【地形マニア】日本一やスゴイ場所【知ってる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本当に個人的趣味かもしれませんが、そういうことを知る見るのが大好きです。
誰か同じ趣味を持っている人っていませんか?

単純なところでは、日本一長い川、日本一幅の広い川、日本一高い山、日本一大きな湖、日本一大きな市町村など・・・。
また、ちょっとマニアックなところでは、富士山が見える最北の地や最遠の地。
日本最高峰の富士山と2位の北岳が重なって見える地とか。
22:03/11/02 13:54 ID:GYzqh+H3
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:06 ID:odlgvdTn
3どす
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:18 ID:FeoiCOZZ
長い川 信濃川
高い山 富士山
大きい湖 琵琶湖
大きい市 静岡市
大きい町 足寄町
大きい村 十津川村
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:59 ID:rBpnA35h
日本一低い場所ってどこ?
トンネル以外で。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:40 ID:3iaZo8j8
八戸にある石灰石の鉱山の底。
マイナス120メートルだったかな。
露天掘りなのでトンネルではない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:43 ID:7fFcnezS
人工ではない場所で日本一低い場所は?

地盤沈下のゼロメートル地帯にありそうな気がするんだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:12 ID:3N7I49Ho
>富士山が見える最北の地

それはトリビアでやってたな。
福島県白沢町〜岩代町だったか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:42 ID:lj6/m+lV
確か乗鞍岳からは、富士山が北岳の上にちょんと載っているように見えるそうな。

>>7
確か-5mって場所があったような・・・・。関西だったかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:48 ID:lj6/m+lV
日本一のダムとか
日本一高いところにある湖や温泉などはいかがでつか?
また、日本一高いところにあるトンネルや舗装道路など・・・?
11:03/11/03 11:53 ID:0vTscyYJ
違った。
10月12日のNHK「見ればナットク」だった。

福島県岩代町日山〜東和町羽山ともこと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:41 ID:h1Vi+vVi
>>7
日本の場合、ゼロメートル地帯はほとんど人工的。
地盤沈下は人工的に地下水を汲み上げた結果とかだし、他にも干拓地は当然
人工的だし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:18 ID:/8AHJMzU
日本一高いところにある自動車道路は、乗鞍スカイライン。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:21 ID:GKSWFREV
日本一長い直線道路は北海道の岩見沢とか深川とかのあたり走ってる大きい国道(名前は忘れた)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:30 ID:/8AHJMzU
>>14
国道12号(中央国道)。
美唄から砂川まで29.2kmが直線
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:08 ID:7fFcnezS
走りたくねーなー 長すぎ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:44 ID:h1Vi+vVi
乗鞍はマイカー規制で自分で行けない・・・
今でも自分の車で行ける最高点はどこだ?

ちなみに、国道最高点は292号の群馬・長野県境、渋峠。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:23 ID:gapWNnAa
トンネル最高地点は金精峠ではなかったか?
そこの金精トンネルが最高点だと思った。でも、国道に限るのかもしれないが・・・。
ちなみに、今年の6月に通ったが、霰が降ってきた・・・。
19クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/03 23:40 ID:Ji/Z35nA
>>17
一応標高2000m以上の峠を調べてみたけど、標高は道路地図の等高線からの推定
・立山の室堂(2400m) ご存知、マイカー全面規制中
・群馬-長野県境の渋峠(2150m) 国道最高地点でもある
・湯ノ丸高原の林道(2050m) 未舗装だけど規制なし
・乗鞍山畳平(2700m) 最近マイカー規制に
・長野県の麦草峠(2127m) 国道高度2位
・長野県望月町大河原峠(2092m) 女神湖の奥の方の林道
・御嶽山田の原(2200m) 木曽御岳山の登山口
・長野-山梨県境の大弛峠(2350m) 詳細不明 国師ヶ岳のすぐ近く
・長野-山梨県境の北沢峠(2050m) 南アスーパー林道 マイカー規制
・富士スバルライン新5合(2305m) 山梨県側の五合目 季節マイカー規制あり
・富士スカイライン新5合(2350m) 静岡県側の五合目 季節マイカー規制あり
・富士アザミライン新5合(2000m) 須走口の5合目  
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:20 ID:+Md90IkT
>>19
ナイスなレスでつね!

で、金精峠は2000mいかないの?
21クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/04 00:45 ID:LHDIkevL
>>20
金精峠は1850〜1900mですね。
おそらく関東地方としては渋峠に次ぐ高さ、国道(車輌通行可能区間)としては
渋峠・麦草峠に次ぐ3番目の高さと思われますが、2000mには届きません
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:49 ID:aM7bOYlM
元々の峠は2000メートルを超えていたんだけどね。
231:03/11/04 19:26 ID:7A8foU3G
>>21
クゲールさん。ありがとうございました。詳しいレスは本当に参考になります!

で、トンネル最高点は、金精峠なのでしょうか?聞いてばかりですみません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:00 ID:IzHkjlSv
日本一狭いプラットホーム 阪神電鉄春日野道駅 
幅たった2メートル!
各停しか止まらず、しかも地下駅なので、両側を同時に特急とかが通過すると
風の圧力も手伝って、そりゃあもう、恐怖体験!
非常に危険なのでホームの真ん中に手すりがついている。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:43 ID:BJdHYmQi
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~juns/tunnel/tunnel.html#17zuidou

こんなのは、どうでつか?
26とてた ◆0Ot7ihccMU :03/11/04 22:01 ID:2h5/0Sa2
>>24
とはいえ、改修工事もちゃんと計画されているとききましたが。
そのうち味わえなくなるでしょう…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:16 ID:B7ydg7M+
駅といえば博物館動物園もすごかった。
ホームも場所によっては人一人がやっと歩けるほどだったし、
あの雰囲気と轟音はほかの地下駅にはない独特のものだった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:09 ID:zPZROm8I
>>14->>16
何度か走った経験から言うと、
それほど「ずーーっとまっすぐ!」という感じはしないです。
幅員の変化があったり(2車線→4車線)、
適度に街の中だったり、上下動があったりで…

たんたんと真っすぐ進むという感覚だけの道なら
他にたくさんありそう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:34 ID:STBQ6F/8
>>6
ならトンネルも含めた日本の最下点は?

>>25
ありゃ。子供のころ親に「日本一長いトンネルは恵那山トンネル」って聞かされたけど違ったのか・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:55 ID:+lOvCYyA
日本一低い山
4.5m
天保山
何と三角点まである。


しかし、徳島にも秋田にも日本一を主張している山がある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:10 ID:hG1e5rQA
長島スパーランド
落差日本一のジェットコースター
霞ヶ関ビル?位の高さから一気に落下!
32クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/06 23:29 ID:PFPIhZAm
>>23
金精峠は国道トンネルとしてはもちろん最高点で間違いなしだと思う。
だけど、林道も含めた全長50m程度のトンネルまで含めると、
果たしてトンネル最高地点と言えるかどうかは?です

>>30
秋田に日本一を主張してる山とはもしや「大潟富士」でしょうか?
去年行ったけどあれにはワロタ 頂上の海抜0mと書いてあった

ところで高速道路の最高地点はどこなんでしょう?
地図を見る限りでは中央道の小淵沢付近か東海北陸道の荘川−飛騨清見間のどちらか?
33クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/06 23:33 ID:PFPIhZAm
>>23
ついでに、一般車輌の通行できないトンネルまで含めると、
立山黒部アルペンルートの立山トンネル(標高約2300m)になるかと思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:02 ID:J4gGleW1
これか。↓
http://www.tozan.org/tozan/oogata/

その他の「五合目で転ぶと麓まで滑落する」ってのが・・・


日本一低い山は「人工山」「天然山」で争っているらしいけど、
そもそも山の定義ってあるの??
35射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/07 00:37 ID:I5vzRQlV
日本一低い山は徳島の弁天山だぁ!
6mだが天保山は人口!こっちは天然!!

あと、北海道の直線道路は日本一どころか世界一。

ところで、日本一川幅の広い川ってどこ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:58 ID:jr3GT+yl
>>35
河口なら富士川
37大阪:03/11/07 09:00 ID:pKr7UBVR
富士山は和歌山県から見えるぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:44 ID:J4gGleW1
世界一の直線は100キロ超よ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:56 ID:f889izoA
>>38
直線道路? 線路かな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:19 ID:y++O6Hb1
詳しく調べると、100キロ超ってのは・・・どうも怪しい。
ギネスがあればすぐに調べられるんだけど、
ニューオリンズにはコーズウェイっていう40キロの直線の橋がある。

最長の直線線路でオーストラリアに400キロってのがあるから、
きっと道路もオーストラリアにあるとは思うんだけど。
41射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/07 18:38 ID:3hpl/ZLs
>直線世界一
北海道行ったときにそこがそうだって聞いたんだけどなぁ・・・

>>36
何メートル?
吉野川の1.5kmに勝てる?
421:03/11/08 21:43 ID:Z4wlIwZN
>>41
ググってみたけど、無いねぇ。
誰か、解答してくれぇ!!

それに直線道路も!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:16 ID:EBYa2lzw
>>1
この辺で今まで出てきた記録をきれいにまとめた方が良くない?
44射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/08 23:32 ID:MNCDsoEP
あった。
http://www.southernwind.co.jp/swnet/09yasuhiko.html
吉野川の河口の川幅(約1,290m)は実は新潟平野を流れる阿賀野川の河口(約1,400m)と1位2位を競う河口の広さである(潮の干満で入れ替わるらしい)。

阿賀野川か?
吉野川1.5もなかった・・・
45射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/08 23:36 ID:MNCDsoEP
他のサイトでこんなのもあった。
「河口の広さは日本一の富士川。その河口幅は1950mにもなります。」

でも、写真見てみたらほとんど干潟で水はあまりなかったな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:43 ID:MfyXkRGl
>>44-45
漏れは新潟県人。そう言えば、阿賀野川の河口って聞いたことがあったなぁ。
新潟は一番長い川と一番広い川があるってね。
確かにあそこの川幅は並大抵ではない!
水量もすごい!信濃川の比ではないね。
干潟だとなぁ・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:48 ID:EBYa2lzw
国の文章には「富士川の河口は約2000メートル」とでてる。
48クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/09 10:59 ID:vPRugQP2
富士川は河川敷の部分(土手と土手に挟まれた部分)まで含めると、確かに河口付近は
2000m近い幅があり吉野川や阿賀野川以上の幅になります。
ですが、実際に常時水が流れている範囲となると、その幅は吉野川や阿賀野川には及びません。
おそらく、「川幅」の定義をどうとらえるかによって答えが変わってくるのではないでしょうかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:53 ID:TypuNrRp
日本一標高の高い県庁所在地は長野(353m)
日本一平均標高の高い県も長野(1132m)
しかも標高0〜100mの地域の面積はたったの23ku!

こんな感じでいいかな?
50射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/09 23:00 ID:iapIPEzp
長野高いね。
逆に千葉は最高峰が300mくらいだっけ?

>川幅
阿賀野川の新潟には日本一長い川があるし、
富士川の静岡にも富士山があるんだから
川幅日本一くらい徳島がもらってもいいかな、と思う今日この頃。
だって徳島って他にないし・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:38 ID:wCI7Reqp
千葉の最高峰は南部の丘陵地帯にある愛宕山の408mですね。
ちなみに平均標高はなんと45m! 長野とは1000m以上の差。
52クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/09 23:38 ID:9T+t8tU9
千葉県の最高峰は愛宕山の408mです
千葉県は日本で唯一標高500m以上の山が無い県でもあります

ところで、長野県で標高100m以下の場所って一体何処にあるんでしょうか・・・?
地図で必死に探せぞ見つかりません(ーー;)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:39 ID:wCI7Reqp
千葉の最高峰は南部の丘陵地帯にある愛宕山の408mですね。
ちなみに平均標高はなんと45m! 長野とは1000m以上の差。
54クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/09 23:39 ID:9T+t8tU9
か、思い切りかぶったw

5551:03/11/09 23:52 ID:KDWSM/48
クゲールさんスマソ!
あと53は誤爆です。スマソ!
56:03/11/10 17:54 ID:89U3UAto
ちょっとまとめ
 日本一長い川                信濃川
 日本一長い直線道路             国道12号美唄から砂川まで29.2km
 日本一高い山                富士山
 日本一高い自動車道路           乗鞍スカイライン
 日本一国道最高点              国道292号 群馬・長野県境、渋峠
 日本一マイカー規制の無い最高地点?   御嶽山田の原(2200m) 木曽御岳山の登山口
                       長野-山梨県境の大弛峠(2350m) 国師ヶ岳のすぐ近く
 日本一国道トンネル最高点          金精峠金精トンネル
 日本一最高点のトンネル           黒部アルペンルートの立山トンネル(標高約2300m)
 日本一標高の高い県庁所在地         長野(353m)
 日本一平均標高の高い県           長野(1,132m) 標高0〜100mの地域の面積はたったの23ku
 日本一落差のあるジェットコースター     長島スパーランド
 日本一平均標高の低い県           千葉(45m)
 日本で唯一標高500m以上の山が無い県   千葉県
 日本一低い山                天保山 4.5m
 日本一低い天然の山             徳島県弁天山
 日本一大きい湖               琵琶湖
 日本一大きい市               静岡市
 日本一大きい町               足寄町
 日本一大きい村               十津川村
 日本一狭いプラットホーム           阪神電鉄春日野道駅 
 日本一の川幅                富士川(約2,000m)?吉野川(約1,290m)?阿賀野川(約1,400m)?
 富士山が見える最遠の地           和歌山県
 富士山が見える最北の地          福島県岩代町日山〜東和町羽山
57:03/11/10 17:55 ID:89U3UAto
m(__)m ずれまくり・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:24 ID:ChkM2zZl
日本一広い国立公園は北海道・大雪山国立公園(2308.97ku)
国定公園は同じく北海道・日高山脈襟裳国定公園(1074.47ku)

逆に狭い国立公園は東京・小笠原国立公園(60.99ku)
国定公園は同じく東京・明治の森高尾国定公園(7.70ku)←日本唯一の面積一桁台

…地形とは関係ないかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:22 ID:9HCAFBWp
日本一広い盆地はどこですか?灘は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:25 ID:Waiixq1v
高梁川の河口も吉野川と同じ位。
と思いきや堰があるんで河口付近は海・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:36 ID:0ZTEe/n6
自動車が通行可能な道路の世界最高地点
インド・カシミール 5682m
62:03/11/10 21:37 ID:1y0cZQ8M
ちょっとまとめ
 日本一長い川                     信濃川
 日本一長い直線道路                 国道12号美唄から砂川まで29.2km
 日本一高い山                     富士山(3776m)
 日本一高い自動車道路               乗鞍スカイライン
 日本一国道最高点                   国道292号 群馬・長野県境、渋峠
 日本一マイカー規制の無い最高地点?    御嶽山田の原(2200m) 木曽御岳山の登山口
                               長野-山梨県境の大弛峠(2350m) 国師ヶ岳のすぐ近く
 日本一国道トンネル最高点             金精峠金精トンネル
 日本一最高点のトンネル               黒部アルペンルートの立山トンネル(標高約2300m)
 日本一標高の高い県庁所在地           長野(353m)
 日本一平均標高の高い県              長野(1132m) 標高0〜100mの地域の面積はたったの23ku
 日本一落差のあるジェットコースター       長島スパーランド
 日本一平均標高の低い県              千葉(45m)
 日本で唯一標高500m以上の山が無い県     千葉県
 日本一低い山                      天保山 4.5m
 日本一低い天然の山                 徳島県弁天山
 日本一大きい湖                     琵琶湖
 日本一大きい市                    静岡市
 日本一大きい町                     足寄町
 日本一大きい村                     十津川村
 日本一狭いプラットホーム               阪神電鉄春日野道駅 
 日本一の川幅                      富士川(約2000m)?吉野川(約1290m)?阿賀野川(約1400m)?
 富士山が見える最遠の地               和歌山県
 富士山が見える最北の地               福島県岩代町日山〜東和町羽山


少し直してみました。誰か、数値を入れて下さい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:35 ID:ChkM2zZl
64射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/11 00:25 ID:A0xbnebn
日本一海岸線の長い県は長崎県

日本一長い国道は忘れたけど
日本一短い国道は178(?)号(神戸市ー神戸市神戸港)200m

日本一長い林道は徳島の剣山スーパー林道
日本最大の渦潮は鳴門の渦潮
(あるじゃん徳島!)

