中国人から見た日本人の名前

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:19:48 ID:u9XeT7yK
>>131
それは拘るだろうね
漢字は中国なので中国に好まれる名前の方が縁起はいいんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:47:08 ID:2jygXsSm
「尻」という字が名前や地名につくことが信じられないらしいね
中国では
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:00:36 ID:FHF+er6Q
>>116
中国サッカー代表選手に、

趙 旭日

ってのがいるんだけど、名前で苛められてそう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:17:06 ID:N6aN+DoH
耶律阿保機(やりつあぼき)とか
完顔阿骨打(わんやんあぐだ)とか
中国史に登場する異民族ってへんな名前って思ったけど
日本人の名前も漢字をいっぱい使うから同じように見えるんだろうね。
名前にたくさん字を使ってると周辺の野蛮人っていうイメージはないのかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:54:49 ID:khNBbOW0
>>118
>中国人の名前は中国語呼ぶべき

中国人に「日本人には発音できません」とあっさりいなされた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:56:22 ID:1zs6KsdG
>>135
今でもモンゴル族とかウイグル族の奴らの漢字表記はそんな感じだから萌えるね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:05:45 ID:6ZFUtQur
>>137
朝青龍の本名もこんな感じ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:08:57 ID:V2Em5Ev7
「薮」という漢字に悪い意味はありますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:55:00 ID:kpkr0/aC
今、NHKニュースに「合歓(ねむ)」という名前の女の人が出ていた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:16 ID:45UPb6+l
急上昇
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:25:18 ID:cFWsu0Xl
妻夫木とかどう感じるんだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:58:08 ID:7Q+/hh7L
じゃあ、鬼がつく名前はどうなんだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:19:52 ID:dCJeTLGw
>>133
俺は日本人だけど、苗字に「尻」を使うのはやはりおかしいと思う。
尻だぞ。ありえないだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:52:14 ID:GeXrRqpY
原尻とか田尻とか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:00:09 ID:RLThEUzn
岡尻
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:56:19 ID:fnVp8Kel
チョン・ダヨ〜ン
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:42:45 ID:lyzJTtHu
孔子、老子、孫子、韓非子の、「子」って男子という意味らしい。

皇室の女性方に必ず「子」がつくのって、どう見えるかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:54:18 ID:WXCInD5h


リチャード・ギア中国政府を批判


1 03/30(水) 04:08:40


米俳優リチャード・ギア(55)が中国政府への怒りを爆発させた。
ギアは28日、都内で行われた映画「Shall we Dance? 」
(ピーター・チェルソム監督、4月23日公開)の会見に出席。
終了後、にこやかに写真撮影に応じていたが、突然、
壇上から降りて司会者のマイクを奪った。
「映画に関係ないけど」と前置きした上で
「中国で反国家分裂法が制定されたことに強く反対します。
小泉首相の見解と同様、中国に武器が輸出されることを絶対反対します! 」。約600人の取材陣を前に、
最後は胸の前で両手を合わせて訴えた。同法は、台湾が中国からの独立を宣言した
場合に武力行使を容認するというもので、
台湾で反対運動が起きている。
 ギアはこれまでも中国政府批判を繰り返してきた。
93年にはアカデミー賞授賞式にプレゼンターとして出席し
「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。

 今日29日、ギアは小泉首相を表敬訪問する。一部で「似ている」
といわれた小泉首相との初対面に
「すごく楽しみにしているよ」とコメントした。
(日刊スポーツ) - 3月29日9時53分更新




150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:29:47 ID:15B/v7Jo
中国人の姓名について研究してる。
いつの時代でもいいから

姓・氏・名・字・小字・号・諡号
が全てはっきりしてる人物っていない?

