道州制について  part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
■道州制について語るスレ■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1071911435/
道州制が実現するとしたら
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1018760330/


道州制の詳しいことはこちらのホームページへどうぞ
http://www.doshusei.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:11 ID:+L7IOPng
奄美・沖縄で琉球
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:26 ID:O9ez64e3
道州制要らない
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:47 ID:P9MJ70px
>>1のリンク先の「道州制とは」というページに区割り案が載っているが、
http://www.doshusei.com/toha/index.htm
比較的ユニークな点としては
関東道(茨城、栃木、群馬、山梨、福島) に福島が入っているところと、
中部道(愛知、長野、静岡、三重、岐阜)に長野が入っているところと、
沖縄道が独立しているところだろうか。

しかし、ページに載っている地図を見ると、どうも長野と山梨は
北陸道に入っているように見えてしかたがないのだがw
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:20 ID:HagLsaPn
>>4
っちゅうか…

>関東道(茨城、栃木、群馬、山梨、福島)

これだと山梨が飛び地にならんか?
64:04/07/24 10:51 ID:P9MJ70px
飛び地にはなるけど、それでもいいっていう見解はあってもいいんじゃないかと思う。

関係ないかもしれないが、選挙の「南関東ブロック」でも千葉が飛び地になってるし。
7道州制区域案(東北周辺):04/07/24 19:02 ID:SB6zYDrM
●北東北州
州都:青森県八戸市(未定) 
区域:青森県全域、秋田県全域、岩手県中北部

●南東北州
州都:宮城県仙台市 副州都:山形県山形市・福島県福島市・福島県郡山市
区域:岩手県南部、宮城県全域、山形県全域、東白川郡を除く福島県
--------------------------------------------------------------------
区域地図
1.http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719022558.jpg
2.http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719022641.jpg
8道州制区域案(関東):04/07/24 19:10 ID:SB6zYDrM
●北関東州
◇州都:栃木県宇都宮市
副州都:茨城県つくば市・茨城県水戸市・群馬県高崎市
◇区域:福島県の東白川郡、下記地域を除く茨城県、
◇◇◇:栃木県全域、草津地域を除く群馬県(草津地域は長野と同じ州へ)

●南関東州
◇州都:東京都新宿区
副州都:埼玉県さいたま市・千葉県千葉市・東京都八王子市・神奈川県横浜市
◇◇◇:神奈川県小田原市・山梨県甲府市・静岡県静岡市
◇区域:茨城県の鹿島・潮来以南と五霞、千葉県全域、埼玉県全域、東京都全域
◇◇◇:神奈川県全域、山梨県全域、静岡県の本川根・金谷・菊川・御前崎以東
(静岡県の水窪・掛川・大東以西は東海州へ)

●信越州(下記の地図の1のみ)
州都:新潟県上越市 副州都:長野県長野市・新潟県新潟市
区域:新潟県全域 群馬県の草津 下伊那・上伊那南部・木曽地域を除く長野県
---------------------------------------------------------------------
区域地図
1.http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719033747.jpg
2.http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719034401.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:50 ID:d+XPXDln
また多摩西部住民さんか…。
草津分割に拘るのはキミだけだからすぐ分かるよw
10道州制区域案(東海北陸の区域地図):04/07/26 02:02 ID:9PRyW3Xg
1.信越州・北陸州(福井県北部含む)・東海州
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719141051.jpg

2.信越州・北陸州(福井県北部は東関西州)・東海州
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719141144.jpg

3.中部州(信濃州)・北陸州(福井県北部含む)・東海州
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719140644.jpg

4.中部州(信濃州)・北陸州(福井県北部は東関西州)・東海州
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719140733.jpg
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:27 ID:9PRyW3Xg
とりあえず草津は長野支庁扱いとする。
(群馬は高崎支庁と前橋支庁に分かれると思うが微妙な上、長野支庁の方が近い)

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:26 ID:dfH3Xi71
多摩西部住民うぜーよ。自分のBBSに帰れ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:43 ID:NMhhUw+n
支庁が要るくらいなら、道州制にするのもやめだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:35 ID:djq1VY0p
支庁というよりは、地域振興局のようなものがあればいいと思う。
パスポートを取りにわざわざ支庁まで出かけなければならないなんてことになったら
サービス低下だし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:48 ID:ewk3kykH
>>7-8
>>10-11
具体的な理由や説明もなく、単に区分けだけならお国自慢板でやってくれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:10 ID:TiVAdS4V
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:00 ID:Rx6SCrJp
>>14
そんなことこそ市役所や市の出先事務所でやりゃいいだろ
地域振興なんてやることだろ
出先機関が必要な中間なんて必要ないだろ

州議会なんてできたら通勤圏外のの地域(人口/議会定員)から代表が出る
そしたら議員宿舎が必要になり、
それなら知事公邸も必要となり
危機管理関係者の官舎も必要になり
出先機関の官舎も必要になり
とどんどん膨らんで結局肥大するだけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:57 ID:NNC1gOmP
>>17
まあ、それもそうなんだけどな。
というか、いっそのこと国と基礎自治体だけで十分、とも思う。
(基礎自治体の規模を最低でも人口5万人以上とかする必要はあるかも知れんが。)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:36 ID:TUFmSaOx
国家に替わって、俺達の地域は俺達が創るという気概
に満ちた地域が出ることを望む!

税源も国から分けてもらうというへりくだった姿勢
ではなく、奪い取るといった気概が欲しい!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:02 ID:+/6sI9uy
>>11
やめろ! ザスパが長野へ行ってしまうではないか!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:59 ID:AoM8PwI5
>>20
彼は相手にしない方がいいと思うよ。
どうせ白地図ソフトで塗り絵して悦に入っているだけだから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:28 ID:D1HTFOmq
ここでも嫌われてる
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:41 ID:qdo6PQoU
あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:14 ID:4ccMj6Ec
北海道州『北海道』
東大和州『新潟県・長野県・静岡県以東の本州』
西大和州『富山県・岐阜県・愛知県以西の本州』
四国州『四国』
九州州『九州』
沖縄特別州『沖縄県』
の6州が良い。理由は下記のとおり、

道州制の目的は自治の合理化であるが、合理化の内容については
主張が分かれている。道州制へのプロセスやレベルに関する議論
が決着していないからである。
ここでは権限や税源を最大限道州に移管し、公共工事や公共事業の
予算付けや施工や管理を完全に道州側で行えるという真の構造改革
を目標として区割りを考えた。
そうすると、各道州には国土開発プランを独自に行える広域エリア
が必要であり、それぞれ地勢学的に一体性がなければならない。
北海道・四国・九州・沖縄を各々個別の道州とするのが自然である。
本州を東西二分に止めたのは、国土開発的スケールで各々公共事業
システムの新機軸を打ち立ててもらいたいからである。
沖縄は道州としては小さすぎるが、戦略的重要性から他の道州に
組み込まず、国家と直接に結びついた特別自治州とすべきと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:30 ID:VIHZL6Xm
例えば、西日本州の富山だと、大阪、京都、広島、福岡、鹿児島、高松、松山
のどこへ行くのも、東京へ行くのと時間的な差はさほど無い。
富山に州府でも置かないとメリットは無いよ。
仮に、州府を広島あたり置いたとしてさ、予算をとりに広島に行くとなると、
東京に予算取りに行くとの、どう差がでるのさ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:55 ID:rBYibtKD
公共事業とか国土開発とか時代遅れ。
独自の税収をいかに増やし、どう効率よく分配するか、
何も地元の事情がわかっていない国の、無駄なばらまきを
やめて、州本位の使い方ができるかがポイントでしょう。
東日本州の膨大な人口でそれを求めるのは無理で、
結局、東京の視点からの予算配分になるのは自明であり
今と変わらず。自己責任が持てて、そのノウハウもある、
中田横浜市長のようにやる気のある政令指定都市を中心とする
州の細分化は、むしろ人口密集地にこそ必要ではないか。
東京の思考とはやや距離のおいた住民主体の視点が生まれる。
北陸の話がでたが、やる気があるなら、金沢州都で3県で
立州しても全然構わないと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:03 ID:hL3R5g5E
お国自慢板の道州制スレを覗いてみたが、狂人の自慰スレといった様相だな。
ここでもしつこく自演を繰り返している情緒障害者が、必死になっているようだ。

やる気があるなら結構だが、税の再配分だけは絶対に要求しないことだ。
都市部の税収を過疎地に振り分けさせておきながら、都合良く住民主体だの
個性だのと綺麗事を言う乞食根性には閉口するしかない。
生活圏を基本として市町村合併も行われ、将来的には都市圏が一体化すれば
実情に則し日常生活に直結した事務事業も行えるのだから、道州はある程度
大きく区分して広域行政や場合によっては独自の税制、法制を掌るようにすれば
真に自立した個性的な地域が形成されるのではないか。

1.北海道
2.東北州
3.関東州(新潟・長野・静岡以東)
4.関西州(富山・岐阜・愛知以西)
5.中四国州
6.九州

以上6州、これだけ区分されれば十分であろう。1と2、5と6を統合して
4州にまとめることさえ好ましいくらいである。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:24 ID:BsJPSGuD
厨死酷臭なんて肥溜め臭い州はいりません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:35 ID:zxBBno9t
>>27
1と2、5と6を統合すると州都との繋がりという点でまずいと思う。
福島や山形なんかは札幌より東京の方が身近だろうし、徳島や鳥取あたりは福岡と殆ど繋がり無いし。
(広島や仙台が州都になったとしても同じこと。)

まあ、2と3、4と5の統合ならあり得るかも知れんけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:18 ID:JpJfzGCp
>>27
1.北海道
2.東北州
3.関東州(新潟・長野・静岡以東)
4.関西州(富山・岐阜・愛知以西)
5.中四国州
6.九州(山口含む)
7.沖縄道(鹿児島奄美・沖縄)

沖縄は正直分けちゃった方がいい。
なぜなら物流において、
本土間では問題ないものが沖縄ではダメだったり、
沖縄ではOKなのに本土には持ち運びできないものがあったりと
まるで税関のある外国のような状態だから。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:44 ID:kCc1LCgv
1.北海道
2.東北州
3.関東州(新潟・長野・静岡以東)
4.関西州(富山・岐阜・愛知以西)
5.中四国州
6.九州
7.沖縄州(鹿児島奄美・沖縄)

以上7州もあれば多すぎるくらいだろう。
場合により1と2、5と6を統合、又は2と3、4と5を統合して
5州にまとめる。

>>31
日本人一般の話はともかく、君は遺伝子を残さないで欲しいね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:46 ID:/ZaUWVpm
陸続きでない島嶼間に州制度を適用するのは意味が無い。
奄美はいままで通り、九州(鹿児島)に属したほうが良い。

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:12 ID:Bc1XpA07
>27
綺麗事、乞食根性というが、地方を何だと思っているんだ。
真剣に自立を考える首長連合もあるぞ。税の再配分は求めないし、
逆に東京に吸い上げられることを憤っている。
独自の税制・法制を持つ5から7つの州連合が、何を生み出せるのか?
その州都への集中が加速されるのみ。少なくとも東京は分散を考えるべき。
東日本州にするなら、州都は東京以外、という意見に対してはどうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:33 ID:mKoplNRo
>>27
私もいわゆる「地方」の者ですが、あなたに賛成です。
34みたいな人は、名古屋以西の被害妄想的なアンチ東京でしょう。
東京の衰退を目的にしているようで、道州制を利用した
地域エゴの実現しか頭にないんですよ。
私は関西よりももっと西の者なのですが、西日本というだけで
区分され一緒に括られるのが、不愉快でたまらない立場です。
州の数は、4から6くらいで充分過ぎると思っています。
36名無し:04/08/11 19:53 ID:zXkHFKKh
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・西南州[福岡市] 福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:25 ID:4Jzvmm9j
>>36
そういうことはお国自慢板でやっててくれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:44 ID:bPipqDmt
>35
西日本というだけで 区分され一緒に括られるのが、不愉快で
たまらない・・・のに27に賛成、は意味不明。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:51 ID:bPipqDmt
福島、茨城、栃木、群馬、新潟の首都圏外縁部5県の知事が集まって、各種政策に広域的に
取り組む「五県知事会議」が30日、宇都宮市で初めて開催された。
同会議は来年度以降も各県持ち回りで毎年開く予定で、05年度は福島県で開かれる。
 福島県は東北地方に位置づけられているが、佐藤栄佐久知事は記者団に
「高速交通体系の整備で30年前とは違う地域連携が可能になってきた。
5県の協力で面白い地域が出来るのでは」と話し、新しい地域連携の
枠組みに期待感をにじませた。
 会議では(1)広域的な地域ネットワーク網の形成(2)廃棄物の
不法投棄対策の強化(3)有事での国民保護法制に基づく今後の対応
(4)少子化対策の充実――を共通テーマに意見交換した。
また、市町村合併問題や犯罪増加への対応についても各県の取り組みを
紹介しあった。
 同会議は、北関東3県を東西に貫く北関東道の建設が進み、既存の
磐越道とあわせて5県を回る環状ルートが数年以内にできることから、
開催が決まった。地方分権の流れの中で道州制の論議が進んでいる地域
もあるが、「どう育っていくかは今後の取り組み次第」と将来に含みを
持たせた。
・・・という動きもあり、34の意見もあながち無視は出来ないと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:57 ID:dpVJzwu7
中四国知事会の結果

1四国と中国で 一緒にするかどうかで→する
徳島は いや〜〜だ 大阪と一緒になりたいって 駄々こねてた
広島は中国州が良いって 駄々こねてた
(山口からは出ていない、つまり山口は中四国)

2州都を どこにするかは 広島と岡山が手をあげて 多数決で 岡山に決定
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:25 ID:lV4XPmew
2州都ってなんですか?あ、番号か。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:11 ID:gBNkIRoh
・北海道州[札幌市] 北海道
・北東北州[盛岡市] 青森・岩手・秋田
・南東北州[仙台市] 宮城・山形・福島
・関東州 [新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北北陸州[新潟市] 新潟
・南北陸州[金沢市] 富山・石川・福井
・中部州 [静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州 [名古屋] 岐阜・愛知
・関西州 [大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・三重
・中国州 [広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州 [高松市] 徳島・香川・愛媛・高知・山口
・九州州 [福岡市] 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄州 [那覇市] 沖縄
                           以上13州
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:15 ID:gBNkIRoh
>42訂正↓
・北海道州[札幌市] 北海道
・北東北州[盛岡市] 青森・岩手・秋田
・南東北州[仙台市] 宮城・山形・福島
・関東州 [東京市] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北北陸州[新潟市] 新潟
・南北陸州[金沢市] 富山・石川・福井
・中部州 [静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州 [名古屋] 岐阜・愛知
・関西州 [大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・三重
・中国州 [広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州 [高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州 [福岡市] 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄州 [那覇市] 沖縄
                           以上13州
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:14 ID:oF1rrLRB
九州州じゃなくて

九州でいいんじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:07 ID:FEg+dYy0
でかい州と小さな州の差があり過ぎ。
それでもよし、とするならいいが。関東州、関西州の
周辺部は市町村がよほど頑張らないと埋没して、
地方分権どころではないな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:34 ID:u/31EbY9
>>42-43
単なる区分けだけならお国自慢板でやれ。
いい加減ウザ杉。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:17 ID:eZS8chvj
>>44
北海道が「北海道州」なら九州は「九州州」じゃないとおかしいだろ。
つーか、東北や北陸が南北に分かれるなら九州も東西に分けた方が良いと思われ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:30 ID:8RmYm/hp
『整合性』というものをキーワードにするべきだと思う。
何との『整合性』なのかは、いろいろ視点があるだろう。
文化・歴史・地域経済等々、一つの塊として見る根拠という
意味合いだが、無理に大きさを揃えるのはむしろこの『整合性』
をないがしろにすることになる。むしろ、大きさを揃える
ことには反対である。

ただし、『整合性』をつきつめていくと、議論百出し、
収集がつかなくなるだろうな。議論は奈落の底への
入り口になりかねない。
自治体まかせでも悪い。何言っているか解らない自治体の
首長や議会もあるようだし、これも収集がつかない。

やはり、ある程度は国の判断で、『整合性』の説明をつけながら
強権的にやるしかないだろう。
49無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 13:45 ID:Zi0kGaeD
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州[福岡市] 福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:28 ID:ZssSBPJK
>>49
だから単なる区分けコピペはやめれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:58 ID:5caM4rac
>>24
自治の合理化するには都道府県廃止だけで十分
道州制なんて結局(州政府の)中央集権体質を生むだけ
<構成県総計>+<国からの移管>の予算分の土建を行なう巨大な政府ができるだけ
<空港&高速道路&新幹線&国際港湾>の国土開発プランは国が行うべき
地勢学的一体性なんて自治体を良心的に見過ぎ

で、君は東京に寄生したい東北人?名古屋の金を使って親分でありたい関西人?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:05 ID:5caM4rac
>>34-35
おまえら分断国家チョンだろ
自国を嘆くあまりに他国を陥れるなよ

政経分離についての概念を地勢に置換するな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:06 ID:gnEf0kut
北海道→北海州
九州→筑紫州
四国→伊予之二名州
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:39 ID:v6KfRTJJ
    ↑
マルチAAコピペうぜぇえええ〜
56無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:33 ID:/8l3EsZp
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・西南州[福岡市] 福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
57道州制&首都機能拡散mix:04/08/15 11:28 ID:Gq25y/iN
・アイヌ民族自治区(北海道内)
・東大和州(北海道、新潟・長野・静岡以東の本州)★州都=仙台
・西大和州(富山・岐阜・愛知以西の本州、四国、九州)★州都=京都
・琉球州(奄美諸島、沖縄)★州都=那覇

 人口規模や現状の都市構造等をあまり考慮せずに、おもに文化と民族の観点
から「1区3州」の4区分としました。
 本土を東西両州とし、たとえば「四国州」や「北海道州」を設けなかったの
は、現時点で高齢化が進み、中央に山地があるなど交通整備に金がかかる州は
同時に財源に乏しい州でもあったりもするので、自主財源で運営できないよう
な州は当初は設けない方針のためです。

 連邦政府は、司法、外交、防衛、皇室、国家財政の中枢5分野だけを担当し、
連邦首都は東京のままとします。国会議事堂・皇居は移転しません。
 ただし、中央銀行は大阪に、最高裁判所は金沢に移転します。この移転費用
は移転先の自治体に負担させてもよいでしょう。
 しかし、皇室外交の存在や天皇の国事行為の規定から言って、国会議事堂だ
けを移転するというわけにはいきません。皇居移転も必然的にともなってしま
います。しかしそれには、東京都民を中心とする国民各位各層の猛反対が予想
され、財政難のおり新議事堂・新皇居の建設にも批判が集まるでしょう。今ま
で東京中心にインフラ整備をおこなってきたのに、充分に活用されないまま、
それを投げ出すことは無駄が多く、また、無責任でもあります。
 これを機に、国会議員定数を半減させてもよいでしょう。国家の基本にかか
わる部分だけを東京に残すことによって、国会内で、より真摯な議論が闘わさ
れることが期待されます。さらに、従来のような利益誘導選挙は、少なくとも
国政の場からは姿を消すでしょう。
58道州制&首都機能拡散mix:04/08/15 11:29 ID:Gq25y/iN

 連邦首都が東京に置いたまま、西大和州を設置することによって、現在の「関
西の地盤沈下」を救います。すなわち、ここで目指されているのは「二眼レ
フ構造の復活」です。同時に東大和州の州都を東北地方に置くことで東北日
本の人口流出を抑えます。そのためには、あまり小さな州が乱立しては効果が
薄いのです。

 州政府は、文部科学、国土交通、厚生労働、農林水産、経済産業など内政
分野を担当します。これによって中央政府の業務がスリム化するとともに、
東京への一極集中が緩和されるでしょう。今いる官僚・役人も京都行きか仙
台行きかを二者択一すればいいでしょう。偏った場合は調整すればいいだけ
の話です。州議会は、一院制で定員100〜150名程度が無難です。要は、連
邦で減らした分をここにもってくればいいのです。到底国政を担う器でない
という自覚のある国会議員はこちらを選択してもらった方がよいかと思いま
す。
 アイヌ自治区と沖縄州については、東西両州が拠出金を折半して援助する
ようなかたちになります。あるいは連邦政府直轄としてもよいかもしれません。
 東西両州は人口・面積ともに、ほぼ同程度になります。これはちょうどイ
ギリス・フランス・イタリアなどと同じ規模の人口規模になりますから、競
争原理が働くうえに欧州との比較も容易になって様々な刺激が生まれます。こ
こでは、いわば「善政競争」が期待されています。
59道州制&首都機能拡散mix:04/08/15 11:30 ID:Gq25y/iN

 現在の都道府県は、明治新政府の過度の中央集権政策もあって、面積の広
い道県があったり、離島を多くかかえた県があったりで見直しが必要です。佐
渡・対馬など律令制下で「国」とされた地域、あるいは長野県中南信地方や山
形県庄内地方、北海道根釧地方など地勢的にまとまった一地域を形成する場合
は分県の措置をとってもいいでしょう。基準は、日帰り交通圏が妥当です。そ
うしたうえで、現在の都道府県に関しては当分基本的には従来型を踏襲します。

 たとえば西大和州から九州7県が自立して独立州となりたいような場合に
はどうするかについてですが、上述の「1区3州」体制を20年程度を維持する
こととします。そうでないと、二眼レフ構造の復活や東北日本開発などといった
ねらいが達成できません。それ以後は自由に独立できることとしますが、その場
合、州政府と関係都道府県庁双方の承認を必要とし、財政的にも採算がとれる
ことを条件とします。そうすることによって、州が乱立することを防ぐとともに、
税収が多く、福祉負担が少ない県が連合して独立するというような事態も防ぎ
ます。州政府としては、そういう声があまり猛烈に燃えがらないよう、均衡の
とれた国土政策が必要となります。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:43 ID:1wg/4eJ7
・北海道州[札幌市] 北海道
・北東北州[盛岡市] 青森・岩手・秋田
・南東北州[仙台市] 宮城・山形・福島
・関東州 [東京市] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北北陸州[新潟市] 新潟
・南北陸州[金沢市] 富山・石川・福井
・中部州 [静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州 [名古屋] 岐阜・愛知
・関西州 [大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・三重
・中国州 [広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州 [高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州 [福岡市] 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄州 [那覇市] 沖縄
の13州が地図で見た場合、最も美しい。 =美的整合性 =超重要
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:04 ID:eYckUdIq
>>60
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北[盛岡市] 青森・秋田・岩手
・南東北[仙台市] 宮城・山形・福島
・北関東[宇都宮] 茨城・栃木・群馬
・南関東[東京市] 埼玉・千葉・東京・神奈川
・北北陸[新潟市] 新潟
・南北陸[金沢市] 富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・東関西[京都市] 滋賀・京都・奈良
・大阪州[大阪市] 和歌山・大阪・兵庫
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・北九州[福岡市] 山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分
・南九州[宮崎市] 宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
の2道14州がいいでしょう。但し州境付近は調整有り。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:09 ID:KyXl+QSr
>61
・北関東(茨城・栃木・群馬)はこれといった産業や都市がなく自立は無理。
南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)と一緒にすべき。
・東関西(滋賀・京都・奈良)と大阪州(和歌山・大阪・兵庫)を分けるのは
関西という一体感がくずれるので関西人はイヤだろう。
・北九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分)と南九州(宮崎・鹿児島)を分け
るのはいいけど、北九州に山口を入れると大きくなりすぎるし、もともと
山口は九州ではない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:20 ID:KyXl+QSr
>61
三重県を愛知県にくっつけたがる奴が多いけど、
三重で愛知に親近感を持っているのは四日市周辺くらいなもので、
あとの地域では自分達は関西だと思っているんじゃないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:09 ID:Ws2mEfHm
>>62-63
>北関東(茨城・栃木・群馬)はこれといった産業や都市がなく自立は無理。
>南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)と一緒にすべき。

北関東は南関東の陰に隠れているが実は十分自立できるだけの力はあるよ。
 あと南関東は、
州境調整で山梨の都留地域や静岡の伊豆駿東地域も南関東になるが、
場合によっては山梨全域や静岡市付近も南関東になる可能性有りだし。
 それでなければJR東海の在来線や芦ノ湖を理由に、
中部州が神奈川に進出してくる事も十分あり得るし。

>東関西(滋賀・京都・奈良)と大阪州(和歌山・大阪・兵庫)を分けるのは
>関西という一体感がくずれるので関西人はイヤだろう。

京都と大阪で意見が割れなければね。
東関西は伊賀や若狭もらって拡張できるが、大阪州は地勢上、
和歌山県側の一部(新宮など)が東海州に持って行かれてしまうからね。
もし関西が一つの州なら、三重の熊野以南は確実に関西になり、
三重の広範囲の地域を関西が支配することも可能になる。

>三重県を愛知県にくっつけたがる奴が多いけど、
>三重で愛知に親近感を持っているのは四日市周辺くらいなもので、

愛知に親近感を持っているのは北部と伊勢湾沿岸部だとおもう。

>北九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分)と
>南九州(宮崎・鹿児島)を分けるのはいいけど、
>北九州に山口を入れると大きくなりすぎるし、もともと山口は九州ではない。

確かに山口は九州ではないが、山口は九州志向強すぎるからな。
(特に西部は協議会はないが合併話さえあるぐらいだし)
この場合、東部を中国州に残して他を北九州に行くというパターンだがな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:06 ID:ATKaZ55h
東北州の州都はどう考えても平泉だがね。東北大学も平泉に移転キボンヌ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:13 ID:0X1VT9Ig
バカか?三重は完全に東海

【東海4位】哀れな三重県の実態【自称関西】
なんてったって三重発祥の超一流企業のジャスコ様が
三重県を「中部地方」に分類されています!!
http://www.aeon.info/jusco/shopinformation/
その他、三重が東海(中部)地方であることの事実として、、、
●三重県の電気→中部電力
●三重県の都市ガス→東邦ガス(名古屋に本社)
●三重県の多数派を占めるコンビニ → サークルK(名古屋資本)
●三重県の大部分で視聴できるTV → 東海TV、CBC、メーテレ、中京TV
                    ※全て名古屋からの電波w ただし伊賀地方は除く
●三重県の主要都市を走るJR → 全てJR東海(もちろん名古屋に本社)
●三重県の主要都市から京阪神に通勤通学する奴 → 皆無 ※伊賀地方は三重の僻地ゆえ除外
●三重県のNHK的扱い → 東海地方 ※近畿2府4県のNHKローカルでは「関西」から三重を除外してる
●三重県内の市外局番 → 全域05から始まる(愛知と同じ) ※関西は大阪06の他は全て07から始まる
●三重県内はDoCoMo東海 → 近畿2府4県ではDoCoMo関西
●三重県内はJフォン東海 → 近畿2府4県ではJフォン関西
●三重県内はau東海 → 近畿2府4県ではau関西
●三重県の郵便局での扱いは東海地方 → もちろん名古屋の支配下
●三重県で売ってるスポーツ紙 → 中京スポーツ ※関西は大スポ
●三重県のヤフーの扱いは東海地方 → 近畿扱いは大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山の2府4県のみ
●三重県のNTTでの扱いも東海 → 近畿2府4県は当然に関西
●三重県のリクルートでの扱いも東海 → ゼクシィ、住宅情報、カーセンサー、B-ing他、すべて東海版
●三重県の中体連・高体連での扱いも東海 → ほぼ全てが三重の学校は東海予選等、東海ブロック
●三重県の高校野球も東海・東日本 → 春の選抜は東海地区から、夏の選手権は東日本ブロック
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:22 ID:j89XBdHB
>>61-62 >>64
九州を南北に分け、尚且つ山口を含めるのであれば…

◎北九州[北九州] 山口・福岡・佐賀・長崎・大分(但し大牟田・島原は南九州)
◎南九州[熊本市] 熊本・宮崎・鹿児島

の方が良いと思われ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:01 ID:YUXNQUk1
>60から67
あなた達は57から59の貴重な意見を全く無視ですね。彼は割と良いことを
言っていると思いますよ。特に、東日本州にするなら仙台に州都を
持っていき、東京は限定した首都機能に特化する考え方は賛成できます。
ただ、やはり2から4州程度の分割は無理がある。国家分断に近いですからね。
周辺部は見捨てられ廃れるのが容易に想像され、地方の首長が納得せず、
結局、支庁的なものが置かれてしまう気がします。支庁は原則禁止、周辺部ほど
大きくまとまる、自立できる中央部こそある程度の細分化、東京は特別区、
の案の方が乗りやすいと思います。

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:59 ID:Ws2mEfHm
>>68

>>57-59の案だと、
・北海道(北海道) ★州都=札幌
・東日本(新潟・長野・静岡以東の本州)★州都=東京or仙台
・西日本(富山・岐阜・愛知以西の本州、四国、九州)★州都=大阪or京都
・沖縄道(奄美諸島、沖縄)★州都=那覇

の2道2州制がいいでしょう。
但し州境付近は調整有り。

北海道は北海道で既に成立しているのでこのままとした。
ただ西日本の州都はこの他に神戸・岡山・広島・福岡と言った候補も…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:13 ID:Ws2mEfHm
おそらく、
東京は首都と州都を兼ねることになるだろうがこの場合、
首都機能を千代田、州都機能を新宿(現都庁)に分かれることになるだろう。

ただし、
新宿の現都庁だけだと手狭になる可能性があるので、
一部機能を横浜やさいたまに分散させることになるがな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:01 ID:LKG35Ts4
>>69
 西日本州の州都は、新幹線の京都と新大阪の間に新駅を置き、その駅前に建設
するのがいいでしょう。
 あわせて大阪市は周辺部を合併し、現在の26区を整理して15区程度に再編成し、
「大阪特別区」を設けるとよいでしょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:30 ID:DAc3ve4S
>>68
地方を大きく、中央を小さくというと、たとえばこんな感じかね。

北海道
陸羽
常磐両毛岩
京葉房総
埼京多摩
京浜相豆
甲信
北陸全越
駿遠三河
濃飛・伊勢湾
京滋・伊賀・奈良
阪奈和
阪神
山陰山陽
南海道
西海道
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:32 ID:DAc3ve4S
ごめん忘れてた

琉球
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:33 ID:9snTn9yj
 京浜東北線沿岸
<さいたま市〜特別区〜川崎市〜横浜市>はそれぞれ各都県より独立して
東京特別市として1300万都市となり、

埼玉県庁→川越
東京都庁→立川
神奈川県庁→小田原
に移転したらどうだろ?????
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:04 ID:FCiJa5a9
>>58
地域としてまとまりのある沖縄はともかく、「アイヌ自治区」なんてどういう需要から
そんものが必要になるの?
76無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:42 ID:CMcivB88
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北[盛岡市] 青森・秋田・岩手
・南東北[仙台市] 宮城・山形・福島
・北関東[宇都宮] 茨城・栃木・群馬
・南関東[東京市] 埼玉・千葉・東京・神奈川
・北北陸[新潟市] 新潟
・南北陸[金沢市] 富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・東関西[京都市] 滋賀・京都・奈良
・大阪州[大阪市] 和歌山・大阪・兵庫
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・北九州 [福岡市]  山口・福岡・佐賀・長崎・大分
・南九州 [熊本市]  熊本・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:21 ID:jnNybz6q
日本国
西日本大和民主主義人民共和国
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:32 ID:ECY30VP7
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北[盛岡市] 青森・秋田・岩手
・南東北[仙台市] 宮城・山形・福島
・北関東[サイタマ市] 茨城・栃木・群馬・埼玉
・南関東[千代田] 千葉・東京・神奈川
・南北陸[金沢市] 富山・石川・福井・新潟
・中部州[名古屋] 岐阜・愛知・山梨・長野・静岡
・畿内州[京都市] 大阪・京都(山城)・奈良・兵庫(摂津)
・近畿州[大津市] 和歌山・滋賀・兵庫(播磨、但馬、丹波、淡路) ・京都(丹後、丹波)・三重
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口(東部)
・四国州[高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・北九州 [福岡市] 福岡・佐賀・長崎・大分・山口(西部)
・南九州 [熊本市]  熊本・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:14 ID:tPiEfLuG
>>78
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北[盛岡市] 青森・秋田・岩手
・南東北[仙台市] 宮城・山形・福島・岩手(一関・両盤・気仙)
・北関東[宇都宮] 福島(東白川・田島)・茨城・栃木・群馬
・南関東[新宿区] 埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡
・中部州[名古屋] 静岡(浜松)・長野・愛知・岐阜・三重・和歌山(東端)
・北陸州[富山市] 新潟・富山・石川・福井(東部)
・東関西[京都市] 滋賀・京都・奈良・三重・福井(西部)
・大阪州[大阪市] 和歌山・大阪・兵庫
・中国州[広島市] 鳥取・岡山・広島・島根・山口(東部)
・四国州[高知市] 香川・徳島・高知・愛媛
・北九州[福岡市] 福岡・佐賀・長崎・大分・山口(西部)・熊本(北部)
・南九州[宮崎市] 熊本(南部)・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄・鹿児島(奄美)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:30 ID:ggKFwUEV
>>79
南関東が大きすぎるのでは。
長野、新潟の処遇も一考。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:10 ID:tPiEfLuG
>>80
静岡は駿東・伊豆地域の領有問題があるからね。
熱海の関東入りを認めない県だから、
関東入りなら県庁付近もって事にもなりかねないと思うし…。
それに山梨は都留地域は完全に関東圏だし、
それ以外でも名古屋よりも新宿の方が近いしね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:59 ID:EMTxfu8j
単なる区分けだけならお国自慢板でやれ。
いい加減ウザ杉。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:35 ID:i9E0Mbpg
>>80
仰るとおりですね。
だからこそ、無駄に細切れにする必要などないと思いますよ。
スレッドの最初の頃に出ていた下記あたりが最適だと思います。

1.北海道
2.東北州
3.関東州(新潟・長野・静岡以東)
4.関西州(富山・岐阜・愛知以西)
5.中四国州
6.九州
7.沖縄州(鹿児島奄美・沖縄)
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:47 ID:I/MnGLh5
>>83
 財政的に自立してやっていけるのは3と4くらいじゃない?
 6はギリギリかな。
 
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:28 ID:jznEGsvh
>84
九州だけでもヨーロッパのスゥエーデンとかベルギー以上の
GNPはあります。財政的にやっていけないわけはない。
どこに多く使い、無駄をなくすか独自で考えた財政運営をする
自由度が生まれる。ただ、それ以上の細分化は確かに不要。
むしろ関東州・関西州は、フランス並みのGNP。州というには
あまりにでかすぎて、地方分権ではなく国の分断です。
72のような細分化案も一極集中解消には考慮すべきでしょう。
東京が廃れるなどというヒトがいるが、それはありえません。
首都特別行政区と情報集積発信機能が残れば、むしろ空間的余裕
ができて、風格のある首都に生まれ変われるチャンス。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:29 ID:7kqp0Iar
>>83
 中四国は、中国山地あり、四国山地ありで、しかも間に瀬戸内海がある。
地勢的には4つに分断されている気がする。
 山陰・南四国は関西志向もしくは東京志向が強いのでは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:14 ID:YWyDnXAg
四国は対岸を向いていると言われる

徳島→大阪
香川→岡山
愛媛→広島
高知は対岸がないので東京

でも、まあ愛媛以外はかなり大阪の経済に頼っている

徳島は文化的にも経済的にも京阪圏だし
関西州特区の構想に入っているし
その上、中四国知事会を「無駄なこと」と言って参加しなかった
ものすごく近畿、大阪よりの自治体

香川は高松市長が四国州州都とり宣言をしている

愛媛の四国中央市も一緒、そのためにこんな変な名前にした

高知はよくわからない

88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:29 ID:YWyDnXAg
確か鳥取は知事がその「関西州特区」に入れるよう要請したらしい
断られたけど。
大阪-鳥取-広島なら交通の関係から大阪の方が近い
鳥取-大阪間の列車は全国の第3セクターの中で唯一黒字で、近畿、大阪より

山陰でも島根は「ひろしまね」と言う言い方があるくらい
島根は広島と密接。

山口は西部はかなり九州向き
でも、九州とのつながりが強い等話されたとき
県知事は「山口は九州ではない」と言っていた

岡山は
中四国州なら地理的に岡山がかなり有利なため
「中四国州」構想による州都を目指している

広島は
中四国州に反対し中国州を目指している
でも山口が九州に行くと
西の端になり中国州でも、州都になりにくくなるため
山口の九州行きにはかなり反対している
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:28 ID:hX/uvdby
岡山とか四国中央は、州都で町興しを考えてるのか?

