■道州制について語るスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:00 ID:rOTIhixz
>>907-908 ありえない
917東日本:04/07/09 23:09 ID:i8rli6iU
●北海道
州都:北海道札幌市 区域:北海道全域
--------------------------------------------------------------------
●北東北州
州都:青森県八戸市(未定) 
区域:青森県全域、秋田県全域、岩手県中北部

●南東北州
州都:宮城県仙台市
区域:岩手県南部、宮城県全域、山形県全域、下記地域を除く福島県
--------------------------------------------------------------------
●北関東州
◇州都:栃木県宇都宮市
副州都:茨城県つくば市・茨城県水戸市・群馬県高崎市
◇区域:福島県の塙・棚倉・矢祭、下記地域を除く茨城県、
◇◇◇:栃木県全域、草津地域を除く群馬県
(草津地域は長野と同じ州へ)

●南関東州
◇州都:東京都新宿区
副州都:埼玉県さいたま市・千葉県千葉市・東京都八王子市・神奈川県横浜市
◇◇◇:神奈川県小田原市・山梨県甲府市・静岡県静岡市
◇区域:茨城県の鹿島・潮来以南と五霞、千葉県全域、埼玉県全域、東京都全域
◇◇◇:神奈川県全域、山梨県全域、静岡県の本川根・金谷・菊川・御前崎以東
(静岡県の水窪・掛川・大東以西は東海州へ)
--------------------------------------------------------------------
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:17 ID:7Eb8Axwp
>>915
浜松〜東京 は、1時間半
静岡〜東京 は、1時間
長野、松本、上田〜静岡、浜松 やら、甲府〜静岡、浜松
はどれも2時間では行けない。
これでは、静岡が、東京とひっついて、長野県や山梨県とひっつきたくないのも尤もだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 05:58 ID:B8aIBbOZ
>>917
北東北は州にはなれないなその規模じゃ。
せいぜいテリトリーだから名称は北東北道だな。
だとすると北海道とくっつけての北東北州だろ。
蝦夷の歴史、文化を濃厚のもつ州。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:21 ID:OHuWP/IH
候補1
◎北日本州 北海道
◎東日本州 東北・関東甲信越・静岡
◎西日本州 北陸・中京・近畿・中四国
◎南日本州 九州・沖縄

候補2
◎北日本州 北海道・東北
◎東日本州 関東甲信越・静岡
◎西日本州 北陸・中京・近畿
◎南日本州 中四国・九州・沖縄

候補3
◎北海道 北海道
◎東北州 東北
◎関東州 関東甲信越・静岡
◎関西州 北陸・中京・近畿
◎瀬戸州 中四国
◎九 州 九州・沖縄

やはりどう考えても、この3つからの選択が適当だね。
921中部・関西(案1):04/07/10 19:34 ID:gQlJnbEB
●信越州(関東扱い)
州都:新潟県上越市 副州都:新潟県新潟市・長野県長野市
区域:下記地域除く長野県、群馬県の草津、新潟県全域
--------------------------------------------------------------------
●北陸州
州都:石川県金沢市 副州都:福井県福井市・富山県富山市・岐阜県高山市
区域:富山県全域、石川県全域、福井県北部、岐阜県の飛騨

●東海州
州都:愛知県名古屋市 副州都:静岡県浜松市・岐阜県岐阜市・三重県津市
区域:上記地域を除く岐阜県、長野県の木曽・上伊那南部・下伊那
◇◇:静岡県の水窪・掛川・大東以西、愛知県全域、下記地域除く三重県、
◇◇:和歌山県東牟婁郡の東部
--------------------------------------------------------------------
●東関西州
州都:京都府京都市 副州都:奈良県橿原市
区域:福井県南部、滋賀県全域、京都府全域、奈良県全域、三重県の伊賀

●大阪州
州都:大阪府大阪市 副州都:和歌山県和歌山市・兵庫県神戸市
区域:上記地域除く和歌山県、大阪府全域、兵庫県全域
--------------------------------------------------------------------
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:52 ID:PJSDV3aN
★案1★

北海道 【札幌】北海道
東北  【仙台】青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島(北部のみ)
広域関東【東京】福島(北部を除く)・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・
        東京・神奈川・新潟・富山・石川・山梨・長野・
        岐阜・愛知・静岡・三重(伊賀東紀州を除く)・沖縄
広域近畿【大阪】福井・三重(伊賀東紀州)・滋賀・京都・大阪・兵庫・
        奈良・和歌山・徳島(西部を除く)・高知(東部)
中国四国【岡山】鳥取・島根・岡山・広島・香川・徳島(西部)・愛媛・
        高知(東部を除く)
九州  【福岡】山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島

