何故大村湾は湖として認められないのか 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
風連湖が湖なら大村湾も湖のはず・・・・・
なぜ認められないのか話し合いませう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:50 ID:g0m1J5Ep
潮の満ち引きがあるから
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:54 ID:M9r24UdQ
いや、あれは湖にしたほうが観光客が呼べる。琵琶湖には敵わないだろうが霞ヶ浦
よりは余裕でデカイ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:54 ID:30r4vZG5
「風蓮湖!」が湖なら地中海も湖のはず・・・・・
なぜ認められないのか話し合いませう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:02 ID:M9r24UdQ
>>4は早い話、ジブラルタル海峡を埋めてしまえばいい。
大村湾の場合は、西海島を埋め立ててデカクすればいい。いずれつぶれるハウステソボスの
廃材を再利用すれば資源節約にもなって一石二鳥。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 16:35 ID:8jO7wVK9
>>2
中海や八郎潟もあるのでは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 17:45 ID:f+XILhEg
>5
「地図を見てて気付いた特徴的な地形って?」スレよりコピー。

トルコ民族物語
2 ユーラシア大陸の創成
http://www.ksnaj.or.jp/K-Senior/DOC/turkey/turkey.html

http://another-country.hp.infoseek.co.jp/newpage7.htm
「最大の滝」
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:45 ID:OACXjMfe
いいスレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:52 ID:gZBOpO9A
汽水じゃないし、めいっぱい海水だし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:42 ID:GX3DL2Di
カスピ海は〜??
3大洋の属海じゃないからやっぱミズーミ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:20 ID:TofQcvwo
カスピ海は塩湖。風連湖は汽水。大村湾は海水。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 04:24 ID:PijjMUnK
宮城県石巻の万石浦って、海湾or湖沼?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:28 ID:SEujzaoj
>>13
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:25 ID:YHnHEOOd
大村湖ってなってる地図あるよ。一時期湖だったのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:22 ID:cceiL+lL
>>17
見せれ。
または出版社・発行年など詳細きぼんぬ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:59 ID:2Xg/t/UM
出版社:昭文社
発行年:???
買った場所:福岡市内の書店
買ったのは1994年5月頃だった。単なるプリミスかも知れんが。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:36 ID:1cwMF3vt
大村湾が湖に、天草上・下島が半島になってる!!!!!!!!!!!
http://www.chizumaru.com/main/images/kyusyu/kyusyu150.gif
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:16 ID:Gq+W49WZ
汽水湖と認めると、彼杵港や時津港に発着する貨物船には
法令上の制限はないのだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:34 ID:pjJ/58cc
>>1
湖になってもいいが、なってしまうと長崎県の自慢「日本最長の海岸線」が消滅するから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:04 ID:8C+6Ze0D
大村湾を囲んでいる部分が半島だからじゃない?
浜名湖もサロマ湖も囲んでいるところは半島じゃない。
三河湾は周りが半島だから湾。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:32 ID:Twh6xNa2
>>27
卵が先か、鶏が先かのような意見だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:14 ID:U4enlHmj
風蓮湖、サロマ湖、浜名湖は過去に海から切り離され、
湖となった経歴が目撃され、記録に残っている。

大村湾は、もし海から切り離された過去があったとしても
それは人類登場以前、少なくとも語り部文明以前のこと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:16 ID:U4enlHmj
もし有史以前に湖となった過去を問い始めたなら、
日本海も湖としなければならない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:07 ID:cDsAI8Cf
>>29
浜名湖はもともと完全な湖だったのが津波で海とつながったんだよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:10 ID:M5tXn4GS
逆に、川棚−波佐見−塩田−鹿島の谷が海峡で
有明海と通じていたとするローカルな仮説もある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:26 ID:sMrM0NJH
中海や京都の阿藤海、久美浜湾等はどうなんでしょうか?
名前のとおり「海」でっか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:19 ID:NLBbTSSi
地中海〜マルマラ海〜黒海のような地形の妙というのは偶然の産物なのだろうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:33 ID:gdTEFrbN
もともと湖だったがフランスの核実験でジブラルタル海峡が出来た。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:44 ID:9qnEbE0H
阿藤海?

