全千島の返還を要求する!

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:55:17 ID:t0i4pYP+
北方領土を返還すると、旧ソ連が二次大戦で獲得した領土(カレリアや
カリーニングラードや二次大戦前のポーランド領など)を返還しろと、
それぞれの国に言われるから返還しないととあるロシア人が言ったと書いてあった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:33:46 ID:05lC/hDq
なぜ樺太と千島列島は日本領でないの? 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1141223514/
スレの
>>390より
ソ連崩壊後に北方領土を日本に返還する時に他国の返還はどうするかで問題になった。
この時点での北方領土(千島全島)だった。
日本に返還すれば当然、フィンランドやエストニアなどにも返還が持ち上がるから、
日本だけに返還してフィンランドやエストニアなどはどう回避するかが問題だった。
この時から日本の資本が欲しかったんだと。
回避が駄目な場合は両国に返還するもやむなしとの意見も出た。

ソ連崩壊後からしばらく日本に千島全島を返還すると言う案がロシア議会に挙がっていたらしい。
勿論、日本が南樺太を永遠に放棄する条件で。つまり千島樺太交換条約時に戻そうと考えていたらしい。
日本以外も暗礁に上がるならフィンランドやエストニアにも随時、返還交渉をするつもりでもいた。
それをエリツェンの失策(国内企業の倒産・失業者対策の遅れ)が優先となり潰れてしまった。

これを同じくドイツに味方してポーランドの旧ドイツ領(シュレージェン・ポンメルン)をドイツに返還させてドイツに貸しを作る案もあったとか。
ポーランドもドイツ資本が欲しかったらしくポーランド議員の1/3は、旧ドイツ領土の返還に賛成してたんだって。
領土を売ってでも資本が欲しかったらしく、ポーランド国内はかなり枯渇してたと。
だが、実際はソ連が国内問題で出て来なかったのが災いしてドイツ資本がポーランドに進出するとポーランド国内が潤ってきたから、
ポーランド政府は旧ドイツ領土返還をうやむやにした。

こうしてみると旧敗戦国には領土返還のチャンスがあった。
時の権力者が英断して返還交渉してれば今の世界地図は変わっていたとBBC放送。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:33:20 ID:gwl6+tJi
関連スレ
北方領土で露軍の叛乱
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172013384/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:06:39 ID:ykB+IZfZ
交渉ごとのテクニックのつもりで語って無理だとかどうだとか言ってる奴。
バカだろ。とかく北方領土問題ではこういう奴が多すぎるんだよ。
無能なくせに処世術のような駆け引き戦略や身勝手なクソ判断ばかり語るな。
アホタレ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:11:59 ID:h+q8MzWL
なぜ返還交渉が上手くいかないか。
それは外交交渉には金、人、物、軍事力、タイミングなどの要素が
絡まってやっと成し遂げられる一大事なのだからである。
これまでの日本に何が足りないか、言うまでもない、日本が軍事的に
独立していないからである。仮に領土交渉でアメリカが後ろ盾になって
本気で日本のために一緒になって交渉していたらあるいは成功していたかも
しれない。
外交交渉において軍事力のもつ意味を軽視してはならないのに
今の日本人はそれを完全に忘却している。
国際関係はまだまだ力が支配する世界であるのだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:37:23 ID:+RUAjqUA
択捉、国後はほとんど手付かずの自然が残されている地球の宝。
日本の手に渡れば「開発」の名の下にゴルフ場、スキー場、大型ホテルが立ち並び、
道路や鉄道、上下水道、発電所、ゴミ処理場、その他の社会インフラが瞬く間に整備される。
帰ってこない方が良い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:08:57 ID:MmSGrkYH
>>936
知床もそうなっちゃったしね
残念だけど俺もそれがいいと思うな

土地が広大に余ってて、開発する資金が無い分ロシア人のほうがマシ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:44:14 ID:Hbg1Uhy3
択捉や国後に住むロシア住民はロシア統治を望んでるとは言え、
経済とかもロシア本土よりも、あんま良くないし
インフラとかもほとんど発展してないし、
北方領土の資源とか経済面なんかもモスクワ当局にほとんど吸い取られて、
経済恩想がなかなか行き渡たってない事から、
生活水準とか暮らしが改善されて良くなるんだったら、
北方領土に住むロシア住民の中には日本に統治しても良いとか言う声も一部あるね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:29:12 ID:S+LVNgY4
北方領土だけ千島じゃないっておかしくないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:04:21 ID:zE/rweM8
>>936
そうゆう発想もあるのか・・・
確かにそうかもしれん・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:57:30 ID:U5/xFNKq
>>939

