽ、



248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:00:59 ID:3QCcU+x3
>>246
めんこいは東北弁
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:15:26 ID:3QCcU+x3
>>245
「ゴミを投げる」も東北からの言葉。この他北海道で使われている
しゃっこい、いづい、○○べや、も東北弁から来てる。
あと北海道で北陸方言はもうまったく皆無だよ。北陸方言(富山、石川)の疑問形の「〜け?」や「〜しとる」
「〜ちゃ」や断定の「や」もまったく使わないし。

北海道人が使う「でしょ(しょ)」は確かに変。
【例】「俺さっき店に行ったしょや。」
とか、「それ昨日したしょ」みたいな言い方が北海道弁。
関東で使うと違和感ある。調子こいてる奴か変な奴に思われる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:25:08 ID:G2yNid8k
室蘭で使われている北海道弁

「なんぼ」
「なんも」
「〜べや」
「しゃっこい」
「〜っしょ」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:47:31 ID:7deFWEMO
なんぼ は大阪弁
なんも は聞いたこと無い
べや は湘南系中居弁
〜っしょ は結構どこでも使う
しゃっこいくらいだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:14:58 ID:HCc6fI87
東北日本海側や北海道日本海側は
関西の影響を受けているから
方言にも関西の影響があるよ。
んを多用するのは関西の影響。

北陸も関西と名古屋のあいのこ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:23:19 ID:HCc6fI87
北海道弁の「しゃっこい」は
関西弁の「ひゃっこい」が東日本に広がったのがはじまり。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:37:13 ID:7deFWEMO
あと北海道と大阪の共通語は「これなんぼ?」「いっせーのーで」
関東東北は「いっせーのーせ」って「せ」で終わるのが東北弁みたいに聞こえる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:32:02 ID:/Z9BKX7D BE:242638373-
高校の修学旅行で釧路に行ったが、ものごっつうなまってた気がする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:59:48 ID:tGWbQ4fL
>>250
「なんぼ」は京都言葉。「なんも」とは「何も」のことで、京都・大阪で
よく使われる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:05:35 ID:vQq6YXxq
室蘭の言葉は関西弁に近いのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:06:02 ID:2lRp4rkQ
>>253
「ひゃっこい」は関西弁か?
本来は東北弁由来だろ?
東北人や北関東人が高度成長期以後に集団就職で上京して関東南部にも
拡がったというのじゃなかったか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:33:10 ID:QYtCch7Q
関西弁自体が山陰の言葉の影響を受けているし
東北日本海側も山陰・関西の影響を受けている。
苗字分布も似ている。

東北太平洋側と北関東は言葉が異質。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:49:30 ID:w2tLy75T
かなり訛ってるだろ ただ東北みたいななまりじゃないんだよな

はるかに標準語に近い  やっぱ明治以降の開拓民だからじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:47:51 ID:rpjkiS9p
標準語
 東京
 北海道 湘南平塚界隈
 東海
 関西 四国 中国 九州 東北
 北陸
 沖縄
訛り言葉

こんな感じか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:05:54 ID:TeBoY33t
北海道にいたときとまったく同じしゃべり方をしている。
訛っていると言われたことは一度もない。
札幌あたりの人間で北海道アクセントでしゃべっているのはDQNだろう。
東京でも下町のDQNは関東訛りが強くて標準ではない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:07:02 ID:QhwC/MTr
>>254
関西でもいっせーのせって言うけど。
なんぼは東日本のどこでも普通に使う。

北海道は地方なのに方言が少ないのはかわいそうだな。
まぁ歴史がない土地だから仕方がないが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:11:03 ID:rpjkiS9p
263
めざましテレビでやってたよ
引越し業者は関東と関西では持ち上げるときの言葉が違うってね
関西はほぼ、いっせーのーで だった
芸能人みててもわかる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:45:49 ID:kgSNM7k4
>>263
標準語 標準アクセントを話せない人の方がかわいそうに感じる
歴史って時には邪魔になるしね
アメリカ的でなんでもアリな感じが良いけど
逆に西日本は歴史に少し捕われすぎな印象を受けた
ちなみに北海道の郷土料理は美味いけど 西日本のは微妙だった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:31:37 ID:QhwC/MTr
文化不毛の地のパクリ大好きリアル僻地の北海道
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:22:27 ID:WkbVCo2u
↑福オ韓国人乙
僻地福岡
元韓国領土
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:51:08 ID:ESlBAR52
クソ昔 ダサダサ古代化石文化
がんじがらめ頭カチコチ
コッテリドロドロらーめん
福岡人乙
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 06:07:08 ID:fO/UzAxl
歴史があるからこその北海道弁だ。

各地から開拓しにきて、言葉は各地の方言のちゃんぽんだったわけだ。

共通語と各地の方言を混ぜて使い、最終的に皆が使い易い言葉が残った。
訛りはほとんどないのに、方言は少し残っている。

方言の中に『わや』などの関西系のものもあるのはそんな理由。

あとは東北と交流の深い函館界隈では東北訛りが強い浜言葉になり、
他の都市部にいる北海道民には聞き取れない事もある。

しかし、方言がないと思い込んでると、他県の人と話していて何気なく使った言葉に疑問を持たれたりする。

『このゴミ投げて』が良い例だろう。
あとは『よっかかる』『おささる』『ちねる』『かっちゃく』…

何気なく方言が混ざっているのも、思いがけず通じなかったりするので結構不便なものだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:05:52 ID:0fobWtSq
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:40:31 ID:16consM5
旭川方面では
「〜だっちゃっ」って、使うよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:41:46 ID:H1Rd+odW
旭川方面のその「〜だっちゃ」はもしかして仙台弁の影響ですか?
273271:2006/08/29(火) 21:12:09 ID:16consM5
>>272

仙台でも使うのですか?

北陸方面の影響かと思ってましたけど…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:39:02 ID:b0qmM8TB
>>234 わかるな〜自分も18まで道民だったけど、今は本州に住んでる
者にしかわからないよな〜北海道で生まれたから北海道嫌いではないけど
1回は道外に出た方がいいよ!!
「内地」って言葉、絶対に使わないし。本州の人間からしたら「内地」を
使ってたら、北海道=外地 に余計になってしまうから。
全国から見た北海道の位置ってのがよ〜くわかった。
悲しい方が多いけど・・・
275272:2006/08/31(木) 01:11:06 ID:N5UroRqC
>>271
俺は道民と宮城県民のハーフだから仙台弁で「〜だっちゃ」というのは
よく知ってるが、北陸でも使うの?新潟とか?
旭川あたりは伊達や当別とは違い、宮城より新潟や富山とか北陸系統の人が多いからね。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:05:20 ID:UHn+2B7i
道民の一部は茅野あたりからの移住者なのか、マジで
「これからスキーさ行くだよ」
「おら、おったまげただよ」
という、いかにもな百姓言葉を使う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:46:56 ID:q6pyHemC
>>272
旭川だけど、〜だっちゃなんて使わないし、周りの年配の人も使わないなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:25:03 ID:NHDCbN4g
旭川なら「〜だっぺ」
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:34:43 ID:PAcw7dCm
なぜ東日本の人間は方言コンプレックスがあるんだろうね


