1 :
hanawa:
その県の中心地より、近隣自治体の中心地志向が特に強い地域があります。
関東地方を例に取ると、
埼玉県西部(東武東上線、西武池袋線)
千葉県東葛地区(常磐線)
神奈川県横浜川崎北部(小田急線、東急田園都市線)
が挙げられます。
このような現象について検証してみましょう。
関東以外では岐阜県東濃地方を連想するのですが、実態はどうなのでしょう?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 02:19 ID:uFi6wLH6
大津より、隣の京都みたいなものだね。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:12 ID:NuTfaknG
佐賀県東部。牧瀬サンもこのあたり出身。だから福岡出身と言い張るのかな? ちなみに鳥栖市と周辺町の合併後の地名候補に「南福岡市」 だと(w
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:09 ID:gj/QNFFH
茨城県南部
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:44 ID:TJD9cemo
姫路市→岡山市。実際、高校生の通学が多い。えっへん。
足尾町→桐生市
宇都宮市に直接通じる道のない足尾町民にとって、わたらせ渓谷鉄道一本で
行ける桐生市は大都会です。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:10 ID:t88J9qqT
桑名→名古屋
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:27 ID:4QCS85Ti
国レベルで人の移動があるマキラドーラとかも
9 :
美人評論家:03/09/14 10:33 ID:4lKIJC55
神戸より伊丹・尼崎・西宮のほうが都会
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:04 ID:jozvgYSJ
>5
一度山陽線に乗ってみることを勧める。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:18 ID:jHmV5CrI
長野県飯田市→長野市
全くご縁がございません。
長野市へは観光で行ったきりだw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:26 ID:nH60vIZF
淡路島南部は神戸より徳島のほうが便がいいな。
空港も伊丹より徳島使うことが多いらしい。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:24 ID:a8alczYY
千葉県は東活に限らず総武線沿線の市川・船橋・習志野も東京を向いてるね。
浦安なんて東京都浦安区。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:09 ID:L4uwS9EN
志木・新座・朝霞→池袋
東上線急行で20分!!
>>1 岐阜県東濃は中央本線沿線ということもあり、
実態は岐阜より名古屋でしょうね
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 04:35 ID:/OVfbhji
富山県小矢部市
富山県福光町
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:17 ID:fP3KeZwu
age
>5,10
姫路市から岡山へ行く高校生は一部の私立進学校を除いてほとんどがDQN候補生。
一般の会社員や学生(岡山大生を除く)はほとんど神戸、大阪方面を目指す。
神戸、大阪方面ならJR以外に山陽電鉄と言う私鉄もあるが、岡山方面はJRしかなく
姫路以西は各駅停車しか走っていない。
いわき市。
公共交通機関が東京方面ばっかりを向いている。
ていうか、福島県への帰属意識がかなり弱い・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:44 ID:XbxnAkO1
京都(京阪、JR、阪急沿線)→大阪。
京都人は京都を都会と思ってるDQNばっか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:48 ID:IR6Eka1P
与那国や八重山は、距離的には那覇より台北の方が近い。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:22 ID:6rlBsx+C
>>21 それを言ったら、九州北部の各都市も東京よりソウルが距離的には近かったり。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:40 ID:hGOaku5i
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:00 ID:OI+ZsJIt
九州北部の都市はそれでも福岡が近いでしょ?八重山は那覇より福岡より東京より、距離的には台北が近い。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:17 ID:5rbFNrE6
岡山北部に住んでいたけど岡山市よりも姫路市によく行っていた。
クルマで姫路に行ってさらに電車で大阪へとかも。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:31 ID:B1pHiawA
静岡県
浜松付近から名古屋への買い物客多い(静岡行く人も少なからず居ますが)
沼津・三島地区から小田原・平塚・横浜・東京方面
買い物だけでなく通勤通学も多い
ぬまっき・飛龍(旧沼学)逝きの逆の流動もありますが・
>>1 おれ東濃出身だけど岐阜市にはほとんど行ったことなかったな、
そう言われてみれば。
電車だと(たぶん車でも)名古屋の方が近いもん。
テレビも岐阜放送は見ずにテレビ愛知見てたよ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:06 ID:U80isri4
>>6 桐生市民ですが、ちょっとびっくりしました。
あぼーん
あぼーん
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:02 ID:qzACHuZV
茨城県古河市とか?
