英語の次に来る世界の標準語は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中国語だと思わない?
2鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/08/28 21:10 ID:YQRGnv3N
思いません。
分布の広さから見てスペイン語かフランス語が有利。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:16 ID:3R3FW6T/
フランス語だな
中国語は話す人の数が多いだけだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:46 ID:I6DPra6L
モンゴル語だ。文法がシンプル。文明がないだけに却って、
特定の固有文化への偏りがない。元帝国の頃は世界公用語。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:12 ID:zZsUUpSX
いろいろな国際機関の公式文書の言語からみてフランス語だろう。
スペイン・シナは人口は多いが「質」が伴わない。将来的には有望だがまだ当分時間がかかりそうだ。

それより、知的財産権を平気で踏みにじるシナの言語による呼称が日本の呼称をさしおいて堂々とまかり通っているのは許せぬ。
なにが「世界知識産権組織」(正式にはあのキモイ略字使用)だ!ふざけるな!!!
6鷂@軍板からの屯田兵 ◆Kr61cmWkkQ :04/08/29 03:22 ID:lD3XGMQB
>>5
フランス語は文句なしにナンバーツーなんだけども、
ブラジル以外の中南米を席巻し、アフリカ(場合によっちゃフィリピンも)にも根を貼るスペイン語も
無視できない国際語なわけで、対抗馬にはなりえると思えるのですが。
「質」を問うていてはきりがないです。
私が中国語を一笑に付すのは、中国語が国際語でないからであって、
スペイン語がクリアしている越境能力を持ち合わせていないからです。
国境を越えても通用するケースが多いスペイン語の支配エリアは侮れません。
一方、華僑のみが専門語として各地で使用している中国語は、土着地域に根付いているとはいえません。
言語の質以上に、教育負担の少なさから言って、スペイン語は候補からはずしたくないなぁ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:22 ID:19Qj+V5i
システム化が進んでいるのが共通言語たりえるが、排他的ならば
難しいだろう。フランス語。イギリスはどうなんだと言われれば
困るが、フランスがこれから具体的な強力な覇権を握ればありうる。

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:28 ID:D3+qvdLS
エスペラント
95:04/08/29 03:33 ID:zZsUUpSX
>>6
概ね同意だな。
「質」と言ったのは、その言語でなされたコンテンツ、すなわち文学や論文などのことだ。
漢文は欧米圏でいつラテン語や古典ギリシャ語のようなもの。
現代シナ語(諸方言)はロマンス諸語(フランス・スペインなど)に相当するが、近代化には遅れをとった。
近現代のシナ語をオリジナルとするコンテンツは質・量ともにたいしたことはない。

ロシア語もソ連の没落ですっかり影が薄くなった。なによりコンテンツの価値が暴落した・・・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:01 ID:wYP8mV9f
≫確かに
11白芸:04/08/29 08:04 ID:wYP8mV9f
≫6確かにヒンドゥ―教が世界三大宗教にはいれないのもその類か。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:33 ID:6M2bH2R6
日本語っ☆
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:08 ID:U+NTgLGB
フランス語で。
フラ語講義は全部寝てたけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:18 ID:NWTwxkwq
文法、発音を簡略化した変形英語
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:07 ID:LjqsrQCj
飽くまで英語以外
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:59 ID:mlW7Qvn3
帝国主義ってのは自国の言語圏を広げる競争でもあったんだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:27:59 ID:7usY8eUB
>>12 面白い!
白人共に「大人と少女」という概念を植え付けてみたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:06:29 ID:PGPORDbG
スペイン語に一票
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:25:18 ID:mf0guLj7
現在の国連公用語は、英語・仏語・西語・露語・中国語。
少なくともこの中では仏語か西語。
普及を考えれば西語かな。
20メキシコ語:04/10/31 03:13:57 ID:TL3P+dXt
(=゚ω゚)ノおら
ヽ(´ー`)ノ こもえすた? 
∩( ´Α`)うんぽこ かんさーど