普通に考えたら広島、高松でしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:03 ID:YWyDnXAg
>>89
岡山は
中国州ならそうだが
中四国州なら地理的に広島は向いていないから

実際に中国、四国部門を同じにしている
会社の支社は岡山においてあること「も」多い
広島の方が多いかもしれないけど

中央市は愛媛の松山が端すぎるから
愛媛としては自分の方が人口が多いのに
ずっと高松に指導権を握られるのがいやなんでしょう
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:29 ID:7wxbx4Od
北陸州のように金沢中心で一体化していこうよ、という
ほぼ地勢的・情念的コンセンサスのあるところは、小さくても
東欧諸国並みのGNPはあるのだから自立可能だろう。
ただ、新潟や長野を入れようとすると、おそらく失敗する。
逆に、四国州はこれだけばらばらな意識化では、
一立州での自立は無理ではないか?中四国州というのが
自然な考え方だ。州都は岡山か広島かでもめるだろうが、
中四国州のビジョンを描くことができる首長がいる方だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:49 ID:dtRZ5Zpw
>>91
中国と四国は全然違うぞ。

四国単独が無理なら中国より、近畿と一緒になった方がいいでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:47 ID:1R30TdFG
区割り案を出してる人、生まれてからどこにどれくらいずつ住んで
今どこに住んでいて、そこに満足か引っ越したいか併記してごらん。

大抵は、遠いところは大きく、よく知っているところは細かく、
区切ってるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:11 ID:TQk0XPwG
 道州制を実施したとき、いまの都道府県はどうなるのかね?

 <国−都道府県−市町村>という3段階が、単に
 <国−道州−都道府県−市町村>という4段階になるだけなら
道州制は不要なんじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:50 ID:tn0L0P6B
現在の郡くらいの大きさに地方自治体としての郡を作っちゃって、
市町村の役割をだいたいそこへに移しちゃえばいい。

権限の対応関係は

国−都道府県−市町村−行政区
┃    ┃      ┃        ┃
┣━┓┠──┐┠───┐┃
┃  ┃┃    │┃      │┃
┃  ┃┃    │┃      │┃
国−道州−郡・特例市−市区町村

くらいの感じで、新しい市区町村は、現行の行政区とか
地域協議会くらいの力しかないものにしてしまう。
ただし、規模の大きな市は、特例市とか郡級都市とか
一級市とかなんか称して例外にしましょう。

こうすれば、結果的に市町村合併運動のめざしている姿と
実質的に同様のものができると思うし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:52 ID:1R30TdFG
県を廃止して、市町村を拡大。
規模が或る程度おおきくなったところから州に昇格。
離島、山間部は、首府直轄
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:32 ID:PL0E4GGW
>>94
そういう場合は都道府県が不要。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:44 ID:amD+69hY
四国が一体でないという方がいるが、それを言うなら九州も一体
ではない。そんなことを言っていたらキリがない。それでは、
アメリカが国として一体だったのかと言いたい。アメリカは南北
戦争までやって強引に一つの国になったのである。一体とするため
には、そういう努力が必要なのである。その努力もしないで、
始めから一体であるところを探そうとするのは大間違いである。
そんなエリアなどあるわけがない。

道州制のエリア分けで大事なのは、現時点で一体であるかどうか
ではなく、どのエリアを一体のものとして、郷土や行政単位を
保存していきたいかという「願望」とか「意思」とかであると思う。
例えば、郷土としても行政単位としても四国は四国として存在して
いてほしいと思う強い気持ちがエリア分けの中心になければなら
ないと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:24 ID:JxNiRFaM
>四国は四国として存在していてほしいと思う強い気持ちが
エリア分けの中心になければならない

それはその通りで、現実にはそれが北陸に比べると稀薄だ、
と言っている。そうであれば大きく中四国と区分けされても
四国としては文句が言えないのでは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:07 ID:tCWAzCit
>>98
 もともと一体でないからこそ、讃岐・阿波・伊予・土佐の「4国」だし、
対馬・壱岐を除いた筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・薩摩・大隅
で「9州」なんじゃないだろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:39 ID:o24jKvqC
「廃県置藩」すべきだね。江戸時代のように300くらいの藩を再設置する。
道州制はその後でもいいのかもね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:55 ID:yGvqDC2W
>>101
世襲の首長なんか置くのか? 時代錯誤もはなはだしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:59 ID:/re18zfu
>>102
単純に、地方自治体の数を300にするってことだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:26 ID:GnXhTZ4n
>>101
それを言うなら「廃県置郡」かも知れない。
今でも郡は一応あるけど、それを主体化するということで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:24 ID:yGvqDC2W
>>103
じゃあ、なんで「江戸時代のように」「藩を」「再設置する」だよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:00 ID:l+mjuisv
北海道(北海道)
東北道(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)
北関東道(茨城・栃木・群馬)
南関東道(埼玉・千葉・東京(23区を除く)・神奈川)
東京特別市(東京23区)
中部道(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井嶺北)
東海道(静岡・愛知・岐阜・三重)
近畿道(福井嶺南・滋賀・京都※・大阪※・奈良・和歌山・兵庫※ ※京阪神特別市を除く)
京阪神特別市(別掲)
中国道(鳥取・島根・岡山・広島・山口)
四国道(徳島・香川・愛媛・高知)
九州道(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島(奄美を除く))
沖縄自治共和国(奄美・沖縄)

京阪神特別市の範囲=以下の22市6町
旧京都府(京都市・向日市・長岡京市・大山崎町・八幡市・久御山町)
旧大阪府(大阪市・豊中市・池田市・箕面市・豊野町・能勢町・吹田市・茨木市・摂津市・
       高槻市・島本町・枚方市・寝屋川市・門真市・守口市)
旧兵庫県(尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・宝塚市・猪名川町)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:08 ID:l+mjuisv
京阪神特別市が広すぎるから、JR東海道線、阪急京都・神戸線、京阪本線の沿線に限定しよう。

京阪神特別市の範囲=以下の16市2町
旧京都府(京都市・向日市・長岡京市・大山崎町・八幡市)
旧大阪府(大阪市・吹田市・摂津市・茨木市・高槻市・島本町・守口市・門真市・寝屋川市・枚方市)
旧兵庫県(尼崎市・西宮市・芦屋市)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:43 ID:l+mjuisv
>>107
京阪神特別市なのに神戸市が抜けてた。しかも沿線にも阪神本線が抜けてるしorz

京阪神特別市の範囲=以下の17市2町
旧京都府(京都市・向日市・長岡京市・大山崎町・八幡市)
旧大阪府(大阪市・吹田市・摂津市・茨木市・高槻市・島本町・守口市・門真市・寝屋川市・枚方市)
旧兵庫県(神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市)

ちなみに京阪神特別市の人口は886万8401人、面積は1972.11km^2。
参考までに東京特別市の人口は838万5683人、面積は616.69km^2で人口だけならほぼ互角。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:47 ID:KbE9Bxxn
>>105
俺に聞くなよw101に聞いてくれ
そこまでガチガチに一語一語を捉えるんじゃなくて、
もっと柔軟な意味かと思っただけだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:03 ID:2r9Y/+Z9
>107
新潟と長野は北関東と一緒にしてください。
山梨は南関東にしてください。
従って中部道は北陸道でいいです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:41 ID:ipTPMtrp
>>110
長野県でも中信・南信は南関東の方がいいと思われ。

まあ、南北に分けなくても関東は関東(東京州)でいいと思うが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:42 ID:5UHvuGhS
道州制の促進サイトでは利点ばかりageられてるけど、問題点とかは無いの?
113北海道・東北・関東:04/08/26 19:06 ID:1oC5x+bQ
■北海道
区域:北海道
州都:札幌市
支庁:網走市・室蘭市・留萌市・釧路市・根室市・函館市・岩見沢市
◇◇:旭川市・帯広市・稚内市・浦河町・江差町・倶知安町

■北東北州
区域:青森県全域 秋田県全域 岩手県(一関・両盤・気仙除く)
州都:鹿角市
支庁:青森市・弘前市・八戸市・秋田市・湯沢市・盛岡市

■南東北州
区域:岩手県(一関・両盤・気仙) 宮城県全域 
◇◇:山形県全域 福島県(東白川・田島除く)
州都:仙台市
支庁:一関市・気仙沼市・新庄市・酒田市・山形市・米沢市・福島市・郡山市

■北関東州
区域:福島県(東白川・田島) 茨城県(五霞・鹿島潮来以南除く)
◇◇:栃木県全域 群馬県全域
州都:宇都宮市
支庁:日立市・水戸市・つくば市・小山市 
◇◇:太田市・高崎市・前橋市・渋川市・沼田市・藤岡市

■南関東州
区域:茨城県(五霞・鹿島潮来以南) 埼玉県全域 千葉県全域 東京都全域
◇◇:神奈川県全域 山梨県全域 静岡県(本川根・金谷・菊川・御前崎以東)
州都:新宿区
支庁:さいたま市・秩父市・千葉市・木更津市・柏市
◇◇:八王子市・八丈町・横浜市・小田原市・静岡市・甲府市
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:23 ID:1oC5x+bQ
>>110-111
関東を南北に分けると、長野県は編入する場合、
信越本線系と中央東・大糸線系と中央西・飯田線系
で分かれてしまうので内紛でメチャクチャになるし、
それ以前に南関東(州都:新宿)−長野は距離があるので南関東側が拒否。
かといって北関東に入れた所で信越本線系以外の住民から暴動だし…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:30 ID:SeVoocrt
>>113-114
多摩西部住民は古巣の掲示板へカエレ!
もしそれが嫌でも、せめてお国自慢板どまりにしとけ。
116東北:04/08/27 00:15 ID:5uw48gC3
■東北州
区域:青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
州都:一関・平泉地域
州人口:982万人(参考:ギリシャ1062万人、ベルギー1026万人、ポルトガル1003万人、
 ハンガリー992万人、スウェーデン883万人、オーストリア808万人)
準州:津軽準州(青森県西部、中心都市弘前)・南部準州(青森県東部・岩手県北部、
 中心都市八戸)・岩手準州(岩手県中部、中心都市盛岡)、胆沢準州(岩手県南部、
 中心都市水沢)・州直轄地(州都とその近郊)・港湾直轄地(青森市とその近郊)・
 大崎準州(宮城県内陸北部、中心都市古川)・石巻準州(宮城県沿岸北部、中心都
 市石巻)・宮城準州(宮城県中南部、中心都市仙台)・福島準州(福島県内陸北部、
 中心都市福島)・安積準州(福島県内陸中南部、中心都市郡山)・磐城準州(福島
 県沿岸部、中心都市いわき)・会津準州(福島県会津、中心都市若松)・米代準州
 (秋田県北部、中心都市大館)・秋田準州(秋田県中部、中心都市秋田)・横手準
 州(秋田県内陸南部、中心都市横手)・庄内準州(山形県沿岸部、中心都市鶴岡)・
 山形準州(山形県内陸中北部、中心都市山形)・置賜準州(山形県内陸南部、中心
 都市米沢)
 
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:17 ID:S7SqtZYW
>>112
一番問題なのは議会かな。
よほど権限を委譲しないと、州議会と国会が似たり寄ったりになってしまう。
(これを見越して「道州制無しの300市町村にまとめる」という意見があるのだと思う)
各州の僻地は「国会より近いが県議会より遠い」くらいの感覚か。
あと、当初のインフラは相当に金がかかりそうなのを
国力が衰えた日本に果たしてできるかどうか。
>>113 >>116
支庁とか準州とか要らんでしょ。そういうのは当面は
今の各地の都道府県事務所を使って、そこから統廃合問題になるんだと思う。
もしくは中核市・特例市を緩めたり権限を増やすことの方が大事かと。
都道府県枠は今の郡のような単なる名称として残していきそう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:51 ID:JUkr3G66
>>117
じゃあ先行で道州制成立している北海道の支庁って…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:17 ID:S7SqtZYW
>>118
そりゃ「道」「支庁」の枠組みと名前だけの話でしょ。
北海道の支庁はいわば郡役所のようなもんで、
それを本州以南の現状に適用するなら県の出先機関でしかない。
今の北海道庁は、今言われている道州制の「道」よりはもっと小さく軽いものなんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:14 ID:wZGaKjM3
1.北海道
2.東北州
3.関東州(新潟・長野・静岡以東)
4.関西州(富山・岐阜・愛知以西)
5.中四国州
6.九州
7.沖縄州(鹿児島奄美・沖縄)

これだけ細分化されれば十分。
GNP云々で細切れ区分ばかり主張する人がいるが、
完全に独立採算制の自立財政とするならそれで結構。
都市部の税収を、過疎地の「オラが村」が見栄のために
無駄遣いするのだけは避けなければならない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:38 ID:Xd3NkGr/
たった38万平方キロなものを、州だのに分割する必要あるのか?
おっきぃい国の一州で、40万平方キロなんてのはザラだぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:50 ID:LZDujlvm
>>121
ザラではない
世界には四国より小さい国の方が圧倒的に多い
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:00 ID:Xd3NkGr/
「おっきい国の一州の規模」と、「四国より小さい国の数」と、
比較の対象にするのがおかしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:28 ID:U4MUaHpS
 ちなみにスイス連邦(4.1万平方キロ)には22の州(カントン)があって、それぞれが独自の憲法を
もっています。アメリカの州よりも独立性が強い。国民皆兵&永世中立国。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:30 ID:U4MUaHpS
ドイツは東独5州をあわせて16州。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:13 ID:nstoEdsd
つまり、再軍備国民皆兵と、小面積の州・地方分権とは、不可分なのね。
兵隊に出るのはイヤだなぁ、そんなのは戦争好きのアメ公にまかせてればいいんだ、
分権も道州制もノーサンキューだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:25 ID:9fyR6P9B
>>126
我が国の防衛をアメ公に任せっぱなしだと、いずれはその国の51番目の州になっちゃうよ!
俺はそんなのヤダから、さっさと憲法改正(むしろ日本國憲法を破棄して全く新しいのを
創るべきだが)して再軍備するべきだと思うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:02 ID:OTVFrM+y
>127
一億人も取り込まんよ。白人様の脅威じゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:08 ID:kX9eytGF
1.北海千島州(北海道、北方領土)
2.東日本州(新潟・長野・静岡以東の本州)
3.西日本州(富山・岐阜・愛知以西の本州・四国)
4.九州
5.沖縄州(鹿児島奄美・沖縄)
6.台湾州
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:26 ID:9sCtUsSj
>>129
台湾がなんで入っているんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:34 ID:IK0ti00g
来るものは拒まず
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:39 ID:FZcyBTp0
いらねー
戦前のように絶対民族意識復活して独立運動に結びつくだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:34 ID:8v/0iWxq
独立運動が起こったら独立させればいい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:59 ID:5uyh7lbU
朝鮮州
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:09 ID:rGLg15zJ
>134
それはそのうち日本内にいっぱい出現するので心配ない
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:49 ID:U/isMYDN
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北[盛岡市] 青森・秋田・岩手
・南東北[仙台市] 宮城・山形・福島
・北関東[宇都宮] 茨城・栃木・群馬
・南関東[東京市] 埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸[金沢市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・東関西[京都市] 滋賀・京都・奈良
・大阪州[大阪市] 和歌山・大阪・兵庫
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高知市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州 [福岡市]  山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:08 ID:MPMiNfyA
>>136
多摩西部住民うざい。

・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[盛岡市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[名古屋] 山梨・長野・岐阜・静岡・愛知
・近畿州[大阪市] 三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州 [福岡市]  福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄


138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:10 ID:MPMiNfyA
間違えた・・・

・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[名古屋] 山梨・長野・岐阜・静岡・愛知
・近畿州[大阪市] 三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・西海道[福岡市] 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:54 ID:j54C6JE8
>>136-138
うざい。いい加減にしろ。
単なる区分けだけならお国自慢板でやれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:57 ID:1P1VM51E
・北海道[札幌市] 北海道
・北東北州[秋田市] 青森・岩手・秋田
・南東北州[仙台市] 宮城・山形・福島(会津をのぞく)
・関東州[さいたま市] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京(23区をのぞく)・神奈川
・東京特別市  
・越佐会州[新潟市] 新潟・福島県会津
・北陸州[高岡市] 富山・石川・福井
・東山州[松本市] 長野・山梨
・中部州[名古屋市] 岐阜・静岡・愛知
・近畿州[京都市] 三重・滋賀・京都・大阪(大阪市をのぞく)・兵庫・奈良・和歌山
・大阪特別市
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・西海州[福岡市] 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島(奄美をのぞく)
・琉球州[那覇市] 沖縄・奄美
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:51 ID:rzWwqrXy
>>140
>>139読め
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:21 ID:4hdmWboc
沖縄単独じゃ州にはなれない。
準州だろうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:53 ID:oBPg2mHw
道州制は陸続きじゃない島嶼間においては、意味がない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:57 ID:7VKFHNxl
>>143
何故?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:50 ID:oXFRI91s
 「天下三分の計」という言葉がある。2つだと収まりが悪い。まずは自立できる
3州から始めて、そこから独立できるような仕組みを整えたらどうだろう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:52 ID:MfPY6xVV
天下三分の計ってそういう意味じゃないと思うが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 10:14 ID:Xq55s3vp
>>126
どこをどうするとそういう短絡的な考えが出来るんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:39 ID:NE8U1OIh
>>146
 そりゃそうだが、出だしから7州とか10州とか細分しちゃうことに危険を覚える。
だって、今まで中央集権・東京一極集中でやってきたわけだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:53 ID:2ePv58lI
天下三分の計とはグー・チョキ・パーのことである。
⇒これは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:06 ID:7ImBPtSA
道州制へ移行する過程で、
内政に関するほとんどのことを道州政府へ移管等により
明治維新に匹敵する真の構造改革が実現し、日本が健全
な国家へと変貌し、世界のリーダーシップを取れるほど
の国家になれると信じている。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:16 ID:I5EkivGX
二つとか三つとかに分ける大きく切り分けるのは、結局の所、二番手三番手の
都市圏の救済と末端の切り捨てじゃんよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:48 ID:94+bwgV2
八つとか九つとかに分ける小さく切り分けるのは、結局のところ、十番手十一番手の
都市圏の救済と末端の切捨てじゃんよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:37 ID:fPqt4fr3
>>143
「何故」という以前に、言っている意味がよくわからない。
どういう意味なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:38 ID:uh8LU595
道州制では首府となる都市だけが栄え、他の地方は衰えるという
「常識」がまかり通っているが、いつから、そんなものが「常識」と
なったのだ?
地方への再配分怠り無く、ほとんどの道州で、道州全土がまんべ
ん無く富み栄える様になると、どうして思えんのだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:11 ID:V2rdexOZ
どうしようと、まんべんなく富み栄えるのは無理だと思うから、かな。
このままだと東京以外は全て衰えるのは避けられないだろうと。
だが、唯一無二ではリスクが高すぎると。
で、二つ以上に国を分割して、どうにか東京の代替地を作っておくのが
日本のためになるであろうとね。
10にも分けたら代替地なんか作れん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:14 ID:jIEehfBE
代替地を作る、というだけの道州制導入ではない。
全く国のおこぼれのみで、ビジョンを描けない地方都市の
没落を何とかしよう、という目的もあるはずだ。
2つや3つに分けたところでこの部分は解決しない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:35 ID:DXH4FT5s
大阪が東京並のスーパー大都市にならないと、
東京の代替地にはならない。
なぜなら、東京とは首都機能だけでなく、
経済・文化のスーパー市場でもあるからだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:03 ID:77mauvNq
そのスーパー大都市が、大震災なり核テロなりで、一時的にでも麻痺した時に、日本中が麻痺する現状は困る。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:50 ID:pkM0QqCm
道州制になったら、大阪は大阪の管轄する州しか支えられないよ。
東京の管轄する州は地震で潰れました、でも漏れたちの州は残っていますってなことになるだけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:43 ID:yg8kgPhU
>>154
そりゃ、一極集中の解消の為の地方分権として論じられてるからだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:21 ID:lSqwsBoX
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:41 ID:Nm6HgUGQ
>>161
 47都道府県を13州にということだね。
 北海道,東北,北関東,南関東,東京,北信越,東海中部,近畿,大阪,中国,
四国,九州,沖縄の13州ということなのだが,どんなもんでしょうね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:38 ID:SSAezGXQ
むしろ、60〜120州に細分した方がいいよ、
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:20 ID:AglxB65G
>161,162
新潟・長野は北関東で。南関東はもう少し分けてもいいかも。千葉と茨城、
埼玉と西東京・山梨、神奈川と静岡東部くらい大胆に。同様に近畿も分けて
構わないと思う。一生懸命、いい意味での競争をすると思うよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:42 ID:akqtKTPh
>>164
長野の場合、全域を北関東に入れるよりも
中信・南信あたりは南関東に入れた方がいいような…。
1665歳の女をレイプマン SS:04/09/08 21:43 ID:M0KkfefK
ss(おしゃれやん芸人)は和田明子を車で引かしたのでしょうか。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:31 ID:M2YRE/aK
>>164
>千葉と茨城
柏市・松戸市〜つくば市・土浦市の繋がりはあるが、
千葉市〜つくば市・土浦市の繋がりは疎遠なんだよな…。

>埼玉と西東京・山梨
神奈川のうち北部(相模原あたり)もこのグループに入れた方がいいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:37 ID:EDU70R1K
 東京の県内総生産は85兆2296億円で2位以下に大差をつけて1位。最下位の
鳥取県(2兆2401億円)の38倍ということなんだが、はたして東京だけを切り
離してそれで裕福でいられるか?という問題もあるよね。
 ちなみに2位大阪府40兆9356億円、3位愛知県33兆5575億円で、1人あたり
になおすと、愛知県(2位)>大阪府(3位)と逆転するようだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:56 ID:EDU70R1K
九州国の概要

面積・・・・・・・・・4.2万km2
人口・・・・・・・・・1,345万人
GNP・・・・・・・・4,413億ドル(参考:韓国4,852億ドル)
1人あたりGNP・・・32,880ドル(参考:韓国10,550ドル、デンマーク34,890ドル)
輸出額・・・・・・・・373億ドル(参考:フィンランド393億ドル、インド339億ドル)
輸入額・・・・・・・・281億ドル(参考:フィンランド298億ドル)
新聞発行部数・・・・・364部/千人(参考:香港753部/千人、韓国394部/千人)
発電量・・・・・・・・552万kW/h/千人(参考:香港467kW/h/千人、韓国457kW/h/千人)
乗用車保有台数・・・・350台/千人(参考:香港58台/千人、韓国134台/千人)

170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:47 ID:ImSFVEM0
ちょっと思いついたんだが、
大和州(近畿)
熊襲州(九州)
吉備州(中国)
蝦夷州(東北)
というように、その地方の旧民族名を州の名前に
するというのはどう?競争心が沸くと思うのだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:47 ID:OzLwWJ4F
>>170
馬鹿ですか?
誰が好き好んで蔑称を使いたがるんだよ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:13 ID:HHHJT9eD
 1999〜2000年のちょいと古い統計ですが、経済力でみた各州の位置(単位:億ドル)

アメリカ合衆国(88765)>日本(45919)>静岡・新潟以東(24752)>愛知・富山
以西(21166)>ドイツ(21038)>フランス(14532)>イギリス(14038)>イタ
リア(11629)>中国(9799)>東京都(7678)>ブラジル(7304)>南関東(6604)
>カナダ(6140)>スペイン(5831)>東海(5127)>大阪のぞく近畿(4484)>イ
ンド(4418)>メキシコ(4289)>九州(4014)>韓国(3979)>オランダ(3974)
>オーストリア(3973)>大阪府(3687)>ロシア(3290)>東北(3104)>台湾
(2971)>アルゼンチン(2761)>北信越(2747)>スイス(2739)>ベルギー(2521)
>北関東(2432)>スウェーデン(2369)>中国地方(2077)>オーストリア(2057)
>北海道(1866)>トルコ(1865)>デンマーク(1707)>ホンコン(1651)>ポー
ランド(1574)>ノルウェー(1493)>サウジアラビア(1394)>南アフリカ(1336)
>フィンランド(1278)>ギリシャ(1276)>四国(1257)>インドネシア(1250)
>>>>>>>>>ハンガリー(456)>>ナイジェリア(363)>リベリア(344)>
沖縄県(319)>クウェート(310)>ルーマニア(306)>ベトナム(265)>ウズベ
キスタン(229)

 国内は2000年の「県民総生産」で海外は1999年の「国民総所得」なので、ちょっと
不正確ですが、だいたいの目安にはなるでしょう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:38 ID:QQJyDnXp
>>171
近畿以外の地名はすべて蔑称だと思うが
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:10 ID:CFk3BcYh
そもそも、九州や四国や東北や北陸などは、
バカにした命名だと思わんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:06 ID:u5O+wHJ0
・北海千島州[岩見沢市] 北海道・千島列島
・東北州[平泉一関市] 青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島(会津除く)
・越会州[長岡市] 新潟(佐渡除く)・会津
・佐渡準州[両津市] 佐渡
・東関東州[つくば市] 千葉・茨城
・北関東州[さいたま市] 栃木・群馬・埼玉
・東京特別区[新宿区] 東京(多摩除く)
・南関東州[藤沢市] 多摩・神奈川・伊豆・伊豆諸島・小笠原諸島
・甲信州[松本市] 長野・山梨
・東海州[浜松市] 岐阜・愛知・山梨・長野・静岡(伊豆除く)
・大阪特別区[中央区] 大阪市・東大阪市・八尾市・門真市・守口市
・近畿州[長岡京市] 京都・滋賀・大阪・奈良・和歌山・兵庫(播但淡路除く)
・中四国州[岡山倉敷市] 鳥取・島根(隠岐除く)・岡山・広島・山口・徳島・
             香川・愛媛・高知・播但・淡路
・隠岐準州[西郷町]   隠岐・竹島
・九州 [小郡鳥栖市] 福岡・佐賀・長崎(壱岐対馬除く)・大分・熊本・宮崎・
           鹿児島(奄美除く)
・壱対準州[厳原町] 壱岐・対馬
・琉球州[名護市] 沖縄・奄美・尖閣諸島・台湾
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:45:15 ID:BqBKeLNT
>>170
北海道はアイヌ州か?

>>171
パプア・ニューギニア(パプアはマレー人による蔑称)のような例もある
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:42:00 ID:VUxhtrqX
これで十分だと思うのですが…
・北海道
・東北州
・関東州 (新潟・長野・静岡以東)
・関西州 (富山・岐阜・愛知以西)
・西南州
・九州
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:47:25 ID:qlNsPl2G
>>177
「西南」ってどこっすか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:01:39 ID:JLy9NIRX

・北海道
・東北州
・関東州 (新潟・長野・静岡以東)
・関西州 (富山・岐阜・愛知以西)
・西南州
・南海道
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:01:51 ID:DFkBcd00
◎北海道
◎東北州
◎関東州
◎関西州
◎西南州
◎西海道
◎琉球道
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:04:06 ID:adFUWZPe
単なる区分けだけならお国自慢板でやれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:16:11 ID:DFkBcd00
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:21:32 ID:6fBtA/sY
>>単なる区分けだけならお国自慢板でやれ。

ご尤もだが、自分にとって好都合な区分けには寛大な人間も多い。
尤もらしいことを言いながら、しつこく区割り地図の塗絵を
貼り付ける御目出度い坊やもいることだし。
単なる区分けだけではない(区割り案を伴う)案が出ても、
大区分になると州都になれない可能性が出てくる某都市関係者などが
必死に荒らしては潰し、コピペ紛いの自己満足レスを繰り返したではないか。
小区分を主張する県は、北東北州を主張する3県、東京にも大阪にも
近県を取られたくない「中日本」とやらいう地域の県、そして
北陸あるいは中国地方、四国で単独州となり、州都を得たい某県の一部住民だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:05:47 ID:FnB17MBE
昔から、五畿七道六十余州と言うだろ。
道で分けるんなら、五畿に七道と明治に足した北海道とでも九区分か、
ついでに、東山道から中山道を分けると、十区分だ。
州で分けるとしたら、出羽を二分と陸奥を五分と北海道は十一州で
合わせて約八十の州になるんだよ?。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:34:45 ID:ua3i6mMh
>>184
ご苦労様

1・北海道、東北、関東甲信越静岡、中京近畿北陸、中国四国、九州沖縄で6道州

2・北海道東北、関東甲信越静岡、中京近畿北陸、中国四国九州沖縄で4道州

3・北海道東北関東甲信越静岡、中京近畿北陸中国四国九州沖縄で2州連邦制(笑)

現実的に3は無いが、1・2のどちらかで細分化を防ぐべき。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:30:24 ID:DusPi+om
経済力でいけば
 ■アメリカ・・・日本の約2倍・・・50州
 ■ドイツ・・・日本の約2分の1・・・16州
ということは25〜30程度が妥当という見方もできるわけだが、いきなりそれは無理
だから、4〜6州からスタートしていき、細分化は各州の政府に任せるというテも
ありますな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:17:45 ID:iGZM+rg7
いきなり5〜10前後の州にするより、当面は都道府県合併で
20前後にまとめる方が現実的だと思う。
そして人口規模、経済規模、独立性等によって道州制特区で権限等を移譲すれば良いんじゃない?

まず第1段階として北海道、四国、九州に東京圏1都3県の4地区を道州制特区でスタート。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:22:02 ID:iGZM+rg7
北陸3県、中部3県、北東北3県も割りとスムーズに合併できそう。

これで取り合えず47→34になる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:49:35 ID:bzWy17ly
中部3県って、岐阜、長野、山梨?
すっげー田舎貧乏山奥地帯になりそう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:35:26 ID:JXcAYdiL
青森、岩手、秋田→北東北州
石川、富山、福井→北陸州
鳥取、島根→山陰州
愛知、岐阜、三重→中京州
四国4県→南海州
長崎、佐賀→肥前州

とりあえず今まとまれるのはこれくらいかな。
合併できる県はどんどん一緒になって先に州になっていけばいい。
権限委譲とか美味しい条件つければ他の県も追随する。
そうしたら先にできてる州にどんどん参加させる。

あと、東京都は23区だけにするべき。
多摩地区は神奈川と一緒に関東州だか南関東州だかに合流させる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:11:05 ID:bzWy17ly
今更ながら、道州制にするメリットって何よ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:58:36 ID:TccPTSMD
て言うか北海道だけ道のままってのは何か意味があるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:36:16 ID:XzcuRN4m
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・瀬戸州[岡山市] 鳥取・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知
・九州道[福岡市] 山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:39:29 ID:7es/J2DE
>>190
>あと、東京都は23区だけにするべき。
>多摩地区は神奈川と一緒に関東州だか南関東州だかに合流させる。

結局、
水利問題や交通の流れや伊豆関係で東京都全域は、
埼玉・千葉・神奈川・山梨(都留のみ?)・静岡中東部(駿東伊豆のみ?)
と一緒に南関東州でないとまとまらないと思うが…。

東京都は23区だけなら、
多摩東端+清瀬あたりや和光・浦安あたりも23区側に入る事になり、
それ以外の多摩は神奈川・埼玉・山梨と一緒の州で、
州都は八王子or立川or相模原+町田あたりになると思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:34:16 ID:xpCcJPMP
>>193
山口が入るのに「九州道」という名称はあり得ない。

>>194
多摩西部住民さんさようなら。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:32:07 ID:7PT+oJYQ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:29:23 ID:1E58hFSs
>>191
昔の68国、今の47都道府県
これは設置当時行政の目が届き得る範囲で定められた部分もあるのではないかな
もちろん歴史的ないきさつも大きく影響してるだろうけど。
でも交通手段や情報通信が発達した現在、もっと広範囲に行政を行う事ができる。
狭い県はかえって非効率、って事なじゃないかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:50:52 ID:b2TUinHi
>187
20州の区割り
@【北海道州】北海道
A【北東北州】青森県・秋田県・岩手県
B【南東北州】宮城県・山形県・福島県
C【東関東州】栃木県・茨城県・千葉県
D【西関東州】埼玉県・東京都・神奈川県
E【東東海州】長野県・山梨県・静岡県
F【西東海州】岐阜県・愛知県
G【北北陸州】新潟県
H【南北陸州】石川県・富山県・福井県
I【東関西州】滋賀県・三重県
J【西関西州】京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県
K【東中国州】鳥取県・岡山県
L【西中国州】島根県・広島県・山口県
M【東四国州】香川県・徳島県
N【西四国州】愛媛県・高知県
O【東九州】福岡県・大分県
P【西九州】佐賀県・長崎県
Q【中九州】熊本県
R【南九州】宮崎県・鹿児島県
S【南海道州】沖縄県
199187:04/09/13 23:08:42 ID:7Jfhj1Bf
@北海道
A青森県、岩手県、秋田県
B宮城県、山形県
C福島県
D茨城県
E栃木県、群馬県
F東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
G新潟県
H富山県、石川県、福井県
I山梨県、長野県
J静岡県
K愛知県、岐阜県、三重県
L京都府、滋賀県
M大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県
N岡山県、鳥取県
O広島県、島根県、山口県
P徳島県、香川県、愛媛県、高知県
Q福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
R大分県、宮崎県、鹿児島県
S沖縄県


沖縄県以外は人口を200万越えに
同時に200万以上の政令市は特別市とし同等の権限を有する

なんてどう?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:32:33 ID:Ko6I/e5e
>>197
なら、主要都市間は交通4時間以内、通信即時の現代に、自治体そもそもが不要じゃん。
都道府県も市町村も廃止して、完全一体化するのが合理的。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:43:03 ID:Ko6I/e5e
ちなみに、68州の大宝律令から廃藩置県の頃まで、交通は船舶が1日50キロ、
陸行は1日15キロ、通信は書状が早馬で1日100キロが限界。

通信では定型文の手旗信号で、江戸〜大坂が2刻(4時間)というのもあったが、
これは米の値段のみだから可能だった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:01:37 ID:suIP3i4X
>197
その理屈だったら、道州制ではなくて、都道府県の合併じゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:36:50 ID:Ko6I/e5e
>>202
「目が行き届く」を理由にするなら、都道府県も市町村も要らないじゃん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:54:15 ID:R/Bz8IwV
>>198
福岡県が東九州って…実情知らなさ杉。

>>200
おいおい、市町村まで廃止してたら目が行き届かない所がごろごろ出てくるぞ。
もともと目の行き届かない所がある都道府県は別に廃止しても構わんと思うけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:15:11 ID:Ko6I/e5e
>>204
んぢゃあ、市町村だけでいいではないか。
都道府県でも目が行き届かないのに、その何倍もの規模の道だの州だのの目が
行き届き得ないよ。

それと、陣取り厨は、実態が解ってる以前に、くっつける・分けるの基準や
ポリシーなんてもの無いんだから、軽くスルーしてやれ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:21:26 ID:ozwvcAE1
本来の地方自治は市町村だけで済んで、都道府県の存在意義が無いからこその廃県置州でしょ。
国は無駄な事ばかりする。できるだけ地方自治体に任せたい。
ただ、大規模河川や警察などの、市町村では難しい広域行政を国に代わってする、国を分割する広域行政体を、都道府県より大規模でしようってのが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:25:33 ID:Ko6I/e5e
州や道が市町村では難しい広域行政を国に代わってすることにすると、
州や道は国と同じく無駄なことばかりんではないの?
或いは、無駄なことやらないようにすると、存在意義を失うようなことになる、
単に立派な役場の建物に立派な肩書きの公務員がウジャウジャ居るようなことに
ならないない?