阿藤快の間違いじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:56 ID:fVThfsDQ
大村湾の水質はどうなんだろうか?
あれほどの閉鎖水域だと、やはり汚染すると流れないからかなり汚いのだろうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:19 ID:qpXmQnwP
小型船ばかりだが、普通に漁をしている。
県最大のナマコ漁場だし、養殖真珠が全滅したという話も聞かない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:20 ID:4r8NBmcU
閉鎖水域と云っても規模がそれなりにでかいから自浄能力あるんだろうな。
洞海湾や児島湖みたいな事にはならないっしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:00 ID:HiwTB766
洞海湾は閉鎖水域ではないけど。

まあ、自浄能力をはるかに越えた生活排水、工場排水が流れ込んだから
ああなってるんだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:18 ID:7Vig1k4k
汚水を垂れ流すとしたら、大村市を筆頭に川棚町、時津町、長与町ぐらい。
入口の佐世保湾を囲む佐世保市にも及ばない量ではないかな?
大都市の長崎市や工業地帯の諫早市は分水嶺の向こう側だし、
琵琶湖=滋賀県ほど人も企業もないと思われるので、琵琶湖よりきれいかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 18:54 ID:co3EMdO4
そういえば児島湖は大村湾より海とつながってるところが広いのに「湖」だぞ!!!
大村湾もなろうと思えばなれるはず!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:39 ID:c+wYV1rc
児島湖は遠浅だった児島湾を堤防で締め切って淡水化した人工湖。干拓地の灌漑用。
つながってはいない。
大村湾は溺れ谷地形で、締め切り堤防を築くには深すぎるし、
締め切ったところで何の利用価値もない。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:33 ID:aGqSN7UK
面積が広いからじゃない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:31 ID:FcnmMzOl
アゾフ海や黒海は汽水っぽく思えるけどあれは海でいいの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:18 ID:O1eiSXEI
>40
洞海湾も昔(と言っても江戸時代まで)は湾ではなくて海峡だったんだよな。
海峡の両側がだんだん干拓されてきて、そのあとが江川という川になったらしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:04 ID:2sYWY/o9
でその江川って源流はあるの?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:39 ID:y/jbR51b
>>48
二島駅のそばから県道26号に沿ってる川じゃないのか?
それなら遠賀川に直結ってことで、もともと海峡だったと言えそうだけど?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:29 ID:ll6i+lbu
>>33
久美浜湾は名前こそ湾だが湖沼とすべきじゃないのかねぇ。
湾口幅は50mたらず、湾内最大水深20mに対して湾口最大水深は2m、もちろん汽水だし。
閉鎖度指標からすりゃサロマ湖や浜名湖よりもずっと湖っぽいもんね。

↓久美浜湾の地図
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5334373&res=0&offset=0&method=u?986,17
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:06 ID:w9FUUl0p
ちなみに閉鎖度指標=(湾面積の平方根×湾内最大水深)/(湾口幅×湾口最大水深)
水質汚濁防止法ではこの値が1を超えるものを規制対象として国内88ヶ所をあげてる。

主な閉鎖度指数は↓の通り。
能取湖        49.79
風蓮湖        13.72
野付湾        1.87
厚岸湖        14.14
万石浦(宮城)    7.69
東京湾         1.78
浜名湖       115.96
久美浜湾(京都) 526.50
浦戸湾(高知)   23.28
浦ノ内湾(高知)   6.30
大村湾        54.29

天橋立に隔てられた阿蘇海は宮津湾とセットで対象になってるのでデータなし。
洞海湾、児島湖は対象外。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:55 ID:CA/OVZy2
>>51
久美浜湾の湾口って、どうみても人為的に開削した水路に見えますね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 07:23 ID:sFLJF4Sk
ate
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:00 ID:LDhmf371
>48
あるといえばある、ないといえばない。
あの近くで宅地造成工事やったから知ってるんだが、平均水位が海面に対して+1mくらい
ちゅう川で、川底は海面より低い。昔海峡に流れ込んでいた水があるからかろうじて淡水を
維持してるが、現在の流れは「付近の山→江川→洞海湾or遠賀川方向のどっちか」で、
潮位によって流れの向きが東西に変わるという非常識な河川だ。