★案2★

上3つは案1と同じ
広域近畿【大阪】福井・三重(伊賀東紀州)・滋賀・京都・大阪・兵庫・
        奈良・和歌山・鳥取・島根(西部を除く)・岡山・
        広島(備後)・徳島・香川・愛媛・高知
九州  【福岡】島根(西部)・広島(安芸)・山口・福岡・佐賀・
        長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:11 ID:OHuWP/IH
関西(関わりたくないほど嫌いだ)は、
2府7県で比較的大きく強力な州を構想している。
これに類似する地域として、首都圏で一体化を目指す関東、
中国四国で一体化を目指す岡山・四国、首都圏への合流を
求める声の多い静岡・信越が挙げられる。
己の地位を「州都」として確定させたい立場の
「甲及び丙」並びに隣県「乙」は、比較的
小さな道州により、結果細分化を望んでいる。
掲示板で必死になっているのも、これら関係者。
もう一派、独自に道州を作ろうとしている地域があるが、
田舎の貧乏県が3県4県集まったところで仕方がないんだが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:30 ID:N5DRQ8m4
>>923
具体的に田舎の貧乏県てどこよ?


あと州都の話題は荒れるからやめといたほうがいいと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:42 ID:tbV0SqmQ
>923
香川も徳島と同じくらい近畿に近いのに、
なぜ香川ははずれているの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:39 ID:OHuWP/IH
>>925
愛知も徳島と同じくらい近畿に近いのに、
なぜ愛知ははずれているの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:33 ID:altatjLd
>>925
結びつきの度合いと、交通の所要時間。
鳴門大橋と明石海峡橋とで、鳴門〜神戸の道路距離は、大阪〜関空とほぼ同等。
瀬戸大橋で香川は岡山との結びつきが強い。

>>926
愛知は「田舎の貧乏県」ではない。固有産業も、中核的な都市も、あって、
自活できる。

928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:23 ID:0xBCouG0
常識的に関東や関西を考えるならば、関東は首都圏か首都圏+静岡、関西は大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山じゃないの?
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:54 ID:C40T1vkN
>923
己の地位を「州都」として確定させたい立場の
「甲及び丙」並びに隣県「乙」は、比較的
小さな道州により、結果細分化を望んでいる。

甲・乙・丙を具体的に言えよ。沢山あるということか?
例を挙げないと、思い込みによる決め付けにしかみえない。
大きな強力な州を作って、何がどう変わるの?結局、旧県庁が
支庁になって少し公務員が減る程度。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:q8SZVRju
道州制の目的って何よ?
公務員減らしなら都道府県の合併で良いだろうに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:05 ID:RVRe4gUj
>930
目的は主権者たる国民が創るもの。今からでも遅くはない。

自分としては以下のようにやってもらいたい。
(1)主として自立的な地方経済政策を立て、効率的な地方財政
  の運営を可能とする。中央への過度な依存の解消、公共投
  資の見直し、特殊法人の切り捨て、公務員のリストラ等が
  これに含まれる。
(2)住民と基幹的行政との距離が近くなることによるメリット
  を生かし、税金の使途を解りやすくする等について住民の
  監視を可能かつ容易なものとし、また、産業政策、厚生政
  策、教育政策等基本的な政策に関する住民の意見を反映さ
  せやすくする。
(3)道州制を建設する過程で、現在の腐敗した国の行政から抜
  本的に脱却し、新政を行う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:16 ID:KOnxRl42
それなら、道州制でなくても良いんでないかい?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:44 ID:altatjLd
>>931
(2)なんか、大半の地域にとって、逆だろ。
広域の自治体をつくることによって、縁もゆかりも人の動きも少ない
ところに牛耳られて衰退する都市が不満を持つだけの結果ではないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:42 ID:RVRe4gUj
最重要なポイントは(3)だよ。(3)は精神論だが、どんな器も心が
こもっていないとただの木偶人形だからな。