( ´Д`)ボニータ リコ ぺーちょすぐらんで 
( ´Д`)びーちょびーちょ ハァハァ・・
ソコ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ロ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:30:55 ID:Qtq1QkSs
ドイツ語
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:50:16 ID:A35HFDVu
日本連合皇国が認めてる公用語は↓
@日本語。
Aアイヌ語。
B琉球語。
Cウェールズ語。
Dエスペラント語。

以上、自分の書いてる小説の設定より。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:45:28 ID:FjylcWKC
フランス語が分かればスペイン語は易しいだろうから(逆もしかり)、
いずれにせよフランス語かスペイン語だろうね。
アメリカの第二言語はスペイン語、カナダの第二言語はフランス語か。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:25:49 ID:/qrz6NTs
>>19
アラビア語を忘れてるぞ。たしか国連創設から10年くらいたった時に加えられた
25宇宙人よ救済せよ!:04/10/31 13:39:57 ID:X21Ow9ov
2013年からは二ビル星語もしくはテレパシーとなるでしょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:31:11 ID:w/9RWX84
思わないな。
中国語は英語より先に位置するから。

ビジネスでは使わないが、コミュニティーが世界中にあるから重宝する。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:41:38 ID:FjylcWKC
>>26
「中国語」といっても、広東語、北京語など様々な方言があり互いには通じない。
例えば、シンガポールでは北京語は通じないし、北京語を以て「中国語の代表」
と位置づけられたのはそれほど昔ではない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:47:03 ID:9YNzQOrA
マンダリンだよ。
結局、経済で決まるんだよ。
世界史史上大半の時代で中国が世界一の経済大国だったらしいよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:26:08 ID:6tfLI6Sl
>>27
何を今更。。
北京語と広東語が通じないのは当たり前。
そんな事言ってたら大阪弁と東北弁だって通じないだろ?
じゃあ大部分の上海人は上海語しか知らないのか?大阪人は標準語を知らないか?
現実的に語ろうぜ。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:34:12 ID:pyjaNRFT
中国語うざい
でもヒンディ語はうざくないんだよな・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:44:58 ID:OAvvYoQh
>>29
だから、中国語の場合は大阪弁と標準語と東北弁と・・とか
そういう次元ではないんだよ。
北京語と広東語ではスペイン語とフランス語以上の開きがある。
また地方の辺境地域に行けば北京語話せない中国人も大勢いる。
世界各地の華人街に至っては言うに及ばずだ。
現実的に言えばそういうこと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:43:00 ID:n9Hy0yAJ
>>31
知ったかぶりが出てきたよw

中国語の方言同士が通じないのは当たり前。
日本語だって鹿児島の人間は東北弁を話せないし聞き取れない、それと同じ。
しかし無学文盲の人間でなければ、標準語とされている北京語は聞き取れる。
喋る時に訛りがひどくて、うまく通じるように喋れない人間はいるけどな。(例:香港人)
それと文章語(書き言葉)は、広東、上海、福建あるいは海外の華人社会でも
すべて北京語なんだから、学校教育受けてれば北京語が読めない人間はいない。
現実とはそういうことですヨ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:45:02 ID:n9Hy0yAJ
>>27
>例えば、シンガポールでは北京語は通じないし、

40年前の話かよ?w
シンガポールの学校教育は英語と北京語でやってるんだけど。
つーか「方言廃止運動」で、テレビやラジオ、映画などでは方言使用厳禁。
20年以上前から中国語番組はすべて北京語でやってるんだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:22:13 ID:XE8xR+RP
中国語が伸びるとしたら、それは孤立語で文法の紛れが少なく簡単だからだよ。
同じ意味で膠着語の日本語は、揺らぎが著しく全然ダメだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:21:23 ID:naAYfzNC
>>31
フランスの新聞はフランス語、イタリアの新聞はイタリア語で書いてるだろ?
広東、上海、シンガポールも新聞はみんな北京語で書いてある。
台湾、香港、マカオの新聞は旧漢字を使っているが、やはり北京語表記。

