◆ただいま市名募集中◆ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:08 ID:5Jo24whZ
ここは公募に絞ったスレ?協議会内で決定した名称は扱わないってこと?
953名無市長職務代理者 :04/03/12 23:11 ID:DluGwnXP
協議会内で検討した名称でもいいんじゃないですか。
決定後は「誕生予定スレ」でってことで。

954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:17 ID:90RcH5J0
どっちでもいいから一本化してほしい<スレ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:22 ID:5Jo24whZ
新「可児市」の件はここでもいいんじゃないかなあ。
市名が決定していない段階なら別のスレだけどさ。
956名無市長職務代理者:04/03/12 23:30 ID:7bR02yDt
>>955 そうですね。
既に市名が決定した所の枠組みが崩壊したり、離脱で一部が欠けたり。
どこからどこまでが○○市になるのかというのは重要ですから。

>>954 ログの消費とか考えると別スレがいいんですが。
もともとの趣旨も違いますので。
957またーり ◆NuMatariKo :04/03/13 02:21 ID:dJRpHko4
>>945
新井市→妙高高原町・妙高村を編入した上で市名を『妙高市』に変更
(2005年3月31日予定)。
過去には若松市→湊・一箕・高野・神指・門田・大戸・東山の北会津郡7ヶ村を編入した上で『会津若松市』と改称した例や、宇治山田市→
豊浜・北浜・城田・四郷の度会郡4ヶ村を編入した上で『伊勢市』と
改称した例(ともに1955年1月1日)もあります。
958名称にもかかわる問題:04/03/13 11:38 ID:TqKH0BnD
>>913 光町が離脱表明
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/040313/kiji03.html

予定された名称公募も中止
「匝瑳市」は幻に。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:51 ID:TqKH0BnD
>>214 >>281 入善町離脱
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news004.htm 3.13

入善町は市名で譲歩したが、
黒部市が市役所位置で譲歩しないことに不信感
960若桜谷地域:04/03/13 11:59 ID:qK1pzica
>>341 若桜町が離脱表明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news001.htm 3.13

財政問題と合併することによる過疎化への懸念
961塩谷郡:04/03/13 13:24 ID:QhR9G6Hg
>>756 公募日程変更
http://www.ys-gappei.jp/formmail/newname.html

公募中〜4月23日

よそに既存の市町村名は無効。
(「矢板市」「塩谷市」は可)
962田方郡:04/03/13 13:35 ID:QhR9G6Hg
>>784 地元の観光協会が市名候補の変更を要求
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004031307.html

大仁・韮山両町の観光協会は「伊豆北条」「伊豆の国」の新市名称候補二案について、
再検討を求める要望書を合併協会長の大仁町長に提出した。

両町観光協会は「伊豆北条と伊豆の国はいずれも新市名として不適当」として、
「新市の産業の中核を観光とするならば、来訪者にとって分かりやすく、
地域のイメージを表し、聞いただけで訪れたくなるような市名とすべき」と
名称の再検討を要望している。

代替案の市名候補は挙げていない。

対して、協議会長(大仁町長)は
「もっと早い段階で協議されれば良かったのでは」と。

今月24日に決定予定
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:06 ID:t0JYnO4Q
>>962
「伊豆市」を南隣が使っちゃったからなぁ…
これに並ぶほどインパクトあって
全国的にもわかりやすい端的な名称となると難しい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:54 ID:92E5sVL8
>>962
田方市・北伊豆市・いちご市(w
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:45 ID:X3lkWBNP
>>962

鮎の里市
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:47 ID:qVWoRnLS
>>311 鹿屋市が垂水市に離脱を要望
http://www.373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040313_3.htm
http://www.373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040306_3.htm

垂水市の財政悪化が主な理由

また、「大隅市」という新市名にも不服を表明し、
「鹿屋市」もしくは「かのや市」への変更を希望。

「鹿屋体育大学や海上自衛隊鹿屋航空基地などがあり、
『鹿屋』を歴史から消さないでほしい」と。

※財政力指数
鹿屋市0.47 串良町0.28 垂水市0.27 吾平町0.21 輝北町0.13

#「鹿屋市」という市名を押し通したいがために
垂水市が邪魔なだけではないかと邪推してみる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:47 ID:qVWoRnLS