>933
例えば九州だと、福岡人脈に九州が牛耳られて、他の長崎、熊本、
鹿児島などの都市が衰退するということだろうが、長崎、熊本、
鹿児島などの政治力がそれほど弱いとは思えない。ふたを開けて
見れば熊本人が九州を牛耳っていたということもありうるのでは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:15 ID:Ih6HxfeB
道州制になれば自民は選挙で大敗しそうだな
今回自民候補者が勝ったのは田舎ばっかり。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:45 ID:qdBp+OIS
>>933
精神論でコトが片づくと本気で思ってるのか?
宗教家にでもなれよ。

>>935
そうでもないぞ。
左から2番目な共産党の現職が、京都・大阪で自民の新人に負けてる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:10 ID:45T4Yi62
>923
甲、乙、丙が、関東・関西以外の都市であれば、貴方の言う
道州制の意義を半減させる細分化に当たると思う。
しかし、関東・関西の主要都市で、州都になろう、と意欲を
持つ政令都市は、独自の政策を担わせてみたらどうか?
少なくとも一極集中に歯止めをかける意義が生じる。
ごみ問題・排気ガス・土地の高騰など集中のメリットを超える
問題点がさらなる集中が起きた際には必ず生じてくる。
韓国は政治首都建設を始めたね。遷都とは言わないが、
関東・関西内での分都・分散に繋がる細分化にデメリットは
あるか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:37 ID:A+qzfmAR
精神論で片が付くなら、今の制度のまま気合いで乗り切れば良いんじゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:44 ID:qdBp+OIS
>>934
「あり得る」の根拠が薄弱。
かなり面積の小さな自治体ですら、地区間の激しい綱引きがあって、ほぼ同じ
スタートから予算(社会資本の蓄積)に大きな差が出ている。
北九州市の旧5市の足の引っ張り合いから八幡と小倉と対立、大阪府での
「南北格差」「西高東低」現象、面積の大きめのところでは中心都市だけ栄えて
過疎地だらけの北海道、岩手県、長野県のようなところ、人脈による格差なら
新潟県の角栄閥の選挙区とそれ以外とでの整備の格差など、いたるところで
出ている。

いまの規模の自治体でも起こって居るんだから、大面積の同州では更に激化する
ことは間違いないだろ。同一生活圏にないところに関心が薄いから力を持てば
収奪も平気だし、利益のない側・収奪される側にたてば相手に対して共感のない分
感情の先鋭化は避けられないだろう。
市町村や県では、十分に面積が小さく人が往来して生活圏が重なり合い、また
自治体の権限が小さく国に対しての直接の陳情という手段もあるために対立は先鋭化
することが避けられていた。
これが地方分権として地方都市に権限が移されたときの救済は無いぞ。
のこっていた


940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:17 ID:A4UG3gK/
>>842
「うまくいくとかいかないとか、抽象的で人によってなんとでもいえることばっか」
ってのは道州制そのものだろ
「根本的にそんな制度作るな、都道府県も廃止しろ、シンプルな組織を目指せっていってるんだろ」
ってのがこっちの言い分だろ

うわべだけで中身のない言葉並べてる無意味なのが道州制
基礎強化ができりゃ道州制など必要ないだろ

道州制にゃ国家分断論と都道府県合併延長線論の両方いるんだよ
前者はアメリカ盲信者や僻みチョン、後者は甲子園鳥取妬み者


交通網だって国家プロジェクトの総合交通体系整備と生活圏整備の2つで考えるだけで十分
中間が入り込むと無駄なものができるだけ
徴税権や条例整備は今の自治体でもできるだろ
全然反論になってないし、自己矛盾してるのは君だと思うよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:32 ID:A4UG3gK/
>>850
すべての基礎自治体が同一の自治権を保有するという発想が諸悪の根底
人口規模で分割しようという発想が諸悪の根底

総合的広域交通体系整備とは隣接間の連携だけではない
あらゆる可能性に対応可能な柔軟な体制が必要

大きな流れとして地方分権は必要だが
その中で中央集権となる制度を悪とする発想こそ諸悪の根底
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:02 ID:A4UG3gK/
>>857
「現場」と州都は離れてないの?
その行政ロスはいいの?
物理的距離と心理的距離を混同してない?

基礎での国でもない、州のやるべき仕事ってなに?
具体的にいってもごらん

>>858
政経分離を地域分割でできると思ってるの?
道州制の成功とは道州内で州都一極集中でしょ

それを解消するために今度は州内に県を置き県都が栄え
それを解消するために今度は県内に藩を置き藩都が栄え
それを解消するために今度は藩内に郡を置き郡都が栄え
それを解消するために今度は郡内に市を置き市都が栄え
それを解消するために今度は市内に町を置き町都が栄え
それを解消するために今度は町内に丁を置き丁都が栄え
それを解消するために今度は丁内に目を置き目都が栄え
そして日本国民全員が地方公務員になって国は滅びるって事?