日本一高いダムは黒部ダム

日本一広いため池は香川の満濃池
日本一細長い半島は愛媛の佐田岬半島
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:42 ID:Bvxl8iJq
長い国道は四国。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:18 ID:n+fkCe6t
日本一細長い市町村は新魚目町(長崎・五島列島)
日本最大の無人島は渡島大島(北海道)
日本一海から遠い場所は、臼田町(長野県)
67:03/11/12 23:28 ID:uZ+RsVHc
>>63
これはなかなかなサイトだな。
もっと面白い日本一キボンヌ!

でも、日本一よりもスゴイ場所を知りたい・・・。漏れが是非とも行ってみたい!って思う場所。

今、一番行きたいのが、ココ↓
ttp://forum.nifty.com/fyamap/saien.htm
68クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/12 23:50 ID:tDC2ZEnC
日本一低標高で見られる万年雪は谷川岳の一ノ倉沢(標高1200〜1300mの場所に雪渓)
69:03/11/13 00:14 ID:N9zfmFeB
>>68
あぁ、この前行ってきた。マイカー規制が・・・って感じだね。(^^)V
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:26 ID:OJeuWKuS
日本一とかじゃないけど、こんな地形はどうでしょう?
目の前に海があるのに、反対側に延々と旅して、遠くの海に流れる川っての。
つまり分水嶺が、やたらと海に近いとこ。
地球規模で言えば、アンデスから流れ出すアマゾンみたいな。

えーとね、北海道の長万部と洞爺湖の間に峠があるんですよ。
すぐ眼下には噴火湾があるんだけど、そこが分水嶺なので、
雨粒はとろとろと、はるばる日本海まで流れます。
ここ通るたびに、なんか面白いなーと思うんで、
どこかほかにもないかなあと思いまして。。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:59 ID:OiZg4Y/W
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:20 ID:8y7kneUP
>>71
そばだけど,こっちじゃないかな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.35.24.891&el=140.31.6.398&la=1&fi=1&sc=4
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:35 ID:G0onpw/c
>>70
思いつくのは、四万十川。
窪川町の海沿いのあたりとか、あるいは宇和島の北の三間町とか。
それから肱川の最上流の宇和町も海にかなり近い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:50 ID:x/T5+fPu
ちょっと違うのだが、阿賀野川の源流は、新潟県にある。
しかし、それから福島県に流れていって、また新潟県に戻る。
新潟県ってのは、県境を高い山々に囲まれている県なので、こんなことは無い!
と思ってたのだが、県境に向かって流れていく川を見たときにビクーリした。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.7.23.953&el=139.9.48.439&la=1&fi=1&sc=6
75射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/13 23:39 ID:j3a16Yvo
日本一見える陸地の面積が広い場所ってどこだろ。
富士山山頂だって、南は全部海なわけだし、
周りの山が邪魔して見える範囲ってのは限られると思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:54 ID:OiZg4Y/W
>>75
空の上・・・

だめだよね。
77 :03/11/14 21:34 ID:cmhub6tN
遠望日本一は岩手山〜日高山脈のなんとか岳で約380キロメートル(!)
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:56 ID:nGRgeLX+
地盤沈下では、名古屋近郊の十四山村が海抜マイナス2.5メートル
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:01 ID:dZRpKBjn
日本一景色が日本離れしているところ…択捉島
全く木の生えていない平野があったり
海岸近くなのにハイマツが生えていたりしました。
遠景が青白く霞んでいて極北の大地を思わせる景色でした。
これでも日本なんだからすごい、って萌えます。
八重山列島の方がアジア的という意味ではまだ日本です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:16 ID:Y8Sy0v6m
世界一狭い海峡
香川県・小豆島の土淵海峡
最も狭いところで1.8m
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:50 ID:lr+AUuNE
ふと思ったんだが、日本の中心とかヘソとか言っている場所があるよな。
あれって、地形によるものだよな?

人口でやってみたらどうなるんだろう??
日本地図に住んでいる人の体重をのせてみた時の中心は?
知っていたら、情報求む。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:57 ID:Y+b0ofNM
日本の人口重心は岐阜県武儀町。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:03 ID:jSaTD9Uq
人口重心は少しずつ東に移動中。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:26 ID:8+Epwn4b
東経135度・北緯35度がうちの市にあるからうちが日本のへそ

っていってる市があるよな
正直、「だから何なんだよ・・・」って思うけど。
8578:03/11/17 02:10 ID:qaXbtIly
身近すぎて見落としてたが、江東区の南砂町や亀戸のあたりには
海抜マイナス3mの地点がありました。

地盤沈下じゃないけど八郎潟にはマイナス4〜5mの場所があるし。

こういう場所に興味がある・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:18 ID:Hmc28vH0
アメリカ西部のどこかに、地面が海底−80メートルの深さに位置している
ところがあったな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 05:22 ID:t6rZlvKw
デスバレー(Death Valley)ね。

俺が行ったことある場所で、このスレで自慢できそうなのは
ここの他は石生の分水嶺ぐらいだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:17 ID:tHKyujOb
>>75
キリマンジャロとか広そうだよなー
日本じゃなくてスマソ、やっぱり内陸部の単独峰だろうね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:59 ID:OGFyIRdX
土地の高さなども考慮した地図を作った場合の日本の重心とはでこなのでしょうねぇ・・・?

平面での重心は、

ttp://homepage2.nifty.com/maeda_at/travelD.html
90射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/19 23:30 ID:hLfR4F1/
>>88
めちゃめちゃ広そう・・・

>>89
東の方が山が高い(西最高峰1982m)から、
けっこう東にずれそう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:48 ID:bL5UGxic
「日本一海に近い駅」は諸説あるが。
厳密に言うと鶴見線の海芝浦。

海はあっても入れなきゃ意味がないということで
「日本一海水浴場に近い駅」を挙げるとなると
宮城県はJR気仙沼線の大谷海岸となる。
ここにはリアス式海岸に囲まれた美しい砂浜がある。
92射手座 ◆fwW.yoodHc :03/11/20 00:01 ID:AjxAdN1m
>>91
徳島の田井ノ浜駅は?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:34 ID:J+oVlPJ4
可住地で人口密度が低いところはどこ。
うまく要件が書けないが、要はこれだけ広いところにたった1軒、というようなところ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:12 ID:nCT4maJz
>>93
「可住地」ってのが地形的な理由で、
つまり急峻な山岳森林地帯でもないのに…ってことなら、
まずは北海道の道東、道北あたりが候補に上がるでしょう。

隣の家まで一番距離がある家(一般の家屋)って
どこにあってどんな人が住んでるんだろうね?
これってトリビアになりませんかね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:58 ID:ZG4WX0WR
島に1軒しか家がないっていう離島が有力だと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:07 ID:7pd+byp3
>>32
>ところで高速道路の最高地点はどこなんでしょう?
>地図を見る限りでは中央道の小淵沢付近か東海北陸道の荘川−飛騨清見間のどちらか?

後者です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:57 ID:nCT4maJz
遅レスですみません
>>71,>>72 正解です。

峠道ってくねくねしてるって相場が決まってるじゃないですか。
まっすぐ登ってまっすぐ下りてく峠道なんてありますかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:36 ID:5xY6A6at
>>97
峠道ではないが

米子から大山寺へ登る大山道路は
ほぼ等高線に直角にまっすぐのぼってるよ。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5333043&x=-1&y=-1
地味だけどこれって結構めずらしいと思うんだけど・・
9998:03/11/20 18:52 ID:5xY6A6at
ちなみに
まっすぐのぼるのは上の例位の等高線間隔が限界ではないでしょうか?

対極例もあげときます
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?b=403921.14&l=1401810.87
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:47 ID:C/raFR47
>>95
そんな離島はあるのだろうか・・・。超寂しくて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
101クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/11/20 21:19 ID:YD/TdR7+
>>96
レスサンクスです
>>100
北海道渡島小島には確か家が1軒だけあって夏季だけは定期的に灯台管理の目的で
老夫婦が2人だけで生活しているという話を聞いたことがあるような・・・
でも、定住している訳じゃないのでちょっと今の議論とは外れそうですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:42 ID:MZVcaKqD
>>99
うっこの道走りたい…
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:07 ID:hwE3fsAl
>>100
ちょっと調べてみたが、国勢調査で島の人口が1人〜3人っていう島が10こぐらいあった。

>>102
確かに走りたいぞ。
自分は自転車だけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:16 ID:R41LTkwz
>>103
えっ!どこにあるの?行ってみたい。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:43 ID:hwE3fsAl
>>104
シマダスでしらべたら世帯数1軒っていう島が11あった。

当然、1軒しかない島には定期便があるわけなく・・・
島に上陸するのも大変だよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:39 ID:ts9BTub5
俺も自転車だけど、
>>99みたいなのは多分、道路の規格かなんかで最大傾斜が決まっていて、それにぎりぎり入るように
切り通しカーブ橋トンネルなどを駆使して通したような道だから、
同じギヤ同じ回転数で延々と漕ぎ続けないとならないし、景色や地形を体感しにくいから
あまり好きじゃないな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:50 ID:NnpyBMyf
その1軒に住む人が何をしてんのかだよ。

灯台守とか何かの観測とかだったらなるほどと思うけど、
ごく普通の暮らしっぷりで1軒だったらビクーリ!
納得いかないような理由で「なんでまた!?」と驚いてみたい…
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:32 ID:Nk//6Ret
写真発見
http://www.rnac.ne.jp/~birdman/img011000000.gif

http://precious.road.jp/aomori/iwaki.htm
にはものすごく単調だと・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:55 ID:RHChVOg6
今テレビを見ていて、ビクーリした。
一軒二人のための駅があるとは・・・。
しかも、電車でしかいけない場所があるとは・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:45 ID:QFFDcu3T
>>109
どこですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:11 ID:2MybyrLY
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:16 ID:BjoTWt1z
沖縄の多良間島の近くにある水納島(本島の近くにある水納島とは別)は
1世帯だけの島である。

一番近くの多良間島まで10kmある。
一応宿泊施設もあるので、一般人が行くことは可能。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:21 ID:vlkTTdHk
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html           
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:38 ID:WnGLX/J6
ここのみんなさぁ、
こんがり焼けたトースト見て地図連想しません?
焦げ目の濃いところが高い山岳地域で… みたいな。
おれ子供のときからそうなんだけど、他にいる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:45 ID:8BU8XUF2
いない
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:10 ID:T/x3T3LJ
地図で今にもちぎれそうな砂洲の地形とか
見て実際に行ってみちゃったりなんて御仁はいませんか?

σ(゚∀゚ ∬オレは北海道の納沙布と福岡の志賀島は行ってみますた。
でも一番有名な天橋立はまだ行ったことがない・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:33 ID:HsRts22O
>>116
納沙布って、野付崎の砂嘴のことを言ってるのかな?

天橋立は観光地化され過ぎて面白くない。
個人的にはサロマ湖が良かった。湖岸からボートで40分ぐらいで
砂州にたどりつく。まさに別世界。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:46 ID:01+KfWvG
前にもどっかのスレに書いたような気がするけど、
サロマ湖、俺は自転車+徒歩で行ったが、(一日掛けて河口の両側まわった)
河口(湖口?)自体は人工的で面白くなかったな。
能取湖、濤沸湖もそんな感じ。

十勝の方の長節湖、湧洞湖、生花苗湖なども同じときに行ったけど、こちらはまだ
砂州の規模が小さい分、天候の荒れたときに行けば面白いことが起きそうな感じはあった。
実際は静かなもんだったが。

風蓮湖は行けなかったけどどうなんだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:02 ID:T/x3T3LJ
>>117
ごめん、野付崎だった。←こっちに訂正ね・・・
ある映画ではなぜか極秘の宇宙基地になっていたがw

トドワラはこの世の風景ではなかったな〜
砂洲はやっぱり北海道が見所多いんですかね〜?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:53 ID:S7qO1D9a
>>118
面白いことが起きそうな感じ、イイ!ワクワク

俺も野付行ってきたけど、
欲を言えば道路がちゃんとしすぎてて雰囲気いまいちだと思いましたね。
歩いてじゃないと行けないって感じのほうがいいかも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:05 ID:fRsQseFn
逝きて〜〜〜!!

今度、地形マニアオフ会しようか!!
122118:03/11/26 02:02 ID:LKOU2NUw
たぶん昔は、たまに面白いことが起こるような河口は日本中にいっぱいあったけど、
漁業や農業の被害が大きいから治水工事して、なくなっちゃったんだろうね。
北海道は人口密度が低いから比較的残ってると。

今気になってるのは、天塩川河口〜稚内と、青森県の六ヶ所村と、反対側の七里長浜の辺りなんだけど、
過疎過ぎて逆に、無駄な工事や自衛隊や処理施設なんかを引き寄せちゃうから、
面白いまま残っているかどうかわからない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:24 ID:TfwSGqw3
>>121
砂洲ってググってちょっと調べてみても
結構奥深いものだね〜

砂洲ファン専用スレとか作ってもいいかな〜?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:44 ID:ESjSMDxD
>>123 どうぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:17 ID:9V4PsFVr
こんなの発見
http://www.mapfan.com/expo2003/vote.html

日本で一番海から遠いのが、長野県南佐久郡臼田町で、
高知には「地球33番地」があるってさ。

33番地は測地系の変更で「ただの場所」になってるけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:51 ID:zCFUZP13
>>125
単に「地球」という場所なのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:52 ID:QFr98H+s
>>126
ちょっとくらいリンク先見ろよ。

東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:30 ID:HmrUPGpy
最も細長い県(面積÷同一都道府県内の最長距離^2の最大)は石川県。
最も丸に近い県は山梨と栃木(微妙に栃木のほうが上)。
昔、暇なとき調べた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:27 ID:79cc7gVf
>>128
へぇ〜〜。面白いねぇ。
オリはてっきり一番長いのは、新潟県だと思ってたよ。
130クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/12/01 00:31 ID:G3pyJRuB
>>128
これは面白い!
ちなみに47都道府県をバラバラのパズルにして、個々の形から都道府県名を判断するのが
一番難しそうな都道府県(要するに形に特徴のない都道府県)はどこだろうか・・?