孔子は小字が判らない・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:09:59 ID:qa1+V7J0
同姓不婚
トーテム
家族
名前って深いぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:50:26 ID:86zUafOS
<辻希美>女児を出産、名前は「希空」ちゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000010-maiall-ent
 元モーニング娘。の辻希美さん(20)が26日、長女を出産したことを、辻さんと夫の俳優、杉浦太陽さん(26)がそれぞれ所属する事務所が同日、発表した。体重2730グラムで母子ともに健康。
2人は女児に希空(のあ)と名付けたといい「言葉にし尽くせない感動と人の親になった責任を深く受けとめております」とのコメントを発表した。(毎日新聞)


#どうして「希空」を「のあ」なんて読めるのかね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:54:26 ID:dYP9prPY
DQNだから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:41:57 ID:1lGSmC45
命名っていう初っ端の親としての行事から、
責任感0だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:20:18 ID:5oaMaXfE
中国には死という姓名があるらしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:40:23 ID:AsAvs/Gx
>>101>>103
ニュース出ているよ、茜美子ちゃん

リウ・イーフェイがツィイー超え、中国女優初の世界トップ―米サイトの人気ランク

 2008年5月1日、米映画情報サイトIMDb(The Internet Movie Database)がこのほど発表した新人俳優ランキングで、リウ・
イーフェイ(劉亦菲)がアジア人女優として初めて世界第1位に選ばれた。北京晩報が伝えた。

 リウ・イーフェイは、アメリカでも公開中の映画「ドラゴン・キングダム」(原題:功夫之王)で、ジャッキー・チェン、ジェット・リー
のカンフー2大スターと共演を果たし、ハリウッドに本格進出。すでに、ハリウッドの大手エージェンシー、ウィリアム・モリス
(WMA)と正式契約を交わしている。

 またイーフェイは、同サイトの世界人気スターランキングでも、先輩のチャン・ツィイー(章子怡)を抜き去り、中国人女優で最 
高位の107位を獲得。中国人俳優では、ジェットが33位、ジャッキーが44位にランクインしている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000038-rcdc-ent
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20080501232912/img.news.yahoo.co.jp/images/20080501/rcdc/20080501-00000038-rcdc-ent-view-000.jpg
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:03:36 ID:PlfrtWnI
吉川弘文館歴史文化ライブラリー
「読みにくい名前はなぜ増えたか 」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/464205636X.html
販売価:\1,785(税込) (本体価:\1,700)

漢字の音訓や
外国語のイメージを無理に組み合わせた
“読めない”名前が増えたのはなぜか。
変則的な読みの名前で
日本語が変化していく可能性や、
漢字と人名の歴史を探り、
名づけと漢字の用い方を
文化の問題として考える。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:20:03 ID:PlfrtWnI
「日本人の名前」スレを立てるのがいいんだろうか。
数年前の意味のない自問自答書き込みの嵐をどうしても思い出してしまう・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:18:36 ID:lBY8aU8A
中国には×(否定の意の字)○(悪い意味の字)の組み合わせの名前があるけど
小川未明みたくいい意味の字をわざわざ打ち消す構造の名前ってどう映るんだろう

ところで、ここまで"晶晶"がネタにされてないのは過疎スレゆえか?
160名無しさん:2008/09/26(金) 22:58:16 ID:U5C0Jsmq
俺の彼女の名前は 周 曉華 だよ。
ジョウ シャオホア て言います。めちゃ美人!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:07:10 ID:iSbQHE8r
「鬼塚」という姓は、違和感あるらしい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:00:58 ID:1z3c/pkz
>>160
>周 曉華
前列、左から二人目の人も同姓同名。
ttp://www.hokuriku-u.ac.jp/a-kano/photo/photo06.JPG
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:53:08 ID:pR7Nla9r
朝鮮は中国風に創氏改名したのに、
どうして日本はしなかったのだろうか?
中国と国交を持ってたときとか変な名前じゃ笑われたのではないだろうか?
そういうときだけ中国風を名乗ったのだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:40:53 ID:OAtHP/N4
朝鮮は属国期間が長すぎて中国におべっか使わないと生きて行けなかったんだろね
日本も中国の影響は強いけど所詮中国はよそ者だって意識はあるし
なんで名前まで変えないといけないのってのもあるな
そもそも中国とは発音が違いすぎるし
でもヤマトタケルやスサノウノミコトの頃と比べるとこれでもかなり中国化してるかもね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:15:36 ID:pJIoYza0
>>163
日本は中国の正式な朝貢国になった事がないからじゃない?
琉球の王家の苗字は、中国風の尚氏だし、ベトナムも中国風の氏名であるなど
、中国の朝貢国、すなわち属国化した国々は人々の名前も中国化した所が多い。
日本人の氏名が中国化してないのは、中国からの侵略体験が少ない国だという
証拠で、独立している象徴だよwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:42:37 ID:ObJCP/Yl
人名じゃないが、律令期に旧国名を定めるときに
漢字二文字にルール決めたりしてたな。
わりと早い時期から中華対抗してたのかもしれない。