上海語や広東語だけで書かれた新聞は存在しない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:22:49 ID:DngePc4E
>>32
北京語と広東語の違いは、日本語の中の方言の差異とは比較にならないほど大きいのは確か。
文法の違いもあり、ヨーロッパで言えば別言語になるくらいの差がある。
結局、書き言葉がそれぞれ設けられていないため、同じ「中国語」としてくくられるということだろう。
中国の内陸や農村部には、教育を受けていない文盲の人が沢山おり、彼らの中は北京語の会話、読み書き
が出来ない人もいる。
なお今、台湾独立運動の盛り上がりで台湾語の書き言葉が整備されつつある。
台湾人の間では、台湾語は中国語の方言などではないという認識が広まりつつある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:50:15 ID:naAYfzNC
文盲の人間が標準語の会話や読み書きができないのは、どこの国でも同じだろうよ。

>なお今、台湾独立運動の盛り上がりで台湾語の書き言葉が整備されつつある。

台湾の新聞はみんな北京語で表記してるじゃん。台湾語で書かれた新聞なんて1つもないよ。
だいたい台湾独立派の総本山のHPですら、北京語で書いてるよ(藁
http://www.wufi.org.tw/

>台湾人の間では、台湾語は中国語の方言などではないという認識が広まりつつある。

ハイハイ、一部の電波な台独原理主義者の間で、ですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:00:19 ID:DngePc4E
まだ確立していないのだから、北京語で書くのは当たり前だよ。
それに台湾は元々多民族社会だから、日本統治時代になって初めて
皆が理解できる言語が生まれた。
台湾語にしても、理解できるのは全人口の七割くらい。
残りは一割の外省人が北京語のみ、一割の客家人が客家語、一割が原住民語。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:17:17 ID:xNUTPw/Y
では、目下のところ
台湾では文章を北京語で書くのが当たり前だし、
「皆が理解できる言語」というのは北京語だということでよろしいね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:50:00 ID:u+CgLYZ6
マンダリンがぐんぐん勢力を伸ばすのは確か。
経済に比例して。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:03:45 ID:0Mq+v2zx
台湾の場合。「皆が理解できる言語」は
戦前は日本語、
戦後は中国語(北京語)で、
これからどうしようか、といったところでしょう。
ただお年寄りには、日本語は分かっても中国語(北京語)は理解できない人も多し。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:10:03 ID:xNUTPw/Y
>>41
>ただお年寄りには、日本語は分かっても中国語(北京語)は理解できない人も多し。

10年前ならともかく、いまやほとんどいないんだな。
日本語は小学校で6年間習ったという人も、その後約60年間北京語の社会で暮らしてるんだぜ?
テレビも数年前まで台湾語番組は1日数本しかなかったしな。
「北京語はうまく話せない」という年寄りはいても、
基本的な会話を聞くのもチンプンカンプンって老人は、まずいないよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:13:43 ID:0Mq+v2zx
台湾行ったとき、台湾人の友人の祖父が中国語聞き取れるが話せないので、
そういう人が多くいるという話を、その時そのお爺さんから日本語で聞いた。
一言も聞き取れないほど全く理解できないと言うことではないだろうけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:20:27 ID:xNUTPw/Y
>>43
あぁ、そういう意味ね。
標準語は聞き取れるけど話せないってお年寄りなら
日本だって田舎の方に行けばまだ結構いるよ。
80歳以上の人とかね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:31:52 ID:Sxd2hm14
「中国語聞き取れるが話せない」という台湾のお年寄りも
実際には中国語の新聞を毎日読んで、中国語の看板やチラシ見て買い物してるんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:55:48 ID:0Mq+v2zx
>>44
この場合そのたとえより、カナダの英語圏の人が、フランス語圏の人の
言葉を聞き取れるけど話せないというほうがふさわしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:38:24 ID:Sxd2hm14
>>46
英語ってフランス語の方言か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:54:05 ID:8/n+KBvt
ケベックのことだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:12:57 ID:PWTvxfdT
中国語を取り込んで漢字化して日本語に近くなった英語
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:27:53 ID:7Ec4ljwo
>>47
今となっちゃ英語以外は全部方言に聞こえるけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:51:36 ID:GLWZLety
ロシア語をよくよく見るとほとんど外来語だらけだった
こりゃダメだ、と思った
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:23:28 ID:zzn2to3y
>>49
理想を言えば 英語主体で単語に漢字導入


53名無しさん@お腹いっぱい。
地球語