299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:01:34 ID:hq+SBmMS
アルゼンチンは先進国だった事はあるんだろ?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:25:59 ID:ceHrr0mP
301 :
ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/07(金) 09:52:51 ID:MoZqMPhz
>>292 クーデタが多発したのが原因というよりも、
軍人がクーデタを起こさざるを得なかったほど、どの国でも文民政治家の層が薄かったノのが原因では
ポピュリズム的な政策を打ち出せる政治家はいなかった。いても赤認定され、陰に陽に消されていった。
しかし、軍人が社会主義者を弾圧しても、既存の寡頭支配体制の欠陥は明白であり、
その中で結局革新軍人が(チリの場合はこの役割が社会主義者アジェンデだった)
ポピュリズム改革を推し進めるしかなかった。(ペルー、ブラジル辺りを念頭に入れて)
しかし、当初は上手く言ったポピュリズム政策もオイルショックやらなんやらで次第に暗礁に乗り上げ、
その後、ポピュリズム改革を推めた革新軍人や、あるいは新たにクーデタで政権を得た軍人が
今度は新自由主義改革を推めることになる。
こうして書くと寡頭支配層が本当に寄生虫みたいな連中で、民族資本家が育ってないのが
ラテンアメリカの低開発の理由なんだろうね
>>293 アルゼンチンはぼろ儲けした外貨を元手に工業化に取り組むも、
大規模で非効率的な公社と、小規模零細町工場の二極に別れ、
結局競争力のある民間の強力な工業が育たないまま
ペロンのいい加減な政治が外貨を使い切ってしまった。
その後マルビーナス戦争までアルゼンチン工業で一番強かった部門は
政府主導の軍事産業だってんだから、まあ国家としてこれじゃ駄目ぽ
その後ブラジル製品との競争にも負け、1ドル=1ペソとか訳わかんないことやってるうちに
本格的にあぼーんしてデフォルト
302 :
ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/08(土) 16:25:21 ID:LNx3TnOn
>>264 ベネズエラは最大限に多く見積もれば
国民の70パーセントが黒人だと見ることもできる、らしい。
あとチリはエクアドルとは別のベクトルで半インディオの国家
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:43:45 ID:iOvjB7BR
怠け者が多いんだろ・・ 白人系も大半がラテン系が祖先だし・・
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:04:30 ID:fqvP/Da/
スラブ系や、ドイツ系も相当な人数移民しています。日系の比ではない。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:16:39 ID:7NUad0l7
50年すれば、また世界地図が塗り変わってるかもよ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:40:37 ID:D0p5Q9rn
>スラブ系や、ドイツ系も相当な人数移民しています。
そいつらがラテン化したからじゃね
>>298 侵略なのかは知らんがオーストラリアもカナダも実際の所先進国ではない。
上の2国を被侵略だとしたら合衆国も被侵略だな。
まぁ植民地支配が徹底して一部の本国人に搾取され続けられた所は今でも悲惨。
中米とかインド洋やオセアニアの群島国家はどうなんだろうか。
308 :
ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/13(木) 02:53:41 ID:E++OUPfJ
>>306 アルゼンチン辺りにはラテン化しても進取の精神に富んでいた
ドイツ系住人も多かったが、国の制度がベンチャーに合わず、
そういった人々は後の軍政期に外国に逃げていく
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:17:37 ID:02cWHyfR
でも南米の人って楽しそう。日本よりも遥かに
310 :
ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/09/14(金) 11:05:50 ID:1XTEt0I1
>>309 毎日が不安定で明日どうなるか誰にもわからないから
みんな黒人のリズムで踊ってるんだよ
どんな家でもステレオだけはそこそこ良いものがあるのはそういうこと
週末のパーティーの後はまたいつ終わるかわからない悲しみが続く
日本も昭和恐慌の頃にエログロナンセンス
今も大して変わらんような
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:27:38 ID:ktdP29H/
age
1910〜1940年代のアルゼンチンは、堂々の先進国だったけどね。
コロン劇場やパリをモデルにしたブエノスアイレスの街作りは、その時代の名残。
チリ南部は西岸海洋性気候で、気候もヨーロッパと同じ。
先進国は温帯にしか存在できない。 そしてその中でも西岸海洋性気候は最も恵まれた気候。
この気候を持った他の国は全て先進国になっている。
だから、チリは長い目で見ると、必ず発展すると思う。
>>314 長い目で見ると、太平洋側の国は大昔から何度も大地震で壊滅状態になっているから、
それをどう乗り越えるかが問題。
316 :
・:2007/09/21(金) 12:50:04 ID:G8cGN8qG
チリは実際に豊かになってきています。
>>316 主産業の銅の価格がベラボウに上がってるからね。
落ちた時の反動は大きいぞ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:36:18 ID:xqjla9ib
小さそうに見えて、日本の2倍も面積あるからな>チリ
ただアルゼンチンのほうが自然は雄大かもな、
パンパ平原はアメリカのアリゾナのような広大な絶景が広がっている
グランドキャニオンの景観にプレーリーのような大地にしたのがパンパ
319 :
XYZ ◆PH4Mje0jPU :2007/10/15(月) 13:16:44 ID:IB3t+wGp
>>1 率直なところ、ポルトガル・スペイン系の人々の気質の所為ではないでしょうか…。
北米に進出したフランス・ブリトゥン系の人々は先住民を徹底的に殺し、且つ
奴隷の黒人達とも長らく距離をおいて生きてきたようですが、前者が進出した
中南米はそれほどでもなかった模様です。
ですから、その分当然経済基盤の整備や教育の普及などは遅くなり、北米のように
社会が速く変化するという事がなかったのでしょうね。
ま、これはアージェンティーン等一部の地域では、そうでもないようですが…。
320 :
・:2007/10/15(月) 15:48:22 ID:xUengmOj