>>861 合併後も「田辺市」
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040314/20040314_001.html

「名称専門委の意見を最大限尊重すべきだ」「田辺市でいい」との意見が出ただけで、
会議開始から約20分であっさりと決まった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:48 ID:IvZI3oQb
>>567 新市名候補2点
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/gappei/news2004/0314.html

むつ市 下北市
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:49 ID:qVWoRnLS
>>772 合併後も「袋井市」
http://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news2.php 3.14

32人の委員のうち18人が投票
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:53 ID:IvZI3oQb
>>438 新市名候補10点
http://www.ssak-gappei.jp/kaigi9/siryou901-2.pdf

あけぼの市・北つくば市・小貝市・新茨城市・筑西(チクセイ)市・筑波野・にいばり・波山(ハザン)市・常陸野市・平成市
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:54 ID:IvZI3oQb
>>844 新市名候補29点
http://www.hiki3t3v.net/siryo/meisyou_4_kekka.pdf
比企市 西比企市 比企丘陵市 武蔵比企市 比企野市 比企丘市 比企西部市 比企西市
武州市 武蔵市 武蔵ヶ丘市 武蔵丘市 奥武蔵市 武蔵丘陵市 武蔵京都市
やまなみ市せせらぎ市 清川市 大紫市 おおむらさき市 和(ナゴミ)市 槻川市 笠山市
みどり野市 みどり市 彩乃丘市 西埼玉市 彩央市 さいたま中央市
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:19 ID:E66/GtSP
>>971
まあ郡名の比企が妥当なのは確かなんだが、問題は東松山・吉見の合併協議会が
「既存名称不可」でやってることなんだよな。
個人的には東松山市・比企市で行けばいいと思うんだが…
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:03 ID:JLye+hIm
>>972
北松山市とかはダメなんでつか?
974山本郡:04/03/16 14:48 ID:sxeVQ2Ga
秋田県能代市・琴丘町・二ツ井町・八森町・山本町・八竜町・峰浜村 新市名公募
http://www.hokuu.co.jp/zennbun.html#koubo 3.16

4月1日〜4月30日
地元住民対象

現行の市町村名は無効。

#能代市は現行の市町村名も可能とするように求めていたが、
合併推進を最優先させ、事務局案を了承し受け入れ。

能代市選出の協議会委員に対して、能代市議会は不信任案可決。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:49 ID:E66/GtSP
>>973
武蔵松山市とか?ダメってことはないだろうけど、それでいいのかねぇ。
976日野郡:04/03/16 21:41 ID:sxeVQ2Ga
鳥取県日野町・江府町 新町名公募結果
http://www.kofu-town.jp/gappei/pdf/siryou-9-1.pdf(一覧)

(一部抜粋)
奥大山町 南大山町 日野川町 日野郷町 伯耆日野町
江日町 日江町 新日野町 日野江府町 江府日野町  など

日野町歴史研究会(任意団体)が「日野町」とするよう申し入れ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:52 ID:sxeVQ2Ga
「新・福井市構想」(福井市・鯖江市・美山町・越廼村・清水町)
鯖江市 離脱
http://www.fbc.jp/news/20040316_02.htm

中核市実現ならず
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:36 ID:nuwYLmov
>>137 河北町 離脱
http://www.mmt-tv.co.jp/news2/16/news.shtml#08

北上町・雄勝町が飛び地に。
協議会解散の可能性も
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 06:44 ID:kjjQpJ53
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:31 ID:DowC84tZ
>>977 鯖江市はいかんせん市だからな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:24 ID:B+e9AxYA
>>980
市同士の合併ってーのはたいてい揉めるからな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:31 ID:dCT+UuIT
>>560 合併後も「西伊豆町」
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004031703.html

22人の投票の結果、西伊豆町が16票を集め決定

「全国に通じ地理的にも分かりやすく、観光立町に適している」
「西伊豆は地域の総称」などの観点から、「西伊豆町」を推す声が大勢を占めた
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:57 ID:dCT+UuIT
>>317 >>485 新市名公募結果
http://www.saitama-np.co.jp/news03/17/04l.htm

