【復刻版】地図で見る昭和の動き【帝国書院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11ゲット
高かったけど買いました、目から鱗です、地図好きにはたまりません。
チョンホワ民国って? ハーヌ民国って? 裏海って?
昭和9年と昭和25年の地図と資料を見ているといろいろな発見が…
買った人、どんなことを見つけましたか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:14 ID:kRAAup03
そーいや昭和の末期学校で使ってた地図帳はどこにしまったかな…探してみるか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:29 ID:FQCS5Mc3
タモリがタレント・地図愛好家として寄稿しているね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:31 ID:FQCS5Mc3
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:39 ID:xCmBz7hf
漏れは第一次大戦直前の地球儀の復刻版がほしいな(アンティーク調
でなくても)。1950年代のなら某デパートのアンティーク家具売
り場に4万5千円くらいで売っていた。復刻でなく本物だけど。
アフリカの国が少なくておもしろかったよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:15 ID:LStU8tXc
この地図を見て改めて確認したこと。
1 アフリカの独立国が3ヶ国しかない。(昭和9年版も昭和25年版も同じ)
2 富士山は日本一高い山ではなかった。(9年版)
3 アラル海には水がいっぱい。(全版)

トリビアな発見
1 京都南部の巨椋池、茨城県西部の長井戸沼の存在(9年版)
2 日本最南端はグリニチ島(9年版)
3 昭和22年当時、横須賀市は札幌や川崎、広島よりも人口が多かった。
4 淡路島、佐渡島は地図では淡路、佐渡と表記されているのみ。(9年版・25年版)
 など。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:14 ID:PcT4myN7
>>6
2.一番高い山は有名な新高山だよね。
81:04/02/29 07:43 ID:LQyVj16j
>>7
台湾には新高山(現 玉山)以外にも富士山より高い山がいくつかあるのは新たな発見でした。
(少なくともあと5峰はあるらしい。9年版地図帳では3峰確認)
この9年版地図帳は色彩が非常に綺麗で、関連地図が豊富です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:57 ID:00sj5EnN
その地図買いたくなりますた。

ところで、チベットは中華民国と別扱いですか?
101:04/02/29 13:39 ID:vxXmOA6V
>>9
チベットについては昭和9年版では、「支那(中華民国)」の行政区の一つ(省扱いで区域割あり)として「西蔵」と表記されています。
昭和25年版では「チョンホワ(中華)民国」の中の地域名?(区域割あり)として「チベット(西蔵)」と表記されています。
ところで「ハーヌ民国」って現在のどこかわかりますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:26 ID:vguhTSS5
こういうのは、出たときすぐに買っておいた方が良いね。
注文しますた。
図書館に行っても、地図帳の古いのは、なかなかあるところは少ないし。
121:04/02/29 16:16 ID:CBq26Oon
昭和25年版のドイツが東西統一されており(分裂前だから当たり前だが)、現在とほとんど同じなのにびっくり。
逆に46年版の方が違和感がある。
>>11
届いたら感想をお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:40 ID:C/8UrBXH
>>10
「ハーヌ民国」=「大韓民国」では?
141:04/03/01 06:58 ID:Ki+8AFPr
>>13
ハーヌ=韓
昭和25年版で朝鮮半島が統一されていた。
151:04/03/01 21:57 ID:h1W657XS
初めて知りました。
昭和25年版まで「伊勢湾」は「伊勢海」と表記されていた。
「大阪湾」が(茅渟海=ちぬのうみ)と呼ばれていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:31 ID:cptljiBm
1960(昭和35)年の人口(単位:万人)

東京23区:831
大 阪:301
名古屋:159
横 浜:138
京 都:129
神 戸:111
福 岡: 65
川 崎: 63
札 幌: 52
広 島: 43

仙 台: 43
尼 崎: 41
熊 本: 37
長 崎: 34
 堺 : 34
八 幡: 33
浜 松: 33
姫 路: 33
静 岡: 33
新 潟: 32
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:35 ID:Piq7Q0B+
1960年と比べて、主要都市でいちばん増加率が高いのは、どこでしょうか?
やはり相模原とか千葉県内のどこかでしょうか。
181:04/03/03 18:32 ID:ygDNQmLD
>>17
1960年の人口はこの地図には載っていません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:06 ID:rtIFiqAp
俺も買ってきた
昭和九年版、とても感動したよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:23 ID:SFWkit6W
>>17
今たまたま読んでた本に1980年の人口トップ20位の資料があったのでまとめてみた。
(というか1890年からおよそ10年おきに(*´д`)ハァハァ)
数学とか統計が駄目駄目なので、この手法であってるか不安…。