西日本の人間は方言に誇りを持って、東京でも頑固に方言使う人も多い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:33:48 ID:M0JIijJ6
西は韓国の血が流れてるからだとおもう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:33:10 ID:ORSvwyf+
>>279
イメージでなく統計等を示してね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:45:07 ID:eKt4Wbjb
>>278
そんなの誰も言わない。
283苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2006/09/11(月) 03:29:16 ID:ya4/tFps
>>278
だっぺは千葉か茨城


284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:28:34 ID:1pjsieUA
東京は方言も自由に話せない抑圧された街。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:54:03 ID:36+CR5Vh
>>284
東京にいると、九州弁も東北弁もいろいろ聞けるよ。
大阪人の下品ななまりも普通に聞ける。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:17:09 ID:e6ZgVc2c
わや
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:38:40 ID:5OlY4n8/
>>287
旭川なんてもろ標準語でしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:53:56 ID:83jH0ta8
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:10:27 ID:bzXXY9sW
黙れフクオカンコク人
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:50:52 ID:/tm0ixdd
必死だな、道産子。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
由緒正しい日本人でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
野蛮人と罪人のなれの果てなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 04:30:43 ID:mv4IhzzZ
まず、タカリ根性を直すこと。
一人前に扱われたいならそこから出発しろ>道民
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:53:00 ID:qvLaLOR+
>>290
まず、この勘違いした馬鹿に言ってやれよ↓

北海道独立義勇軍:Butch隊長ブログ
http://blog.e-otegami.net/butch/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:26:17 ID:BWxvwU/K
テメエらみたいな、くそガキの腐れニートオタクのカスチン野郎のチョン助に何言われても
道民は、ビクともせんぞ!テメエら、我々の税金で食ってやがるくせに、こんな暇あったら、
早く仕事みつけて、滞納してる国民年金、国民健康保険、住民税等等等ー払えってんだ!
盗人野郎ーーーーーがっ!!!テメエらよりホームレスの方がまだマシだってーの!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:44:25 ID:su72rtZ9
北海道は食料自給率200%らしいじゃないか。
野球も強いし、大したものだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:54:56 ID:ikETXsF+
他に商売無いんです…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:17:00 ID:x7OvyhFg
北海道は、でっかいどお!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:16:04 ID:L8r3cUpy
北海道民はうざい!早く死ね殺す
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:00:18 ID:4Q2vKDQB
北海道は、でっかいどお!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:45:58 ID:9gpcpUFe
来年の駒苫を予想…夏甲子園 彗星のごとく現れた二年生ピッチャーSが最速163K
を記録し、全て完封と完全試合で二年ぶり三度目の優勝!
国体もすべて完全試合で二冠目、明治神宮大会(来年もあるのか?)でも
Sが最速165Kを出し、またまたまたすべて完全試合で三冠達成なる
…その後全部員は今度こそと…苫小牧市民並び全国民に禁煙を誓う!
これには、総理大臣も涙を流し…つづく
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:21:16 ID:Pj5wV3my
あれ?今日はお仕事無しですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:48:34 ID:Nr70FYR+
おい!こら!どーみん!

9割以上の道民は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、道民同士でダメな日本人を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
道民はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…  
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。どーみん。

道民は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも本籍地北海道だよ?吐き気がするね。
北海道人で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない道民が留学したら、俺らアジア人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な道民集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。道民は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
道民という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い道民は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が道民だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。


生きてて恥ずかしくないの?どーみん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:47:56 ID:oyzjFK1h
正直、道民と話すと、笑いをこらえるのに苦労するほど訛ってる。

 1.ナマラとか、デレッキとか得体の知れない語意を標準語だと信じ込んでいる

 2.文末表現がおかしい (例)〜だべさ、〜だよわ、〜なや 等々

 3.発音がめちゃくちゃ (例)松山千春→まづやまつはる

 4.アクセントがめちゃくちゃ 

 5.イントネーションがめちゃくちゃ

ちなみに札幌出身の同期は
「あだしぃ、あんます訛りないがらぁ、東京の人が、てよくまぢがわれんだよわ」
と得意げに話し、爆笑されていた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:03:58 ID:FOqYzF6z
てきとうなボケかましてんなよーーー!このカスが!
テメエ、完全無敵に頭壊れてるな!!仕事しろよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:40:41 ID:3YpUot7X
<<302
札幌はそこまで訛りないよw
その人完全な浜訛りだから石狩管内の海沿い(浜益とか)出身だと思う。
札幌から東京来て知ったけど語尾が変だねw
語尾
だべさ、だべよ、だべや、だべね、だわな、だべぇ、だわぁ、ださぁ、っしょ、っしょや、っしょやな、っしょやね、って、ってさ、ってや、ってな、
 
接続語
なまら、くそ、わや、したっけ、ちょ、なぁ、ほれ、
 
何気なく使ってたけど、かなり北海道弁キツイわw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:29:49 ID:4h03ufPj
自作自演は、ほどほどに!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:34:20 ID:oSUxvfpQ
呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪
縛 呪 呪 縛 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪 呪
呪 呪 呪 呪 呪 呪 縛 呪 呪 呪 呪 縛
縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛 縛

呪い殺したい・・ 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪 呪
呪い殺したい・・
呪い殺したい・・

オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・
オマエの死顔が見たい・・

お前の指の爪を一枚一枚剥ぎ取って、小指から順に一本一本骨を折ってやりたい・
その状態で頭から熱湯を浴びせて、彫刻刀でゆっくり目玉をくりぬきたい・・
そして苦しんでる顔を堪能してから、、下顎の骨を砕いて外す、、
ナイフでゆっくり胸の皮を削ぎ、肉を切り裂いて。
心臓をぶっ潰したい!!

北海道人殺してやる!!
北海道人殺してやる!!
北海道人殺してやる!!
307韓国超人:2006/12/08(金) 20:04:59 ID:MXqMsDk+
おい!こらチョッパリ!てめえらは糞豚なんだ。調子に乗ってウリナラ大韓を倭のド田舎の例えに出すんじゃねえ!この東北・九州のおかま部落どもが!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:44:27 ID:FfuiJGAU
得意先の会社に、札幌に転勤してきた青森の津軽弁話す女は、すご〜く可愛いよ!(津軽美人?)
気を使って、恥ずかしそうに標準語に近く話そうとするんだけどそこがまた、愛らしいんだな。
ああいうのなら許せるし、やっぱりどこの方言も日本の文化なんだと再認識させられる。
考えてみたら、関東人も関西人も全国みんな標準語ってつまらんと思うけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:15:04 ID:OSc96XBH
>>304
いや札幌の人でしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:15:56 ID:nBngtpVV
       ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
       ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
       ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
       ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
       ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
       ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
       ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:25:25 ID:oQUme2M9
道民 道産子
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:41:05 ID:rZ/sbA/2
北海道は、でっかいどう!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:54:36 ID:lzCdSSxl
浜言葉と内陸言葉に挟まれて育ったんだが、
テレビっ子でNHKをみて育ったために標準語に近い喋り方になった。
やっぱり、怒ったりするときは、浜言葉じゃないと迫力ないんだよな。
もうちょっと浜言葉を身につけるか。
あとは、怖い関西弁とか広島弁を喋りたい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:20:29 ID:69yQsAMd
友人が北海道旅行に行った時、食堂で焼肉を食べていたら、隣のテーブル
の主婦が赤ん坊をテーブルに載せてオムツを代え始めたそうだ。