宇都宮沿線だから、宇都宮やさいたまの方が近い。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:39 ID:VWbh+DMo
神奈川県相模湖
横浜よりも八王子、新宿
5年間住んでたけど横浜なんて数える程しか行った事無い
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:48 ID:/AGCoDmS
岩手県久慈市、二戸市など
盛岡より八戸によく行くらしい。
34 :
1:04/01/17 18:27 ID:4nUh8Hzu
横浜市に住んでるが、渋谷のほうが実質的に近い。
横浜市街にいくには地下鉄になるが、のろくて時間がかかる、
終電が早い、高い、でめったに横浜市街にはいかない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:49 ID:zeLwOU7h
山口県岩国・柳井・周南、島根県益田・浜田・江津
↓
広島市
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:53 ID:pVyd21uG
■和田真一郎(早稲田大学2文2年)東京都豊島区高田
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡
佐藤慎一郎(サヴ)東洋大学
飛田 祐介 横浜市立大学 辻 純平 東京理科大学
江澤 匡亮 早稲田大学 西井 薫 東洋大学
木村 直人 早稲田大学 細見 圭太郎 大阪府立大学
谷田 詔一 京都大学 足立 浩雅 帝塚山大学
山川 貢太 京都文教大学 川崎 慧 早稲田大学
島崎 諒 帝京大学 高山 知幸 東京大学
塚原綾香 (2002年度ミス学習院)
小湟祐子 (学習院大学)
蜂矢真代 (恵泉女子大)
谷浦ありさ (神戸女学院大学)
今村貴絵 (慶應義塾大学)
東紗千子 (慶應義塾大学)
藤村伊勢 (慶應義塾大学)
妹尾愛美 (神戸女学院大)
長谷部茜 (青山学院大学)
野々村あす美(愛知学院大)
とりあえず都道府県名も書いてほしい。
なじみのない場所は県を越えてるのかどうかわからんw
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:52 ID:RyJdw2wq
和歌山県橋本市周辺からは南海高野線を利用して大阪に出ます。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:08 ID:llw6ejD9
山口市もうだめぽ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:24 ID:gjU/XsyM
本当かは知らんが、愛知県でもJR飯田線沿線の人は
豊橋ではできない?買い物などは名古屋より浜松に行くと聞いたことがある。
確かに名古屋〜豊橋より豊橋〜浜松のほうが距離は半分以下かな。
電車は名古屋方面と比べてかなり不便だけど。
そういう点では同じ愛知県でも尾張と三河では全然違うというけど
西三河と東三河でも違うなあと思う。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:36 ID:gjU/XsyM
関西だったら、奈良県の北部は大阪に出る動きが相当強いと思う。
近鉄奈良線沿線の生駒市とか奈良市学園前あたりなんて特に。
関西の私鉄では一番10両編成が多い路線かな?
滋賀県の大津や草津あたりは、新快速のおかげで京都だけでなく
大阪にも出やすい。滋賀県民のせいで新快速が混むと文句言ってた
大阪府民の先輩を思い出す。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:04 ID:ScLn3zJd
近鉄と言えば、三重の名張あたりは普通に大阪に出てくると聞いた。
大阪府民の自分からしたら、山の向こう遥か彼方という印象があるんだけど、
有料の特急を使わずとも1時間程で難波まで出て来れるんだね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:30 ID:CQXarVGG
>>42 うちの後輩も上野(伊賀上野)から関学へ通ってました。
>>41 奈良市民でしたが、日用品以外の買い物と飲みに行くは大概大阪でした。
一応県都なんですが、奈良→大阪の流れは大きいですね。
44 :
川口市民:04/01/21 17:48 ID:FiZ+0gxo
川口もナー
結局、寝床県民は県都より勤務都市
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:16 ID:4+cT0V2u
山形県民だが、
山形より仙台へ行くことが多い。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:36 ID:cvjYP/4B
京都でも南部の木津・精華・加茂あたりは京都市へ行くよりも、
一度奈良市を通ってから大阪へ行く人のほうが多い。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:48 ID:dXsSEVtH
鳥取県西部→松江が有力 静岡県東部→横浜が有力 新潟県西部→富山が有力
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:36 ID:DDC2MGjo
大月、上野原は甲府へいくのとそれよりも人口の多い八王子へ行くのと
さほど距離は変わらないのでは?