1980年/1960年 (-印は>>16に載っている都市で、1980年の上位20都市圏外)
左から>>16にある1960年人口 都市名 1980年人口は1960年人口の何%か
831 東 京  101%
301 大 阪  88%
159 名古屋  131%
138 横 浜  201%
129 京 都  114%
111 神 戸  123%
65  福 岡  168%
63  川 崎  165%
52  札 幌  270%
43  広 島  209%
43  仙 台  155%
41  尼 崎  128%
37  熊 本  142%
34  長 崎   -
34   堺   238%
33  八 幡  323%(但し北九州市との比較)
33  浜 松  149%
33  姫 路   -
33  静 岡   -
32  新 潟   -

…って、もしかしてもともとスレ違いネタでしたか?>>18
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:44 ID:KMuEaofg
11です。
今日届きました。
戦前の地図帳はいくつか持っているので、
昭和9年版はさほど意外性無し。
が、昭和25年版にはびっくり。
チョンホワ民国、ハーヌ民国には、マジでたまげました。
戦後敗戦国の自嘲からの対中朝媚びが、こんなところから
はじまっていたんですね。
これだけでも、買った価値がありました。

カナダ、オーストラリア、ニュージーランド等も英領・非独立国の扱いですね。
まあ、当時の日本自体も、今のイラクみたいに、
米軍統治下の非独立国だったんですけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:58 ID:KeEgpBGI
続き。
それから、南樺太はもちろんソ連領、北緯50度に線は無し。
北方領土もソ連領になってますね。
根室の鼻先に赤い国境線が引いてあります。
占守島のところにも、むろん国境線はありません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:35 ID:zfFcFEVE
北方領土の国境表記が現在のようになったのは
昭和44年の検定以降だからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:03 ID:K6H/aQI4
>チョンホワ民国、ハーヌ民国
単に現地音に近い表記というだけで、別に自嘲でも媚びでもないと思う。
まあ、「ハーヌ民国」は現地音からもかけ離れているようだが・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:15 ID:bTBhp6Bf
>>24
いかにも現地音主義表記のようにもとれるが、
戦前までは「支那」だったわけだし、
その後は「中華民国」、「大韓民国」に戻っているのだから、
この昭和25年当時の表記法は、
あきらかに異常、突出しているのは確か。

26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:09 ID:yOpLLPk7
ヤフーBB460万人名簿流出&ソフトバンク40億円脅迫事件あらまし&関連サイト
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg(週刊文春:竹岡は池田大作の自宅に呼ばれた)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg(週刊文春:竹岡は池田大作の自宅に呼ばれた)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg(週刊新潮:創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実言及)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg(週刊新潮:竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg(アエラ:BB社内に手引きした創価信者が)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (週刊ポスト:選挙活動目的に使えるため、盗まれた)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg(週刊新潮)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg(週刊朝日:竹岡容疑者は現役大幹部)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25na1001.htm(産経新聞)
http://bonbonb.at.infoseek.co.jp/index.html 孫正義フラッシュ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50【本スレ】
今回のヤフーBB460万人流出データによる40億円恐喝事件は、何故か大マスコミでは語られない。。
34年前の共産党委員長宮本宅盗聴事件は竹岡(実行犯)神崎(検事)浜四津(弁護士)の学会の内輪裁判
同事件は2審まで行き、学会側敗訴。3審控訴後さりげなく上告棄却→宮本に極秘に賠償金を払い和解
竹岡は事件前まで、豊島区分区副区長。竹岡は宮本宅盗聴事件以降急激に出世、全国副青年部長まで上り詰めた。
本部勤務経験後、現在聖教新聞広報部部長
竹岡の娘もその夫も学会人。結婚式には神崎、野中両氏が祝福。竹岡の息子は学会本部勤務の学会エリート。
もう一人の実行犯湯浅は北海道の五稜郭ゾーンの現役ゾーン長(今回の逮捕後役職辞任)
学会本部に電話すると、両名が学会人であることを認めたが、本人の意向で逮捕後役職を辞任していることを強調
追加情報3/8:主犯格の「竹岡だけ」が不起訴となった。また、この何日かで神崎は突然民主との連携をほのめかした発言をした後、突発的に各野党党内に各々問題が起きた。
所謂「仏罰を当てる」ということなのか。自民党電通調査会も3/8に孫を呼びつけ、口止めしないよう言い聞かせた。
271:04/03/05 22:09 ID:ur3jX5+o
チョンホワ民国、ハーヌ民国ってググッても出でこないね。
誰も知らないわけだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:08 ID:VHNDFtme
これ、昭和9年版だけでも分冊にしてくれないかね。
そうすればもっと売れると思うのだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:11 ID:CNpd3qDz
>28
イロイロアルンデスヨ…。
301:04/03/07 12:57 ID:uKwaGkfT
解説書にもおもしろい発見がたくさん出ているね。
昭和9年版で大阪府茨木の名産が「阿片」
25年版まで「東北地方」は「奥羽地方」
9年版で「長野盆地」は「善光寺平」