北海道では驚くことではないみたいだよ。
私が道民の家で食事をご馳走になったときのこと、
2歳くらいのその家の男の子がむずかりだすと母親がその子を
テーブルの上に立たせてパンツを降ろし、牛乳の空き瓶をその子の
チンチンにあてがうとその子が牛乳瓶に小便をした。
しかも、あろうことかその牛乳瓶に入った小便をキッチンの流しに捨てたのだ。
その慣れた様子からも日常的にそういうことをしているのだとわかった。
やはりこういう人種とは相容れられないなと強烈に思った瞬間だった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:12:46 ID:A24oWXoq
すいません!再び314ですが…全国のみなさん、私本当は糞バカでチョン助なんです!
だから、こんな事平気で言えるんですよ〜自分でも信じられないバカですが
こんな私でも、生きていていいんでししょうか!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:32:00 ID:hyd0jQR4
流刑地ではよくあること
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:14:34 ID:Ozup07I6
数年前、愛知でアベック殺人事件というのがあった。何の罪もない男の首をロープで縛りつけ
車でひきづり回して殺した…その後命乞いする女もいたぶり殺した!まるで虫けらの如く…思い出しても
おぞましい残酷極まりない事件だった。
確かに最近道内では悲惨な事件が続くが、統計でも凶悪殺人事件は全国でもかなり少ない方だ。
逆に、凶悪犯罪や凶悪殺人は全国的にみても圧倒的に愛知県が多い。なぜなのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:16:56 ID:YLoq2FC8
愛知県だから
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:12:44 ID:HUPUIiVk
愛知でまたまたまた、凶悪殺人事件!
ホームレスをそれも女性を惨殺…犯人逮捕!
抵抗すらできない弱い立場の人間をいとも簡単に殺すことのできる
愛知県人って…いったい何なんだ!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:30:58 ID:b8C6LrXd
最近知ったことですが、北海道人の女性はおしっこの後に
股間を拭かないそうです。男性と違って、女性の場合は
おしっこをすると、陰毛が濡れたり、股間全体が不衛生になりがちですので、
拭くのがこちらでは常識だと思います。
インターネットで検索すると北海道の女性はおしっこをしても
股間を拭かないという情報がいっぱい出てきて驚きます。
なぜ拭かなくても平気なのか理解できません。
北海道人女性と交流のある方、私の疑問に答えてくれませんか?
北海道は隣なので仲良くしたいと思っているのですが、
こんな事実を知ってがっかりです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:38:16 ID:No1L1BVt
>>320
ネタなのかマジなのかわからん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:39:41 ID:kfwPrz8C
糞尿フェチの汚い妄想

しかもコピペ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:15:42 ID:HUPUIiVk
道民女子は、みんなビデ使用してます!
とても衛生的で、いつでも受け入れ態勢OKで〜す!
                      北海満子(19才)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:59:12 ID:PM8ChW8D
地方によってアクセントはかなり違う。
日本海側は秋田の海岸部によく似てる。函館近辺は下北によく似てる。
新十津川や道南の一部では非東北系のアクセントだったが、今はどうなんだろ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:48:32 ID:/d499ZaD
訛ってない道民なんかいないだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:14:00 ID:hVbV+Zct
・札幌 俺もそうだったんだが、札幌人は勘違いしてるけど結構訛ってるからね。「なまら」や独自の方言を使う率って札幌が一番高い。元々「なまら」は札幌周辺の若い奴の間でしか使われてなかったし。
・小樽
マイルドな浜言葉。札幌の影響もあり若い奴はそれほど訛っていないが、やはり札幌よりは訛りがキツい。年寄りは函館までキツくはないがかなりの訛りがある。「かっぱがえる」とか使うよね

・函館
最強。北海道っつうより津軽、下北。特に江差や上ノ国は酷い。
しかし、距離の近い森が異常に訛りが少ない。八雲より訛りがないのはなぜなのか。
・苫小牧、室蘭
一応浜地域なのに何故か札幌と訛りが同レベル
・旭川、帯広
俺が知る限り、道内で一番訛りがない。やはり内陸だからか

・稚内
地味にかなりの訛りがある。「なまら」に相当する「べら・べろ」なる言葉がある
・北見
ここも旭川に負けじ劣らず訛りが少ない。
・網走沿岸部
浜にしては訛りが少ない。が、苫小牧よりは訛りがキツい
・根室、釧路
網走あたりと同レベルか少し訛りがキツい。特に根室。

・日高
苫小牧や室蘭より少し訛りがキツいが、網走や釧路あたりよりはキツくない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:19:28 ID:ZR8aCB8e
1868年、薩長軍は平和を望む奥羽列藩同盟側の話し合いを拒み、
罪の無い会津人を皆殺しにするべく東北侵略を引き起こしました。
平和を望む東北同盟軍が衝突を避けて後退を続けた為、薩長軍は
たちまち東北全土を占領し東北民衆を虐殺しました。

薩長はその後、明治政府の実権を握り、政府主導の財貨投入によって
東京は繁栄を極めました。東京出身者は東京出身というだけで
雇用面・文化面で恩恵に与ることができるようになったのです。
東京出身というだけで、人格的に問題があろうが無能者だろうが、
努力しなくても一定の生活水準を手に入れられるようになったのです。

それにくらべ、東北の人達は朝敵として徹底して差別的に取り扱われ
ました。東北の整備に使うべき予算は懲罰的に朝鮮整備にまわされました。
特に第二次大戦後の高度成長期には、首都圏のための安価な使い捨て
労働力の供給地として政策的に利用されもしました。

また、政府と東京出身者は東北の人たちをさげすむキャンペーンを共同で
繰り広げました。「貧乏で後進的な東北の田舎者」と臆面なく見下す風潮は
東京出身者の文化として根付き、100年以上を経た現在でも東北の人たち
の苦しみは続いています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:14:59 ID:irancnB1
標準 東京
:  湘南 札幌
:  仙台
:  名古屋
:  大阪 茨城
:  青森・・
訛り
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:06:37 ID:83RyeM6/
>>326
森が一番だと思うけどなw
江差や小樽、函館の浜や森、札幌でそれぞれアクセント違う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:02:10 ID:JOBFgqm4


       /\___/\
     / ⌒   ⌒ ::: \
     |  \丶,  、/、 ...:|    /
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 北海道民は日本一の寄生虫ニダ!ウリたち在日も道民の図々しさにはかなわないニダw
     |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \
     \  `ニニ´  .:::/
     /`ー‐--‐‐―´´\

     北海道の生活保護率、全国ワースト1 あの在日の巣窟=大阪をも上回る
     http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200501/img/fb1.2.4.2.gif

     北海道の給食費滞納額、全国ワースト1 東京の2倍、大阪の4倍にも
     http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20061127wm01.htm


331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:45:50 ID:m2jt44cw
「訛がキツイ」だの「訛が酷い」だのって、頭悪そう。
お前ら、常に基準は東京・中央か? 常に基準は白人・欧米か?
この西友偽装牛肉ロリコンどもめ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:17:20 ID:2Ym+Vdid
博多駅
http://fmjutaku.img.jugem.jp/20051112_68356.jpg
福岡、南区から中心地天神博多駅方面を望む
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
福岡百道タワーから中央区都心の中心地を望む
http://hrscene.fc2web.com/pic/hukuoka/minatos2.html
福岡中心地を見下ろす
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
福岡市内人気住宅地
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060621045912.jpg

正直 松戸レベル
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:50:44 ID:Pi9i8OB+
北海道民は姿を慎むべき

だから俺は家に引きこもっている
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:59:15 ID:tzyOXUUe
あげ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:27:44 ID:dkOC0N64
>>326
苫小牧は王子製紙とかの他県からの従業員が多いから
訛りが少ないのでは・・・?