朝鮮とかベトナムは事実上中国だから。
今の線引きは明確だけど、歴史的にみれば
普通に中国史に入ってる。ま、大陸だから。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:54:25 ID:GIWT9Udf
文字としての漢字を借りただけで、やまと言葉は一度も捨てていないからね
当然名前も漢字を当てただけなので、中国風にする必要もなかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:03:20 ID:lwC37vbl

「ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろもの」

ソフトバンクの携帯電話のCMは、

日本人と黒人が犬の子供という設定だが

韓国では「犬の子」を意味する「ケセッキ」という言葉が

「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。


韓国では、公然と酷い外国人差別が行われていて、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。

韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱語。

父親が犬で、母親は日本を代表する女優。

その子は、長男が黒人。長女は国民的アイドルの日本人。

つまり、ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろものなのだ。

このCMは間違いなく在日朝鮮人どもが企画して作った。

そのCMを見て在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

ヤツラは「馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、孫を携帯業界を料金革命する

世救主と崇めている」と、また高笑いしている。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:49:40 ID:nOxFmOn8
「死」という姓名の中国人がいるらしい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:35:22 ID:GhRkq7eS
漢委奴国王

奴は属国という意味だぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:46:37 ID:OqRbSHVW
邪馬台国自体が日本を統一してるかさえ分からない地方政権なのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:13:19 ID:6XPq2kZ3
藤原葛麻呂(ふじわらのかどのまろ)→藤香能(とうかのう)
足利義満→源義満
豊臣秀吉→平秀吉

対中国には上記のような一字姓で通した。JAPEは大中華の奴隷
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:58:06 ID:GhRkq7eS
>邪馬台国

日本のバカ歴史学者が「ヤマタイコク」なんて日本語風に読んだから解らなくなっただけで
出典の魏史倭人伝を中国語読みすれば「ヤマドコク」と読むのが正解なのは明らか。
言うまでもなく、ヤマトコクを中国人が漢字で当て字したのが邪馬台国。
大和政権の母体であったのは明らか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:27:52 ID:mMuYPSSR
まったくだ。明治時代ならいざ知らず、いまだに「ヤマタイコク」「ヒミコ」「コウコウトコク」とか読んでる歴史学者って頭悪いとしか思えん。将に無為徒食の連中だ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:15:41 ID:Tox90sig
江戸末期に突然「ヤマタイコク」とか言い出したんだったね。ずっと「ヤマトコク」と呼んでたはずなのに・・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:17:57 ID:OGg6k/VV
いいれす
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:13:21 ID:selNi7Ss
邪馬台国の現代日中語読み

日本語読み:やまたいこく
広東語読み:せまぁといごく
北京語読み:しえまたいぐお

広東語が隋唐時代の中国語に近いらしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:15:24 ID:3HdonLE6

倭、自らその国号を卑しみ、日本と称す
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:22:08 ID:selNi7Ss
魏志倭人伝の正規表記・邪馬壹國なら

広東語読み:せまぁじぁっとごく
北京語読み:しえまいーぐお
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:27:06 ID:selNi7Ss
「後漢書」の記載が、「邪馬臺國」で

「臺」の字に「台」を便宜的に
当ててから混乱が起きた。

本来は邪馬壹國が正しい。

「壹」を「と」と読めるのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。
84 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:09:42 ID:INkv/oMB0
EUの失敗例から学ぼう。地方参政権を与えたらどうなったか。
実際に起こった事実だけ書くからね。

・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる
・現地人との確執が深刻化、衝動が起こり始める
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する。(フランス、オランダ等)
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる

…ここまでは現実に起こってる、だからEUでは移民完全停止の国が多くなってるわけ。
ただし中央参政権まで求めはじめた国は聞かないけどね。
これは最終段階だと思う

100 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:12:29 ID:q+GX/5u+0
>>84
暴動のとこ以外はどこの国?

130 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:16:13 ID:pcsMsjUx0
>>100
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91+%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%95%8F%E9%A1%8C&hl=ja&safe=off&rls=GGGL,GGGL:2006-37,GGGL:ja&start=10&sa=N
ヨーロッパと移民問題でググればいくらでも出てくるだろ