群馬県館林市、電車の本数も南の方が多いので埼玉の方が近い。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:13 ID:M7Q3G3B/
>>48 違う! 静岡県東部→東京が有力。
横浜に、東京を超える求心力は、あの地域に対してはない。
たいていは横浜をすっ飛ばして都内へ出てしまうのが一般的。
藻前、静岡県に住んだことないだろ!?
>>47 そういえば木津町出身の先輩で、近鉄の通学定期だと
自宅最寄り駅〜京都と値段が殆ど変わらないといって
難波〜京都の定期を買い、大阪でバイトしていた人がいた。
交通費は難波〜最寄り駅の往復で請求するので丸儲けだったらしいw。
それはともかく、近鉄西大寺で難波方面と京都方面乗り換える人っていつも多いね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:17 ID:G/P6a7cY
こんな感じか?
福島県いわき市近辺 → 東京方面
群馬県高崎市近辺 → 埼玉・東京方面
埼玉県の大半(w → 東京方面
千葉県の市川・船橋や常磐線沿線 → 東京方面
神奈川県の小田急沿線 → 東京方面
静岡県熱海・三島・沼津 → 東京・横浜方面
静岡県西部 → 名古屋方面
岐阜県の中央線沿線地域 → 名古屋方面
三重県東部 → 名古屋方面
三重県西北部 → 大阪方面
滋賀県ほぼ全域 → 大津をスルーして京都・大阪方面
和歌山県橋本市・高野山付近 → 大阪方面
奈良県全域(特に西部) → 大阪方面
兵庫県の福知山線沿線 → 大阪方面
鳥取県米子市・境港市付近 → 岡山方面
島根県江津市・浜田市付近 → 広島方面
島根県益田市・津和野町付近 → 山口方面
山口県岩国市付近 → 広島方面
山口県下関市付近 → 北九州方面
大分県中津市付近 → 北九州方面
大分県日田市付近 → 福岡方面
佐賀県鳥栖市・唐津市付近 → 福岡方面
>>34 だろーね、
地元ではそっちの人間と付き合いが殆どないから、
そっちが横浜なんて思えないよ
遊びに来た他県の人間が、
こんな所は横浜じゃない…
だってさ(w
あったりめーだよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:27 ID:4NMLGTFi
岐阜県飛騨地方(高山市・飛騨市)→富山市
富山県西部(小矢部市・福光町)→金沢市
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:37 ID:xQRxfkdP
北茨城市→いわき市
56 :
志木市:04/01/28 22:37 ID:HwYV5GvZ
大宮に行くのは年数回ですね。
都内は毎日通勤。とはいっても埼玉マターリ イイ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:33 ID:cXBsaJQG
福井県嶺南(南部地域)→大津、京都
福井県奥越(東部地域)→金沢
所詮福井市って...