州や道は、国のやるような無駄はやらない、且つ、都道府県のような存在意義の
無い存在にもならない、なんて発想は、どこから湧いてくるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:40:59 ID:ozwvcAE1
もちろん、国がやるような無駄な事をする可能性はあるでしょう。
ただ、国と違って複数あるので、日本人として選択肢ができる。
日本は言語での囲い込みが強く、文句言いながらも国を出ない人がほとんど。
でも、道州なら、住み良い所を選べる訳で、囲い込みの独占行政ができなくなる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:09:51 ID:ZA8gZRqt
それが目的なら、今のままで十分だと思う。好きな都道府県に住めばいい。
210名無しさん@お腹いっぱい:04/09/14 18:51:55 ID:Kts36zoj
そもそも、市町村と都道府県が両方存在する意義って何だ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:47:54 ID:Ko6I/e5e
好きなところを選んで住めばいい、ならば、そもそも、地域ごとの自治なんて
やる必要なんてないじゃん。
今でも、都会あり、過疎地あり、温暖地あり、寒冷地あり、海辺あり、
高山帯あり……と、十分多様じゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:51:29 ID:Ko6I/e5e
好きなところを選んで住めばいい、ならば、そもそも、地域ごとの自治なんて
やる必要なんてないじゃん。
今でも、都会あり、過疎地あり、温暖地あり、寒冷地あり、海辺あり、
高山帯あり……と、十分多様じゃん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:56:50 ID:/1/UfUGr
>>210だから

国 外交、国防、通貨、司法
州 公共事業、年金、警察、教育
市 住民サービス

みたいな感じに完全に分権さるのが肝心なわけで。

国にゴミの収集なんてできないし、市に外交なんてできない。
州ぐらいの規模が最適な業務もあるから、州も必要だと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:08:14 ID:+Ue9vIXa
国家公務員や都道府県職員はどうなるんでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:08:15 ID:Ko6I/e5e
外交、国防はともか、
通貨、司法、公共事業、年金、警察、教育、
どれも住民サービスじゃんよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:09:19 ID:sULJdlP+
>>209
なんか視点が反対方向だなぁ。そりゃ個人は何時でも好きな所に住むさ。
個人の選択の自由の方より、行政に対するプレッシャーの方の話で出したんだが。
今の市町村や都道府県は、住民への受けを国より意識してるでしょってね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:42:50 ID:gzWQNEUY
中核都市を意図的に堂々たる都市に発展させ、
もって、関東や関西に負けない堂々たる地方を
創る。んでもって、各地方中核都市を契機と
する区割り↓
@[北海道州]【札幌市】北海道
A[東北州] 【仙台市】東北
B[関東州] 【東京市】関東
C[新潟州] 【新潟市】新潟県
D[南北陸州]【金沢市】石川県・富山県・福井県
E[東東海州]【静岡市】長野県・山梨県・静岡県
F[西東海州]【名古屋市】岐阜県・愛知県・三重県
G[関西州] 【大阪市】三重県を除く関西
H[中国州] 【広島市】中国
I[四国州] 【高知市】四国
J[九州]  【福岡市】九州
K[沖縄州] 【那覇市】沖縄県
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:53:37 ID:s4HQ7bl1
>>217
中部地方を厚遇し過ぎ。

つーかお国板に逝け。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:30:30 ID:u5s3ESOF
区分を細かく書く気は無いが、
州域のポイントは流通がある程度完結するかどうかだな。
そうなれば山口や静岡のように真っ先に分県対象になる県も出てくるだろう。
県職員のエゴを押しのけて
いかに分県をスムーズに行なえるかも国は考えていかなければいけない。

市町村合併なんかでも前の合併で端っこになって今度の合併で端っこの端っこになって、
気がつけばそれより近い隣町が発展して生活がそこに依存してたという話はざらにあるが、
だからその大字を分割編入ということはほとんどしない。
いや、分割しにくいシステムになっている。
合わせることだけがリストラじゃないんだという理解が日本には足りない気がする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:34:41 ID:e9+R/krG
流通で州域が決まるなんてさすがエコノミックアニマル。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:04:09 ID:yLTA5W9y
>>213
州でなければならない仕事ってのはないと思うな。
現在でも、国と都道府県と市町村のセクショナリズムが問題になっていることを考えると、
国+自治体の2段階で十分という気もする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:03:46 ID:jV+5ZGkK
>>221
県並みの仕事ができる政令指定都市と、小さな市町村とでは、同じ仕事はできない。
小さいところは職員が少ないからな。
そのできない部分を州がやるんじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:32:14 ID:Rxi+NTym
面積が広い都道府県(北海道・青森・秋田・岩手・山形・福島・新潟・長野・岐阜・
静岡・兵庫・岡山・広島・高知・熊本・宮崎・鹿児島)や離島の多い県(長崎)は、
公務員総数を増やさないまま2〜3(北海道は4〜6)に分けた方がいいと思う。
こうした県の第2都市・第3都市が再開発されることで、大都市圏への人口集中が
緩和されるのではないでしょうか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:39:32 ID:ezHu4HDb
>>223
県全体の一体感が薄い福岡県や山口県、
あまりに人口が多過ぎる東京都や大阪府、神奈川県などもよろー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:57:00 ID:Rxi+NTym
>>224
 そうですね。基準を設けて分県を促せば、たちどころに60県くらいに増え
ますね。
 道州制の導入は、その後の方がいいと思います。
 その理由としては、
 @道州制の導入は決して東京一極集中を解決しない。むしろ、山間部や離
島を多くかかえた県ほど、交通網の整備に金がかかり、高齢化が進んで福祉
にかかる費用も増えているのに、財政力は低い。首都圏は財政力が高いのに
社会的コストは低い。よって、道州制の導入によって一極集中問題は解決す
るどころか、むしろいっそう深刻になる。
 A地方交付税の総額が変わらないまま、県の数が増えることは、それだけ
国土に対してまんべんなく交付金が使用されることとなる。国の借金を減ら
すには、交付金を前年比7%カットを一律で10年おこなうことにより、現在
の半分以下に減らすことができる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:46:15 ID:GidQ6PLe
別に北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州でいいじゃん。
キリがなくなるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:54:26 ID:f4uWWUoO
別に北海道、東北、関東甲信越、倒壊北陸、近畿、中国、四国、九州でいいじゃん。
キリがなくなるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:01:14 ID:ehKE0xP2
別に北海道、本州、四国、九州でいいじゃん。
キリがなくなるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:46:08 ID:c+VgVDrV
北海道を切り分ける案が少ないけれど、ホントにいいのか?
州府を札幌に置くとして、直線距離は、根室まで350キロ、帯広や稚内は250キロも
あるぞ。
函館は直線距離こそ150キロだが、道路や鉄道の路程では300キロ以上ある。

東京から直線300キロというと、山形市、仙台市、津市、金沢市、滋賀県米原町
あたりだよ。
350キロにもなると、大阪の通勤圏の名張市や大津市まで入ってくる。
東京から鉄道の300キロとなると、豊橋、福島、新潟、松本あたり。

ホントに一体化してやっていけるの?

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:41:27 ID:7Iz2BsvL
>>229
だから、そんな事ばっかグダグダいってるからきりが無くなるんだって。
道州制導入って、要するに行政のスリム化が目的だろ?今の地方でスパッと分ければいいんだよ。
そうじゃなきゃ、無理しないで今の都道府県のままでいいわけで。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:19:23 ID:nLK+2WLr
>>229
今だって、ちゃんとやってるじゃないの。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:29:13 ID:fIRv4Q8O
>>229
小さくしたら、自主財源どうする気だ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:53:45 ID:c+VgVDrV
>>231
やってないから、県サイズの支庁が十何個も設置されているし、根室や稚内から
東京へ直接陳情も行く。

>>232
今だって、県単位でみて租税の収支が、入(国税、地方税合算)≧出(地方の支出+国の事業で
その県で行われたもの)になっているのは、東京都と愛知県だけだよ。
甘めに見積もっても、伊勢湾周縁か関東を含む州・道でなければ、財源不足は確定的。

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:11:26 ID:jyt9xH0U
道州制なんか要らん。都道府県連合で充分。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:26:12 ID:61VXbvyb
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[金沢市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島
四国州[松山市]愛媛・高知・香川・徳島
九州道[福岡市]福岡・山口・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:43:12 ID:Yl/mDK/u
@北海道・千島・奥尻・利尻・礼文
A本州東部(伊豆・甲斐・信濃・越後以東)・伊豆小笠原・佐渡
B本州西部(駿河・美濃・飛弾・越中以西)・隠岐・竹島
C四国・淡路島・小豆島
D九州・壱岐・対馬・五島・天草・種子・屋久
E沖縄・奄美

◆州都は各州にまかせる
◆連邦首都は東京とする
◆台湾・樺太が連邦に加盟を希望する場合は新州を置く。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:53:12 ID:gVQzlNHi
1北海
2東部
3西部
4九州
5琉球
6東京特別市
7大阪特別市
位でいいと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:38:05 ID:aJxmB+U/
樺太の州都は豊原にするの?もっと北の静香?もちろん北樺太含めての州なんだが。

あと千島列島は樺太州に属すのか北海道に属すのか、もしくは琉球諸島の沖縄道のように千島だけで独立州にするのかな?

オレ的には千島州は単独だと財政がやばすぎるから、北海道か樺太州に属したほうがいいと思われ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:46:54 ID:zWYGyFa8
んなことより、ソビエトやらロシアやらに攻め取られたまんまの
樺太に実行支配が及んでないだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:11:50 ID:oXozab8y
【蝦夷の国】−先住民に敬意を表して−北海道・青森・岩手・秋田
【陸奥・毛の国】−古の兵たちの子孫のために−宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬
【東山道】−現在も東夷が闊歩する地−千葉・埼玉・神奈川・山梨・長野・静岡(伊豆・駿河)
【越の国】−天皇家遠祖漂着の地を記念して−福井・石川・富山・新潟
【東海道】−連以来の独特な文化保存のため−愛知・岐阜・三重・静岡(遠州)
【京の国】−言わずと知れた古都連合−滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良
【西海道】−内海を中心にまとまる巨大州−岡山・広島・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛
【邪馬台国】−古代ロマン溢れ、半島統一後は最前線となる防人の国−福岡・佐賀・長崎・大分
【南海道】−華南、越南、ポリネシアからの海洋先住民の国−和歌山・高知・宮崎・熊本・鹿児島
【琉球自治王国】−独自の文化を絶やさず、尚氏の血筋を残すべき−沖縄
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:20:13 ID:rLVgFNCT
>>240
福岡と熊本の間で分けるのは厳禁。
邪馬台国の北九州説には熊本県の遺跡も含まれてるし。
242九州人:04/09/19 15:48:41 ID:YUywDz3m
>240
邪馬台国はうれしいね。
でも、邪馬台国としては熊本・宮崎・かごンまも手放せないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:13:12 ID:jL39QmEa
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[金沢市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島
四国州[松山市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:25:30 ID:YYyKWJDF
首都圏の州名は「帝都州」でよい。
天皇陛下のお膝元と言ふことで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:58:54 ID:ZWnK7XrW
東京圏の州名は「東京帝国州」でよい。
帝国州知事は石原さんと言うことで。
もちろん入州審査は厳格に行うこと。
当然3国人は(ry
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:54:10 ID:MskvU62x
道州制など要らない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:46:31 ID:ypvtpnrF
そうだ!!道州制などイラン
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:09:04 ID:KoMm3EOt
都道府県も要らん。基礎自治体だけで十分。

衆議院の小選挙区の区割りも一から引き直すべし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:23:32 ID:9vjIuCHj
逆だろ。市町村のほうが不要。都道府県を最小の自治体にすべし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:34:32 ID:hzH0fClZ
州も市町村も都道府県も不要!
最小単位は国でいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:56:21 ID:k1DQcxpN
age
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:00:58 ID:j2uFamMX
>>249
都道府県ではきめ細かな住民サービスが出来ないし、
かといって国のような大規模な事業もできない中途半端な存在だから不要。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:00:44 ID:VVOQdGz/
町村は確実にいらんな。
ドキュン町村役場ばっかりだからな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:34:18 ID:bObYY8HY
 都道府県を5〜10程度(北海道は30〜40程度)に分けて、通勤圏・通学圏単位の自治体
をつくる。それで充分。
 
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:45:37 ID:9iw9i6Kp
おいおい、ヲマイら最小単位は個人でしょう。

自治の単位は家族で
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:36:00 ID:kmBqSSmh
>>254
それは別にいいんだけど、
くれぐれも今の県境を基準にして考えないで下さらないよう。

>>255
確かに…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:38:16 ID:t5ZW4JOz
ちょい前の衆議院の中選挙区が、ちょうど良い大きさなんだけれどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:56:36 ID:dDhLVj91
>>256
同意同意
例えば静岡の伊豆や三重の伊賀とかそう言う地域はそれぞれの志向に行った方が良いし。
あと岩手の一関&両磐や宮城の気仙沼&本吉みたいに本来逆の方が良かったって言われる
捩れた地域をそれぞれの志向に持って行って欲しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:47:05 ID:GFiWur7r
樺太の州都は豊原。
旧樺太庁跡地に州政府を置く。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:59:29 ID:yVYsh/Gx
道州制は国が区割りをしっかり強制していかないと、
市町村合併のように議員エゴに翻弄されて支離滅裂になるぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:13:43 ID:jiFzChBL
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:30:39 ID:crYdkH1t
>>261
「県は残し」って言ってる時点で、身勝手に見えるな。
最悪県を残すにしても、今の「郡」と同じ名称のみの扱いしか考えられない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:31:18 ID:f1/W6Bse
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[金沢市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島
四国州[松山市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄

264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:58:58 ID:YRlk/BLy
いい加減「○○州」ってやってる日本語感覚の腐った奴等は消えてくれないかなぁ。
普通に考えて「道」、もしくは「県」だろうが。九州や四国の由来も知らんのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:03:07 ID:eAruiFsh
>>261
 しかし、上(国)からの区割りでは地方が機能不全になることがやはり予想され
るから当面は都道府県が主体となって連合を組むしかないんじゃないか? 県で手
がけた事業やその県独自の条例も多いわけだし、建設中のものについては途中で投
げ出すわけにはいかないでしょう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:24:03 ID:C6JTwHRO
条例はどちらにしろ作り直す必要があるだろうし、
事業や建設中の物は、市町村に引き渡さなきゃならないだろうし、
都道府県の役割を無くすのだから、上からするしか進まんと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:43:43 ID:rv3DN7ul
>>266
 地方分権を中央集権でやろうというわけか?
 絶対、挫折しそうだね。

 失敗したときの受け皿は国になるんでしょうか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:13:39 ID:yXvdRHiB
>>264
アメリカの州を作る気でござっしゃるのだろうて。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:24:50 ID:gvxlhR22
>>267
今の都道府県だってある意味立派な「地方分権の中央集権」状態と思われ。
特に大牟田・荒尾や岩国・大竹といった県境地域の振興にはある程度国が関与しないと、
都道府県に任せっきりになったら今以上に衰退が進む可能性もある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:09:02 ID:xO42VGYn
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[金沢市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[広島市]鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州[松山市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口北中西部・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:32:31 ID:WBPwuHlU
道州制なんて不要だよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:40:43 ID:k7vP5i1M
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[金沢市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州[高松市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口北中西部・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:42:44 ID:k7vP5i1M
ごめん北陸も
国の出張所が一番多いいのは富山だった
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[富山市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州[高松市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口北中西部・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:03:55 ID:eW+dtO2i
都道府県の並びが北陸だけおかしいな
北陸農政局(新潟富山石川福井)は金沢にあるし
北陸地方整備局(新潟富山石川)は新潟にある。

北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東州[東京都]茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
北陸州[新潟市]新潟 富山 石川 福井
中部州[名古屋]山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重
関西州[大阪市]滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
中国州[広島市]鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国州[高松市]徳島 香川 愛媛 高知
西南州[福岡市]福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
沖縄州[那覇市]沖縄
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:55:21 ID:k7vP5i1M
北海道[札幌市]北海道
東北州[仙台市]青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東州[新宿区]茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
北陸州[富山市]富山・石川・福井・新潟
東海州[名古屋]岐阜・愛知・三重・静岡・山梨・長野
近畿州[大阪市]滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州[岡山市]鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州[高松市]愛媛・高知・香川・徳島
西南州[福岡市]福岡・山口北中西部・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄道[那覇市]沖縄
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:48:47 ID:AjTF7hpY
>>272-275
区割り厨はお国自慢板へ逝け
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:54:35 ID:A03Em87Q
今の市町村合併のハチャメチャぶりを見ていると
266、269の言うことが正しいと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:44:20 ID:O5i3f+MR
明らかに東京しか見てない山梨を東海州に入れてるあたり、
所詮机上の空論
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:08:24 ID:lbpA9ymX
第一階層/国
第二階層/地方・道
第三階層/州・県
第四階層/市・町・村

連邦制だと
第一階層/国・連邦
第二階層/州
第三階層/県・郡
第四階層/市・町・村
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:26:41 ID:Kf9nfFMR
道州制になったら、徹底的に権限移譲してほしいね。

道路・鉄道・国民年金・健康保険も各州で運営。
税も出来るだけ全て各州で徴収する。
教育は義務教育だけは全国統一規格でやるが、国立大学は撤廃。
全て州立大学または民営とする。そもそも、もはや国が大学を
運営する必要はない。国家官僚のほとんどは各州へ配属替えする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:21:54 ID:JCxWW2uZ


http://www.otenki.co.jp/gpv/html/tohoku2.html
新潟市 北緯37度59分25秒
福島市 北緯37度58分36秒
★東北の玄関口の福島より、更に北にある新潟市
★新潟県は、東北電力・東北経済連合会・東北知事会の東北です!ヨロシク
 福島市って宮城県に接してる位、福島でも北にあるのに・・・更に新潟は北とは!
 来年、合併で更に北に行くのでヨロシクね!

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:06:34 ID:1y2chOoC
>>269
 それは単純に明治政府が中央集権的に決めた都道府県の区割りを、戦後になっても
踏襲しているというところから来る弊害なわけだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:21:51 ID:tkuGziVz
地域エゴばっかりで対極を見ない地方に実権を渡すと、国が荒れる
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:23:37 ID:mbnydS0y
>>282
だからこそ都道府県に任せるのではなく、
地元市町村の意向を聞きながら国がある程度介入する必要が出てくるんじゃない?
県境の零細市町村の言うことなんて都道府県が聞く耳を持つ訳が無い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:29:10 ID:OTwBeCzs
だから、都道府県は廃止だ。
道だの州だのが境界付近の零細市町村の言うことなんて訊く耳持つはず無いしな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:26:54 ID:9tb6MZ7q
 「3割自治」が当たり前になっている国で道州制はそもそも可能かな? まず、それ
が問題にされなくてはならないだろ。
 区割りなんて、一番最後に話し合われるべき問題ですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:04:58 ID:EX5N/N8j

狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:50:39 ID:GbXQ5KJG
>>280
じゃあ国に残るのはどんな仕事だ?
外交だけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:09:30 ID:TzeaaSJK
外交、防衛、造幣、とかかな。
国内で閉じる問題は扱わず、外国との係わり合いで国益を守る仕事のみをする。
290田舎在住者:04/10/02 10:43:06 ID:ckNWwJU4
都政から州政へ移行する際、特別区を廃止し、代わりに東京市を設けるべきだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:57:29 ID:UqEGcZUB
>>290
東京市だと大きすぎないか。
そこいらへんの県より人口が多いんだから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:01:54 ID:UqEGcZUB
>>289
義務教育、薬品や食料品の規制、裁判所、金融は国でやった方がいいんじゃないか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:48:06 ID:rI3VxVcB
>>290
 むしろ東京23区と同様に、大阪・横浜も15特別区くらいにした方がいいん
じゃないか、と思うよ。
 
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:33:05 ID:9L1nh0X+
道路も国がやった方がいい。
運輸・交通は国家安全保障の内でもあるから。

高速道路、主要港湾、主要空港は国で管理すべき。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:38:15 ID:pr4ARf9U
機関交通網の整備くらいは国が計画してもいいが管理は地方政府で出来るしそれで十分。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:54:25 ID:UGPmyk/M
>291
道州間の均衡を図ろうとすれば大きすぎるとか小さすぎるとかの
批判も出るだろう。しかし、均衡を図る必要はない。各々の道州で
最も行政や経済における合理的な自治エリアを設定すべきと思う。
東京には東京に見合うエリア設定、福岡には福岡に見合うエリア
設定が重要だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:50:42 ID:wB5D+hwA
東京23区・川崎市・横浜市・その他の衛星都市を合併して1つの
都市として運営したほうがさらに合理的なのではないかと思うが、
これだと都市国家と言っていいくらいのスケールになる。
しかし、この都市国家は背後に関東道州という広大な領土を有する
わけで、首府と道州エリアでワンセットの他の道州と変わらない。
各道州や都市のスケールの均衡を図り、不便に甘んじるのは
愚の骨頂だ。合理性を追求した結果のスケールは各々のお国柄と
いう割り切るべき。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:52:22 ID:wB5D+hwA
>297
(誤)お国柄という割り切るべき。
(正)お国柄と割り切るべき。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:14:15 ID:28DPdGpl
てゆうかこれは政治板か法学板の話題なのかもしれないけど、
一国の制度を新たに構築するわけだから、それには何か
「モデル」があった方が説明しやすいのではないかと
思うんだけどね。

例えばアメリカ方式とか、ドイツ方式とか、インド方式とか、
江戸時代の幕藩方式とか。

とはいっても、漏れも政治学には無知だから、「ドイツ方式」と
言われても、それだけではイメージできないんだが。

関連スレ(このごろ閑古鳥)
道州制と連邦制ってどう違うんだ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1073065449/l50から

30 名前:25 メェル:sage 投稿日:04/01/18 12:53 ID:???
いろんな案が提唱されてますね。
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kksis/bunken/pdf/doushuutowa.pdf
他にもあるかもしれないけど、とりあえず。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:41:53 ID:GvxwT9PD
東京市は政府直轄にして首長も政府が任命するのがよろしかろ。
往事のロンドン市のように。その分規制等はキツめで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:57:58 ID:2/W51r3B
>300
東京は別個に考える案に賛成。297の意味がわからない。大関東州は、
一人勝ち州で、国家内小国同然。それよりは、せっかく行政能力を
もつ各政令指定都市に小州を担わせて、各市町村の利害をきめ細かく
調整すべきだと思う。さいたまだけで700万もいるのだから。北陸州より
2倍以上でかいよ。州のやるべきことも2倍。大関東州は30倍くらいか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:06:38 ID:X6zl5o0n
道州制で権限移譲を徹底的にやれば、関東州一人勝ちにはならない!
首都のあるところがまあまあ有利になる程度。
首都を関西に移転すれば、少しは関西復興の役には立つだろうが、
中央集権時代のように絶対的な有利さにはならない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:15:15 ID:Mgf9zPTJ
とはいえ、関東一円は東京を中心として成り立ってるわけだから、東京都内あるいは23区だけ分離しても
不自然になるんだよなぁ…。
埼玉都民とか神奈川都民とか千葉都民とか茨城都民なんてのが大勢いるわけだし。

あと、東京と比べて名古屋や大阪ってそんなに弱いか?そういう風には見えないのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:25:41 ID:KBWT1Lgj
 道州制は不必要。それよりも首都機能を移転した方がいい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:01:14 ID:TcYpdXQa
埼玉都民、神奈川都民は当然いても結構。彼らには、住民意識は希薄。
定年になって初めて愕然とする。団塊の世代が一気に家に入る時代は
すぐそこ。東京は、用事があれば行くところとして、特化すべき。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:22:48 ID:Z+nNKEgZ
>>302
関西復興の役に立てるために道州制に移行するのではないですね。
「中央集権時代のように絶対的な有利さにはならない」というのは
詭弁ですが根拠はなんでしょうか?
要はやり方次第、機能と権限の配置、それに伴う企業集積や
交通インフラの整備次第ですね。
尤も長期的に変化していくものですので、すぐに目に見える変化は
ないでしょうけれど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:19:42 ID:4uxKjLxl
>>305
インフラに負担がかかるから却下。
ついでに言うなら、東京23区・川崎市・横浜市・その他の衛星都市を合併して1つの
都市として運営したほうがどう見ても合理的なわけで。


そんなわけで代案というわけじゃないが、米軍基地方式にするのはどうか?
省庁の周りだけ国が直轄という。問題はまとまった土地が必要なことだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:36:43 ID:0f3xe78f
しかし、
畿央に首都移転と平行して道州制をやろうとすると州割りで、

●畿央州
静岡西部・愛知・三重・岐阜美濃・福井
滋賀・京都・奈良・和歌山東端部や飛地

●大阪州
上記除く和歌山・大阪・兵庫

になってしまいそうだが、これに関しては?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:21:33 ID:3L+hqTNG
>>308
上の人じゃないけど
首都機能移転をすると
首都機能保有地は
州に属さない特区になると思う
今回の首都機能移転では
県のままで道州制が施行されなくても
県から離れるって聞いたような気がする


あと、作るとしても畿央州東によりすぎ
>になってしまいそうだが、これに関しては?
どう考えてもそれになってしまいそうではない。

どの候補地でもいいから
首都機能移転はすべき
あと、道州制と
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:56:10 ID:0f3xe78f
>>309
>あと、作るとしても畿央州東によりすぎ

東海圏と東関西圏くっつけるのは無理があるのかな?

とは言っても畿央地域の移転先が三重県伊賀地方で、
関西よりなものの、三重県内に東海と関西の境が走っているからな。

畿央州の州都は首都と掛け持ちするか、
上野もしくは名張あたりに置く事に…。

ちなみに現首都の東京は、
首都機能…千代田区 州都機能…新宿区
になると思うが(移転無しの場合)、これに関しては?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:36:06 ID:3L+hqTNG
>>310
無理があると思う
畿央を中心地として考えると
静岡や岐阜(面積広いから)は
畿央から遠すぎるし、それならまだ大阪が入る方が自然

そもそも畿央州なんてできないと思うし
首都機能が畿央に移る確率は一番低いと思うけど

>畿央州の州都は首都と掛け持ちするか
首都機能と州都、県都
は別々でいいと思う
首都機能、都庁だけでなく
政令市で県庁と市役所が別の区のところもそれなりにあるし
大阪市は北で府は中央、京都府は上京で京都市は中京とか
(出したのは県庁じゃなくて府庁ですが・・・)

個人的にはアメリカの州みたいに
州都は大都市でないところの方がいいと思うし
たとえば
関東州ができても
東京以外に州都を置くべきだと思う
(近畿でも大阪以外、東海でも名古屋以外、九州でも福岡以外、北海道でも(略)
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:56:47 ID:DKVE3vgD
首都機能移転は話がまとまるまで本スレで煮詰めといてよ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1082243022/
場所も決まらないうちに話されてもね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:02:16 ID:0f3xe78f
>>311
>関東州ができても、東京以外に州都を置くべきだと思う
>個人的にはアメリカの州みたいに
>州都は大都市でないところの方がいいと思うし

どう考えても無理だろう。
北関東は宇都宮に州都置くとしても、
南関東は流動上どう考えても東京都新宿区になると思うが…。
(州庁舎は現都庁を利用)

南関東のさいたま市・千葉市・川崎市・横浜市などでも、
衛星中核都市ながら他の地方じゃあ明らかに大都市レベルだし、
南関東3県(埼玉・千葉・神奈川)+山梨の場合は、
県都無視して東京に出る人がかなり目立つしな。

ちなみに道州制における北海道の道都はそのまま札幌で内定済み。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:08:51 ID:qoSoS31p
>>310 >>312
多摩西部住民さんさようなら。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:32:13 ID:Lkew9aEE
東京市と周囲の道との関係は今の政令指定都市と県みたいな感じかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:09:45 ID:A0u0Hirp
東京と衛生都市を合併してひとつの都市にし、、国家内都市国家なんて、
中央集権をさらに強固なものにするつもりか?
愚の骨頂だ。
首都機能地区をグリーンベルトで包んで、それ以上の虫食い
乱雑再開発首都は許さず、周辺に各核都市を中心とする責任を持った
住民本位の小州で分散させるのが、ロンドン・パリのような
風格ある首都を生むだろう。金は確かにかかるが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:13:25 ID:Lkew9aEE
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:25:43 ID:LvN0/KSE
>>316
大都市圏は一体化したほうがメリットが多いと思うのだが。どうだろうか。
都市圏をCBDとベッドタウンに分離することが有益だとは思えないのだが。
それと、大都市圏を一体化することと、中央集権の強化とはどのような関係があるのか?




319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:59:57 ID:Mjb7DxpW
>>317
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区…かな。
(市区町村のコード番号の若い順に。)

それか、墨田区の代わりに渋谷区かも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:05:24 ID:VDY1TK/e
東京市ができたら
(できないだろうけど)
東京は府に戻るのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:21:51 ID:VDY1TK/e
ちなみに昔こんな話もあった
市昇格を目指す千代田区の挑戦〜千代田区から千代田市へ〜

ttp://glin.jp/arc/arc.cgi?N=192
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:31:06 ID:dulKB2Vo
皇居を中心とした千代田市国だな、つくるとしたら。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:54:41 ID:LxrP8IxX
>>280
あ州で20歳から8年
い州で28歳から8年
う州で36歳から8年
え州で44歳から8年
お州で52歳から8年
生活し年金は各州でばっちり払いました
規定年数に達していないけど年金はもらえるのでしょうか

国営の鉄道は現在ないのに何を州営にするんですか

名目上は国道の「運営」は現在でも地方管轄ですが
わざわざ看板でも架け替えるんでしょうか?

健康保険は他の州に行ったら使えるんでしょうか

国が大学を運営する必要はないといいながら
州が大学を運営する必要性がわかりません
論理的具体的に説明してください
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:07:46 ID:LxrP8IxX
>>313
>北関東は宇都宮に州都置くとしても、
北関東を纏めようとするほうが無理
しかも宇都宮

鉄道や高速道路を考えれば小山だが
それなら東京ってのが結局一番早い

結論
行く必要がないっていう程度の集合体(州)なら作らないほうがいい

山梨も静岡も長野も新潟も福島も結局東京
名古屋も仙台も金沢も結局東京

西日本も大阪跳び越して結局東京
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:20:47 ID:/xRJnYJM
>323
日独社会保障協定のようにすれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:36:13 ID:kAWCXPOe
沖縄だけ役所の割り振りが違うから、道州制の区割りも沖縄単独だろうな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:54:06 ID:uHOsHofQ
バカ日本地図って知ってる?
かなり痛いんだけど笑える。
道州制や都府県合併の参考にするのにいいと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:23:48 ID:9942VIRS
>>327
ならないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:33:06 ID:ksVxwE92
>>285
今の市町村レベルでも、そんな傾向があるよな。
ちょっと大き目の市で、所謂「産業城下町」なんて言われたことのあるようなところでは、
中核産業のためのインフラはすさまじく整備されているが、辺域の社会資本の整備の悪さ
との格差は露骨だよ。
有名なところでは堺市だな。
港湾、旧市街はキッカリ整備している。仁徳古墳の周辺も、旧市街に近い公園として整備。
高度成長期に誘致した製鉄所や精油所、その関連企業のためのインフラは整いまくっていて
国道26号、43号なんかは、夜もナトリウム灯で煌々としている。
ところが、その仁徳古墳から内陸側というのが、下水道も通ってない(「バキュームカーの
疾走する政令都市など考えられない」と自治省で政令指定都市の申請が一蹴された)、
街灯は切れまくり、高度成長期に作った泉北ニュータウンへ続く道(割と広い道路)で
街灯のあるのは、高速道路のインター付近だけ、そのすぐ近くて、川に道路の一部が落ちたりしている。
70万〜80万規模の自治体でも、中核基幹産業にばかり目を向け、旧・中核部と吸収合併した
地域との格差をほったらかしにしたまま、というか、扱いを何十年もかえたままだったりするのに、
地方分権なんか進めると大変なことなことになるぞという危機感しかない。
堺市がまがりなりにも機能しているのは、ごちゃごちゃ言ってくる大阪府の存在と、逆説的だが、
高度成長期作った沿岸部の産業基盤の借金が国に対して残っている(国に口出しをしてもらっている)
からだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:45:37 ID:cnPVqTF7
東京都内から大学を全部追い出して公園にしちゃえばいいんじゃないかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:08:00 ID:zAWpXiKu
今日の毎日新聞に特集記事が載ってるので見れ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:32:51 ID:hNOmmqSy
>>318
実際問題として、東京市が日本の人口の1/4くらいになる。
1区30万としても100区。
いくらなんでもバランス悪すぎだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:53:11 ID:/5QAse/Q
北海州[札幌市] 北海道
東北州[仙台市] 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
関東州[東京市] 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県
北陸州[富山市] 新潟県・富山県・石川県・福井県
東海州[名古屋] 岐阜県・愛知県・三重県・静岡県・長野県
関西州[大阪市] 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国州[広島市] 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県(岩柳地方)
四国州[松山市] 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
西海州[福岡市] 山口県(岩柳地方除く)・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:52:11 ID:6M1hndIr
>>332
名古屋圏や大阪圏の人口が東京圏に比べてそんなに少ないとも思えないのだが…。
ところで、東京市というのは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:22:40 ID:psUcqNrh
「関西」と「関東」は関の場所というか意味が違うのでいまいちだな。
「近畿」と「東京」の方が筋は通る。
まぁ、あと「州」は連邦制の用語。


東京市は賛成だけど、その場合の市は行政府直轄、市議会は公選、市長は官選かな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:39:47 ID:TrHwOdAb
>>316
グリーンベルトより年金にでも回したほうが有意義。
大体、都心にはでかい公園がいくつもあるわけだが。

>>332
とはいえ、東京とその周辺の結びつきが強いのは事実。
それを無視するわけにはいかないでしょ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:30:45 ID:YO+654Bv
>>329
堺が産業城下町?(藁
元祖城下町以前に街としてのピークを超えちゃったただの衰退地帯じゃねーか
インフラ整備する価値なんてないだろ

338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:46:32 ID:YO+654Bv
>>332
日本の人口の1/4の自治体ができようとできまいと
埼玉都民や千葉都民が都知事(市長?)選に参加できるくらいであって
バランスになんら変化はない

そもそもどことのバランス?
そもそもバランスなんて必要なのか?

