飛地スレッド 二丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
独立国の飛地から市域・町域の飛地まで、規模問わず。

前スレ
飛地スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/988823534/
21:04/09/03 09:25 ID:gv/U2Grl
スレ保守の為、書込みをお待ちしてます。<(_ _)>
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:34 ID:gv/U2Grl
過去スレ
飛び地
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/966/966745829.html

前スレより
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/30 18:27 ID:2RuhfwIY
さっき気づいたんだけど、国内の飛地だったら
国土地理院の地形図検索システム↓を使い、
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
「飛地」で検索かけると、2万5千分の1の地図上にある飛地は引っかかるみたいです。
自分でやってみたら、240件該当って出ました。
ただ、複数の地図にまたがっている飛地は重複してカウントされているようなので、
実際の「飛地」の数は、これより少ないと思われます。

ただ、こういうこと書いてしまうと、このスレが終了してしまいそうで悲しい…。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:56 ID:j6u9uJH4
3
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:33 ID:i/T1zSQz
>>1-3
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:17 ID:nXx50mjY
こっちを上げるよー
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:43 ID:5lJAlWt0
済州島は日本領!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:46 ID:sYYIBUB0
>>1-3
乙。

なお>>3の今のアドレスはこっち↓だね。
http://watchizu.gsi.go.jp/mapsearch.html#namekey

「飛地」を直接探すなら、↓でいけると思われる
http://zgate.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu/nph-search.cgi?type=a&pref=0&size=500&code=1&name1=%94%F2%92n
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:52 ID:5lJAlWt0
海南島は日本領!
済州島もだ!
返せよ泥棒野郎ども!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:42 ID:JyCbIXLm
いっそ半角二次元に「飛び地たん」というスレ立てて美少女化するか
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:40 ID:CIav3aqL
港北区 新横浜駅南口にある篠原町がなぜか取り残されている。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.37.323&el=139.37.11.135&la=1&sc=2&CE.x=334&CE.y=303

あとは、大豆戸町の飛び地も有名です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:44 ID:PU0RaBf3
ロシアのヨーロッパの飛地がうらやましい。
独立させてしまおう!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:52 ID:NJX6nDoz
>>10
いいかもw

>>11
ほぇー 知らんかったです。
新横浜の辺りって、開発されそうでイマイチ開発が進まないけど、
飛地も関係してるのかな。(権利関係とか?)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:31 ID:yzoL+Y4V
一日一保守
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:32 ID:qrvJhRSY
要!飛び地たんのお姉さん
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:50 ID:m6Tzm6ay
飛び地たんって言うくらいだから、蒙古斑があったりするんだよな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:13 ID:NdaF2+Y0
ところでさ、昨日の2回連続震度5弱のニュースを見て疑問に思ったこと。
今回の地震で、もし和歌山県の飛び地(北山村)で震度6が出た場合、
やっぱり和歌山県南部が震度6という扱いになるのだろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:52 ID:uEENDKGP
かなり鋭い指摘だね・・・

どうなるんだろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:47 ID:5A9iIhVm
測候所・観測地をしてその地方としてるんだろ
鋭くもなんともない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:08 ID:uEENDKGP
ん??
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:29 ID:OpsjTgQY
和歌山県南部 という扱いではないかと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:32 ID:Zit6bneM
>>17
和歌山県南部だよ。
震度を観測しているのは「和歌山県北山村大沼(村役場)」という一点だからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:58 ID:/9Y9EqN8
三重県と奈良県全域に警報が出て、
和歌山県には出てないときはどうなるんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:51 ID:mgcxUtMK
そんなの別に飛地でなくて普通の県境だって、一歩越えたら急に大雨になるわけでもないでしょ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25 ID:L096RFao
尾鷲だ熊野だで土砂降りでも
新宮ではカンカラに照ってることも多いが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:16 ID:9int+brX
今日も一保守♪
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:57 ID:+VtQhgee
関連スレってこんなもん?

境界未確定地域
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1003935790/

都道府県境に興味がある人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1088236743/ (地理・人類学)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088236516/ (地理お国自慢)
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:27 ID:SO0YohBN
>>27
乙です!

自分、ぐぐってここのスレ(の前スレ)に来たから、似たスレをチェックしてなかった・・・
早速見て来ます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:24:40 ID:xtDp20m6
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:59:46 ID:xv1bD01E
ホッシュ ホッシュ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:46:31 ID:9B5dTD4O
北海道の中標津町と羅臼町が飛び地合併へ
爆破予告も↓
http://hokkaido-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs1/index.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:38:24 ID:Rnjfwpgy
>>31
うわ、マジですねw >爆破予告

実際、結構不便でしょうしね。
間にぽっかり別の自治体があるって・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:51:20 ID:WmjO5PIY
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:03:03 ID:0h+acePU
北海道の中標津町と羅臼町が飛び地合併で来年10月東知床市誕生!
多くの住民が憤慨↓
http://8327.teacup.com/so6956/bbs
http://hokkaido-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs1/index.html
http://8721.teacup.com/shiretoko/bbs
http://www.aurens.or.jp/bbs_2ch/2chview.cgi
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:43:02 ID:KmqYQ1OF
前スレ落ちちゃったのか。1000まで行ったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:10:20 ID:zwDXRWEE
>>35
986ぐらいかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:12:29 ID:9vjIuCHj
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/22/08.394&scl=500000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=31/58/28.665
この辺はイッちゃってるな。
高尾野町、出水市(高尾野町飛地の東隣)、宮之城町とかなり大きい飛地が3つもある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:19:06 ID:lh9BQJb8
>>37
おお、でっかい飛地が!
ぐぐってみると、このあたり(出水市・高尾野町・野田町)やっぱり合併の
話が出てるんだね。

さりげなく近くの野田町内にも阿久根市の飛地があるし。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=130/15/42.173&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=32/01/42.127
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:32:00 ID:UySrwxRX
>>37
しかもその出水市の飛地と高尾野町の飛地との境界には
未画定の場所があったりする。
好きな人にはたまらないエリア。
多少スレ違いなのでsage。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:55:59 ID:AqGVHRND
ttp://portal.nifty.com/koneta04/09/24/01/
流山市の錯綜地探索に行ってきた人がいる。
写真で見ると面白いな。他の飛び地もこんなものなのかねぇ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:01:40 ID:o188ZU0b
どこかで見たことあるなと思ったらZか。
錯綜地や込み入った飛び地を見に行くならGPSは必須だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:41:33 ID:bUqMeir4
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/26/52.727&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/53/31.006
埼玉県川越市の西武新宿線南大塚駅近くの錯綜地(字単位だけど)

南大塚駅からは割とはっきり残っている廃線跡もあり、好きな人には
やっぱりたまらない辺りです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:00:04 ID:7/BUzR0t
>>42
一度行ってみたいんだよな、西武鉄道安比奈線。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:09:50 ID:IgvbwJfH
ついにピトケアン島で「例」の裁判が始まったらしいぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:34:20 ID:KhrDSBnF
ttp://portal.nifty.com/koneta04/10/01/01/
「東京にある無番地」
飛び地ではないが、Z繋がりでw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:43:17 ID:3FDq6HrI
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F43%2F34.314&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F49%2F51.918

埼玉県川口市上青木4丁目の飛地です。
左下にちょこっと本体が見えてます。
なんでこんな飛地ができたんでしょうね・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:05:13 ID:4CGen/JZ
下関条約から三国干渉までの遼東半島
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:59:21 ID:hymRPKaU
>46
河川改修がらみで河道変更により発生。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:05:57 ID:BB76EUM+
>>48
そういう場合、対岸の飛地になるのが普通なのに、
同じ側で丁目違いになってるのが変だ、ってことでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:07:39 ID:CgtZyqn5
>>44
判決はいつになるのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:08:36 ID:lMtwvgC9
>>50
半年くらいかかるとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:11 ID:l9ZMwC18
たぶん「固有の文化だから云々。でも今後はしないように。」
ってかんじになると思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:29:40 ID:Kb0RWLwV
有罪にはなると思う。
でも「ピトケアン島内で毎週20時間以上労働奉仕に参加」とか、
そんな類の判決って気がするな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:38:32 ID:3nXasyzQ
>>48
多分、河川の部分は住居表示化していないと思われる。
一昔前までの足立区の荒川河川敷内も、旧町名になっていた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:52:02 ID:0mBE09en
>>54


>>11はそういうわけだったのか!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:17:23 ID:1RkuSAsz
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:27:00 ID:s824gWW3
埼玉県八潮市
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F50%2F08.255&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F49%2F33.141
 
この付近では区画整理が進んでいるので、消滅はそう遠くないかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:55:28 ID:y9o7zwIr
その近くにある八潮市大字二丁目ってふざけた名前だな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:45:42 ID:JtxtF4pn
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:06:50 ID:RpFoOh0r
東京に張り出した神奈川なのか、神奈川に張り出した東京なのか
はっきりしない町田市は、飛び地です。
行政上東京都に入っているようだが、町田市をとおる電車の路線は、
いったん神奈川に入らないかぎり、東京都内には入れません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:27:35 ID:aPN3kd06
なぜ町田が飛び地なんだ?
62DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :04/10/17 16:56:51 ID:UgqV/ThW
町田は、神奈川県を海に例えると半島だからね。
弘前市もでっかい飛び地があるね。てか、青森県は飛び地合併がやたら多いね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:14:58 ID:0hvzAWUl
>>59
境界未確定からの転載みたいだけど、
誘導するならむしろこっちじゃね?

都道府県境に興味がある人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1088236743/
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:22:31 ID:EWzTw7VU
>>59
河川改修の名残。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:43:48 ID:0iyGDC1E
さんざんガイシュツだが、広島県大竹市の飛地はすごい
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:18:18 ID:/XY8tWgl
>>60
町田市の外れの
JR横浜線相原駅
京王相模原線多摩境駅
は隣が八王子市の駅だが
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:48:01 ID:gp+JtzSo
>>63
SORRY

>>64
うーんなるほど。
別スレに誘導されておいて質問するのも変だけど
境界って緯度とか東経で決まるものなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:37:44 ID:i01auDuM
>67
> 境界って緯度とか東経で決まるものなの?