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 06:09 ID:aCKkp11D
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:34 ID:gNh59kiT
福島県相馬地方→仙台
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:52 ID:DFvXB0yT
県庁所在地型には5つのパターンがあると思う
「群馬型」…二つ候補地があり、ものすごい駆け引きや争いをして決定
群馬
「神奈川型」…交通の便のよいところ
神奈川、北海道、青森、新潟、兵庫、山口、長崎
「福島型」…朝敵の城下町には県庁所在地を置かせないところ
福島、山形、岐阜、滋賀、三重
「長野型」…県庁所在地に希望するところがいくつもあり、どこに決めても問題になるから
全然候補に挙がらなかったところをポンと決めたダークホース型
長野、埼玉、千葉、奈良、大分、宮崎
「茨城型」…他に有力候補なし
その他都府県
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:13 ID:DFvXB0yT
一般に都道府県名と都道府県庁所在地が違うところは朝敵のところだった
と言われているが、福島と山形がこの例外になる。
福島はほんらい会津若松が最大都市で、ここに県庁在地を起きたかった
のだが、朝敵の城下町には置かない、ということで当時何もない(2000人程度だったと
言われている)福島の寒村に持ってきた。その代わり、県名と県庁所在地名を
一緒にしていいですよ、と。山形も本当は米沢に置きたかったが、
寒村の山形に置かれた。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:56 ID:VqQPDhFF
>>62 寒村っていつのデータなんだろ…初めて聞いたけど。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:42 ID:xdkpqs6c
>>61 スレタイとは違うけど。
交通の便の良いところ=北海道札幌というのはどうかなあ、と思ってしまった。
交通の便を考えれば、函館か小樽でよかったことになると思うのですが。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/02/09 16:02 ID:Q8AHhnzK
和歌山県南部、和歌山市よりもあと1時間余計にかかっても大阪へ出る。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:51 ID:2cm6MrrP
井原市笠岡市→福山市
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:56 ID:BjVAigXA
山梨県東部→東京方向(新宿・立川・八王子)
特に丹波山村あたりは甲府・大月方向にでる交通機関無し
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:53 ID:BWtnoxDY
神奈川県湯河原→静岡県三島・沼津市
山梨県南部町・富沢町→静岡県静岡市
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:14 ID:qTtN/0L9
>>52 その中でも岐阜県の中央線沿線地域(東濃地方)は、他県の大都市(名古屋)が
県都(岐阜)より近くにあるだけでなく、県都に行くのに他県の大都市を通って
行くのが便利という点で特異的だ。
鉄道の場合、東濃地方−中央線−名古屋−東海道線−岐阜となる。
高速道路の場合、東濃地方−中央道−小牧JCT−名神高速−岐阜となり、
名古屋そのものは通らないが他県を通るのが便利である。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:32 ID:f5mrfMqW
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:15 ID:jIqXE4BI
神奈川県相模湖町・藤野町・横浜より甲府のほうが近いかも知れない。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:14 ID:p00oN0mQ
山形ってーと、庄内の人間はどこを向いてるんだろ?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:29 ID:7Nty3XmE
庄内の人は新潟か秋田だろう。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:46 ID:ldwjqC08
>>71 甲府より八王子、立川、新宿の方が近いかも。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:56 ID:daSzSatx
新潟県上越市周辺の人は、新潟<<<長野 なんだろうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:08 ID:hYEEyjwB
兵庫県阪神地区→大阪
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:26 ID:U/tbpoxK
福島市 → 仙台市
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:00 ID:WwLoNfOf
茨城南部の高校に行って、埼玉南部の大学に行って、東京でバイトした
千葉県北西部の松戸市民ですが?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:14 ID:plXxRaAr