>>316
ロンドン・パリに風格があるか?東京にないか?それは主観の問題。西洋コンプレックス。隣の芝。
ロンドン・パリに風格があるとしてもそれはグリーンベルトがあったからではなく王朝制があったから
さらに植民地支配でがっぽりの時代に遺産。
東京でグリーンベルト作っても地価があがるだけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:52:05 ID:rnpJjMNL
>332
道州制の意味をどこに見出すかだな。
そこまで頭が回らないとはなさけないぞ。

338が言うようにバランスなどという意味不明な言葉に用はない。
道州制は行政の効率化から生まれた発想だと思うが、効率というなら、
東京圏、近畿圏、名古屋圏でそれぞれ一つづつ自治体を持ったほうが
良いに決まっている。この効率性の前には大きさを揃えるということ
が何の意味も持たないことは明らかだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:54:28 ID:Jz8T3a1N
>>339
高度成長期に、な、傾斜なんちゃらとかいう政策で、大工場を呼び集めて
きたんだよ。新日鐵だの精油所だの
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:25:21 ID:vYX8MV2e
東京市は、広くても23区でいいんだよ。23区がそれぞれ市になって
(少々の合併があるだろうが)、首都特別州でよい。国家機能を
担いながらも、浅草あり、歌舞伎町あり、一流美術館あり、東大あり、
の都市連合地域としておけばよい。その他の地域は、やはり人口割りが
州分けのベースの発想でしょう。東京都の結びつきを無視するのか、
という文句はあるが、関東各都市は東京依存を断ち切り、独自の
地域的ネットワークを作るべきではないか?それを行政主導で恣意的に
行って良いのが道州制導入。
342関西人:04/10/23 10:07:46 ID:T3J1Q3gc
>>341 大反対。東京のない関東なんて考えられへん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:30:55 ID:rEeAytkU
東京は、過疎地の面倒を見るべきだな。
今、過疎地と呼ばれるほどの田舎に行ったらわかるが、本当に活気がない。

東京は、これまで地方の若者人口を吸い取って発展してきたが、
地方は若者=活力を奪われて停滞してきた。

東京が責任を取るしかないよ。
道州制にしても、これといって産業がない田舎の州は自立できないだろう。
中国の経済格差と大してかわらん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:11:56 ID:98AcjShD
>>343
関東人なんだけど、そう思う。
東京に全人口の一割も集まってんのはおかしい。
先祖たどって皆田舎に帰るべき。
でも漏れは、四代前から鹿児島山梨群馬栃木佐渡東京と混ざりまくってる。
どうしたらいーよ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:26:45 ID:SSYeM4Ey
このまま地方が衰退すれば、日本経済への足かせとなる。東京一極集中は自滅への道。

首都移転、最高裁の移転。
国会は衆議院は人口比、参議院は各都道府県から2人。
地方への財源・権限委譲は、道州制でなくても可能。
都道府県庁は政令市から移転。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:17:45 ID:FRuFFTWn
>>341
独自の地域的ネットワークとやらを作るために余計な金がかかるだけ。
既存のものをそのまま利用したほうが安上がり。




347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:18:35 ID:FRuFFTWn
>>345
で、その首都移転にも金がかかるのだが、安くする方法ある?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:22:33 ID:FRuFFTWn
>>344
人は魅力のあるところに集まるものである。

田舎から人が出てゆくということは、田舎には人をとどめておくだけの魅力がないということである。
そして、田舎に魅力がないのはその地域が魅力的であろうとしなかったためであり、都市部のせいではない。
要するに、人がほしけりゃ努力しると。そういうこと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:08:10 ID:3b3oMzGr
>>343
素人考えでスマヌが、地価税を作ったらどうか。地価に比例して課税。
ん? 既にある? だったらそれをちょっとずつ強化する。
でも国会議員やその利益団体は都心に土地・家屋を持ってるだろうから、
そういう政策は取りたくないだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:29:52 ID:FRuFFTWn
>>349
何のためにですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:47:10 ID:djsZnTv/
>>348
だって、>>343が過疎地を憂えてるから。
東京都心のような地価の高い土地から企業が地方に移転することを進める目的。

もっとも、>>343が願っているのが、過疎地の発展ではなくて、
地方都市の都心の発展なのであったら、逆効果になりかねないけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:51:55 ID:FRuFFTWn
>>351
地価だけで評価が決まるとも思えないけど…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:56:06 ID:+ajLRQsM
>>347
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11104/capital/gimon-3.htm
また、平成13年6月に東京都が国に提案した首都再生緊急プロジェクトには、
5ヵ年で10兆円もの公共投資が必要とされています。


このまま東京都に首都機能を置いて、膨大な国費を余分にかけるよりも
首都機能移転を行ったほうが安くつくと言えます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:40:47 ID:lL+Q9em3
日本では公共事業の土地売買については「ゴネ得」が利くからからね。
公共事業があるというと周辺地価が上がる。欧州では公定価格で買い上げ
るケースが多いので、逆に道路ができるというと周辺地価は下がるんです
ね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:42:04 ID:lL+Q9em3
地価税は地価に上乗せされるだけだから、逆効果では?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:42:41 ID:FRuFFTWn
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/index.htm
移転に20兆円だそうで。
そういえば立て替えたばかりの官邸とかB庁庁舎もどうするんだろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:29:12 ID:P8iSO/wC
首都であることのメリットをよく分かってるから石原は強硬に反対するんだろうな。
老齢だから、脳が萎縮して思考が硬直してるってのもあるんだろうが。

東京が首都じゃなかったら、どの程度の都市だったろうか、
あるいは、これから遷都したら、どうなるか、シミュレーションしたら面白そうだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:50:19 ID:2WAXofWB
>>348
 まぁ、わからんでもないが、努力しようがしまいが東京には人が
集まるし、山村では個々人がいくら努力しても人は離れていくだろ。
 本当は、一極集中も多極分散も極論で、多極集中こそ現実的に実
行可能な理想だと思うがね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:09:02 ID:P8iSO/wC
石原は、国家主義者、右翼だが、それ以前に
東京主義者、東京ナショナリストとでもいうか、東京至上主義者だな。
変なプライド、メンツに敏感だ。

>移転に20兆円だそうで。

どういう形態の遷都にするかで計算なんかどうにでもなる。
データ捏造というか誇張のやり方をみると、某国みたいだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:16:43 ID:t0o3wbq4
>>356
東京都の試算ではな。

国会答弁で東京都の関係者が呼ばれたとき
なぜ20億か
まともな答えは出なかったらしいが
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:04:44 ID:xt39lvXW
>>359
東京都知事なのだからそれでいいと思うのだが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:26:29 ID:Nu4jhim/
>358
私も多極集中が良いと思う。政令都市を東京に追いつかせる
手法が最も金がかからない。横浜も千葉・さいたまも頑張る
関東分割州案に賛成。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:32:58 ID:KRgOZ5dn
横浜とか千葉とかもう一個は所詮「大東京」の一部なのでは…
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:59:12 ID:xt39lvXW
>>362
もともとあった関係を無視して線引きしてもいいことはないっての。
>>363
まあ、そういうものだね。大阪と神戸みたいなものか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:39:09 ID:NCt2IipB
すでに一体化しているものを無理やり線引きして分割するのは
ポルポト的社会主義でありロクなことにはならない。

また、中核都市は周辺地方の食料生産や下請け企業など割を食う
非効率的産業という犠牲の上になりたっており、それをあたかも
本社が生産しているように勘違いして地方切り捨てみたいなこと
をやっていると国は滅びる。本社はもうけすぎているのだから、
地方へ交付金みたいな形で還元することは当然といえる。
日本において中国のようなトンデモ格差が発生するならば、
日本は先進国という名誉を返上しなければならない。

したがって、東京を含む関東州に賛成。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:20:54 ID:oFsKbmjt
>>365
結論は同意だが、分割とポルポト、格差と先進国の関係を俺にもわかるように頼む。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:53:31 ID:0gKicagc
東京は、
近隣の埼玉・千葉・神奈川・山梨・静岡中東部
と一緒になって地盤固めした方がいいでしょう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:10:56 ID:qgV64lck
>366
ポルポトは都市の人間を全て農村に追いやって都市を
ゴーストタウンにするなど究極的に人為的なことをした。
都会のど真中に自治境界線を引くなど都市の自然な離合
集散に逆らうような線引きは究極的に人為的なことと同じ。
俺に言わせれば馬鹿的人為主義=社会主義だ。

先進国ではむしろ田舎のほうが整備されているのが普通だ。
都会での税収が田舎の整備に分散されるからだ。通常、
都会へ全てのものが集中すると様々な問題が発生するため、
郊外さらに田舎への分散が望ましいと考えられているが、
後進国では都会の社会資本自体が脆弱であり、田舎への
社会投資まで手がまわらない。その結果、都会と田舎で
経済格差や社会資本の格差が生じる。
都会道州と田舎道州とに分けることは都会と田舎との富
の再配分がうまくいかなくなり、結果として後進国と同様
の都会と田舎との経済的格差が生じる。
国家の強権で再配分することは可能かも知れないが、
それでは中央集権が強くなり、道州の自主性が損なわれる。
何よりも道州制では道州の自立がテーマだったはずであり、
道州の規模の自治体間の富の贈与は、贈与する側の反発が
強いだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:32:32 ID:gFEhWqcq
矛盾だらけの論理だなあ。横浜・千葉がそんなに田舎か?周辺地域はむろん
弱い自治体ばかりだから、九州ひとつ、中四国ひとつというように
大きくまとまり、自立してもらうことで、中央集権化を緩和し、
富の再配分をそれぞれの州で、という考え方も可能だろう。
関東(および関西)は、経済格差うんぬんを議論するほどの生活水準の
差があるはずがない。
なぜ、首都特別区を置くことにそんなに抵抗するのか?一体化してた
結果が、全てのものの東京への集中ではなかったか?これを分散
するベクトルを作り出すことこそ道州制導入だろう。膨大な人口を
抱えることになる関東州の業務を分担し、それぞれ競争し、首都特別区
で利害調整することが何故いけないのか?アメリカ東海岸的な小州
(あくまでも面積的にだが)連合がいかに活力を生み出しているか
考えてもらいたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:51:06 ID:hBh3/v9T
東京道東京特別市でよい。
回りの板東八州と合わせて東京道となるも都市計画等はそちらが主体。
特別市なので首長は官選の行政直轄市。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:54:56 ID:N4edHTgo
ていうか、定義が曖昧な都会とか田舎とか使うな
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:29:55 ID:1abZ//03
>>369
国内の1極集中対策ならば、都市圏単位で競争してもらえば十分なわけだが。
この場合、わざわざ都市圏のど真ん中に境界を作る必要はないわな。



ところで、こういう話になると完全に無視される名古屋とか大阪。こっちについてはどうするのかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:52:40 ID:KDMX05RB
>369
>関東(および関西)は、経済格差うんぬんを議論するほどの生活水準の
>差があるはずがない。

だから、東京23区が関東から独立した自治体になると格差が生まれてくるんだって。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:05:12 ID:L8bqCCAD
九州や北海道に比べ、著しく劣ることはまずないでしょ。
横浜や千葉が自分のお膝元の自治体の補完ができないわけでもない。
実際、南関東4県は裕福に自治を行っているんだから、
少なくともこの地域だけは益々東京優位を助長する大関東州を
わざわざ作る必要はない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:06:43 ID:x9i52Eqh
>>374
これはほかの都市圏でも言えることだが、その”裕福な自治”とやらは、
東京との関係によるところが大きい。
その証拠に、東京へ向かう通勤電車は毎日すし詰め。
その辺を無視されても困る。


376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:33:32 ID:vRVfrJvE
>>369
富を再配分したくないというところから、道州制推進が始まってるんだが……
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:44:56 ID:EwajZhsR
その東京行き電車のすし詰めの解消もひとつの目標でしょう。
富の再配分なしの道州制が何の意味を持つの?自治体は
あくまでも東京など大都市のおこぼれを待て、というの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:44:34 ID:+9gjbDfp
・北海道[札幌市] 北海道 
・東北州[仙台市] 青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
・東京DC[東京23区] 東京
・関東州 [横浜市] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川
・中部州 [名古屋市] 山梨・長野・静岡・岐阜・愛知 ・富山・福井・石川・新潟
・近畿州 [大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・三重
・中国州 [広島市] 鳥取・島根・岡山・広島・山口
・四国州 [高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・西海州 [福岡市] *福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島(奄美を除く)
・沖縄州 [那覇市] 沖縄・鹿児島(奄美)
*壱岐・対馬は長崎県から福岡支庁の管轄に変更
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:02:32 ID:oks80e82
>>377
混雑の解消が目的ならば、わざわざ都市圏を分割しなくても用は足りる。

380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:06:53 ID:A95yr/KE
>>378
DCの意味知ってる?wwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:09:45 ID:i138KHs2
>>378
ワシントンDCのDCは「District of Columbia(コロンビア特別区)」の意味だが
東京DCのDCはなんの意味?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:20:21 ID:e/HCTFbD
すし詰めの方が私鉄は儲かるんだろうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:51:40 ID:/+ou4Gma
>>377
その「おこぼれ」こそが再配分じゃないか。
自分ところで集めた税金は全部地元で使って良い、使い方にも口出しをしない、
しかし、他の地域から上がってきた税金もアテにするな、でやっていける自治体が
今、あるのか? あるにはあるにしても、面積は僅少だぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:48:21 ID:oSlm48Ni
関東・関西には沢山ある。面積はこの際関係ない。今まで東京が
その補填を全部やってきた。政令指定都市にやらせてもいいのでは
ないか、という議論。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:01:50 ID:CHgC/1a6
>>378
コピペうざい。
具体的な理由や説明もなく、単に区分けだけならお国自慢板でやれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:44:23 ID:beKWgdxu
>>384
言わんとしていることがよくわからない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:03:36 ID:kq9qUX6V
>>381
Dominat City
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:46:19 ID:12OyykDk
Direct Current
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:04:35 ID:JbgLVeMI
Donto Coi 超常現象!
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:46:33 ID:3ny95iDW
 道州制が先か、首都機能移転が先か?
 みなさん、どう思います?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:56:45 ID:xALD97n6
首都移転が先
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:11:34 ID:3ny95iDW
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:08:48 ID:VmAXkk1T
富の再配分って
東京の金を北海道足寄に使われるのはいやだが
房総勝浦に使われるならいい
ってこと?

道州制なんてやったら首都圏州にもれなく着いてくる首都圏じゃないパンの耳
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:55:35 ID:M8MWqT5V
首都機能移転派の敗残兵は道州制スレに来ないで下さい。

同類と見られて潰されるのは迷惑なんです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:48:39 ID:BJ+r8vJV
 東京・東京人を300年以上育てたのは地方・地方人で、東京の富が地方を養うように
なったのは、たかだか30〜40年程度なのだから、少しくらい恩返ししてもバチは当た
らないと思うのだがねぇ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:05:33 ID:+FRWPP3x
東京というのは人間の体で言えば頭脳みたいなもので、
頭脳が安全かつ健康に生きていくためには、
地方という身体の各部分に栄養が行き届き健康でなければならない。
東京が一人で成り立っているなどと思うのは、あまりにも幼稚。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:52:42 ID:m9SB76MR
東京市にして政府直轄市に
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:34:27 ID:Uy6LmucW
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:06:52 ID:+5woTEQ3
>>395
要するに地方がダメだったからみんな東京に集まった…と。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:16:45 ID:F807QHt0
>>344
子供6人こさえて一人ずつ分配汁。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:46:13 ID:lDR7hp8v
地方の金を東京に吸い上げて、東京の金を地方に使うなって・・・

そんなの酷過ぎ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:59:27 ID:VxckOrEW
 京都は首都でなくなったから伝統文化が残ったのです。
 東京も江戸文化・明治文化・大学文化を残すつもりなら首都機能を他に
譲るべきでしょうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:14:26 ID:KjxEZAL8
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:14:48 ID:NSQiBY2i
「中国州」設置を 広島県が道州制推進計画

 広島県は15日、道州制を導入し、中国5県を行政単位とする「中国州」(仮称)の設置を目指す「分権改革推進計画」を発表した。岡山県は四国を含めた「中四国州」を既に提唱しており、中国地方知事会などで道州制をめぐる議論が本格化しそうだ。
 計画によると、5県を廃止して中国州を設置。国の出先機関も統合し、広域的な社会資本の整備や防災、産業振興、環境政策などを実施する。中国地方の経済規模はスウェーデン、ベルギーに匹敵し、新たな行政体を設置することで自立した競争力のある地域づくりを目指す。
 州都について藤田雄山知事は記者会見で「企業などの出先が集積している広島市が最適ではないか」と話した。
 道州制導入に向け、広島県は2009年度までに所管事務の約4割を市町に移管、基盤づくりを進める。県は昨年7月、経済界、専門家などによる審議会を設置。答申に基づき、導入を検討していた。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000057-kyodo-pol
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:16:56 ID:oCMayDAM
むしろ、四国の北側と山陽区域とで、瀬戸内州でも作った方がよくないか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:20:07 ID:1TOMpsXs
どうでもいいけど
中国というと中華人民共和国を連想しるから
別名にならないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:49:48 ID:le3ZuOjj
>>406
同意。

あと中国新聞は改名するように。
ソースをあげる度に「何故に中国の新聞?」
と返されるのが堪らん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:33:23 ID:fbHdqOuI
道州制にともなう道州名はこうなってほしい。
例、旧国名:相模の国 州名【相模州】旧神奈川県全域(町田市編入) 州都中核都市横浜市
副中核都市 川崎市、町田市、相模原市、横須賀市、小田原市、湘南市
公称:相模州 略称:相州、相模 愛称:相模の国 相模 さがみ
沖縄県(奄美諸島込み)→沖縄道、琉球州
旧中華民国→大日本国台湾道
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:33:36 ID:lpyUjxbP
相模州いいねえ。ただ、東静岡も入れてあげたら?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:09:51 ID:lWn7fz/t
両国まで含めて相撲州
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:52:15 ID:5zzBrplL
やっぱ相模州は却下だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:32:16 ID:3uACynaP
今更だが、中国地方の「中国」という名前は、日本の方が先だし、あえて変えんでいいでしょ。
意味は、京都からみて遠国と近国の中間というだったと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:50:41 ID:rXPMpYPf
>>396
地方という身体の各部分

君は紙を切らないの?
君は爪を切らないの?
角質層を取らないの?
炎症起こした盲腸を取らないの?
癌細胞に放射線当てないの?
凍傷で壊疽した足は切らない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:35:24 ID:0cg+Ni4u
482 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/11/18(木) 22:29:40 ID:F6B0bk5v
自民党憲法調査会が具体的にまとめた憲法改正案に『道州制』の事が触れられてたかんな。
ヽ(`Д´)ノてか、『道州』と『自治区』に分けるって書いてあったけど〜
『自治区』って何だよ!?
『中国州』と『四国自治区』とかに何のかねぇ!?

○久元行政課長 2点についてお答え申し上げたいと思います。
 尾崎委員のご指摘のとおり、この道州制と大都市の関係というのは、やはり当然重要な関係にあるわけで、
この論点メモの中にも大都市とのかかわりにつきまして触れておくべきであったかなというふうに反省をしております。
ほかの諸外国を見ましても、例えば、お隣の韓国などは、大都市につきましては、広域的な制度としての広域市というものを広域的な単位として置いておりまして、
その下に自治区というのを置いている。ソウルは特別市として完全に独立をしております。
http://www.soumu.go.jp/singi/No27_senmon29.html

合併して寂れてしまった実例がこの圏域に存在するだけに、
その弊害を繰り返さない仕組みをどうしても組み込む必要がある。
それが「地域分散型の組織形態」であり、その中身は現市町村単位に「自治区」を設け、
そこに一定の裁量を持った現地解決型の行政機関(仮称「地域振興局」)と住民代表による自治区内の意思決定機関の両方を設置する考え方である。

http://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/703/703_02.htm
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:23:18 ID:Wq7ZDndo
★北関東県成立にあせる新潟県★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1100837905/l50
自称関東圏の新潟だが相手にされず・・
長野は信州独自の道を模索。
石川県は北陸3県の合併を提案。
次々と外堀が埋められていく感のある新潟。
財政再建団体入りが囁かれる新潟はどこからも蚊帳の外。
最早、東北諸県との合併の道しか残されていないのか・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:24:40 ID:EHigpsmo
やっぱ信州とか土佐などの旧国名の復活が一番だな、今の県名はきもい
ついでに道州自治州じゃなくて
【国】くに、でいいと思うが日本国は連邦制で 例、日本連邦国信濃国(しなののくに)
417沖縄は単独で(奄美群島を除く):04/11/20 11:41:22 ID:juOOPR8Y
道州制移行沖縄単独で/諸井地制調会長

 首相の諮問機関で、都道府県をブロック単位に再編する道州制のあり方を議論している
地方制度調査会の諸井虔会長は十九日夜、那覇市内で沖縄タイムス社のインタビューに応じ、
道州制が導入された場合の沖縄の取り扱いについて
「議論はこれからだが、沖縄はもともと歴史、文化、(県民の)意識の中にも、本土とは違う特別なものがある。
『九州道』の中に入ってしまうよりも、沖縄は沖縄なりの生き方を考えていくことがいいのかもしれない」と述べ、
沖縄単独での道州制移行が望ましいとの認識を示した。


http://www.okinawatimes.co.jp/day/200411201300.html#no_4
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:26:58 ID:xmI8WNUR
鹿児島側になって約400年、復帰後50年以上も経つ奄美群島は
経済的にも鹿児島圏と密接に結ばれてる。
沖縄との関係は希薄だし、意識の差も大きい。
よって、鹿児島と一緒に九州道になるべきだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:48:42 ID:v+mQ3/8I
つまり、中国地方は1まとめ、沖縄は単独というのが自然ということか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:00:02 ID:xsmx/Qsq
徳之島のようなDQN島は沖縄にやるよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:58:26 ID:2D5W2VPb
沖縄に近い与論島や沖永良部島については沖縄県に編入すべしという意見もある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:24:27 ID:oMnEl/xj
北海道
東北道
北関東道
南関東道
東京市
北陸道
中部道
近畿道
京都(皇居)
大阪市
中四国道
九州道
沖縄道
423422:04/11/25 23:29:45 ID:oMnEl/xj
東京市は23区。
京都は京都市全域ではなく、京都御所(皇居)とその周辺のみ。
大阪市は、現大阪市とその周囲都市(尼崎市、堺市など)。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:35:51 ID:rR029PHf
また、大阪か!?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 15:52:37 ID:9CtQNXVI
ところで 『道』と『州』では、どう意味が違うの?

『道』って何か韓国を連想しるんだけど・・・
州なら州で統一した呼び方って出来ないのかな〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:46:06 ID:9IB6WnX7
>>425
律令時代からあるわな。
首府からの交通・通信の順路でまとめた広域地方行政区分だ。
「五畿七道」とかでぐぐってみ。

その頃には、朝鮮にゃあ小国が四つも乱立して、それどころではないわな。

ちなみに、州=国だわな
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:29:31 ID:XtL+TrVq
まぁ確かに過去スレみると使い方がまちまちだな
九州州なんてのもある。中には北海道州なんてのも(笑

州で統一した書き方をしてるのと、道にしてるレスも・・・
単純に使い方の誤りか?
別な表現ってあるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:04:39 ID:5yyW/TN1
州で統一し  United States of Nippon (U・S・N)

JAPANはやめる!! 
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:03:31 ID:CC/ByJ5+
イタリアは州の下に県があるね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:52:26 ID:XwiXVyMM
ちなみに日本だって、道州制になっても都道府県は廃止されんよな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:04:35 ID:qMrjCpj8
北海州
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:29:38 ID:wydV16cF
>>430
普通は廃止される前提。つうか、三段階行政が憲法に組み込まれてると聞いたが?
道州制を導入するには、都道府県を廃止して替わりに道州を配置するか、市町村を廃止して都道府県を市町村の位置に置くしかないと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:23:04 ID:XwiXVyMM
>>432
都道府県を廃止して支庁と同じ扱いとするのが適当だな。
434州庁の場所:04/11/27 20:22:43 ID:25Gjbu1c
◇北海道:北海道札幌市の北海道庁
◇◇東北:宮城県仙台市の宮城県庁
関東富士:東京都新宿区の東京都庁
東海信濃:愛知県名古屋市の愛知県庁
◇◇北陸:富山県富山市の富山県庁
◇◇近畿:大阪府大阪市の大阪府庁
◇◇中国:広島県広島市の広島県庁
◇◇四国:香川県高松市の香川県庁
◇◇九州:福岡県福岡市の福岡県庁
◇◇沖縄:沖縄県那覇市の沖縄県庁

っと自ずと絞られてくると思うが…。
435:04/11/28 00:13:23 ID:aIQqOl/J
四国は何で香川県なの?
愛媛の松山市はどう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:46:20 ID:44ZjLaYK
九州はすでに「州」なのだが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:46:30 ID:+VOuXNPQ
日本は天皇が統べる国なので、道州制はあっても、連邦制はありえない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:00:59 ID:ERnIJpuY
天皇は国際的には皇帝なんだから、連邦を統べても良いような。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:17:24 ID:rwt/m8ZA
皇太子や皇族をイギリスみたく地方に配置すれば?例、北海道公、東北公とか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:48:19 ID:jkl71336
道州制にすると、在日朝鮮人などに工作されて国を売るような奴は、生まれやすくなる?生まれにくくなる?どっち?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:06:37 ID:bcHeHMWK
県くらい小さいとなぁなぁで売国奴が横行しても気にならない。
その結果、広島県みたいになる。
道州くらいになると、一応の危機感が売国奴にブレーキをかける。
または、九州や沖縄などチョンやチャン頃に隣接する道州では、
国防意識が道州単位で喚起され国防意識がレベルアップし、
日本としても立派な普通の国になれる・・・はず。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:22:12 ID:b2Gvqlqj
>>429
単に訳の問題。
たとえば、アメリカの「郡」は、日本の「県」と規模や役割がよく似ている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:53:27 ID:gBeBHRX/
都道府県が廃止されるとお国自慢板がなくなる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:53:57 ID:edGUt6Jd
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:23:50 ID:ikCKTS9a
↑死死死
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:24:24 ID:RPGOY3mK
なんじゃそりゃ

道州制で広島が中+4国の親分になれると思ってるんだろ
だれもお前なんかの子分じゃないよ
くっ付くのはせいぜい石見の山奥くらい、福山は独立
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:49:54 ID:MCFXGCyi

当初から道州制を騒いでる県て、自主財源が乏しくて貧しい県が多い気がするネ。
北海道・北東北・新潟・九州南・四国
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:43:49 ID:8gsO52wD
経済的に地域を分けることにあまり意味がなく思えてきた。

極力必要ない自治は廃止するのがよい。

インフラの管理や防犯や必要なものだけでいい。

地域を区切っても仕事を増やすだけなら、つまらないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:10:12 ID:KpSNr/W2
用語としては「道」が正しい。「州」は「道」の下。現在の「都府県」に中る。

「州」は連邦制国家に使われている用語。
朝日新聞が「ムサンナ州」などと書いているのは誤り。
外務省のサイトにあるように「ムサンナ県」が正しい。

日本に於いても古来より使われてきた「道」を使うのが好ましかろう。
敢えて「州」を使うとしたら、沖縄に対してぐらいかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:57:17 ID:ibLuSSDe
沖縄は昭和の大合併の時期占領されてたから細かすぎ
本島丸ごと1政令市になるくらいでいい
そして東京都に入れば沖縄に基地が集中しているってことにならなくなる

東京都沖縄市(糸満・那覇・首里・沖縄・名護)区
451:04/12/16 19:36:59 ID:z9Jwc0Oi
アフォ ! それじゃ沖縄市に基地が集中してることになる
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:38:27 ID:Meufqm5b
ワロス
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:21:55 ID:jDyPVgfk
>>435
他見からのアクセスが便利だからじゃないか?
高知や徳島から松山は遠い。
ついでに言えば、本土へも近い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:24:13 ID:jDyPVgfk
遠いってのは道路や鉄道でね。
直線距離では高知-松山は高知-高松より近いが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:48:23 ID:63sXCfUf
四国勢で決めればいいやんか
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:14:43 ID:7k9JAY1H
中国:広島県広島市の広島県庁
四国:香川県高松市の香川県庁

なら四国の州都は松山・高知・徳島への変更も可能だが、

中四国:岡山県岡山市の岡山県庁

だと四国に州都すら置けなくなるからな…。
457 :04/12/28 11:26:49 ID:HXDeJuel
だいたいなんで国の出先は高松ばかりに集中してるんだ?
松山のほうが人口も20万ほど多い、四国ブロック最大の都市。
四国第3の都市に国家機関が一極集中しているのは明らかにおかしいと感じる。
高松の場合は四国電力と国家機関支局でもっているような町。
企業が集まっているのも異常なほど国家機関支局が集中しているからだと
某市会議員が答弁されておりました。
国の戦略ミスだとも言っておられました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:48:41 ID:cLJigaOx
450>>451
いい忘れたが基地だけは
東京都横田市の飛び地扱い



:↑ :04/12/16 19:36:59 ID:z9Jwc0Oi
アフォ ! それじゃ沖縄市に基地が集中してることになる
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:53:19 ID:2niFK/hF
アホってホントにいるんだね
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:52:24 ID:OqoTsURQ
>>457
昔は宇高連絡船があって四国の玄関口だったから
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:27:26 ID:PUho6RBs
◎北海道[札幌市]    北海道
◎東北州[仙台市]    青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◎関東州[さいたま市] 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
◎北越州[新潟市]    新潟県・富山県・石川県・福井県
◎中部州[静岡市]    山梨県・長野県・静岡県
◎東海州[名古屋]    岐阜県・愛知県・三重県
◎近畿州[大阪市]    滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◎中国州[広島市]    鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
◎四国州[松山市]     徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◎九  州[福岡市]     福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
◎沖  縄[那覇市]   沖縄県

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:37:00 ID:V713k/0E
>>461
具体的な理由や説明もなく、単に区分けだけならお国自慢板でやってくれ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:06:57 ID:jIvd3+vy
>>460
今だって玄関口は坂出だから似たようなもんだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:58:03 ID:AGciVqwK
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050101ddlk12010021000c.html

きょう「千葉国」誕生 /千葉
 2005年1月1日、独立国家「千葉」が建国された。日本国ではここ数年、
ひっ迫する財政問題を背景に、地方分権が時代のすう勢になっていた。
「三位一体の改革」「平成の大合併」に加え、「道州制」論議も盛んだった。
「首都圏連合」を叫ぶどこかの知事もいた。だが、千葉県民はずっと思って
いた。「何かおかしい」。野菜は日本一取れて、全国有数の漁港もある。
この豊かな土地が、産業廃棄物や航空機騒音といった首都圏の『負の要素』を
背負わされてきた。四方を海と川に囲まれ、地理的条件も整っている。
「千葉だけでやっていけるぞ!」。600万県民のエネルギーが、遂に独立を
実現させた。初代大統領選挙(従来の知事選)は3月13日に行われるが、
入閣が確実視されている方々に、所信を表明して頂いた。【千葉独立取材班】
(後略)
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:59:52 ID:3wS1BwpH
都道府県廃止・道州制導入して、地元の利益誘導型の政治家は道議員に、
国会議員は国政中心に活動してもらうってのは良さそうだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:54:32 ID:x0C8F/L0
>>449
正しい意味としては道で統一して欲しいけど
経済とかみたいに結局は間違った言葉として常用されるんだろうね
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:16:23 ID:C2ri0Asz

>>462
461じゃないが
説得力のある具体的な理由や説明なんてあるか?

基礎自治体だけで十分
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:42:07 ID:9LYXdg4E
>>467
区分け厨はお国板へ帰れ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:29:09 ID:f1asWtsn
大日本道州帝國
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:37:51 ID:qJg1BrU9
467>>486
区分なんてしてないだろ
道州制自体が坊論だろ
461も462も「目くそ鼻くそ」っていいってるんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:58:20 ID:7yeYQwtH
z
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:15:32 ID:z1IHP9v8
Y
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:38:43 ID:LZ0MJMWT
◎北海道[札幌市]北海道
◎東北州[仙台市]青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◎東京州[東京市]東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◎新潟州[新潟市]新潟県
◎北陸州[金沢市]富山県・石川県・福井県
◎静岡州[静岡市]山梨県・長野県・静岡県
◎名古屋州[名古屋]岐阜県・愛知県
◎関西州[大阪市]京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県
◎中国州[広島市]鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
◎四国州 [高知市] 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◎九州州[福岡市]福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
◎沖縄州[那覇市] 沖縄県

大小いろいろな大きさの州を作る。世界の国々もいろいろな大きさがあるので、
大小いろいろあったほうが自然。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 06:20:46 ID:JjFQCjOj
あっそ
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:17:25 ID:5JaBmIf3
>>473
お国板へ帰れ
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:39:14 ID:oU9qFqUu
◎東北州[札幌市]北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◎東京州[東京市]東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県
◎中央州[名古屋]富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・静岡県・岐阜県・愛知県
◎大洋州[福岡市]京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重
県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知
県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:14:23 ID:KRhOgj4F
過疎の島、四国が一つにまとまろうなんて考えるのだろうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:38:28 ID:H1VopLCD
四国をなめんじゃねぇよ

近畿・中国と一緒にはなりません!
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:30:40 ID:5mcsY1rm

★新潟県知事 泉田裕彦の会見録(年頭の挨拶)で道州制を踏まえて以下の発言をしてます。
>新潟市を都市圏という形で見れば、福島県、山形県の日本海側から来られる方、経済的な結びつきの強い方が
>結構おられます。そういう観点で一つの拠点をつくっていくにはどうしたらいいかという政策の企画立案が求めら
>れると考えています。(新潟県庁HPでUPされてます)

 新潟県知事自ら、新潟市の東北州入りを要望してるようですネ。


480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:36:22 ID:aB/6EU9d
山形県の日本海側と福島県の会津地方のみが欲しいのだと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:45:15 ID:9pI1KV2z
妄想‥‥‥
人口100万以上の政令指定都市は特別市となり東京23区と共に州から独立。
よって州都は単純に人口で決めると、
北海州‥旭川市
東北州‥いわき市
北陸信越州‥新潟市
北関東州‥宇都宮市
南関東州‥相模原市
東海州‥浜松市
近畿州‥堺市
中国州‥岡山市
四国州‥松山市
九州‥熊本市
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:04:31 ID:+LYpU7zt
天皇は、各道州の首長の象徴としての長とする。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:34:09 ID:/QBh+Quy
○○州にしてるヤツは池沼
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:42:46 ID:qozGWxm2
>>483はチョン。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:58:45 ID:+1Cw2Brt
○○道がチョンみたいでイヤとか言ってるヤツは池沼
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:48:25 ID:Xf9qGSxV
>>483-485
池沼乙
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:30:59 ID:+1Cw2Brt
五畿七道も知らん池沼が湧いとる
488 :2005/03/26(土) 12:03:45 ID:gT9ed8wz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:26 ID:h6DuhdYR
みんな東北地方の事情をご存知ないようですね。
人口の上では仙台を中心にしたい気持ちは分かるけど、
北東北3県(青森・秋田・岩手)は仙台との結びつきが弱いです。
過疎地と思われている割には中くらいの都市が多く地元意識も強いです。
福島も「北関東」のノリが強いし、仙台マンセーなのは宮城県と山形県くらいだと思います。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:21:20 ID:ATlkZzcS
北東北の人は、高規格道路や鉄道もイラネってことですか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:40:55 ID:Au+y+d3B
北海道[札幌市] 北海道
東北州[仙台市] 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
関東州[横浜市] 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都(多摩)・神奈川県・山梨県
東京特別区    東京23区
北陸州[富山市] 新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県
東海州[名古屋] 岐阜県・愛知県・三重県・静岡県
関西州[大阪市] 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
西国州[岡山市] 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州[福岡市]   福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
琉球道[那覇市] 沖縄県

これでいい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:02:08 ID:5jpAtV+3
中国・四国は切り離す。
さらに 中国は2つに分ける、 東中国、西中国。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:14:07 ID:J8Nuk2SS
北海州[札幌市] 北海道
東北州[仙台市] 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
関東州[横浜市] 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都(多摩)・神奈川県・山梨県
東京特別区    東京23区
北陸信越州[富山市] 新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県
東海州[名古屋] 岐阜県・愛知県・三重県・静岡県
関西州[大阪市] 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国州[広島市] 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県
四国州[高松市]  香川県・徳島県・愛媛県・高知県
鎮西州[福岡市] 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
琉球州[那覇市] 沖縄県
南千島自治区


これでいい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:16:08 ID:TI7eNgha
一国一州で何が悪いの?
主要都市間は日帰り可能、人種・文化も均一、どこに境界を設けるにしても
境界をまたいだ人の往来は多い、市場はまとまりのある一つ。
なんで分ける必要があるさ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:18:17 ID:94q8k+iB
>>489
大嘘つき
岩手は宮古&盛岡以南は仙台との結びつきは結構有る
特に一関は完全に仙台圏
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:23:00 ID:94q8k+iB
て言うか青森、秋田は知らんが岩手に関して言えば仙台とは交流は強いぞ
盛岡以南の4号線ラインはそのまんま仙台と直結してるし
三陸の宮古〜気仙沼は切っても切れない強力連携ライン
一関は全てに渡って完全に仙台圏だしその結びつきは岩手県内ですら認めてる

>福島も「北関東」のノリが強いし
そんな事が言えるのは郡山より下のラインくらい
郡山は微妙だし、県庁所在地の福島に至っては親仙台。
逆に山形は県庁所在地の山形は親仙台だが日本海側の方は寧ろ秋田や新潟に親しい
地域を丸ごと考えてる時点でこいつが東北を全く分かって無いのが明白。
>>489は仙台の勢いを過小評価したくて仕方が無い知ったか厨でFA
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:01:05 ID:XUj3Y59H
■  重 要  ■   必 ず お 読 み く だ さ い   ■  重 要  ■

【高速バスを利用すると 上 野 は 梅 田 よ り 名 古 屋 の 方 が 近 い 】

【名張は大阪へのアクセスしか良くないが、伊賀北部は名古屋・大阪両都市へ抜群のアクセス】

【上野から名古屋へ92分!! 上野から梅田へ96分(1本のみ106分)】

【こんな便利な高速バスがあることをあなたはご存知でしたか?】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】

◎ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで92分(くだり90分) ・1800円
御代インター森精機前から名古屋まで77分(くだり72分)・1600円(早い!安い!)