自分が見つけたのは、環境と衣服の図の中の「アフリカ土人の子供」の絵(25年版)
気に入ったのは、巻末の年表で江戸時代から後がずっと「東京時代」(25年版)




31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:41 ID:w2Ltsc7+
>>17
1960(昭和35)年の人口(単位:万人)

横須賀:29
小田原:13
藤 沢:13
平 塚:11
相模原:10

市 川:16
船 橋:14
銚 子: 9
松 戸: 9
 柏 : 6

やはり相模原とか松戸あたりの人口増加がすごい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:52 ID:JgORYGLL
俺も買った。
昭和25年版に乗ってる資料が面白いね。

「新聞ができるまで」で通信手段「はと」ってw
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:34 ID:TcY49H3L
age
34 :04/03/11 21:53 ID:sC4icXPL
私は先週予約したけどまだ連絡なしです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:19 ID:0MrzVK6I
古〜い世界地図
20世紀前半のアジアを中心とした地図です
http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/city/oldmap.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:58 ID:juJUudiy
今日買ったよ。値段は安くないが陳腐化しないので、地図好きの人にはお奨め
だと思う。
八郎潟が大きいのが新鮮にみえた。ハーヌ民国も確認して笑った。
「釧路国支庁」なんて知らなかったよ。調べたら1957年に釧路支庁に改称
している。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:30 ID:iCv438bc
>>35
サンクス。
38名無しさん@お腹いっぱい:04/03/17 19:58 ID:uybBJ2Ve
今日、予約入れました。
10日後に入荷だそうです。
その時またここにきます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:23 ID:VVuaHsJd
とても嬉しい企画で大歓迎。中学校用ではなく高校用の方がいろいろ載って
て面白いかもしれないと思った。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:48 ID:8We/C4av
オレも小学校の地図帳すてなきゃよかったと後悔。
小5のころ、授業で「南ローデシアをジンバブエと書きなおしてください」と
先生に言われ、みなでエンピツで塗りつぶして修正したのを思い出した。
41名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 21:55 ID:VZKzojsV
38です。
とうとう買いました。

25年版ではミシシッピ川は世界で一番長い川。
46年版ではナイルとアマゾンに抜かれて第三位。

25年版ではオーマン。
46年版ではオマーン。

9年版が、ある意味一番地図っぽい。

地図を超えて歴史書です。
立ち読みで済まさなくて良かった。
42名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 22:24 ID:XNlmdkLT
昭和30年の大合併以前の国内地名を見るの楽しみにしてたんだけど
今とあんまし変わらなかった。
43名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 00:21 ID:Xa5K9HVh
目立つのは北九州市ぐらいかなぁ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 06:38 ID:WMApTTbs
地図に興味無い人に見せてもなにも感じないもんなんだね
45名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 08:07 ID:Xa5K9HVh
NHK[映像の20世紀」をSTILL写真で見ている感じ。
しかも超ロングで。
46名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 08:26 ID:tDbawfZo
>>42
結局のところ当時そこそこの規模だった市町村に、周辺の地図に載らないような
弱小自治体が吸収されただけってことなんだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:01 ID:POsfGG1I
昭和9年の世界之部,戦前なのに左から右に文字が書いてあるんだね。
多分欧米の書き方にそろえたんだろうけど。
帝國之部と開き方が反対なのもおもしろいね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:52 ID:mqIpNmxc
>>47
帝國書院の『新選大地圖 外國篇』(昭和十三年発行)
というのを持っていますが,これも左横書きです。
まあ,こっちが後だから当然ですね。
これには国内篇だか帝國篇とかもあったのでしょうか。