>>80 経済県都・郡山
って昔はよく言われたが、今も言われるのかな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:28 ID:68+OOELi
小選挙区で「1区現象」(県庁所在地では野党が強い)というけれど
千葉は1区が田舎も含む千葉市だから・・・。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 06:42 ID:urW6GeaV
>>75 上越市民ですが、巷で上越市民は長野市や富山市に属するかの如きカキコミが見られますが、市民の殆どは大きな買い物等行う場合は新潟市に出ます。
大体、長野や富山の情報は入ってきませんし、新潟には高速バスの便数も多く便利ですしね。
長野や富山よりは、新潟市の方がマシですよ。
>>52 群馬県高崎市ですが、高崎そのものが県都なんで。。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:02 ID:ap6QoYdJ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:03 ID:ap6QoYdJ
>>61 三重は合併で戻ったから、
四日市vs津の駆け引きで出来た群馬型だと思う
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:13 ID:VYhvcZGO
福島県会津西部 → 新潟方面
福島県いわき市近辺 → 東京方面
埼玉県の大半(w → 東京方面
千葉県の市川・船橋や常磐線沿線 → 東京方面
神奈川県の小田急沿線 → 東京方面
静岡県駿東・伊豆地域 → 東京・横浜方面
新潟県頚城地域 → 長野方面
岐阜県の中央線沿線地域 → 名古屋方面
福井県嶺南地域 → 大阪・京都方面
三重県南勢・伊賀地域 → 大阪方面
滋賀県ほぼ全域 → 大津をスルーして京都・大阪方面
和歌山県橋本市・高野山付近 → 大阪方面
奈良県全域(特に西部) → 大阪方面
兵庫県の福知山線沿線 → 大阪方面
鳥取県西伯地域 → 岡山方面
島根県江津市・浜田市付近 → 広島方面
島根県益田市・津和野町付近 → 山口方面
山口県周東地域 → 広島方面
山口県下関市付近 → 北九州方面
大分県中津市付近 → 北九州方面
大分県日田市付近 → 福岡方面
佐賀県鳥栖市・唐津市付近 → 福岡方面
宮崎県都城市付近 → 鹿児島方面
鹿児島県奄美地域 → 那覇方面
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:48 ID:n/V4fwfT
>>57 >福井県奥越→金沢
福井のこと、何も知らないだろ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:59 ID:AEjFarnw
>>87 >宮崎県都城市付近 → 鹿児島方面
その前に日常的な行動として、鹿児島県曽於郡→都城市
都城でも人の流れは鹿児島より宮崎市のほうがずっと多い
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:17 ID:MZGyIj15
熊本県荒尾市・玉名郡北部→福岡方面
91 :
池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/25 21:34 ID:PlbUDKCQ
兵庫県の浜坂町→鳥取市
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:39 ID:btkyo90y
兵庫県で神戸志向が強いのって、芦屋、明石、三木、加古川、小野だけだと思う
93 :
池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/05/25 21:42 ID:PlbUDKCQ
でも、鳥取市ってところが意外でしょ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:47 ID:Oo5JKCMc
>>87 神奈川県の中央本線・小田急沿線 → 東京方面
山梨県東部 → 東京方面
滋賀県の米原以東 → 名古屋・岐阜方面
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:41 ID:sKn7J+xP
>>93 確かに。
>>92 あと、淡路北部と稲美町・播磨町か。
高砂は微妙かな。
埼玉県本庄市・児玉郡 → 群馬県高崎市
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:50 ID:OKpNbOMt
新潟県東蒲原郡 → 会津若松市
東蒲原郡は江戸時代は会津藩、その後
明治19年まで福島県に属していたとか
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:50 ID:ZTjgLkDT
淡路島 → 徳島への流れって結構あるの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:18 ID:qe5D3WIf
>>97 これは福島市の郡山への県庁移転反対が絡んでいる
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:21 ID:qe5D3WIf
>>97 これは福島市の郡山への県庁移転反対が絡んでいる
栃木県南部(東北線小金井以南)→大宮・東京方面
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:25 ID:E45pZB8B
>>100 福島県の県庁ってどうして郡山じゃないのかね?