スペイン人も相当、先住民を虐殺したけどな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:24:10 ID:7RF4CVXE
その内できるよ
アルゼンチンやパラグアイは、
ドイツ系やイタリア系移民の子孫がとても多い。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:12:33 ID:3IxUbZsJ
ドイツ系と日系はパラグアイに多く
イタリア系はウルグアイに多い
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:40:23 ID:Y+2g8ebm
アルゼンチンのサンカルロスバリローチェなんてヨーロッパアルプスのような美しさだからな
街並みもドイツ風
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:31:28 ID:DsYxbWgL
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay
反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/ 内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。
終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。
終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:43:02 ID:8I0SiQ+n
アルゼンチンはかつて先進国だった時期がある
一瞬だが、敗戦直後の日本に対する援助国だったこともある
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:33:29 ID:HIkun/gd
ブラジルも日本から移民するほど豊かだったみたいだね。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:07:46 ID:f+UxenyJ
アメリカのCIAとかが頑張ったんだよ
ブラジル移民は開拓農民が主だったから
ちょっち違う気が
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:09:20 ID:akaHYHS4
>>278 南アは、一人当たりの総生産があんまり高くなかったはず。
乳児死亡率も・・・・
>>283 中国は、今の40歳とかの人は、熱心で勤勉で優秀かもしれんが、若いのは
、あんまり根性なさそうだった。。。。 甘やかされて、ユトリっぽい。。。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:50:30 ID:qW+syRcD
>>330 それ、日本もそうだよ。日本は戦後世代の60以下からダメだね。
チーナはその点国も大きいし、田舎にはまだ素朴で勤勉な人がたくさんいる。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:57:46 ID:gTy8xZ6r
仏領ギアナの通貨は、本国フランスと同じく、ユーロで、
もちろんハードカレンシー
だから、仏領ギアナは、
南米唯一の先進国と言ったアホが外交政策板に居たなw
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:02:41 ID:pQlph268
それじゃエクアドルやパナマも先進国にいれないと
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:49:03 ID:6zeUsiGz
ブラジルってGDPたかいじゃん
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:53:43 ID:4N/fV/Vr
そのうちブラジルは日本を追い越す。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:18:43 ID:bXL+yVy6
そして再び日本人の南米移住がはじまる
>>334 ブラジルは世界一の鉄鉱石生産国だからな。
石油と違って鉄は無尽蔵だから、増産しまくっても平気。
その上、鉄鉱石の価格が暴騰してるしね。
GDPってのは付加価値の総計で、鉱業ってのは売上高=付加価値だから
鉄鉱石価格の暴騰と大増産は、GDPをどかんと押し上げる。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:06:51 ID:oKSs5X1K
あげ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:33:46 ID:qUMmFAal
鉄は無尽蔵なの?
地球の重さの三分の一は鉄
じゃなんで暴落しないの?
安くならんように談合してるの?
長いスパンで見れば鉄の価値は下がってるが昔から製鉄には膨大な燃料がいる
燃料価格が高くなっている昨今鉄の値段も高騰する
343 :
あたご:2008/05/26(月) 13:58:33 ID:wW3DcMfy
344 :
名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 12:31:22 ID:WrKfJ59f
>>1 >何で南米に先進国が無いの?
確かに先進国はないけど国による格差は大きい2004年の統計では
一人当たり国民所得が最大なのがウルグアイで4,370ドル(米ドル)
最低なのがガイアナで840ドル(米ドル)
全体としてアルゼンチン,チリ,ウルグアイなど温帯で白人が多い国が
4000ドル以上
それ以外は1000ドル〜2000ドルの間
ブラジルが中間で2850ドル
ちなみに世界の最貧国が集中する中南アフリカではコンゴが最低で90ドル
アフリカ最大の人口1億2400万人のナイジェリアは290ドル
日本は33,550ドル南米の白人国家から見ても10倍近い
南米の金髪ねーちゃんが出稼ぎにくるはずだわ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:33:37 ID:KbRf6OrK
>>343 ■ 言葉遊びで中国をバカにする日本
しかも、長野選定にあたっては巧妙な陰謀が仕組まれていた。「長野、空き地」が、「中国、泣き顔」になるというのだ。最初は何のことかわかりにくいが、ローマ字にするとよくわかる。
NAGANO AKICHI ⇔ CHINA NAKIGAO
長野 空き地 ⇔ チャイナ 泣き顔
とりあえずこれはワロタ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:39:27 ID:MIIv+4yy
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:33:54 ID:q0dSa3DS
古代文明はある