ちなにみ国内の地図帳で持っているのは
東京開成館の『標準日本地圖』(大正十四年初版,昭和十一年訂正十版)ですが
面白いことに地図では右横書きなのに巻末の地名索引は左横書きとなっています。

両方とも祖父から母へと使い継がれた年期ものです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:58 ID:5kgMAaNt
ああ、読みたい。思いっきりなんとか民国を堪能したい!
明日ジュンク堂に行ってみる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:54 ID:y0xdvZCg
ジュンク堂HPによると取り寄せのようだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:58 ID:uLI3AGAu
俺は買ってガッカリしたよ。
中学校地図じゃなくて高校用の方が各種データ満載でよかったのに。
それに良く見たら、誰か、個人の地図帳をカラーコピーして
製版したらしく、ところどころ持ち主が鉛筆で書き込み
した所まで、しっかり印刷されてた。
あ〜、ガッカリ。
52名無しさん@お腹いっぱい:04/04/02 21:42 ID:oUvpZLX4
え〜 マジ? どこですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:16 ID:w9CkyPTn
モンゴルの上にタンヌトーワって国があったんだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:30 ID:A8xZSD5n
たぶん今のロシア連邦トゥバ共和国とおもわれ。一時期独立後、ソ連に吸収される。ではタンヌの意味はなんだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:23 ID:kET9xp7X
>>51
個人の書き込みのあるやつを再版するくらいだから、
たぶん、高校用の地図は帝国書院でも入手できなかったんだろうな。
つか、自社の刊行物をまったく保存していないような会社だったとはな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:25 ID:23YB3TK4
>>51 >>55

個人的な感想だが,「日本」を見せたかったんじゃないかな?
解説書の書きっぷりから見ても。
今の高校用の地図帳見ると日本の資料はほとんど載ってないからねえ。

外国がどうなってようと,日本の鉄道の変遷が見られたりする方がいいや。
多分称わい48年版も,高校だったら国土計画がここまで載ってないと思うし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:27 ID:23YB3TK4
↑ 「昭和」48年ね。 “田中角栄”が頭をよぎる時代。(生まれてないけど)
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:15 ID:BBiSjnQS
>>51>>55
個人の書込みってどこにあるんですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:15 ID:Nbj3ghYl
書き込例その一
昭和9年版世界地図のニューヨークを見てごらん。

他にも色々あるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:15 ID:mrecptfM
>>59

確かにニューヨークの分図に書き込み入ってるね。

でもいいんじゃない?それほど気にならないし,
戦争で焼けて残ってなかったとか言うのかもしれないし。
(保存してるのに書き込みされてたりしてね。)

51は帝国書院に恨みでも?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:53 ID:VN+2hWNm
俺も特に気にならんですよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:23 ID:BBiSjnQS
まあ消せるなら消して欲しかったけど,
見逃したのか,わざとなのか。
63名無しさん@お腹いっぱい:04/04/05 11:25 ID:xeNTmOQ8
51はアラ探しばっかしてて
人生を楽しめない典型。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:36 ID:dA6tWZjr
63はせっかく手にしても
ちゃんと見てない、宝の持ち腐れ。
人生の負け犬型の典型。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:55 ID:eqSMI0jh
>>16
広島は大戦中は40万都市だったというから、
原爆から15年たってようやく回復か・・・
ああ、失われた15年。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:12 ID:JJxfyawn
大阪の人口が現在よりも多いのが不思議
高層マンションもなかった時代なのに
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:30 ID:K644g8yA
今よりホームレスが多かったんだろ(爆
68名無しさん@お腹いっぱい:04/04/07 07:21 ID:3jrFZM5d
現在オフィスや商業ビルになってるところが住宅地だったとか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:45 ID:vbbaV0us
住宅が今よりもずっと狭いから人口密度が高い
商業地の拡大による人口減少
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:36 ID:puHp7lte
第二巻は大正時代〜昭和初期の物を希望
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:28 ID:II2XoAmv
昭和9年版帝国之部で
関東、東北、中部、近畿、中四国、九州、台湾、北海道・・・の並びにワラタ

北海道は外地なのかい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 05:04 ID:GOmWC4GV
>>71
むしろ台湾に配慮したものと考えたが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:44 ID:+roRH6y7
>>71
俺も思った。当時の感覚が分かって面白いね。
>>72
考えすぎだろ。当時日本領の台湾に何を配慮する必要がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:19 ID:osp2CexL
北海道では、現在でも、本州以南を「内地」と呼ぶことも多い。