長野県なんかもだけど位置が偏りすぎ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:07 ID:JMatS4h5
宮崎県北部の延岡市は?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:08 ID:a1vleAnP
宮崎県北部の延岡市は?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:44 ID:oGNsOui6
>>105 これは宮崎市向きが断然多い。話にならない。
国勢調査のデータでもそうなっている。(延岡→宮崎353 延岡→大分43)
延岡以南のR10は宮崎まで慢性的に混雑するが、大分に出るR326やR10はガラガラ
車があれば逆にそれを利用して大分へ買い物に行く人はいる。
町田には相模原、座間、横浜市緑区(ex:長津田)、川崎市麻生区(ex:新百合ヶ丘)
あたりからの買物客が集結するって、この間のアド街で逝ってたね。
ま、位置的にみても東京都とは思えない場所にあるのは確かだが。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:57 ID:q4Pz02yG
県庁所在地以外で集客力のある都市
vs
県庁所在地なのに集客力のない都市
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:32 ID:bVz/3sOD
沼津市民は静岡市よりも京浜志向ですね、というか京浜かぶれか。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:31 ID:orhJ6V7z
>>104 伊豆諸島も同じような流れで東京都になったとか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:29 ID:UUfkAHfC
山口県西部は、北九州じゃなくて福岡だよ。
新幹線や高速が便利だから。
北九州の商業集積はしょぼい。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:40 ID:xJw3fVEW
俺は筑豊の飯塚市に住んでるけど確かに誰も北Qは見向きもしないな。
距離・時間的には博多と折尾で全く同じなんだが
>>111が言うように
北Qは商業地域が分散しすぎている。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:31 ID:r2uhar/c
折尾と黒崎の間くらいのところに住んだことあるんだが、北九州市の繁華街ランキングで折尾は3番黒崎は2番なんだか、
ちょっと大きめの買い物をするときには、まるで無視で福岡の博多・天神だったな。1番の小倉にも行かない。
時間距離で、小倉30分、黒崎5分、折尾15分、博多65分くらい。
小倉へ行って無駄足になるくらいならば、最初から博多・天神へ行く、という具合。
休みの日に行って沢山遊びたいから、黒崎で店の開くより前に行って、快速電車に乗るだけだな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:53 ID:ebH55xLH
青森県大間町→北海道函館市
秋田県大館市→青森県弘前市
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:19 ID:zNFBTfVk
>>93 そうでもない 浜坂町にとって鳥取市は大都会なのよ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:55 ID:lcC8cNvA
京都市伏見区淀→大阪府枚方市樟葉
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:17 ID:P7m/iulN
>>116 浜坂町釜屋出身の従兄がいるけど,鳥取市に就職して親孝行してるよ
釜屋の人が買い物する場合,
1.釜屋の萬屋
2.浜坂町
3.鳥取市
の順だね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:06 ID:hnMtHU8K
釜谷の萬屋って何売ってるの?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:58 ID:9tc8gwX1
九州内各都市から宮崎県五ヶ瀬町までの所要距離、時間。(五ヶ瀬町HPより)
熊本市から 約1時間30分/ 65km (R445〜R218〜R265)
福岡市から 約2時間20分/168km (九州道〜R445〜R218〜R265)
鹿児島市から 約3時間20分/210km (九州道〜R218〜R265)
大分市から 約3時間00分/137km (R10〜R57〜R265〜R218〜R265)
宮崎市から 約3時間30分/155km (R10〜R218〜R265)
延岡市から 約1時間30分/ 66km (R218〜R265)
位置的に見て熊本が一番近いのはともかく、福岡よりも大分よりも鹿児島よりも
時間がかかる県庁所在地・宮崎って・・・
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:43 ID:wmJwCoWT
熊本県に入っちゃえばいいのにね
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:57 ID:ajvxHYkI
埼玉西側地区より大宮浦和のほうが都内出んの早いけどな
あぼーん
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:33:54 ID:ZG9yWE3w
もしも京都市と大津市が合併したら、滋賀県の県庁所在地は?