それはね・・・・・
本来はこう。 択捉以南は クリル じゃない。

いずれにしても千島樺太は日本が侵略されたものさ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:53:28 ID:XaguXFdl
千島全部じゃなくて4島だけ要求って所が、いかにも日本らしいね・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:40:04 ID:vB/4CGj5
>>939
江戸時代に日露和親条約を結んで北方領土が日本領土として、確定したからね。
明治時代以降に領土になった得撫島より北の千島列島や、南樺太
とは別格と位置づけているんだろう日本政府が。
北方領土の日も日露和親条約を結んだ日だし。
(グレゴリウス暦に直すと1855年2月7日になので 北方領土の日は2月7日)


944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:43:27 ID:6ytv6H+g
>>943
南樺太は江戸時代から日本領であるわけだが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:42:09 ID:pEG4g82U
>>944
1875年5月7日に樺太・千島交換条約で樺太での日本の権益を放棄しているから、
ずっと日本領だったわけではない。

1905年9月5日15時47分のポーツマス条約で回復しているが、
日本領でない期間があったからあんたのいうずっと日本領という話はおかしい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:09:42 ID:IY+ETpDH
>>945
ずっと とは一言もかいてないわけで。

私が言いたいのは、明治になって千島・樺太が日本領になったというわけではないということ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:25:48 ID:mpHV5Uqx
>>945
確かに1875年から30年間ロシア領だったが、これも軍事的脅かしによる
不平等条約であったから、日本人の意識としては江戸時代から日本領であったということ。
1855年の日露通交条約でも樺太はこれもでの仕切りの通りたるべし、つまり
北樺太まで日本領ということであった。
北限はどこかというと難しいが、樺太アイヌの居住地域ということが口頭で認められていたから
北緯52度のノテトまでは確実であったろう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:49:10 ID:hFrGFtxB
客観的に判断して、
千島列島とカラフト南半分を今でも日本が領有権を主張する事ってできますか? エロイ人教えて(>_<)
帰属は未定らしいですが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:16:53 ID:dPNQLx4F
SF条約で一切の権利・権原を放棄したので領有権を主張する根拠を完全に失いました
「アイヌが住んでたから」とか「ソ連が騙した・ひどいことをした」というのは事実であっても
日本は千島・樺太に対してその事実一切を充てることはもうできません

SF条約をどう解釈しても、日露で何回協議してももう100%無理
それよりは連合国側でもう一回協議してくれと本気で頼んだ方が遥かに可能性は高い

と思うのは俺だけだろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:46:44 ID:rYSt0JEC
そもそも政府は北方四島ですら本気で取り返す気があるのかどうなのか
疑わしいと思うんだが・・・
個人的にはソ連崩壊の混乱時に弱みに付け込んで札束で頬を叩いて
取り返すしかなかったんじゃないか?
プーチン政権とか見てると帰ってくる気配が全然無い・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:57:49 ID:qPmcfh0M
なるぼど。
旧ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印しておらず、国際法上領有権は未定となっているってのは、日本が領有権を主張する理由にはならないですかね? 一度放棄はしたが、また拾うみたいなウルトラCとかw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:50:40 ID:OmUcrEaU
まずは政府をその気にしる。
話はそれからだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:55:58 ID:YKNV+dt0
今度の参議院選も北方領土についてまったく話題になってないしな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:50:04 ID:OmUcrEaU
4島だけ帰ってきたら永久に千島が戻らない気がする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:03:38 ID:lDQhUVxw
1島も帰って来ないなら4島帰ってくるだけで十分だと思うが。
このままでは全部帰ってこない可能性が非常に高いぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:58:00 ID:8x335kIx
何かバカ政治家がホントに妥協して2島で終わりそうだなw
領土なんて時代によって変わるなら、無理して解決しなくていいしょ。
とりあえず 千島と南カラフトも諦めずで
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:55:52 ID:N3rVjJpO
諦めないでいたら帰ってくるのか?
それだけで帰ってくるとはとても思えないが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:21:57 ID:CTdYfMSR
少なくともあきらめたら帰ってこない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:11:08 ID:OMcva57c
過大な目標を諦めて実利を確保するほうが賢い時もある。
それにあきらめたら帰ってこないと言うが、
あきらめないだけでも帰ってくる可能性は同じように低い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:37:21 ID:hiK1Qy0P
959は宝くじを買わない人なんだろうな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:21:40 ID:cynJr7Ki
領土問題や外交に宝くじ的な要素を持ち込むとろくなことがないと思うが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:58:13 ID:LOoRYCt+
実利を求めて2島返還に進んじゃうともう後戻りできないよ
2島返還=平和条約締結なので、その文言に「領土問題は解決済と入れろ」って迫ってくる。絶対。
万が一継続協議にできても、条約結んじゃったらもうロシアが日本に譲与しうる部分なんてこれっぽっちもない
ただでさえ水産資源とエネルギー問題でロシアに足元見られてるんだぜ?