うーん、緯度がナンボだから境界、というのはアメリカとカナダ国境みたいな例がないことはない。
ただ基本的にはアメリカ大陸とかアフリカとか植民地によその人間が勝手に線を引く場合に限定
されると思われ。

日本国内の場合には境界線の両側の人が立ち会いして「ココが境界」と決めたところに杭を打って
その杭をつないだ多角形が境界線だな。当然、面積やら計るために境界杭を測量して緯度経度の
座標を確定することになる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:16:21 ID:Cf9d71mi
埼玉県さいたま市中央区大字上落合
東北本線の用地に2箇所あるらしいです。
その内の南側のほうは
さいたま新都心駅にも大きくかかっています。
しかしさいたま新都心駅は所在地表記を
大宮区吉敷町としています。

本体の上落合は●丁目がついているが、
ここだけは大字のままです。
おそらくはもともと新都心の大部分が上落合だったと思われる。

Mapionの現地の地図URL
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F38%2F09.769&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F53%2F27.845
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:42:19 ID:Vqug6Ny6
>>69
元地元民です。
新都心のあたりは、もともと大宮操車場だったんだよね。
それから、現新都心駅の外側は、地図の右上にあるけど、「カタクラ」
というところが沢山土地を持ってたらしいです。

あんまり飛地と関係ない話でスマソ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:14:52 ID:D3HMmM5b
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:24:34 ID:JhGysInV
飛地ではないようですな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:49:42 ID:Oe6ulorR
三郷市鎌倉
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/52/02.324&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/47/30.213

少し離れた場所に本体の「鎌倉」があったが区画整理で姿を消し、飛地だけが残った。
練馬区西大泉町と同じパターン。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:33:06 ID:lRlC/gSQ
ピトケアン島の判決が出た

島の男性住民6人が女性暴行の罪などで有罪となった裁判で、
首長ら4人に禁固6−2年の実刑、2人に地域奉仕活動を命じる判決を言い渡した。

収監されると島の存亡にかかる大問題だぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:48:06 ID:/+ou4Gma
>>68
日本では、漠然と、尾根筋で境界みたいなのが結構ある。
んで、人口希薄地帯では、こっちから見てる尾根と、向こうから見てる尾根とが
実は同じではなくて、間に人跡未踏の谷があったりする。
岐阜県と富山県との県境がなかなか確定しなかったのもその所為。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:30:16 ID:R8d/BtTH
某飛地リスト、やっと更新され始めたね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:35:31 ID:rtb6zHty
>>74
懲役刑ならば島に刑務所を作って4人を収容。
船からの荷物積み下ろしなど、島にとって不可欠な作業を「懲役」として行う。
地域奉仕活動の2人は看守としてそれを監督するということで
島の存亡には実質影響ない方法もあるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:31:43 ID:gX9KtFtl
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:05:04 ID:5loxQI0q
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:59:27 ID:dl54LGKY
楽しい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:10:49 ID:Nb1jCmUN
世界飛び地研のサイトが更新されてたね。
久々に覗いて見たら、恐ろしい飛び地が登場してた。

ペニョン・デ・ヴェレス・デ・ラ・ゴメラ&ペニョン・デ・アルホセイマだって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:32:57 ID:LWuxHE1h
茨城県龍ヶ崎市馴馬町女化神社

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=140%2F10%2F36.668&pnf=
1&size=500%2C500&nl=35%2F56%2F32.419

周辺は牛久市女化町。社の周辺だけが龍ヶ崎市の飛び地になっている。

神社から一番近くの龍ヶ崎市は若柴町で、馴馬町は神社の南に
5キロ以上離れた地域。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:46:16 ID:cUC0alvC
http://www.mapion.co.jp/c/f
どのみち治外法権な場所なんだが
8483:04/11/15 10:50:41 ID:cUC0alvC
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:59:33 ID:ZbLa+uCC
>>84
飛び地よりもその上にある 東京水道 の方が気になる
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:40:51 ID:7pu0WepI
西の方にたどると羽村村山線導水路って書いてあるね。
北の方には多摩川から山口貯水池(狭山湖)までの点線も。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:05:32 ID:hQzCDFBn
津軽半島の飛び地合併の特集記事が昨日の中日新聞夕刊に載ってたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:03:20 ID:iWmlhix8
世界史板のスレ見っけたので

マイナー植民地・租界・飛び地スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1079532496/l50
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:38:11 ID:tSfMot69
少しわかりにくいけど、新宿区改代町の飛地。
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=wgngIYvcQsjAeAPxiFqFxHqVl821aO4eR7wwsJAI0aeNhvPRmcFM3YwrCLPzYf03xDkogJRhCELX0%2BCwG2dECDEPT4NRjQL88I9cQmrtT7hElNX%2B2vE98miuYU4RAiFb&x=160&y=209

他の地図サイトでは確認できず。
山の手線内の飛び地は貴重。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:28:51 ID:BUh61p2K
>>87
http://www.pref.aomori.jp/gappei/ugoki/index.html
津軽半島って、なんなの、この合併。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:53:38 ID:Xb5r43bh
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:57:06 ID:Xb5r43bh
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:58:43 ID:a+sAPmVr
>>90
ネタとしか思えん
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:58:50 ID:Xb5r43bh
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:11:18 ID:8ivaf140
茨城県水海道市と谷和原村の境界あたり。
旧河川に沿って境界が引かれ、その後河川の蛇行を修正したと思われる。
来年3月には合併して「常総市」になっちゃうので、行政地区上の飛び地ではなくなっちゃうね。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.0.59.730&el=140.0.13.706&la=1&fi=1&sc=4
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:48:06 ID:3sFhz9Y1
地図上で区分された地域を塗りわける場合、
最低何色つかえば同じ色どうしが隣接しないようになるか?
というのが数学者の間で古くからテーマにされているそうですが、
これって飛地の存在は顧慮されてないよね?絶対w
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:15:53 ID:tCx5NE+t
飛び地顧慮するとあると色は無限あっても足りないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:36:37 ID:iA6yDZjD
正確には「飛び地を本体と同じ色で塗りつぶさなければならない」の仮定を加えるという
条件での話ですな。

>>97
数学的証明キボンヌ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:17:45 ID:VoXjLHeD
>>98
証明も何も、簡単に作図できるだろ。
n国作り、それぞれの中に他のn-1国の飛地が全部あるようにすればいいだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:54:51 ID:YOyYjA1H
4色あればどんな地図でも塗り分けられる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:42:59 ID:xE9+AIMR
>>99
それだけでは不十分。
「飛び地を含めても互いに隣接しない国」は同じ色で塗ることができるから。

さらに言うと、今回証明すべき命題は

「有限個の国で、飛び地を本体と同じ色で塗りつぶさなければならないと仮定した場合、
有限個の色では塗りつぶすことはできない(色が無限に必要)」

なんだけどわかっている?
そもそも「色は無限あっても足りない」なんていっている時点で(無限より大きい数はない)、
数学的に変なんだけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:50:18 ID:xE9+AIMR
ちょっとおかしかったな。

「有限個の国で、飛び地を本体と同じ色で塗りつぶさなければならないと仮定した場合、
最小限必要な色の数の最大値は国の数に等しい」

が証明すべき命題か。
飛び地を本体と同じ色にする以上、国の数より最小限必要な色の数が大きくなることは
ないから。

非現実的だが、

「無限個の国で、飛び地を本体と同じ色で塗りつぶさなければならないと仮定した場合、
有限個の色では塗りつぶすことができない(無限個の色が必要)」

こちらも証明する必要があるかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:41:05 ID:7npYyLu9
>>96-102
数学板逝け。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:41:39 ID:hJ5CeyWN
>>101-102
俺は>>97ではないので「無限あっても足りない」については知らんが、
「無限に色が必要」ってことでいいならば、
>>99に書いたように、飛地があれば全部を隣接させるのは簡単なので、
「どのように大きいMに対しても、M色が必要となる地図が作図できる。」で証明終わり。

> 「無限個の国で、飛び地を本体と同じ色で塗りつぶさなければならないと仮定した場合、
> 有限個の色では塗りつぶすことができない(無限個の色が必要)」
これは、国数が無限でも、2色で塗れるような地図が作れるから、証明できないでしょう。
10597:04/12/19 23:13:54 ID:1i0EtFdU
「無限あっても足りない」ではなく「有限では足りない」でした

n国作り、それぞれの中に他のn-1国の飛地が全部あるときn-1色では塗りつぶせない
この場合の国の数がが無限個ならば色の数は無限

って104で結論出てるけど
2日も止まってるのか
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:41:15 ID:AQL74Xc6
>>104-105
数学板逝け。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:04:00 ID:OYcLF8XK
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:40:49 ID:PXiGaL9n
さいたま市の西北の外れ(指扇〜上尾)辺りが細かくすごいことになってる。
この地図↓にも載ってるけど、さいたま市の地図を見るとちゃんと地名が付いてる。
ttp://map.mapion.co.jp/m/k?mp=35%2F55%2F46.387%2C139%2F33%2F11.683&grp=all&uc=24&scl=25000&icon=map_icon_11%2C0%2C01%2C0%2C0%2C&amap=3010047200089920077&fi=0&el=139%2F33%2F11.782&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F55%2F46.306
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:14:39 ID:qqwZZwOu
>>108
たしか対岸の川越の飛び地も近くにあって、
この飛び地には水道が引いてないんだよな。
かわいそう過ぎだよな、さっさと旧大宮に編入させて
あげればいいものを。
よく住民は我慢できるものだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:37:52 ID:TXsau2vN
>>87,90
なんでこんなことになったの?信じられん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:00:13 ID:0tQgGBEE
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:54:27 ID:pVbc80dz
>>111
ここは干拓地の利権争いの結果、こんな線引きになったはず。
愛知・三重県境が水路の位置ではなく、西寄りになっているのもそのため。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:38:27 ID:OvNxlvpo
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:08:43 ID:vRxLa164
今後の飛び地合併予定(市部のみ)
平成17年3月21日 新潟市(西蒲原郡岩室村が飛び地)10月10日、巻町合併により解消見込み
平成17年3月28日 五所川原市(北津軽郡市浦村が飛び地)
平成17年5月 1日 可児市(可児郡兼山町が飛び地)
平成17年6月13日 桐生市(勢多郡新里村、勢多郡黒保根村が飛び地)
平成18年1月23日 高崎市(群馬郡倉渕村、多野郡新町がそれぞれ飛び地)
平成18年3月27日 大垣市(養老郡上石津町、安八郡墨俣町がそれぞれ飛び地)
平成18年3月31日 静岡市(庵原郡蒲原町が飛び地)
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:26:00 ID:71tvYhTN
アメリカのアラスカ
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:01:46 ID:SJIrwsFG
平成18年2月27日
弘前市+中津軽郡岩木町+中津軽郡相馬村が合併して、旧東目谷村の飛び地解消見込み
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:41:54 ID:ZHrGXEF2
合併した萩市の旧むつみ村と旧須佐町の間って道ないよね?

須佐町が合併枠組みに復帰して田万川町部分の飛び地は
解消されたと聞いていたが
結局阿武町が抜けたままでは実質飛び地
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:39:34 ID:iU//Pqso
新潟市飛び地誕生記念
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:39:02 ID:WSD4Xmu0
日本で一番の飛び地は北山村だ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:05:03 ID:BmTx/du4
ところで、各地の飛び地情報を集めたサイトって知りませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:56:52 ID:M7P8/+oi
今後の飛び地予定(追加)
平成17年10月11日 釧路市(白糠郡音別町が飛び地)
平成18年 3月 1日 伊達市(有珠郡大滝村が飛び地)
平成18年 3月20日 相模原市(津久井郡津久井町、津久井郡相模湖町が飛び地)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:29:18 ID:6hGXWkTP
>>120 ここ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:06:56 ID:4FiA7KEm
青森県内3地区飛び地合併記念
五所川原市
東津軽郡外ヶ浜町
北津軽郡中泊町
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:54:24 ID:1XHDgtAO
新南陽市がなくなったと思ってたら何か飛び地都市増えてるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:29:36 ID:GD+gYbg2
飛び地合併追加
平成18年1月10日 高松市(木田郡庵治町が飛び地)
126名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:44:33 ID:41gs+v7X
高崎市なんか飛び地が2箇所もあるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:50:31 ID:oHWSC198
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:00:04 ID:d1iZxyOy
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:15:45 ID:1kuq0nAh
どんな由来があるのだろうか
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.26.17.282&el=135.24.40.388
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:42:22 ID:c07UEfzx
>>129
地形からして、ため池を埋めたんじゃないかな。
131129:2005/04/13(水) 15:27:22 ID:YQnfN9RP
>>130
高台になった竹薮が多い地域なんですがねえ
ちなみに、巨人清原が所属していた岸和田リトルの練習場はこの辺り
132???:2005/04/14(木) 21:30:49 ID:JIgsz1VY
>>127それなら、愛媛県周桑郡丹原町も
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:07:07 ID:eYL2bVJj
飛び地合併追加
平成18年3月20日 鹿児島県奄美市(大島郡笠利町が飛び地)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:52:32 ID:L+KHGKfk
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:03:32 ID:5JVMxfRN
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:45:19 ID:BufbtGk+
新潟県刈羽郡刈羽村
もともと長岡寄りに飛び地があったのだが、
今日、隣の西山町が柏崎市に編入したため、役場のある”本土”部分が柏崎市に取り囲まれ
広島の府中町のような陸の孤島状態になった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:52:46 ID:BufbtGk+
書き忘れたが、本日岐阜県可児市が可児郡兼山町と飛び地合併
138お腹:2005/05/02(月) 15:59:42 ID:hrRxW9Z9
御嵩町伏見地区を可児市への編入合併は、いつするの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:49:17 ID:r696kbTa
こんなスレあるの知らなかったです。
飛地在住の人のレスはどれ位あるんですか?
当方、飛地在ッス(がいしゅつのK市O)。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:00:32 ID:iScAUFuK
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:51:12 ID:XeUVxTHp
平成18年3月1日 北海道沙流郡日高町(新設:日高町+門別町)
平成18年3月1日 徳島県三好市(新設:三好郡三野町が飛び地)