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html [伊賀上野名古屋高速線]
※三重交通ホームページでも「ビジネス・買い物にたいへん便利です」と紹介されて
いる。乗車率は非常に良く、毎年、三交伊賀地区で唯一の黒字路線!!

◎三重交通の定期券を持っていれば、土日・祝日は片道たったの400円!!
http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html (環境定期券制度について)
詳しくは↑をご覧ください。また、バスカード・ワイド333きっぷも使えます。

大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発するだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀大阪高速バス(1日4往復)】

上野産業会館から梅田まで96分 (1本のみ106分)
上野産業会館から新大阪まで111分 (1本のみ121分)
http://www.sanco.co.jp/highway/osaka/osaka.html
※環境定期・バスカードは使えません(ワイド333きっぷは使えます)。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:53:15 ID:8TV71KBl
東京特別区の「特別」が余分。
いい気になるな
関東でまとめて十分
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:31:47 ID:RLkwmGOq
と、バ関西人がほざいておりますwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:03:46 ID:FgQqHxvg
500なのでこのスレ終わりにしましょう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:52:05 ID:PaoUquV6
このスレで、関心の低さが露呈されてもうた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:16:04 ID:8LP37tg1
◆道州制推進派の為の理論武装◆
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1099754158/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:22:19 ID:FZ0zgwsn
2ちゃんのスレくらい直リンしろ馬鹿
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:44:50 ID:3Ptl6Cp7
静岡を分割しない香具師=静岡市民。
股裂きのど真ん中だから必死になるのはわかるけどなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:20:41 ID:b2FWfRNt
北海道(札幌市)
北東北道(青森市)青森県、秋田県、岩手県
南東北道(仙台市)宮城県、山形県、福島県
北関東道(宇都宮市)群馬県、栃木県、茨城県
南関東道(東京市)埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
北陸道(金沢市)新潟県、富山県、石川県、福井県
甲信道(甲府市)長野県、山梨県
中部道(名古屋市)静岡県、愛知県、岐阜県
北近畿道(大阪市)滋賀県、京都府、大阪市、兵庫県
南近畿道(奈良市)奈良県、三重県、和歌山県
中国道(広島市)岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県
四国道(高松市)香川県、徳島県、愛媛県、高知県
北九州道(福岡市)福岡県、長崎県、佐賀県、大分県
南九州道(鹿児島市)熊本県、宮崎県、鹿児島県
沖縄道(那覇市)沖縄県

こんな感じ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:33:38 ID:Yl74VKmY
区分け厨はもういいから、
道州制のメリットや、移行方法についてなんか書け。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:25:35 ID:rqYeNukY
州本庁は既存の都道府県庁を使用。
区割りは州本庁への交通の利便をできるだけ重視する。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:15:24 ID:0h5eELO7
区分け厨と呼ばれるエゴの塊さんたち、細切れにし過ぎでしょ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:30:18 ID:OxZWF5i1
>>505
大牟田と荒尾の間に州境を引くな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:30:04 ID:TV2KKwbN
北海道(札幌市)北海道
北東北(青森市)青森、秋田、岩手
南東北(仙台市)岩手一関両盤気仙、宮城、山形、福島
北関東(宇都宮)福島田島東白川、茨城、栃木、群馬
南関東(新宿区)茨城鹿島五霞、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡中東部
中部道(名古屋)静岡西部、愛知、三重、岐阜、長野、和歌山東端飛地
北陸道(富山市)新潟、富山、石川、福井嶺北
東近畿(京都市)福井嶺南、滋賀、京都、奈良
西近畿(大阪市)和歌山、大阪、兵庫
中国道(広島市)岡山、広島、鳥取、島根、山口東部
四国道(高松市)香川、徳島、愛媛、高知
北九州(福岡市)山口中西部、福岡、長崎、佐賀、熊本中北部、大分
南九州(鹿児島)熊本南部、宮崎、鹿児島
沖縄道(那覇市)鹿児島奄美、沖縄
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:42:49 ID:jByY15hf
近畿、九州と東北なんぞ一纏めでよかろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:56:57 ID:ugvXntNv
北海道(札幌市)
北東北道(青森市)青森県、秋田県、岩手県
南東北道(仙台市)宮城県、山形県、福島県
北関東道(宇都宮市)群馬県、栃木県、茨城県
南関東道(東京市)埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
朝鮮道(新潟市)新潟県、
北陸道(金沢市)富山県、石川県、福井県
甲信道(甲府市)長野県、山梨県
中部道(名古屋市)静岡県、愛知県、岐阜県
北近畿道(大阪市)滋賀県、京都府、大阪市、兵庫県
南近畿道(奈良市)奈良県、三重県、和歌山県
中国道(広島市)岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県
四国道(高松市)香川県、徳島県、愛媛県、高知県
北九州道(福岡市)福岡県、長崎県、佐賀県、大分県
南九州道(鹿児島市)熊本県、宮崎県、鹿児島県
沖縄道(那覇市)沖縄県

こんな感じ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:05:14 ID:aKyY/+0u
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:05:56 ID:+9FuWG67
北海道(札幌市)北海道
北東北(青森市)青森、秋田、岩手
南東北(仙台市)岩手一関両盤気仙、宮城、山形、福島
北関東(宇都宮)福島田島東白川、茨城、栃木、群馬
南関東(新宿区)茨城鹿島五霞、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡中東部
中部道(名古屋)静岡西部、愛知、三重、岐阜、長野、和歌山東端飛地
北陸道(富山市)新潟、富山、石川、福井嶺北
東近畿(京都市)福井嶺南、滋賀、京都、三重伊賀、奈良
西近畿(大阪市)和歌山、大阪、兵庫
中国道(広島市)岡山、広島、鳥取、島根、山口東部
四国道(高松市)香川、徳島、愛媛、高知
北九州(福岡市)山口中西部、福岡、長崎、佐賀、熊本中北部、大分
南九州(鹿児島)熊本南部、宮崎、鹿児島
沖縄道(那覇市)鹿児島奄美、沖縄
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:58:39 ID:Q/6FeCXG
かつて福岡に住んでた者として、九州8県と山口、島根、広島、愛媛の計12県は1州にまとめていいと思う。
確か九州版じゃまーるの対象地域がこれだったはず。
漏れの実感としても、広島はまだ北九州市と同列で、福岡の影響下って感じだけど、岡山はもう近畿っていう感じが強い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:18:58 ID:cfJJaEBc
まず日本を東西南北に分け各政府を置く。

北日本・仙台
 北海州(札幌市)北海道、(樺太)、(千島)※1
 東北州(仙台市)青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
 北陸州(富山市)新潟県、富山県、石川県、福井県
東日本・甲府
 関東州(東京市)茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
 東山州(松本市)山梨県、長野県、岐阜県 ※2
 東海州(浜松市)静岡県、愛知県
西日本・岡山
 近畿州(大阪市)三重県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県
 中国州(広島市)鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
 四国州(宇摩市)香川県、徳島県、愛媛県、高知県 ※3
南日本・那覇
 九 州(熊本市)福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
 沖縄州(那覇市)沖縄県
(台湾州) ※4

※1 樺太・千島が復帰してもよいように北海州とする。
※2 「とうさん」だと倒産に繋がり縁起が悪いので読みは「とうざん」とする
※3 四国中央市改め宇摩市とする。
※4 台湾が復帰してもよいように席を空けておく。

それぞれの人口が4千万位になるようにし、多様で強い日本を作る。
中央政府の首都は名古屋辺りに作る。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:15:19 ID:Q/6FeCXG
>>516
それは絶対に反対。
福岡県と山口県が分かれれば、北九州市の都市圏が分断する。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:35:49 ID:USWw0ci+
>>517
細かい事を言うな。隣接地域では多少はしょうがない。
519美香 ◆RQ0Spv3q06 :2005/05/06(金) 00:44:02 ID:GiIoR3KB
☆ヽ(o_ _)oポテッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:06:29 ID:BdqKTo1y
>>518
百万都市の都市圏の分断が「細かい事」とは到底思えないんだが。
そもそも中部地方であるはずの甲信越が首都圏として一体化できるのなら、当然、同じことを西中国に適用すべきだと思うが。
西中国がだめなら同じ理由で甲信越も中部地方のままにすべき。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:31:34 ID:USWw0ci+
>>520
中国、四国、九州という区分けに反対なわけ?
西中国は九州に入れろと?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 03:09:40 ID:i4IWQauP
何でもいいからさっさと道州制施行してほしい、どういう区分けになろうが
壱岐対馬と福岡市が離れることはありえんからな、さっさと県境の問題を
うやむやにして欲しい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:33:51 ID:F1uuD39d
北海道(札幌市)
北東北道(青森市)青森県、秋田県、岩手県
南東北道(仙台市)宮城県、山形県、福島県
北関東道(宇都宮市)群馬県、栃木県、茨城県
南関東道(東京市)埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
朝鮮道(新潟市)新潟県、
北陸道(金沢市)富山県、石川県、福井県
甲信道(甲府市)長野県、山梨県
中部道(名古屋市)静岡県、愛知県、岐阜県
北近畿道(大阪市)滋賀県、京都府、大阪市、兵庫県
南近畿道(奈良市)奈良県、三重県、和歌山県
中国道(広島市)岡山県、広島県、鳥取県、島根県
四国道(高松市)香川県、徳島県、愛媛県、高知県
北九州道(福岡市)福岡県、長崎県、佐賀県、大分県、山口県
南九州道(鹿児島市)熊本県、宮崎県、鹿児島県
沖縄道(那覇市)沖縄県

こんな感じ

524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:34:43 ID:DZ8jbqV8
>>521
516については、逆に、現行の地域分けを維持するという選択肢があってもいいと思う。
なんでわざわざ甲信越を、他の中部地方と区別する必要があるの?
    北日本=北海道・東北
    東日本=関東(小笠原含む)
    中央日本=中部・近畿
    西日本=中四国・九州(沖縄含む)
て感じで十分だと思う。細かいことを言い出せばきりがない。

>>523 はネタ?6行目が明らかにおかしいんだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:02:08 ID:EZFBdQUK
宇摩市?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:41:06 ID:/R0FyAL0
>>523
だから大牟田と荒尾の間を分けるなと何度・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:47:29 ID:/R0FyAL0
っちゅうか、山口などが入る以上「九州」の名称使用は反対。

◎西海道[福岡市]
 島根(益田鹿足)・山口(周南以東を除く)・福岡・佐賀・長崎・熊本・
 大分・宮崎・鹿児島・沖縄

島根・山口の一部を除く中国地方は四国・近畿と一緒の方がよいと思われ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:31:26 ID:DZ8jbqV8
広島人って関西をどう思ってるんだろう。
邪道なお好み焼きを食べる人種ぐらいにしか思ってないような・・・
広島は関西とも福岡圏とも分けたほうがいいような希ガス。1県だけ独立って感じで。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:49:52 ID:BR44Ju+1
あそこと分断するだのあそことは一緒になりたくないだの
お前らみたいな奴らが皇国をここまでダメにしてんだよ。
関係ねーよ。
北海、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州でばっさり分ければいいんだYO!
地域的な繋がりなんてまとめた後でできてくるものなんだよ!
このバカチンの餓鬼共が!!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:59:40 ID:F8wCoK0c
東日本と西日本の二分割だけで良いと思うのだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:31:56 ID:NpkSavLK
北海道(旭川市)
北東北道(盛岡市)青森県、秋田県、岩手県
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:13:39 ID:xVBQJlQ2 BE:236170777-
新潟は北陸
伊豆は関東
伊賀は近畿
山口は中国
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:48:32 ID:uSEjfZ0E
薩摩と長州は内閣直轄の植民地として総督府を置き、憲法の適用外とする。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:37:57 ID:a893eTqB
ガイシュツかもしれんが、千葉と大阪とそれ以外に三分割。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:16:32 ID:81nJb96L
>>532
山口は同意だが、新潟、伊豆をなぜ中部から外すのか?
しかも「北陸」ということは、福井・石川・富山も中部から外すつもりか?
それに、伊賀は近畿というが、三重県はそもそも近畿じゃないのか?
そこまでやるなら、山口だけを中国に残すほうがおかしいと思うが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:51:01 ID:/qDTpKdt
>>535
キミは現在の状況をいっぺんちゃんと勉強してから語った方が良いよ
伊豆が関東なのは当たり前
あと三重は伊賀はともかく伊勢や志摩の辺りはとても関西とは呼べん
伊賀だけ切り離して他は東海
>福井・石川・富山も中部から外すつもりか?
当たり前じゃん
北陸は北陸、中部って言うか名古屋圏なんかと一緒にすんな

って言うか中部って括りがそもそも思いっきり無理有るって事が分からんのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:51:06 ID:yb82y6Ci
>>535-536
だからごちゃごちゃうるせーんだよ!死ね非国民!!!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:57:09 ID:ZgHHK0Oe
>>536
ちょっとまて。それならなぜ山口を九州から外す?思い切り矛盾してないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:19:17 ID:OoyUPgif
ついでに言うとおれは532じゃないから九州とかの事情は知らん
だから山口の事に関しては何にも文句言ってないだろ
オマエの質問自体何にも分かって無いしょーこだってのぼけ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:22:39 ID:EKvBmYDY
>>532
山口は北部九州地方=九州
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:38:38 ID:cVvf0dcg
>>540
それは天気予報だけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:08:25 ID:/wFkhwen
北海道[札幌市] 北海道
東北州[仙台市] 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
北関東州[さいたま市] 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県
東京特別区[東京23区] 東京都
南関東州[横浜市] 千葉県・神奈川県・山梨県
北陸信越州[新潟市] 新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県
東海州[名古屋] 岐阜県・愛知県・三重県・静岡県
近畿州[大阪市] 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国州[広島市] 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国州[松山市] 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州[福岡市]   福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

州枠は選挙区通り
州都は州内最大都市、または政令指定都市

これでいい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:34:30 ID:tf92c7qF
>>542
あんたさぁ、それで地図見たことある?関東の辺気持ち悪くない?
選挙区は人口を重視して区分けしてるからこうなってるけど道州制の区分けまで
こうするのは絶対反対だよ。南関東は一つでいいと思うし、どうしても分けるなら
東京23区と埼玉、千葉、多摩、神奈川で分けるべき。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:05:18 ID:+hVEESlg
>>543
東京都の分割は難しいだろう。
23区以外の人々も東京都に入りたいだろう。
更に、東京周辺も東京都に入りたがっているようだが、東京への集中は通らない感じがする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:13:18 ID:YtTX5b/6
1 北海道[札幌市]:北海道
2 東北州[仙台市]:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島          
3 北関東[埼玉市]:茨城・栃木・群馬・埼玉
4 南関東[新宿区]:千葉・東京・神奈川
5 中部州[新潟市]:新潟・富山・石川・福井・長野・山梨
6 東海州[名古屋]:岐阜・静岡・愛知・三重
7 近畿州[大阪市]:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
8 中国州[広島市]:鳥取・島根・岡山・広島・山口
9 四国州[高松市]:徳島・香川・愛媛・高知
10九  州[福岡市]:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

ベースとしてはフランスの州県制が良さそうな気がする。
今の日本で完全な道州制を実施すると、ドイツみたいに税源の分捕り
合戦になって国全体が沈没しかねないと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:30:35 ID:kSboRJdk
九  州[宮崎市]:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:07:12 ID:tf92c7qF
樺太・千島・台湾の復帰をあきらめ現行領土だけで分ける場合。

沖縄特別区(首都)沖縄県 ※1
東日本・東京
 北海道(札幌市)北海道
 東北州(仙台市)青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
 北関東州(小山市)茨城県、栃木県、群馬県
 南関東州(東京市)埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
 新潟州(新潟市)新潟県
 東山州(甲府市)山梨県、長野県、駿河、伊豆 ※2
西日本・大阪
 北陸州(金沢市)富山県、石川県、福井県
 東海州(名古屋市)遠江、岐阜県、愛知県、三重県
 関西州(大阪市)滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県 ※3
 中国州(広島市)鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
 四国州(宇摩市)香川県、徳島県、愛媛県、高知県
 九  州(熊本市)福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

※1 沖縄に遷都し、台湾、東南アジアとの関係を密にする。
   国内の事は日本を東西に分け東京・大阪で行う。
※2 静岡(駿河、伊豆)が東山(とうざん)となる事に違和感もあるが、岐阜が東海で
   定着しているので慣れれば問題ないと思われる。
※3 三重が抜ければ関西の名称の方がふさわしいと思われる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:47:06 ID:FShB8C4R BE:77116782-
関東は1つ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:20:19 ID:SycZwLRG
>>547
静岡を駿河と伊豆とに分けるのは、伊豆が関東に近いからか。
だとすれば、山口も長門と周防に分けるべきだと思うが。
ていうか、そういうこと言い出したらきりがないので、静岡もそのままがいいと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:21:15 ID:8ySF4NhU
区分け厨いい加減うざいからお国板へかえれ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:23:42 ID:XcS2RzdR
お国板で聞いてもまともな答えが来ないのでここで質問します。
中国州・四国州を分ける案と、中四国州と一つになる案は総合的にどちらがいいでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:50:24 ID:1YOnY8+A
関東分割は避けては通れないだろう。
余りにも規模が大き過ぎる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:03:23 ID:LoK9IBQJ
>>549
静岡市は東京圏、浜松は名古屋圏のため駿河、遠江で分けるべきと考えた。
長門は北九州圏なのだろうが、中国、四国、九州で分割して長門だけ
九州にするのは美しくないので却下したい。地図上の美しさも考慮すべき。
静岡が全県東海だと関東の方に食い込みすぎているのでその点からも
駿河、遠江での分割を推奨したい。

>>552
北関東(茨城、栃木、埼玉)、南関東(その他)での分割なら理解できるが
埼玉を北関東、東京は東京、神奈川を南関東とした場合、埼玉から神奈川まで
3つの自治体がある事になり現状と変わらない。よって南関東の分割には反対。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:47:25 ID:v1gYzzQZ
>>551
どっちもどっちじゃないのかな。
山口や島根は、コンビニにふつうに福岡の情報誌が売られているほどに九州との結びつきが強い。
愛媛あたりから天神に週末、遊びに来る人も珍しくなく、よく福岡の地元FM番組でインタビューされてる。
一方、徳島あたりは今や完全に関西圏だし、岡山、香川あたりも関西の影響が強い。
中国と四国との2地域について、別々にとらえようと、まとめて中四国としようと、大した問題ではないと思う。
既にどちらとも実質的なまとまりを欠いている以上、いずれにしても、さらに西部と東部とを分ける必要性に変わりはなかろうと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:02:45 ID:z9LPzbpL
四国は四国。  以上。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:36:13 ID:cVpRFG1a
県の分割とは言うが、今日まで同じ県で過ごしてきたのは何だったのだろう?
これから県を細分化するなら、線引きはあり得るが、
全く逆の県の合併において県の分割と言うのは何なんだろうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:01:36 ID:wBvWUBAa
なんだか、日露協約でのモンゴル分割みたいだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:55:14 ID:7rt7AHoe
今の県境が絶対ではないだろう。時代に合わせてもっとよい区割りがあると
思えば変えていけばよい。今までもそうしてきたしこれからもそうすべき。
ただ違和感をなくすため旧国境か現県境のどちらかで線引きすべきだとは思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:20:19 ID:cR6ZP7u4
>>553
北関東州(州都:宇都宮市 副州都:つくば市)
福島田島東白川、茨城、栃木、群馬

南関東州(州都:新宿区 副州都:さいたま市・横浜市)
茨城鹿嶋潮来以南五霞、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡中東部

茨城は一部境界変更。静岡は大井川流域・菊川・御前崎までを南関東とする。
州本庁は北関東州が栃木県新庁舎、南関東州は現都庁とする。
の方が良いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:52:56 ID:D+c31oNJ
>>559
普通に死ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:01:46 ID:jFBjl+z0
州使う池沼は死ね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:20:42 ID:FDd1GIe4
>>552
逆では?関東分割しちゃ、州の一体感が図れない。
関東を一体化する以上、他地域も見合うくらい大規模に一体化する必要がある。
日本全体を5分割くらいで良いだろうに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:39:44 ID:FdbX4nI0
>>562
関東平野の一体感はわかるが、他地域をそれと同程度に大規模にする必然性はなかろう。
州としての統治の容易さという観点で、面積にとらわれずに人口密集地の連続性や交通機関などで分ければよろし。
少なくとも、沖縄は他の地域に入れずに独立させた方がいいと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:10:23 ID:ICCx4uyu
>地図上の美しさも考慮すべき
禿同。
関東は1都6県+伊豆が最も美しく見えると思う
山梨とか駿河とかくっつける必要は無い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:09:39 ID:skd8BlMA
>>556 >>558
九州を南北分断しない条件では賛成。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:29:54 ID:uclJf092
東北は、古都・平泉を中心に、ひとつ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:43:03 ID:uclJf092
あげて失礼・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:53:51 ID:HW95N+/X
>>556
今の都道府県は旧国より大きいが、旧国は分割されまくっている。
1000年間同じ旧国で過ごしてきたのは何だったのだろうという疑問はないのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:32:27 ID:Vlt4s8If
>>568
>旧国は分割されまくっている。
そんなに言うほど分割されまくってるかな?ちょっと不思議に思うのは豊前くらいだと思うが。
武蔵、摂津なんかは一つだったら今、でかくなりすぎてたし、下総を利根川で分割したのも
まあ理解できる。

>>564
伊豆は北条氏の領地だった事もあり関東に入れてもおかしくないとは思うが、
関八州という言葉があるからそれを尊重するとやはり伊豆は関東じゃないのかな、と。
箱根の関で関東とその他を区別してた歴史は尊重したいと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:13:34 ID:l7HjTtY6
>>564
関東は1都6県+山梨東部・伊豆駿東は最低必要だろう。
(山梨東部に関しては東京と一緒ならないとやっていけない地域あるし)

でも残りの山梨は松本州都の甲信州でない限り、
州都の場所から考えて関東に入れざる終えないだろうな。

>>566
平泉は現岩手県なので福島県が関東にいってしまう。
よって東北は仙台中心にすべき。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:11:13 ID:DJ3at5Mo
>平泉は現岩手県なので福島県が関東にいってしまう
いや、いらないから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:27:17 ID:+V+CW/AF
>>569
あとは肥前と丹波・・・くらい?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:36:59 ID:KquIxu3E
これでいいっしょ(北海道,沖縄は除く)
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5187.jpg
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:58:37 ID:/79T3wsQ
とりあえず、大阪には東朝鮮総督府を置くべきだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:58:51 ID:EMKkVI97
山梨ww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:34:22 ID:h0gRLiPy
>>573
確かに形は美しいし、面積もほぼ揃ってるね、1県を除いて。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:37:46 ID:h0gRLiPy
漏れも作ってみますた。北海道と沖縄以外の都府県を、ほぼ同じ面積ごとに揃えたら、こうなりますた。
http://up.isp.2ch.net/up/ba3f0370f890.gif
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:53:11 ID:fRtcl2eK
>>577
長崎に住む俺としてみては長崎と熊本でくっつくってのが微妙……
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:22:32 ID:Zhm9Eooq
何故に大きな州が必要?
今の小さめ府県サイズ〜大きめ県の半分かそこらいでいいだろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:43:01 ID:5WyvnVsW
>570
平泉は北東北と南東北のちょうど間にあるので、
青森市からも新潟市からも実は割と等距離だったりする
見事な地点なのだ。
確かに現実の機能面では仙台中心だと思うが
東北をひとつにまとめた歴史をもつ平泉は今後の
東北自立の精神的シンボルになり得るかも

いつも東京の方を気にしている仙台宮城、
あくまで東北であろうとする岩手・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:27:48 ID:ZtZTpLrj
州ではなく道。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:21:13 ID:CQMi+Ftd
道は朝鮮臭いので州でいい。北海道だけは北海道でいいが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:31:47 ID:aLWOODyW
>>579
というか、旧藩単位がちょうどいい。弱小藩もあるけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:15:30 ID:b1UA8kql
五畿七道も知らんのか。古代から日本のモノなのにな。

この分だと日本刀が朝鮮起源というのが受け入れられるのもじきか。
日本の伝統になど興味ない奴等が増えてきてしまったようだし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:24:46 ID:DiTxUHL3
阿呆な俄かウヨの信じる伝統は維新以来百数十年の伝統。

アメリカ合衆国よりも短いw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:37:53 ID:b1UA8kql
五畿七道が百数十年か。律令制なんぞ聞いたことすらないだろうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:05:02 ID:iEBkWVtx
五畿七道くらい当然知ってるわ。だが今現在、道を復活したら朝鮮臭くなるという事。
次に導入するとしたら道でも省でもなく州にすべきだという事。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:03:16 ID:xNivFuEq
道なんかにしたら糞チョンが
「イルポンがウリナラを真似したニダ」とか大喜びで騒ぎ立てそう。
だから州に一票w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:19:21 ID:b1UA8kql
歴史感覚と国語感覚が不自由な連中なのはよく分かった。

判断基準で歴史的正統性より朝鮮との関係性が上の人間てのも笑えるけどな。
脳味噌がチョンコロに汚染されてるんだろう。御愁傷様。

九州・四国や長州とか上州とかを理解してれば州を使うおかしさに気付けそうなものだが
まぁ、朝鮮脳を煩っている人達には理解出来ないか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:28:06 ID:J7b1iTtd
>>583
大小の差が大きすぎるだろ? 
たとえば、大きな方なら、鹿児島県や山口県なんか面積の大きな部類の県だが、
もともとほぼ1藩で、県のサイズ。石川県と富山県とあわせてこれも1藩だった。
小さい方はといえば、たとえば、河内丹南藩なんて、つい先頃、堺市に吸収された
美原町の半分。
そもそも、領地が固まって一箇所にある藩は少ない。今の福岡県の小郡市、内陸に
あるのだが、属する藩は対州藩。海を渡って百キロも先の島の飛び地だよ。

>>584
五畿七道ったって、律令時代に道ごとに置いた「宰府」は西街道大宰府だけ残して
百年もたずに廃止。その大宰府にしても自治組織・朝廷の出先の行政機関ではなく、
外交の為の機構に変質していた。
それから1200年くらい経って、北海道庁、北海道開発庁を置いたのが、行政組織
らしいものだな。でも、北海道は五畿七道の埒外だよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:21:22 ID:b1UA8kql
五畿八道
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:46:06 ID:BLxjSjqY
「道」は朝鮮っぽくてヤダ
「省」は中国っぽくてヤダ
「県」は台湾っぽくてヤダ
「州」は米国っぽくてヤダ

「国」にしよう!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:26:21 ID:aLWOODyW
そこで「府」の登場ですよ。

>>590
小郡は有馬藩だろ。対州藩は鳥栖・基山あたりでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:15:51 ID:xNivFuEq
ID:b1UA8kql必死すぎ
落ち着けyowwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:46:01 ID:aLWOODyW
●北海府
 北海道
●中東府
 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・
 神奈川・新潟・山梨・長野・静岡
●中西府
 富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・
 鳥取・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知
●西南府
 山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

この下に、住民などが各種事務手続き等を行う支庁を置く。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:44:00 ID:A/r/JgJK
>>580
なんも分かってないヤツだな
平泉を管轄に置いてる一関は完全に仙台志向
つまり広く言えばここは仙台圏だがな
東北で有りたい岩手と一関を一緒にすんな
一関は宮城と一緒になるんだからさ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:50:06 ID:72sbT0m1
おいまた東北同士いがみあってどうする?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:13:33 ID:uveigorf
>>589
州が大型合併したって筋書きでいいじゃん。
今の市町村だって、昔の郡くらいの広さなんだから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:41:13 ID:J7b1iTtd
支庁なんかおくくらいなら、県のままのがマシなわけよ。
唯一の大面積行政区域たる北海道なんかみてみろよ、経済、産業、文化、人口
なにもかも下り坂。
北海道を解体して、いまの支庁ごとに十何個かの県に分けた方がマシだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:46:25 ID:RvZ1TJZD
県が成り立つかね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:52:39 ID:7VeeWXm1
道南県(函館市 渡島・檜山・後志)
道西県(札幌市 石狩・胆振・日高)
道東県(帯広市 十勝・釧路・根室・網走(・千島))
道北県(旭川市 空知・上川・留萌・宗谷)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:43:12 ID:bX9zlkOK
人口55万、幅200キロの島根県が成り立ってるんだよ。
1番田舎な網走ら辺と同じ規模だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:47:30 ID:HHKpKlxs
>>599
支庁ったって、>>595はあくまで行政手続き上の便を考えただけだからね。
パスポート取ったり免許更新したりするだけのためにわざわざ宮崎から福岡まで出るのは大変だろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:50:50 ID:HHKpKlxs
つーか、そういうものは本来基礎自治体で手続きできるのがベストなんだけどな。
州はあくまで治安や治山治水など、一自治体ではどうしても賄えないものを取り扱う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:52:48 ID:bX9zlkOK
一自治体で賄いきれなければ、国でやりゃあいいじゃん。
近々やってくるという、東海・南海地震は、茨城県から鹿児島県まで重被災の予告地だよ。
治山治水なんかで区分するのは土台無理だべ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:16:31 ID:HHKpKlxs
>>605
確かに、それは言えてるかもな・・・・。

じゃあ、基礎自治体だけで十分だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:06:48 ID:Z4w9RFTs
治安と治山と治水を同じ境界線で区切って分割することが無理
治安は境界が危ない
2州にまたがる山や川は結局国が調整かよ
じゃ最初からそうしてりゃいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:46:33 ID:xb3x5GPM
山はしょうがないにしても、川はまたがらない境界線にすりゃ良い。
境界線の治安には関所だな。新幹線と航空機は乗り降りでチェックして、ローカル線や車は関所チェック。
テロ対策としての効果が大きくって良いだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:11:52 ID:/UUn7391
州ではなく道だと言っとるだろうが朝鮮脳
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:38:01 ID:3OByZk+s
>>608
そんなめんどくさいことするなら全国1州でいいよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:01:06 ID:YktNHi5S
全国一州じゃ、チェックできん。東京と大阪は分けないと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:12:50 ID:PcvBAGKj BE:86757629-
各道州の人口を均一化するために、
「東京州」とか「南関東州」などを作って
飛び地を作るべきではないと思う。
むしろ関東は1州にして、「人口が多い相対的に最も割の悪い州」にし、
関東からの人口分散を図るのがいいと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:37:38 ID:P3xATP2V
とびち 【飛(び)地】<
(1)他の区域内に離れて存在するが、行政上は主地域に属する土地。
(2)江戸時代、城付きの領地に対し遠隔地に分散している知行地。飛び知。
(3)江戸時代、親村と地続きでなく他村内にある土地。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:27:43 ID:fXK5/etj
>580
仙台は現時点では個性に乏しい都市かも知れないが
東北の中心ともなれば六県(七県)の個性の集積地
みたいになって、交じり合いぶつかりあって
何だか面白いことになりそうな気がしないでもない。
いい意味で「東北の東京」になればいいだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:36:31 ID:C9gqGoUH
JRくらいの分け方でいいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:58:56 ID:vtf8mES+
酉と束が広すぎる。
東北、勘等、北陸、近畿、中国くらいに分けとかないと。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:47:22 ID:QqzEmWBL
>>611
チェックする必要なんて無いじゃん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:16:55 ID:aCafDG5g
で、5-10年後に道州制になってる可能性は?
もっと先の話なん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:15:35 ID:LcDMt0Sp
いろんな区割りがあるけど
一番合理的なのが各電力会社ごとのエリア。
まあ、北陸電力エリア(富山、石川、福井[若狭湾を除く]、岐阜[一部])
は小規模だから中部電力エリアと
一緒にした方がいいと思うが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:30:35 ID:dwdWuNBl
>>619
いや、中部電力から長野県を分離し、東北電力から新潟県を分離する。
北信越5県で北信越電力を編成する。
周波数の違う県間の電力融通は、長野県内にある周波数変換システムにより対応する。

これで全て解決だ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:33:22 ID:YMDzsXCR
>>620
これで衆議院比例代表制選挙区の区割りと合致する。
国の想定州割とも一致する。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:37:24 ID:LZHIolWd
うーん、しかし新潟と北長野って
北陸三県との繋がりって実はあんまり無いんだよね…
素直に関東の準州扱いされた方がいいような気も。
北陸の自立には懐疑的なわたくし…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:23:02 ID:siuFHRqU
しかし全国的にみんな東京志向だ
新幹線も高速道路もみんな東京に向かっている

そうなると関東400km以内はみんな準州になるよ
これは名古屋 仙台も関東の準州と言うことだよ

やはり多少近くても関東から独立させる必要があるみたいだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:05:53 ID:DVet0GUa
新潟と北陸3県って何のつながりも無いだろ。
「北陸」だからっていっしょにするのは、
南関東を「東海」に入れるくらい乱暴な区分けだよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:52:40 ID:QDAa/ADS
新潟は北陸3県(嶺南除く)とくっつくしかないでしょう。

関東は規模的な問題や群馬方向の山深い地理状況で
長野は拒否してる上に名古屋・浜松と組むか甲府と組むかの選択になるし
東北方向は管轄違い多すぎと仙台で
無理なので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:57:21 ID:qy49WIL2
いや、選挙区と政府案には絶対的なものがある。
政府も道州制を念頭において、選挙区を定めた。
昭和28年からこの州割で検討している。

これを覆すと言うことは日本政府の転覆を企てるに等しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:20:35 ID:hv8d81hK
東京とのつながりを重視して長野新潟を北陸から分離するのは、
福岡とのつながりを重視して山口島根を中国から分離するようなものなのに、
これを主張する人ってのは、どちらか一方しか主張しようとしないのは不思議だよね。

言い出したらきりのない駄々を言っているという自覚が多少はあるんだろうね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:26:10 ID:72aCXMIQ
あ、俺、両方主張派。沖縄と九州は別にして、山口島根を九州入りが良いね。
長野新潟山梨静岡も関東と組んでさ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:20:01 ID:2OuDjYGf
21世紀の日本 分権社会の創造
http://www.e-nagai.net/dousyuusei/003.htm
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:21:41 ID:2OuDjYGf
道州制導入後の日本地図 - 道州制推進連盟
http://www.dohshusei.org/map.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:25:52 ID:Zv/JzEgX
国が定めた衆議院比例代表選挙区
http://www.city.yokohama.jp/me/senkan/tosho/map.html

これは道州制を予測して政府が制定したもの。
これは実在する区割りであり、絶対的なものがある。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:51:54 ID:d8N3na1s
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:55:29 ID:d8N3na1s
平成8年 PHP研究所 道州制案
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kksis/dousyuu/php.gif
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:05:04 ID:E13mYhWl
現在の、衆議院比例代表制選挙区、及び政府の道州制の基本骨格はこの
昭和32年 地方制度調査会「地方制」案
http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kksis/dousyuu/tihousei.gif
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:12:12 ID:LnIJfbGP
新潟は1県1州でもいいんじゃないか?
どことも繋がりが薄いなら、ムリにどっかとくっつけなくていい。
人口(250万)も、北陸3県と同程度だし、四国より極端に少ないわけじゃない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:14:55 ID:Zjx90IPc
これほど具体的、現実的な行政関連情報が存在するとは

選挙区どおりの11州割はかなり真実性があると言うしかない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:17:41 ID:dT991UKc
>>635
1県1州は不可能だろう
長野県も信州構想があるそうだが国が認めないだろう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:20:33 ID:rUkVOyUs
>>636
実際行政サイドからこれ以外の州割案は発表されていない

これも歴然とした事実
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:43:57 ID:qDUIr4m8
長野県庁に勤めている友人にこのネタ振ったら
「あー良いね、南北分割。北は北陸にくれてやってよ。」って言っててワロタ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:17:48 ID:9WCI4h27
北海道は北海道のままだろうし、沖縄も沖縄単独で州になってもいい。
だったら新潟が単独で州になってもいいだろうよ。
関係の薄いところをくっつけるのは反対。
人口が多くても南関東みたいなところはくっつけるべき。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:55:38 ID:3Tl+xUtc
>>639-640
選挙区以外パターンを官公庁等の公式機関情報から探して下さい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:07:43 ID:9WCI4h27
>>641
は?選挙区以外のパターンは語るなってか?うせろボケ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:58:29 ID:GrIXNQCs
>>642
語るのは自由だが

現実は確かに現実なのだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:00:15 ID:k4SZJYrO
沖縄単独は下手したら北海道単独よりも現実的。
文化、距離、本土とのアクセスどれをとっても北海道以上に本土の地域と互換性が薄いし
なにより安保の問題もあるから国が直接コントロールできるように特別自治体になると思う。

解りやすく学校のクラス割りに例えると沖縄さんだけ一人特別学級ってこと。
なぜならいろんな面で魅力的な沖縄さんにぞっこんのアメリカ校長が性的いたずらがいつでも
教室で出来ることを日本学年主任に希望しているから。
隣りの九州クラスになっちゃうと他のクラスメイトが邪魔だし、沖縄さんには同情したり
味方になってくれるクラスメイトは必要ないのです。

っていうのが国の本音。
学年主任の日本先生はアメリカ校長に頭が上がらないかぎり沖縄単独は絶対。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:08:39 ID:aGOhtzDs BE:86756292-
>>629-634
関東の辺り(特に南関東)なんてほとんどつながりも何も無いじゃん。
>>629-633ぐらいになるんなら>>634のほうがまだマシ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:53:04 ID:5hlgwKqC
>>644

確かに道州制の原点は>>634
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:29:34 ID:tvNnpamU
つーか、上に挙げられてるのは
このスレに来るものなら常識だろ?
そのうえで
甲信越、静岡、関東分割といった難題を
考えなきゃ…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:11:36 ID:COzt6AMG
>>647
甲信越ではなく中部分割だろう?
中部の中に北信越、東海が存在する。

しかし、山梨を中部に含めるか中部に含めるかが問題だ。
山梨は関東地区ではなかろうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:13:43 ID:vQ9hxYNI
>>647
知らなかった。
それは常識だったのですか?