砂洲の話題が出てたけど、猪苗代湖の北東岸をよく見ると砂洲が発達している
のを発見したときは結構興味深く感じました。
もしかして日本の淡水湖で砂洲があるのは猪苗代湖だけではないかと・・・。
(もちろんサロマ湖などの砂洲によって出来たような汽水湖は論外です)
131クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/12/01 00:33 ID:G3pyJRuB
>>129
単に都道府県内の直線最長距離が一番長い都道府県となると、
新潟県(北海道・沖縄県は除く)ということになりそうな気がします。
132射手座 ◆fwW.yoodHc :03/12/01 00:37 ID:MDUWE/fs
>>128
おもしろいですね。
自分も似たようなの考えてた。
1番細い県とか。海岸線から、反対側の県境まで最も短いところとか。
石川なのか。
ほかに細いと言えば京都とかかな。

山梨は左下が付き出てるからやっぱり栃木なんだろな。

>>130
広島県とか難しそうでは?岩手とか。
133石川人:03/12/01 07:26 ID:kWjCVndi
>>128 >>129
距離でなら新潟の方が上じゃないかな、県の面積の分を考慮すると。
新潟の鼠ヶ関〜市振(親不知)で300kmくらい、
石川は珠洲〜白峰でも250kmなさそう。
ただやはり石川の方が面積が狭い分、石川が最も細長い県になりそう。

余談だが、珠洲の街を出るところにある、
↑金沢150km・穴水50km
という案内看板をみると、いつも萎える。
金沢から150kmっていったら北陸道に沿うと東は富山県はおろか糸魚川も過ぎるし、
南は福井県を通り越して滋賀県まで逝っちゃう距離なんだよな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 11:06 ID:M9G8pEs2
島根あたりも結構細長そうだね。

形に特徴がない…か、
香川とか、と思ったけど大きさでバレバレだしな。
山形、奈良あたりはどうですかね、際立った特徴は無さそう。
岩手は大まかには特徴ないけど
ある程度の縮尺だと海岸線のギザギザが目立っちゃうかもよ。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:26 ID:kfUHCfH/
日本一長い川は千曲川だと教えられたのだが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:58 ID:5f6wta0s
>>136
新潟県境で信濃川に名前が変わります。って、ネタだろ!
138射手座 ◆fwW.yoodHc :03/12/02 23:22 ID:710GO61X
>>134
山形は左下の欠けてる部分(新潟の侵食)でわかるかも。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:43 ID:9gnut/Yp
俺は日本地図パズル持ってるぞ。今度形で県名当てをやってみようっと。
しかし、問題は、北海道は支庁別になってるんだよなぁ。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:57 ID:r4I6cDAj
>>139
持ってた持ってた!もう30年以上前の話だ。
俺はそれで地理好きになったんだよ。
支庁の形も覚えてちょうだいよ。(当方北海道)

でもね、日本のはあったけど世界のは家に無かったんだ。
だから世界の地理はいまいち苦手。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:05 ID:A2FEGrEs
>>139
小5の時先生が作るのを手伝った。
なぜ俺が手伝うことになったか。なーんでか♪
それはね、社会科の成績がクラス一番だったから♪

コピー機など無い40年前、地図帳から方眼紙に写して、
その拡大を作り、「官庁表紙」に転写し、切り出しナイフで切り分けた。
裏に県名・国名をせっせと書いた。

日本地図のジグソーパズルはまあ成功したが、世界地図は失敗。
アジアから作っていったが、インドネシアでついに断念。
理由はお分かりになるでしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:42 ID:VN6yQVhi
昔、名古屋市北区に
「除外」っていう地名があった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:10 ID:zqdpbJmK
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:11 ID:u9mU73kg
>>143
すげー
さいたまさいたまさいたま〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:49 ID:kAmdZWIk
>>143他にないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:39 ID:6tQSQ0VD
僕は低潮高地マニアです。
低潮高地というのは、干潮時は海面上に顔を出し、満潮時は海没する所です。
だから国土地理院の地図には載ってません。
海図や沿岸海域地形図に*みたいな記号で出ています。
低潮高地は沿岸から離れてる場合は船舶航行に障害になるので灯台を立てたりしてその存在が分ります。
特に魅力的な低潮高地は、領海基線になる場所ですね。
つまり「そこが無かったら日本の領海や排他的経済水域が減る」という小さいながらも非常に重要な領土です。
有名な所では能登半島北端から17km沖合に嫁礁(ヨメグリ)という低潮高地があります。
そこは干潮時は海面上90cmほど岩が出て、その上に灯台が立ってます。
しかし潮が満ちると岩は海没し、灯台の部分だけが海面上に突き出る異様な光景になります。
かつては嫁礁の周囲にぐるっと12海里領海線が囲まれてました。
今は政府が領海基線の採り方として直線基線方式を採用したため、へぐら島と佐渡島春日岬の間に直線基線を引いた
ので嫁礁はその内側になり領海基線ポイントの役割を終えました。

あと、あの沖ノ鳥島も将来地球温暖化で海面があと70cm程上昇しちゃうと「低潮高地」となってしまいますが、
その場合は沖ノ鳥島自体が他の沿岸から12海里以上離れたとこにあるので領土権自体を失うことになります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:46 ID:ECD/YnIW
>>146
船で見に行ったりもしてるんですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:56 ID:yLsZC6tB
>>143
やったけど、、、すんごい疲れた・・・。
埼玉って、小さい市町村がいっぱいあるんだね・・・。
でも、一番市の数が多いのって、埼玉県じゃなかったっけ?
じゃあ、一番市町村が多いのは、どこだろう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:58 ID:yLsZC6tB
あ、当然北海道か・・・。
あそこは別格としたら、どこなんだろう・・・?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:29 ID:HZyde6UC
全国の市町村数、人口、面積の状況 平成15年4月
http://www.pref.tochigi.jp/chihou/gappei/05/05-1.html

第1位 北海道 212
第2位 長野県 120
第3位 新潟県 111
第4位 岐阜県  97
第5位 福岡県  96
第5位 鹿児島県 96
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:09 ID:6VOm+1Vt
仮に始点を東京駅6:00として、
公共交通機関を使って全国の市区町村に行く場合、もっとも遅く着くのはどこだろう?
小笠原村?

離島以外という条件をつけるとかなり難しいかも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:21 ID:8jQ9Qx/q
>>151
何を使うによるね
飛行機・列車なら簡単だけど、バスまで含めると相当難しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:38 ID:L4dTN1A9
>>151
飛行機OKだと飛行場からのアクセスによるか。
飛行機OKとして離島以外で飛行場まで遠そうなところをあげてみる。
北海道えりも町、島牧村、奈良県上北山村
宮崎県椎葉山
地図が古いので合併していたらゴメン。
151の答えは、これに近い線か、全然違う所か。どうでしょう。
でも時刻表では公共交通機関がないところもいっぱいあるんだけど。
うーむ。すごい難しそうだ。
154射手座 ◆fwW.yoodHc :03/12/05 23:55 ID:dLO460Zo
>>143
なんとか完成・・・
さいたまの市町村ちっちゃ!!!
特に南東部。
大滝村、秩父市、さいたま市は一発でわかったけどw
155腹いっぱいだぎゃあ:03/12/06 03:11 ID:R0YS8PDF
京の都というのはいまだにおかしな記号を使いますな。
堀川五条上ルとか下ルとか。 しかも、ひらがなではなくカタカナ送りですよ。
他では見たことないけど、こんな記号使うのは京だけでしょうか?

「浜っ子」って横浜育ちの意味でしょうか? でもぉ、静岡にも福井にも浜辺が
ありますが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:50 ID:0FwlFJaD
最も高いところにあるJRの駅     野辺山駅 1,345.67m
最も低いところにあるJRの駅(地上) 弥富駅  −0.93m
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:32 ID:V42kEV06
>>155
横浜人は柄が悪いのがかっこいいと思っているからね。


横浜や神奈川って、「ハマ」とか「ザキ」とか「ギチョウ」とか「スカ」とか
言ってて柄が悪いね。

ハマ=横浜
ザキ=伊勢佐木
ギチョウ=桜木町
スカ=横須賀

ガイシャ=被害者
ブンヤ=新聞屋
ポンシュ=日本酒
サツ=警察
ダチ=友達
ムショ=刑務所
カッペ=田舎っぺ

こういう前を略して後ろを残す略語は、隠語、卑語、侮蔑語なのに、横浜では
市役所が率先して「ハマ」を使っている。横浜のガラの悪さがよく分かるね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:09 ID:cVC+/1pK
じゃあ横浜ではこう言うの?
銀座 ンザ
高輪 ナワ
目黒 グロ
千駄ヶ谷 だがや
浜松町 マッチョ
埼玉 多摩
千葉 バ
パリ リ
ローマ ーマ
バグダッド ッド

159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:18 ID:+8nR8ZjH
>>157=横浜人

さむっ
カッコつけてんのは君だろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:19 ID:F4NSPS69
日本で一番東の都道府県は?
日本で一番南の都道府県は?

答えは東京都・・・・ってマジ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:16 ID:E010CzAV
45度の崖って・・・
カナヤマにはただ呆れるばかり。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek_030606.html
>堀添さん一家は、共働きで子供が2人。今回は、憧れの鎌倉山に念願の
>ドリームハウスを建てることに。しかし、そこは平均傾斜45度の、いわゆる崖。
>果たして、45度の崖に家は建つのでしょうか!?そこには、崖ならではの
>トラブルと、その困難を乗り越えようとする職人達の熱いドラマがありました。

>みんなの力が一つになって、高低差30メートル、平均45度の急斜面に
>素晴らしいドリームハウスが完成したのでした。

                ↓プッ
>土地2000万円(平地の3分の1)
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:03 ID:nb187Ckc
>>160
釣りなのかな?
少なくともこのスレでは常識と思われ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:32 ID:dP+O4wSo
>>160
日本最南端 沖ノ鳥島
日本最東端 南鳥島

どちらも東京都です
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:21 ID:ogHglKpb
155さん、
確か千葉県の旭市あたりには、イロハがついた地番があったはずです。
イ-10とか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:06 ID:CTNyJnhf
>>164
同じ千葉で八街もあるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:14 ID:S+stvsZc
イロハ地名なら日本中にあるよ
ABC地名も探すと出てくる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:35 ID:brX7sGAr
>>163
沖ノ鳥島って東京都から外れて国直轄になったんじゃ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:59 ID:ABCmr7Vk
関門トンネル人道は低くないかい?
改訂に県境があるのも面白い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:46 ID:uGGvktkI
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:50 ID:BhnwfQBr
>>151
おもしろそう! だけど正解出るのかなあ。
時間不定期の村営マイクロバスとかありそうだし。
まあそれぞれ「○○村なんてどうよ?」と、
考えてみるのがおもしろいのかもね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:22 ID:UJljXB44
そういえば中学の時使って多地図帳に東京からの移動時間をあらわした地図があったな。
能登半島がびよ〜〜〜んと伸びてるのが印象的だった。

けど、今じゃ能登空港が出来て縮んだんだろうな。
172151:03/12/08 11:31 ID:Q7LkmPKb
離島は置いといて、とりあえず簡単に
駅すぱあとで全国の遠そうな場所(鉄道駅オンリー)を検索してみました。
もちろん空路はアリで考えてました。
(意外にも検索で「空港連絡バス」もちゃんと引っかかるので、それもちゃんとカウント)

潮(島根県大和村)16:43 岩手大川(岩手県岩泉町)16:10 陸奥沢辺(青森県岩崎村)16:04
甲浦(高知県東洋町)15:20 出雲横田(島根県横田町)15:13 鵜島(珠洲市)15:04
会津水沼(福島県金山町)14:51 九頭竜湖14:38(福井県和泉村) 根室14:20
平田(宿毛市)13:49 近川(むつ市)13:49 鵜苫(北海道様似町)13:30 志布志13:16
三厩12:35(早っ)
枕崎11:45(早っ!)

鉄板くさくなってスミマセン。石見のあたりが怪しそうですがバスもあるからなあ。なんとも。
岩泉も盛岡からバスがあるからもっと早く着きそう。
やっぱり1日1本とかのバスのある村が強いんだろうなあ
173151:03/12/08 11:34 ID:Q7LkmPKb
あ、能登空港があるから珠洲市はもっと早いですね。
なぜか駅すぱあとで出てこなかった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:31 ID:BhnwfQBr
東京発の時刻を決めちゃうと、接続の関係で公平じゃなくなるから、
純粋に公共の乗り物での最短時間のほうがいいんじゃないかな。
いずれにせよ、正解は困難を極めるだろうが。

まずは時刻表等で、
バスが通っていない(掲載されていない)自治体をピックアップして、
…それからどうしよう?
実際に秘境にお住まいの方、東京まで何時間かかりますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:18 ID:OJUZ+CVZ
県庁所在地で東京からの時間距離が一番遠いのは奈良で、
二番は津と聞いたことがあるが、そこから考えると奈良と三重の
県境辺りがあやしい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:53 ID:UY6d7cRO
>>175
俺は和歌山と記憶しているが・・・
奈良は空港こそないけど京都から快速で30分くらいだから
そんなに辺境でもないと思うけど。
177151:03/12/08 16:03 ID:Q7LkmPKb
>>175
北山村近辺は、尾鷲だとか新宮だとか、あのへんには意外に早く行けるので
そこからのバス便がどれだけあるかですね。

中国山地の小さな町村とか、高知県の西部の山の中もかなりあやしいと思う。
あと、鉄道不毛地域の大隅半島もかなりあやしい。

別スレ立てたくなってきました
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:07 ID:NJkIayJc
ウズウズ…
詳細な地図と詳細な時刻表が欲しくなってきたよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:41 ID:OJUZ+CVZ
>176
とりあえず奈良のソースを探してきた。
どっちにしろ県内の交通が発達してたら意味ないけど。
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/185.htm#2
1801 ◆ystA.Be7OM :03/12/08 20:32 ID:pSUKTzE1
うずうず・・・。本当に楽しそうだぁ!やっぱり新幹線と空港から遠いところが有力ですよね。

じゃあ、ここに来ている人たちがオフするとしたら、どこが一番中心地となるでしょう?
ってのはどう?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:17 ID:0/PHXvoQ
>>173
東京→能登空港→珠洲市を調べてみますた。
東京(羽田空港)10:00-(ANA541)-能登空港11:05
能登空港12:05-(北鉄バス珠洲特急)-珠洲駅前12:51-珠洲鉢ヶ崎13:02
ついでに輪島市は
能登空港11:51-(北鉄バス穴水輪島線)-輪島駅12:18

能登空港の連絡バスは先に廃止したのと鉄道七尾線の穴水-輪島間の代用バス路線を一部能登空港経由にしたものでつ。
珠洲や輪島よりも周辺の町の内浦や門前の方が不便かも、さらに調べてみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:23 ID:wRtSfFOG
>>151のネタは、新スレ作ってやった方がいいんじゃない?
これはこれで面白そうだけど、スレの主旨からは外れる。
いや、オレが立ててもいいんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:13 ID:LKUIehV7
新スレ作るべし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:31 ID:cYvdd2P4
そうだね、長くなりそうだし
直接的にスゴイ地形とは関係ないからね。

話変えますが、
北海道をドライブしてて釧路の近くの浜中町というところを通ってみたのだけど
砂州で辛うじて繋がってる町なんだね、まさしく「浜の中」。
おもしろい地形だなあと思いました。モンサンミシェルみたい。
他にあるかな、こんなところ。
たとえば函館なんかは、かなり幅が広くて“砂州”という趣きはないです。
185151:03/12/09 11:20 ID:tMq2aYSp
スレタイは

東京からいちばん【時間距離で】遠い町は?