桐生市飛び地合併まであと7日
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:34:49 ID:h7APq+vv BE:124179146-
北海道はいろいろな意味で飛び地のスケールが違うわね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:27:08 ID:LLdxQvHT
既出だろうけど、大阪市内に摂津市の飛地ハケーン!
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.9.873&el=135.33.28.881&la=1&sc=2&CE.x=199&CE.y=293
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:52:01 ID:64/YxYa9
>>139
新潟市民ですが何か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:16:41 ID:3gXl7XB/
>143
スケールをひとつ上げると飛び地でなくなるんだが、いったいどうなっとんだ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.45.8.459&el=135.33.26.839&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:20:30 ID:3gXl7XB/
Mapfanでみても飛び地でないっぽいな。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.33.26.1N34.45.8.4&ZM=10
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:23:37 ID:tqP5gRL3
大阪は朝鮮の飛び地
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:37:34 ID:JJHrbIqV
桐生市+新里村+黒保根村飛び地合併記念

ttp://map.yahoo.co.jp/address/10/index.html

東端の栃木県境に接している部分が旧桐生市域で、前橋市と沼田市に挟まれた部分が
旧新里村+旧黒保根村区域
面積がほぼ同じなので、飛び地と言うより2分割都市
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:55:09 ID:7r9xpuno
大きな市の隣町ほど、その市の衛星都市としてある程度規模があって
合併しなくてもそこそこやっていけるので、市に合併するのは
も少し離れた規模の小さな町というのが多いみたいね。
そのために飛び地合併が続出してるのかなぁ…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:58:29 ID:m+UYffMX
>>148
新南陽型復活おめ(違
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:13:29 ID:a0EO8mPa
市町村合併の変遷が見れて面白かったです↓
ttp://mujina.sakura.ne.jp/history/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:08:30 ID:WQ5pqz3z
>>摂津市の飛び地
手元の地図を見たところ、
ワラヂヤの「北摂」(1:18000)では>>143のような飛び地。
昭交社の「大阪市」の大阪市広域図(1:30000)では>>145-146のように
つながっているが「摂津市飛び地」と表記されている。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:04:26 ID:6luwGdrU
>>152
ゼンリンの住宅地図では飛び地になっていなかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:00:38 ID:wvE2I6wL
>>108-109
川越の「握津地区」(川越市 大字古谷上 字握津)だな。
水道がひいてないかはわかんないけど、行ってみた感じだと、
もう江戸時代の農村みたいだぞ。道もあまり舗装されてなくて
畦道や田んぼの中に農家が転々とある。
握津の自治会館、というかこれも古くて粗末な集会所のようなところ
なのだが、そこに唯一のゴミ集積場と川越市掲示板がある。
ここが一応握津の中心と思われます。
まあ一部はゴルフ場なんでまったくひっそりとした村と言うわけではないです。
ここは荒川改修で本土から取り残された地区なのでしょうか?
近くのさいたま市飛び地(西区 大字宝来 字八百野)はゴルフ場と
荒地があるのみで無人のようです。
その対岸には上尾市飛地があります。ここにはかつて屏風沼という沼と
そこから荒川に流れる小川がありましたが今は埋め立てか枯れたかで
ほとんど残っていません。奇妙な形は沼と川の形だったと思われます。
いまはオフロードバイクの練習場になっていますがそこの住所はなぜか
川越市になっています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:37:59 ID:qpH2faSC
八王子市北野町と長沼町。本体はいずれも浅川右岸。
浅川左岸に住宅数軒があるが、細い道を隔てて道の向こうが日野市西平山4丁目。
本体へ行くには長沼橋まで行かねばならない。電話も日野から引いている(0426ではなく、042-58x)。
↓地図(マピオンBB)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F38%2F48.524%2C139%2F21%2F57.369&el=139%2F21%2F57.369&size=954%2C768&nl=35%2F38%2F48.524&scl=25000&size=954,768
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:53:12 ID:m+vyEzer
これまた強烈だね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:15:55 ID:Rh7BnUh5
>>155
これはいわゆる「飛び地」に当たるのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:21:50 ID:HxjVdumx BE:41393524-
事実上の飛地だな、、、、、、、、
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:32:46 ID:8+KyJGNM
滋賀県米原市は事実上飛び地と言える?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:11:10 ID:GGMOnKz8
>>159
え、どういう意味?地図見ても分からん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:30:10 ID:BRqfYEG8
>>160
地図上ではつながっているが,
市の東西を普通に行き来するには,いったん市外に出る必要あり
ということだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:00:40 ID:SFS2PsPR
7月7日付で高崎市の飛び地合併官報告示
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:22:29 ID:8HePsS1I
外出かと思いきや、三重県の御薗中学校はまだでてないね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:49:40 ID:GYWfwkma
これはガイシュツ?宝塚市内満願寺(川西市)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.50.4.109&el=135.23.46.409&la=1&fi=1&sc=4
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:03:16 ID:y/dxV83B
満願寺は清和源氏と関連あるのかな?
川西市が清和源氏と関連あるから、川西市の飛び地となったとか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:00:10 ID:+h5mK8F3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:00:17 ID:ZcnIUxAF
御薗村の中学校なのに、伊勢市にあるんだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:29:30 ID:U6CJIKT7
>>167
でもどうせ11月に合併するし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:36:34 ID:glnvhz+b
滋賀県伊香郡高月町はどうなの?琵琶湖をはさんでますが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:37:21 ID:sVXD9S5K
飛地研究所ついに消滅!
YAHOOからも登録削除されちゃった
http://tobichi.pos.to/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:11:19 ID:hXmzfY1g BE:108657037-
それはそれは・・・残念
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:43:09 ID:Ma7DwCdF
千葉県の木更津市・袖ヶ浦市の境界。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/21/44.111&el=140/02/39.348&scl=25000&size=954,768
木更津側の飛び地がややこしい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:34:22 ID:L8IQerhq
カンピオーネも有名だよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:57:43 ID:Bp3NOCkJ
川崎市麻生区岡上
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:50:20 ID:aMjNf43K
名張毒ぶどう酒事件で有名な名張市葛尾も飛び地状態。
奈良県山辺郡山添村にもろ食い込んでいる形ですが、
これは何か歴史的な経緯でもあるのでしょうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:44:29 ID:p4wpmV6L
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:48:37 ID:rKtu9zrG
>>170
これからはこちらへどうぞ
http://glin.jp/nam/tobiti.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:57:44 ID:cen1gMcN
>>163>>166>>167
大阪市立高校は、枚方市にあるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:29:32 ID:T1cnzejx
生野高校は生野区ではなく松原市にあるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:17:19 ID:0c0YdBu0
東京都昭島市はなぜあんなことになっているのか、相変わらずよくわからない。
青梅線を境に北側が旧番の拝島町・田中町・大神・宮沢町・中神町・福島町、
南側が住居表示ver.の拝島町・田中町・大神町・宮沢町・中神町・福島町。

線路南側の比較的開けている地域を松原町・緑町・昭和町・朝日町・玉川町・東町とした
結果なんだろうが、見事なまでに真っ二つで不便はないのだろうか?

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:29:45 ID:WoFhoCCv
>>180
しかも、双方が近い位置じゃなくてとんでもないところにぽつんと離れてるよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:07:19 ID:dF1K9tie
>>179
生野高校は府立高校の郊外移転。
北野高校も北野(梅田)から淀川の北側に移転。

最近では清水谷と夕陽丘のどちらかを東大阪に移転させる案が持ち上がったが、
お互いの交流高(戦後の旧中と旧高女の生徒の交換した相手)の高津や天王寺を
巻き込みOG、OBあげての反対運動。両高とも市内残留。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:56:56 ID:SE8uuNKP
城山町が裏切ったんで、相模湖町と津久井町も合併で相模原市の飛び地となりまふ。
http://www.sts-gappei.jp/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:58:27 ID:tSpPo/mh
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.14.40.959&el=139.15.22.628&la=1&sc=4&CE.x=273&CE.y=255
既出だろうけど、埼玉県本庄市と群馬県伊勢崎市、境島村
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:23:42 ID:gqnScy2a
今後の飛び地合併予定

平成17年10月11日 釧路市+白糠郡音別町(編入)
平成18年 1月10日 高松市+木田郡庵治町(編入)
 ※同日、木田郡牟礼町編入により飛び地回避見込み(協議中未議決)
平成18年 1月23日 高崎市+群馬郡倉渕村・多野郡新町(編入・2重飛び地)
平成18年 3月 1日 伊達市+有珠郡大滝村(編入)
平成18年 3月 1日 三好市(新設)三好郡三野町が飛び地
平成18年 3月 1日 沙流郡日高町(新設)
平成18年 3月20日 相模原市+津久井郡津久井町・津久井郡相模湖町(編入)
平成18年 3月20日 奄美市(新設)大島郡笠利町が飛び地
平成18年 3月27日 大垣市+養老郡上石津町・安八郡墨俣町(編入・2重飛び地)
平成18年 3月31日 静岡市+庵原郡蒲原町(編入)

飛び地解消予定

平成17年10月10日 新潟市(西蒲原郡巻町編入により、旧西蒲原郡岩室村の飛び地解消)
平成18年 2月27日 弘前市(新設合併により、旧中津軽郡東目屋村の飛び地解消)
186 :2005/10/10(月) 09:26:53 ID:MTdE18vk
>>185
新潟市民ですが、今までお世話になりました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:16:54 ID:YBwZEVlR
新潟市飛び地解消
釧路市飛び地合併記念
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:37:24 ID:nnkrXRrn
神奈川県鎌倉市の地図で腰越・津という所がありますが、
なぜ「・」が入るかはガイシュツですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:46:09 ID:noVNTZjc
>>188

初耳でしたが、なんか境界争いの歴史があったようですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B0%E8%B6%8A
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:15:26 ID:URlWHMMU
>>188
住宅地図で見ると、住所が腰越の家と津の家が入り組んだ形になっている。