本当ですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:53:30 ID:j/Zw4w3I
>>639
県庁づとめってことは、その友人氏は
「北陸にくれてや」られるほうなのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:09:15 ID:gKZaYWGJ
>>643
現実を言うなら、道州制はたぶんポシャる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:37:22 ID:/B4VNniV
>>651
根拠は?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:21:15 ID:+4fPAu3X
長野県なんか独立させてしまえ。本籍も現居住地も長野県なら強制的に長野国籍、
住んでるだけなら特に申し出がなければ長野国籍、本籍長野県でヨソに住んでる
ヤツは特別在留許可で日本人になりたきゃあ帰化申請出せ。
国境に検問所。
飛行機は決められた航路以外を飛ぶと即時撃墜。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:14:25 ID:iKQ6GZpL BE:308467788-
>>648
山梨は関東でも中部でも東海でもなく首都特別区
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:42:22 ID:vcflVabW
>>650
出身は南の方で長野市の連中とはいまいち反りが合わないんだとか何とか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:14:52 ID:R1hI6w8M
長野全域は飛騨と組んで、
1.名古屋や浜松と組んで中部州
2.甲府と組んで甲信州
の二者択一ならどちらを取るだろうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:31:31 ID:vejYt7IQ
>>656
多摩西部住民うざい。

つーか、なんで岐阜の南北分断はアリで長野の南北分断はナシなの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:50:07 ID:R1hI6w8M
長野全域が名古屋や浜松と組んだ場合は、
美濃も一緒なので岐阜の南北分断はなし。

長野全域が甲府と組んだ場合、岐阜の南北分断と山梨の3分割あり
(山梨県のうち都留地域は関東へ、南部町は静岡中部と一緒に東海へ)

あと長野の南北分断が出るとすれば、
北信越州の場合だな。
州都が新潟→長野のみ 州都が富山か金沢→岐阜と長野の両方南北分断あり
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:25:12 ID:tv2wmEVU
>>657
>つーか、なんで岐阜の南北分断はアリで長野の南北分断はナシなの?
岐阜:美濃、飛騨
長野:信濃
だからだろ。信濃一国が分割されて定着したことは歴史上一度もない。
だから慎重になるというか、現実味が出てこないというか実現もしないだろう。

あと山梨の分県とかありえないから。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:51:26 ID:B/QnegTn
中国にも似たような事を考える奴がいるらしい。
ttp://www.sinomaps.com/non-cgi/usr/22/22_817.gif
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:54:19 ID:eexK8BLa BE:38558742-
長野市が静岡市,名古屋市と同じ道州に属するのは距離的に無理
逆に飯田市が北陸地方の各都市と同じ道州に属するのも距離的に無理
飛騨は名古屋市よりも北陸地方に近い
美濃は名古屋市に近い
よって長野も岐阜も分割せざるを得ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:05:15 ID:Y3dezEfY
駿甲信飛で東山州で良いじゃん
駿河(静岡中部)
甲府(東端は伊豆と一緒に関東行き)
信濃(飯田以南は遠江と一緒に東海行き)
飛騨(岐阜北部)
州都は松本辺りで良いだろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:52:59 ID:fabWJhnb
中部の再編は東海道と北陸道に、可能な限り含ませてどうしても無理なとこだけ関東に編入ってのでよろしかろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:08:49 ID:XEjKvAmC
中部という括りに拘ること自体が無意味で不合理。
同時に、細かく細分化して小山の大将を沢山作る必要もない。

長野も山梨も静岡も新潟さえも、東京(関東)を志向しているし
文化的にも経済的にも切り離すのは実情にそぐわない。
後背地欲しさに静岡や三重の分断、あるいは長野や岐阜、新潟までも
分断しようと画策している御仁もいるが、細分化し過ぎだ。
それぞれの州が自立でき、且つ、他の州との間に極端な経済力・
生活レベルの差を生じない区分であることが重要。
つまり、関東はいわゆる関東地方だけでなく甲信越静岡とともに
新たな州を形成する方が良い。
極論を言えば、本州(四国を含む)はフォッサマグナあたりで東西に二分し、
北海道と九州を加えた四州でも構わないくらいだ。
あるいは、北海道と東北、広域関東、広域関西中京、中四国九州の四州。
場合によっては、それぞれの区分において沖縄のみ分けることも考慮して良い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:05 ID:Y3dezEfY
長野:飯田以南→岐阜
岐阜:飛騨地方→長野
で交換すれば
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:18:27 ID:V0A8ffIN
飛騨といっても広いからな。南の下呂あたりを中京地域と分断するのは無理がある
岐阜県を分けるなら、高山あたりからにしとけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:46:57 ID:Y3dezEfY
んじゃ
長野:飯田以南→岐阜
岐阜:高山以北→長野
こんでどう?これなら文句無いか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:43:59 ID:naFXRzUU
>>664
4州で分けるなら、北海道・東北関東甲信越静岡・東海北陸近畿中国四国・九州沖縄の方がいい希ガス。
一番すっきりするのは北海道・東北・関東甲信越静岡・東海北陸・近畿・中国・四国・九州沖縄の8州かな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:06:23 ID:0PT+CPsu
4州で分けるならこうだろ。
■北日本州(札幌圏):北海道
■東日本州(東京圏):東北全部、関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■中日本州(大阪圏):富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部、鳥取、岡山、香川、徳島
■西日本州(福岡圏):山口、広島、島根、愛媛、九州全部

ところで高知の人って、週末に都会に遊びに行くとしたらどこに行くの?
高知だけは、福岡圏か大阪圏か確定できんかった。
ただ、>>515を参考にするなら、どうやら福岡には入りそうもないとは思うが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:59:01 ID:CWNcKn2U
高知から本州に行くには、四国を縦断(北上)して香川を通る。
だから香川と同じ。

ちなみに、四国各県の身近な本州は
徳島 → 大阪(&兵庫)
香川・高知 → 岡山
愛媛 → 広島
この結びつきは、ときに四国各県間よりも強い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:01:42 ID:xOJHZqu+
四国は高速道路のお陰で
少しは往来激しくなったのかな?
あと、北関東自動車道で
群馬・栃木・茨城(南部除く)
の結びつきは強まるかなあ…南関東に負けるな!(ムリかw)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:20:26 ID:tZRBFgq/
>>670
高知でも室戸地区になると徳島を通らないと香川・岡山へはたどり着けないぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:32:13 ID:wsd/Jo7W
>669
東日本州と中日本州の境界を糸魚川静岡構造線にしたらどうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:15:52 ID:rfChJAfD
糸静線を地形図に引いたことあるか?
糸静線は断層が多くて侵食が進み、川や盆地になってる。
多くの都市が、糸静線上に存在する。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:33:02 ID:Bd/ydx1m
国の方針に限らず現存する各種情報から見て
衆議院比例代表制選挙区どおり
でしょう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:34:17 ID:Bd/ydx1m
選挙区は国の行政の根幹を成すもの
この意味合いはズッシリと重い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:37:07 ID:bBy2Nizu
大阪と兵庫で全裸阪道
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:46:13 ID:TxT6KXAZ
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山で近畿州だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:33:06 ID:4XB+TiJT
選挙区なんぞ結構適当なモンだぞ。
無理矢理人数が揃うようになんとか区分けしてる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:59:32 ID:ow6ysjnu
いや、そうでもない。
小さいブロックは小さいし、大きいところはかなり大きい。
面積、気候、およその地域性も配慮されている。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:24:57 ID:QpF8KGVk
お国自慢板みたいなスレ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:47:06 ID:EOTfVkYE
東経138度を境に東日本州と中日本州に分ける。
北海道と青森・秋田・岩手で北日本州をつくる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:23:11 ID:thGrL2XO
>>680
気候てw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:09:11 ID:9DSpI2i5
瀬戸内海の島々、どう思う?
芸余諸島の村が尾道市と越境合併したがったという話があったように、
今の県境が最良ではないと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:20:06 ID:9DSpI2i5
記憶で適当に書いたら違ってた。スマソ
生名村(愛媛県)が因島市(広島県)にな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:50:13 ID:JE3QN/Sp
>>644
沖縄は島毎に市になって東京都傘下だろ
本島は政令市
米軍基地沖縄集中ってのも解消
東京一極集中となって全国各地から不満が出て
米軍を全国に配置できる

郵政公社も看板さえ架け替えれば立派な民間株式会社になると思ってる総理がいるんだから
うまくいくよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:24:27 ID:3dyvC8us
キンキ・カントリーって変態みたいだから
大和州がいい。
州都は京阪奈丘陵に
「大和新市」とか作る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:27:31 ID:o2DekTQZ BE:77117928-
地制調から出た九州南北分割案は、関東南北分割を防ぐための
ポイズンピルのような気がする
もっとも漏れは分割も東京独立州も反対だけどw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:21:12 ID:xWWz5MPS
九州の南北分割案はあり得ないから、関東も南北分割はあり得ない…ってこと?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:30:24 ID:LgXp3qTZ
道州制区域 九州 南北分割案も 地制調が6例提示
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000027-nnp-kyu

>また、六例とも中国ブロックに含まれた山口県のように、
>隣接ブロックともつながりが深い県については
>「さらに所属のあり方を検討する」としている。

道州制のブロック割で検討されるくらいだから、
福岡・山口のつながりはかなりのものだってことだな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:04:33 ID:0uGYF7K5
>>690
そりゃ、百万都市の都市圏が分断されようかって話だから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:09:57 ID:om/k719O
だったら 東中国、西中国へ分割して。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:25:30 ID:kQaEOWUP
地制調も、田舎の利権議員やお国自慢板の住人レベルだったのか・・・と
落胆、愕然としましたね。
あんなに小さく区分してどうするつもりですかね?何のための道州制ですか?
各州は原則的に経済的自立を可能とし且つ他の州との著しい格差を生じない規模、
即ち、より大きく区分した上で権限と財源の移譲を行わなければ、ただ単に
都道府県の枠組みを変更するだけのパフォーマンスになるのではないか。

『静岡県を関東甲信越ブロックに含めること』せめてこれだけは提唱したい。
所属のあり方を検討するというならば、山口県同様あるいはそれ以上に、
静岡県の扱いには既存の境界に囚われない現実的な検討が必要ではあるまいか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:30:53 ID:4ekryV4P
>>693
委員の面子をみれば、納得できるよ。

◎第28次地方制度調査会委員名簿

【学識経験者 18名】
【国会議員   6名】
  中馬 弘毅 (大阪1区・自民)
  大野 松茂 (埼玉9区・自民)
  佐々木 秀典 (北海道6区・民主)
  肥田 美代子 (大阪10区・民主)
  伊藤 基隆 (参・比例代表・民主・群馬出身)
  森元 恒雄 (参・比例代表・自民・大阪出身)
【地方6団体  6名】
  石井 正弘 (岡山県知事)
  上田 信雅 (富山県議会議長)
  山出 保   (金沢市長)
  片山 尹   (北九州市議会議長)
  山本 文男 (福岡県添田町長)
  中川 圭一 (京都府園部町議会議長)

http://www.soumu.go.jp/singi/singi.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:32:56 ID:p/ysCUQj
     ★総務省の道州制区割りにより北陸州が現実化★

  新潟     富山     石川    福井
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳
 | | |  ┃       祝・北陸州!        ┃
 (__)_) ┃    金沢・富山・福井・新潟     ┃ 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

      北陸4県知事会議のブロックです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:38:05 ID:KFtyv+Tv
北信も入れて!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:56:33 ID:1z2kUCl8
長野まるごと入れて北信越だ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:07:40 ID:3J4hj2Wp
>>696
>>697
ここでの新潟のネット工作員発見!(笑)
裏日本に興味ある人はいません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:35:27 ID:faZ2SGbt
南信は来るな!東海逝け!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:35:11 ID:ZtDNOyAj
地制調の案、どこ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:56:54 ID:Z5yNbxlZ
九州自治州」2017年までに〜九州経済同友会が構想

「九州自治州」2017年までに〜九州経済同友会が構想(九州発 読売新聞)よりH17.05.31紹介 (情報屋/ジネット・オフィス:G-NETmaster)
 九州経済同友会は30日、道州制に関する提言「九州自治州構想」をまとめた。2017年までに九州・沖縄8県を合併し、「九州自治州」の創設を提唱している。
 九州・山口経済連合会の研究会も試案をまとめており、政府の具体案作りが進む中、地場経済界でも道州制を巡る議論が活発化してきた。
 九同友の構想は、08年から5年間で準備組織となる「九州自治州特区」を設け、各県知事などで構成する機関に国、県の権限、財源、人材などを移す。その後5年間で「自治州」を実現すべきとしている。
 自治州は州政府・議会と市町村の2層体制とし、州政府・議会は産業政策や社会資本整備など、九州が一体となって取り組む事業を担当する。
 県や市町村の合併による経費圧縮効果約2兆円に加え、所得税、法人税、消費税の55〜60%が地方に移譲されると仮定した場合、九州全体の財政赤字は02年度の4兆4645億円から2026億円と大幅に改善されるとしている。
 道州制を巡っては、地方制度調査会(首相の諮問機関)が具体案を検討しており、来年2月をめどに答申する予定。九経連の研究会はこの動きをにらみ、独自予算や県の機能の一部を持つ「九州県連合」を経て段階的に道州制へ移行する試案を今月中旬にまとめた。
 九同友は「九経連と方向性に大きな違いはない」として、実現に向け、経済界と行政による「九州地域戦略会議」を軸に取り組みを強化するとしている。
http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/Weblog_001Global_warming.htm
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 03:51:41 ID:io8lQwB8

◆国土交通省版 道州制区域案
 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/100YD/teian/img/015.gif
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:45:30 ID:ZlAfMyIo
国交省はバカですか?



・・・って今さらか 大臣は創価だし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:41:45 ID:LCin7rOt
いちおうそれ以前からあったよ。それ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:30:02 ID:igM4puG/
>>702
なんだこれ・・・日本を馬鹿にしてんのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:41:28 ID:Xr24CRKu
>>702
これほんとに国土交通省?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:00:45 ID:igM4puG/
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/100YD/teian/main0-5.htm

マジだった・・・。
これの提案4見てくと・・・。
メールしたら消してくれるかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:19:17 ID:ng9tydPV
流れをちっとも読んでないが、
北海道、東北、関東、甲信越、中部、四国、九州+沖縄
程度の分類じゃダメなの?

半島と日本みたいに近隣でいがみあってう県あるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:31:44 ID:J2P7Bs9N
県内でもいがみ合ってる所が沢山あります。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:46:26 ID:EyUJekTp
岡崎出身の友人は、口を開けば
「岡崎県を愛知県から分けろ」
「道州制にするなら三河と尾張の間で分けろ」
って言ってた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:24:52 ID:cC+dVIUQ
沖縄の地域的特殊性を考慮すれば、ここを単独とすることに異議は無い。
また、北海道は地理的に1道存続が適当だろう。
ただ、全体としては州の細分化を抑制して大きく区分すべきではないか、と。

ポイントとなるのは、
1 静岡県を甲信越とともに広域関東圏とすること。
2 福井県を広域関西圏とすること。
ではなかろうか。
もちろん、検討を重ねるうえで石川県などの扱いにより良い方向が示されれば、
道州制論議も本当に中身を伴ったものになるだろう。

第28次地方制度調査会委員名簿に、地方6団体代表として、
富山県議と金沢市長の名が載っている時点で、道州制本来の意義を生かした提案は
望めないのかもしれない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:36:51 ID:dwckWq0L
結局、>>669-670 の案から沖縄を独立させる案が理想的ってわけか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:18:32 ID:1cnqwYN0
どうも道州制は特定の規模に拘りすぎではないか?
人口が多すぎるからと言って、地域の繋がりを無視して関東を分断したりするのはどうかと思う。
別に大きいブロックと小さいブロックがあってもいいじゃないか。
EUだってドイツ・フランスのような大国からベネルクスのような小国までさまざまだ。
関東甲信越は1つでいいし、北陸は3県1州でいい。
もしくは新潟・信州・山梨は1県1州でもいい。
東北や九州は州の権限を強化して一体感を強め、関東や東海は州の権力を弱めてもいいだろう。
州には大小の差や個性を認めてほしいと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:42:11 ID:ty5ef2Oz
>>713
区分けに合わせて一体感を上げたり下げたりって、本末転倒じゃないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:50:30 ID:/Zga11Ge
>>713
>北陸は3県1州でいい。

小国でもいいなら、福井県は近畿州に入りたがっているんだから、石川と富山の2県1州でいいんじゃないか。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:57:08 ID:pp44olqT
>>713
現実的にはおっしゃるとおり。
もっと言うと全国一斉に道州制をしく必要もない。
北海道は先行して導入するという話もあるし…

合意が出来たとこから先に始めちゃうとかね。
そうすると、落ちこぼれて1県1州になっちゃうトコも出てくるだろう。
それもまた一興。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:29:33 ID:Hatm+X4c
四国州というのはありえないな。4県むちゃ仲悪いし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:42:26 ID:BabVDO8F
>>717
四国人から言わせてもらえば、四国州より中国四国州のほうがありえん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:21:53 ID:evoFWmra
すべての州都は既存の都道府県庁所在地以外で。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:20:41 ID:i7fTWlmf
>>719
なんのために?
多数の住人が住む大都市から離れて、民意が反映できるかね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:36:54 ID:QFIJeaP2
道州制っていうのは・・・県レベルはなくなるって事だよね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:08:28 ID:dWlFJWzM
>>東北や九州は州の権限を強化して一体感を強め、
>>関東や東海は州の権力を弱めてもいいだろう。

具体的に、何故、何を、どうすれば、どうなるから、良いのか?
根拠は?君は白地図に塗り絵をし、ご都合主義的な希望を述べるのみ。

>>州には大小の差や個性を認めてほしいと思う。

大小の差はあって構わない。例えば関東甲信越静岡がひとつになろうと、
近畿中京北陸がひとつになろうと、その一方沖縄が一県一州であろうとも。
ただ、個性とは何か?道州制はそもそも自主財源により自己責任において
独自の広域行財政運営を行う組織ではないか。
外交や国防、各州の調整などを国が果たし、市町村は住民生活に関する部分を
担えるよう合併などにより足腰の強化を図る(小規模都道府県や都市圏、旧国のイメージ)。
そして道州は鉄道や高速道、通信などに見られるレベルの広域行財政を担い、
場合によっては州法・・・という話にもなるだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:48:19 ID:RYBJnRP2
道州制を強く望んでいる地方ってどこよ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:08:03 ID:55GPJRlT
新しい州の首都になる可能性(なりたい)県庁所在地のある県。

一番良い例が 広島県。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:05:26 ID:xxACuPwc
ちょい前に青森秋田岩手が合併なんて話しがあったが
将来の道州制を考えてんじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:17:51 ID:xIK9khJx
人口重視+形で

◆北海道    5641529人   北海道
◆東北州   12152229人   新潟県・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
◆関東州   20151537人   埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都   12452586人   東京都
◆富士州   15638358人   神奈川県・静岡県・山梨県・長野県
◆中部州   14313853人   愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県           
◆近畿州   20931648人   滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州11806974人   鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九  州    13418659人    福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
◆沖縄州    1357216人   沖縄
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:36:37 ID:2UvCrOGB
>>723
大阪。
近畿でない福井、三重、徳島をも組み込もうと必死。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:49:12 ID:Zyll+UFI
>>726
東京都を特別区部と市部に分けた方がよくない?
富士州の人口が20百万人クラスになり、形もバランスがとれて、
神奈川県民も納得せざるを得ないし。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:00:16 ID:M3OTvDD0
4分割程度なら「州」、今の“地方”程度に分割なら「道」、20以上に分けるなら「県」。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:21:01 ID:XFQu6+7g
>>727
三重は近畿だろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:50:45 ID:7CK+0Toh
>>713
州の権限を強化って中央集権じゃねーか
そもそも中間組織なんて無駄なのに
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:53:38 ID:7CK+0Toh
>>721
温存案だって当然ある
なくなっても準州だの出張所だのと単なる名称変更
存在がなくなることはない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:09:27 ID:7CK+0Toh
>>722
自主財源だの自己責任だの言っても
その「自」に一体感がないだろ
独自の広域行財政運営って言っても
通勤圏でもない田舎と都会を同一の「域」に括ってる段階でパラサイトから脱却できない
パラサイト支援組織<県や州>があるから基礎自治体が合併しないんだろ
州間調整<総合交通体系整備>を国が結局やるなら州が無駄なだけ
そもそも中間があるだけで行政肥大だろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:05:59 ID:7CK+0Toh
>>723
自分が親分になれると勘違いしてるところ

今より金持ちに寄生できると思ってるところ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:57:17 ID:xCx3H/YL
>>721
住所表記のために、必要だろうな。
1州の中に、同じ名前の町村がありうる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:56:55 ID:DvXMzKTq
そうだ!社長の下は課長でいいはずだ!w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:26:42 ID:lbXGLkmg
>>735
これまでにも同じ都道府県の中に同じ名前の町村があった例はある罠。
郡名つければ問題なし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:24:40 ID:ChKJyI9P
>>737
県名だけ残って地方公共団体としての県がなくなることは大いにありえますが、
そのときに郡も整理されてなくなりそうな…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:54:12 ID:DnNKoy7D
>>737
他県に同じ郡が無いと言い切れないような
例えば加茂郡(または賀茂郡)とかはいくつかありそう。同じ市町村があるかどうかはともかく。

ちなみに岐阜県には大野郡が二つあった。
ひとつは世界遺産に登録された白川郷のある白川村。(古くは高山市付近も?)
もうひとつは滋賀県・福井県との県境付近で、現在は池田郡と合併して揖斐郡に。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:42:33 ID:FXSSwJla
>>715
知事は前田家の世襲ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:59:12 ID:YwH3Qa3I
大阪府は大阪都(特別州)にすべき
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:26:40 ID:yAcWzct5
道州制にしろ地方出先機関の管轄区域にしろ、

■北日本州:北海道
■東日本州:東北全部、関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■西日本州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部
■南日本州:中国四国全部、九州全部
■沖縄州:沖縄県

または

■北日本州:北海道
■東日本州:東北全部、関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■西日本州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部、鳥取、岡山、香川、徳島
■南日本州:山口、広島、島根、愛媛、九州全部
■沖縄県

あるいは

■北海道:北海道
■東北州:東北全部
■関東州:関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■関西州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部
■瀬戸州:中国四国全部
■九州:九州全部
■沖縄県

でよい。これ以上の細分化は不要であり無駄である。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:44:36 ID:AIz0jn+J
>>742
とりあえず
瀬戸 = 愛知県の都市
瀬戸内 = 西日本の内海
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:49:16 ID:yAcWzct5
道州制にしろ地方出先機関の管轄区域にしろ、 瀬戸の名称如何によらず、

■北日本州:北海道
■東日本州:東北全部、関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■西日本州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部
■南日本州:中国四国全部、九州全部
■沖縄州:沖縄県

または

■北日本州:北海道
■東日本州:東北全部、関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■西日本州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部、鳥取、岡山、香川、徳島
■南日本州:山口、広島、島根、愛媛、九州全部
■沖縄県

あるいは

■北海道:北海道
■東北州:東北全部
■関東州:関東全部、新潟、長野、山梨、静岡
■関西州:富山、石川、福井、岐阜、愛知、近畿全部
■(中国四国)州:中国四国全部
■九州:九州全部
■沖縄県

でよい。これ以上の細分化は不要であり無駄である。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:42:22 ID:7joeKJ6X
こちらでどうぞ

【自己】道州制区割り案妄想スレ【満足】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1118975617/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:01:25 ID:6mJfWCLo
州は嫌だ。道も北海道以外には使ってほしくない。
省か地方か管区か何かもっとマシな名前にしる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:25:21 ID:iQFv6CfA
>>746
エアストリップ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:28:05 ID:IZ9OqfJz
「道」だよ。正統な名称は。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:22:27 ID:GQY4dHup
道なんか設置したって機能しねぇよ。
律令時代から繰り返し失敗しているだろ。
唯一の成功例の北海道だって、戦前の強力な中央集権体制と、実質的に県として機能
していた支庁の存在あってのものだ。
戦後の自治拡大に伴って、北海道の相対的な地位は下がり、発展伸び率は他地域に
追いついていないだろ。
戦後北海道の失敗、律令時代から繰り返されてきた大面積統治の失敗を、また繰り返す
のか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:31:24 ID:yPR9oOrM
大昔からこう決まってるんだが↓

北海道 北海道
東山道 青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・栃木・群馬・長野・岐阜・滋賀
北陸道 新潟・富山・石川・福井
東海道 茨城・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重
畿内  京都(山城)・奈良・大阪・兵庫(摂津)
南海道 三重(紀伊)・和歌山・兵庫(淡路)・徳島・香川・愛媛・高知
山陰道 京都(丹後、丹波)・兵庫(丹波、但馬)・鳥取・島根
山陽道 兵庫(播磨)・岡山・広島・山口
西海道 福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:48:27 ID:kNmUdd4f
>>750
てきとーだなぁ。沖縄は西海道じゃないだろ。
ついでに言えば、奄美も西海道じゃないし、小笠原は東海道じゃない。
北海道は大昔にはないぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:45:12 ID:vpG5tyrE
>>751
旺文社全訳古語辞典より

さいかい-だう【西海道】(名)
五畿七道のひとつ。今の九州地方。筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隈・薩摩・壱岐・対馬・琉球の12か国の称。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:24:12 ID:ikigKQvR
>>752
それは明治になってから。
国語辞典ならともかく、「古語辞典」としては妙な説明だな。
ちなみに広辞苑では、琉球を含まない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:02:17 ID:26nO2zYv
律令時代の、道制の実施されていたときに、筑前大宰府の統治下にあったという事実は?
宰府は道を統治する役場で、筑前大宰府は西海道の役場。
大体、「西海」という言葉自体、東支那海のことなんだから、東支那海に面した地方、
すなわち西海道じゃん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:21:48 ID:OZVCSIke
>>754
>律令時代の、(ry) 筑前大宰府の統治下にあったという事実は?

ソース。

>大体、「西海」という言葉自体、東支那海のことなんだから、東支那海に面した地方、
>すなわち西海道じゃん。

豊前、豊後、日向は東シナ海に面していないが何か?
「西海」は地名だが、「西海道」は行政界だ。語源論は通用しない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:25:26 ID:HN9xGidB
日本まるごと
アメリカ合衆国日本州でいいだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:57:59 ID:tW7j2skG
大阪は大韓民国全羅阪道
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:37:16 ID:TV5njN/r
>>756
神州
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:20:45 ID:Y9OTTqVa
古の日本で「西海」とは「東支那海」のことだが、「東支那海」のことを
支那では「東海」という。
竹島ばかりか対馬までをも自国の領土と主張する、国際法も歴史も無視の某国は、
日本海のことを「東海」という。
地理的な名称には、そういう部分が多いのであって、昔々の東海道がどうだとか、
白河・箱根・不破・逢坂等々の関のどちら側がどうだとか、昔話は昔話として
知識の一と認識するのが賢明な常識人の姿勢である。
さて、いわゆる「東海道」とは、我が国の誇る古の都「京都」から見て東であるが故の
「東海道」であって、茨城・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重を指す。
これは地域性・文化・経済的繋がり・人口動態・生態系等あらゆる観点から判断して
決して同一に区分されるべきものでないなかりか、我が国の国土バランスや社会の実態に
照らすならば、「東海」とは関東周辺の海域のことであり、愛知・三重は「中西海」である。
実態に則し、適切な地域区分と名称を再度考えることが必要である。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:18:22 ID:ruxFXmAd
>>759
じゃあ、日本と現在もっとも関係が深いアメリカから見て日本は西だから、
「日本」という国名も変えるか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:45:09 ID:nEKcuCdV
そこまでしなくても「Japan」を正式国名にすればいいよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:39:05 ID:bUvegWsy
そこまで英語に媚びるのも嫌すぎ。「Jipon」で良かろうに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:26:51 ID:JPrkFV2T
名古屋弁とか地域の文化とか大事にできないで
中身のないバカばっか。
大事なのはビルの高さとか猿まね、それが名古屋w
自分では都会人気取りで岐阜、静岡、三重をバカにする。
ブスのくせに勘違いしてるDQNが多い。
オシャレな横浜に実は憧れてて嫉妬している。
高校を卒業したらおのぼりさんになるのがステータスw
名古屋がゴミみたいな魅力の無い街だから逃げる逃げるw
存在価値のない名古屋は、日本国に必要なし!

東京や横浜に嫉妬して、劣等感と憧れをむき出しにして、裏では中傷して、
静岡や長野や三重など周辺県のことは、バカにして、利用するだけ利用して、
いい顔をしながら腹の中は真っ黒なのが名古屋人。
「俺、東京人だけど」「関東の人間から言わせてもらえば」「横浜出身だけど」
とか、だれも尋ねてないのにわざわざ「関東」を名乗って、関東を卑下したり
都合のいい流れに持ち込もうとする成りすましも名古屋人の策略のひとつ。
そうかと思えば、「俺、東京人だけど」といって関西を中傷したり、
「関西の人間から言わせてもらえば」といって関東を罵倒したり、東西対立を煽って
名古屋への批判をかわそうとする卑怯で腹黒いのが名古屋人。何年も前からずっと。
みなさん、名古屋人に騙されないように気をつけましょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:47:49 ID:BFulE3vJ
>>754
資料は、延喜式。
道ごとに宰府を置いた。

豊前や日向が東支那海に面していなくても、九州の島にあることも、九州の島が
東支那海に面していることも厳然とした事実じゃん。九州をひっくるめて西海道
としたんだから、豊前や日向が東支那海に面していなくても九州にあれば西海道
に区分されるのは自然なことだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:46:07 ID:SOK/vNnG
 香川     徳島     愛媛    高知
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )
 (     つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳
 | | |. ┃      目指そう.・四国州!       ┃
 (__)_) ┃   高松・徳島・松山・高知     ┃
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

      衆議院比例代表選挙区の四国ブロックです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:14:11 ID:rKODVs/R
四国には、和歌山もくれてやるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:13:24 ID:PIF9ziO/
まあ、旧南海道だからな・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:39:13 ID:aOgA9HpQ
道州制になると、具体的にどのような社会変化が発生するのでしょうか?
なんだか、区割りだとか役割分担だとかいう抽象論のような話ばかりとなっていて、
一般市民や企業にも道州制じゃないといけないと思うような
「なぜ道州制なのか」ということに関する具体的な議論が不足している気がします。
具体的事例を考えれば考えるほど、「なぜ道州制?」という基本的な疑問も浮かんでしまいます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:03:36 ID:Ce0qrCG8
「出身どこ?」
「東京都です」

「出身どこ?」
「関東州です」
「広すぎだろ!」
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:11:12 ID:JgWiHIO4
>>769
「出身どこ?」
「九州です」
って今でも普通に答えるけど・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:11:25 ID:JgWiHIO4
>>769
「出身どこ?」
「九州です」
って今でも普通に答えるけど・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:13:23 ID:qPBLD58p
今の北海道の○○支庁ぐらいの感じになるんじゃないの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:24:59 ID:JgWiHIO4
○○支庁と言われても、一体どの辺なのかよく分からない。
各個人の出身地や地理に関する知識の多寡により、
出身地名に関する議論は異なってくるのかな、と言う気がします。
おのずと、中央省庁の議論と地方政府の議論は異なってくるのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:30:40 ID:JgWiHIO4
なんて、一般論を論じても仕方のないわけで・・・

なぜ、道州制なのか?
・危機的な財政を健全化するため?
・東京一極集中を解消するため?
・中央集権体制を確立するため?

