歴史的景観を活かしたまちづくりがしたいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:18:06 ID:hh9qfUTx
>>125
日本の景観が壊れていく理由の一つは
法制度が行政に景観を維持する強制力を
余り与えていないところだから、
とりあえず法学部に入って行政法でも
勉強して役所に入って都市計画法制の
改正に取り組んでくださいな。
130XYZ:2007/08/18(土) 05:27:15 ID:6CqwxIew
わたしも>1さんの意見には賛成なのですが、
日本の伝統的な建物は、全般的に木造建築ですよね?
だとしますと、機能性からは難しいような気が…。
まぁとにかく、その地域の全体的な景観を考えず、乱雑に新しい建築物を
つくるのだけはわたしもやめてもらいたいですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:01:23 ID:IUF/eNLX
>>129
アホか。法学部出て事務職で入った奴が都市計画法いじれるわけねぇだろ。

>>127
ニッコマっつーか日大でいいんだよ。
この業界は日大と早稲田が幅を利かせてるからな。
ゼネコンにしろ官庁にしろ土建業界は日大早稲田の天下。
中央省庁だけは違うだろうけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:39:13 ID:wOjygeq4
  〇
 〇ノ)
 (へ
  (
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:51:57 ID:PETte3cO
まずは目に見えるかたちで
都市の完成予想図を発表してほしいね。
「うずるまち」の大都市版のようなものを。
ルネサンスの時代にも理想都市を描くのが流行したけど
ああいうもので啓蒙したんだろうね。
ビジュアルがあるとわかりやすいでしょ。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 20:39:54 ID:L/IiNmxt
戦後、瓦礫の山から、空襲前の文化都市を再建したドレスデン。
一方、戦後の乱開発で無機質な雑居ビルだらけの街になってしまった日本の諸都市。

空襲を免れた京都ですら、昔ながらの町屋は次々と消えて雑居ビルの乱立する街になってしまった。
他にも空襲を受けなかった地方都市(金沢、盛岡辺り)も、中心部は無機質で汚い街並みだし。

しかし欧州の都市はなんであんなに綺麗なんだろうな。
イタリアのミラノに行ったことあるが、第2次世界大戦中にナチスドイツの
空襲と砲撃で瓦礫の山となったが、今は非常に整備されたキレイな街になっている。