75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:14 ID:FIes4Y4V
>>73
こういう感覚の鈍い奴がいるから……
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:28 ID:U/tbpoxK
>>74
若い人は言わないんじゃないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:33 ID:YiGOYPw8
最新版買って比べてみます
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:19 ID:V1zx+DAU
今日買いますた。で、おまいらに質問です。

昭和9年の世界地図を見ると、インドとセイロン間(アダムスブリッジ)に鉄道通ってるんですよ。
この橋が架かりそして撤去された経緯を知ってる人いたら教えて頂きたい。
ちなみに「アダムスブリッジ 鉄道」でググってみたが分からんかった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:59 ID:4m9N5p4Z
>>78
経緯を知ってるわけじゃないけど、
鉄道連絡の路線があった(鉄道会社経営の船便があった)などで
そういう記号になってるってことじゃないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 04:38 ID:5xIXZg8T
>>78
Adam's Bridge Srilanka India でググってみたけど,
Adam's Bridgeってインドとスリランカの間につらなる小島のことみたいだよ。
そういう橋があったというのは大昔の伝説のようだ。
地図製作者の勘違いじゃないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:23 ID:x3gxJ0kN
昔の地図ほど、結構間違いは多いよ。
昭和25年の地図では、
「ヨーロッパ」図で、リボフがポーランド領になってる。
「ユーラシア」図では正しくソ連領なのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:26 ID:+9YYq4JP
このスレ見て面白そうなので、思い切って買っちゃいました♥
暇な時に、ゆっくり眺めていくつもり。
見れば見るほど味わいが出てきそうなヨカーン
8378:04/05/19 21:07 ID:V1zx+DAU
アダムスブリッジに橋が架かってたことはないようですな。
なお当該図には「アダムスブリッジ」が「アダム橋」と表記されており、
英語表記の地図を見た担当者が「そういう名前の橋が架かってる」と
誤認したと予想してみる。

鉄道ネタをもう一本。
昭和9年日本地図帳で京都の嵐山から左上に伸びる謎の線路を発見。
ちなみに山陰線ではない。
調べてみると現・京福電鉄嵐山線(嵐電)が当時清滝まで営業していたことが判明。
京都出身なのに全然知らんかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:11 ID:6hSjkP3O
うちにある地図によると
清滝−鳥居本−釈迦堂前−嵐山   となっております
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:36 ID:b09yZsjC
昭和25年版で、津軽海峡海底トンネル計画発見(P73)
今の青函トンネルのルートとは別に
大間崎ー汐首岬ルートがあります

計画図によると、海底部分は20kmで、今の青函トンネルと同じですが
最深点が270mと深いのでやめたのでしょうか
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:16 ID:glHGnTHQ
みなさん興味を持って、高いのにちゃんと買ってくれているのに、私の納入先の書店では昭和9年の地図帳だけ盗られました。あんなにきっちりはめ込んであるのに抜き取って持っていったようです。箱はそのまま残してあったので。
こういう盗み方だと欲しいからだとわかるのですが、見るたびに良心の呵責にとらわれたりしないのでしょうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:35 ID:xA4c37Po
>>86
得したな、と(・∀・)ニヤニヤしながら見ていると思われ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:08 ID:7a7Zenau
>>87
万引きしたやつの地図帳から発火して火事を起こすように皆で呪をかけましょう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:53 ID:5S1CpM1C
あと1年ほど待てばバラ売りで
ネット古書売買に出回るかもしれないのにね。
オレも昭和48年頃のは持っているけど、
他のがほしいから買ったぞ。

ん?いや、もしかして転売目的の万引きかも?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:28 ID:57DUtu67
今度はS.50年代の復刻を希望します
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:49 ID:2H+V/EN/
買っちゃったよ。
昭和9年→昭和25年で大分雰囲気変わるねえ。
まあ学制が変わって対象年齢が下がってる、っていうのもあるんだろうけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:38 ID:/fQcLmVD
この地図と人口を眺めながら

ここの土地を買っていたら今大富豪だろうな…

ていつも思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:42 ID:vcdFi89b
昭和9年版の軍国丸出しっぷりに、時代のエネルギーを感じる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:25 ID:6+3w/5bz
昭和9年版、
当時の殆どの市の1/150,000の都市図が載っててなかなかマニアックでよろし。

最近の学校用地図のように、重複した地図もないし、シンプルでコンパクトだな。
まあ当時の中学生は今の大学進学者より率が低かったわけだし、それなりのインテリ向けという感じで好感が持てる。
ただ、巻末資料が少ないね。
せめて都市の人口は載せて欲しかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:55 ID:zAcvpLK9
>>94

昭和初期の地図制作者へのメッセージですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:16 ID:gvX9lZDB
おまいら
錦糸町南のほうにある、日本教科書センターへ行ってみろ!!