みたいな感じでいいでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:44 ID:r9QAQwhc
ついでに砂洲を語るスレも作ってください。
おながいします。なんか作れん
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:15 ID:cVdMOAQe
長さ約53`b一級河川安倍川は、源流から河口まで静岡市内しか流れない。
静岡市があまりに縦長なのでそこで完結してしまう。
一級河川では他にはなかったはず。

ちなみに静岡市の南北の長さは83キロb。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:31 ID:sI5UndQ4
184さんへ
昔、ムツゴロウこと畑正憲さんが住んでたところです。
1891 ◆ystA.Be7OM :03/12/11 22:50 ID:P73IY3aS
>>187
ちなみに聞きたいのだが、一級河川、二級河川というのは、どうやって決めるのでつか?

前に聞いた話だと、国が管理、県が管理って・・・。

でも、その管理する基準ってなんなのでしょうか・・?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:58 ID:GcEtBXv0
当時の横浜は、砂洲の上に形成された戸数100戸程度
の半農半漁民たちが暮らす小さな村だった。砂洲が横に
延びた地形から「横浜村」の名がつけられたと考えられている。

和親条約に続いて、通商条約の締結を任務として着任したアメ
リカ総領事ハリスは、当初、江戸、大阪などの開港を要求したが
交渉は難航。結局、長崎、函館のほか、江戸に近い神奈川を
開港することになった。

その時にはアメリカのほか、オランダ、ロシア、イギリス、フランスとも
通商条約が結ばれており、各国は条約で指定された「神奈川」の具
体的な場所として、東海道の神奈川宿(現在の横浜駅付近)の近浜を主張。

しかし、外国人と日本人とのトラブルを恐れた幕府は
「横浜も神奈川の一部だ」と反論して、港を作る工事をはじめた。
つまり、横浜はそれほどヘンピな場所だった。
http://www.digitake.com/html/episode/115yokohama.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:14 ID:VAxLW6/a
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:16 ID:AfYVNQga
一級、二級については河川法に規定されてて、
一級は特に重要な水系として国が指定したもの。
二級は一級以外で重要な推計として都道府県が指定したものとなってます。
あくまで水系で指定される、というのがミソですね。

二級河川で有名どころといえば、
タマちゃんで一世を風靡した帷子川とか、博多・中州を流れる那珂川あたりですね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:25 ID:sCSNTQ9C
>>167
海岸法の改正によって保全工事の管轄が東京都から国に移っただけ。
あくまでも所在地は東京都小河原村沖ノ鳥島1番地(三角点の所在地)
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:22 ID:XidWzorm
ダムってダメかなぁ・・・。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yunishi/forum/nihon/top.htm

でも、日本のダムってやっぱり小さいね。黒部ダムって日本一って聞いて、見てみたくなったけど、
このページのを見たら、他のダムとそんなに違わないもんなぁ・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:38 ID:/ge2UGJo
>>194
自分が見た中では田子倉ダムが一番迫力あった。
町外れから見えるからかな。
黒部ダムは上からしか見えなかったからかも。

…う、話題逸れてる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:12 ID:DmO/1jMP
誰か沖縄、久米島の金魚の糞みたいに
にょろっとした「はての浜」って行った人いますか?
どんな感じなんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:30 ID:5ktd5tMr
>>195
ということは、あなたは只見町の人かな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:12 ID:cpXQuyN9
199195 ◆NaClsF9QiM :03/12/21 22:31 ID:/ge2UGJo
>>197 いえ、只見はよく通るけど、むしろ黒部の方が近いです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:12 ID:51tOh7Ac
只見川のダムは雄大ですね。
以前只見線に乗り鉄したんですが、次は車でも行って見たいです。
201195 ◆NaClsF9QiM :03/12/21 23:37 ID:/ge2UGJo
>>200
でも今はR252冬期閉鎖でしょうから田子倉ダムまでは到達できないです。
数週間前は通れましたが峠の頂上付近は完全に凍結してました。
解除は通年ゴールデンウィーク明けくらい。只見の町から田子倉ダムを
見上げることはできますけどね。

>>98
超カメスマソですが、船上山方面からの方の道(1本東の道)は走ったことあります。
牧場を突っ切るような箇所があったと思いますが、その辺りは周囲の見切れもよく、
うにょ〜んと登っていく感じが分かって中々よかです。
2021 ◆ystA.Be7OM :04/01/06 19:33 ID:a+cA7xW9
何だか全然書き込みが無くなってしまったなぁ。

そろそろ雪景色ネタでもないものか・・・?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:22 ID:VFydKY5I
ノルウェーあたりは絶景奇勝ばかりだが、それに比べると日本はツマランね。

ttp://www.amazingpaul.com/Amazingpaul1/Latesummer.JPG
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:28 ID:szMrz9eB
そりゃー、
ノルウェー=フィヨルド
フィヨルド=ノルウェー
っつうくらい有名なもんだからねえ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:00 ID:iGuKnpmM
すごいってほどじゃないけど、珍しい景色

静岡県御殿場市の自衛隊の東富士演習場を囲む道路から見える演習場は
なかなか日本離れしていて面白いよ。
http://www.asobiba.jp/asobiba/contents/asobiba077_fujisusono.htm

ただし、侵入可能だけど立ち入り禁止だから注意。
206クゲール ◆45cmDJB.ag :04/01/06 23:35 ID:GCWoJCWc
>>205
2年前のGWの自転車旅行で走ったなぁ・・・。そこ。
日本離れ、っていうかどちらかというと北海道を思い出す壮大感だった。
唯一残念だったのは、富士山が霧に隠れて見えなかったことでした。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:47 ID:hFHb2NvD
日本で一番大きい扇状地
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:04 ID:K/zW/bkp
日本一長い直線道路は美唄から滝川まで29.2km 国道12号
209超亀レス・・・:04/01/11 03:26 ID:DPkzbNiL
>>140

漏れも幼稚園の頃,全く同じモノもってました(やっぱり30年ぐらい前)
日本のしかなくて,世界地理に疎いというのも全く同じ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:54 ID:XbSbTO9t
俺は両方持ってた。あれで都道府県覚えたなぁ(遠い目
世界の方は小さい国がいくつかまとまってたのでがっかり。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:18 ID:HVzFCE1U
俺は漢字も漢字パズルで覚えた。小学校に上がる前の
柔軟な脳味噌に刻まれたことはなかなか忘れないもので、
未だに漢字の読み書きでは苦しんだことがない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:39 ID:x47+D5Vp
俺も漢字は小学校の時から得意な方でいつも100〜200題テストは満点かおしいくらいだったな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:08 ID:DUk4h4j9
なるほど・・・子供の教育に、パズルは有効と・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:15 ID:xaIEGrDE
常願寺川は知られてないのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:34 ID:uuvKJIgg
>>214
川ではない、滝だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:53 ID:IJ/v7Xi1
天井川も面白いな 有名なところで草津川とか
2171 ◆ystA.Be7OM :04/01/15 20:49 ID:/BMukgBw
>>216
草津川って、そんなにスゴイ天井川なのねぇ。。。。

でも、廃川になる・・・。

ttp://www80.sakura.ne.jp/~agua/biwa/kusatu/kusatu.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:39 ID:rKJGruzg
京田辺にある天井川を見に行ったことがある。

南から
防賀川、馬坂川、天神津川 http://www80.sakura.ne.jp/~agua/yodo/kizu/tenjintu.html
がJRの上を築堤か橋で越えていた。

防賀川は下流の平地ではさらに人工的になり、農業用水の上を越えたり、平面交差したり、
他の天井川の下をくぐったり、もうめちゃくちゃ。
2191 ◆ystA.Be7OM :04/01/21 21:01 ID:ZSAggEKo
いい本があったので、思わず買いました。
「今が分かる 時代がわかる 日本地図」 成美堂出版から1600円

買った人いますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:50 ID:81NGCZUA
車の通れる道で、日本一の激坂ってどこだろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 05:29 ID:E+s+2O2x
ロム・インターナショナル『図解 日本地図と不思議の発見』(河出書房新社、2003.12.5)
ってこのスレ的にはどうですかね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:46 ID:dlqSWfFa
>>220
標識のあるところなら、たしか32%てのがあったと思う。
どこだったか…
2231 ◆ystA.Be7OM :04/01/22 22:54 ID:9POQsxbJ
>>220
いいでつねぇ。
調べてみたいでつね。俺の家の近くにも、
「えぇ!ここの坂はFRだとひっくり返るのでは?」
って場所があります。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:39 ID:ddAovJri
>>220
美空ひばりの家の前
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:14 ID:52Cuj7c9
デジカメと100均の傾斜計をもって、お外へgo!
2261 ◆ystA.Be7OM :04/01/23 15:52 ID:lhL6X6tE
>>225
100均で、傾斜計があるんだぁ・・・?
今度探してみる!
では、皆さん!デジカメと傾斜計をもって、誰が一番の坂道を見つけられるか、Let's Go!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:59 ID:vPImdtn1
>>216-217
草津川は、すでにJR草津駅から東(上流)2kmのところにある金勝川の合流点から
新川に切り替えられて有名な天上川部分はほとんど廃川になっています。
去年の11月に見に行ったら、堤防の形などはそのままで水が流れていたところには
草が生えていました。まるで鉄道の廃線跡みたいに。
見に行くなら今のうちだと思います。

ttp://www.eonet.ne.jp/~osaki-t/index/i1102.jpg
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:54 ID:bot6fUyq
京都じゃなかったっけ?>坂道
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:04 ID:sLwktQJb
>>219
俺、世界地図とセットで買っちゃったよ。
何十年か後で見返すとすごく楽しいんじゃないかと思うと買わずにいられなかったのw。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:07 ID:ZIWVoqQP
根室のふれしま湿原。
一度行ってみれ。
鳥肌が立つから
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:40 ID:friXqX+5
>>230
この季節は寒いからね。
2321 ◆ystA.Be7OM :04/01/25 20:26 ID:EF+Zerk5
>>229
前には書かなかったけど、俺も買ったよ。世界地図。
読んで楽しかったぞ。特に、市町村合併と紛争の部分。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:08 ID:gLANo7Tm
パズルといえば↓
http://www.shiftup.net/edu/map/index.html

既出?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:28 ID:XC7YG5Gt
>>232
世界地図に市町村合併って?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:10 ID:lmIOoyck
>220
国道308号線(暗峠奈良街道)の大阪側は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:59 ID:ZNGS7mFO
しってるヤツもいるかもしれんが、交野と生駒を結ぶ
交野カントリークラブ前へ続く道は?
ボコボコの悪路で角度も何度くらいあるか分からない上、
車1台ギリギリの幅で標高300mくらいの峠を蛇行しながらもほぼ直線
で昇る道。
あそこを通る時は異界への入り口に感じてしまう。
また、逆に上から来た場合も地獄の底までマッサカサマというか・・・
樹木によって視界もかんばしくないので心細さはすばらしいし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:11 ID:8lzt+HjK
>>236
警察学校から登るやつ?
それとも創価からちょっと上がってぶどう即売所のある辺から?
どっちも自転車で良く上ったり下りたりしたけど、
不法投棄や前を見てない対向車にぶつからないように気をつける以外は
別に普通だったけど。
2381 ◆ystA.Be7OM :04/01/27 22:34 ID:8J1speDQ
>>234
スマソ 言葉が足りなかったか。。。
日本地図も一緒に買ったので、それのことも書いたのだ。
239 :04/01/28 11:23 ID:aWMk5uQa
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:07 ID:urvO0tCY
じゃあ俺も
日本一キツイ坂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001856516/l50
2411 ◆ystA.Be7OM :04/01/28 23:56 ID:GtsJIl3H
>>239 >>240
ちょっとツボにはまった、ワロタ。
しかし、斜面ってのは単純に俺の好みだったので、(^_^)3 フムフム。状態

で、キツイ坂ってのは、多すぎて読む気がうせてしまった・・・。
だれか、要約してくれぃ!って感じ。
2421 ◆ystA.Be7OM :04/02/19 21:42 ID:VWv6YPJy
保守age
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:38 ID:q29N9xq6
2441 ◆ystA.Be7OM :04/03/15 21:42 ID:Q+Tv/1DW
そろそろ雪も溶けてきたし、何かネタはないものか?
残雪に関するネタってのは?
245名無しさん@お腹いっぱい:04/03/17 03:50 ID:9harxdfD
日本一のV字谷ってどこ?
やっぱ黒部かな?
人が住んでいて、谷の上と下で標高差が大きいところを知りたい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 07:12 ID:wVjrJK7W
祖谷とかどうだ?
247名無しさん@お腹いっぱい:04/03/17 07:32 ID:9harxdfD
>>246
何県でつか?
248名無しさん@お腹いっぱい :04/03/17 20:41 ID:hE/e5vlN
とくしまけん。
249徳島人:04/03/18 21:12 ID:vaoKimid
>>246-248

徳島・・・
・゚・(ノД`)・゚・

徳島知られてねぇ・・・
いいとこいっぱいあるのに
250徳島人:04/03/18 21:14 ID:vaoKimid
祖谷の谷はすごいですよ。
絶壁から谷底に向かって放尿中の小便小僧があるし。


祖谷の集落はおもしろい。
谷には人家は少なく、山の上のほうに民家が点在している。
そのため、他の家に行くのが大変
251245:04/03/18 21:49 ID:em9R0om7
>>249.250
>>徳島人さん
祖谷<=読み方を教えてくらさい
そこは泊まる処ってありますか?
四国は行ったことが無いので、GWにでも家族で是非行ったみたいです。うどんも食ひたいし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:54 ID:H/0+yUTT
いやです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:37 ID:R32y1M8m
まったくおおぼけだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:03 ID:H/0+yUTT
>>253
IDが国道32号
2551 ◆ystA.Be7OM :04/04/19 21:37 ID:G5IYxHcU
保守しないとぉ!
って、ネタなし・・・σ(^◇^;)
256 :04/04/20 10:43 ID:yCgKEFzV
山奥に巨大な窪地があって底に行くほど気温が下がって
底の方は高山植物が咲いているというところあっただろ
たしか東北の方
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:56 ID:PTtr43+l
2581 ◆ystA.Be7OM :04/04/21 23:17 ID:RdLsV94z
>>256
そうなのぉ?
どうして、底に行くほど気温が下がるの?
何だか物理の法則に反しているような気がするのだが・・・?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:34 ID:G10IJ84g
>>258
これのせいか?
逆転層
http://www.eonet.ne.jp/~aijiro/giyakuten.html
260 :04/04/22 13:04 ID:0e+VbqFc
窪地これです

http://www.wa-y.com/town/yamaphoto/jagara.html

「じゃがらもがら」というらしい
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:21 ID:M04Rn+rb
名前がいいね
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:45 ID:85X2GBDE
【題名】東京から【時間距離で】いちばん遠い町は?