ついでに、この付近には鎌倉市の飛び地もある。
www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=v9GkjLf%2F6k7YjpYq2aJH4APmjFBkmivyIHdXoviGDbGE%2BwRnEvPa5GdNO6gsNwAAL3CqRGQdS0mvUNdN2luYvrdZCsT%2B6naUZN2x%2FR6HZXCcOGYh502QoY9zKEIRT2MGJzsG80ewdiKF9xxJimudvRt6Au1Y25dg%2FlFG%2FiS281SrEQv8zXUppw%3D%3D
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:13:07 ID:KlfrM2c0
北山村と共に県の飛地だった和歌山県熊野川町玉置口・島津地区が10月1日合併により新宮市となった。
県の飛地なのは変化なし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:21:30 ID:0yJAMZ8/
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:40:29 ID:5W+KXMvv
北山村と上北山村と下北山村の関係を教えてください。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:00:59 ID:WUngmgA0
>>193
北山川沿いにあります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:03:50 ID:EQqjdz1V
age
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:13:38 ID:ugJW+vCK
香川県木田郡牟礼町の高松市への編入合併が28日に官報告示
飛び地合併が正式に回避される
よって次の飛び地合併予定は高崎市の2重飛び地
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:29:20 ID:X7YBJcYQ
ロンドン・クラリッジスホテルのスイート212号室は、史上最強の飛び地
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/hitano.html
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:56:38 ID:iuNf6hin
おぉ飛地のスレ発見。
広島市に住んでるのだが広島の矢野地区は正式な飛地と言えるのかな?
なんか広島市は湯来町と合併して形が不細工になった。
海田が合併してくれれば矢野と陸繋ぎになって形も整うんだけど…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:04:18 ID:F1jJ8HT8
玉置口知ってる人いる?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:23:20 ID:6oxm3uZu
>>199あれって奈良?三重?和歌山?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:26:49 ID:7BwOnpMj
もう三良山県でいいじゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:19:30 ID:9oWMXo09
玉置川→奈良
玉置口→和歌山
いたや→三重
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:31:22 ID:7LIZJYWT
>>199
知ってるも何も、俺んちその近所!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:43:52 ID:tHo/hKNh
SUGE−!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:47:06 ID:M0B7L1fS
大阪府でいうと、大阪市鶴見区と守口市、門真市と東大阪市、大東市とかの
境も極端に錯綜して、住所すらまともについてなかったと思う。
今はどうなっているんだろうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:43:24 ID:f1Y5vBPp
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:14:55 ID:Io0L7+On
世界の飛び地国(他の国の領土を隔てて領土が分かれている国) 
(デンマークや赤道ギニアやスペインや英国は含みません)

アメリカ合衆国、ロシア、アンゴラ、アルメニア(ごく僅かの土地)、アゼルバイジャン、
あともう一つはどこでしょう?ヒントはヨーロッパの国です。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:39:48 ID:nDf+u7QY
ジブラルタル
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:54:39 ID:tIVL7fb/
オマーンもそうですがなにか?
210207:2005/12/18(日) 22:58:30 ID:Io0L7+On
そうだ、オマーンを忘れていた。ちょっと微妙だ。イギリス本土と北部アイルランドの関係に
ちょっと似ているね。

ジブラルタルってイギリス領というだけで住民もイギリス本国の英国人なのかな?

答えはイギリスでもオマーンでもないです。
211207:2005/12/18(日) 23:36:42 ID:Io0L7+On
答えは、クロアチアです。

つまり、ボスニアヘルツェゴビナにも海がある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:54 ID:94vvVylz
>>207
スペイン
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:47:32 ID:dzFdYzlD
>スペイン
>スペイン
>スペイン
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:13:03 ID:YD2jEacs
スペイン領北アフリカ(セウタとメリリャ)と、スペイン本国は海によって隔たっている
215飛地にコンビニ:2005/12/21(水) 01:39:24 ID:iNYj3bdg
利根川右岸の千葉県我孫子市にある、
茨城県取手市小堀の飛地にコンビニができてた。

わくわくしながら行ってみると、
置いてある新聞や雑誌は茨城のものばかりだった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:47:56 ID:HzIjdtos
>スペイン領北アフリカ(セウタとメリリャ)と、スペイン本国は海によって隔たっている

セウタ・メリリャとスペイン本土は陸続きだけど?

セウタ・メリリャ→モロッコ→アルジェリア→リビア→エジプト→イスラエル→レバノン
→シリア→トルコ→ブルガリア→ルーマニア→ハンガリー→オーストリア→ドイツ
→フランス→スペイン本土、と歩いて行ける。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:26:47 ID:L4U4WvVm
ということは、セウタ・メリリャは大規模な実質飛び地ということか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:06:11 ID:MMr1coQF
東ティモールやブルネイは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:42:47 ID:ifE7ncLA
>>207
インドやバングラデシュにはいっぱい飛び地があるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:46:59 ID:3RDVpG+o
クチビハールかwww  
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:32:41 ID:DV1hUs/8
バチカン市国は?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:13:05 ID:ifE7ncLA
バチカンって飛び地か?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:04:59 ID:NrQXHTgt
>>210
ジブラルタルは、イギリス海軍関係者&その家族ばかっりですよん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:27:55 ID:staKmC5c
ジブラルタルには、スペインで迫害されたユダヤ人やジェノバの商人が住み着いたらしいが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:05:25 ID:IH2/0mds
http://lm700j.at.webry.info/200512/article_21.html
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:24:15 ID:ol0cbN30
227226:2005/12/23(金) 18:26:32 ID:ol0cbN30
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:33:01 ID:kR04p9ST
群馬県榛名町長選挙で高崎市との合併推進派候補が当選
順調に協議が進めば、来年1月23日に出来る高崎市の2つの飛び地のうち
1つ(現倉渕村地域)が近い将来解消する見込み(公約は来年9月を目標)

が、同町では議会解散投票(1月22日)も控えていて結果次第では更なる混乱も
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:55:39 ID:10ytmpUo
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:28:04 ID:ReEE0dzb
>>225
他の自治体への委託って珍しいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:26:47 ID:8IupJ9mI
>>229
瑞穂
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:31:35 ID:8IupJ9mI
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:56:28 ID:aT9xeZ86
>>229
あんたの出したマピオンでも一番上の行に書いてありますがな
234229:2005/12/27(火) 19:51:06 ID:XPEUudqz
>>233
うわほんとだw失敬
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:57:42 ID:OSxHqolj
デンマークとグリーンランド・フェロー諸島も飛び地になっている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:14:17 ID:gA5ndHgp
お ま え は な に も わ か っ て な い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:35:03 ID:YviVrA1I
クロアチアが飛び地国ってあまり知られていない。

ボスニアに海があるってことも知られていない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:13:06 ID:WFFip9qQ
>>237
飛び地業界では有名なんじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:16:24 ID:Iav1jwcf
ボスニアには飛び地があるってことはあまり知られていない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:57:48 ID:J1WZYNz+
大体、ボスニアはどこにあんのかとか、
そもそも国名なのか何なのかも知られてないし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:49:21 ID:xIxmZc6F
リア消の頃はヨーロッパの国名全部言えたのに、その後ぽろぽろ分裂するんでわかんなくなっちまったよ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:03:32 ID:V7SqNO+4
>大体、ボスニアはどこにあんのかとか、
>そもそも国名なのか何なのかも知られてないし。

無知にもほどがある
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:17:48 ID:V6G7CVFe
読解力がないにもほどがある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:42:44 ID:tpScY2RC
飛び地業界の某有名サイトによれば
クロアチアの飛び地は「まだマシな飛び地」
ボスニアの飛び地は「不幸な飛び地」らしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:41:22 ID:rlYJLrmr
>大体、ボスニアはどこにあんのかとか、
>そもそも国名なのか何なのかも知られてないし。

平和ボケにもほどがある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:04:38 ID:IvdcF2Om
>>240
ゆとり教育(ry
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:47:29 ID:qbMC9B5P
ボスニア・ヘルツェゴビナという名前の国なんじゃないの?
中が民族別に分かれてるけど、それがボスニア国とヘルツェゴビナ国ってわけでもない。
そういう状況がこの日本でよく知られているとでも?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:00:16 ID:Zg+m2amO
無知必死www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:33:36 ID:LFYUEMAL
俺は地理オタとしては未熟な無知だよ。それはわかってる。
でも軍事オタや地理オタ以外に、ボスニアは国なのかとか本当に知られてる?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:57:22 ID:YY99T7ji
ボスニアは内戦が相当激しかったから
連日マスコミでトップニュースになってた時期があったが。
新聞とかテレビのニュースとかまったく見ない人は知らないかもな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:15:34 ID:L4p+q6V6
といっても、ユーゴ内戦の結果どのように分裂したのか
わかる人はかなり少ない。

クロアチア・セルビア・ムスリムが三つ巴でゴチャゴチャの内戦して、
周辺諸国がちょっかい出すわ、EUやUNが介入するわで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:24:18 ID:Yx/JJ0+h
まあボスニア・ヘルツェゴビナを知らんやつは、
これからは新聞くらい嫁ということだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:35:55 ID:t9K9vX9E
新聞読んだくらいじゃ、飛び地があるなんてことはわからないと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:40:26 ID:YY99T7ji
飛び地があるのかはわからなくても、
ボスニアはどこにあんのかとかくらいはわかるだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:01:23 ID:PgEqtiG4
すると、ほとんどの人はボスニア・ヘルツェゴビナを知ってるってことなら、
なんで飛び地があることだけが知られてないんだろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:00:44 ID:YY99T7ji
日本人はほぼ全員ドイツを知っているが、
ドイツに飛び地があることはほとんど知られていない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:53:59 ID:mBOgN1FI
東京や和歌山に飛び地があることだってあまり知られてないしな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:32:59 ID:oiNHSwww
小学校の時、地図帳ではじめてその存在(和歌山)を知った人は多いと思われ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:06:38 ID:SVzcEqkX
そもそもボスニア問題は飛び地の存在から発生しているとも言えるのに、
ボスニア問題を知っていて飛び地を知らないという議論自体ナンセンス。

無知(約一名)ご苦労さんw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:25:05 ID:dz1Vr4zf
地理には詳しくても世間をまったく知らない無知が約一名いるな…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:27:01 ID:YY99T7ji
>そもそもボスニア問題は飛び地の存在から発生しているとも言えるのに、

はぁ? まったく逆だろ。
民族の分布通りに飛び地がたくさん存在していたら
ボスニア紛争はあそこまで大きくならなかった。
飛び地がほとんど存在しなかったから起きたのがボスニア紛争だよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:36:31 ID:auHScDY6
なんだか重箱の隅をつつくような議論だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:57:00 ID:K1I9Wgqn
大阪市東住吉区矢田7丁目11番から19番の、超極細な町域に萌える漏れが来ましたよ。

道路を挟んだ両側 一軒分だけが 延々と大阪市

どうやら、近くの神社の旧門前町が 団結したまま残ったようで。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:38:28 ID:0hpNi/u4
>>256
そうそう、俺、東ドイツの飛び地の西ベルリンに大学時代に行ったことがある30代後半のオヤジです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:58:32 ID:RBTuHEd7
>>263
川の南側に角のように突き出しているのは妙な感じだけど
まぁ、大和川自体人工川なんだよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:21:24 ID:hwxojD2F
>>263
前スレ143でガイシュツですね。
神様系は参道が飛地なケースが多いみたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:39:11 ID:xBvZXKF4
高崎市飛び地合併記念
倉渕地区と新町地区2つの飛び地を抱える平成の大合併初の事例
http://www.city.takasaki.gunma.jp/gaiyou/images/area.gif