336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:56:41 ID:KWlfiz7h
「なまら」なんて餓鬼か精神年齢が低いDQNしか使わない
まともな大人が使ってるのは聞いたことない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:30:12 ID:+nRfIYgo
博多「〜したったい。」
道民「…鯛?」
博多「方言たいッ(怒)」

道民「〜したっけ、押ささったの…」
博多「オササル?ってなんや?」
道民「方言ですよ。」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:20:44 ID:LtowPDOz
したっけ は陰毛の事?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:48:02 ID:+XxkSbrV
>>336
なら、大泉とかはDQNってことになるのかw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:54:25 ID:prfP5HzJ
>>338
マジレスすると「〜したら」の意です。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:28:12 ID:0TNYbPwu
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html



【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:02:40 ID:kpY6Yqjy
道民「北海道って、あんまりなまってねえべ?」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:41:28 ID:QVZWP4vb
北海道は訛ってる
残念ながら北海道出身、北海道育ちで訛っていない奴なんてほとんどいない
北海道出身の奴はなまら等の方言特有の語彙を使わなくてもイントネーションが変だから15分くらい会話すれば北海道出身だってバレバレwww
そして北海道から出たことない奴の97パーセントくらいは自分は訛ってないと思っているからウケルwww
俺の中学のクラスに東京から転向してきた奴がいたが、そいつは全然訛りがなかった

344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:06:50 ID:h03oOyE9
それにしても酷いスレタイだな。
AV男優はなぜ童貞なのか?っていってるようなものだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:19:30 ID:ew9aL/7S
なまら、したっけ、ゴミを投げる、ぼんず頭、なんぼ、しゃっこい、しゃごむ、なんぼ、体がこわい、げっぱ うるかす、やめれ、すっかい、よっかかる   
新潟方言だね。それも新潟でも下品と差別される下越地方の言葉。

アクセントもそだね!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:33:10 ID:YlIMNNLr
イントネーションがエセ標準語でうさんくさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:14:36 ID:XmRrLI81
区域も関係してくるが、年齢層も関係してくるんじゃないのか
特に若い年齢になるほど、標準語に近寄ってくる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:11:12 ID:U1xjOfXl
北海道民って脳に蛆でも湧いてるのw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:11:19 ID:EcOHOWbF
>>292
これはひどいブログだなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:29:43 ID:TWcSYgtU
>>347
若い奴も年寄りもイントネーションが変
しかも訛りがあるという自覚もない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:32:25 ID:BdZsrw5G
>>345
しゃっこい(冷たい)、体がこわい(硬い)は東海でも言うから、東北は関係ない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:38:15 ID:pOiEGfQt
>>351
しゃっこいは青森でも使うよ。
ってか、青森と北海道以外では通じないと思ってたw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:45:53 ID:zS6UsJEg
都市部は標準語だよ。
札幌周辺限定ね。
他は広くてわからない。
函館の方は訛りとかあるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:33:36 ID:R2Ca8/na
札幌でも年寄りは結構訛ってるよ。
札幌周辺でも銭函や石狩の漁師は標準語とはかけ離れてる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:14:37 ID:iNQtMIJy
最初に屯田兵で士分階層を入植させたから。
関東地方は小領主がどっりいたし、藩付の士分は参勤交代があるし、殿様や重臣の
大半は江戸生まれだから、士分の言葉は田舎でも江戸の侍言葉。
そういう人が根を張ったところに、後から、農民漁民商工民を入植させたので、
関東方面の言葉に近いものになっている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:29:59 ID:h/Z0nFbe
農村と都市部でなぜ共通語化に差が出る?

中部なんかは標準アクセントへの近さで言うと

関東諸県にべったりくっつく農村・過疎都市 > 関東とくっついていない県庁所在地

なんだが。 
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:50:16 ID:zS6UsJEg
北海道って言っても広いからね。
札幌は若い人は訛りなんてないよ。
札幌から離れて行く程訛りが出る不思議。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:59:36 ID:mjY6oaql
こういうスレを見て不思議に思うのが、
何故訛りが無いことがステータスになるというような論調が多いのか。

地方色が強いのは、独自の文化が発達している証拠。
普通に考えたら訛りが強い方がステータスになるだろ。
逆に北海道なんて東京から一番離れているという地理的条件のくせに訛りが少ないなんて、
情けないなと思うが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:45:06 ID:wp2kYpAO
最初は北東北にルーツを持つ「北奥羽式」というものだったらしいが、西関東・中部・山陽と同じ「中輪式」になったらしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:36:16 ID:C+gKfg4a
北海道は訛りあるが
他の地域に比べりゃ格段に小さいだろ

何を喋ってるのかわからないというようなことはない
東北や南九州の年寄りならよくあるが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:02:30 ID:zY+RfKNX
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:03:33 ID:zY+RfKNX
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:39:49 ID:cAqENz3u
>>358

どう考えても、なまり方言は恥ずかしい。
どんな教育を受けたのやらと思ってしまう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:01:29 ID:2AGIJ+uZ
日本都市ランキング



東京

―――――――――――――――   首都圏とそれ以外の壁

大阪  名古屋

===============   三大都市圏と地方圏の壁 

札幌  仙台  広島  福岡

―――――――――――――――   地方中枢都市とそれ以外の壁

各政令指定都市

―――――――――――――――   政令指定都市とそれ以外の壁

各県庁所在都市

―――――――――――――――   県庁所在都市とそれ以外の壁 

各市町村
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:53:52 ID:twGP/Lag
>>363
理由も無くなまり方言を否定してしまう方が
受けた教育を疑われるぞ。

仕事する上では標準語を話せた方が有利だが、
文化的な側面からは、地元言葉が無い地域は文化が欠乏している。
標準語を話せるに越したことは無いが、それとは別に方言は守っていくべき。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:43:07 ID:sl99jyVI
>>357
北海道から出たことない道民乙www
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:18:50 ID:BxRW7/HQ
訛りがあった方が狭い日本に幅ができていいのに。
東京にもコテコテの江戸弁で話す人が殆どいなくなって寂しいよ。
わざとらしい奴はたまにいるけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:40:32 ID:2oZ/B3/j
>>358
日本人なのに日本語が話せないなんて悲しくないか?
訛り全開の東北関西中部中四国九州の人間に日本語教育を一から施さないと。 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:35:15 ID:GontPWil
>>368
キミは、あまり無知をさらけ出すなよ。
キミが話している日本語が標準語、すなわち
東京が標準語なんて誤った考えは持つなよ。
確かに近いが、標準語でなく方言。
むしろ札幌市内の方がより標準語に近いし、新潟市内等も綺麗な標準語に近い。
キミの思い上がりもはなはだしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:00:11 ID:0kEikWLU
               ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~ ?????            i`'}
 ~つ ?????             | i'
 / ?????         。/   !
/   ?????         /},-'' ,,ノ
i、   ?????   _,,...,-‐-、/    i
..ゝ  ????? <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         ''
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:01:58 ID:V9KRihIJ
新潟下越や北海道内陸とかは本来、関東とは系統が違うんだが、よく訛りを直したよなあと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:46:16 ID:GontPWil
そういえば、関東は全般に訛りが酷いね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:06:52 ID:2oZ/B3/j
>>369
北海道は札幌でも独特のイントネーションがあるぞ。
東北新潟富山人からの移民が中心だからな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:12:38 ID:V9KRihIJ
札幌といえども土台は北奥羽式アクセント。あとから北東北以外からも入植者が来たことで中和されたらしい。