北方領土問題で日本に唯一あるカードが「平和条約」
これすらロシアにはほとんどなくったっていいものだが、唯一のカードすら捨ててしまうことになる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:00:43 ID:+xCgVIN5
それが難しいところだな。
確かに2島返還で合意すると残りの2島を取り返すのは難しくなるし、
千島や樺太に至っては絶望的だろう。
だが、このままでは1島も帰ってこないままだぞ。
現実問題として2島か1島も帰ってこないかの2択になってるんじゃないか?
外交当局や政治家達もこのへんのことをわかってるが、
世論の反発が怖くて言い出せない状態なんだと思う。
千島や樺太を取り返せるとしたら国家としてのロシアが崩壊したり、
ロシアと戦争して取り返すとか非現実的な状況しか想定できないし・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:06:39 ID:VcQ5slm5
逆だよ。
千島樺太交換条約のとき、どうやって交渉したかを知るべし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:17:47 ID:DtClcOAg
>>963
ウクライナのように、将来ロシアでオレンジ革命が起こりロシア連邦崩壊は
十分現実的ですよ。
問題はそのチャンスに日本が普通の国、あるいは英国のような国家の気概を持って
千島、樺太を実力で占領する態勢と意思があるかどうかでしょ。
だからやはり早く憲法改正し実質的に再軍備すべきなのだな。
最近の出版物でも自衛隊の実力はかなりのもので、人件費ばかりと言っても、
ロシアより軍事費多いし、米軍の後方支援があれば、千島、樺太占領は夢ではない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:42:48 ID:EsXLbDTE
確かに千島、樺太を取り返す一番「現実的」な方法は、軍事制圧することだなw
多分他に方法はない。
もちろん千島全島、樺太も全部占領する。

ロシアが混乱に陥る前に、憲法改正と核武装しておく必要があるけど、
間に合うかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:48:21 ID:XfgXTZgl
>>965
そりゃプーチン以後政変が起きる可能性はあるだろうが、
国家が崩壊するような動乱ってのはな・・・
ウクライナも混乱したけど国家が解体したとか領土の一部を
他の国に持っていかれたなんてことは起こってないし、
あんだけ混乱してるイラクでも国境線の変更はされてない。
もし、ロシアが混乱してもその機を見てロシアの合意無く、
千島や樺太を占領したら国際社会から非難轟々だぞ。

>>966
樺太や千島に武力侵攻しなくても憲法改正と核武装には賛成です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:24:28 ID:BjL1x7Nm
週刊 日本の名峰「羅臼岳」。北海道知床半島。
7月16日(月) 午前7:00〜午前7:20(20分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-07-16&ch=10&eid=31662

世界自然遺産を行く「火と氷の王国 カムチャツカ火山群」
7月16日(月) 午前8:00〜午前8:52(52分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-07-16&ch=10&eid=8651

生命の大地・地球「孤島のカルデラ湾」 −千島列島・ウシシル島−
7月16日(月) 午後5:35〜午後6:00(25分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-07-16&ch=10&eid=34396