まあそんなことは有り得ないと思うけど
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:49:57 ID:ukL++bLo
彦根城が妥当だな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:21:15 ID:N0Gt9vyg
このスレ見て、「買物は県内で買いましょう。」って県の広報に書いてあったの思い出した。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:15:33 ID:NF+/4JGq
秋田県大館市→青森県弘前市
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:54:15 ID:fdHQjA6k
愛知県の豊川市、新城市の人は名古屋が遠いので豊橋で
たいていの用は済ませてる(どうしてもの時は名古屋だが)
確かに浜松の方が近いが、浜松行くくらいなら名鉄1本で
行ける名古屋に言った方がマシw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:10:52 ID:dEzmAwg4
>>128 豊川はわかるが、新城は名鉄1本じゃないじゃん。
鹿児島に雪マークが
山 口 市 最 強
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:48:35 ID:bEjsNejk
おあつらえ向きのスレがあったので、書いとこう。
長崎県壱岐市及び対馬市ここは、長崎市より
福岡市ってか、長崎市今まで小学校の時の
修学旅行でしか行ったことないし、こんなの
多分ここだけだぜw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:29:40 ID:3gbJUnZa
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:47:37 ID:DJaeUSfH
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:19:10 ID:SykrG+8a
自分は千葉市在住。
けれど千葉中心部に行くことは、1年で3回くらい。
完璧な千葉都民です!
だってショボイんだもん、千葉って。
早くこんな所から抜け出したい・・・。
こんな人は他にいる?
千葉都民なんて言葉を久々に見たよw
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:44:16 ID:oIsI8lRN
宮城県北⇒岩手県一関市
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:56:42 ID:/1wYwidf
隣じゃないけど
古河市→東京
まぁ、隣の大宮や宇都宮にも多々行くが、どうせ出るならってね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:32:55 ID:IqUikquQ
茨城県結城市→隣の茨城県筑西市ではなく栃木県小山市
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:13:27 ID:j9WXip9M
佐賀県の玄界灘岸→佐賀市より福岡市
大分県北部→大分市より北九州市
鳥取県西部地方→鳥取市より松江市
きりがない。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:27 ID:zaz3w+Re
富山県の高岡以西は富山より金沢を向いてると聞くけど、実際富山市民に
なってみると、ちょっと街に出たい時は金沢に出ることを考える。
高速バスで便利になったのと、富山市中心部がショボ過ぎるのが原因。
よって富山県呉西地域及び富山市→金沢市
金沢人てホント粘着やな。
これが金沢の人間性か?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:34:19 ID:/wMS+BjH
−−−−−−−−−仙 台−−
−−−−−−−↑↑−−−−↑↑
−−−−−−−福島−−相馬原町
−−−−−−−↓−−−−−−−
新潟←←会津→郡山−−−−−−
−−−−−−−↑−−−−−−−
−−−−−−−白河−−−いわき
−−−−−−−↓↓−−−↓↓↓
−−−−−−宇都宮−−水戸日立
まとまりのない県ナンバー1.福島県
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:00:38 ID:zDPFtI6D
>>87 埼玉の大半は言いすぎ。
北部の奴は、熊谷か、大宮だろうな。
川口や戸田辺りが東京志向が強い。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:30:59 ID:EkolkXoS
−−−−−−東京横浜−−−−−
−−↑−−−↑↑↑−−−−↑↑
−御殿場−−↑三島←熱海・伊豆の国
−−↓−−−↑↓−−−−−−−
−−−−−−沼津−−−−−−−
−−−−−−富士・富士宮−−−−
−−−−−−−↓−−−−−−−−
−−−−−−静岡・清水区−−−−
−−−−−−−↑−−−−−−−
−−−−−−藤枝焼津 −−−−−
−−−−−−掛川−−−−−−−−
−−−−−−−↓↓−−−−−−−−
−−−−−−浜松−−−−−−−−
−−−−−−↓↓↓−−−−−−−
−−−−−−名古屋−−−−−−−−
まとまりのない県ナンバー1.静岡県
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:02:44 ID:hy0LndKg
>>1 都内でも小田急と京王と西武新宿線沿線は、地元志向より、新宿志向が強いだろ。