新潟の場合、群馬・長野寄りであれば老人でもさほどキツい訛りはない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:47:13 ID:E4oAdJ31
今の日本に「標準語」なんてものはない。
あるのは「共通語」。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:35:18 ID:uujJTojN
北海道の中絶数すごいな。北海道の女子高生汚れすぎ
1200万の東京超えるってどういうことだよ

・未成年の人口中絶件数
北海道 3231件
東京   2915件

ところで、生理前の女は妊娠しないよな?
北海道の13〜19歳の女子人口は約18万人
180000÷3231=55
実に55人に1人が中絶経験者なわけだ

誇り高い屯田兵(笑)の子孫道民ワロスw
死ね!クソ屯田兵!ハゲ!クズ!ははは!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:26:38 ID:IA5kuyVS
北海道民とは
  夏季オリンピック金メダリスト数日本一
  冬季オリンピック金メダリスト数日本一
  アジア人初NHL選手(日本唯一)
  アジア人初米国アカデミーオスカー女優(日本唯一)
  アジア人初英国ロイヤルバレエプリンシパル(日本唯一)
  日本人初宇宙飛行士
  国民栄誉賞受賞者
  世界のCEO20人他、1部上場企業社長超多数
  芥川賞受賞者数日本3位、直木賞受賞者数日本4位
  囲碁将棋チャンピオン多数、ルービックキューブ日本人初優勝
  モンキーパンチはじめ漫画家巨匠超多数
  大御所北島三郎はじめタレント数日本9位(ランク王国)
  ちなみに優しく明るい北海道出身が産み育てたタレントも
  smap中居、上戸彩、柴崎コウ、宇多田ヒカル、織田裕二、飯島直子
  松坂大輔、眞鍋かをり、安田美紗子、塚本高志、ブラザートム
  小島よしお、元u-turn土田、劇団ひとり、宇梶剛士etc
まさにスターの遺伝子北海道!
  
北海道とは
  あらゆるさまざまなランキングでガチ5位以内
  地域PQ1位北海道(日経リサーチ)
  魅力的な都市札幌(ブランド総研)
  オリンピック、ワールドカップ、サミット3大イベント開催実績

現実社会はこれが現実、せいぜい2ちゃん内で傷を舐めあいなw5流県。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:00:48 ID:Zix5V9f8
札幌、北広島、江別、恵庭、千歳、旭川、苫小牧帯広、釧路は標準語だよ
比較的に八王子や他の東京からの移民が多かった影響かな

逆に訛りが強いのが函館や漁村部
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:18:38 ID:2B2QOD+g
>>378
>八王子や他の東京からの移民が多かった

そんなに多くないw
八王子辺りの移民が多かったら多摩の訛りが残ってるはずだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:19:25 ID:u3cVgXwi
谷村奈南も札幌生まれってテレビで見たけど親が北海道??
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:10:31 ID:KADTdbaE
なまら だべさ は標準語じゃないべやw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:35:41 ID:V+YpZn8D
一言でいうと植民地だからだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:38:54 ID:EBwYCvm9
5流県乙
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:40:36 ID:EBwYCvm9
1流県 東京 大阪 京都 神奈川 北海道 兵庫
        : 
        :
5流県 鳥取 東北 佐賀
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:48:43 ID:LfcptBCr
1流県に愛知追加。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:34:19 ID:YXX1B+CG
東北だけど宮城は4流県でいいと思った。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:39:53 ID:iOVCBEEW
>>378
申し訳ないが小樽方面を除いた札幌から苫小牧、室蘭周辺に
かけては、もともと東北からの居住民がメインだぞ?

388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:02:53 ID:YXX1B+CG
負け惜しみをいうなw
そんな事言い出したら俺ら含め世界はアフリカの居住者がメインだぞw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:04:39 ID:Wb0jFmuw
道民は標準語?
話せてないじゃんw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:18:25 ID:YXX1B+CG
北海道の中でも関東系が東北系をバカにしたので訛りがなくなったんだろう。
今現在の東京で起きている事と同じ。(関西人は日本人じゃないのでw)
391387:2008/10/15(水) 16:56:23 ID:iOVCBEEW
>>388
上手い事を言うw
もちろん北広島や新十津川の例を出すまでもなく、他の地方からの
移住者もまた多かったのは事実。
しかし、開発初期に北海道へ移住した人々のほとんどが東北人だった
件もまた事実だ。
定説として認められている事柄の再確認に時間とレス数を費やすより、
多種多様な土地から集まってきた人々がコミュニケーションを取る上で、
どう言葉が変化していったか?について探る方が面白いと思うけど…
どうだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:51:03 ID:HgRxH2ux
私、札幌市内の小学校に通っているんだけど、普通にクラスの人が
○○だべさ〜とか、うわ〜しゃっけ〜、とかいってるよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:37:42 ID:uhMD8DMc
俺は聞いたことないけどなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:11:55 ID:VLqJWHTI
なまらシャッコイわぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:01:17 ID:5uZzHMe8
いいっしょやーとか可愛い!
訛り度東北10で九州8なら札幌は0.2かな?スパイス程度。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:01:40 ID:81RBWAgB
何すかしてんだよ道民が
どう聞いてもおめーらは東北弁の亜流だろが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:26:44 ID:G7ReTc3i
北海道の訛りは標準語と違う単語が幾つか混ざっている程度。
文章構造やイントネーションが全く違う東北九州と一緒にするな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:56:12 ID:gJOIAO7l
>>397
札幌の若者(特に親が道外出身)だけな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:32:07 ID:ca4Lt1xG
せいぜい、なまらしか使わんよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:47:01 ID:9JGgf/ZO
島田伸助はルー列島で北海道は全く訛りがない発言連発だよな。
道民は全くないなんて思ってないのに、カッペ訛り地域に嫉妬されて迷惑w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:40:31 ID:eD7t3Mwn
「なまら」って、新しい方言(というか北海道限定の流行語)で古い人は知ら
ない言葉。新潟出身のDJがラジオ番組内で使ったのが始まりらしい。
俺も子供の頃一緒に遊んでたやつが、「なまっこすげえ!」「なまったらアホ
くせえ!」とか使ってたのを見て真似して使うようになった。
北海道、特に札幌周辺のなまりってこんな感じで仲間内で広まった言葉が多い。
「…べ」言葉もそう。「だべさ」は男も使うがどっちかって言うと女の人が使
う柔らかい言い回し。(大分すたれたと思うが)
年配の人には「おはようございます」を「おはようございました」など変な言
葉使いをする人もいる。(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:03:06 ID:+hIzXofv
>>401
なまらが流行出した時一緒に同じ意味で「がばら」と言う言葉もあったが廃れた
同じ意味で「うだで」を使う年寄りもいる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:51:44 ID:amn96cgQ
両方しらな〜い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:42:08 ID:lM9Dh959
道民はアクセントの違いに無自覚。