いずれもNHK BShi。今日。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:14:55 ID:7EE0Ai5K
保守
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 04:08:30 ID:y8NQT7It
〜樺太関連番組〜

樺太(サハリン):報道されない驚愕の実態1 of 3
http://www.youtube.com/watch?v=sfDbeM3dlug
http://www.youtube.com/watch?v=WOhAhM_RepE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=kwWUUCS3hdo&mode=related&search=


「北方領土問題の原点」中山嶺雄1/2(H19.2.11)

http://www.youtube.com/watch?v=tJyJ24i3tuk

「北方領土問題の原点」中山嶺雄2/2(H19.2.11)

http://www.youtube.com/watch?v=DlLLJ3-RwOQ&mode=related&search=
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:27:20 ID:lqJNvcyj
千島が日本領だったら今頃パチンコ屋やスキー場・ゴルフ場が出来てるだろうね

日本は自然を大切にしない国だから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:02:14 ID:CRr1/Ikm
ロシアが自然を大切にしていると思う?
日本海でロシアのタンカーが座礁し、重油、材木垂れ流しでも回収費用を
出そうとしない。
太平洋艦隊の古い原潜も放射能垂れ流しで、結局日本が解体封印費用を出している。
色丹島でも択捉島でも古い廃船が重油を垂れ流している。
樺太の旧王子製紙に行ってみてが、糞尿垂れ流しで河川は汚染され
ひどいものだった。森林もかなり伐採されていた。
ロシア人に自然環境を守る意識はない。あるとしたら、日本の援助頼みのみ。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:35 ID:NHzEsSQS
ただ単に国土が広すぎて手をつけてないだけだろw
環境意識はある程度国に余裕出来ないと無視されるものだから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:24:59 ID:Fnj9H99R
ロシア崩壊を機に占領なんてアホじゃないの?
そんなことしたら国連軍に東京を空爆される口実を作るようなものだぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:31:39 ID:3qk+IzCO
> ロシア崩壊を機に占領なんてアホじゃないの?
これは確かに非現実的な意見だが、
>国連軍に東京を空爆される口実を作るようなものだぞ。
これはもっと非現実的な意見だなwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:12:34 ID:B8qGwsqL
>>974
フォークランドを占領した英国がロンドンを空爆されたか?
樺太や千島はフォークランド(アルゼンチンが占領した)と同じ状態。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:04:44 ID:suQRG/VT
>>974
じゃあなんでソウルは国連軍に空爆を受けないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:43:01 ID:yTdrApbN
>>977
国連事務総長が韓国人だからだろう。
仮にソウル空爆という決議が通っても事務総長権限で無効にするだろう。

>>975
国連の旧敵国条項(日本・ドイツ・ルーマニア・ブルガリア・ハンガリー・フィンランド)
がまだあるからだろう。死文化したと言ったのは日本の外務省だけ。
死文化されているとは言え、安保理決議なしで旧敵国を侵略しても憲章違反にならない。
参考サイト
ttp://okwave.jp/qa1261164.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:33:24 ID:xsd8pn9/
エイズは有色人種絶滅のため開発された

「免疫力を破壊するウィルスを生物兵器として開発する必要
がある」・・第91回米国下院議会歳出委員会小委員会報告書
(米国連邦議会議事録1972 第31号P1087)

「エイズ・ウィルスは白人より黒人、アジア人等の黄色人種
に発病しやすく遺伝子組み換えが行なわれている。これは
有色人種の人口減少に効果がある。」
・・米国国家安全保障会議NSCファイルNO. 1978・46
(国家安全保障会議は米国大統領直属の最高意志決定機関)

エイズ・ウィルスは米国政府により、日本人等黄色人種、
黒人を「絶滅」させるために「兵器」として開発された。

実際にエイズ・ウィルスの開発を担当したメリーランド州
フォートデトリック陸軍細菌兵器研究所には、
ブッシュ大統領一族の経営するハリマン優生学研究所から
エイズ・ウィルスの原型ウィルスが持ち込まれた。

ハリマン研究所については、拙稿「広島、長崎への原爆投下」
を参照。
980名無しさん@お腹いっぱい。
自然を大切にしない日本とロシアに囲まれて可哀想な千島