3月には大垣市でも同様の事態が起こるが、高崎地域では倉渕地域を遮る榛名町が
町長選挙・議会リコール投票を経て合併推進に路線変更したので、早ければ9月にも
1つの飛び地は解消する見込み
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:46:23 ID:RTV2bzSV
高崎って軽井沢と隣接することになるんだね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:07:58 ID:lHC+3FDR
今日、テレビみてたらオランダとベルギーの国境錯綜地帯のことやってて、
バーの中とか民家の中とかに国境が走りまくっててハァハァした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:54:40 ID:7rm+fUtU
>>269
どの番組?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:19:20 ID:DYpocqWj
国境上にベッドを置いて、セックスしてハァハァ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:06:48 ID:7wvbZRVe
アンドラとスペイン(フランスだったかな?)の国境も確か民家があったような。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:18:58 ID:xd1s8GqV
3月20日、神奈川県津久井郡津久井町と相模湖町が相模原市に吸収合併。
相模原市本土より広い飛び地の誕生。追々藤野町も合流して飛地がさらに拡大。

間に挟まれた城山町は合併慎重派の町長がリコール成立で解職。
合併の賛否を問う住民投票が26日投票で訳が分からん

http://www.sts-gappei.jp/
http://www.sf-gappei.jp/
http://www.st-gappei.jp/nini/index.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:22:41 ID:XIUjeUM9
>>273
町長リコールと合併賛成が同一でないというのがここの面白さ。
今日は大雨だから投票率50%以下だろうな(50%以下なら開票されない)

で、次の町長選挙で決まる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:40:10 ID:XJBrpp3K
明日2月27日 新弘前市誕生で、旧東目屋村の飛び地が51年目にして解消
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.36.1.624&el=140.28.1.967&la=1&sc=6&CE.x=173&CE.y=268

以降の飛び地関係合併予定まとめ
平成18年 3月 1日 北海道伊達市が有珠郡大滝村を編入
平成18年 3月 1日 徳島県三好市を設置(三好郡三野町が飛び地)
平成18年 3月20日 神奈川県相模原市が津久井郡津久井町・同郡相模湖町を編入
平成18年 3月20日 鹿児島県奄美市を設置(大島郡笠利町が飛び地)
平成18年 3月27日 岐阜県大垣市が養老郡上石津町・安八郡墨俣町を編入(2町がそれぞれ飛び地)
平成18年 3月31日 静岡県静岡市が庵原郡蒲原町を編入

以下未定
平成18年10月1日を目標 群馬県高崎市が群馬郡榛名町と合併(協議中:旧倉渕村の飛び地が解消)
平成19年3月11日 神奈川県相模原市が津久井郡藤野町を編入(未議決:飛び地区域が拡大)
           今日の城山町の住民投票結果如何で、藤野町と同時合併 → 飛び地解消の可能性も
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:44:31 ID:1IhPDxAQ
大阪府八尾市久宝園・美園町・新家町
とりあえず、八尾市本体とつながっているのだが、
府道2号線大阪中央環状で道が隔たれている
俺は久宝園在住だが、
宅配ピザが、八尾エリアの店も、東大阪エリアの店も圏外といって、
届けてくれない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:46:52 ID:1IhPDxAQ
ちなみに大阪中央環状線は、幅40mぐらいある、めちゃくちゃでかい道路
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 06:06:05 ID:yufiKEXv
>>274
開票結果 22時18分確定
開票率:100%
城山町と相模原市・津久井町及び相模湖町が合併することに
賛成:7,115票
反対:2,642票
無効:   42票
279CH:2006/02/27(月) 09:38:16 ID:XZxc99ZR
スイス内に外国の飛地が二ヶ所あることは知られているが、スイスの州Kantonや自治体Gemeindeの飛地も錯綜を極めている。
チューリヒZH州の中にアールガウAG州の飛地があることはご存知ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:36:23 ID:HZ6JFEQe
北海道伊達市
http://www.city.date.hokkaido.jp/
徳島県三好市
http://www.city-miyoshi.jp/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:21:30 ID:HZ6JFEQe
訂正追加
平成18年3月1日 北海道沙流郡日高町を設置(日高町+門別町)
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:18:00 ID:MDZs9HdJ
しかし合併による無理矢理飛び地にはあまり萌えないなあ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:31:59 ID:wU6Epwz5
>>282
不自然だよね
相模原とか高崎とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:33:01 ID:6yDkAxLf
津軽とか飛び地ばっかりでどれが飛び地でどれが飛び地じゃないのかわけわかりません><
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:34:51 ID:sM6uRgpi
どちらも間に挟まれた町の首長に問題があった
結局高崎・相模原とも合併に動いてる
高崎はそれでも新町の飛び地が残るが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:40:50 ID:8z5bGgb1
>>285
>どちらも間に挟まれた町の首長に問題があった

まあどっちが問題かは一言では言えんがな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:31:27 ID:wU6Epwz5
伊奈町はage尾がいちぬけちゃったんでさいたま市との合併は飛び地になるから
断念したらしいけど飛び地合併が法律上可能なのになんで合併したんだろう?
世田谷区と群馬の村との合併構想もあったみたいだし地方自治法?は合併には
ずいぶん寛容なんだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:32:10 ID:wU6Epwz5

×なんで合併したんだろう?
○なんで断念したんだろう?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:54:12 ID:9x371Uo5
古い話だが道志村と横浜市の合併構想には驚いた

これが認められるなら、東京の果てと揶揄される我が八王子市も
竹富町とニセコ町を合併して欲しい
そうしたら市役所に転職するぞ

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:25:07 ID:nHMM0DXC
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:24:19 ID:47zEyBVv
明日、相模原市に飛び地誕生か。
60万人都市に初めて高速道路ができる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:30:30 ID:nrQmK+AA
本日、相模原市・奄美市が飛び地合併
次の飛び地合併は、
3月27日 大垣市+養老郡上石津町+安八郡墨俣町(2重飛び地)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:31:59 ID:KE5EkBi+
>>291
ほんとだ、ワロスw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:50:18 ID:Q/IldKqt
>>293
でもインターはハーフインターというか1/4インターの相模湖東だけだがなwww

相模湖インターは藤野町
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:59:03 ID:6AaWOJtc
大垣市+養老郡上石津町+安八郡墨俣町 飛び地合併記念
群馬県高崎市に次ぐ2例目の2重飛び地だが、10月1日に高崎市+榛名町の合併で1つの飛び地が
解消される見込みなので約半年で全国唯一になる

次の飛び地合併は、3月31日 静岡市(清水区)+庵原郡蒲原町
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:55:15 ID:b4NmPCZI
>>180

昭島の地名が青梅線を境に北側が○○町△△番地で、南側が○○町×丁目なのは近年の区画整理で新たに新しい町名がついた場合がほとんど。
たとえば中神町の場合、北側と南側に朝日町という町が挟まれているが、朝日町はその昔は中神町だったらしい。
線路沿いだけ新たに地名が付いたため中神町は分断されてしまい、おまけに南側だけ丁目表記になったという始末だよ。
同じような事例で東町は昔は郷地町だったし、玉川町は福島町と呼んでいた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:07:08 ID:5y77y4Mu
ブータンにも昔は飛び地があったんか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:29:12 ID:UezlVgjS
千葉県鎌ケ谷市の鎌ケ谷自動車教習所のそばに、民家1軒から道路を横切りビニールハウス2つ分までのとても狭い柏市(旧沼南町)の飛び地がある。柏市の標識もなく何故こんな小さい飛び地があるのだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:42:25 ID:3U5fxd42
300298:2006/04/12(水) 15:15:22 ID:N8WQIOrc
因みにその1軒の民家の表札には住居が沼南町と書いてあった。この飛び地から北に白井市と鎌ケ谷市に挟まれた細長い柏市の飛び地がある。南には船橋市丸山という大きい飛び地もある。鎌ケ谷市は飛び地が多いな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:19:30 ID:2X8aiOpZ
>>300
鎌ヶ谷と言わず、千葉県は飛び地や囲繞地が多い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:19:39 ID:DR7p22br
奥琵琶湖のところにある高月町と湖北町の飛び地はなんなの?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.02.322&el=136.9.04.579&la=1&fi=1&skey=%a4%c4%a4%c5%a4%e9%c8%f8&sc=5
303山口利仁:2006/04/25(火) 21:47:13 ID:VC9ZeI5c
高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)の院長である山口利仁先生は
患者さんを診察する際に数人並べて行います。隣の人に診察内容が丸聞こえで
プライバシーは全くありません。それどころか注射の際などは女性患者さんでもほか
の患者さんが見ている前で半分裸に近い状態にならざるを得ず、悲惨です。
精神的にショックを受ける人もいます。こんなことが許されていいのでしょうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:25:46 ID:Ehgp1/Km
某飛び地サイトに期待の新コーナーが・・・
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/tobichi/tobichi.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:35:09 ID:wo/bS2AT
>>304
それ面白いね
勉強になった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:55:04 ID:LGulxOCs
下都賀郡藤岡町下宮。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:30:15 ID:dEX6+gw2
誰もいないのでage
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:18:06 ID:JalYrjZz
堺市東区草尾
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:17:07 ID:NIWB/lo3
>>308のような飛地は堺にはいくつかありますね
ここは既出かな?

ttp://www.its-mo.com/z.htm?m=E135.32.40.709N34.30.8.381&l=11
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:28:03 ID:XAdG+Xpf
堺にはさらに地図にも載らない飛地もあるから萌える。1軒だけ住所が
違ってたりして面白い。>308の草尾もそうやけど、陶器北なんかも
結構あちこちに飛地がある。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:53:04 ID:FDHBo+cQ
堺市美原区も飛び地が多い。
石原・小寺・菩提・大饗のあたりの住宅地図は面白い。
そして隣接する堺市東区にも石原町・菩提町がある。
昔の地図には錯雑地となっている。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:05:27 ID:pPKF85lp
>310
そんな地図にも載らない飛地であっても郵便物がちゃんと届くから
すごい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:48:52 ID:PWAyC6P8
高崎市・榛名町の合併が本日付で官報告示
2ヶ所ある大規模飛び地のうち、旧倉渕村の飛び地が10月1日に解消予定
新町地区の飛び地解消の見込みは今のところ無し
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:01:24 ID:ESPfEVsu
以前描いた神奈川県相模原市関係。
相模原市への津久井郡藤野町吸収合併が県議会にて議決、知事から決定書が交付。
同じく津久井郡城山町の合併申請を県議会に提出、秋の定例議会で議決へ。
これによって来年3月に2町同時に相模原市へ合併の予定。飛地解消&津久井郡消滅。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:33:22 ID:eTbzZU5U
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:18:49 ID:6P+fiWJK
>>315
いわゆる宗教飛地だね。
似た例で富士浅間神社とか恐山とかにも寺社地部分が飛地になってる所がある
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:32:29 ID:LI6Zduyq
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:58:53 ID:0uDdhNdB
保守
319試されるだいちっち ◆daichiU.5Y :2006/09/08(金) 00:40:52 ID:JKGF7GV1
【大阪】岸和田市の中の貝塚市、飛び地「清児(せちご)新町」が135年ぶりに解消へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157643583/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:40:53 ID:SFfBpvn2
【大阪】岸和田市の中の貝塚市、飛び地「清児(せちご)新町」が135年ぶりに解消へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157643583/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:36:58 ID:1d4higJq
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:22:56 ID:1ct8iplM
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:51:38 ID:EUCh6m09
埼玉県の東松山市と東秩父村に、飛び地合併の話があります。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:21:16 ID:GRLNPp5r
ageとこ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:39:34 ID:PqcpmGJZ
ある自治体が他の自治体の区域内に土地を購入した場合って、飛び地とは見なされないのかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:52:28 ID:4Gb2O2Fz
双方の市町村がその土地の離脱・編入を議決して知事→総務大臣に通知し、総務省が官報に告示すれば飛び地となるのだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:39:36 ID:nY+Yuknp
大阪市立高校を大阪市の飛び地とは言わないね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:31:28 ID:7MhMT/ZR
>327
その論理やと生野高校も生野区の飛地と言うことになる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:33:52 ID:TxdV9pTZ
>>328
宮城県の塩釜市立第三中学校が、多賀城市にあるというやつはどうでしょうか。
http://www.siogm3-j.myswan.ne.jp/
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/18/10.231&el=141/01/35.241&scl=25000&bid=Mlink
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:59:17 ID:G5tveB5r
四条畷駅は大東市にある。これも一種の飛地。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:13:14 ID:SV+Q/yYm
高崎市の旧倉渕村地区飛び地解消記念