かく言う自分も札幌生まれだけど、
彼女(東京出身)に1ヶ月に1回くらいの頻度でアクセント違いを矯正されてきましたw
彼女曰く、
ほぼ標準語なので標準語のつもりで聞いているから、
たまに異なるアクセントの単語が出てくると違和感があり指摘せずにはいられないとのこと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:03:36 ID:UJWOAW9D
札幌人は例えば網戸とかは関西訛り
単語レベルならいくつかあるね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:25:47 ID:zm39n81T
代表的例

標準語 : ごみを捨てる ・ 手袋をはめる ・ 苦しい

北海道 : ごみをなげる ・ 手袋をはく  ・ こわい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:37:16 ID:dj6ee8j1
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:30:05 ID:Y57eWb3U
標準語を話すって・・北海道は低脳ばかりなの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:08:29 ID:R/nqxGwz
関西人からしたらほとんど標準語。
ひばり2世天才演歌歌手の子供は道民だから綺麗な発音だね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:18:55 ID:7eng8iAh
典型的なひょーずん語だな。
ズーズー弁ではないが、紙、橋、雨、縦、蜜柑、小豆などのアクセントが違う。
いくつか違う単語があるという程度ではなく体系的に違う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:09:32 ID:AhTjViXk
内藤大介の喋る言葉が典型的浜言葉かな
函館弁・道南弁とはまた違う
ちなみにズーズー弁は南東北弁
北東北弁はジージー弁で、イントネーションも違う
北海道弁はジージー弁の流れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:00:42 ID:8mYOvhZS
>>411
あれは内藤弁
浜言葉でもない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:19:52 ID:ToUciCUO
他は知らないけどゴミ投げを標準語だと思ってる道民は多い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:54:27 ID:tYh6zNVZ
10代の札幌市民だが方言がないやつはいなくもないが、訛りがないやつはいない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:52:28 ID:1RsEAKO3
東京の人は何語を話すのか?考えてみよう
@いわゆる下町では下町言葉といういわば「東京弁」がある
A山の手の人は標準語を話すとされるが,この理由はもともと山の手地域の人が話す言葉を「標準語」としたから
Bそれとは別に東京でもたとえば多摩地域のベッドタウンの人は標準語を話す。
 昔は田んぼだったところに住宅地ができてそれまでの既存集落とは別のコミュニティができた場合
 ここの一期生たちは当然ながら全国あちこちからきた寄り集まり。その子供たちがコミュニケーションを
 とろうとするときもともと地域的な方言なないところだから標準語が普通になる。

北海道の場合このBと同じ理由じゃないだろうか?もともとアイヌ人がいてアイヌ言葉はあったが
札幌のような大都市はほとんどが内地からの移住民。彼らの子供たちがコミュニケーションをとるのに
標準語を話すしかなかったのじゃないかな?

ではもともと「方言」があるところに他地域からの移住者があるとどうなるだろう。
福島県郡山市というのがある。久留米市などの九州からの移住者が多かった。
もともとあった東北弁に九州弁がミックスされた言い回しが今も生きている。

「・・・・だばい」

 
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:09:13 ID:/UaI/CeV
>>377
そんなこと、黙ってればいいっしょ。自慢してるみたいだべさ。
417名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 23:54:52 ID:pSWK6FUJ
>>416
自慢だも〜んwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:14:01 ID:etQPJLDJ
なんかどうでもいいのも入ってたけどなwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:45:53 ID:vX5d9iMO
東京=標準語
札幌=ほぼ標準語
仙台=ズーズー弁
名古屋=ネコ語
大阪=漫才語
福岡=ちゃ魔語
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:21:08 ID:Aa3145nV
>>419 追加 広島&北九州=893語
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:26:29 ID:x+rE5O5q
>>415
まず、標準語というのは原稿を用意して読み上げるような規範的な言葉のことであって、
普通の口語は決して標準語ではあり得ないし、訛りも間違いもない標準語を使える人はいない。
東京通勤圏の普通の口語は首都圏方言といって、標準語とは明らかに異なる。
次に、北海道の方言が各地の方言の寄せ集めだというのは神話だ。
沿岸部のいわゆる浜言葉は北奥羽方言以外の何物でもないし
内陸方言でも北奥羽方言と東京方言の要素以外は皆無に等しい。
上方起源の表現として有名な「わや」ですら、実際には東北にも分布している。
最後に、郡山の「ばい」は九州の「ばい」とは何の関係もない。
九州の「ばい」は強意の終助詞で「わい」の転訛と考えられるが、
郡山の「ばい」は明らかに「べ」が音割れを起こしたものだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:35:26 ID:UU45QT0R
北海道に旅行に行ったが、函館以外は標準語(訛り無し)だったよ

まぁ函館→札幌しか行ってないけどw

あと確か苫小牧?は八王子からの移民が主だから訛りが無いみたいね
423名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 01:49:09 ID:kNC7lE//
>>421
ここで「標準語」と言ってるのは、そんな厳密な意味ではないよwww
あと「内陸方言でも北奥羽方言と東京方言の要素以外は皆無に等しい」と書い
てるが、それがあるんだなwww
「〜せん」とか「〜がや」とか、西日本方言の名残を残してる言葉を使う人も
一部だがいるんです。多分移民して来た頃から親から子へ代々受け継がれて来
たんでしょう。代を経るごとに、薄れていくのでしょうが。
424名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 01:53:08 ID:kNC7lE//
解かりやすい例だと「北の国から」で大滝秀治が使ってる言葉を聞いてれば
ちょこちょこ出て来るはずだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:26:43 ID:/D6y9Wri
終戦の年には北海道の人口が最大だった。
東京や大阪は焼け野原、疎開と引揚。その頃だな。
426名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:04:49 ID:rH5lLVg8
>>425
そういう事もあるかも知れないけれど、明治期には北陸や中国地方からの移住
民もかなりいたそうだ。「広島」「山口」「福井」「前田」って地名が札幌市
内・近郊にも残ってるくらいだからね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:43:35 ID:FmJMF1Dx
オペレーションセンターを札幌に置く企業が多いのは、
首都圏に比べ人件費が安い事と他地方に比べ訛りがあまりないから。
空港で読んだ経済誌の受け売りな。
428北海道民:2009/02/15(日) 21:50:03 ID:yCjvZP80
北海道帰りたいべ。          やっぱ内地より北海道のほうがあずましい。 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:12:25 ID:q/yAm9bv
冬だけ暖かく東京より洗練されたバンコクに住みたい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:11:11 ID:nMwFz9Ry
北海道は、なまりがないべな。
431名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 10:25:37 ID:w4s8ldit
>>430
んだ、んだwww(道南地方)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:01:46 ID:uoF8HaGH
>>431
したら道央とか道北は標準語だってかい?
はんかくさいんじゃないの?
わたし道南だけど、こないだ東京の人と話ししたんだわ、
したっけ、綺麗な標準語だね、て言われたんだよ。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:06:47 ID:TvdHkFik
イントネーションがやっぱりどこか違うらしいよ そう言われた
さらに、子供の頃「めんこい」と行ったら東京から来た子に嫌がられた
434名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:25:40 ID:uN4P8xAD
>>432
作って話せば標準語っぽく話せるけど
地元で話すまんまの言葉なら絶対なまってるって言われるって
道央以北もおんなじ(「んだ」とか「〜けれ・けろ」とは言わないけど)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:43:07 ID:Wnoia/3P
>>434
>>432だけど冗談だってば、私思いっきりなまってるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:46:50 ID:ur6BOMha
半端に標準語に近いから、知らずに他県に通じない方言を言って余計に恥をかく
437名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 19:03:10 ID:Ym3/gMy3
同意w
「おはようございました」ww…たまに聞く挨拶
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:33:41 ID:wgL1Zn+C
なまらしゃっこいべさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:18:50 ID:6CaJDq2H
>>437
どこの人よ?
それは聞いた事ないな。「おばんでした」はたまに聞くけど基本的に「おばんです」
さようならを「したっけ」ちゅうのもあまり聞かない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:40:02 ID:lndgE737
方言は恥ずかしいものではない。