昔からの地図がたんまりあるぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:47 ID:zAcvpLK9
>>96

「教科書研究センター」だけどな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:39 ID:dRFfpw1q
方角がなんと32方位でかかれているところを発見
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:19 ID:tgfYXv69
お盆に母の実家の整理を手伝っていたら、母と母の妹がそれぞれ高校時代に
使っていた帝国書院の新詳高等地図を発見。それぞれ昭和33年と38年のもの
だった。25年と48年の合間を埋める感じで貰ってきた。
それにしても新詳高等地図、表紙は緑系で昔も今とあまり変わらない感じだった
とは
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:07 ID:5GtQ+WZc
いいな〜。大切にして下さいね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:11:48 ID:dOEBDLEM
購入age
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:18:09 ID:kgK+i5Ae
あげましょう
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:13:08 ID:a4jImfBM
本棚から引っ張り出して見返したよage
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:49 ID:NTXq4A0+
昭和48年の台湾を見ると「中華民国:首都台湾」となって、
大陸の「中華人民共和国」とは別国扱いになってるね。
日中国交成立が47年9月だから、こんなものか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:52:17 ID:L/ZH9Gkc
>>104
今より実勢に近いなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:19:10 ID:cxvjA8cX
まだこのスレあったのか!!
感激記念カキコ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:51:09 ID:bL4ODyHU
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:31:33 ID:6bbKZf+d
このスレ見て購入しちゃったage
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:00:24 ID:qLmkSdL5
帝国書院の編集者になりたい学生ですが、地図や歴史に関しての
知識がマニアレベルにまで達していないと入れなそうですよね、帝国書院って
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:31:26 ID:S7IgiAjj
中沢新一の新刊、東京の昭和までの古層を知っておくという
意味で参考になりますね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:55:12 ID:y7NbWNSM
お買いage
112調査局 ◆QTbF6jdSBY :2005/07/04(月) 17:11:43 ID:4+GCspcy
1965年当時
ウクライナ、エストニア、リトアニア、ラトビアはソビエト連邦領。
台湾は中華民国。
パプアニューギニアは西イリアン(インド領)。
香港はイギリス領。澳門はポルトガル領。
○○領の記号表がついている。
トルクメニスタン、カザフスタンなどがない。
ドイツは西東でわかれている。
モザンビークやその他アフリカ諸国が独立していない。
ローデシア、象牙海岸、エールという国があった。
ミャンマーがビルマになっている。
中南米の国は現代に比べかなり少ない。
コンゴがわかれている。
白ロシアの国旗がある。
リビアの国旗が違う。
113調査局 ◆QTbF6jdSBY :2005/07/04(月) 17:16:17 ID:4+GCspcy
追加。
セイロン国があった。
114マジレスさん:2005/08/02(火) 17:51:59 ID:LhvB7WPT
>>109
入社試験は全然マニアレベルじゃないよ。がんばってください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:55:24 ID:q9S0snyr
昭和初期の日本地図地図をダウンロードできる所あったら教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:17:42 ID:9UQgSmhB
>17,30 遅レスですまんが
地方では大分市の躍進がすごい
1960年は12万台で 佐賀より少なかったが今は46万
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:18:15 ID:MNp4JTSA
>>116
大分市は新産業都市に指定されてやたら工場が増えた・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:38:50 ID:+5zhLUll
今更古本で手に入れたが、読み物としては昭和25年版が最強だな。

P73「ソ連の交通機関」環境の違いによってそれぞれ変わった交通機関を利用している。
まではいいが、その交通機関が「犬、となかい、馬と牛、らくだ、ら馬・ろ馬・水牛」
ってw