まだ新町地区の飛び地が残る
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:55:28 ID:dZt6lLde
>>328
そして岩手県の滝沢村にいくつかある盛岡市立の学校も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:10:47 ID:c5RUOc5G
地方自治法にある「区域外の公共施設」だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:00:56 ID:ttCqpMXA
じゃあ俺んちの軽井沢の別荘は東京都だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:05:06 ID:wlIKuvSq
世界飛び地大全
不思議な国境線の舞台裏
http://www.shahyo.com/book/0971.htm
社会評論社 2006年8月15日初版
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:57:51 ID:HGZojae4
>>335
あっ、こう言うの本は好きだな。
図書館に入ってこないかな、
そうしたら借りるぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:39:56 ID:C6zDY2b7
>>336
ダメもとでリクエスト
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:08:44 ID:dW8OIMxa
>>332
やっぱ併合を目論んだ既成事実作りなのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:00:51 ID:29xXbIwg
>>335
この本、飛び地研究会のサイトを本にまとめたやつでした。
読んだことある話がたくさん載ってるけど、つい読んじゃうw

340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:52:14 ID:XodS26+H
既成本のネタ書くと 宣 伝 乙 と言われるからなるべくやめた方が良いと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:02:14 ID:6Jc7B3I8
カウラの日本人墓地ってどの都道府県に属するの?
東京都?それとも何処にも属さない政府直轄地?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:14:29 ID:dX0ek8Jt
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/tobichi/tobichidango.html
この下の写真の人が、飛び地研究会の中の人?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:04:07 ID:UWsqVter
>>335
この作者って飛び地研究会の人?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:36:13 ID:fs5bBIPn
>>343
そのようだね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:49:55 ID:W7cTfesR
あげとこ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:44:02 ID:XTtBxK12
龍ケ崎市馴馬町の女化稲荷神社
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:34:26 ID:gcwliCwd
ガイシュツかも知れんが京都府久世郡久御山町佐古の飛地、宇治市との境界線から7KM
も離れてる…。何これ…離れすぎでは?。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:44:25 ID:Y5lcekVT
保守してみようか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:58:46 ID:U7gfW10E
世界飛び地大全やっと買った。
今度は詳細な世界地図帳欲しくなった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:33:46 ID:zKLyYsKf
江ノ島の近くに飛び地がある
mapfanでかろうじて確認できる程度(仏舎利塔を囲んでいる点線が鎌倉市腰越・津)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.31.0N35.18.30.0&ZM=11

ちなみに鎌倉市腰越・津地区は腰越と津が錯綜している
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.30.13.1N35.18.26.5&ZM=12
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:31:01 ID:UNHkMtEF
>>349
Google Earthでオケ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:20:15 ID:iTfVSlnW
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:18:20 ID:k7OnXNYj
造成地の鉄塔とかでよくあるパターンだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:29:45 ID:n5NsTuHi
飛び地研究会の人、さいたま市議に当選したのなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:15:01 ID:bazHdIQk
>>354
議員板の泡沫スレで知ったんだが、マジで驚いたw。
是非マニアックな場所に視察旅行に行ってくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:17:00 ID:NqsgWHB+
大宮市独立運動が一歩前進したってこと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:36:44 ID:UpXSeA+/
うわっ、さいたま市北区在住なのに知らなかった!
現職に交じって一人新人が、それもわりと高い順位で
当選してたから誰だろうと思ってた…

大宮独立を目指すのかなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:35:12 ID:Ol7CJFAN
このスレたまたま覗いたら地元の話だったのでちょっと

さいたま市(旧大宮市)の荒川沿いには異常なほど飛び地が多いんだがガイシュツ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:47:27 ID:OzBvycMU
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:49:22 ID:OzBvycMU
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:50:34 ID:OzBvycMU
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:13:26 ID:8vcgqFiy
気違い↑
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:14:41 ID:vc7IhR8m
はいはい馬鹿は相手にしない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:18:10 ID:VpaMzTgG
本庄市と美里町の境ですが、かつては繋がっていたのでしょうか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/11/37.092&el=139/09/26.911&scl=70000&bid=Mlink
365名無しさんお腹いっぱい:2007/05/31(木) 18:08:38 ID:+KK3Ccli
飛地じゃないが飛地状態の箕面市止々呂美地域、箕面有料道路が開通して一応
飛地状態は解消かな。同日に止々呂美地域と豊能町吉川地域を結ぶ道路が
開通したので豊能町役場本庁舎のある地域と吉川地域が少しは行き来しやすく
なったかも…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:07:34 ID:iGM735CO
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:06:59 ID:pyXeDwP7
ものすごくマイナーな飛び地。
滋賀県高島市新旭町深溝428と430。
この二軒の民家だけ新旭町深溝、周りの家は全部新旭町旭。

http://www.its-mo.com/ListGetter/25-212-091-000-00000-00018/sa.html
http://www.its-mo.com/ListGetter/25-212-091-000-00000-00019/sa.html

http://www.its-mo.com/ListGetter/25-212-085-000-00000-00081/sa.html
http://www.its-mo.com/ListGetter/25-212-085-000-00000-00084/sa.html
#深溝集落はもっと北東の方。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:55:27 ID:2BRYumSi
あらすか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:08:35 ID:1tu5U4lu
伊丹市の飛び地って意味ないきがする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:52:00 ID:E1dpUd3j
>>367
大字の飛地ってのは珍しくない。
この場合、新旭町旭町で住居表示が実施されて深溝が残ったのか。
その地図だとちょっとはっきりしないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:50:56 ID:Tfo1qBEa
石川県白山市湊町。 
市内で唯一手取川をはさんで南側に位置していて孤立状態。能美市に割譲すればいいのに。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:00:08 ID:OjhqoFz7
>>371


( ゚д゚)ポカーン
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:16:15 ID:Fj0Ev8Gk
>>364
等高線?からするとそこは谷戸状に低くなってるのかな?
水を得やすくて農地かなんかで開拓して、
開拓した人の住む集落の所属になったのかも。
でも谷戸をすべて開拓したんじゃなくてやりやすい所だけ拓いたみたいだねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:55:11 ID:Zhf2X++F
福島県天栄村に矢吹町の飛地が、
矢吹町の飛地が天栄村にある

矢吹町は中島村にも飛地を持つ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:07:03 ID:OoEv6KPv
郡スレ関連だけど、
福島・飯野が合併すると飯野町内にある福島市の飛び地が解消することになる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:56:24 ID:J7ste/uu
>>372
m9(^Д^)プギャー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:56:11 ID:mj1YgPPu
静岡市清水区
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:54:00 ID:cXQDDMPw
京都市の南のほうの飛び地が意味不明。
八幡市と久御山町と入り乱れている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:50:06 ID:SwAy/qr3
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:43:42 ID:fW7F5hIb
久御山は城陽市の山中にも・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:17:37 ID:UpbmaZta
>>359
エ○デンのシンボルマークにそっくり。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:55:01 ID:UG+L3F8Z
上ヶ原九番町か十番町だかの中に、
上ヶ原五番町だか六番町だか、一軒だけ飛び地があったなぁ・・・
宅配で迷った迷った。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:52:18 ID:n/grI92+
山形県新庄市と大蔵村
飛地の中に飛地がある
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:47:20 ID:XCSCxPsL
383のような、飛地 in 飛地のネスティングの一番深い例はどこだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:12:57 ID:V60zVOIi
飛び地の人、市議会議員やってるって。

http://ascii.jp/elem/000/000/066/66796/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:40:46 ID:UGouGi6d
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:15:39 ID:96SwAypG
大字の飛地といったら鎌倉市の腰越・津ほどめちゃくちゃなところはない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:42:09 ID:fwvvfhm+
腰越・津はプロセスが判明しているだけマシ
389京都市内の区間飛び地?:2007/10/09(火) 00:57:02 ID:PA/K2Ps6
10年くらい前京都市左京区高野に住んでいたとき、風呂も洗濯機もなかった貧乏学生でした。
葵橋(でしょうか)をわたり西側に、コインランドリー付設している銭湯があり、
ときどき行っていました。
上京区の筈ですが「北区飛び地」というステンレス製の掲示が電柱にあり、
不思議に思っていました。
昨年久々に近くに行ったのであたりを見ても掲示はなく、
気味が悪かったので歩いていた住民数人に聞いても
「そんな掲示は見たことがない」と言われ、謎のままです。
どなたか知っているかたいませんか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:40:10 ID:LSdEbxhR
ひといないね
とびちでなくあれち
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:32:18 ID:/tlbs95A
一応毎日見てますよ〜
ネタは無いけど・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:14:48 ID:2dYWdQ42
厚木駅は海老名市にある。通称ニセ厚木。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:01:32 ID:O+KpULty
♪ほんとの厚木は本厚木〜 厚木で降りるとやばいべ(笑)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:41:30 ID:nD9ot29S
やべえっつか、ビビるべよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:33:39 ID:AX7myHj3
つーかほぼ絶望して相模川に飛び込みたくなる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:13:20 ID:fDzRmfEk
>>395
そのまま泳いだら本物の厚木に着くよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:49:23 ID:mcxqOpyr
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:05:05 ID:ge1+RDNo
>>397
京都を含め関西は多いんだよ。飛び地。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:14 ID:dJR2rPo/
飛び地ってどういう経緯でできるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:42:11 ID:uprhfnkY
簡単に言えば住民エゴ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:52:54 ID:PoLa9ZUQ
あと、行政側の身勝手ってえのも付け加えとけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:30:39 ID:IEPDcOOK
身勝手というか、事なかれ主義だな、行政の場合は。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:17:01 ID:Zg0+Q5Jm
幾多の弊害があろうが無作為な
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:19:20 ID:xBDelTrc
12/1の住居表示に伴い、飛び地も一部消滅―町田
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/toshikei/t_06/kisomati/index.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:57:56 ID:F5WFSohe
このように、そこだけ切り替えというのはなかなか進まず
辺り一帯総切り替え、でないと話が進まない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:11:56 ID:2KnHFdvG
飛び地で一番面積が広いのってどこ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:57:13 ID:zYK0kuVk
釧路市の旧音別町?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:58:56 ID:5GC0clqS
飛び地の定義でいろいろ変わってくるけど
日本では何となくだけど和歌山県北山村?