それより色々ってなに?
具体的な事が言えないときに「総合的包括的」っていうどこかの総理大臣みたいだね
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:23 ID:AyV4XVFq
あるまとまった地域で、バランスをとる役目をする官庁は、
たぶん必要。それがいくつ必要か、人口割りなのか、ある
一定の面積に一個とするのか、などは議論すべき。
現に、各県は、なにかしら仕事してるわけだし、合併してできる
ある程度強力な都市群の間の利害調整をしなければならないだろう。
道州庁は、徹底的に電子化したスリムな小さな庁でよい。
大関東州なら東京以外のどこかにすべきだし、私としては、
人口割でひとつ、という考え方が好きだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:33 ID:A4UG3gK/
>>927
その結び付きを行政が固定化するのが道州制

香川が関西と結び付こうが岡山と結び付こうが愛媛と結び付こうが東京と結び付こうが自由でしょ
香川ってのも県で一括りするのから開放させなきゃ
最小面積の県である香川より大きい基礎自治体ができるのに県なんて無用の長物

結び付きが固定化しない程度の共同体(道州制)ならそもそもいらない
結局どう転んでも自己矛盾の道州制


945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:56 ID:A4UG3gK/
>>943
纏まりのない地域に箍を嵌めるのが道州制
調整役を語りながら余計なお世話までやりだし行政肥大を招くのが道州制

で、県は、何の仕事してるの?
地方公務員として雇用する名目の生活保護くらいしか浮かばないがなにかある?
基礎自治体に移管でできないことってなに?

現在、県境市間の利害調整は誰がしてるの?県間の利害調整は誰がしてるの?
今後、州境市間の利害調整は誰がするの?州間の利害調整は誰がするの?
結局、2度手間3度手間じゃないの?

そもそも電子化とかスリム化とかは、道州とかじゃなく国から基礎自治体まで行政全体に言える事だろ
州の存在そのものが無駄だろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:14 ID:A4UG3gK/
>>931
じゃ、100000州くらい作って行政との物理的距離を選挙の投票所より近くすれば
住民による行政監視も意見反映もより可能かつより容易なものとなるってことだね

>>934
牛耳る&牛耳られるといった権力抗争による都市の栄枯盛衰の可能性など語る事がナンセンス
信長の野望とかゲームでもやってなさい

政経分離と行政との距離が混乱してるのが道州制
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:52 ID:AyV4XVFq
>945
全国が300程度の市町村まで整理されれば、おそらく財政的に
すべての市町村が自活できる程度の人口と税収が保証される
だろう。人口割りがいいと言ったのはそういう意味もある。
しかし、現実にそれが国民のコンセンサスを得て可能か?
今でも、おらが村は絶対に合併しねえ、国が補助しないのは
とんでもねえ話だ、と言っている所が山ほどあるんだよ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:26 ID:DUZ2GZEA
長野が関東州はお互いにきついぞ。
距離がどうこうの問題じゃなくてな。
あの知事を選んでしまう県民性、群雄割拠で協調性なし、異常に高い信州人としてのプライド。
東京と聞いて、恐れ入りましたと無条件でひれ伏すような地域じゃないと首都圏と一緒になるのは難しい。
東京も手を焼くんじゃないの。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 05:49 ID:pLH5HieT
そこで、信州独立論でさぁ、アニキー
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:23 ID:Ve9bnbnL
シンガポールも、マレー連邦から弾き出されてから躍進したよね。
どこも引受手の無い長野県も独立して日本の統治から離れたら、
過疎地ではなくなるかもしれない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:13 ID:tpOfHMgE
北海道は道州制を議論する前に札幌至上主義をなんとかした方がいい
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:57 ID:5Iweii+p
北海道に限らず、県庁のあるところだけまぁまともな地方都市で他の区域は
寂れ放題荒れ放題という状況は、必然的にそうならざるを得ないものだから
「なんとか」も何もしようがない。
ついでに言うと、通勤・通学が無理な距離があると「支庁」なんてものを
置かなきゃあならない。
道州制にしたところで、支庁という名目で県庁が温存されるだけだぞ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:23 ID:mwsu1XBt
北海道の場合、支庁所在地であっても田舎はやっぱり寂れているから、
道州制になったら、現・県庁所在地でも寂れるところが出てくるだろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:29 ID:NfKwog+Z
北海道は無駄に広い。札幌均衡はそれほど酷くはないが、各地に散らばる市は酷い有様だ。
市ですら酷いんだから町村となったら目も当てられない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:44 ID:KplalRrv
>>952
通勤・通学が無理な距離で区切って「支庁」が置かれてるなら、寂れないんだろうけどねぇ。
今だと片道200kmくらいなら毎日往復するなんて人が増えちゃったので、ますます途中は寂れるんでしょう。
300km以上離せば、「支庁」も必要性が出るかも。
んで、日本列島を半径200km、時間で2時間以内のエリアで区切ると何分割になります?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:47 ID:5Iweii+p
200キロも通勤・通学するヤツ、居るのか?
掛川(静岡県)、上越(新潟県)、長野市、郡山(福島県)のあたり
大阪からだと
和歌山県の南端付近、豊橋(愛知県)、金沢(石川県)、鳥取市、倉敷(岡山県)くらい。

