1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
皆さんはどんな認識をもたれていますか?あと、宦官とか。
歩かないと女性器の発達が滞って、膣が全体的にきつくなるらしい。
男の人は喜ぶんだろうなーと。
そりゃあ広まるわなぁと思った次第。
そのことと、纏足へのフェチズム、
女性を外に出さないことをある種快感に思うことなど、
エチーなイメージが強いけれども、
それはおっきい意味において民族の繁栄の為に文化として
必要なことだったんだろうと思いまつた。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 19:04 ID:+L89GDW1
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:52 ID:I7Y8zQFm
age
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:00 ID:N7VCNx4Z
歩かないと太ったりしないのかな?
それと纏足って高貴な身分じゃないと
しなかったの?それとも下々の人たちも
中国人はみんな纏足してたのかな?
でも、家事とか労働できないような気がする。
自分が聞いたはなしでは、纏足してると足が蒸れて
くさくなるんだけど、夫はその臭いにむらむらしたらしいね。
宦官ではないけど司馬遷はパイプカットの刑にされたんだっけ…
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:58 ID:4C7Bw0Qa
>>5 自分の娘を纏足にするのは、上流階級の証でした。
もちろん一般の人はしていません。
7 :
5:02/12/08 18:07 ID:N7VCNx4Z
>6
そうなのか〜。そういえば、今でも纏足の
方が生きてるらしいですね。
博物館やテレビとかでたまに見る纏足の靴って
かわいい…ぞっとするけど。
纏足ってやっぱ漢族の貴族の習慣だったの?少数民族は?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 18:12 ID:qb+Ppv9M
貴族の習慣ってよりも妾の習慣だったんじゃない?
平民が子を上流社会に入れようとすると
男→去勢&科挙
女→纏足&妾
9 :
5:02/12/08 18:15 ID:N7VCNx4Z
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:42 ID:qVzb2Hnc
科挙は平民が上流階級に食い込む手段にはならなかったよ。
科挙に通るような勉強するのには金がかかる、勉強させて働かない師弟を
食わせていくゆとりもそうそうない。まともに科挙に通るにはそこそこ
以上に裕福でないと無理。
しかも、支那人は縁故社会。科挙の試験問題が漏れたり、或いは、試験の
前に合格者が決まっていたりする。
結局は門閥の固定化を正当化するための制度。
去勢(宦官)はもこれまた、平民が子を上流階級に入れるためのものではない。
何故、去勢するのかというのは、一つは、性欲を殺ぐことだが、もう一つは、
門閥から切り離した人材が下級官吏に必要。役人がネコババした金品を親類縁者
のもとに持ち帰らないようにするため。周の昔から、つい百年前の清の時代まで
宦官は漢人ではなく、辺境の少数民族や戦争捕虜、外国から買い上げた奴隷などを
あてていた。
> 辺境の少数民族や戦争捕虜
鄭和が有名だよね。元朝の色目人武将の息子。
>>5 司馬遷って、宮刑にされたんだよね。
あれって去勢のことじゃなかったっけ。
どっちも、「漫画中国の歴史」で子供の頃知ったことだけど。
後になって読み返したら燕王(永楽帝)と鄭和が801ネタに見(ry
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 02:07 ID:wjhnjZK+
age
13 :
:02/12/10 02:24 ID:lMq6ifCj
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:48 ID:i/FyKPDt
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:24 ID:n38zcG7Y
>10
>外国から買い上げた奴隷などを
あてていた。
その外国ってどこなんだろう。朝鮮とかモンゴルとか?
ペルシャとかロシアだったり?
1はなんでスレを育てないの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:51 ID:sw5Je2cz
age
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 02:45 ID:vHcdZ5l1
纏足女がチョコチョコ歩くのがかわいかったらしい
これはいまのアニメとかでもそうだね
あと部屋に入れとけばひとりじゃほとんどどこにも行けないから
完全な束縛が出来たらしい
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 04:20 ID:UZlnEwyt
20 :
山崎渉:
(^^)