しかし、これでも一級河川扱いになってたりするんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:43 ID:yk7TrJ/i
歴史的にも、大村湾は海として認識されてきた。
針尾瀬戸らしき海峡の存在は肥前風土記に記述されている。
平戸を追われたポルトガルが長崎を見つけるまで、佐世保湾に港を設けた。
ザビエルの後任に来日したトルレスや御存じフロイスら重鎮が定住した。
大村純忠の訪問や大村への使者派遣は船に頼ったが
彼ら宣教師は「海路」と日記に記している
(和訳の際に意訳されてるおそれは否定できんが)
5748:03/07/13 00:19 ID:gS6tu7on
>55
レスサンクスでんがな。
 ところで全国にはこういう非常識な川って他にもあるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 06:00 ID:6/JrxFeK
>>57
東京羽田の海老取川。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 12:28 ID:rp+ouFsw
>>57
満潮時に逆流する川なら、結構あるのでは?
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
6148:03/07/13 15:55 ID:gS6tu7on
海老取川ってあれはそもそも天然の河川なのですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:17 ID:76XwKu6E
奄美大島の住用村でも湖と認められるべき水域をハケーン。
この場合は川も流れ込んでるように見えるし、湖として認めてもいいのではないか?
これを見る限り、集落があるので漁港として利用されているようだ。
http://www.chizumaru.com/main/czdsp.dll?X=466028.341&Y=101834.372&WID=500&HEI=500&TAB=chizu&MODE=0&CSET=2&PG=1&LK=all&CND=vand&PSZ=20&func=0&Lv=4
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:22 ID:RlhiZ32t
http://www.geocities.co.jp/Milano/2813/2m.rocket.html


カウンターのこの差は何
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:37 ID:j2lJ61wK
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:16 ID:9jutujWx
>>62
確かに250×250mで見てみると、湾口は30mくらいしか無さそうだ。湾の中にある
丸い物体は岩礁だろうか?
そんなことより「内海」っていう名前が良いな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:53 ID:tjO116Ae
age
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:40 ID:FVlxNdOX
>>65
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=4229332&x=-1&y=-1
>湾の中にある丸い物体は岩礁だろうか?
どうやらそれっぽいな。まわりは浅瀬でその岩?だけ常時海面上。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:41 ID:RUe0sZMw
AGE
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:48 ID:BwIBYoPX
事情?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:48 ID:yTkdopXM
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:29 ID:undTS9z2
認めるのが面倒だから
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:03:34 ID:0e2ONZQ3
そう言えば大村湾に昔クジラが迷い込んだらしいね
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:50:32 ID:W07ytppM
知多半島の東岸はどこまでが海なんでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:43:06 ID:hOJK3CnX
入り口が二つあるから
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:38:36 ID:PI4Tt0f1
>73
愛知県河川課の資料
http://www.pref.aichi.jp/kasen/sougouchisuihp/index.html
愛知県によれば境川と猿渡川は別の水系らしいので、境川の河口は猿渡川河口部より北側にあるのでしょう。
ですので、下の地図の浄化センター付近より南の水面は衣浦湾、知多半島の付け根東側はこのあたりとなります。
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=52363755&slidex=1200&slidey=2000
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:40:49 ID:2PVUbyIm
海のすぐ横が田んぼというのは不思議な感じですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:50:19 ID:8BtZhEob
>>57非常識な川ハケーンしますた
徳島県鳴門市撫養川
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F36%2F55.506&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F10%2F45.052&
小鳴門海峡と旧吉野川河口の間の不思議な川
78名無しさん@お腹いっぱい。
そういえば湾になってるところって基本全部周りの海岸がリアス系だよね。