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1071193162/
263sage:04/04/23 00:19 ID:Qp0RlASj
ほう
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:41 ID:eaeEP4kP
世界でもっとも顕著な冷気湖の例

オーストリア山中 1930年1月21日      谷上+2.3℃
                            ___
\     《冷気湖》接地逆転層       /↑
 \                       /高度差=80mで約31℃
   \                   /   |
     \__ 谷底-28.8℃____/     ↓

「じゃがらもがら」は風穴付きというのも興味深い。
冷気湖だけでは日中気温が上昇するけど、風穴という
オプションがついてるから、日中も低温なわけだ。
2651 ◆ystA.Be7OM :04/04/24 19:44 ID:7Vig6gmG
是非とも、ジャガラモガラに行ってみたい!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:39 ID:5MiYuMxm
>>264
おなじくぼ地でもトルファンはむちゃ暑かったw

大弛峠は普通に車で走れるよ。
10年位前に改修するまでは
ちょっと怖い林道だったけど。
自転車のりも結構いるなあ。

そうそう、一番長い国道は4号ね。
2671 ◆ystA.Be7OM :04/05/02 21:42 ID:HdJSt5AT
>>266
トルファン?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:24 ID:cjHdgfsr
>>267
中国のウイグル自治区にある、
南にタクラマカン砂漠、北に天山山脈の
0メートル地帯だね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:37 ID:ql8IP+YL
山形県と新潟県の県境にある飯豊山の頂上

なぜかここが福島県
270 :04/05/03 00:41 ID:XGeKqEhY
東京の国分寺に池が干上がった広大な窪地(流出する水系が無い)
がある。普通に住宅地になっている。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:05 ID:zKtkAglW
最近行った大台ヶ原の大蛇ー(だいじゃぐら)

http://yaccyann.maxs.jp/oodai/
2721 ◆ystA.Be7OM :04/05/05 18:30 ID:r9ie++cU
>>271
おぉ!すばらしい!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:11 ID:WvxC59LB
大阪  日本じゃない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:33 ID:S5PbyzTD
>>269
山形、新潟県境に割り込むように
飯豊山まで細い福島県域がつながってるんだっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:57 ID:85zptojo
>>274
福島のへその緒と言われるらしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:21 ID:+gV7g4b3
>>275
形は盲腸みたいw
2771 ◆ystA.Be7OM :04/05/06 23:28 ID:6Dyh7V78
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.49.32.260&el=139.43.21.586&la=1&fi=1&sc=5
これのことでつね。
近くまで行ったことはあります。飯豊山を見て帰ってきました。
2781 ◆ystA.Be7OM :04/05/09 21:48 ID:8ZvGkD8A
舗装道路の角度選手権をやりたい!写真求む。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:31 ID:0wnnfeyI
何だ?角度選手権とは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:31 ID:9AXdLUd8
愛知県名古屋市の西側は小さい市町村が密集してごちゃごちゃしてますが、
ここを超えるようなとこってありますか?
まあ、明確な基準はないので見た目の感覚ですが。
ちなみに合併の動きがあるのでもうすぐ変わってしまいそうです
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:06 ID:u1FqH9pA
>278>279
こっち?
   すごい斜面   
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/991228099/l50
2821 ◆ystA.Be7OM :04/05/10 23:35 ID:AcwQpTwn
>>281
近い!
でも、道路で、もっとスポットで!
要は、車が通れる道路で一番角度が急なのはどこか?ということ。
分度器と錘で測れる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:03 ID:F1IyBJjb
まーすくなくともアスファルトで舗装してある道は序の口だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:38 ID:oO/07rTB
ところで勾配っていうのは
距離にして何m以上とかっていう定義ってあるんですか?
フラクタル的に考えれば、
その距離が短くてもいいなら、いくらでも急勾配になり得ますよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:14 ID:uw/hcKHz
「自転車で上るのに気合いを入れなくてはならない程度」だな。
自分の場合の坂は。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:48 ID:7Rec2pnO
車がいないときは、坂道を自転車でのぼるのに
つい、いろは坂運転をしてしまいます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:28 ID:U+oZD4jC
>>283
未舗装路挙げたらキリが無い・・
舗装工事も命懸けちゃう?程急な道ってあるなー確かに。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:13 ID:+NTkYpQg
舗装の急坂、興味あるのでage
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:55 ID:7WH5DXBA
>>286
自転車で坂を登るときの基本だね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:06 ID:OJPO1I1G
群馬県沼田市の滝坂(コンクリート舗装)。
下部は屋根付きの階段になっているが、上部は一応
自動車も自転車も入れる。
 上越線沼田駅前の河岸段丘崖を直登するだけになかなか
気合いが入っている。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:49 ID:yTn1w1EJ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:29:02 ID:Yx5ECraJ
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-76-5&PCN=C9&IDX=7&PNO=1,2,3,4,5,6,7
日本一でもなんでもないけど人間の横顔に見える。ちょっと不気味。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:04:44 ID:uNebWjes
>>292
卑猥
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:08:49 ID:6/L//e4N
>>292
勃起してるちんこ
295292:04/09/30 21:54:03 ID:Yx5ECraJ
あ、ほんとだ。気付かなかったw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:35:00 ID:FrDV6MMT
hoshu
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:31:41 ID:+MOOAbLg
hoshu
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:02:17 ID:nuCVL8tU
>>280
新潟市近辺は?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:22:29 ID:duhF1g4j
スレ違いかもしれんが、昔、時刻表編集部に
「新幹線を使わずに、東京駅からJRのみを使い、
最短の所要時間が最も長くなる駅はどこか」
などというとんでもない問題を投稿したことがあって、当然ボツになった。
正解は…、当時は糠南だった(宗谷本線)。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:12:45 ID:KIGFdswv
>>299
たしかそんなスレがあったはず。
しかもこのスレからの派生だったはず
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:13:21 ID:KIGFdswv
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:16:29 ID:vIzh5ptR
周囲360度が全て地平線のところってありますか?

水平線までの距離(視界距離)の公式(概算):
120×√目の高さ(km)
高さ150cmから眺めれば4.6km。

つまり、半径4.6km以上が平面で人家が無いところ、です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:41:30 ID:eVb9LAhA
>>302
国内にはいくらでもあると思うが・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:27:56 ID:vIzh5ptR
>>303
例えばどこらへんですか?
10km内がまったいら、人口0の土地がそんなにたくさんあるとは思えません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:13:55 ID:eVb9LAhA
見渡す限りではなくてそこまで厳しく限定されるなら無いだろうね。
真っ平らな地表なんて存在しないから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:49:16 ID:vIzh5ptR
>>305
実在するとは思うんですよ。
平野部の田園なら本当に真っ平らですし。
(微妙になだらかに傾斜してはいるだろうが、測量でもしない限り判別不能)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:58:07 ID:dWjh2VI8
釧路湿原の開陽台はどうよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:50:25 ID:elkLyAkp
長崎県の軍艦島(端島)はどやさー。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:13:52 ID:Va3sgb/e
日本で一番高いところにある市町村ってどこ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:13:05 ID:06d0iKOj
>>309
東京都千代田区
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:46:46 ID:Va3sgb/e
>>310
それは値段だろ。標高はどこが高いの?長野の開田村とか1100越えてるけど
ほかにも高いところあるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:52:32 ID:BSLgyYBj
>>311
そういう聞かれ方をしたら静岡県富士宮市と答えざるを得ない。

日本で一番標高の高いところにある市区役所または町村役場はどこ?
と聞かないとな。
313 :04/12/29 13:56:25 ID:gOd/WWM1
過去の名スレッドを紹介します。

日本最高所の民家はどこよ?
http://ton.2ch.net/out/kako/1008/10082/1008209093.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:37:55 ID:F7U7rdF8
>>313
住んでるってだけなら、極少人数の集落なら1500メートルくらいのところにも
ありそうだし、日本で一番を決めるのは困難だろうなと思う。やっぱ市町村役場が
ある場所なら町といえるし、一番を決めれるような気がする。どこなんだろう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:42:55 ID:3f/4N1R2
市町村役場の座標一覧を引っ張ってきて、
それと数値地図をつかって標高を求める。

言葉じゃ簡単だが・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:50:16 ID:F7U7rdF8
野麦峠って人住んでるのかな?1600メートルだって。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:56:04 ID:F7U7rdF8
長野県で一番高い役場が開田村だから候補のひとつだね。他にありそうにないけど
どうかな?
318 :04/12/29 18:20:55 ID:+QlpfgOl
313のスレッドでほぼ答えが出ている。
役場は野辺山にある川上村役場で1187m

民家というのはスキ−場やロッジや測候所じゃなくて
普通に家族で暮らしている人で
条件としては

・そこに世帯全員が通年住んでいる
・住民票が、そこにある
・新聞や郵便を配達してくれる
・そこから通える小中学校がある

これに当てはまる場所として山梨県の金峰山の南麓にある
柳平という開拓部落がそうだ、小学校の場所が標高1500メートル
地図を張っておく。
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=53385550

万座温泉は標高1750メートルで通年営業しているので
住民票を置いている人もいるかもしれない、しかし万座温泉には学校が無い。
蓼科や八ヶ岳付近の標高2000メートルを超える別荘地に永住している人がいるかもしれない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 06:06:18 ID:AOgs8utM
>>318
サンクス。
開田村と川上村が、ほぼ同等で一位ってことだな。
やっぱ、電話と水道、浄化槽位など基礎的なインフラがあって、それで1000人以上
が住んでて、ネットや宅配便もないと町や村とは言えない罠。
現代人でも住める最高標高は開田村ってことでいいのかな?
開田村に別荘が欲しくなってきたぜ。ADSLは使えるのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 06:09:44 ID:AOgs8utM
川上村って人口五千人もいるね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:30:18 ID:iDgwDXjq
最高集落は徳島の祖谷も結構いい線だと思ったんだが…
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:07:29 ID:AOgs8utM
>>321
冬は寒くて豪雪で、夏は涼しいという条件がほしい罠。開田村と川上村ってことで
よかったかな?
323 :04/12/30 13:17:17 ID:KmAI4Wf8
なんでそんなに開田村にこだわるのだ?村起こし利権業者か?
単純に役場の標高を競っても無意味。
第一、役場の標高でも開田村は川上村に負けているじゃ無いか。

残念ながら川上村や野辺山周辺の他にも菅平とか日光戦国原とか
1400メートルクラスの集落が他にもごろごろしているので
開田村が「日本一高い市町村」を名乗るのは無理があると思う。

つーか313のスレッドをまず全部読め。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:27:38 ID:zI7mj7xt
>>323
べつに特段、こだわってるわけでもないけど、俺の住んでる名古屋から近いし
八ヶ岳に比べて未開発だから、別荘を将来建てたいと思ってるだけだよ。


325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 05:45:45 ID:kiFuYVe6
http://www.maki-taro.net/diary/2004-b/diary11.htm#23

11月22日(火) コスプレ男の仕業?
 楓ちゃん事件。捜査は難航しているらしい。
昨日(22日)の日記で触れたが、楓ちゃん、上下数本の歯がペンチのようなもので抜かれているらしい。
ここに、犯人像を伺わせる「何か」がある。
 実は、僕、サンデー毎日の今週号で「コスプレ男」のことを書いている。
丁度、その原稿を書き上げ、ゲラを直した時、つまり先週金曜日に、楓ちゃん事件が起こった。
(週刊誌は“折”によって締め切りが違う。サンデーの場合、ニュース面はギリギリ、土曜日の夕方まで入るが、僕のコラムの締め切りは木曜日の夜である)
 JR秋葉原駅にリックにスニーカーのヲタクが集まってくる。
セーラー服の女の子、看護婦姿の女の子が大好きな20代〜40代の男たち。
彼らの趣味はコスチュームプレイ。略してコスプレ。セーラー服、女性警官、看護婦‥‥規則正しい、道徳的なイメージ、エッチを否定する制服が犯される。
この妄想が大好きな男たちがいる、という話を書いた。(詳しくはサンデー本紙で読んでくれ)
 そんなコスプレ男が楓ちゃん事件の犯人ではないのか。
22日付の日刊スポーツを読むと、2チャンネルの「カードキャオプターさくら」というコーナーに「さくらたんの歯を無理やり引っこ抜いたり折ったりしたい」という書き込みがあったらしい。
 これが犯人逮捕のヒントではないのか。

二代目・牧 太郎プロフィール
1967年 毎日新聞社入社。新潟支局に赴任
1988年 「サンデー毎日別冊」編集長
1995年 新聞に戻り編集局社会部編集委員。
2000年 現在、毎日新聞に「ここだけの話」「競馬はロマン」等を掲載中
http://www.maki-taro.net/profile/profile.htm

犯人は秋葉原に出入りするコスプレ男ではなく、
お宅の毎日新聞の営業所に出入りする新聞配達男でしたね。
あんまりいい加減な記事書いてるとこうゆう事になりますよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:29:50 ID:YG3p0Sn2
>>321
徳島の東祖谷山村、行ったことあるが確かにすごかった。
村役場はそんなに標高高くないが、そこから上にずっと集落があり、
それに集落でない単独の家屋では見上げるほど高いところにあったりする。
あと、何と言っても交通の便の悪さは開田村より上だと思う。
村に入るメインの道路でも一車線しかなくてすれ違うことができなかったり、
それが延々と続いてようやく村役場って感じだった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:41:34 ID:MWVCNDyf
徳島の祖谷は、平家の落ち武者が尾根伝いに落ちたため、山の上のほうに集落が発達。
電話が発達した今はないが、昔は「呼び事」と言って、
下の集落と連絡を取り合う際は後ろの山や塀を反射板にして
思いっきり下に叫ぶという風習があった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:25:50 ID:dXZ8fpNZ
おまいらのおすすめの「秘境」を教えてください。
一応、離島は除いて、人が住んでいて車で逝ける(あるいは近くまで往ける)、
「何でこんなところに人が住んでんだ!?」みたいなところがいいですね。
>>326-327の祖谷はよかった。もっとスゴイところ、ないですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:25:46 ID:EHcoNrtr
>>328

俺が行ったなかでは長野県上村下栗。
急斜面に家が貼りついてる。
下栗より奥の仏島なんかはもっとすごそう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:35:58 ID:UtFVs/D8
>>327
落ち武者が〜というのは俗説だよ。
谷底は冬になると冷気が籠もるから山の上のほうが暖かいのと、
谷底に土地が無い(すぐに川になる)から山の上に畑をつくったから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:10:49 ID:XE8kAoTA
>>329
ありがとう
あたたかくなって、まとまった休日がとれたら是非炒ってみたいです
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:12:07 ID:tmkhRrpP
海に面している都道府県の中で、一番海岸線が短いのは山形県だったと思う。
確かに直線の砂浜ばっか