一体、どのような道州制を考えているかにより、それぞれの意見は異なるし、
また、道州制を否定するのであれば、対案を示してほしいと思う。
現在の府県制度を継続するのか、都道府県合併を推進するのか、、、
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:19:02 ID:no7xQE6J
道州制は扶養

はい、おしまい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:02:03 ID:JgWiHIO4
>>775
道州制議論が難しすぎて分からないから投げ出したように感じる。
真剣に、現在の府県行政と同州行政を比較したうえでの不要論なら
不要となる根拠を示してほしい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:40:02 ID:GT1ll4rc
775じゃないが
どこでむつかしい議論してる?

総論と区割りの繰り返しだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:45:11 ID:m2MHWoZN
例えばこれ以上の市町村合併を推し進める場合、
無理に県内他市町村との合併に拘るより隣県の各市町村とした方がいい市町村もある。

なので、道州制を敷くというよりは、
都道府県を廃止して国=市町村の2段階にした方が、市町村にとっては都合が良い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:56:07 ID:1GxOXn+F
>>774
まずは、財政の健全化。健全化するところと、財政が悪すぎてどこからも爪弾きにされた
ところのとの二分化。自治体単位での勝ち組み・負け組みを作って、負け組みを放置する
ことで「健全化」を達成だな。
地方都市で道都・州府みたいなものの地位を奪い合っているのは、他地域から収奪することに
よる地域中心のみの健全化を目指しているからだろう。
これって、本当に/健全なのかな?

東京一極集中を解消するためって、大体、解消する必要があるの? 
都市は集積していることで機能が増すものだ。それを分散させてどうする?
主要都市間の移動は自由分日帰り出張できる範囲だし、時差も意識しなくてよい、
言語も通貨も人の意識も均質だ。地勢、文化、経済が一つの圏を為しているなかで
複数の巨大都市は要らないし、一つの突出した中心こそが必要。
第二の都市圏たる京阪神圏ですら人口減少してるんだよ、もはや、大阪や京都に
その規模が必要なくなっているからだろう。

中央集権制、結構なことではないか。日本の国土自体、大面積国の1州レベルの
広さだし、人口自体、巨大人口国の1州と同規模だ。
それを分割して、何か良いことあるの?
人も物資もお金も情報もどんどん移動するのに、区域を分ける必然性無いじゃん。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 05:44:28 ID:a+GSR6MQ
>>778
来年3月までの市町村合併でひと区切りついて、
これから1万人以下の町村合併を推進してるからね。
それが終わらん事には道州制の目鼻はつかないだろう。
今のまま道州制を導入しても「屋上(おくじょう)屋(おく)を架す」
だけの状態になってしまい、余計行政が肥大化する。

政府自民党は1000市町村ぐらいを目標にしてるが
民主党と合併する前の自由党は、もっと大胆に
300市町村という案を出していた。これは明治維新前の藩の数
を参考にして、人口30万の中核市を基準にしたものらしい。

国=市町村というのも魅力的な案ではあるが
現実の市町村格差を考えるとなかなか難しいのではないか?
国=道州=市町村という3段階に移行していくと思われる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:25:29 ID:sgU3xZYU
今の都道府県でもデカいのに、道州なんかしいたら、市町村との間に
また支庁みたいなのを置くことになるだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:44:45 ID:GdNTvZm2
支庁があるのは問題なし。ただの出先だし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:43:27 ID:aQ1mT+mM
出先を持つことに費用がかからないなら、それでいいよ。
でもなー、今の状況では、効率悪いお役所が増えるだけだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:04:30 ID:Pgv8pTIH
古の日本で「西海」とは「東支那海」のことだが、「東支那海」のことを
支那では「東海」という。
竹島ばかりか対馬までをも自国の領土と主張する、国際法も歴史も無視の某国は、
日本海のことを「東海」という。
地理的な名称には、そういう部分が多いのであって、昔々の東海道がどうだとか、
白河・箱根・不破・逢坂等々の関のどちら側がどうだとか、昔話は昔話として
知識の一と認識するのが賢明な常識人の姿勢である。
さて、いわゆる「東海道」とは、我が国の誇る古の都「京都」から見て東であるが故の
「東海道」であって、茨城・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡・愛知・三重を指す。
これは地域性・文化・経済的繋がり・人口動態・生態系等あらゆる観点から判断して
決して同一に区分されるべきものでないなかりか、我が国の国土バランスや社会の実態に
照らすならば、「東海」とは関東周辺の海域のことであり、愛知・三重は「中西海」である。
実態に則し、適切な地域区分と名称を再度考えることが必要である。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:09:42 ID:QG+MLw1B
道州制って言っても、その「道」じゃないから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:28:27 ID:aTMIM/gq
方言の東西分布調査を初めて公に行った国語調査委員会が
明治41年に報告したところによると、
「仮ニ全国ノ言語区域ヲ東西ニ分カタントスル時ハ
大略越中飛騨美濃三河ノ東境ニ沿ヒテ其境界線ヲ引キ
此線以東ヲ東部方言トシ、以西ヲ西部方言トスルコトヲ得ルガ如シ」。
糸魚川−静岡ラインよりも、太平洋側でやや西にずれるこの県境が、
言語学的にも最も基本的な東西区分線です。
東海東山方言という括り方も確かにありますが、中部地方の方言は実は
西関東方言、東海方言、甲州方言、信越方言、佐渡方言、北陸方言、
中京方言などに分けられ、このうち北陸方言(富山、石川、福井苓北)と
中京方言(愛知、岐阜)は明らかに西日本方言です。
佐渡方言も西に区分されます。
生物分布や地質、人種的生理的特徴などからも、
いわゆるフォッサマグナ周辺を境に、東西日本に区分することが適当だと
いうことは、客観的事実です。
もちろん指標は無数にあり解釈もさまざまですが、
もっとも合理的で問題の少ない境界が、静岡以東を東日本、
愛知以西を西日本とする区分です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:36:31 ID:oQ5X64Yo
高低アクセントでは東西の区分は中央構造線付近なんだけれど、
文法や語彙で分けると、新潟県・富山県の県境から霞ヶ浦に引いた線あたりで
断絶があって、関東南半分から関門海峡までかなり均質。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:00:22 ID:JPBVs7aD
                                     恵須敷
                                      取香
                                      真豊
                                      岡 原
                                                    択
                                      留宗          捉
                                      萌谷       国
                                    石空上網走根    後
                                   後志狩知川十釧路室
                                   檜渡胆振日勝
                                   山島 高

                                    青 森
                                   秋岩
                                   田手
                                   山宮
                                   形城
                               佐  新福島
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:00:53 ID:JPBVs7aD
                             石   潟群栃茨
                  隠          川富山長馬木城
                島根鳥取兵京   福井岐野埼玉  千
       対    山口広島岡山庫大都滋賀阜山梨東京 葉
          佐福     香川 淡 阪奈三愛知静岡神奈川
         長賀岡大 愛媛徳島 和良重
         崎 熊分   高知    歌山
        天 本宮
          鹿崎
         児 島

         屋 種


        奄

       沖
      縄
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:50:17 ID:yMuAVl3I
>>789
壱岐・伊豆小笠原諸島を忘れてる。やり直し。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:29:23 ID:JPBVs7aD
島の大きさを考えたもんで。
792これも正しい:2005/07/15(金) 00:40:55 ID:dEdLvcqZ
高低アクセントでは東西の区分は中央構造線付近なんだけれど、
文法や語彙で分けると、新潟県・富山県の県境から霞ヶ浦に引いた線あたりで
断絶があって、関東南半分から関門海峡までかなり均質。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:37:58 ID:KB0zfQp1
>>780
1万人以下の町村合併を推進って具体的に誰が言った?
現在8000人で1000位だし1億÷1000だと10万人
よって数字に説得力なし

削減目標数ばかりで基礎自治体のありかたの目標が無いからそんなことになるんだろ
明治の大合併は小学校を各自治体に1つ以上
昭和の大合併は中学校を各自治体に1つ以上という
目安があったが平成にはない
高校は義務教育じゃないから説明力が弱いが大きな目安
県立はやめて市立にしたほうがいい
警察署や消防署が「自治」体なのに無いのも変
警察署員も公立学校の職員も市の職員でいいだろ
これで最低でも1300にはなる

自由党案は小沢案を拝借しただけで藩数参考説は眉唾。
小選挙区とのリンクが先にありだと思うがそれも眉唾。

現実の市町村格差を考え過保護になるから市町村合併が進まないんだよ
過保護組織が近くにある必要など無い
総務省がやればいい
都合が悪けりゃ合併するよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:56:50 ID:ZoBa2X20
そもそも、藩は自治体でもなんでもないし、大きいのは今の県よりも大きいし、
小さいのは今の町や小さめ市の大きさ。知行が一箇所に固まっていたのは寧ろ
珍しい例で、相続や恩賞などで全国各地にバラバラに知行があったのが一般的。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:49:34 ID:FH3+AC9Q
>>792
中央構造線の東西でアクセントの対立はないのだが(太平洋側)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:06:50 ID:WcgxPL4W
>>792
他スレでやれ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:51:51 ID:OygCrNOa
>>793
>1万人以下の町村合併を推進って具体的に誰が言った?
「第27次地方制度調査会」及び、いわゆる西尾試案
ttp://www.iso-ya.com/topic/kuni/kn021213.html
市町村合併マニアなら知ってると思ったんだが…

その流れを受けて、今年四月から
「市町村の合併の特例等に関する法律」(合併新法)
が施行され、その後に基本指針が告示された。
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050531/morning_news029.html
>総務省は三十一日付官報で、今後、新たに合併が望ましい自治体として、
>人口一万人未満の市町村など三パターンを挙げた合併推進基本指針を告示した。
>四月施行の新市町村合併特例法(合併新法)は、市町村に対する都道府県知事の
>合併勧告権限を強化しており、都道府県は基本指針を基に域内の合併推進構想を策定する。
>2005/05/31

まあ、良し悪しはともかくとして、政府がこの方針なのは間違いないです。
私は事実を書いたまで。

>>794
おっしゃるとおり。でも藩を持ち出して語る人多いですよ。
ちょっとロマンチックな懐古趣味でしょうね…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:46:11 ID:MtkcBBqN
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:41:52 ID:2SHrr4xb
>>794
今でも憎き○○藩っていう地域感情があるところは、
同じ自治体になっても、少数派は虐められてるからね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:00:16 ID:mTsLMLvN
中部という括りに拘ること自体が無意味で不合理。
同時に、細かく細分化して小山の大将を沢山作る必要もない。

長野も山梨も静岡も新潟さえも、東京(関東)を志向しているし
文化的にも経済的にも切り離すのは実情にそぐわない。
後背地欲しさに静岡や三重の分断、あるいは長野や岐阜、新潟までも
分断しようと画策している御仁もいるが、細分化し過ぎだ。
それぞれの州が自立でき、且つ、他の州との間に極端な経済力・
生活レベルの差を生じない区分であることが重要。
つまり、関東はいわゆる関東地方だけでなく甲信越静岡とともに
新たな州を形成する方が良い。
極論を言えば、本州(四国を含む)はフォッサマグナあたりで東西に二分し、
北海道と九州を加えた四州でも構わないくらいだ。
あるいは、北海道と東北、広域関東、広域関西中京、中四国九州の四州。
場合によっては、それぞれの区分において沖縄のみ分けることも考慮して良い。

注:静岡県、特に浜松圏を取り込み後背地にしたい名古屋の思惑で、
 道州制の区分を行おうと掲示板で工作・操作をしている者がいるが、
 長野・静岡・山梨の各県は、広域関東として文化的経済的に不可分である。
 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:58:58 ID:xWbhYqbg
>>800
 おまえこそ名古屋圏を取り込み後背地にしたい大阪の思惑
結局のっとりとパラサイトだらけ

802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:23:17 ID:WziKgngB
日本を道州に分けるなら、各都道府県ごとに投票を行なってどこの州に属する
か決めればいいんじゃないでしょうか?各都道府県の文化の思考が反映されて
いいのでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:28:48 ID:PjJdFE28
直接選挙賛成!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:24:34 ID:y5cTYyNu
道州制が実現したら、
北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、貨物
と七つに分かれてるJRはどうなるんだろう?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:26:53 ID:PjJdFE28
放送局も気になる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:17:55 ID:bGWY7Ryn
なん民間会社まで分けんならん?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:02:53 ID:hy6taJEf
>>802
たとえば静岡の熱海と浜松で全く意見が統一できるか?
本当に投票で決めるなら市町村ごとにするべきだと思うが

>>804
JR貨物と道州制に何の関係が?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:55:57 ID:gUkKwJkL
>>802
別にそれでもいいんじゃないですか?ただそれならそのとき県を分けるべきだと思いますが?違う県で同じ州というのはおかしいでしょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:10:41 ID:gUkKwJkL
808を書いた者です。間違えました。808は>>802じゃなくて>>807です。すみません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:51:30 ID:xq7oO6Uc
東京州の飛び地が無数にできる悪寒
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:22:16 ID:RngMFQiX
>>808
今現在の県は関係ないと思うよ。
山口・奄美・新潟・飛騨・若狭なんかどうなるかわからん。
812愛知出身:2005/07/23(土) 15:34:54 ID:ez1NdBrB
>>800
東西二分でもいいが愛知を大阪とくっ付けるのだけはやめていただきたい。
813愛知出身:2005/07/23(土) 15:37:45 ID:ez1NdBrB
マジレスしてしまったがよく見たらお国板で愛知は東関西、静岡は首都圏と主張してる
静岡人じゃないか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:57:23 ID:Ymt7pmK9
>>811
今現在の県は関係ないということですが、同じ○○県なのに××州○○県と△△州○○県があってはおかしいでしょう?私は違和感を覚えます。それともそういう話ではないんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:05:17 ID:imOGXuTx
山梨は
1.関東ですか?
2.甲信越ですか?
3.北陸甲信越ですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:09:33 ID:imOGXuTx
あと岐阜は飛騨と美濃に分けるべきかなあ?

歴史的に見ても、飛騨を領したのは北陸や信濃の武士だったし。
高山市に流れる川は日本海側に流れてるし(これは関係ないな)

北陸に組み込んだ方がしっくりしないでもない。

が混乱起きそうだから、いまのままだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:16:28 ID:RngMFQiX
>>814
道州制というのは県を無くす為ではないんですか?
それでも地名は必要だろうから、例えば山口県が東西に分かれたときは「九州道長門」と「中(四)国州周防」すればいい。
または新しい名前を決めてもいいのでは。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:44:14 ID:VqfmaXM2
>>812
中国+四国+兵庫県+大阪府にすりゃ解決。
奈良や京都とは一緒で良いんでしょ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:39:35 ID:YEyHYd37
山梨関東入りに反対。やっぱ北陸甲信越でしょ。でもこれに代わる名称みたいなのないのかな?長すぎる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:41:13 ID:OE1WzsXK
>>816
飛騨の住民が決めることであって他人がとやかく言うことではないと思うが。
しっくり来るかどうかは関係ない。
821愛知出身:2005/07/23(土) 18:22:07 ID:ez1NdBrB
>>818
いや近畿方言地域は餅の形も違うし味付けも違うまったくの異世界なので
できればくっつけないでほしい。
愛知は西尾張でも「ゆーた」「こーた」なんて言わないし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:06:20 ID:AHIWvYZb
愛知県はどこともくっつかなくてよろしい。
関東甲信越+静岡の枠組みさえ守られれば、
住民生活も経済活動も何ら支障はない。
程度の低い馬鹿者に限って、餅の形など
自論に好都合な物のみを持ち出す。
関東から見れば、名古屋こそ文化気質の全く違う
異世界だ。
静岡までは関東文化圏として共通性がある。
浜名湖を境に、名古屋の人間は東に来なくてよろしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:08:25 ID:LevORMyG
>>822
静岡長野新潟は境界線ってことで、3つまとめて1州にしてしまうか、あるいは糸魚川−静岡構造線で東西に分割というのは?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:40:33 ID:ez1NdBrB
>>822
静岡人乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:19:54 ID:5OJE/t2T
>>822
>関東甲信越+静岡の枠組みさえ守られれば

+静岡が余計だよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:41:10 ID:kA/c7G3W
>>819
反対もなにも、現実的に山梨県は関東の一部として機能していますね。
東部富士五湖地方(郡内)は東京の通勤圏ですし、国中も関東の経済文化圏に含まれます。

>>823
糸魚川−静岡構造線よりも、糸魚川−浜名湖線のほうが適当かもしれませんね。
地質・生物相・人種的特徴・風土など色々な観点から考えて、日本を東西に区分するとき
最も矛盾や問題が少なく適当なのは、およそこのラインですね。

>>お国自慢板から出張なさった方
近畿方言地域のアクセントなど限られたものにのみ着目して分割線を引こうとするのは誤りです。
これは東西区分線ではなく、近畿文化圏の東側のラインに過ぎません。
近畿文化圏の西側のラインも存在するわけで、そうすると中国地方や九州地方も東日本?
ということになりかねません。

>>824
静岡人云々の問題ではないと思うのですが?
それとも静岡人が、愛知ではなく関東に親しみを感じていること、人々の嗜好や企業の繋がりから
関東と一緒になるべきだということを、煽るあなた自身も実は認めているということでしょうか。
また、あなたに対しては「名古屋人乙」とでも反応することを希望していますか?

>>825
浜松を取り込んで草刈場・後背地として利用したい名古屋の勢力にとっては、そうでしょうね。
静岡県民の希望に沿ってみればどうですか?大多数は関東経済文化圏の一員を自覚していますし、
西部出身の知事でさえ、大局にたって物事を捉えられる方だからこそ、愛知に媚びるような真似はしませんね。
浜松あたりの一部には、関東への帰属意識の低い人が確かにいますが、だからといって県の分割や
愛知と同じ区分にされる理由などありません。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:45:05 ID:5OJE/t2T
西部は三河弁だし東部はみゃーみゃーいってるんだから人種的にも文化的にも東海でしょ。
ただ関東に憧れてるだけで。

http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/32shizuoka/32episode03.html
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/32shizuoka/32episode02.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:48:24 ID:5OJE/t2T
どうしても愛知とくっ付くのが嫌なら(それが住民の総意なら)甲信越とくっ付いて
甲信越静州になるのがよいのでは。
関東は関東だけで十分でしょ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:08:35 ID:kA/c7G3W
>>828
そんな無茶な区分案で、愛知以外の選択肢を潰したい思惑でもあるのですか?
東京を核とする広域関東経済文化圏として機能を分担し合っているからこそ、
新潟県、長野県、山梨県、静岡県は関東広域州となるのが自然だというのです。
仮にですが、これを無理矢理にでも分割するとするならば、北関東+信越、
南関東+静岡山梨でしょうね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:32:37 ID:5OJE/t2T
みゃーみゃー人はあきらめろって。
近親憎悪もわかるけどみゃーみゃー同士一緒になるほうが自然だろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:58:33 ID:9jTx+/88

「浜松を取り込んで草刈場・後背地として利用したい名古屋の勢力」

の煽りや工作がしつこいね。

「みゃーみゃー同士一緒に」することに拘る意味がなにか、答えは簡単だね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:59:34 ID:DijkaLrj
お国自慢板に行ったほうがいい本人に
自覚が無いというのはいかがなものか…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:27:31 ID:KWtcb7Yb
92 :通りすがりの医者ですが :03/02/21 14:02
平たく言うと血液型をABOとかRHだけでなく、もっとこう徹底的に分類しまくった
というその世界では有名な調査があります。それによれば糸魚川あたりで関西人と
関東人がくっきり二分できたんですが、その際、関西圏中で出雲だけが完璧な関東
人型を示したんですね。

93 :通りすがりの医者ですが :03/02/21 14:07
中途半端に京都あたりでなく、神の国出雲が関東の飛び地であった
事実に、当時医学生だった私は太古のロマンに夢を馳せ、しばしうっとり
したものでした。

「東日本と西日本 」というスレが立ってますが、二度書くほどの中身でもないので
一応、こちらでご披露させていただきます。
失礼致しました。

94 :通りすがりの医者ですが :03/02/21 14:10
あ、自分の文章ながら、ひとつだけ
つっこませていただければ「関東が出雲の飛び地」なのかもね。

99 :通りすがりの医者ですが :03/02/24 09:41
でも今日はいいことありそうだから気を取り直して教えてあげよう。

オリジナルは北海道大学現第三内科(血液)の業績だけど、
ヒューマンヒストコンパーティビリティを語る上で学生の食いつきの
良い話なので、どこの医学部の授業でも必ず取り上げられてる話なんですね。
まわりで医者でも医学生でも捕まえてヒューマンヒストコンパーティビリティ
ってなに?って訊ねてみ。まともなやつなら先ず出雲の話、し始めるから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:34:23 ID:KWtcb7Yb
新羅人、出雲人、関東人は同系統らしい。

そういえば、豪族尾張氏も新羅系?東海人も新羅系かも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:53:40 ID:xavTrCP/
東京人よ今後 島根人を田舎者と馬鹿にするべきでない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:57:59 ID:gONOyDg7
似たような言語を話している以上同系民族と見るべきでしょう>愛知と静岡
こんなレスしたらまた荒れるかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:03:01 ID:R1gknsLn
人種的には瀬戸内、畿内、東海の類似性が高い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:55:56 ID:l6Djr1sb
面倒だから、経線・緯線で直線に切ったら?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:30:26 ID:O+lKAAMd
>>838
そんなとこまでアメリカを真似んでも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:21:10 ID:nvljE+5T
面倒だから五畿七道+北海道、沖縄でいいよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:36:54 ID:WPiKJnYa
ざっと読んでみて思うに、800氏の意見には共感するところが多い。
州の数を2あるいは4に、というのは極論に過ぎると思うが、

『それぞれの州が自立でき、且つ、他の州との間に極端な経済力・
生活レベルの差を生じない区分であることが重要。
つまり、関東はいわゆる関東地方だけでなく甲信越静岡とともに
新たな州を形成する方が良い』

は特に秀逸な正論だ。
実に明快にして実情に則し、道州制の意義に照らして理想的な意見である。
2から4州というのは少ない印象もあるが、多くとも6州程度に抑え、
自主自立可能な州の設置と経済活動との整合を実現すべきである。
仮に、万が一州を細分化すならば、南関東と山梨・静岡を1つに、
北関東と信越を1つに、という選択も可能だが、実際の経済圏を分断し
実情にぞぐわないこととなる。
加えて州の細分化は、自主自立と地域バランスを保てなくする恐れもあり、
単なる都道府県の再編によるパフォーマンスならば道州制の意義さえかすむ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:27:15 ID:Ws0TF13K
>>841
共感いただき、また、お褒めうただき有難い。

中部という括りに拘ること自体が無意味で不合理。
同時に、細かく細分化して小山の大将を沢山作る必要もない。

長野も山梨も静岡も新潟さえも、東京(関東)を志向しているし
文化的にも経済的にも切り離すのは実情にそぐわない。
後背地欲しさに静岡や三重の分断、あるいは長野や岐阜、新潟までも
分断しようと画策している御仁もいるが、細分化し過ぎだ。
それぞれの州が自立でき、且つ、他の州との間に極端な経済力・
生活レベルの差を生じない区分であることが重要。
つまり、関東はいわゆる関東地方だけでなく甲信越静岡とともに
新たな州を形成する方が良い。
極論を言えば、本州(四国を含む)はフォッサマグナあたりで東西に二分し、
北海道と九州を加えた四州でも構わないくらいだ。
あるいは、北海道と東北、広域関東、広域関西中京、中四国九州の四州。
場合によっては、それぞれの区分において沖縄のみ分けることも考慮して良い。

注:静岡県、特に浜松圏を取り込み後背地にしたい名古屋の思惑で、
 道州制の区分を行おうと掲示板で工作・操作をしている者がいるが、
 長野・静岡・山梨の各県は、広域関東として文化的経済的に不可分である。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:19:32 ID:Ug/JiSs2
静岡の東半分以外は東海道だな。長野山梨なんて関東からみれば辺境。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:12:54 ID:ReghlJa5
ミャーミャー言ってる静岡は文化的に関東とは異質だろ。
山梨、長野もな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:33:36 ID:Wsuupe8F
東京にたかるのは迷惑だからやめてもらいたいね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:47:14 ID:GIm+0NVE
>>843
東海道とは茨城県や千葉県のことですか?
名古屋の思惑とは無関係に、静岡県民や長野県民が
名古屋を嫌っている以上、仕方がないでしょう。
経済的にも関東との結びつきが深いですしね。

>>844
東京と静岡の間には差異もあるでしょうが、
遠江−駿河−伊豆−相模…と、少しずつ変化しながらも
広く見ると同じ文化圏ですから。
しかも、静岡や山梨から見れば名古屋はもっと異質ですから。

>>845
名古屋の方も、静岡県にたかるのは止めるべきでしょうね。
長野県も、後背地になるのは嫌がっていますし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:44:47 ID:NY9xS/fH
箱根の関の向こう側と一緒になる気はありません。
静岡だか名古屋だか知りませんがそっちで好きにつがってて下さい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:51:49 ID:d8cwvrxL
何をもって同じ文化圏と言ってるのだか。
ただ東京は好きで名古屋は嫌いという感情論にしか見えないけどな。
ちなみに静岡は言語も気候も文化も愛知と同様もろ東海系。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:12:20 ID:qx82zzbx
何をもって同じ東海系と言ってるのだか。
ただ静岡を同じ州に取り込んで税収と人材を名古屋が利用したいというエゴにしか見えないけどな。
ちなみに静岡は言語も気候も文化も関東との共通性が高い東海系。
東海系とは茨城や千葉、神奈川から静岡に至るまで続く類型で、名古屋は関係ない。

テレビ局や都市銀行の企業名に冠されたが故の誤解を解いて正しく言えば、
名古屋は旧東海道の一部ではあれど東海系にあらず。
名古屋系か、あえて言うなら中京系。
隣県である静岡との共通項はあっても、同一文化圏でも経済圏でもない。
ちなみに静岡の気候は、名古屋よりも小田原や横浜と似ている。
名古屋の気候は気象台の位置が郊外にあるため他の都市との単純比較は
不適当。強いて言えば京都と似ている。
生物も地質も人種も言語構造も(アクセントではない)フォッサマグナで
東西に分かれる。名古屋人のエゴまみれの思惑とは関係なく、これが事実。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:17:02 ID:qx82zzbx
それから、忘れてならないのが現実的な経済活動や住民の意識。
846氏の仰ることはまったく正論であって、静岡県民の中には名古屋に対する
嫌悪感や不快感を感じている者が少なくないうえ、関東への親近感が強い。
長野県民も同様の傾向であって、名古屋に属して支配されることを求めていない。
長野県民は名古屋と同じ文化圏に属しているなどとこれっぽっちも考えていないし、
むしろ東京や新潟、山梨などと同じブロックだと認識している者が多数なのだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:07:16 ID:yky0b/fE
一度も都も行宮も置かれたことの無い名古屋が、なんで、「中京」なの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:07:14 ID:D0s/CaDa
>>849
>生物も地質も人種も言語構造も(アクセントではない)フォッサマグナで
>東西に分かれる。

プレートは分かれるけどそれ以外はどうだろう。
フォッサマグナで分かれる生物ってモグラぐらいか?ヒキガエルはもっと西だし、クマゼミは南北だし。
生物の境界としてはむしろ津軽海峡や屋久島・種子島と奄美諸島の間の渡瀬線が有名。
人種(と言っていいのか)は確か東京から大阪あたりまでは意外にも均質だった気がするけど。
言語はナイ/ンの境界のみでそれだけをもって東西の境界とするのは無理がある。
気候は東部は神奈川に近くて、西部は愛知に近いだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:04:09 ID:cHwyirxs
だからお国自慢板に行けってのバカども
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:19:58 ID:Qcha/xiz
熱海・伊東・小山は地勢的には箱根の向こう(関東)側です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:35:24 ID:Qcha/xiz
【南島州】九州+沖縄+台湾
【西本州・四国州】四国+山口から糸魚川〜天竜川
【東本州州】糸魚川〜天竜川から青森
【北海道】北海道+南樺太+千島全島
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:39:51 ID:Qcha/xiz
【日本国南島州】九州+沖縄+台湾
【日本国西本州・四国州】四国+山口から糸魚川〜天竜川
【日本国東本州州】糸魚川〜天竜川から青森
【日本国北海道】北海道+南樺太+千島全島
【日本国南朝鮮州】韓国
【日本国北朝鮮州】北朝鮮
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:45:43 ID:oSagOa96
おみゃーさん、静岡は中部じゃにゃーよ。関東ずら。 ←プッ
おみゃーさん、静岡は中部じゃにゃーよ。関東ずら。 ←プッ
おみゃーさん、静岡は中部じゃにゃーよ。関東ずら。 ←プッ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:59:25 ID:BSvPa+a8
アクセントや母音の融合など方言で州の境が決まるものではないからね。
どっちにしても、名古屋が己の利益のために周辺県を利用したがっているのは事実だし、
たとえ静岡県の関東州入りを政治力や経済力で妨害したとしても、静岡県が
名古屋の州に帰属させられなければならない必然性は、微塵もないのだから。
ここでも散見される意見のとおり、やはり関東甲信越に静岡県を加えた州が最適だろう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:36:00 ID:5ODDW2Y+
今の時代、関西以外はどこも東京志向が強い。だからと言って、どこもかもが
東京にたかるのは東京一極集中で好ましくない。東京が面倒を見るのは東京の
近親の関東地方だけにして、他の地方はそれぞれ独立して自活していけるように
するのが道州制の理念に適合している。東京とは異質な甲信だの越だの静岡だのの
お荷物県の面倒を東京が見てやる義理はない。近親のよしみで名古屋に拾って
もらえるだけでも有り難いと思え。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:46:05 ID:AGh9Z1+N
皆さん、こんばんは。中山儀助でーす。静岡ってとこはええとこだぞ。ぬくてえしなあ。
けっこうねぇ、いいスポーツ選手も出てるぞ。サッカーだよ。
なぁ、おらん小僧はなぁ、そんな不器用でなぁ、けっこうねぇ。
あのー、この駿河湾、富士山を見、駿河湾の魚食って、 それでしかもね、
ちいしゃあ時からなぁお茶いっぴゃあ飲んで、みかんを食って育ったわ。
なぁ、眞奈美ちゃん。静岡ってええとこずら。おみゃあも静岡県人だっちょうじゃん。
なあ。しっかりPRしてくりょうよ、たのむぞ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:33:34 ID:dQ6FLpB9
静岡はわからんが
関東甲信越という区分はいろんな企業が使ってるよね。
やはり都合がいい部分があるからだろう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:19:52 ID:IvwLXFA/
>>806
地元企業優先入札とかがある限り、民間にも関係がある。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:41:23 ID:uZGMgaaX
 新潟     富山     石川    福井       長野
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (     つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |. ┃    目指そう.・北信越州!       ┃  | | |
 (__)_) ┃   長野・金沢・富山・福井・新潟   ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

           北信越市長会のブロックです。
      衆議院比例代表選挙区の北陸信越ブロックです。

州都はもちろん地理的中心にある上越市。
富山が州都になるなど日本アルプスの反対側にある長野県民は絶対反対の構えです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:51:37 ID:bNwyTmW3
関東は出来るだけ小さくしておきたい。
出来れば南関東だけ、無理なら+北関東。
それ以外は他で頑張って下さい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:35:01 ID:X3barFDW
>>864
最低限

南関東(州都:東京都新宿区)
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡伊豆駿東・茨城鹿嶋潮来神栖

北関東(州都:栃木県宇都宮市)
上記除く茨城・栃木・群馬・福島南端

だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:17:03 ID:q7b2Udoa
>>863
"日本海の見える首都圏"と"嶺南は関西"を、どうするか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:01:28 ID:Q5XNB2a6
北陸3県だけだと四国以下の弱小州になってしまうから、新潟を北陸に入れるのは不可避。
長野は山梨が関東に入って泣き別れになってしまった場合、単独ではやはり弱小州になってしまうので
北陸(新潟を含む)と一緒になってしまうと思う。
長野・山梨・静岡で1州にするのならそれなりの力を持つとは思うが、
タテが身延線ラインと飯田線ラインのみでは弱すぎるか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:37:00 ID:gBbaB+EG
どう考えても長野が静岡と一緒になるわけないw

南信の住民ですら、海水浴は日本海に行くらしいし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:28:47 ID:s1uYtg8G
>>865
残念ながら関東には現在の関東地方の都県しか入れませんので悪しからず
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:02:45 ID:xWh3UZQp
関八州とか言っておけば他県がとやかく言えなくなる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:29:11 ID:X3barFDW
>>867
>北陸(新潟を含む)と一緒になってしまうと思う。
長野は関東が×なら東海に入れて中部州だな。
なぜなら長野を北陸に入れる場合、
木曽・飯田と岐阜の飛騨を交換しないと…。

>>868
>どう考えても長野が静岡と一緒になるわけないw
飯田と浜松なら一緒になる可能性高いが…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:48:48 ID:JZNYg5te
必死になって孤軍奮闘している人がいますが、何を根拠に
「最低限」だ「・・・なるわけがない」だとのたまっているのやら。
まず静岡県を分割する必要はなく、遠江を含めて関東と同じ州に
なれば良い。
関東を南北に分割する場合(合理性は感じないが)でも、
山梨・静岡両県を神奈川県や東京都と一緒に南関東州、
信越を北関東州とすれば、これは次善の策となる。

長野県や静岡県を、関東経済圏から剥ぎ取るような愚行だけは
避けるべき。
経済活動や文化気質を考慮しても、西を向くことはあり得ない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:05:07 ID:X3barFDW
>>872
>関東を南北に分割する場合(合理性は感じないが)でも、
>山梨・静岡両県を神奈川県や東京都と一緒に南関東州、
>信越を北関東州とすれば、これは次善の策となる。

それだと長野の信越沿線はまだいいが、
東京・山梨との関係が深い中央沿線周辺を北関東州にするのはまずいだろう。
それに木曽は完全に中津川圏=広域中京圏。
それと北関東州は新潟よりも福島の南端が入るだろうな…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:22:14 ID:f3lLAVBu
>>872
そのとおり。
長野県や静岡県を分割して名古屋の支配下に置こうとするのが
諸悪の根源だね。
まあ最悪、北関東(長野・新潟も)と南関東(静岡・山梨も)を
設けてもいいけど、理想的で合理的な関東のあるべき姿を考えると、
南北分割なんてしないほうがいい。
今の狭義の関東に、甲信越と静岡を含めたエリアを「広域関東圏」として
関東州を設ければ一番いい。
関東地方の都県知事で構成する知事会があったよね?
あの構成は実勢に合ってていいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:54:09 ID:87vrew1y
どうやっても長野県や静岡県は不満がでる

じゃあやんなよ

基礎だけで十分
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:45:12 ID:C3J2A+Oy
北陸は中部州。
新潟と福島は北関東州に。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:53:26 ID:C3J2A+Oy
ひとまず、まとまれる所は先に州にしちゃいましょう!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:59:17 ID:C3J2A+Oy
中部はEUみたいなノリで。
連続カキコすまそ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:19:07 ID:cJDtVRyI
だから静岡だか長野だか知らねーけど
関東に入れるつもりは毛頭ないんで。
こっち向くなキモい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:11:57 ID:QvEiRNmc
お国自慢へ逝けっての
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:48:28 ID:6Tr7ERUG
>>879
関東を甲信越州に入れよう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:16:48 ID:dQZQ1/h0
>>879
お国自慢板にお帰り。

>>881
発想を転換してそれでも構わない。
構成さえ『関東甲信越静岡』であることに意味があるだけ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:48:11 ID:cJDtVRyI
関東は群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川で構成します。
それ以外の道府県の参入は認められません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:09:31 ID:dTBW/RFY
「ひゃあだけんどさ、でゃあーこん葉のおろぬきおせーらか」 「でききゃあーら」 「まだいいずら」
「まだいいさぁ」 「まだいいけんどさぁ、あれだね。じゃあ、ぬかみそかなんかするのがうみゃあら」
「うーん」 「ねぇ」
「あの、こまきゃあいとだらね、こまきゃあいとだら、ゆでてさぁ、
おかざぁのっけて食うもうみゃあけんどさぁ。どうずらー」 「塩づけもうみゃあよね」 「うみゃあらー」
「そうずら」 「塩づけはうみゃあ」 「うんうんうん」
「わたしゃあふてぇのが好きさ、大根葉の。でゃあこんあって葉っぱがさ、
うんとあんましこうちっちゃくて細いんじゃなくて  ちょっと太目のでね。葉っぱがわさわさするじゃ。
それみんなとってさ」 「だからまださ、まだあんたおろぬきの段階ずら、そりゃあ」
「そうそうそうそう。あ、でもね、こんな大きな大根の葉っぱもつけちゃうもん」
「やっぱりね、あれ、細かくして油炒め一番うみゃあ」 「おいしいね」 「今度おせえちゃるから」
「やるべーか、やるべーか、やるべーか」
「あれだね、おい。ネギっつうのはさぁ、あれだぜ。八百屋で売ってるネギとねぇ、
うちでとれたネギじゃ全然味がちがう」 「味がちがう、全然ちがう」
「2年ばかみゃあにね、下仁田ネギのにゃあ(苗)だってのもらって植えただよ。そしたらね、
今度食べる段になったらね、かぅゃーそーでさ(笑い)。かぅゃーそーで食えにゃーだよ」 「何で」
「それで3年目」 「ハッハッハッ」 「だーって」 「何で」 「で、そのままどうしちゃったの?」
「だからそうしちゃこうやって根元やって」
「下仁田ネギのばあさんができたね(笑い)」 「ハッハッハッ」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:23:13 ID:wFDMYXZY
だから道州はいらないよ。
政令指定都市とそれに準ずる都市を中心に行政を行えばよい。
中間管理職のような道州は不要。
弱小市町村が従来の都道府県にお世話になって、
いずれ都道府県は郡のように自然消滅。最終的には200〜300都市ぐらい?
そもそも今出される道州制区割り案はどれも不自然で、道州内の結びつきは
希薄だし、州都争いは火を見るよりあきらか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:00:02 ID:m3hYj4L2
というか、全国一律に道州制にしなくてもいいんじゃないかい?