ちょっと情けなくなってくる。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 21:52:21 ID:L/IiNmxt
諸悪の根源が戦後の乱開発にあるというのが情けないし悲しい。
実際、それで建造物だけでなく、貴重な自然も破壊されてきたわけだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:42:14 ID:lihU5iJN
>>134
欧州は地震がないのが救われてるな。
日本並みに地震があれば、どこまで維持できるか。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 13:05:47 ID:t22LSH9s
>>136
確かに。
関東大震災の被害は、東京大空襲に匹敵するか、下手するとそれ以上だしな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:15:46 ID:pVHox3VJ
「日本人としての自覚と誇り」を養う” 都教委、日本の伝統文化を小中学校の授業に導入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189758100/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:29:01 ID:slKTwpwI
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:45:58 ID:KWvEtuZb
やはり日本の街並みは土と木で作られ、それが災害(地震、台風、豪雨豪雪)で
いともあっさり壊れ、また周辺の材料を使って再生するということを
大昔から繰り返してきたんだな。
よって西欧のように石材やレンガで時間をかけて頑丈なものを建設するという気がない。
つまり日本の街作りが安直で安普請なのは戦後の悪習ではなく伝統的なものだった、
それが過去に美しかったのはたまたまで、別に独得の美意識があったわけじゃない、
目の前に木があれば木を使ったし、コンクリがあればコンクリを使っただけということ。
よって日本人を1万年かけて再教育しなければ街並みは良くならない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:30:30 ID:FCi9x6zH
貴様らパンピーの住んでる汚い一軒家、アパート、マンションが悪い。
お前らが変な家を買うのがいけねぇんだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:10:20 ID:JKLFarZd
今更、京都にあるような家屋をつくってどうするんだ?
それこそ欧州の後追いだ。伝統的建築が多いからってうらやましがる必要は無い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:19:00 ID:JKLFarZd
街の景観が悪くなる原因は「美しい建物」をつくらないからだよ。
現代建築でも客観的に見て美しい建物をもっとつくりなさい。
個人的にはここ最近建てられたマンションはいいと思うけどね。特に茶色のレンガのマンションがいい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:02:44 ID:LoQPwyQ8
>>142
やすっぽい、国籍不明の建て売り住宅よりマシだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:54:39 ID:tDO0UGJ3
木造剥き出しの日本家屋だと時間が経てば、火事の焼け跡のような外観になります。
外壁がコンクリートやレンガの一軒家は機能的なのです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:00:26 ID:Aou/oYGI
んなこたーない。良い味がでてくるよ。こういう住宅が建ち並ぶ街が理想だな。
http://61.209.194.11/18500/news/toyomoku/19/saiyuushuu.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:06:43 ID:43LPKuxf
↑みたいな家は無理。金持ちでないと建てられない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:37:53 ID:43LPKuxf
今、我々が住んでいる所はほとんど農地だった場所。
昔の航空写真を見ても昔の田畑や道と、今の家や道路の位置を比べてもほとんど変わってない。
その歴史的景観(農地)の上に建物をそのまま作り続けた結果、現代日本ができた訳だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:49:37 ID:43LPKuxf
景観が悪い最大の理由は、建物の外観ではないと思うよ。
日本の人口が60年で1,5倍に増えて、
なお且つ、一族に一家から、一家族に一家、一人に一家と住居が急増した。
その結果、辺り一面が建物で溢れて息苦しい町になってしまったからだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:18:24 ID:43LPKuxf
そもそも日本人は古い街並みを残そうなんて考えたことはあったのだろうか?
明治以降、江戸の屋敷をぶち壊し西洋建築を建てまくる。
それは何故か?
きっとその当時の日本人も「日本の風景ダサいw」と思ってたからだろうね。
新しいものに対する憧れもあっただろう。
今の日本人だってそうだ。現代の建築物に対して全く評価しようとしない。
昔のほうが良かったとか言うくせに、新しいものにはすぐ飛びつく。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:07:41 ID:Ou+1KjHU
赤と白のストライプの家を建てても良い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192161168/
東京地裁 漫画家・楳図さん宅の建築認め、近隣住民の仮処分申請却下
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:19:06 ID:6BJdmRd+
【訃報】建築家の黒川紀章氏が死去
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173030/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:07:26 ID:XmgFzi73
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:50:00 ID:CqVmsXpX
>>136
おいおい欧州でももっとも町並みが美しいイタリアは地震国だろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:29:46 ID:gW++kzUX
欧州人は自国の文化にも伝統建築にも自信と誇りがあるからね。
まあ自国の伝統にすら自信ももてないJAPSはせいぜい西洋建築の猿真似でもしててください(笑)
JAPSには明治の頃の西洋事大建築とアメリカに植民地にされてからの新興住宅がお似合いですよ(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:35:50 ID:/noeVkhM
明治時代は西洋風建築物が建てられつつ、
和風な新しい様式の建築物も数多く作られていたけど、
現代はコンクリート・モダニズム主義なのが絶望的。
西洋風だろうが、中華風だろうが、伝統建築だろうが、飾りと見なされた部分は「金の無駄」で排除されてしまう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:50:59 ID:rj0cBJvs
ttp://www.skyscrapercity.com/forumdisplay.php?f=8
せいぜい行ったことがあるのは米・中・東南アジアだけですが、
ここで世界一周さしてもらっています
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:10:27 ID:R5K1Y6+T
京都はすばらしい
哲学の道には蛍がいるし、寺社仏閣に蛍がたくさんいる
哲学の道のそばなんて、住宅街なのに、桜は毛虫がすごいから
農薬撒き散らすところがほとんどなのに、さすが京都と思った
都会どころか、田舎でも蛍がいるところはど田舎だけ・・・
大都市ではまさに奇跡・・・
確かに町の中心部は手遅れかもしれないが、いまだ郊外はすばらしい
修学院離宮や桂離宮はまさに奇跡
日本三大庭園と謳われる兼六園など比較の対象にもならない
いまだ京都は守るべき景観が数多くある
景観法の成功を期待する。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:04:44 ID:8qynmQsG
町全体の景観を守るのは最早手遅れだから、
路上から見通せる範囲や、有名な寺社の周辺を
重点的に守る政策に転換するべきだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:03:33 ID:p1hbZvb8
伝統建築云々は議論する価値があると思う。
でも電信柱や過剰な広告は議論の余地すら無い。
電線は地中に埋め、広告は即刻排除すべき。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:45:48 ID:U7F5xaSX
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:08:46 ID:cEJIOTjm
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:13:25 ID:JsJ0amwR
函館みたいに(時間は掛かりますが)、ある程度の統一性を持たせる事は十分可能ではないでしょうか?今よりずっと景観は良くなると思います。

コミュニケーションの町並み・西東北編
ttp://www18.ocn.ne.jp/~matinavi/matinami-zyunrei/nisitouhoku.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 09:30:12 ID:qTQD0sl3
函館なんてグチャグチャの典型だべさ
もう手がつけられないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:50:07 ID:1YPo/gqt
ストリートビューでアメリカやオーストラリアみたいに歴史の無い国は整然として綺麗。
だが、フランスを見てみろ。道も建物もごちゃごちゃしていて何か日本に近いものを感じる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:20:15 ID:gw/pLDNs
今の日本の光景こそ歴史の積み重ねによって築かれてきた街並みなのだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:54:43 ID:qXs9zjEk
>>165そんな少数の例で言われても。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:27:04 ID:9NuxhL8q
>>165-166

今の東京の町並みなんて1945年以降に出来た町並みだろ。
アメリカの建国は18世紀。それで歴史の積み重ねなんてよく言えるな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:40:12 ID:UAjZ2sTq
日本のまちなみを〜なんてデカすぎるスケールで考えるから複雑になる。


まず、国のバックアップと住民のコンセンサスが得られている、
「重要伝統的建造物群保存地区」と「重要文化的景観」に選定
されている場所を、支援することからはじめるほうが現実的。