>>269>>274
あそこは確か飯豊山頂の飯豊山神社が福島県と関係があるからだったと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:16:49 ID:0rywoMmr
日本一小さな陥没湖 白土湖 長崎県島原市
南北200m、東西150m 湧水量は一日4万トン

200年前の雲仙岳噴火の際に
地面がぽこっと凹んで水が湧き出し一夜にして湖に。 
街の中にあるので溜池と間違われそう。
アヒルが泳いでて、昔はザリガニがよく釣れてた。
334りこ:2005/03/24(木) 20:30:06 ID:WqC9IIgl
日本で一番東、南にある都道府県?
海岸線の長い、短い都道府県?
おしえて。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:32:43 ID:OBt53Kqv
沖縄の何とか島、
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:03:43 ID:8rRjUJbc
最東端(南鳥島)も最南端(沖ノ鳥島)も、東京都だわな。
海岸線の長いのは北海道、短いのは山形県。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:22:34 ID:qgOH9ArC
海岸線の長さ (北方領土、内陸部の8県を除く)
..1 長崎県..  4,137km
..2 北海道..  2,978km
..3 鹿児島県 2,722km
..4 沖縄県..  1,652km
..5 愛媛県..  1,533km
    :
35 大阪府.   223km
36 福島県.   191km
37 鳥取県.   144km
38 富山県.   117km
39 山形県.   110km
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:58:29 ID:P8j4LsRS
愛媛県の由良半島。
細長い半島の尾根を北宇和郡津島町→宇和島市と南宇和郡内海村→愛南町の境界が根性で走っている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:52:28 ID:zLBH52qx
>>387
岩手が入ってないのは意外だった。
島が無いのが敗因かw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:55:02 ID:f1tEXMxJ
>>337
大阪も意外と健闘してるな。
40〜50年前なら最下位だろうが。。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:04:26 ID:0yKD1bvG
>>337
宮城県は入ってないのだろうか…
松島の島は、『岩』扱いなのかなぁ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:28:03 ID:UBZeYZ/6
>>341
長崎県に比べたらあんなのはうんこみたいなもんだろw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:33:41 ID:yv54irL+
やはり市街の裏山から南アルプスまで縦走できる
静岡市
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:40:42 ID:yv54irL+
日本一標高の高いとこにある都市はどこだろうか?
富士吉田かな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:55:39 ID:Rcp5n68g
>>344
市役所の標高だけなら茅野市のほうが高い。
346もーりー:2005/05/20(金) 02:24:11 ID:DNyQ4Im+
奈良にある
「どんずるぼう」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:01:55 ID:1FcIqhTK
すみませんちょっとお聞きします。
高速道路は眠気防止のためわざとカーブを多くして建設されているのは知っていますが、一番の直線区間ってどこでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:53:06 ID:xJoH/KFp
道央自動車道の空知のあたりでは?
国道も日本一の直線区間があるし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:01:07 ID:VoZUsZ0h
直線区間の高速道路といえば、よくバスガイドが使うのは、名神の茨木ICから天王山トンネル間の直線だけれど、
関越の新潟県内も長いかと・・・
東京湾アクアラインは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:07:29 ID:kLUnHWXJ
>>349
六日町から小出の辺りまでと、小出の少し先から越後川口付近までは
ずっと直線ですよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:48:07 ID:kGeq7LRI
あそこ、ネズミ捕りがいるんだよなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:31:11 ID:suu+mGMv
日本一危険な場所


御殿場の三段山。
もしも住んでいたら、生きたここちしないじゃろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:25:04 ID:KUKf5qXV
亀レスだが…

日本一長い国道:4号線(東京〜青森)
日本一短い国道:174号線(神戸・三宮駅付近、180m!)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:46:17 ID:NQgUD0a2
日本一でかい番地は皇居だが所謂〔町〕の番地として広いのは
姫路市の本町68番地
配達系の仕事は、ベテランが本町68番地専門で回ったらりするらしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:21:44 ID:OSdjMwYs
>>354
何平米ぐらいあるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:34:20 ID:NQgUD0a2
>>355
約108ヘクタール。「本町68番地」でぐぐると色々でてくるよ。
357サムサム:2005/06/30(木) 10:18:01 ID:MQL49XTA
福島のへそは、長さ約8キロメートル。幅は、25メートル(種蒔山周辺)から350メートル(飯豊山山頂付近)です。ところで標高の一番高いところが一番低い町はどこでしょうか?
358???:2005/06/30(木) 21:31:17 ID:mNBmI39o
>>356昔、ゆうメイト時代にあの辺の郵便物の転送の処理を手伝ったことあるけど
どこの68番地から転送(転出)なのか困った。また本町の県住、部屋番号書かずに
『68』とだけ書く差出人がいる。同姓同名あり。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:43:05 ID:BNoSROuc
日本一川幅(堤防から堤防)のわりに実際の川幅が狭い川、
または「川幅の広い水なし川」はどこにありますか。
私の知っているのは大井川の東名高速付近
川幅900m実際の川幅50m位

360サムサム:2005/07/15(金) 15:42:49 ID:k5qEwvk4
平べったい町。  
いろいろ探したのですが、愛媛県の松前町と静岡県の大井川町は、なかなか平べったい。                        
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:22:46 ID:kkdLp0Zk
>>359
富士川河口は?

>>360
徳島の北島周辺や高知の赤岡周辺も平べったい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:31:26 ID:FMTjP8fE
>>207 日本一小さい(かな?)扇状地
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54405305
地図の左下・那珂川の北岸、上河内町の三日月湖跡〜水道事務所の間に
横幅200メートル余の扇状地。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:15:16 ID:9zL0B+2d
川の支流で日本一長いのは「鬼怒川」だと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:31:55 ID:qjwoHLVn
>>363
長良川は?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:50:23 ID:OR/bFZGz
>>362
それは扇状地ではないぜよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:16:26 ID:RE1T0xFX
今朝行ってきたけど扇状地だよ。
右半分の杉林が荒れ放題。
林の中を台地からの川が流れているが、流路は何度か変遷があった様子。
地図で左から流れてきている農業用水に川が合流していて、
その上流で三日月湖跡方面への落水がある。
思うに、林の中の川と用水からの落水は昔は一本の川だったのが、
基盤整備事業で無関係にされてしまったのだろう。
杉林の先の家の犬が不審者に気付いてうるさかった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:19:22 ID:RE1T0xFX
書き漏らしたけど、扇状地の中の川は地図よりもっと右よりにあるような気がした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:00:50 ID:1kZDMhuW
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo20421.jpg
南極のどこかの地形。顔のパーツ完璧。エラとか耳、目の玉まである。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:48:49 ID:cr2znyCq
>>368

氷河が海に流れ出てるところだね。
すぐに形がかわっちゃうよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:04:00 ID:1kZDMhuW
>>369
そうなのか。しょんぼり。でもアゴから頭まで200km以上あるから
大体の形は数年は維持するんじゃないかな。知らんけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:08:40 ID:vCeEFVSd
>>366
あんたは不審者かwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:23:14 ID:F/yj3s+W
>>368
頭の上にチンポが…
373サムサム:2005/07/21(木) 17:06:57 ID:G2idvGkx
高知県の国道439号線新大峠トンネルは3000メートルにちょっと届かない2928メートルですが、トンネルの入り口から出口が見えます。もっと長いそんなのしりませんか?
374富士山:2005/08/12(金) 01:32:58 ID:vQzeo9zO
すみません、失礼します。
以前富士山5合目までバイクで登ったときの写真を見ると、
看板に、2400米と書いてあるのですが、
マイカー最高地点ではないのでしょうか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:15:27 ID:7S2jdyfu
なんだっけ?七蛇の滝とかってやつ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:03:08 ID:dOeXYu8n
蘇鉄山とかどお?
標高6.8m。一等三角点のある日本一低い山
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:23:30 ID:U/KDwVDx
堺かよ
378>富士山:2005/08/23(火) 16:22:52 ID:l13jDYyG
マイカー最高地点かもしれませんね。3年くらい前は、乗鞍岳で2750メートルくらいまで行けたのですが、マイカー規制で行けなくなりました。バスなら室堂も2450メートルまで行けます。
379>富士山:2005/08/23(火) 16:36:47 ID:l13jDYyG
富士山の2400メートル地点の先にあるバリケードを外すとテッペンまで行けますよ。でもキャタピラー車かベンツウニモグが必要です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:36:15 ID:p5Sc+4Aa
ウニモグでも無理。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:44:54 ID:fF2f7iRG
日本一広い駅前広場→JR東日本郡山駅
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:45:20 ID:H8WJopLB
>>379>>380
ウニモグ持ってるのか。すごい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:15:40 ID:Rgtsp1/b
持って無くても、実際に登れば、分かる(笑)。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:28:17 ID:MI7U2Wii
ウニモグが45°の斜面を登れるといっても、それはほかの四駆と同じく
ウインチを前方の頑丈な木、岩、構造物などに掛けてウインチをたぐるように
して登るのですが。
そういう引っかけるところもなく、まして非常に重いウニモグでは
富士山頂には登ることは不可能です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 05:00:25 ID:LJUhMPz+
富士山ドームに引っ掛けろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:45:17 ID:g4iGIryq
ブル道なら行けそうに思うが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:42:08 ID:6sxcFG81
>>381
そうなの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:59:53 ID:5QtCTV9p
ここが日本一低い山!−白鳥の松原
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200508/20050809000306.htm
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:06:13 ID:NaqBgq9J
日本一低い山は大阪の天保山ですよ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:53:19 ID:NaqBgq9J
日本一低いのは天保山じゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:11:43 ID:NEIwZQhE
自演してねえでちゃんとリンク先読んでやれよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:26:59 ID:dGSZB+84
場所じゃないけど
日本一人口密度の低い市町村は
幌加内町の2,5人で合ってますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:10:19 ID:DRiYuQCh
>>392
福島県桧枝岐村(1.9人)、福井県和泉村(2.1人)の方が低いよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:20:46 ID:niTd3VnB
もう少ししたら国勢調査の結果が出るでしょう
395392:2005/10/15(土) 11:41:39 ID:dGSZB+84
尾瀬のある所ですね。
北海道を上回るとは・・・
396:2005/10/27(木) 19:07:28 ID:O/y/4EYO
おい!島の多い都道府県ベスト5を知っているかい?

意外な県が入っていて、ビクーリしたよ。島ね〜県は、島が多かったんだよぉ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:43:29 ID:sSZtxZoO
はいはい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:58:43 ID:id9+HZbW
ほんのちょっとだけ面白いと思った俺は氏んだほうがいいですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:13:40 ID:sjn3uOht
富士があるのに山なし県と言うがごとし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:54:53 ID:XVkkMELz
富士山が見える再遠の地は和歌山県小麦峠
http://forum.nifty.com/fyamap/fujiienbo2004-8.htm
401:2005/10/29(土) 00:13:20 ID://HjFpEj
やぱ〜〜り、つまらなかったみたいですね・・・m(__)m

でも、島根県ってのは、意外じゃなかった??
402:2005/10/29(土) 00:14:34 ID://HjFpEj
>>400
俺は、この写真をみて、感動したなぁ。
ttp://forum.nifty.com/fyamap/saien.htm
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:58:52 ID:aueTjy4H
亀有は、本来、かめなしだったそうな。
あと、梨をありの実ということもある。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:27:58 ID:r8612NQZ
その後、青戸と合併し「亀青」という謎のような地名が生じる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:01:00 ID:O0Bu8hGS
亀青小学校とか亀青幼稚園は、知ってるけど、
実際に亀青という町名になったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:29:10 ID:LOyb3Ye2
大分県には柑橘類の栽培が多いんだよな


と人が真似するたびに白けていく
407:2005/10/31(月) 00:22:02 ID:yF6AVGbN
ちなみに、島の数が多い都道府県ベスト5は、
1 長崎県
2 鹿児島県
3 北海道
4 島根県
5 沖縄県

です。
408:2005/10/31(月) 00:24:51 ID:yF6AVGbN
人口の多い島は

1 沖縄本島
2 淡路島
3 天草下島
4 佐渡島
5 奄美大島

です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:19:06 ID:G0cJS8bx
観光客数が日本一少ない都道府県は、沖縄県です。
みんなレベル高いから既出かなぁ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:06:18 ID:IGR5bMAh
>>409
ソースを。
411:2005/11/03(木) 20:52:15 ID:fTFNCn9Z
でもさぁ。俺は沖縄には2回行ったけど、全然行ったことのない県はまだまだあるよ。
青森県、滋賀県、三重県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛感、島根県、鳥取県、山口県、沖縄県、大分県、宮崎県、鹿児島県だなぁ。
本当に沖縄県なの?

って、俺の出身地はどこでしょう・・・?当たったら、お宝画像をプレゼント!ってか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:27:50 ID:uay5R+YR
観光客の定義が謎だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:47:04 ID:ALgvln6a
愛媛感か、ハハハ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:33:29 ID:33pRV3/t
>>411
関東出身なのは間違いなさそうだが。

群馬かな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:58:11 ID:poPjZQUg
>>411
観光客一人当たりの出費ナンバーワンはダントツで沖縄。
あとその観光客数のデータって日帰りとかもカウントされるから
埼玉県がトップ10入りしてる。
生まれてこのかた「埼玉旅行」なんて言葉は聞いたことが無い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:31:27 ID:Ll5tyHIC
そもそも埼玉の観光客なんかどうやってカウントするんだよ。
京浜東北でレノン・ミュージアムに来たのも観光客になるのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:23:55 ID:33pRV3/t
>>415
秩父界隈の日帰り旅行を含めると、ちゃんとした旅行統計が出せたとしても
決して低い数値は出ないと思うよ。

旅行者の70%〜80%は日帰り旅行だという統計も出てたはず。
418:2005/11/05(土) 23:39:34 ID:PuMy8XTY
>>414
分析はするどいですね!でも、ちょっと惜しいです。

>>415-417
確かに観光客って定義が難しいですね。やっぱり410さんのおっしゃるとおり、ソースがほしいですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:59:19 ID:MUEaTwJA
>>418
惜しいってことは栃木? とにかく北関東なのは間違いなさそう。
420:2005/11/08(火) 21:37:29 ID:CyuptSAo
>>419
いやぁ・・・。栃木でもないですぅ。
ちなみに、北関東って、群馬栃木のことですか?あと茨城も入るんですか?