あと、P75の「新聞のできるまで」の「はと」→「編集局」→「工場」って流れもねえだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:50:19 ID:niTd3VnB
>>118
昭和25年版だったら大戦中の状況が書かれているとして
ソ連の交通機関がシベリア北部などなら犬、トナカイ、
ロシア中央部なら馬、南部なら駱駝、水牛というのは
それほど外してないと思う。鉄道はモスクワ付近以西や
レニングラード付近はそれなりにあったにせよウラル以東は
シベリア鉄道のほかにはほとんど無かったのでしょう。
自動車も軍用や一部大都市周辺など限定的で、一般庶民は
馬車や船などが普通だったのでは。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:48:27 ID:9ff5ynTf
鶴崎市ってどんなところ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:41:42 ID:+mjuCa5a
羽田空港の敷地内に穴守稲荷がある(昭和9年版)
これは移設されて現地へ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:47:15 ID:aCL42fVq
あげよう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:47:02 ID:v/K7scjR
>>120
大分市鶴崎のことだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:53:15 ID:fKmgXCem
オークションで売ってよ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:54:16 ID:EswUTy8x
オークションで売りなさいよ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:36:45 ID:RVM1b/p6
欲しいけど、積極的に買うまではいかない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:00:10 ID:c5W8p/AN
積極的に買うべき!
それが次号の発刊につながるかも
128ぶらく史くらぶ:2006/04/15(土) 10:41:53 ID:xu1uN4LA
母が中学時代に使っていた昭和34年日本書院発行の
「理学博士田中啓爾著・中学校社会科地図」(八討版)
東北地方が奥羽地方になっていますね。
98ページの服装の歴史では明治以降は東京時代になってます。
111ページの面積と人口(昭和30年国政調査)では人口
一位東京都・二位北海道・三位大阪府となってます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:12:22 ID:0Tm31+Ac
竹島の扱いはどうなってますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:56:13 ID:6VP/HTrV
なかったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:16:15 ID:P9aBmFIa
定期age
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:46:42 ID:fUhsgerq
珍しくヤフオクに出てる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:22:21 ID:alCla37c
遂に入手しちゃいました。
9年版の10ページにある模型図がたまらんです。
134匿名:2006/09/04(月) 22:54:30 ID:aN/YJ6Cs
ここの会社の社風ってどんな感じか知ってますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:15:13 ID:MzL2r0wR
>>134

就職活動するのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:02:02 ID:8O2HtYZt
南ベトナムがあったりソ連の油田の位置が「推定」だったり
昔の地図を見るのは楽しいな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:19:19 ID:bclE3C/l
「未発見地」が載ってる地図
萌え〜
http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/hokkyoku02.jpeg
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:29:26 ID:kAODXb7u
台湾は今も中華民国だろう。出版社が気使ってるだけ。

しかし、戦前のはレベル高いな!!戦後の学習地図がガキ向けに見えるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:58:25 ID:2HBiqoC0
>>139


台湾を中華民国にさせないのは,文部省の指示らしいよ。
その後ろには外務省がいるってさ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:46:01 ID:SFmrWH1v
戦前の中学地理用アトラスなんか古本屋で五百円くらいでいくらでも売ってるのに
なぜわざわざ一万円も出して出来の悪いファクシミリ版を買うバカが存在するのが理解できん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:51:14 ID:lEgKwS+M
>>109
遅すぎたレスですが…
それは違います。
小さい出版社の入社は大部分がコネ。
ですから帝国書院の出版物の著者の先生と知り合いになって、
その先生に頼めばいいでしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:56:52 ID:lEgKwS+M
>>140
学校向けの出版物って部数がすごく出ていますからね。
でも大部分の人にとってはゴミ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:57:05 ID:2eDdWS2Y
人口の移り変わりについてはここだろ
ttp://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/database(population).htm
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:59:08 ID:2eDdWS2Y
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:46:33 ID:qgGXSfAd
バラ売りが始まってた。
ttp://www.teikokushoin.co.jp/05_prod/syohin.html

昭和9年版 復刻版地図帳 A5判 2巻セット ケース入り分売不可 定価4,200円(税込)
*各年版として新発売!
*「帝國之部」、「世界之部」の2巻セット。
*昭和9年版は戦前の貴重な学校地図帳。
*戦前の世界情勢を物語る図を多数掲載。
*自然、産業、人口、交通など、地理学習の主題図が豊富に掲載。

昭和25年版 復刻版地図帳 B5判 122ページ 定価2,100円(税込) 
*各年版として新発売!
*戦後間もない頃の学校地図帳。
*昭和25年版は「社会科」として第一回目の地図帳。
*敗戦後の苦しい日本の姿を写した主題図を多数掲載。