毎日通勤・通学している人が否とは言い切れないが、居たにしても『普通』の範囲から外れる
特殊な例だろ。
この距離だと、出張手当の出る会社・官庁は過半でも、まるまる通勤費用を出すところは無いだろ。
引越のいらない範囲の異動が約束のエリア採用で入って、東京から長野や郡山に転勤になったり、
大阪から金沢や鳥取に転勤になったりしたとき、言われた側は「約束が違う」と思わないか?
おそらくは、通勤・通学が不可能な距離として捉える人が大半だぞ。
957道州制区域案 (関東周辺):04/07/15 22:54 ID:HUttvPkL
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:00 ID:U7M2SyeC
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089684800/l50
やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:46 ID:KRKpU+b1
地方都市が寂れていくのは、自治体庁舎の所在地がどうだとか
いう問題ではなく、単純に郊外型大型店舗の乱立が原因だと思う。
郊外型大型店舗よりもボリュームのある商業集積を行える地域
だけが生き残っているというのが実際ではないだろうか?

アメリカではもともと自動車を中心とした都市及び生活圏の形成が
行われて来たが、日本はアメリカと違って鉄道の駅を拠点とする
都市及び生活圏の形成が行われて来た。
アメリカにとって郊外型大型店舗は従来の社会と何ら矛盾する存在
ではなく、伝統にのっとった健全な発達の仕方だった。
これに対し日本では郊外型大型店舗は、始終、従来の社会を破壊
しつつ発達するエイリアンのような存在であったと思う。
今になってみると、何でもアメリカのまねをして、郊外型大型店舗
の規制を無くしたのは間違いだったのではないかと思う。

自治体庁舎の所在を糧とする都市の発展を問題とするのは公共事業
の誘致によって町村の生活を成り立たせようとする発想と同じであり、
このスレにとって場違いな議論だと思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:13 ID:xw1ZUWl8
日本の都市は自治体庁舎の所在を糧として発展してきたので、あながち場違いじゃないと思う。
東京、関西、中京の大都市圏をのぞくと、ボリュームのある商業集積を行える地域は、国の出先が集中している
札幌、仙台、広島、福岡くらい。県庁所在地レベルなんてぼろぼろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:44 ID:sXPWPAgi
>>959
零点。

一時間も電車に乗って郊外にでてみなさい。
そして歩きなさい。思索しなさい。
一書生ではなく一生活人として。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:12 ID:P80d07An
>>957
まだあんたこんな事やってんの?
963名無しさん:04/07/18 02:09 ID:vs2DL57B
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:46 ID:pe360fBn
候補1
◎北日本州 北海道
◎東日本州 東北・関東甲信越・静岡
◎西日本州 北陸・中京・近畿・中四国
◎南日本州 九州・沖縄

候補2
◎北日本州 北海道・東北
◎東日本州 関東甲信越・静岡
◎西日本州 北陸・中京・近畿
◎南日本州 中四国・九州・沖縄

候補3
◎北海道 北海道
◎東北州 東北
◎関東州 関東甲信越・静岡
◎関西州 北陸・中京・近畿
◎瀬戸州 中四国
◎九 州 九州・沖縄

やはりどう考えても、この3つからの選択が適当だね。
965名無しさん@お腹いっぱい。
>>964
同意