ちなみに、中央高地って、どこのことか知ってますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:35:33 ID:sR1pWlfQ
地理の授業でしか使わないような用語を・・・
422:2005/11/09(水) 23:38:54 ID:izWeXQAE
>>421
素晴らしいですね!!地理の授業を覚えていらっしゃるとは!!(^^)//""""""パチパチ
423age:2005/11/19(土) 19:19:05 ID:uOGo9Lw3
あげ
424164:2005/11/19(土) 20:34:40 ID:CWnb5u+y
沖永良部島マンセー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:16:55 ID:dBfBvTXU
>>424
何故に?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:46:19 ID:Kahrz9Ke
あげ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:15:10 ID:AWZByXZp
既出かもしれんが。
日本一影が薄い都道府県「栃木県」
栃木県の中でさらに影の薄い市町村「市貝町」
日本一高い高層ビル「横浜市:ランドマークタワー296m」
日本一(世界一)吊橋の支持塔が高い「神戸市:明石海峡大橋主塔300m」
日本一高い大仏「茨城県牛久市:牛久大仏120m」
日本一(世界一)高い駅ビル「名古屋市:JRセントラルタワーズ245m」
日本一高い超高層マンション「大阪市:クロスタワー大阪ベイ200m」
日本一面積が小さい市&人口密度が高い市「埼玉県蕨市」
日本一広い地下街「大阪市:梅田地下街約150000平方m」
日本一広い高層ビルの延べ床面積「横浜市:クイーンズタワースクエア49万6000平方m」
日本一一人当たりの所得額が高い都市「兵庫県芦屋市」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:04:37 ID:WW9tOQcC
age
429:2005/12/08(木) 22:27:32 ID:tGQ+sSCZ
今日、初めて写真を見たのだが、新潟県津南町の河岸段丘って、本当にすごいな!
感動したよ。是非ともマウンテンパーク津南に行ってみたい!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:48:45 ID:NQzOnEst
日本一僻地にあるコンビニってどこだろう?
できればメジャー系で。北海道のセイコーマートとかは凄そうだがw

個人的に一番だと思ったのは三重県熊野市のサークルK。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/58/48.454&el=136/02/36.810&scl=70000&bid=Mlink

特に奈良県から南下して行くと、民家さえほとんど見かけない所にひょっこり
現れて驚いた覚えがある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:52:50 ID:9FjGkvdQ
まあ国道沿いだと結構な田舎でもコンビニはあるな。
昔でいえばドライブイン代わりか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:31:49 ID:pYoqIvP1
これは九州じゃ有名だが、阿蘇の大観峰はすげえな!行って感動したよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:59:39 ID:Y6+BfWka
>>432
>大観峰

「ユリイカ」という映画で初めて見て、日本にこんなところがあるんだと感動した
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:15:32 ID:LL7aS3MM
>>430
岩手と青森の県境、国道4号沿いに5年ぐらい前、ミニストップがあったのを見たんだが
今も健在ならばそれがmyベスト1だな。

件の熊野のサークルK、個人的にはかなりお世話になってます。笑。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:55:31 ID:4WmYXu3Z
>>434
バサー?
436:2005/12/11(日) 23:58:25 ID:CJjg2qMa
>>432
前に俺もこの地形に感動して、カシミールで画像作ってみたなぁ・・・。
でも、大観望の上、高度2000mくらいのところからだったが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:11:40 ID:7wd2V4OO
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:01:22 ID:0qT/FhJ5
大観峰のパノラマ見つけました
http://www.kgrand.jp/pages/fullscreen.php?t=1876
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 15:37:54 ID:1i3BkbF4
>>437
住人だが、
そこは市町村合併のページだから、このスレとあまり関係ないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:05:29 ID:74BSlT18
>>430
下北山村で宣伝用の看板があるよねw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:16:57 ID:foElRiud
age
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:37:02 ID:jZhGoFci
日本一長い住所って、やっぱ京都?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:23:15 ID:CKAssZ8f
日本一大きいネハンゾウは、福岡県篠栗町木戸にある。
ここの住職が宝くじ1等をあてて、作ったが、はした金だったそう。
以来ここは、お参りすると宝くじが当たると有名な、観光地になってしまったが、まんざらでもない。
その住職は、またまた1等を当てた!
私は昔、とあるローカル線で通学していたが、とちゅうそれが見えていたので、いつも拝みながら通学していた。
こんな私は、今月8日ついにロト6で、1等¥6500万強を当ててしまった。
みんなも、篠栗へ、レッツラゴ。
444:2006/01/08(日) 21:11:10 ID:BnqueCwc
ちょっと行ってみたいところ。
東尋坊。そんな感じの絶壁。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:34:09 ID:3TO6iDXE
>>444
東尋坊は地質とかに詳しい人だとなお楽しめる。


ちなみに俺は崖の上から下を覗き込んだら、
カプールや土産物屋の人が目を瞑っていた。



節理を見てただけなのにな…。勝手に自殺願望者にするなよ('A`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:36:21 ID:E1Cmz+OF
ばかみたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:15:32 ID:2TF09ihI
>>446
448:2006/01/09(月) 20:47:16 ID:0F0JH7u0
>>445
いいですね。一応、谷川岳の一の倉沢や黒部の三色紅葉は見たのですが、他におすすめありますかね?
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450:2006/01/23(月) 23:54:55 ID:BI6ugC2o
雪やまないかなぁ・・・。
雪景色と言えば、新潟県の南魚沼市にある大沢温泉(だっけ?)
雪景色を一番堪能できる温泉らしいが・・・。
どんなところがすごいのだろう??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:06:23 ID:TsTkP+Mv
ガイシュツかもしれないけど、2005年までで日本一小さい町を教えてください!
452:2006/01/31(火) 00:00:54 ID:fdAkyDiW
>>451
ここを見てください。い〜〜ページです。
あたしゃ、大好きです。

ttp://glin.jp/index.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:07:40 ID:/04bWxSx
>>452
このページ、’98に買ったNECのノートパソコンのお気に入りに
デフォで入ってた。いまだに残ってるのはここだけ。
454:2006/02/14(火) 22:40:06 ID:e1iPlMHW
>>453
でふぉですか!素晴らしい!!

他の面白いページを照会してください。

あたしゃ、ここも好きです。

ttp://forum.nifty.com/fyamap/fujimes.htm
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:26:00 ID:IKqPxCA7
日本一短い地名は「三重県津市○○」(字名町名が2文字)
456:2006/02/20(月) 09:19:37 ID:B0qyQx15
>>455
日本一短い苗字も、「津」ですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:25:05 ID:HTqV1Gxy
「三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区○○○」(字町名が3文字)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:06:29 ID:ygzmldwo
>>455 漢字での短さなら「千葉県柏市泉」も負けないよ。 
459:2006/03/08(水) 23:36:32 ID:6VhSMJju
最近、ちょっとだけ、富士山に登ってみたくなった。

頂上に立つと、360度展望が開けているのだろうか??
東京から紀伊半島までよく見えるのだろうか??

是非とも登ったことのある人、教えてください。
460:2006/03/29(水) 00:11:05 ID:sgjilTU2
単独峰で有名なのって、富士山の他にどこにありますかね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:57:11 ID:vMWBGGK8
単独峰の定義がよくわからないが、筑波なんかもそうじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:38:03 ID:FDCRg5m8
筑波山は単独峰ではなく、男体山と女体山の双峰。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:56:47 ID:6ukjnXBW
>>460
開聞岳は?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:11:31 ID:W52s0AMB
>>462
>筑波山は単独峰ではなく、男体山と女体山の双峰。

それを言ったら富士だって・・・
465:2006/04/04(火) 23:47:36 ID:tRhiaIKX
もしかして単独峰の定義って難しい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:11:21 ID:d8AXyIAn
日本で標高1000メートル地点が、海岸線から最も近いのは
どこだと思いますか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:18:21 ID:LnD28GGm
屋久島?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:40:36 ID:0TVoe/DH
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:22:18 ID:RJEXyTJy
こうして見ると、択捉島がいかに突飛な地形か分かる…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:09:51 ID:N6TtvehA
国道の重複区間で一番重複しているところはどこになるんでしょうか?

今日121、352、400の重複区間(栃木と福島の県境付近)
を通ったけどこれ以上の場所ってある?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:41:48 ID:s3gV6GtU
日本橋から江戸橋通りまでは4,6,14,17が重複しているよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:08:14 ID:N6TtvehA
うほっ4重複ありですか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:06:01 ID:IhU3HiV+
たとえ2本でも長さ的に一番重複しているのはどこでしょうね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:06:06 ID:b12bvRil
>>473
うちの近くの8と17が約60kmに渡り重複してるよ。
まぁ全国的に見れば短いんだろうけど…。
475:2006/05/27(土) 22:22:06 ID:FegKTZC2
そろそろ雪も溶けたし、3000m級の山に登ってこようかなぁ・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:10:33 ID:H1leDbsb
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:48:51 ID:c7fqboe5
「日本で最も降水量の多い地域」を調べると
尾鷲・大台ヶ原が一番多いが、それ以外に屋久島、湯沢、上越とかも出てくる。

「日本で最も降水量の少ない地域」を調べると
長野県上田市・青木村が一番多いが、それ以外に高松、仁尾、岡山、北見とかも
出てくる。降水量は毎年変るが、きちんと統計取ってれば過去20年平均とかで
きっちり出せると思うのだが。なぜ日本で一番雨が降る場所や一番雨が少ない
場所があちこちにあるのかな?

ところで、雪は、積雪量は当然カウントしているだろうが、
ちゃんと水に溶かして「降水量」を計測しているのだろうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:03:08 ID:Vk6TCMSZ
最も降水量少ないのって紋別だったような
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:57:11 ID:O04qqpNA
>>477
>ところで、雪は、積雪量は当然カウントしているだろうが、

上越や湯沢が多いのはカウントしてるからでしょ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:57:46 ID:O04qqpNA
あ、文意を取り違えたかな?ごめん>>477
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:27:49 ID:MauAa29P
高知の仁淀川河口・・日本一スケールのでかい河口の波がたつ
静岡のおけつ川・・政令指定都市にある一級河川なのに上流にダムがない

482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:41:33 ID:cnLROkoV
安住ウザいな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:49:56 ID:pOAC2puT
実際は海なのにその場所に行くとどう見ても湖にしか見えないような場所って
ありますか? 山に囲まれてるようなリアス式海岸にありそう 
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:49 ID:gznxNzlw
大村湾
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:39:01 ID:+tJ3gvhW
マジレスすると現代の東京湾もそんな感じ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:50:46 ID:9pt1CrVG
三河湾も湖に見えると思いますよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:01:26 ID:MNBhZ2jv


      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;lllll削lllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞ iiiiiiiiiiiii除iiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミ屋彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミ@彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミ放、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミ浪|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ人爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``ニョイスレ厨´         `ヘ、





488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:10:12 ID:7uSNgKqd
うんこ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:12:42 ID:7uSNgKqd
しっこ
490ambitious:2006/07/15(土) 09:51:59 ID:nMgIRm+m
>>393和泉村は合併で消えた。桧枝岐村が全国の市区町村で現在も最下位。(1.8人/ku)
491貨物駅:2006/07/16(日) 03:49:02 ID:em1irFA/
滋賀県には鉄道貨物駅(ただしJRコンテナ取扱駅)が
ありません。大津や草津は京都市の梅小路貨物駅が
彦根や米原あたりは岐阜貨物ターミナルが
県の北部は敦賀港駅の業者がそれぞれ集配します。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:59:42 ID:+rMwn3Sd
日本一高いとこにある湖ってどこかね?
高山湖めぐりしてみたい、車でいけるとこだとどこですかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:27:15 ID:hFKOB1o2
木曽の御嶽山になかったっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:59:07 ID:k7/AxXQW
車でいけるとこだと野反湖より高い湖あるかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:22:00 ID:0LMyCjhy
日本一人口密度が高い自治体って今どこ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:40:00 ID:OYQ1QyfU
>>490北海道じゃないことが激しく意外
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:20:46 ID:kv3ywGn+
>>495蕨市
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:03:42 ID:b0aSyAx0
>>495
特別区も含めていいのなら、中野区。

というか、ここに行け。
ttp://uub.jp/rnk/index.html

そういえばglin.jpは、uub.jpに変わったんだね。
499ambitious:2006/08/04(金) 13:58:23 ID:eeVc+lqR
ま、平成の市町村合併前は岐阜県藤橋村が全国最下位だった。(約1.3人/ku)
現在その村は消滅。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:25:32 ID:4W7Pa+Kl
既出かもしれんが、伊吹山で1927年2月14日に観測された
11.82mの積雪は世界山岳気象観測史上1位とされる積雪の最深記録。

あくまでも観測可能地点での世界一だが…
501名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 16:23:48 ID:HC1zMYbk
502ambitious:2006/08/26(土) 13:31:39 ID:SyDBeV8t
北方領土も含めてよいのなら北海道蘂取郡蘂取村。(人口密度なんと0.7人/ku!!)
データはちょっと古めの平成11年4月1日現在。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:26:56 ID:eq7b2to8
上海市1635万 
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 
張家口市442万承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 
大同市277万 陽泉市125万 長治市313万 晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万
包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万 撫順市227万 
本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 
盤錦市119万 鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 
四平市320万 遼源市124万 通化市225万 白山市131万 松原市268万 白城市198万  
哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万 大慶市248万 
伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 
徐州市900万 常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 
塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万 秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 
寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 
馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万 黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 
宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 
九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万 贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 
溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 
鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万 平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 
新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 
荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万 鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 
黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 
永州市555万 懐化市478万 広州市674万 韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 
佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 
中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 
桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 
広元市299万 遂寧市371万 内江市416万 楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 
広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 
延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万 天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 
香港市666万 重慶市3060万 北京市1302万 天津市1002万
504サムサム:2006/09/20(水) 14:37:13 ID:vi1xFwp+
重慶市の3060万がすごく多い。因みに面積も北海道とほぼ同じ。
505ambitious:2006/10/13(金) 16:12:40 ID:nvV2EsCy
全国自治体データブック(出典 ぎょうせい)によると、福島県桧枝岐村の人口は637人、(2006.4.1現在)面積は390.5ku、人口密度は約1.6人/ku、一人当たりの土地面積は625000u=6250a=62.5ha。

人口密度=人口÷面積  一人当たりの土地面積=1ku(1000000u)÷人口密度
506サムサム:2006/11/02(木) 18:12:04 ID:KwOvJRkT
航空写真を見てたら木更津市ホテル三日月の南側に直径150メートルくらいのでかい丸があったぞ!
地図で調べたら「浸透実験池」らしい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:19 ID:Mplc7BUI
日本一信号のない区間が長い国道 国道25号線(天理〜亀山 73km)
日本一道幅の狭い区間のある国道 国道25号線(三重県関町付近)
実はどちらも同じ国道25号線です。前者は名阪国道、後者は
通称非名阪国道と呼ばれます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:42:21 ID:Dcha+V58
>>507
>日本一道幅の狭い区間のある国道

