■■■ 明日、高山市が最強になります ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:59:31 ID:WLB2X4+y
明日いよいよ、日本一広い面積を誇る高山市が誕生します!
大阪府、香川県より広いです!
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:03:52 ID:WLB2X4+y
面積は約2180平方`です
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:15:59 ID:aF19lmT+
しかし、そんなに広くてどうすんの? という疑問があるけどな。
市民サービスとか心細くなりそうな気も。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:31:53 ID:b/oBFr5p
>>3
http://map.yahoo.co.jp/address/21/index.html
当初の予定では下呂市と新高山市と飛騨市と白川村で合併する予定だった。
面積(4180平方)福井県並 人口(17万人)島根市ほど
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:51:50 ID:WLB2X4+y
>>4
マジ?それって飛騨全体が市になるってことじゃん?

あと10分!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:09:14 ID:ai/OLQru
>>4
徳島とほぼ同じ面積じゃん
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:01:39 ID:Ww35K30q
合併完了!!!!
最強の高山万歳!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:45:01 ID:tOUE+abp
最強かどうかわかんないけど合併おめでとう
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:31:28 ID:ij2y92do
そんな市域広くして見栄張りたいのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:30:37 ID:3nyKc0I7
高山線どうにかせえよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:04:51 ID:zO7VFzk6
高山本線は煙草臭い
本数が糞少なくて特急を使わざるを得ない現実
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:32:08 ID:YAvTVSVd
どうにかするってことは廃止するってことなんでは・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:12:15 ID:eI++7miR
高山市民になりますたw
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:10:18 ID:AgWwfUy+
>>13
おめwwwwwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:34:56 ID:k9hFmBqm
これで高山市に何者かが侵略してきても山に篭ってゲリラ戦を行うから高山市は最強だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:46:45 ID:OWbms70p
↑ 戦国時代、松倉城が敬遠された最大の理由だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:20:26 ID:tdTPUf37
俺生え抜きの高山市民なんだけどさ
なんか味薄くなる感じがするよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:39:06 ID:yoe/X+fK
端っこのほうに住んでる人が市役所に行くときとかどうすんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:55:19 ID:9EbxUi6J
一番納得いかないのは、震度計まで合併することだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:19:48 ID:jT9E9GPy
>>18
分所ぐらいはあるだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:05:52 ID:Gto83h+z
気温も合併ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:05:02 ID:Hv9pEehG
でも、岐阜県はだいぶすっきりしたよ
ヤフーの地図みたら
23鷂 ◆Kr61cmWkkQ
もうレスも止まりましたし、合流してよろしいんじゃないでしょうか?
 ↓
都市の合併
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/986358460/