世界規模で言ったらアラスカ州?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:17:40 ID:zYK0kuVk
間の町村が「市」になってせいでできた
「郡」の飛び地ってアリかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:29:58 ID:iWs70A3p
それは微妙。うちの田舎の滋賀県でも蒲生郡がおもしろいことになっている。
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi25.html
#近江八幡市の殆どと、東近江市南西部が蒲生郡。

このあたりで昔からの郡で飛び地というと、
伊香郡西浅井町がかつては浅井郡の飛び地だった。
竹生島北の葛籠尾崎の南東に東浅井郡湖北町の飛び地があるのはその名残。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/26/32.788&el=136/09/04.680&scl=70000&bid=Mlink
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:40:14 ID:iWs70A3p
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:47:39 ID:2KnHFdvG
台地
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:41:44 ID:YMG+lke6
なんか沢を埋め立てたみたいな感じだな
実際はどうなんだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:56:15 ID:CSj5YQKi
いわゆる「谷と山で権利者が違っていたところを切り盛りして平らにした」パターンだな.
415名無し募集中。。。:2008/03/08(土) 03:03:18 ID:lHVNrzht
>>411
@nifty:デイリーポータルZ:船橋の飛び地をさまよって
http://portal.nifty.com/2008/03/07/a/
このスレの住人なのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:03:07 ID:r7W9UaLw
今日、NHKのコソボの独立に関する特集見たけど、
コソボのセルビア人居住区って、
国境に接しているのは1箇所ぐらいで、
あとは全部飛地だね。
あれがセルビアに帰属したら
あの飛地サイトは大忙しだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:05:23 ID:ATERqbWH
ちば飛び地物語:/1 船橋市丸山・藤原地区 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080315ddlk12040235000c.html

そもそも、丸山地区が飛んだ理由は、地形にある。船橋市史の編集を進める同市西図書館主幹(59)によると、
丸山地区は周囲に比べ、高台になっている。農業用水の確保は難しく、
鎌倉時代までに稲作が始まっていた鎌ケ谷市側に対し、丸山地区は17世紀になって、やっと入植者の開墾が始まった。

その後、農業が発展した鎌ケ谷市側の村々が合併する中で、やせた土地を抱えた丸山地区は取り残され、
1937(昭和12)年、南に離れた船橋市に吸収合併された。

約30年前、馬込沢地区の住民が、船橋市への編入運動を展開したことがあった。
一時は両市長の間で合意の覚書が交わされたが、鎌ケ谷市が「無条件編入の前例を作ると、
他地区でも同様の問題が起こる」と懸念し、頓挫した。

(抄)



418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:57:00 ID:aowDUnoj
日本の場合
ある地域にA氏とB氏という有力者がいて
それぞれ荘園をもっていてその領地は隣接していた
ある事情が発生してA氏がB氏に一部を譲ることになったが
土地の質の関係からA氏領内にB氏領が存在するような形になってしまった

戦国〜江戸時代になって
旧A氏領→A荘,旧B氏領→B荘とよばれ
これを基準に5人組制度等が編成された

明治以降
旧A荘→A村,旧B荘→B村

やがて両方とも同市内に入るのだが
旧A村→A町,旧B村→B町

まぁよくある住居表示制未整備地域の町で
飛び地が起きる理由のほとんどは
こんな感じだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:02:19 ID:btVpZVLC
北海道の野付半島(野付崎)もさりげなく飛び地。
半島の根元から少し入ったところまでは標津町で、
それより先は別海町になってる。
http://www.hsjp.net/upload/src/up15973.png
現在の定住人口はただ1人……
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:14:31 ID:+xdgEA4N
>>418
中世まで誰も手をつけなかった、人里離れた原野などを
江戸時代に新田開発して耕地を開き、開発した人の村の
領内としたのが、後々まで引き継がれて飛地として残った
ケースも多いんじゃないかな。
>>417は、まさにこれだけど)

「ちばの飛び地物語」連載、ぐぐったら結構面白いわ。
二重飛び地なんて初めてみた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:34:32 ID:zymQbsxC
ちば飛び地物語:/2 鎌ケ谷市と柏市 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080329ddlk12040641000c.html

柏市藤ケ谷字笹久保には民家が1軒しかない。面積は千葉マリンスタジアムの約5分の1(3164平方メートル)。
この土地を数百年以上、守り続けている一族がいる。

当主は中村さん(53)。周囲を鎌ケ谷市に囲まれた敷地に居を構え、レストラン「ぜんなみ」を家族経営している。
正確に言えば、中村さん宅は柏市、鎌ケ谷市に分断されている。
ぜんなみは両市にまたがる形で建ち、倉庫、車庫、ビニールハウスは柏市、母屋は鎌ケ谷市にある。

柏市藤ケ谷地区は市最南端にあり、約2・2キロにわたって細く南へせり出している。
幅は一番細い場所で約50メートル。あえて人間の臓器に例えれば、「盲腸」のような形だ。
先人が何らかの利権を求め、南へ南へ住居地区を伸ばしていき、歪(いびつ)な形状になったと直感する。

周辺の歴史に詳しい鎌ケ谷市郷土資料館の学芸員、立野さん(49)も、この盲腸説を支持する。
藤ケ谷地区には、南北に伸びる小川が流れる。立野さんによると、この周辺は原野だったが、
中世以降、小川に沿って稲作が始まった。藤ケ谷の住民は、田を開墾しながら、南へ進んだ。
中村さん宅も、盲腸と何らかのつながりがあったのではないかというのが、立野見解だ。
実際、中村さんの家の墓には、鎌倉時代の先祖のものとみられる戒名がある。

中村さんも同じ説を取る。中村一族はかつて、盲腸にも土地を持っていた。
中村さんの記憶では、幼少時、飛び地と盲腸は水路でつながっていた。
飛び地は高台に位置しており、先祖が水利権を守るために築いた橋頭堡の名残ではないかと推測する。
戦国時代、斎藤竜興を攻めあぐねた織田信長が、木下藤吉郎(豊臣秀吉)に命じて美濃・墨俣に橋頭堡として一夜城を築いた、
と伝えられていることからも分かるように、橋頭堡は土地を守るための重要な砦だ。
先祖がこの飛び地を手放さなかったのも、うなずける。

中村さんは飛び地に住み、得をしたことはない、という。
強いて言えば、ぜんなみを訪れる客との会話に、花を添える材料になることくらいか。
住民税は選挙人登録されている鎌ケ谷市に、固定資産税は建物や土地の面積に応じて、鎌ケ谷、柏の両市に払う。
今のところ、大きな不便はないが、増改築で建物が変われば、煩雑な手続きが必要となる。

(抄)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:38:08 ID:zymQbsxC
ちば飛び地物語:/3 東金市と山武市 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/archive/news/2008/04/05/20080405ddlk12040160000c.html

東金市上布田(かみふだ)地区には、世界でもあまり例がない「二重飛び地」が存在する。
人口のドーナツ化現象という言葉はあるが、土地については聞いたことがない。まさに「飛び地の中の飛び地」。究極の飛び地の住人の生活は、いかばかりか。

二重飛び地は穴の部分が上布田、ドーナツ生地の部分が山武市下布田(しもふだ)、その周囲を更に上布田が囲む。
共通する「布田」の文字から推測されるように、両地区は元々、一つの村だった。

1954(昭和29)年に消滅した「源村」。その名の通り、源氏の子孫が多く住んだとされる歴史ある村だった。
源氏の末裔(まつえい)で約850年前から下布田の本土に住む農業、石田さん(82)によると、村の起源は平安時代。
伝承では前九年の役(1051〜62年)で源氏に敗れた奥州の豪族、安倍一族の家臣も移り住み、繁栄したという。

東隣の「日向村」(現山武市)との合併協議は、両村長の合意に至った。
ところが、吸収合併で市への昇格を目指していた西隣の「東金町」(現東金市)が、横槍を入れる。
源村長に、合併後の助役のポストをちらつかせ、切り崩しにかかったのだ。
村会議員も「市議会議員になれる」という甘言になびき、東金派が勢力を増していった。

日向派と東金派。日向派の若者は「日向村との義理を果たすべきだ」と主張し、村会議員の家に押し寄せた。対立は日々、激しくなった。
54年4月。ついに源村は分村した。下布田は日向村と、上布田は東金町と合併する道を、それぞれ選択。村は消滅した。

住民の土地の一部は、行政境で分断された。通常なら二つの地区に土地を所有しても、何の問題もない。
しかし、両地区のしこりは、それを許さず、住民は自分の土地が相手地区に吸収されることをかたくなに拒否した。
相互の飛び地は二重飛び地を含め、下布田に3カ所、上布田に13カ所の計16カ所が残る。

石田さんもドーナツ生地の部分に飛び地を所有している。石田さんは「下布田より、上布田にある飛び地の方が数も面積も多い。
それだけ、下布田の人々の方が強い力を持っていたという証し」と上布田へのライバル心を、いまだに抱いている。

(抄)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:32:05 ID:v9pQDxFy
竜ヶ崎市内の沼だかで
沼の部分ギリギリの陸地だけ竜ヶ崎「市内」で
それ以外は全部別・・・みたいな
あからさまな水利権が絡んでいるような
境あるよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:37:35 ID:g4j/pEIO
↑龍ヶ崎市庄兵衛新田町か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:48:46 ID:a00+K4cj
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:50:49 ID:a00+K4cj
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:14:23 ID:F8PjRjAs
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:56:33 ID:1qxkq86u
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/34/55.038&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/37/53.814
狛江市西野川1丁目27番地,飛地っぽくないですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:00:42 ID:1qxkq86u
それと
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/34/55.038&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/37/53.814
三鷹市大沢4丁目19番地と
調布市富士見町4丁目19番地のあたり.
双方4丁目19番地どうしがいりくんでいる.
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:03:36 ID:H8+HQIYL
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:23:13 ID:1qxkq86u
>>430
橋の上で首の皮一枚でつながった状態?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:29:26 ID:1qxkq86u
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:02:26 ID:9MD5CR4c
>>432
ゼンリンだとこうなってるが。。。。

http://www.its-mo.com/z-128381733-502350592-17.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:57:01 ID:lPZc2To6
>>433
うわ,すげえ,首の皮いちまいで一軒だけぶらさがってるよ!
つなげているの,道じゃなくて,壁か何かなのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:59:14 ID:vSeG5oYG
旗地だろうな。
遺産相続で均等割りすると
大抵こうなる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:11:32 ID:ZwuiTQun
>>435
なるほど,旗地っていうのか.
ところでこれ,遺産相続のときに所属する市が変わったのだろうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:23:56 ID:BPDd2yMi
「南前小屋」深谷市に、太田市 飛び地編入で合意
http://www.raijin.com/news/a/04/news02.htm

太田市は、利根川右岸の飛び地となっている前小屋町の南前小屋地区(約30f、36世帯)を、
2009年度末までに埼玉県深谷市へ編入することで同市と合意した。

太田市側の飛び地となっている深谷市高島の一部(約30f)は太田市に編入する。

県境変更を伴うため群馬、埼玉両県とも協議し、近く四者で編入の確認書を取り交わし、本格的な調査を始める。

南前小屋地区はもともと本県側にあったが、1910年の大洪水に伴う大規模な河川改修により利根川の流れが変わり、右岸に現在の集落が残った。
北を利根川、南を小山川に囲まれた地形で7月31日現在、139人が住む。小中学校など生活圏で深谷市との結びつきが強い。