北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄は道州制を敷き、
関東から近畿までは従来の行政区のままで行く、とかさ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:18:59 ID:/UYRnThK
北信越州の州都はどこが最適なんですの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:03:39 ID:EgsDQJvV
北信越州などと言っている時点で無駄です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:50:22 ID:sPPvuJQ5
州都とか言ってるヤツは池沼
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:09:52 ID:hSzI+eRy
シュート
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:47:32 ID:osx7ztL+
>>887
交通の便を考えれば、高崎あたり
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:53:11 ID:dXFD15m+
北陸と信越は分けるべき。
西日本と東日本では混乱が起きるだろう。

信越に山梨加えて甲信越にしても、しなくても良いが、とりあえず北陸と信越は分離すべきだと思う。

甲信越州を誕生させろ!http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1123230288/l50
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:11:04 ID:SIW8HeVJ
地図見て遊んでちゃダメだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:15:37 ID:4JPqzlEY
甲信越州なんてどこが州都になってももめるだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:28:12 ID:mCcNpS+Z
どこかの離島みたく州都は東京で手を打ったりして
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:40:38 ID:gHqEqcp6
多少の混乱なんぞ想定内だろ。北陸と北信・越後は一緒で良いよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:02:01 ID:KSFR2sdO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9
中央部に中国山地が走り、平野部が非常に狭いため核となる地域が発達しなかった。
一応、広島市が政府機関や大企業の拠点になっているが、岡山市もその機能の一部を担っており、求心力は同じ地方ブロック都市の仙台市や福岡市に比べて弱いと言える。
そのため、一つの地方としてのまとまりに欠け、岡山県や鳥取県は京阪神に、山口県西部は九州に目が向き勝ちだという実態がある。
高速道路やマスコミも連帯感に欠ける。四国との連携も含めてこれから道州制論議が進む中で、この地方が抱える問題は特に大きいと言える。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:48:10 ID:bpKCcr1j
関東甲信越静岡で、州を設置できればそれで構わない。
州の大きさを他と揃える必要などなく、企業活動や住民のことを考え
実態に整合した州とすべき。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:10:55 ID:Hesc9ISg
実態に整合させたいなら南関東だけで州だよねえ。みんな。うんうん。
州政府だって、東京と山奥や海しかない地方じゃ、やること全然違ってくるし。
たまたま東京に近いからって、自分だけおんぶにだっこで、財政力の弱いその他の
地方を見捨てるかのような関東甲信越云々はねえ。
そもそも州政府って何するか不明だが。
地図の色塗り楽しむより、国から州にどんな権限が与えられるかを
みんなでカキコすればいいのに。orz...
そうすれば道州制なんてイラナイって結論になると思うけど。
国の地方に対する一元的なやり方が不合理なら、州だって広すぎて、
同じことになるだろうし、辺境弱小県連合の州は、国から突き放されて
どうやって生きていくんだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:31:32 ID:LE+GQH6Z
>>899
もう道州制を敷くのは北海道と九州と沖縄だけでいいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:52:06 ID:O9LSKChW
>>900
実際のところ北海道だけ先行して道州制導入の可能性が高い。
特区構想の一環として自民党が打ち出したからね。
でも、今の知事じゃダメっぽいw
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050804k0000m010172000c.html

あと、沖縄は安全保障上の問題があるから
なかなか独立特区は難しいでしょう。
そもそも自立経済成り立たない最弱地区ですし。

でも、郵政解散で万が一、民主(公明)政権が出来たら
どうなるかねぇ…中国大喜びで沖縄進出してきそうだがw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:56:32 ID:HGfY1eWZ
関東なんだから箱根の関の西は排除。北関東は保留。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 07:49:13 ID:MQ+Sb2fm
>>902
編入可能地域
静岡県東伊豆地区
山梨県上野原市・道志村

外れそうな地域
埼玉県秩父地区西部
東京都奥多摩町の一部
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:32:11 ID:LNAOhdaw
静岡県や長野県を分割したり、名古屋の支配下に置くような愚行さえしなければ、
それで結構。
899は、ご都合主義の難癖野郎ですか?なぜその他の地方を見捨てることになるんだ?
根拠のない妄言だね。
広域関東圏(関東甲信越静岡)で新しい州を設置しよう、との声に対して執拗に反対するのは、
名古屋の覇権主義者とその他諸々。
東京人の振りをして嘘まで吐いて、まるで関東甲信越静岡地域の内部から、広域関東州への
反対論が起こっているかのような工作をしてた人もいたけど、要するに、899に本音の片鱗が
色々と出てるね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:33:39 ID:LNAOhdaw
899の妄言その1
>>財政力の弱いその他の地方を見捨てるかのような関東甲信越云々はねえ。
各州の財政力の差を広げないためにも、小さな州の乱立を防ぐ必要があるんですが。
例えば広域関東州を無理矢理分割したとして、南関東だけが極端に裕福になって、
例えば細かく区分された北東北州、北陸州、四国州などが財政力の弱い州に
なりかねないね。
君の難癖は矛盾だらけなんだよ。要するに、名古屋の下に静岡や長野を切り売りさせて
利用できるような案じゃなきゃ認めないんだからね。
そんな君こそが、地図の色塗りでも楽しんでればどうかな?
何度か指摘されたことがあったよね?「白地図を買ってきて塗ってなさい」って(笑)。

899の妄言その2
>>辺境弱小県連合の州は、国から突き放されてどうやって生きていくんだろう。
国から突き放されて?どういう意味だろうね?
道州制っていうのは、地方が自立して自己責任に基づいて、財源と権限を手にする制度でしょ?
辺境弱小県連合がどこを指していてどうすれば弱小連合の抱える問題が解決できるのか
知らないけど、君はいつも他人に責任を押し付ける、無責任で身勝手な卑怯者だね。
都合よく区分だけさせて、弱小だから突き放さないでって懇願するのかな?
そうか、他人の金をせしめて、勝手に使い方だけ決めさせろ使わせろって主張してるわけね?
なるほど都合のいい話だね、義務を果たさず権利だけ主張して、他人の財布をあてにするとは。
乞食のような根性でよく恥ずかしくないもんだね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:35:57 ID:HGfY1eWZ
関東の西の端は神奈川まで。それ以西は化外の地。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:30:06 ID:dF1K9tie
>>905
フィリピンみたいに女を首都圏に輸出すればいいんじゃないの?
今でも北海道なんかから吉原や堀之内に出稼ぎにくる売女も多いわけだし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:38:31 ID:LnmFZ2yx
カネは出さんが口は出したい国とカネは欲しいが口は出して欲しくない
地方自治体のバランスを考えているのが道州制だと思うが、
現在進行中の行政の効率化をはかるための市町村合併はその一環だろう。
だからといって都道府県も道州に統合しようというのはいかがなものか。
政令指定都市を筆頭に都市の力は県と同等あるいはそれ以上になろうしており
情報や交通の発達で都道府県という行政単位の存在意義は希薄になっている。
しかし東京や大阪を除いた地方中心都市の求心力はその地方全体にまでは
及ぶに至っていない。そこで考えられるのが、県並みの権限を与えられた
政令指定都市とそれに準ずる都市を中心とした自治である。
国―都道府県―規模の大きく異なる市町村という煩雑で非効率的な組織
ではなく、国―大中規模都市という簡素化された構図が
財政と自治の中庸であると思われる。各都道府県平均5都市ほどの
分割になれば、自治体数は250程度になる。人口40〜50万が
最低の基準になると思うが。その程度が、地域に見合った自治と
国家財政の負担軽減のベストではないがベターな内容ではないだろうか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:41:02 ID:zkYayuJP
>>904
>>905
同じ主張を何度書き込めば気が済むんだ。
お国自慢板だけにしてくれよ。
あと言語学板にも同様のレスを書き込むのはやめてね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:39:04 ID:dF1K9tie
あまり自治を認めると地方ボスが跋扈すると思われる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:24:12 ID:DsrYzBsk
 地理お国自慢の板は、地理・人類学の板から
分離したんでつか?
 地理・お国自慢だけ板の名前が浮いてる気がしまつ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:32:54 ID:MBaJfS9k
>>909
自演とマルチポストは遠慮してくださいね。
自己愛の強さと妄想癖は理解しましたのでお引取りください。
お国自慢板に戻って存分に工作活動に勤しんでくださいませ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:23:14 ID:NR5o+C2Y
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:19:47 ID:REtLILwx
道州制の導入により、北信越州の州都はどこになるか?

地図を開いてみると鉄道、高速道ともに上越市あたりで合流している。
地理的にも中心に位置している。

やはり州都は上越市が地理的には相応しいと思われるが人口が難点である。

また州都の候補としては長野、富山、新潟、金沢などがあるが上越市が頭一つ抜き出た状況である。

上越市HP http://www.city.joetsu.niigata.jp/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:50:25 ID:WFg1fYoN
>>914
ふーん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:54:15 ID:sYIaOCE7
民主党の沖縄割譲計画
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/image/BOX_KOA0022.pdf

II. 私たちの目指す姿勢
民主党は「自立・独立」「一国二制度」「東アジア」「歴史」「自然」の5 つのキーワードが、
沖縄の真の自立と発展を実現するための道しるべになると考えている。つまり、沖縄にお
いて「自立・独立」型経済を作り上げるためには、「一国二制度」を取り入れ、「東アジア」の
拠点の一つとなるように、沖縄の優位性や独自性のある「歴史」や「自然」を活用することで
ある。そして、これらのキーワードを活用する沖縄を通じて、日本は目指すべき次なる姿を
描けると考える。

25) 本土との間に時差を設定
本土からの観光客の活動時間を長くできるなど観光産業にメリットをもたらすため、本土と
の間に時差を設けることを、企業経営の負担等も勘案しつつ検討する。

26) 語学教育
沖縄の地理的、歴史的、社会的特性を踏まえて徹底した英語教育を行うと共に、中国語な
どの学習も含め、沖縄の「マルチリンガル化」を促進する。
沖縄県下全小学校での、英語などの語学教育の実施を推進する。

…最悪だな…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:53:14 ID:X2FIfYTf
樺太、北海道(含千島)、東北
関東、甲信越、静岡
北陸、東海、関西
中国、四国、九州
沖縄、台湾、南洋
の15州の上に東西南北中日本の各政府を置き、その上に大日本政府を置く。
これが日本の最終形。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 05:11:39 ID:dRaJNQQH
>>917
沖縄は中国に渡すらしいぞ。中国語教育を公約にしているスーパーもあるし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:29:53 ID:hAP3QsZX
>>885
与党が3分の2以上の議席とったから100%実現するよ、だって公約だもん
誰にも阻止できないだけの議席も持ってるもん

つーこって、山梨は関東(仮)に入れるべき
現実に神奈川の重要な水源なんだから
(群馬や栃木から水源取ってる都県は水で窮することがあるが神奈川はない)
鎌倉公方の分国だった範囲で伊豆も入れるのも有
州知事は松沢な

適当に州か道で名前考えて
箱東州でソウトウシュウじゃヤバイしな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:39:06 ID:6jn0Ep/O
神奈川は、歴史的に朝鮮臭いから、朝鮮臭い関東がお似合い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:48:43 ID:tKbrrURm
知り合いにちょっと凄い人がいて・・・こっそり聞いたんだけど・・・
民主党の原口一博っているでしょ? 九州を独立させろって訴えてた人。
そうするとオランダくらいの国になって、
日本人がワールドカップにニチーム出れるっていうやつ。
もちろん道州制になった後のことだけど、
どうも総務省が「葉隠州」っていう案で調整して、独立論も積極的に後押しするらしい。
葉隠ってのは多分、武士道精神を説いた古文書『葉隠』のこと。
で、裏で動いてるのが原口議員と古川知事(佐賀県の)。古川は総務省(旧自治省)出身。
誰に聞いたかは言えないけど、葉隠州の州都は鳥栖市らしい。

ここだけの話、鳥栖の地価が値上がりするかも・・・

資産に余裕がある人は鳥栖に投資しておいた方がいいかも

まだまだ詳しい情報あるけど、タダじゃ無理。
とりあえず「VEC」について知ってる人がいたら教えて。
葉隠独立(九州独立)に絡んだ何からしいけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:17:28 ID:86J3aPVf
中部10県のあつかい

◆北陸州◆ 新潟 富山 石川 福井
◆ひがし中部州◆ 長野 山梨 静岡
◆にし中部州◆ 愛知 岐阜 三重

923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:25:03 ID:Ibvlv1Ly
道州制案 ()内の*は州都
北海道(北海道)
東北州(青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島)
北陸州(新潟 富山 石川 福井)
首都特別区(東京)
関東州(埼玉 栃木 茨城 群馬 ※神奈川 千葉)
東海州(静岡 愛知 岐阜)
近畿州(三重 和歌山 滋賀 京都 兵庫 *大阪)
四国州(*愛媛 高知 徳島 香川)
中国州(山口 *広島 岡山 島根 鳥取)
九 州(*福岡 佐賀 ※長崎 大分 宮崎 鹿児島〔薩摩大隈・種子島屋久島地方、十島村〕)
琉球州(*沖縄 鹿児島〔奄美地方(十島村を除く)〕 
※東京都町田市は神奈川支庁の管轄へ 壱岐・対馬地方は福岡支庁の管轄へ

924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:54:21 ID:hWgTZrGI
ところで、いつ頃道州制にするつもりなんだ?

>>923
長野と山梨が書いてないけど…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:21:19 ID:OYwXox08
道州制案A ()内の★は州庁になる都道府県
北海道(千島全域含む北海道★)
東北州(青森 秋田 岩手 宮城★ 山形 下記除く福島)
北関東州(※を除く茨城 栃木★ 群馬 福島の東白川〜南会津 長野東信)
南関東州(茨城※ 埼玉 千葉 東京★ 神奈川 山梨 静岡中東部)
中部州(静岡西部 愛知★ 下記除く三重 岐阜 上記除く長野)
北陸州(新潟 富山★ 石川 福井嶺北)
関西州(福井嶺南 滋賀 京都 三重伊賀東紀州 奈良 和歌山 大阪★ 兵庫)
四国州(香川★ 徳島 高知 愛媛)
中国州(鳥取 岡山 広島★ 島根 山口東部)
西海州(山口中西部 福岡★ 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 下記除く鹿児島)
沖縄道(鹿児島奄美周辺 沖縄★)

※茨城のうち利根川以南と鹿嶋潮来神栖


道州制案B ()内の★は州庁になる都道府県
北海道(千島全域含む北海道★)
東北州(青森 秋田 岩手 宮城★ 山形 福島)
関東州(茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京★ 神奈川 山梨 静岡中東部)
中部州(静岡西部 愛知★ 下記除く三重 岐阜 長野)
北陸州(新潟 富山★ 石川 福井嶺北)
関西州(福井嶺南 滋賀 京都 三重伊賀東紀州 奈良 和歌山 大阪★ 兵庫)
四国州(香川★ 徳島 高知 愛媛)
中国州(鳥取 岡山 広島★ 島根 山口東部)
西海州(山口中西部 福岡★ 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 下記除く鹿児島)
沖縄道(鹿児島奄美周辺 沖縄★)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:31:01 ID:OYwXox08
ちなみに南関東州の州知事は

現職の
上田埼玉県知事、堂本千葉県知事、石原東京都知事、
松沢神奈川県知事、山本山梨県知事、石川静岡県知事

が州知事選挙に出馬したら誰に入れてあげるべき?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:44:39 ID:e5kRMeWN
利根川以南の茨城とは、
ベッドタウンとして茨城に住んでる
椰子のことか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:24:53 ID:UV1vEnZQ
>>926
上田と松沢が石原を担いで圧勝しそう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:54:16 ID:u7HP3TOf
道州制案X(エックス)
東京州  地方都市圏をドラフト制により引き受ける
大阪州  同上
名古屋州 同上
10年経過したら各地方自治体はFAで他の州に移籍してよし。
東京屋本店の隣に大阪屋や名古屋屋の支店ができて、
サービス競争をして盛り上げよう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:49:06 ID:gDJDjHeu
>>926
俺神奈川産だけど松沢(か上田)
ジジババの石原・堂本は却下(というか実現前に死ぬと思う)
松沢のトップ下に上田・中田が良い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:24:59 ID:aNyRWsA7
道州制なんて無理に決まってる。大都市周辺や都市部の住民ならともかく
普通の田舎の住民が県がなくなることを望むかよ。
俺のまわりもみんな反対だしね。それに州都一極集中が起こり、
過疎地域はさらに過疎化してとんでもないことになる。
平成の大合併でさえ、広域合併で山村の住民は苦悩してるのに。
たとえば、今の愛媛県を見てみろよ。松山に一極集中。
これが州レベルで起こったらどうなる?
財政面以外ではデメリットだらけ、誰も望んでいない道州制など不要。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:56:41 ID:+i9HiEgM
などと言ってる田舎の住人は見捨てられる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:23:32 ID:OwuUXMEN
自分の街は都会だと思っていても
州都になれなきゃ見捨てられる
州都にならなくても生き残れるような程度の団体ならないほうがまし

結局県も州もいらないじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:15:44 ID:a4DcwU8O
だから都市が地方自治の中心になるの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:47:35 ID:woV9J6RQ
広域合併で山村の住民は苦悩してんの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:15:40 ID:EClHukDM
うん
村の声が市に届きにくいからね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 06:49:03 ID:XHer9NTp
>>936
マイクを使えば解決!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:06:36 ID:G+Qr1oIm
今までの村は声が役場に届きすぎていた。
しかも一部の声が。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:31:06 ID:QvGHS3k7
ココの村http://kaba.2ch.net/giin/kako/999/999004661.htmlは、住民の声が届きすぎて
村長さんの耳が難聴になったらしいw(冗談)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:48:26 ID:TPkaWZ6F
総務省制度調査会資料
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/No28_senmon_25_s2.pdf

と に か く 見 れ !
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:31:44 ID:4KzU76gs
樺太州(豊原市)…南樺太、北方領土、千島(ウルップ〜占守)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:49:01 ID:pWNOlBA5
>>941
千島は北海道、南北樺太は単独で一州に。

>>940
pdfは嫌いじゃ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:27:34 ID:3u3vJt3x
>>941
樺太州は旧樺太庁のエリアだけでいい。他は北海道。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:13:24 ID:4KzU76gs
北方領土と千島はロシア統治下ではサハリン州ですよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:54:22 ID:gCY5wL7h

大阪、梅田・中之島の超高層ビル群、日本最大へ

http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm
946 :2005/10/13(木) 15:00:55 ID:kuwDd4rk
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:16:46 ID:Nw4Fsl1G
なんで「道」とか「州」にしたがるんだろう。
普通に「北海道地方」や「中四国地方」にすればダサいことがないのに。
948神祇輪王:2005/10/14(金) 10:04:57 ID:qP7v64/U
静岡・山梨・長野・新潟・福島はいらね
関東は関東!
関東平野にある都県で充分です!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:07:23 ID:qKwbZ1Zl
また関西のゴミの東京イメージダウン工作か
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:30:39 ID:sxJVxQtq
>>947
痴呆のがダサい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:54:35 ID:mj8TZQWO
>>947
五畿七道
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:54:47 ID:Ff2Ol23s
現在鳥取県ほどの人口でも県として成立してるんだから、
50マソぐらいを1つの市にすれば、道州制なんぞ敷かんでも、
国−都道府県(政令指定都市)−市区町村から
国−市の行政の仕組みぐらい作れるだろ。道州なんぞ要らんよ。
合併したくない弱小市町村は、自治を制限して、国の直轄にすればいい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:00:09 ID:Ff2Ol23s
そうすれば、このスレの不毛な内容はどうでもよくなる。
州都がどうのこうの、この地域は○○州だ、いや違うだの。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:46:54 ID:Laef9Gd2
ここですか?
白地図色塗り同好会のスレは?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:59:13 ID:nwD7KF8c
道州制の是非について議論する委員会も皇室典範会議と同じで
議論なんて形だけで、容認賛成する方向で勝手に話が進められて
いるね。言っとくけど国民の大多数が道州制なんぞ全く不要だと
思ってるよ。賛成派があちこちでほざいてるから賛成多数のように
見えるだけで(特にネット上では)、実際は全く逆。
嘘だと思うなら、身近な20人に聞いてみなよ。大体は反対意見だよ。
ちなみに道州制について知らない人に話したらかなり憤っていた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:04:20 ID:nwD7KF8c
道州制賛成派は県を『大都市の付属物』としか思ってないのではないかい?
区割り妄想とか見てても大都市中心の発想しかなくてムカツク。
全ての県には他にない『県らしさ』があるのにそれを壊されてたまるか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:29:40 ID:X6iamA3f
私は、中央官庁の課長級が十数人集まった場で、道州制を話題にしたことがある。

その中の一人が、「道州制には賛成だが、九州庁とか東北庁とかのビルを建てる
用地が東京都心部で捜すのが難しい、それがまず問題だ」と言い出した。

「いや、東京に置くのではない、九州庁は福岡か熊本に、東北庁は仙台か盛岡に
置くんだよ」と答えたところ、相手は、「勿論、そうしますよ、だけどそれは書類受付け
窓口で本当の仕事は東京に集中するに決まっているじゃないですか。現に北海道開発庁
も、沖縄開発庁も、当初は地元事務所にかなりの企画力と判断権限を与えていたが、
今では詳細な事項までも東京で決定されるようになっていますからね。道州制は知事の
権限を東京に集める制度以外の何ものでもありませんよ」
というのだった。

                     「新都建設」 堺屋太一著
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:32 ID:qxSofWIp
50万はさすがに無理でも、基礎自治体を最低でも5〜10万人程度にすれば
別に都道府県なんていらないんじゃないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:20:55 ID:kbUf9Pmq
新潟県は「北陸」?「関東」?「東北」? 「将来の姿を左右する問題」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131444790/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm
新潟は「北陸」か「関東」か、それとも「東北」か――?。
国は3年後をめどに全国の都道府県を10前後の圏域に分け、
それぞれに「広域地方計画」を策定する。

ところが、新潟は北陸、関東、東北のいずれとも結び付きが強く、
どこに属するかはっきりしない。県は「どの圏域に属するかは
県の将来の姿を左右する問題」と重視し、各圏域の利点や欠点を
比較するなど本格的な検討を始めた。

〈1〉社会経済活動での結びつきの強さ
〈2〉自然条件の類似性、歴史的・文化的背景の類似性

たとえば、中央省庁の県内出先機関は、財務省が「関東財務局」、
農水省が「北陸農政局」、国交省は「北陸地方整備局」「北陸信越運輸局」
と省庁によってまちまち。

県幹部は「これは新潟特有と言っていい問題。どこに属するかで、新潟の将来
の姿を大きく左右する」と話し、すでに各部局の主幹を中心メンバーとする
県地方分権推進会議の幹事会で検討を始めた。

【広域地方計画】 
国土作りの指針となる「全国総合開発計画」に代わり、今年成立した国土形成計画法
に基づき、「国土形成計画」が策定される。計画には「全国計画」と「広域地方計画」が
あり、広域地方計画では「北海道と沖縄を除いた45都府県を多くとも10程度の圏域に
区分」するとしている。この圏域を決めた後、計画作りに着手する。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:13:56 ID:GkuZjlIC
>>959
国土交通省の案では新潟は日本海州だけど、
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/100YD/teian/teian_15.htm
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:20:01 ID:7lu+z8yS
果たしてこれが『案』と言えるのか疑問、てか、国交省も
半分ジョークのつもりで作っただけだろwとマジレス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:45:10 ID:6LN62a/D
道州制なんか導入してもすぐに失敗するよ。
北海道の札幌一極集中(もはや見苦しいレベル)を見れば明らかだし。
てか北海道は支庁を合併して3〜4の県に合併したほうが絶対発展するよ。
まぁ公務員だとか財政だとかの問題も多少あるが・・。

第二、第三の北海道(東京)を作ってどうするんだろ、ホント・・・。
そもそも区割り妄想案とか見てても道州制推進派には大都市中心の発想しかないからなぁ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:47:19 ID:6LN62a/D
>>962
×支庁を合併して3〜4の県に合併
○支庁を合併し、道を廃止して3〜4の県に分割
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:02:18 ID:T6GL1d53
逆に郡国制を復活して、複数の国からなる県は分割してもいいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:06:27 ID:sPWhZ8VZ
北海道は5県くらいに分割。長野も分割。青森など境界がおかしい県も再編。これで県を若干増やす。
郡を復活させ、市町村の機能を大幅に移す。町村の権限はかなり減らす(名誉職程度でよい)。

「都道府」→全部「県」に改称
東京23区→「東京都」に改称
政令指定都市→原則このままだが、静岡市などは普通の市に格下げ
市→中核市、特例市、県庁所在地の都市などを除いて「町」に格下げ
町村→全て「村」に格下げ
郡→原則昔のように戻す。合併でできた巨大田舎都市はそのまま郡にするのもよい


第1区分  国
  ↓
第2区分  県 東京都(23区) 政令指定都市(100万以上の大都市で、)
  ↓
第3区分  郡(人口約10万程度) 都市(約20万以上で郡に入れにくい中都市) 区
  ↓
第4区分  町 村
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:45:54 ID:2AvP1JuH
どうしても道州制にするなら道府制に。
州というのは米国に倣ったようで違和感がある。
いまの道、都、県をぜんぶ府にしてもよい。
東京府を戦時中に東京都に変えたが、もとの
東京府にして、23区内は東京市に。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:30:26 ID:KTBiPhbQ
奄美・沖縄で琉球
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:33:35 ID:9i9na7EU
>>965
俺もその方向悪くないと思うんだけど
なんでそういう意見が政官界で出てこないんだろうね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:34:13 ID:KTBiPhbQ
道州制要らない
970道州制反対!:2005/11/10(木) 19:08:20 ID:IN51dIKU
>>968
理由は言うまでもないじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:39:26 ID:RlAlsjHy
分割=交付税が新たに発生
格下げ=国や県に権限が戻る、税率で税収が減る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:12:51 ID:H8vbW3/6
道州制になったら、
国税廃止。全て地方税。
各州が国に上納金を納める。
納めたくない州は日本国から独立。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:36:07 ID:QviG0zmb
このスレによくでてくるような区割り案・・・>>49とかみたいなやつ
今の地方割りとたいして違いがなくて超つまらんね
これ考えてる奴頭固いん違うの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:22:11 ID:puzcCzcl
その土地に住んだこともないくせに片っ端から好き勝手分割して
白地図塗り絵オナニーしてるバカ共と同類だな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:23:31 ID:puzcCzcl
つまり区割りオナニー厨はウザイということ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:36:46 ID:MgP+Zhbz

おい、全国の田舎馬鹿餓鬼が。奈良都民様(神様)が上陸した。

お前らの願いを叶えてやる。さあ、一つだけ勝たせて欲しい県を言え。

東京県か? 神奈川県か? 愛知県か? 京都県か? 大阪県か? 

おう、神奈川っぺちゃんの場合ね。 東京だけだよね、コンプ。
はいはい。ダッグマッチで我慢してね。それしか不可能だわな、普通。

奈良都    >    東京道
神奈川    >    京都道

高学歴  奈良  >  東京
     神奈川  >  京都

高収入  奈良  <  東京
     神奈川  >  京都

高文化  奈良  >  東京
     神奈川  <  京都

はいはい、神奈川県>東京道ね。   
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:04:28 ID:QviG0zmb
>>974
うむ
ていうか区割りの話題不毛なんだよね・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:03:44 ID:+yhInj1q
>>976
日本語があやしいな
これが話に聞く三国人の日本人分断演習か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:14:49 ID:NilwjAvV
お国自慢板に区分け厨専用スレがあるだろうが…

【自己】道州制区割り案妄想スレ【満足】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1118975617/

次回からテンプレに入れとけ、隔離用に。
980やまとたける:2005/11/12(土) 13:41:07 ID:YCdmuXQM
関東、とか関西じゃなくて、やまととか信州とか琉球とかでやればいいんですよ。
国名も倭連邦にすればいいですよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:08:34 ID:m8brw27R
>>965
5県なら6県目の県庁所在地(稚内?北見網走?帯広釧路?室蘭?)の潜在能力を削ぐ、さらに6県なら7県目と。
整備新幹線完成で境界はさらに変更される。
郡の復活は不透明な公益法人がさらに増えるし、組み合わせに柔軟性もないし、
合併も促進されないから市が機能委譲の器にならない。

国家の機能の無い世田谷や練馬と都心を分けたほうがいい
とりあえず鳥取県より人口の多い市は政令指定都市でいいだろ。
総務省のご機嫌伺って昇格なんて事自体が自治じゃない。
とりあえず山口市より人口の多い市は特例市でいいだろ。
県庁所在地がすべて県政から独立すれば県なんて形骸化するだろ。

横浜も歌志内も「市」ってのがよくない。
政令指定都市は名が空いた「府」に昇格でいいだろ。
 京都府京都市上京区→京都市上京区→京都府上京区
 広島県広島市安佐区→広島市安佐区→広島府安佐区
特別区と政令指定都市の行政区が同じ区ってのもよくない
特別区は新しい呼び名
町は町丁目の町と自治体の町が重複するから廃止
離島のみ村
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:16:15 ID:QJenfITP
北海道、北陸道、東山道、東海道、畿内、山陰道、山陽道、南海道、西海道の五畿八道でいいよ。
983やまとたける:2005/11/13(日) 01:13:49 ID:amQKbep+
北海道、エミシ(東北)、東(関東)、ヤマト(西日本)、長州、サツマ、
琉球でいいよ。
984やまとたける:2005/11/13(日) 01:22:12 ID:amQKbep+
50年後日本の人口は6000万人くらいになる。
各道平均約1000万人で(琉球、長州除く)完全数(古事記でも神世7代等)
7自治区の連邦国家、ヤマト平和連邦でどーよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:22:13 ID:PqEx84kA
正式姪、【大 和 武 士】(ヤマト タケル))
986やまとたける:2005/11/13(日) 01:26:58 ID:amQKbep+
漢字って当て字でしょ。
ひらがなもその崩し字だけど。
カタカナが漢字の崩し字というのはうそで
ヘブル語起源と(その類似性から)信じている。

だから、ヤマトタケルと書くべきでした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:14:55 ID:PqEx84kA
現存に残る文字では 大 和 武 士 です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:23:09 ID:cL3uObyE
北海道、北陸道、東山道、東海道、畿内、山陰道、山陽道、南海道、西海道の五畿八道でいいよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:13:17 ID:V3FBzB4k
>>966
っていうか州は当て字じゃねえか。
もともと州も道も県も府も中国の行政区画の名称だろ。

府はもともと役所って意味があるし内閣府が使っている。
省は中央官庁が使っている。この字ももともと役所の意味。
道と路は道路と紛らわしい。「北海道」は一語として慣れ親しまれているから例外。
郡は県の下の行政区画で使っている。
県は現在使っている。
そうなると残っているのは州くらいしかない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:37:19 ID:xn6yrKT5
>>981
北海道の県は札幌、旭川、函館、釧路、帯広の5大都市でいいだろ。
北見や室蘭はあってもいいけど、稚内はまず無理。
自動車ナンバーと同じ7県制もいいけど、室蘭と札幌は統合しても良さそう。

>郡の復活は不透明な公益法人がさらに増えるし、組み合わせに柔軟性もないし、
>合併も促進されないから市が機能委譲の器にならない。
町村に権限を持たせるよりは、郡に移譲した方が、不透明な法人は減るでしょう。
組み合わせの柔軟性って何だ?郡の範囲は変更も認めればいい。
合併はいらない。ダサい市名が増えるのはみっともないし、
合併を当てにすると、面積1000km2のマンモス都市と、
5km2の抹消都市どちらも存在することになる。

昔は東京府なんてのもあったんだから、政令指定都市を「府」に変えるのは悪くないな。

>とりあえず山口市より人口の多い市は特例市でいいだろ。
特例市とただの市が存在すると分かりにくい。
特例市クラスを一律「市」にして、それ未満を「町」に降格。
歌志内みたいな小都市は町に降格。

>県庁所在地がすべて県政から独立すれば県なんて形骸化するだろ。
県を形骸化させるのは反対だな。
今の県のサイズは適切だと思うし、現在ある県民性を無くしたくはない。

>町は町丁目の町と自治体の町が重複するから廃止
これは町丁目の町の方を変更するべき。
もしくは昔みたいに「郷」や「里」の復活でもいいけど、馴染まなそうだしなー。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:23:39 ID:kbOwCXvJ
きたのみち
くぬがのみち
やまのみち
うみつみち
うちつくに
そとものみち
かげとものみち
みなみのみち
にしのみち
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:00:39 ID:zgKCCJu+
北海道、北陸道、東山道、東海道、畿内、山陰道、山陽道、南海道、西海道の五畿八道以外考えられん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:01:45 ID:xr7Svjhb
東京中心の新五畿(東京・多摩・神奈川・埼玉・千葉)
を設置して、新八道を決めればいいな。
東名道とか中央道、関越道、東北道、常磐道・・・。
これからは関東が近畿地方と呼ばれるようになる。
994名無しさん@お腹いっぱい。
北海道+青森県+岩手県+秋田県で「北東州」だな。
これで人口1000万位。
北海道民のダメっぷりを象徴する偏狭でおかしな悪しき島国根性はなくなるべき。