1位 比企市 2位 埼玉中央市 3位 東比企市 4位 市野川市 5位 中央市

公募条件:
(1)比企市、東比企市、市野川市、埼玉中央市の中から選ぶ
(2)それ以外の新名称を考案する
http://park18.wakwak.com/~hy-gappei/bosyu/index.htm
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:33 ID:nvCl/FV8
沖縄県具志川市・石川市・勝連町・与那城町 新市名候補6点
http://www.miyako-net.ne.jp/~gappei/Download/0402/040213-1.pdf

暁市 おもと市 輝来(キララ)市 昇陽市 豊海(トヨミ)市 若美津市

3月30日決定予定
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:14 ID:Wipe1nEO
そろそろ次スレを作ってはどうでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:28 ID:nvCl/FV8
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:45 ID:zGr4KLAB
>>844 >>983
「比企市」の取り合い必至。
「東埼玉」を取り合うよりはマシだけど。

嵐山・小川のほうを「比企市」にして
松山の方は「武蔵松山市」でいいと思われ。
松山は城下町だが、吉見って穴くらいしか名物ないでしょ?

協議の進捗度で言えば、早いもの勝ちで嵐山・小川のほうかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:42 ID:BGTpeHL7
>>16 政令指定都市以降後の行政区名決定
http://www.shizushin.com/index_L.html 3.18

A区(旧静岡市北部) 静岡市葵区
B区(旧静岡市南部) 静岡市駿河区
C区(旧清水市)    静岡市清水区
989鹿屋は何様だ?:04/03/18 18:21 ID:OWojQZDA
>>966 垂水市が離脱要求受け入れ
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00041809_20040318.shtml

「鹿屋市からの離脱要求は唐突すぎる」
「垂水市の財政が厳しいのは最初から承知のはず」など、
鹿屋市長の方針を批判する意見が相次ぎました。

そして、対応をきっちりすべきと採決を行い、
合併協議会から離脱する方針を12対6の賛成多数で決めました
990沖縄県民:04/03/18 18:26 ID:zLEFek4I
>>984
DQNな市名ですみません _| ̄|○
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:55 ID:9Z+3P8Qc
>>988
妥当な線ですな。安易な方角オンリーでなかっただけで良かったかも。
992 :04/03/18 19:09 ID:EVywNdjF
>>991
旧静岡市民には「北」・「南」を望む人が多かったが
決して安易というわけじゃないと思うぞ。
993海部(あま)郡:04/03/18 19:11 ID:9H3vy9Go
愛知県蟹江町・弥富町・十四山村 新市名公募
http://www.ama-nanbu3-gappei.jp/pdf/sinsi-no2.pdf

4月1日〜4月30日

既存の市名は無効
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:15 ID:9H3vy9Go
>>974
能代も山本もダメで、協議会のアドレスが"shirakami"
http://www.shirakami.or.jp/~gappei/

世界遺産にあやかって「白神市」にしたいんだろうけど、白神山地は新市の北端。
995平鹿郡:04/03/18 19:33 ID:20HfJApf
>>806 新市名候補10点
http://www.akt.co.jp/news/04-thu/news.htm 3.18

秋穂市 いでは市 かまくら市 こまち市 秋南市 千秋市 平鹿市 美野里市 横手市 横手平鹿市
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:14 ID:C2UAQ4b4
>>984
「おもと」と「若美津」の理由がわからない。
他は瑞祥地名だろうけど

郡名からとった「中頭市」はないのかな、と。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:33 ID:OWojQZDA
>>669 新町名は「徳島県三好郡 東みよし町」
http://www.topics.or.jp/News2/nh2004031817.html

「三好郡東部の町と分かりやすい」
「町民の幸せと発展する町の姿がイメージできる」 など
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:44 ID:OWojQZDA
>>801 新市名は「埼玉県 児玉市」
http://www.saitama-np.co.jp/
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:26 ID:75cYi6cH
>>989
抱え込んだ爆弾の重大さに後で気付くよりはマシでしょう。

>>994
「南アルプス市」だって南アルプスは市の西端だしぃ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:27 ID:75cYi6cH
では次スレをよろしくお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。