1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あったら教えてください。どんな生活をしているのか興味があります。
離村した村落でも結構です。その場合はその年月日と理由をお聞かせ下さい。
2 :
waza_fire:04/05/08 21:56 ID:9MO1V95c
貳
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:06 ID:RsXhHXxZ
静岡市山間部(旧井川村・大川村・玉川村・清沢村など)には
絶滅寸前の集落があったはず(ダム建設などではなく)
地図で見て気になっているのは
宿毛市一生原(いっちゅうばら)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:43 ID:qm1Y9nDp
>>1 正確な離村時期はわからないが、新潟県の西端に近い
新潟県西頚城郡青海町大字市振(いちぶり)字荒沢(あらさわ)。
市振は富山県と境を接する大字で、松尾芭蕉「奥の細道」でも著名。
県境から1500mほど東、天嶮親不知の西の入り口にあるのが集落本体で、
富山県境に程近い海沿いにあるのが「玉の木(たまのき)」これらは廃村の心配はない。
県境の川を渡り富山側の川沿いの県道を遡ること数km、
道が二又に別れ左に川を渡る橋が現れる。
この橋はその先にある新潟側の集落名と同名で「上路(あげろ)橋」という。
(上路とは親不知の天嶮を避けて通る山道そのものの呼称でもある)
上路(それ自体人口数十人の小集落、独立の大字)までは更に数kmあるが、
かつてはその途中に旧市振村に属した「荒沢」があった。
最後は3〜4軒になり、市振、富山県側、そして恐らくは青海中心部か糸魚川にそれぞれ移住し離散した。
さらに、天嶮親不知のすぐ東には現在親不知観光ホテルや北陸道親不知IC、
関連施設があり僻地なりに賑わって(w いるが、
元来その地には「風波」という市振の分村があった。この村自体は明治か大正のころに廃村になっている。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:23 ID:0Mi3MVmS
西日本の情報を求む!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:51 ID:odr5AjQi
西表島舟浮集落
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:53 ID:R2zfmzSK
津山30人殺しの集落では夜這いで人口を増やしてたんだよね。
五輪真弓の故郷、五輪(ごりん、と読む)。
五島列島にあり。陸路はなく、漁船でしか行けない。
七戸の民家のみ。
ちなみに、ここの住民の姓は、全員「五輪」。
>>8 福江市の久賀(ひさか)島だったよね。
但し、五輪生まれは彼女の父親。彼女自身は東京・杉並(だったと思う)生まれ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:12 ID:QDCnqnn/
戦後に開拓した場所は離村した所が多いみたいね。引き上げ者対策で開墾したらしい。
でも僻地だし生産性も悪いからダメだったようだ。
11 :
4:04/05/13 17:40 ID:3CDSU+UJ
>>10 親不知と子不知の間には漁村が2つ(外波(となみ)と歌(うた))あるが、戦後はそこから川を遡ったところに
「雨池」という開拓集落があった。地図には地名が入っているが常住者はいない筈。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:49 ID:KlykgQ1I
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:40 ID:v+SGvmOc
新潟県刈羽郡高柳町の中後・後谷・白倉は離村
北魚沼郡守門村の大平は民家が1件
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:05 ID:q1ara1to
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:14 ID:fcBsg/NS
鹿児島や宮崎の山奥にありそうだな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:04 ID:JQTnchjV
廃村、なんという言葉の響きだ・・・
チャーザー村は廃村?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
刈羽郡小国町大字千谷沢