余裕のある人はしかるべき団体に寄附。
お金はないけど、気持ちはある人はまちを訪ねて、史料館に入って、ご飯を食べて、お土産ものを買う。
小さいけれど立派な支援だと思うよ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:46:50 ID:h2xa/kcW
えw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:32:49 ID:2M6cLGMw
>>156
>飾りと見なされた部分は「金の無駄」で排除されてしまう。
その通り。まさに現在日本の建築が抱える大きな問題点の一つだと思う。
もちろん元来日本建築は質素で簡潔なものだが、それは質素の中で完成度を求めるものであり、
現在のマンションに見られるような、「金がとれない壁や意匠は極力削る」といったやり方とは違う。

>>158
京都は歴史的景観を残す町の代表だが、
平安京以来常に日本最高の経済都市であり、最先端の都市だったことも有名。
「新しいものが好き」これが本来京都人の持つ特質ではあるのだけれど、
現在最先端とされている鉄筋コンクリートやガラスファサードを使った建築に食いついてみれば、
出来たものは京都らしさも何も無い無国籍建築だった。
その時京都は「自分達が1200年間常に最先端を行ったことで作り上げてきたものの価値」を
失念してしまったのだと思う。

じゃあ京都らしさって何なのか。
それは「上品さ」ではないかと思っている。
上品さってのは金持ち趣味のことじゃない。
大量生産的思考ではなく、完成度を追い求める「量より質」的思考というのかな。

>>160
電柱が好きな人もいれば過剰な広告がアジアの特質だという意見もある。
一律してなくしてしまえば、必ず将来それらの価値が見直され、
「あの時考え無しに電柱や広告を規制したのは間違いだった」という議論が起こる。
現在、昔の日本の民家の価値が見直されているように。
町によって、規制するべきところは規制する、残すべきところは残す、
それで良いじゃないか。

>>168
東京の街構成は江戸時代の頃に全て基本が造られたんだよ。
そこに明暦の大火や明治維新の文明開化、関東大震災後の復興事業や高度経済成長期など
様々な出来事で得られた教訓を積み重ねていったのが今の東京の町並み。
「町並み」という言葉を、古い建物があるかどうかだけで判断しているようじゃ
町並みの歴史を語ることは出来ないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:25:35 ID:YkvjdkHn
アジアの特質といっても、アジアの街ってそんな感じかな?
首都の市場とか商店街とかがそうなだけで、その国の伝統的な街並みがあるところはかなり生前とした感じだと思う。
個人的には電柱や広告そのものを規制せず、古い街並みをより良く見せるようなデザインにするのが一番だと思う。
江戸の街は広告も景観を良くする要因のひとつになってたし、所詮は照明でしかなかった灯篭でさえ風情のあるデザインだから評価されているわけだし、
電柱や今の広告だって、デザインをなんとかすれば自然と愛されるようになると思う。
コンクリじゃなくて石や木で作るとか、彫刻彫ってみるとか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:43:07 ID:4z8x7rMM
具体的に自治体が実行することだ。

屋外広告物賞に「京風」ローソン
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003915.html

 京都市は9日、京都の町並みに合った屋外広告物を表彰する
「市優良屋外広告物賞」の最優秀賞にローソン八坂神社前店
(京都市)を選んだと発表した。今回の賞は市中心部の建物や
看板のデザインなどを厳しく規制する新景観政策が昨年9月に
施行したのを受け、創設。見本となるような屋外広告物を示す
ことで、景観の改善を進める狙い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:27:33 ID:3QcdpL7V
高層ビルを建てなければいい
高層ビルが景観バランスを崩す元なんだから
そして、建造物を地区ごとに一定の高さに均等に統一する
そうすると、高台から町並みを眺めた場合、広範囲を見れる美しい景色を作れる
高層ビルがあると景色が遮断されるからね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:44:36 ID:hy7kCcDh
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:39:25 ID:TaRz5ZlE
高層ビルがあったほうが都市景観が素晴らしくなる

例えばボストンのような歴史都市の場合は、歴史的建造物が多い区画と別の区画に高層ビルが密集している。

新旧が混在している都市こそ素晴らしい

ラテンアメリカの大都市も歴史的地区とは別の地区に高層ビルがあり、パリもラデファンス地区には高層ビルがある
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:07:13 ID:33B8pIA8
東京や名古屋のようなビル群、地方都市のような新興住宅街の風景は
それはそれで日本らしさが漂って好きだな。伝統や「からごころ」が変わってるだけで、
精神性が引き継がれている。そういうところが日本の国の特徴だ。
看板の洪水や混沌とした建築群も台湾へ旅行してからは好きになった。
ああいう風景も絵になるんだなって。下手に建築規制とかすべきでないね。
あと、GOOGLEのストリートビューで欧米の町並み見たけど、
イタリアあたりとなると、日本よりも殺風景だわ。
今の良さを探すことが出来ないから税金の無駄遣いや不動産屋いじめをするんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。
新興住宅地によくある白と紺の段ボール箱を伏せたみたいな家って何なんだろうな?「シンプルでモダンだ」とか言うわりには、下手な装飾より余程派手に思える。