 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:48:24 ID:RYS5Ls6D
>>437
地図見てみたけど、このへんの県境も利根川を挟んでむちゃくちゃですね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:25:42 ID:yy1nf4xB
保全
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:26:28 ID:yy1nf4xB
>>2
良スレ保全
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:18:03 ID:FBwyPwch
大阪市東淀川区南江口に摂津市別府が地図によっては食い込んでいたり飛地になっていたりする。
広域尺度だと繋がっていても詳細尺度だと飛地になってたりも。一体どっちが正しいのかと。
ちなみに地形図では飛地でした。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/45/08.506&el=135/33/28.226&scl=25000&bid=Mlink
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=344521&l=1353316
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:35:40 ID:PYy/wJMN
ほしゅ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:20:40 ID:wsly7GEl
東京都稲城市の飛び地に行ってみたいんですが、
ここは巨人軍の選手にならないと行けないような場所なんでしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:17:03 ID:oqQAfrq6
行ってもどうせわかんねえし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:45:58 ID:TTUDMvNc
>>441
>>143で既出ですな
摂津市の公報には、この地域を大阪市に編入する
と言う記述はないので飛び地ではないと思われます

じゃ、何故に飛び地のような描き方になっているのか

よくわからん・・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:01:27 ID:yj1J0uNc
「日本列島飛び地の謎」廣済堂あかつき株式会社
http://www.kosaido-pub.co.jp/book/post-17.php
2008年10月28日発売
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:59:13 ID:Dx5M0V99
かったよん。
物件としては目新しいものはなかったけど、歴史的な話はちょっと面白かった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:24:24 ID:Dx5M0V99
廣済堂っていつのまにか(2008.10)合併してたんだな。知らなかった。
合併で飛び地はできなかったのか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:20:14 ID:pOkrroRq
保全
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:29:38 ID:ZNi3NtpV
2ヶ月話題がなかったんだ。危ない危ない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:05:01 ID:/ncMU3v9
市町村合併:南幌町合併住民投票、3月3日告示 推進派の住民運動活発化 /北海道

 空知管内南幌町で3月3日、同管内栗山、由仁両町との合併の是非を問う住民投票が
告示される(8日投開票)。後志管内留寿都村で22日に実施された住民投票で反対多数と
なり同管内喜茂別町との合併が破談になったばかりだが、南幌町では告示を前に合併推進派の
住民運動が活発化。来年3月末に期限切れとなる合併新法下、道内で実現した市町村合併は
まだないだけに、南空知3町の合併の行方を左右する住民投票として注目される。【吉田競、横田愛】
(以下元記事で)

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090227ddlk01010259000c.html

南幌と栗山・由仁の間にある長沼が参加してないため、成立すれば合併飛び地の誕生ですが、
どうなることやら。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:41:08 ID:gPYfHyFP
市町村合併:南幌町住民投票 合併反対が多数 留寿都に続き「破談」濃厚 /北海道

 空知管内栗山、由仁両町との飛び地合併の是非を問う同管内南幌町の住民投票が8日投開票され、
反対が2728票(投票全体の51・55%)で賛成の2532票を僅差(きんさ)で上回った。合併推進派の
三好富士夫町長が再選された昨年12月の町長選とはねじれた民意が示された形になったが、
住民投票の結果に従い3町の合併は破談となる可能性が強まった。市町村合併を巡る住民投票では
2月22日にも後志管内留寿都村で反対多数の結果が出たばかりで、合併を奨励する道は「破談ドミノ」に
衝撃を受けている。

 当日の投票資格者は7179人(男3438人、女3741人)。投票率は73・72%で住民投票の成立に
必要な50%を上回った。開票後、三好町長は「結果は結果として真摯(しんし)に受け止めるが、
私の一存で方向性を定めるのはまだ早い。もうしばらく熟慮させていただきたい」と述べた。
(中略、元記事で)

◇南幌町住民投票結果=選管最終発表

合併反対 2728
  賛成 2532
 (無効32)

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090309ddlk01010141000c.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:54:00 ID:Xb1WMIR+
飛び地のアイデンティティ
http://portal.nifty.com/2009/04/02/c/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:24:06 ID:8+8ZmTrA
ジャンバラヤにかけて見たくなった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:28:43 ID:qpIn8ZtH
鷹島大橋開通で長崎県松浦市鷹島の飛地度アップ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:06:18 ID:ieUEeJS1
矢彦神社と小野神社
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:58:20 ID:hr1wnbXz
これはガイシュツだっけ。

島根県雲南市木次町北原
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/13/44.455&el=132/58/22.836&scl=70000&bid=Mlink
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:24:30 ID:hzKJAWXE
兵庫県神戸市北区山田町下谷上
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/42/23.524&el=135/06/09.033&scl=25000&bid=Mlink

神戸市の須磨区と北区の境みたいだけど、おもしろいねこれ。
どんな経緯があったんだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:34:32 ID:0zuG+m2m
↑これはすごいなー
散在する飛び地には湖っぽいのがあるのが多いけど何か関係があるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:57:43 ID:BIsDH1DB
高速が通る前に山を買った人がいるのかも
おそらく一人で
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:21:35 ID:vlP8nDzy
土地の購入ぐらいで地名が変わったりはしないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:07:53 ID:ADxQnyr2
たぶんその辺の農地の部分だけ須磨区になってる。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.711314,135.099113&spn=0.008908,0.018024&t=h&z=16&iwloc=A
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:13:33 ID:5CJlKdSB
開墾地ってか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:07:03 ID:YT4tF0c/
関東で言うところの「谷戸」かな。こんな感じのところは、関東でも飛び地とか盲腸になってるね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:49:49 ID:S+d4KFQE
>>458
ttp://www14.plala.or.jp/niu_yamada/isetuobu.htm

ここに載ってる「中一里山紛争」って関係あるんじゃないだろうか
土地勘がないのでよくわからないが、飛び地の周りをmapionで拡大すると
中一里山という地名が散在している。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:44:48 ID:kiNLyRPi
新田開発とか、山が入会で所有関係が複雑になっているとか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:06:52 ID:ytxXSGTv
飛び地とはちょっと違うけど

@nifty:デイリーポータルZ:北関東・県境複雑地帯を行く
http://portal.nifty.com/2009/08/10/a/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:27:21 ID:WJHyTk8i
http://snowise.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05-5
山科区と大津市の学区錯綜地帯

事実上の飛び地、山科区四ノ宮小金塚。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9982305555556_135.836968055556_8/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:27:27 ID:IK2dJ79/
【衆院選】住民「今回もまた税金の無駄遣いを繰り返そうとしている」 「6世帯15人のための投票所」設置…区割り変更認められず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250839642/

2005年の衆院選で静岡4区(静岡市清水区など)に5世帯12人のためだけにできた投票所が、30日投開票の
今回衆院選でも6世帯15人のために設けられる。

6世帯が住むのは、合併前の旧清水市が川を隔てて旧静岡市側にせり出した一角。05年4月、政令市になって
静岡市葵区となったが、選挙区の区割りは変わらなかったためだ。

静岡市選管は06年7月、この事態を解消してこの一角を静岡1区(静岡市葵区、駿河区)とするよう総務省に要望したが、
認められなかった。

今回も4年前と同様、6世帯向けに4区の選挙ポスター掲示板が設けられたほか、投票所も1区の投票所の一部を
区切って設営、専任職員2人を配置する。立会人も15人の中から午前と午後で計4人出る。住民の一人で
建築会社役員松永久夫さん(58)は「ポスター掲示板をはじめ、今回もまた税金の無駄遣いを繰り返そうとしている」と
指摘する。

衆議院議員選挙区画定審議会設置法では、衆院小選挙区の区割りは原則10年ごとの国勢調査(大規模調査)などに
基づいて決めると規定。現行の区割りは00年調査を踏まえており、変更は10年の次回調査を待たなければならない。
総務省選挙課は「05年の国勢調査(簡易調査)に基づき、審議会が05年12月〜06年2月に区割りを見直すかどうかを
検討したが、『選挙区を改定する事情はない』との結論だった」としている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090821-OYT1T00612.htm
場所はたぶんこの辺。(静岡県静岡市葵区瀬名川3丁目)
http://www.mapion.co.jp/m/35.0045952777778_138.439076666667_9/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:07:34 ID:zxHXKyms
新潟市でも似た事態が起きてるらしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:39:40 ID:fKiv/Uwg
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:41:11 ID:fKiv/Uwg
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:27:44 ID:fAbNMG7K
なんで京都ってこういうキモい境界が多いんだろうw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:35:07 ID:I5iZZzPA
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:51:41 ID:e3Oj20qW
>>474
目がくらんで吐きそうになった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:25:01 ID:ImHPlZBK
>>474
その近所で、京都・奈良県境をまたいでイオンが立っているのに笑った
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:40:17 ID:Lp85YF1A
しばらく更新が無かった
飛地研究が更新しているな。
でも、飛地に関してはまったく無しだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:44:46 ID:2NgZOvHz
デイリーポータルZ
気になる笠置町の飛び地
http://portal.nifty.com/2009/12/14/a/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:24:33 ID:d8kqPqZq
>>478
>ある日、時間を持て余していていた私は、いつものようにwebの地図サイトを開き、いつものように日本列島津々浦々を眺めては、一人ニヤニヤ悦に入っていた。
>これまでに行った場所、行きたいと思っている場所などを、スクロールや拡大縮小機能を駆使して縦横無尽に駆け巡る。あぁ、素晴らしき至福の時間。


分かる
分かるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:30:15 ID:s5fCQZLu
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:07:55 ID:o46qg7H7
なんか宗教的な施設とかが飛地ってのはありがちだけど、
そこは中学校だけ飛地なんだ。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:24:32 ID:WFhMgnsR
1番地なんだ
飛び地が
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:45:50 ID:+riVpQ8G
http://www.mapion.co.jp/m/34.735935_135.59010111_7/

手元の昭文社の地図には守口市飛地と書いてあるんだが、
これで見るとよくわからん。。

この近くに錯雑地もあるようだか、
同様にネットで見るとよくわからん。
↓だいたいの場所
http://www.mapion.co.jp/m/34.735935_135.59010111_7/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:56:24 ID:iTbnuKTP
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:56:46 ID:QOWUWi+p
age
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:44:26 ID:qqVWLg3D
487新宿区は練馬ナンバー:2010/05/29(土) 00:49:11 ID:cTOEzfe1
飛地モドキ
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html

「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html

488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:11:41 ID:9XD9k6mv
>>486
川も何も玉川上水なんだが、と釣られてみる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:08:02 ID:eV+OfP6R
仕事で富士市の人口と住所を纏める必要があって役所の人口統計とゼンリンを調べたけど、スゴイねあそこは…
特に田子の浦近辺は飛び地だらけ

ttp://www.mapion.co.jp/m/35.131975_138.679994722222_9/

だが、一番参ったのが人口統計が町別ではなく町内会別(!)だった事
市役所に聞いても、町別の統計は取ってなくて市役所でも把握してない、って言われたのが一番参った
町内会の名称が実際の住所と揃ってればまだ救いがあったけど、実際はエンゼル町だのサーパス永田町だのの
住居表示に無い独自の名称に郵便住所を無視した区分けのWパンチで、他の街の常識が全く通じなかった

結局どうしたかって?結局郵便番号にそって区分けして人口調査は諦めましたwwwあんなん無理!
ここの猛者には大した事無い物件かもしれんけど、興味あったら普通の地図じゃなくゼンリン見てくれ
頭痛くなること間違い無し、保証するわ
490名無しさん@お腹いっぱい。
>>489
見事にぐちゃぐちゃだな
東名の景色のきれいな由比の近くなんじゃん
あのへんってそういうところなのか