「標準語こそが正しく、カッコいい」と考えている人の方が恥ずかしいし痛い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:39:59 ID:AAUiAb2C
わやだな。
442名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 23:15:57 ID:R7CtCfVq
>>439
これは方言ではなく、間違った敬語の使い方w
たまにいるんだって、「〜ました」をつければ丁寧と勘違いしてる人がwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:58:48 ID:46Lv6Z/1
毎度さんでした〜
お先でした〜

とか普通に言わないか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:03:55 ID:JSXWwpK0
生粋の道産子だが
はんかくさい、しばれる、めんこい、したっけ、○○っしょ!みたいな方言祖父母世代以外で聞いた事無いんだが…w

○○だべ?は普通に使うけど

ちなみに苫小牧ね
445名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 16:17:40 ID:8AJ3i/qO
>>444
苫小牧はなまりが比較的薄いみたいだね
転勤族が多いからかもね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:54:34 ID:SuRG3ryq
みんな寝るときはちゃんとじょっぴんかってるか確認すれよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:31:22 ID:A70D4cAI
じょっぴんかわなくても盗人の話すら聞かない田舎万歳
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:11:38 ID:WoC+rly4
転勤族の俺に言わせると確かに苫小牧・帯広は標準語ってか東京弁に近い

たまーに語尾が独特の方言になる時があるけどイントネーションは9割東京弁

札幌は微妙〜かな…?でもほぼ標準語だし、全く意志疎通に無問題


函館は青森www
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:12:41 ID:WoC+rly4
>>448だけど、ちなみに埼玉県民です
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:00:14 ID:8jGnfbND
北海道=椅子↓
東京弁=↑椅子

だっけ?
451太極拳:2009/04/28(火) 14:13:56 ID:Gbx33vCu
(`-´)♪
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:34:33 ID:rwyCW9qt
函館地方は東北、他は全国からの移民。屯田兵の開拓から始まった。
旧徳川家の士族(旗本・上級武士)が刀を鍬に変えて開拓がはじまった。
士族階級は全体の5%(100分の5)北海道はこういう人々の末裔が
作った土地。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:16:51 ID:yWkecSKD
場所によるけど、札幌人でも微妙にイントネーションやら単語やら違うよね。
〜かい?とか押ささるとか。

馬鹿にしているわけじゃないけどどの都道府県より「自分たちは標準語使ってる」って意識が強いと思う。
指摘すると素で驚かれたりへこんだりされる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:24:42 ID:73Yivar0
標準語じゃね〜よ

角野たくぞ〜じゃね〜よ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:40:53 ID:kceSDgvw
なまりは少ないほうだべ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:06:15 ID:pXDVEF2O
訛ってるんだろうけど言われるほどじゃないと思うよ。
確かに道南とかの浜言葉は訛りがきついけど、札幌辺りはそうでもなくて、中途半端な方言がいくつかあるくらい。
ゴミ「投げる」とかねw
内地に来ても言葉の問題はないな。

あ、いや、「体こわい」だけが通じなかったかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:55:24 ID:60iLEqde
〜べ?とか、〜っしょ?とかは東京人でも普通に使うやついる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:13:24 ID:asCU6dyy
小樽出身だが福島出身者には東北弁入ってるなと言われた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:40:03 ID:mgleMQ5I
北海道から、自分がほぼ標準語だと思ってのぼってくる人多いのだが、結構みんな「何処の人?訛りあるよね?」って言われて、ショック受けてるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:39:06 ID:Y1/NPdp7
>>453

本当にその通り。

意識は強いね。
後、他人に指摘されると「道産子は、おおらかだから」って言うよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:23:47 ID:arSA4+u0
折る=おっかくって言う
骨、おっかいちゃったよって感じで使う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:58:25 ID:KJZS45sC
なまら標準語だべさ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:05:02 ID:q85eWoH1
北海道の人間は

標準語=マトモな都会人

訛ってる=頭悪い田舎者

って考えてます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:38:39 ID:/5X8d+4W
エロ格好いいから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:30:05 ID:svKP8Xc8
なまっているよ
東京からこっちに来ると
演歌は流れるし、アナウンサーは
変なテンションだし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:07:55 ID:5Hbcv6Xk
エロ賢いから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:57:58 ID:aki1rn2t
エロ基地害だから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:56:45 ID:yC9a37+F
しゃっこいスイカ食いたい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:35:32 ID:jdJQZ9u3
エロきしょいから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:17:16 ID:OZLu/Rbm
エロ唐変木だから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:20:50 ID:3lGr5myS
>>468
しゃっこいすいか食べたい
標準語に直すと

借家住まいの俺んちだけど来いすいか食べたい
だよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:13:32 ID:61Vku1xm
>>471
なまら、しゃっこいな、このスイカ。(物凄く冷たいな、このスイカ)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:29:26 ID:6X/gIkXs
×標準語
○共通語

豆知識ナ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:06:09 ID:frvGLOsh

アホ

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:14:26 ID:/QAyfNma
マジレスすると標準語とはかなりアクセントが違う
「2月」「4月」「うしろ」「まわり」等でテストしてみるといい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:14:45 ID:aNYodiYw
>>473
東京=標準語と勘違いしている人意外に多いよね。
埼玉や千葉の人とかでも「自分達のところは方言など存在しない」と思いこんでる人もいた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:25:27 ID:6X/gIkXs
誤解している奴等が未だに多いけど
標準語はNHKニュースなどで使われている言葉だといわれている。
例えば
「〜しちゃう」…東京弁(関東弁、首都圏方言など呼ばれ方も様々)
「〜してしまう」…標準語