昭和48年版 復刻版地図帳 B5判 142ページ 定価2,100円(税込) 
*各年版として新発売!
*昭和48年版は急激な人口増加や、開発に沸く高度経済成長期の地図帳。
*現在の社会科地図帳に近い体様・構成になっている地図帳。
*工業や高速交通網の建設計画などが大きく記載。
*高い経済成長を続けていた日本の姿が写した主題図を多数掲載。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:24:53 ID:1IFLe3uy
1950年代の地図帳はアフリカのほとんどがフランス領○○やイギリス領○○だった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:59:28 ID:SHuoQxuF
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:29:22 ID:fuqIjWZ0
昭和25年版のP75「新聞のできるまで」の編集局に情報が入って来る手段として
電話、ラジオ、現場出張、自動車とある中で「はと」があるのにワラタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:50:26 ID:czYuGmS7
帝国書院は、社内より外注の作業が多いから、
出版社入ってDTPやりたいって人より企画したい人向け。
DTPやりたい人はもっと小さな会社に行きましょう。
(見学してから決めたらいいと思う)

エディタースクールには行っておいた方がいい。

夏休みあたりのバイトを先生から紹介してもらったらいいでしょう。

教科書営業は激務。車の免許は最低限必要。狭い道の技術必須。
営業・コミュニケーション能力のある人がいいけど、
最終的には体力がモノをいうと思います。編集者も営業やらされます。

以上マジレスしつれいしました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:47:45 ID:gI1SzL46
こんな会社行かないほうがいいよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:27:46 ID:50xuDMMC
>>149-150

社員乙
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:53:56 ID:YI0jYRzk
なんかこのまえamazon見たらばら売りされてた
まあ地図帳好きだからいいんだけどさ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:12:09 ID:A0gh8fzW
保守
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:50:31 ID:5umWqOzL
バラ売りショック!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:51:53 ID:KUszuYrI
>>149
亀なんですが、給与とか待遇面はどうですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:23:02 ID:e7Lwharc
復刻版の存在を昨日まで知らなかった。
書店に行って興奮して立ち読みしてた。
高いから買えないorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:33:19 ID:jrNp6VWT
あげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:32:27 ID:u6cIzgSF
あげ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:39:34 ID:TncTnJ3F
バラ売りしてた だと!?
160YZ:2008/09/16(火) 13:19:05 ID:41w8L7vn
ここの会社入らないほうがいいよ。
161地理学科落ち社会学部:2008/09/21(日) 17:46:05 ID:HE//sMOl
国名や地名の変遷も面白いだろうが、
地球温暖化の関係で、気候区の変動も気になるな(ケッペンね)。
全般的に今と比べて、
@冷帯域が広かった
A砂漠・ステップ帯が狭かった
のかなと。
俺は古い地図を持っていないので教えてほしいよ。
162地理学科落ち社会学部:2008/09/21(日) 17:53:57 ID:HE//sMOl
今もっている地図は二宮書店高等地図帳平成14年版。
これによると、
西ヨーロッパはほぼ温帯だ。
ドイツ・オーストリー・チェコ・ハンガリーの全域と
スロバキア・ハンガリーの8割
がcfb(残りは一部cfa・h・dfaなど)だ。
昭和25年だと、チェコ(スロバキア)全域やドイツの一部はd帯ではないか?
163地理学科落ち社会学部:2008/09/21(日) 17:58:20 ID:HE//sMOl
現在
ストックホルム=cfa
ニューヨ−ク=cfa
だ。
これも昭和25年ころは両方ともd帯だったのではないだろうか?
164地理学科落ち社会学部:2008/09/21(日) 18:14:48 ID:HE//sMOl
ストクホルムはcfbだった。すまん
165地理学科卒業:2008/11/04(火) 22:38:24 ID:YMDyYn3V
>>149
社員の人らしいけど、平日の16:50に2ちゃんに書き込みって…

帝国書院の本は、デザインが古臭いイメージあったけど、新しく出たジャーナリスティックな地図ってのはいいね。
だけど、地図帳なんて1冊あれば十分なので、もっとテーマ性のあるいろんな地図があるといいんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:53:06 ID:HTp38bRX
【住宅・測量】 地図業界 【道路・GIS】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1229325939/
167名無しさん@お腹いっぱい。
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html