都内三大ターミナルから出ている私鉄の沿線は、それぞれ新宿、渋谷、池袋志向が
強い。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:06:28 ID:hy0LndKg
中央線も新宿志向が強いな。
東上・西武池袋線の川越、小田急の町田、中央・京王井の頭の吉祥寺・立川周辺に
なると地元志向が出てくる。
わざわざ都心や副都心に出なくても全ての買い物は事足りる。
−−黒部魚津−−
−−−↓−−−−
−−富山市←飛騨
−−↓↑−−−−
−−↓高岡市・富山西部
−−↓↓−−−−
−−金沢市−−−
−−↑↑−−−−
−−↑小松加賀−
−−↑↓−−−−
−−福井市−−−
−−↓↑−−−−
−−↓鯖江武生−
−−↓↓−−−−
−−京都大阪名古屋
福井はあんまり金沢を見ていない稀ガス
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:26:49 ID:FafSiSot
飛騨が富山思考というのはこの板では当然のようになっているが、
実際は東海志向です。
>1は間違い。
都内のどの路線も都心、副都心志向が強い。
世田谷区に区都はなく、だいたい新宿(伊勢丹)や銀座に出る。
杉並も練馬もそうだ。杉並の区都は荻窪か高円寺だと思うが、たかが知れている。
やはり新宿に出る。中野も中野駅より新宿だ。
23区はほとんど「区都より隣りの大都会」だろう。
横浜、大宮、立川、吉祥寺、町田、柏、所沢、八王子、熊谷、船橋、千葉、川崎、錦糸町・・・は
市都で買い物を済ます人が多いと思われ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:54:40 ID:rpsXaMSO
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:00:55 ID:dF1K9tie
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:02:52 ID:l7kIxp/q
>>152 撮った方角がちょっと違うだけで
結局は全部中心部を撮った写真だね
155 :
栃木佐野住み:2005/08/07(日) 22:41:28 ID:JGGneqCg
栃木県足利市&佐野市→都内、さいたま市、太田市
宇都宮には年1回逝っていい方。車はあるけど小山市にすらまともに逝かない。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:47:37 ID:rpsXaMSO
>>145 あんまりっていうか坂井郡以外の奴は殆ど興味0かと
福井市以南は関西志向
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:27:33 ID:1piNj7QC
岡山県北東部(津山市・美作市辺り)は、伝統的に岡山に出るより姫路に出るケースが多い。
津山⇔岡山は鉄路ではストレートだが車だと大回りになって姫路方面と時間変わらない。
電化製品なんかは姫路のほうが関西に入る分岡山より安い。
最近はその延長線上で大阪・神戸に出る。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:18:24 ID:3QPzgfeg
>140
鳥取西部地方 鳥取市より松江市じゃなく。米子で十分事が足りる。
むしろ
島根東部地方 松江市より米子市、日吉津村でが妥当。
松江市は観光都市だけど 商業施設が貧弱。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:20:29 ID:WWP58hwi
西川口を持つ川口市。
金津園を持つ岐阜市。
雄琴を持つ大津市。
大都会から見ると、県境の向こう側って、特定の産業ばっかり形成されるのね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:40:28 ID:fF2f7iRG
群馬県館林市近辺→前橋まで遠いし、交通の便が悪くて行かない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:48:48 ID:Uv4Cj7i4
天草→熊本か?それとも長崎か?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:27:55 ID:VPcwIguK
>>21-24 八重山諸島は明らかに台北のほうが近いな。
宮古諸島でも、那覇と台北とどちらのほうが近いのか微妙。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:57:44 ID:HUvB8i81
>>164 平良市-那覇市
平良市-台北 近いのは僅かに那覇。 多良間島以西だと台北が近い
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:19:41 ID:7J6SnfWG
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:08:46 ID:fo54rzcX
>>163 上天草市〜本渡市あたりまでは確実に熊本。
ただし、上島の不知火海側は八代に向かう流れもある。
苓北町は長崎・茂木港への直行航路があるので長崎への流動が大きい。
しかし、牛深あたりになると熊本、長崎、鹿児島どこに行くにも遠すぎる。
最近は天草空港が開港したことにより福岡への流動が盛んになってきている。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
滋賀
大津、湖南→京都、大阪、神戸
米原市西部→大垣、岐阜、名古屋
近江塩津→敦賀