「〜じゃない」…東京弁(略)
「〜ではない」…標準語

百歩譲って比較的に東京弁は全国に通じるので分類は共通語。
が、それでも標準語≠共通語。

日常会話や2ちゃんで標準語使ってる奴等なんて殆んどいない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:28:57 ID:6X/gIkXs
>>476
単に言い方の問題でもあるけどね。
根っこには「標準」って言葉を使いたいという心理があるんだと思うけどw
まあ人間ってどうしたって人より上位に立ちたいって思う動物だからね、
その気持ちはわからんでもない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:52:35 ID:/QAyfNma
>>478
イミフ

標準語だと上位に立つのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:58:51 ID:6X/gIkXs
>>479
立つかどうかじゃなくて
立つと思うってことだね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:22:34 ID:3c4Mkvqz
>>475
まわりは同じだべや
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:50:59 ID:NLW89qWa
札幌出身で東京で働いてるんだけど、
松戸出身の先輩が「したっけ」と言ったのに驚いた。
あえて追究しなかったけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:30:29 ID:xbBtxJ8u
札幌人は知障。貧乏。そんなに東京様が神聖なの?標準語なんか気にする必要ねーのに。東京人だって喋れないんだから。千葉なんかより、渋谷にでも出て遊んできなよ。話はそれからだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:55:12 ID:2DTSatjg
千葉弁って発音が北海道弁に似てるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:10:30 ID:SJNRExGI
千葉の言葉ってよりも、関東の言葉だよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:59:47 ID:qe+E77Gq
>>482
基本的に日本人は同調圧力に弱いからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:29:03 ID:SJNRExGI
でもって、東京に摂取されて終わりと。無駄な労力の使い方。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:41:40 ID:Nn7EALTB
北海道ってコロボックル語じゃなかったの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:22:19 ID:qUpGjPET
>>1
標準語喋ってると思ってるのは本人だけ。
他の地域程じゃないけど訛ってるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:46:19 ID:SJNRExGI
だから、そんな事言い出したら誰でもそうなるっての。東京人も例外無くね。普通の人は訛ってない。むしろ、外部の人間がわざとらしく北海道弁を使い、地域に溶け込んだつもりになってる。誰よ、お前?って思うのは普通。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:10:19 ID:qe+E77Gq
方言に関する面白いデータだ

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7777.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:01:48 ID:8AAmaqSp
東京から離れてる地域は自らの方言が好きで、東京に近い地域は方言がそれほ
ど好きではない

一方標準語に近い方言の地域・近畿方言は方言を恥ずかしいと思わず、標準語
と遠い方言の地域は方言を恥ずかしいと思う

って事ねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:26:14 ID:SJNRExGI
関西人が関東の言葉を使ったり、その逆だったりすると、面白いなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:29:17 ID:VQCDkrNX
大阪人やけど、あの平板無アクセントの発音はちょっと自分が使うのは無理w
蕁麻疹が出るw
女の子が使うギャル関東弁は好きやけどね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:37 ID:XFzQ6QT9
そうやな
わてもそうおもいはるわ
わやや
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:28:14 ID:4fHHwCzr
関西人のギャルへ執着心は異常必死になりすぎなぜあんなものに?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:49:21 ID:S/WSQ1Gu
関東ギャルのイントネーションがおもろいからなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:53:01 ID:9QvAnb09
アイヌ語
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:56:31 ID:N0t4qbZ+
道民ってかんじわるいわ
ほんまにいてこましたろか
わてこそ標準語やさかい
チョバチョブ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:49:41 ID:F/BJhHzC
ギャルなんて口も容姿も悪いゴミ箱漁り。さすがは賎民、関西人。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:02:06 ID:pOiXD7sP
北海道は蝦夷語だよ内地人めなめるなべ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:17:39 ID:C/3UUB/P
【教育】「娘の進学先は北大だと思っていたが東大の方が子供のためになる」…北海道の高校、地元志向から東大京大志向へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247459563/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:49:51 ID:OivLJFbq
夏は来るんだべか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:26:32 ID:svJHGIdw
なまらこないんだべさ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:29:18 ID:9BSCk9md
アホか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:24:06 ID:S3MfRu+6

道民がな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:05:02 ID:M5/ZA+Ty
>>502
旧帝のくせに千葉大より下だからねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:31:16 ID:NPZqVIwu

 本州の人達に、これだけは言っておく。

   北海道は、寒いぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:33:38 ID:pW56UDvD
違う意味でも寒いぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:22:41 ID:XKg0ST5J
北海道でも函館周辺は東北弁全開だし
道東地域は大泉洋みたいな話し方をする
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:10:12 ID:5U5lS/S4
>>507
下というか同レベルじゃね?
まあ、筑波よりは下になると思うがw

>>510
しかし、その大泉本人は江別→南区住みな件について
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:10:02 ID:px+7HH9l
昔、北海道のバカ奴に 東京の言葉は汚い!札幌の言葉が正しい標準語サ などと言われて
田舎者ってゆうのは、東京人に対してなにかしらコンプレックスがあるのか…と思った事が
有りますね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:49:31 ID:JfO2bEHC
>>511 大泉洋が江別出身なのは知ってて書いた
道東、特にオホーツク方面の人は本当に大泉節
と、道東出身者と初めて会話した時に直感したのです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:47:22 ID:fNz0YswO
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:12:55 ID:Y7NPnDiB
標準語じゃね〜よ
チェンバル語だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:16:28 ID:JyXMHdB5
南北線=「なんぽくせん」なのが札幌人。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:24:16 ID:zvD3J5e2
広い割に言葉の差が少ない北海道
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:12:27 ID:iCy3TISu
そして、訛ってる道民
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:34:48 ID:HPLSlJcY
北海道は全体的に訛りが少ないよね。
函館とかも含めて。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:58:08 ID:h+4w804M
そう思ってるのは、道民とチョンだけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:05:35 ID:icZYqvHX
北海道は、方言はあるけど訛りは無いと思います

BY在札石川県民
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:32:04 ID:4tncdaWQ
wikipediaの記事がデタラメでワロタ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:58:11 ID:YseUaFd1
>>521
訛ってるよw
by 東京在住小樽人
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:15:03 ID:0pXz5GUC
>>523
クソでもまくらえ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:13:40 ID:H6fWapJf
屯田兵は、主に東北出身だったらしいが
やっぱ、軍隊は言葉使いにうるさいしな
あと、内地(九州も)出身の人が
戦後も自衛官となって大勢、移住してきたから
なまりとなまりの中間をとって
標準語だな・・・たぶんな・・・何の根拠もねぇけどよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:27:26 ID:cuasbbBB
「なまら・・・」が標準語かよ

笑わすな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:39:12 ID:JTKjrDdn
なまら、すげぇ!なまら、うめぇ!なまら、生でやりてぇ(S○X)!、物を捨てる→物をぶん投げる、女をぶん投げる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:36:32 ID:1NMFm+1s
なまってる人のほうが少なくないですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:43:25 ID:XqMp4/bZ
高校生あたりになるともう完全に関東弁だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:24:01 ID:++RR+GOK
>関東弁だな

なんだか弁当の種類みたいに・・・いや何でもない
531名無しさん@お腹いっぱい。
去年、北海道を一巡りしたが、結構訛っているので驚いた。
函館に船で上陸したら、「・・・だべさ」なんて訛りを聞いて北海道に来たんだと感じた。
札幌に人もアクセントが標準語とはかなり違っていた。