どのくらい狭いんでつか?
階段国道や点線国道もかなわないくらい?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:47:18 ID:Mplc7BUI
>508
2桁国道の中ではダントツで狭い区間があるそうです。
未舗装のダート道でほとんど砕石場と言っても過言では
ない道だそうです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:05:24 ID:MGPcDitN
名阪国道は、なぜ名阪自動車道にならないか、
エロイ人誰か教えて。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:55:06 ID:p/BCVbei
名阪国道は建設当初は一般道になる予定でした。しかし、
1963年4月の工事着手後の1963年9月に出された第2次道路
整備5か年計画の基本構想により、名阪国道が主要幹線の
1つとして選定されました。そのため、自動車専用道路と
しての機能を果たすために高速自動車国道の規格をとる
よう構造の修正が行われました。そこで、名阪国道は高速
道路に準ずる「準高速道路」としての位置付けとなり
ました。建設時には名阪国道を無料一般道路とすると周辺
の住民に説明を行っていたため、現在も名阪自動車道では
なく、名阪国道という名前となっています。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:27:15 ID:TkOGovi8
日本の各都市、町村の市街地の標高がわかるサイトってないですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:54:32 ID:t9lpmh08
国土地理院のサイトの地図から君が作ってくれるとありがたい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:43:29 ID:aZuK1IXl
Yahoo!の天気予報(アメダス)の所からある程度わかるけど、面倒だねorz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:46:12 ID:TkOGovi8
>>514
ありがとうございます、初めて知りましたが便利ですね。
地図でも標高がのってるのってあんまりないのでありがたいです。
日本の標高専門サイトみたいのはどっかにないもんですかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:54:51 ID:xZWT8Bv1
512は等高線というものを読めないのか?
まず自分の家の標高を調べてみろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:22:48 ID:hijkyMIs
日本一新しく出来た自然湖は神奈川県中郡中井町の震生湖(1923年9月1日の関東大震災で誕生)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:46:48 ID:rLut5t+s
三宅島あたりにもっと新しいの無かったっけか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:58:08 ID:XAhI7/nR
標高300メートル以上に中心部がある長野、山梨県以外の都市は

御殿場、白河、那須塩原、日光、高山、飛騨、夕張、沼田、中津川、下呂

これくらいかな?
520会った女はブスばかり:2006/12/23(土) 21:25:21 ID:3jbXGLWL
会った女はブスばかり
http://www.pgg.jp/deai/agano.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:54:15 ID:NYTPt4Km
日本一収容台数が多い駐車場ってどこですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:13:54 ID:+Mh6El6P
>>519
恵那はギリギリOKだと思う。
由布市あたりはどうなんだろう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:26:54 ID:ZwOsDbUl
>>522
恵那は300メートル越えてないよ、280メートルくらい。
あと最近の合併でできた都市は除いたほうがいいかもね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:40:34 ID:ZwOsDbUl
阿蘇市もそうだけど合併して無理やりつくったところだからイマイチピンとこない

軽井沢がもう少し人口増えて市になれば最標高都市になれるんだけどなあ
525522:2006/12/27(水) 00:08:48 ID:vD2xEwWT
>>523
ここは市内でも高台の方ってことか・・・orz
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/21/52556.html
526サムサム:2006/12/27(水) 23:29:32 ID:jWIZS0dP
>521
>日本一収容台数が多い駐車場
私の研究では、東京デズニーリゾート、長島温泉(三重県)、USJ大阪。
店では、ジョイフルホンダ千葉ニュータウン店とイトーヨーカドー宇都宮店の5000台。
その他情報求む。
527サムサム:2006/12/28(木) 10:37:05 ID:oqNSGCKz
苗場スキー場(5300台、アルツ磐梯(5000台)、上越国際(5500台)なんかもかなり駐車できる。
でも何箇所にも分かれている。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:48:46 ID:SRYdYGBX
日本一短いアーケード商店街 稲城市矢野口駅前商店街
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061229004647.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:58:41 ID:/pbMpo1H
アーケードとか商店街とかの定義から始めないといかんな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:09:44 ID:8qOq+Gq4
標高が一番高い都市は富士吉田(市役所の標高なら茅野だが市街地は富士吉田が高い)

531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:21:07 ID:c0pXhvWV
>>528
これはただ屋根のついたビルとビルの間って感じが・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:44:49 ID:3d5Rf6D7
釧路湿原でこんな感じですよ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=43%2F3%2F3.763&lon=144%2F26%2F4.255&layer=1&sc=5&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=442&CE.y=190
平野で直径約9kmは日本ではないでしょう

しかし肉眼で見れる範囲なら4.6kmまでいかなくても地平線に見えるかもね
関東、越後平野でも見れるかも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:38:25 ID:2CQCxvds
海岸段丘で知られる高知県東部に、高レベル放射性廃棄物が地層処分されようとしています。


高知県東洋町の応募受理・原環機構、放射性廃棄物最終処分場で

 原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。
 最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html

高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理

 原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
 07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm


関連するスレッドです。
  ↓
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:58:06 ID:l8bp4DE7
日本一標高の高いコンビニわかる人いる?
俺的候補は菅平高原のローソン。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:50:55 ID:3n+hxL++
何か新しいネタはないんですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:49:18 ID:Iimpk5Ux
>>201
今更だがIDが塩にってるぞ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:19:27 ID:hsHO+k8R
538ニッキー:2007/10/24(水) 21:16:12 ID:5IZacqFu
本日、富士山見えました!  福島、山形県境のスカイバレーより!!
地図で確認したので多分、ほぼ間違い無いと思っています!
発見者:小島勤&光江
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:51:03 ID:3V90pZkn
日本一標高が高いスキー場は何処なんだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:06:00 ID:gZGACVsJ
>>538
画像とかないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:36:56 ID:iqq6/hly
>>539
木曽駒の千畳敷カールはちょっと反則っぽいから
志賀の横手山かな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:44:46 ID:XD2TDvgd
日本一短い県境
埼玉-栃木 約3km
これだけだとふーんって感じだけど
埼玉から直接栃木に入れる電車や道路はないっていうのはちょっと驚くかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:49:50 ID:kLk4mcOR
>>542
地図で見る限り、鉄道は無いが道は何本かあるけど?

現地付近には行った事無いけど、実際どうなんだろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:01:34 ID:xPqsIh0k
確かに道は何本かありますね。
群馬と併せて三県境ポイントの道路もあると思ったが、
拡大したらずれていてがっかりだったw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:39:02 ID:4prfIkvS
スレチだけどエベレストが見える最遠の地が知りたい・・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:39:28 ID:4prfIkvS
ageときます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:35:20 ID:HF/6B7Uk
>>545
宇宙から望遠鏡で
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:42:47 ID:lWIytrOh
>>545
回りの山に埋もれてほとんど見えない希ガス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:39:47 ID:9beMWvgj
すごいのかわからんけど・・・
うちの近くに東京タワー・横浜ランドマークタワー・富士山が一度に見られる場所がある・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:54:07 ID:3pVnHrwV
すごいんじゃね?
うちなんて360%山だしさ。

ところで日本一長い橋ってどこだろ?
既出だったらスマン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:49:24 ID:HDoSx44N
>>549
川崎と日吉の間にある山の上だとその3つ見えた気がする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:56:41 ID:aCY0N52S
お台場あたりはどうだろう?
553549:2008/04/08(火) 21:54:35 ID:TpJFVjdw
>>551
それと同じライン。
多摩市と稲城市の境にある天王森公園です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:27:36 ID:iV6Wt49f
>>550
東京湾アクアラインの橋部分が一番長いらしいよ。
ちなみに2位が明石海峡大橋。
結果が順当過ぎて面白みにかけるな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:13:41 ID:hdw7pZ8N
河川では
●吉野川橋 ←完成当時東洋一の長大橋
●吉野川大橋 ←国内最大規模の河川道路橋
●東環状大橋 ←国内最長の河川道路橋工事中
●吉野川高速道路橋(仮称) ←↑よりさらに長い河川道路橋計画

以上すべて徳島
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:21:11 ID:hdw7pZ8N
現在国内最長の河川道路橋は銚子大橋だそうです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:51:48 ID:x+ndo2Xv
>>539
志賀高原にありますよ。横手山です。2300mくらいあります。
ちなみに、そこには日本で一番高いところにあるパン屋さんがあります。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:54:20 ID:jdwwK5m+
昔、金精峠であった話だ。

6月に霰に見舞われたんだよ。ビックリして車を止めて、フロントウインドウを見たけど、間違いなく霰なんだよ。
外にでても、そんなに寒くはなくて・・・。
高い山って、何が起こるか分からないなぁ・・・って思った。

日本で一番高い車の通れる峠って、金精峠だっけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:08:16 ID:rHJxiKVH
>>558
5月末に平地で霰が舞った。@北海道。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:45:23 ID:dKlU+eNZ
>>555
>>556

でも、一番川幅が広いのって、阿賀野川なんだろ?
あ、水が流れている川幅だったかな?
561名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 12:18:31 ID:2u7IA6qk
一つの自治体しか接していない自治体っていくつぐらいあるのかな。

つまり陸路で他の市町村に行くときに必ずどこか一つの自治体を通らないといけないところ。

県で言ったら長崎だけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:22:16 ID:ukTi1T6m
いわゆるレソト状態ってやつか
レソト状態の市町村
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1167084244/

海路は開けててもいいなら結構ありそうかな
有名どころでは新潟県刈羽村とか鳥取県日吉津村とか
563名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 12:16:46 ID:E3RqwK/a
>562
情報ありがとうございます。

「レソト状態」って言うネーミングでニヤってしてすぐにわかる私って
やっぱり地理ヲタって事なんですかね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:08:51 ID:fIou9U47
10年前の夏休み(7月末)大学のサークルで蓼科に遊びに行ってたんだが
先輩が「面白い所に連れていってやる」と言うので車3台で麦草峠(2127m)
に約40分掛けて登ったら、峠の上はなんと6℃で、霧がブリザードのように
吹き付けて真っ直ぐ立ってられない。もちろん周囲は完璧なホワイトアウト。
体感気温は氷点下なのに、みんな短パン・タンクトップみたいな格好で、
マジで凍え死ぬかと思った。目の前の展望台行くだけで女の子は悲鳴上げてる。
また、学生だから耐久競争とかやるんだよ。誰が一番我慢できるかとか。
国道にあんな所があるなんて感動したわ。志賀高原道路の方が若干標高が高い
みたいだけど、草津から志賀に抜けても涼しい程度だったけどなあ。
麦草峠の真夏のブリザードは忘れらない思い出だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:53:58 ID:tk7E4maF
>>564
すげぇな。
聞いてちょっとミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した。


金精峠の雹もな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:14:38 ID:C4jSLi3p
>>564
霧はブリザードとは言わない
それに2000メートル級の標高となると、乗鞍スカイラインに比べたら見劣りする
乗鞍は標高3000メートル級のスカイラインですから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:50:36 ID:q/VPTe8i
>>566
マイカーで行けないし・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:59:47 ID:MOL+AO2w
日本一離れてる飛び地ってドコなんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:06:16 ID:hqUKxNuk
>>568
ところで、飛び地って、どうやってできるんだ?

土地持ちだった人が、離れた土地をもっていたからか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:27:52 ID:/FKLhdyp
>>596
(i)元々離れていた土地同士の合併(平成の大合併でいくつか発生)
(ii)土地の所有境界と行政界を一致させたために発生した飛地
-農地に多い
-宗教上の理由といったものも含まれる
(iii)もともと一体だったものが、一部が分離した結果、取り残されたもの
(英領インド→現インド+東西パキスタン)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:48:19 ID:IAuiHxgS

manko
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:56:14 ID:3olw61Uy
うんこ
573サムサム:2008/08/16(土) 14:47:40 ID:aXjNprkJ
568さん
 日本で有名な飛び地である和歌山県の飛び地は、(三重県にあります)
直線距離で6km離れています。(その間にも飛び地はありますが・・・。)
 ロシア連邦の飛び地カーリーニングラードは、ロシア本土から約400キロ
離れています。しかも2カ国以上通過しないと移動できません。
 埼玉県新座市にある練馬区の飛び地は、家が7件と畑が少しあるだけです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:30:00 ID:0Sh/0h2w
あげ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:52:12 ID:sDMlOAKF
県境とか市町村境に建っている住宅は
玄関の位置とかで区分するんでしたけ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:42:48 ID:2F0McWbP
ちょっとあげさせてもらいますよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:31:56 ID:m6hqjt+J
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081021-OYT8T00846.htm
「日本一短い川」誕生祝う 那智勝浦・ぶつぶつ川
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:42:44 ID:J218y9oH
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:20:27 ID:Nyz4e/An
ちょっとあげますね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:36:55 ID:loB/YsH5
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:22:57 ID:4OgNvo/F
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:34:58 ID:iv9JXREm
下北の砂丘
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:19:44 ID:XwQKXsHq
奈良の大台ケ原も凄いんじゃないかな
樹海に匹敵する広大な森林地帯、1500m以上の山々、日本一雨の多い地域、冬場の限られた時期の快晴時のみ山頂から富士山が見える
だが登山家も恐れるほど滅多に冬場は登山する人は居ない。
行くなら和歌山県側からのほうが行きやすい。
そして道路は日本一整備されていない酷い道、冬場は閉鎖されているから途中から徒歩移動になる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:08:45 ID:a/UYOaVH
日本で一番高いところに楽して行きたいんだが・・・。

マイカーでいける一番高いところって、どこだろう?
昔は乗鞍だったけど、あそこは規制されちゃったもんなぁ・・・。

富士スバルラインかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:42:35 ID:xGL6Sjql
Wikipediaより
日本一標高が高い、一般車両(マイカー)で通行可能な地点
 表富士周遊道路(富士山スカイライン)富士宮口五合目(標高2,400m)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:35:45 ID:/ejvpJ8X
>>585
ありがd!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:08:05 ID:c8+E1X9L
日本最北の不凍湖は
★洞爺湖★ですか?
☆支笏湖☆ですか?
588サムサム:2009/02/03(火) 23:01:39 ID:Rfa7I+0Y
★支笏湖★でしょう。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:46:52 ID:wYUWWNv3
地元の話題でスマンが・・・。

新潟県村上市のぶどうスキー場は、ゲレンデがやけに道路と近い。
多分に、一桁国道に一番斜面が近いスキー場ではないかと思う。

つまり、車からおりて、一番短時間で滑り始められるスキー場ではないだろうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:12:29 ID:eatnWu9H
>>589
主要国道というくくりなら、
国道13号線に面した栗子スキー場があるけどね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:26:33 ID:moDe0J0d
日本一長い商店街
大阪の天神橋筋商店街
592太極拳:2009/04/28(火) 20:09:26 ID:Gbx33vCu
(`-´)♪
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:52:11 ID:0s3qfiXA
>>590
私は、両方行ったことあるけど・・・。

多分に、ぶどうの方が近いと思うなぁ・・・。
594名無し総理:2009/05/16(土) 14:33:46 ID:/mUB2Q7s
日本一大きなカルデラが阿蘇山のやつじゃなくて、
北海道の屈斜路湖近辺のカルデラで驚いた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:11:47 ID:rPG3WaxF
えぇ!そうなんですか?
むかし、阿蘇山のカルデラは、世界一と聞いた気が・・・。(´ヘ`;)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:28:42 ID:luOgvRbT
そうみたいね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:53:07 ID:SA0mJB+A
つまらんことで申し訳ないが

日本一標高の高いコンビニは

長野県の野辺山にある
セブンイレブン南牧野辺山店で間違いないでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
あぁ、菅平や蓼科にもコンビニはあるんですね

一体どれなんだぁ?